大学入試でカタカナを漢字に直させるってwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひだり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000139-jij-soci

さすが私文は違うねwwwwwwwwww
どこの低学歴大学だよ?wwwwwwwwwwwwww
2学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:20:38 ID:rl8LcJgG0
うんそうだね
3ファッ休さん ◆FuckUPaiAE :2006/03/07(火) 21:20:39 ID:Anxd4wVb0
ほう
4ひだり:2006/03/07(火) 21:20:45 ID:kbT019UG0
「フンイキ」漢字に直せ=解答が問題文中に−山梨大入試

 山梨大学は7日、先月25日に行った教育人間科学部の前期日程入試で、国語に不適切な出題があったと発表した。現代文読解問題で、文中にカタカナで表記した単語10個を漢字に直す設問のうち、「フンイキ(雰囲気)」の答えが本文中の他の段落に漢字で記載されていた。
 配点は100点中1点で、すべての国語の受験者に1点を加算したが、合否への影響はなかったという。 
(時事通信) - 3月7日21時1分更新
5学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:20:49 ID:3enAIXgC0
つまらん
6ひだり:2006/03/07(火) 21:21:15 ID:kbT019UG0
>>5
低学歴私文おつ^^
7学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:22:38 ID:pUqiyqCy0
 鳥は鳥でもゴミを食べるちりとりはなぁに? 
8学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:23:02 ID:iLShAoGB0
問題形式が面白いの? 問題の易しさが面白いの? 出題ミスが面白いの?
9学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:23:18 ID:MgywpsG40
ぶっちゃけ雰囲気って読めるけど書けない僕は私立
10ひだり:2006/03/07(火) 21:24:18 ID:kbT019UG0
>>8
こんな簡単な文章なのに文意が読み取れないとはさすが私文だな。
11学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:24:28 ID:dBxbXvCN0
>>1が見えない
12学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:24:39 ID:mL9P49UUO
ふいんき←なぜか変換(ry
13微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:24:41 ID:ARkmkjcu0
>>1
マジで解けなかった

14学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:25:03 ID:uUi91SlOO
>>1
よう私文
15微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:25:29 ID:ARkmkjcu0
分意気って思ってたら違った
16学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:25:41 ID:+NMMVPp60
山梨大って私立なのか国立っぽいな
17学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:26:09 ID:W4kPSH0O0
中学入試みたいだな
漢字書かせるとか
18ひだり:2006/03/07(火) 21:26:16 ID:kbT019UG0
>>14
どうしてわかったんですか^^;;;;;
でも漢字に直せなんていう低レベルな問題でなかったもん><;;
19学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:27:43 ID:dBxbXvCN0
国立受験者なら雰囲気ぐらいかけるだろ…
20ひだり:2006/03/07(火) 21:28:46 ID:kbT019UG0
漢字を書けなくても別によくね?不自由しないじゃん。
読めないのはまずいだろうけどさ
21学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:29:12 ID:qqzRHjhW0
センター試験(たぶん)でもこういうミスあったな。
地学の問題の答が生物の問題文中に書かれてたとか(もしくはその逆)。

地球の年齢を問う問題だった気が…。
22学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:29:30 ID:uUi91SlOO
センターの漢字問題の方が難しいwwww
23学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:29:59 ID:dBxbXvCN0
と思ったら私立か
じゃあしょうがないな
山梨なんて人の住めるところじゃないし
24学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:31:13 ID:qXy8ILEvO
僕の大学を馬鹿にしないで下さい!><
25MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/07(火) 21:31:19 ID:bSNyI0D/0
山梨大って国立だろ
26微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:31:33 ID:ARkmkjcu0
意外と雰囲気は難しい感じだ
見慣れてるがかける奴はいない 
27お鈴ヽ(・ε・)ノ:2006/03/07(火) 21:32:20 ID:EVuThZjCO
ほー
28学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:32:27 ID:2O9ZTjfa0
一橋でも漢字問題なかったけ
29ぶっかけ八宝菜(ЗмЗ) ◆qXAAAAAx2s :2006/03/07(火) 21:32:33 ID:H8qMLFiG0
お鈴ヽ(・ε・)ノ
30MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/07(火) 21:32:38 ID:bSNyI0D/0
だな
雰囲気は普通の受験生はかけない
31学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:32:41 ID:iLShAoGB0
東大でもでるよ
32学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:32:51 ID:VUfbeDM00
>>26
マジレスか?
俺別に教養とかないけど普通に書けるぞ。
せいぜい雰がちょっとむずいだけであとはフィーリングか当てはめで書ける希ガス
33学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:32:59 ID:+sxsxNatO
「フインキ」だろ?
そこには触れてないのか?
34ひだり:2006/03/07(火) 21:33:10 ID:kbT019UG0
国立でもこのレベルかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
文系終ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:33:16 ID:jYYtIJihO
山梨学院かと思ったが国立のほうか
36学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:33:21 ID:VUfbeDM00
みんながマジレスでいってんのか釣りでいってんのかわからん
37学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:33:26 ID:dBxbXvCN0
>>26
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:33:29 ID:qqzRHjhW0
今年の東大国語の漢字問題。

(本文中の傍線部)a〜eを漢字に直せ
aチンデン
bゲンゼン
cヨウセイ
dショウヨウ
eコクフク

…超簡単。やばいね、これ。
39MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/07(火) 21:33:34 ID:bSNyI0D/0
>>33
触れたら負けかなと思ってる
40学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:33:40 ID:7IaC1Afr0
これできる?
次の仮名の読みを答えなさい
1、ウ  2、ム  3、ル  4、ヲ  5、ユ
41ひだり:2006/03/07(火) 21:34:05 ID:kbT019UG0
高学歴文系が漢字辞書で雰囲気を調べてる間に低学歴理系はパソコンで一発変換^^
文系なんてみんな死ねばいいのに
42学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:34:13 ID:W4kPSH0O0
フインキを問題にしたやつってネラーだろ
43ひだり:2006/03/07(火) 21:35:06 ID:kbT019UG0
沈殿
厳然
幼生
商用
克服
44学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:35:18 ID:Hig4imyW0
>>38
沈殿
厳然
妖精
襲用
克服
45学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:35:33 ID:dBxbXvCN0
>>38
チンデンとコクフクしかわかりませんでした
46学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:35:35 ID:4kpjjGU00
沈殿
厳然
要請
称揚
克服
47学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:36:00 ID:iLShAoGB0
雰囲気の読みの問題だったら、ねらーは大学落ちてでも「ふいんき」で通すよな?
48ひだり:2006/03/07(火) 21:36:24 ID:kbT019UG0
>>44
カタカナも読めないクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:36:29 ID:ARkmkjcu0
>>32
雰囲気の雰は絶対わからないし
囲も意ってやってしまうはずだ
50MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2006/03/07(火) 21:37:06 ID:bSNyI0D/0
雰囲気読みで出す大学とかいきたくねーけどな
51学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:38:12 ID:VUfbeDM00
>>49
普通に知ってる奴は知ってる
52学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:38:19 ID:bgBz/Iia0
ブンドキじゃねえの?
53微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:38:45 ID:ARkmkjcu0
東大国語の漢字なら100点とれるよ
54学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:38:47 ID:+sxsxNatO
訃音気(←無理矢理変換してみた)
55ひだり:2006/03/07(火) 21:39:02 ID:kbT019UG0
>>49
テストが難しくて全然できなくても、きっとみんなできてないからきっと受かるだろうとか思っちゃうタイプ?はずかしい><;;
56学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:39:17 ID:7IaC1Afr0
>>40の答え
1う、  2、む  3、る  4、を  5、ゆ
57学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:39:40 ID:dBxbXvCN0
>>49
ねーよ低学歴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:39:47 ID:S4dmWoHE0
国語極めても満点とれない
数学物理は余裕
59微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:39:58 ID:ARkmkjcu0
>>55
お前、童貞なんだって?(´,_ゝ`)プッ
60学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:40:08 ID:qqzRHjhW0
漢字は文意によって変わってくるから、>>38だけじゃ分かりにくいがね。

一応答えへのリンク。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/tokyo/zenki/kokugo_bun/kai1.html
61ひだり:2006/03/07(火) 21:40:12 ID:kbT019UG0
字が上手い低学歴>>>>>難しい漢字が書ける高学歴
62微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:41:07 ID:ARkmkjcu0
字が下手で漢字が書けない東大生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>字が上手く、漢字が書ける低学歴
63学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:41:27 ID:VUfbeDM00
>>60
もっとそういう問題出してくれ
漢字全然知らないからタメになる
64学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:41:47 ID:+sxsxNatO
読み
a.雰囲気
b.易化
c.巣窟
d.既出
e.駒大苫小牧
65学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:41:51 ID:4kpjjGU00
>>62
おまえの釣りはもうつまんねーよ
66ひだり:2006/03/07(火) 21:42:41 ID:kbT019UG0
フインキ
よめない><;;;
スクツ
ガイシュツ
トマダイコマコマイ
67学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:42:54 ID:VUfbeDM00
ふんいき、えきか、そうくつ、きしゅつ、こまだいとまこまい

うーん、ムズイ。特に5
68学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:43:07 ID:qqzRHjhW0
マジレスしちゃうと、雰囲気は小学生レベルだぞ。
漢字が苦手な中学生でも書ける。

…俺の時代は。
69学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:43:21 ID:iLShAoGB0
>>67
>< それでマジレス?
70ひだり:2006/03/07(火) 21:43:34 ID:kbT019UG0
えきか で変換できないよ??
71学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:43:46 ID:7IaC1Afr0
次の仮名で濁点をつけられるのはどれか?
1、ヌ  2、ン  3、キ  4、エ
72微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:43:59 ID:ARkmkjcu0
>>64
ふんいき
いか
そうくつ
きしゅつ
こまだいとまこまい
73微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:44:26 ID:ARkmkjcu0
>>71
74学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:44:44 ID:VUfbeDM00
>>69
え、マジレスだけど違うの?答え教えてよ、変換使ってないよ
>>71
75微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:44:51 ID:ARkmkjcu0
>>66
バカじゃねーの??('∀`)y-~~

76ひだり:2006/03/07(火) 21:45:11 ID:kbT019UG0
いかで変換できた!!!微生物ってリアル東大生?あたまいいんだね^^
77学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:45:48 ID:VUfbeDM00
>>72
微生物ガチでやったのか?微生物に負けた。。。
78学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:46:20 ID:+sxsxNatO
>>66
ナイス。

>>67>>72
変換できないシリーズだったけどな。
79学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:46:22 ID:qqzRHjhW0
>>67が正解だって……
80学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:46:56 ID:4vN8U6nBO
>>26>>30
いや、ふつうかけるだろw
81羽衣のご主人さま ◆UIuiP801hQ :2006/03/07(火) 21:47:59 ID:NhFfNRZ70
>>67
えきかとは読まない。いかであってる。
82微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:48:05 ID:ARkmkjcu0
雰囲気は絶対にかけない
雰意気ってやる奴だらけのはず
83学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:48:58 ID:qqzRHjhW0
漢字に少し自信がある人は
平野啓一郎の「日蝕」を読むといいかも。
84ひだり:2006/03/07(火) 21:49:10 ID:kbT019UG0
低学歴>>>>>>>>>>>>>>>>ヲタク
85学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:49:50 ID:+sxsxNatO
難易(なんい)
難化(なんか)⇔易化(いか)

だと思ったけど。
86学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:50:52 ID:qqzRHjhW0
正式な読み方と慣用の違いと思えばいいだろ
87羽衣のご主人さま ◆UIuiP801hQ :2006/03/07(火) 21:53:07 ID:NhFfNRZ70
>>85
いかで合ってるんだって。

えきかとは読まないよ
88学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:54:24 ID:4kpjjGU00
とりあえずこの漢字を書ければいまの時事漢字は問題ないよ→ダンカイの世代
89学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:55:20 ID:iLShAoGB0
男根
90学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:55:45 ID:VUfbeDM00
>>88
そういう問題もっと出して
91羽衣のご主人さま ◆UIuiP801hQ :2006/03/07(火) 21:56:30 ID:NhFfNRZ70
レモン
92学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:57:26 ID:+dtu247A0
どこのバカ大だとおもったら俺の大学じゃねーか・・・・
93学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:57:47 ID:qqzRHjhW0
入試だと「いか」しか認めないのか…。
誤用が世間で十分に蔓延すれば慣用読みとして認められるもんなんだがな。

例えば「攪拌/撹拌」。これは正式には「かくはん」ではなく「こうはん」
「他人事」は「たにんごと」ではなく「ひとごと」
「箝口令/緘口令」は「かんこうれい」ではなく「けんこうれい」

など。
94学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 21:58:28 ID:xUkRV/nZ0
82名前: 微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww 投稿日: 2006/03/07(火) 21:48:05 ID:ARkmkjcu0
雰囲気は絶対にかけない
雰意気ってやる奴だらけのはず


低学歴ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 21:58:30 ID:ARkmkjcu0
流石 レベル1
蝋燭 レベル2
蒲公英 レベル3
濠太剌利 レベル4
消耗 レベル5
96ひだり:2006/03/07(火) 21:59:38 ID:kbT019UG0
私文を叩くスレにしたかったのに><;;;
97学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:00:08 ID:4kpjjGU00
これは→蜻蛉
98学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:00:17 ID:mZzg18it0
>>4
> 配点は100点中1点で、すべての国語の受験者に1点を加算したが、合否への影響はなかったという。 


この文から勝手に予想するに 全ての受験者に加点ということは解けた奴はいなかったとか
合否への影響はなかったということは名前書いてたので受験者全員合格だったとか
99ひだり:2006/03/07(火) 22:00:47 ID:kbT019UG0
100ばーん!
100学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:00:58 ID:4kpjjGU00
101学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:01:22 ID:qqzRHjhW0
>>95
さすが
ろうそく
たんぽぽ
オーストラリア
しょうこう(慣用では「しょうもう」)
102うどん屋   :2006/03/07(火) 22:01:25 ID:W6VtMkkF0
>>33
・・・・
お前ら書けないってネタだろw
103微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/03/07(火) 22:01:53 ID:ARkmkjcu0
>>101
やるじゃん('∀`)y-~~
104ひだり:2006/03/07(火) 22:05:16 ID:kbT019UG0
人生振り返ってみて、漢字がかけなくて困った経験なんてテストの時だけじゃね?
105学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:05:58 ID:4kpjjGU00
次の漢字の読みを書きなさい。
(1)為替
(2)老舗
(3)騰貴(4)土産(5)出納(6)相殺(7)疾病(8)諮問
(9)定款(10)添削(11)会釈(12)雪辱(13)賄賂(14)風情
(15)流石(16)遂行(17)礼賛(18)示唆(19)日和(20)自惚
(21)克服(22)暫定(23)企画24)稟議(25)貢献(26)発作
(27)暗示(28)含蓄(29)承認(30)割愛(31)発起(32)成就
(33)捺印(34)健気(35)些細(36)行水(37)黄昏(38)弾劾
(39)洒落(40)行脚(41)催促42)詐欺(43)由緒(44)解脱
(45)円滑(46)軽侮47)陶冶(48)絢爛(49)建立(50)奢侈
106学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:07:33 ID:1ZOR5zVZ0
漢検1級の人いる?
ちなみに自分は準1級
107学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:08:11 ID:4kpjjGU00
>>104
就職活動の筆記試験に必ずでる。理系は辛いおw
108ひだり:2006/03/07(火) 22:09:07 ID:kbT019UG0
>>107
まじ?4択とかじゃなくね?それきついわ><;;
109学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:10:08 ID:4kpjjGU00
>>108
4択の場合ならめちゃくちゃ難しいのがでる。 
110学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:11:11 ID:qqzRHjhW0
>>105
(1)かわせ
(2)しにせ
(3)とうき(4)みやげ(5)すいとう(6)そうさい(7)しっぺい(8)しもん
(9)ていかん(10)てんさく(11)えしゃく(12)せつじょく(13)わいろ(14)ふぜい
(15)さすが(16)すいこう(17)らいさん(18)しさ(19)ひより(20)うぬぼれ
(21)こくふく(22)ざんてい(23)きかく(24)ひんぎ(25)こうけん(26)ほっさ
(27)あんじ(28)がんちく(29)しょうにん(30)かつあい(31)ほっき(32)じょうじゅ
(33)なついん(34)けなげ(35)ささい(36)行水(37)たそがれ(38)だんがい
(39)しゃれ(40)あんぎゃ(41)さいそく(42)さぎ(43)ゆいしょ(44)げだつ
(45)えんかつ(46)けいぶ47)とうや(48)けんらん(49)こんりゅう(50)ごうしゃ

疲れた。
111ひだり:2006/03/07(火) 22:11:14 ID:kbT019UG0
まじか・・・就職諦めますた^O^ノ
112学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:12:16 ID:qqzRHjhW0
>>106
中1んときに2級とってから受けてない。
>>110の間違ってるのあるかも。
113学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:12:38 ID:BgN5s9vkO
独擅場を読めるのは100人に一人くらい。
114学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:13:01 ID:4kpjjGU00
土壇場じゃなくて?
115ひだり:2006/03/07(火) 22:13:42 ID:kbT019UG0
どくだんじょう だろwwwwwwwwwwwww
100人中90人は読めるだろ。どこの低学歴大?
116学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:13:43 ID:qqzRHjhW0
>>113
「どくせんじょう」だろ。常識
117ひだり:2006/03/07(火) 22:14:05 ID:kbT019UG0
おっ!!!微妙に漢字が違う><;;;
ヒッカケ問題うぜー
118学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:14:07 ID:4kpjjGU00
>>116
ぷげらいおん
119学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:14:34 ID:qqzRHjhW0
>>116いや、常識はいいすぎた。
120ひだり:2006/03/07(火) 22:14:35 ID:kbT019UG0
ケアレスミスしちまった。ちゃんと見れば どくせんじょう ってわかったんだけどね><;;
121学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:14:42 ID:4kpjjGU00
おれの方が間違ってるのかw
122学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:17:48 ID:1ZOR5zVZ0
漢検一級受けようと思うんだけど常識のレベルをはるかに超えていて
受けるにも漢字マニアの称号が与えられるだけな気がするんだよね。
時刻表検定試験受かった奴いるんだけど持ってても
むしろ周りからはマイナス評価なんだよね。
123学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:18:03 ID:qqzRHjhW0
>>110
(50)間違えた…「しゃし」だ。あちゃー
124学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:20:32 ID:qqzRHjhW0
>>122
テレビのテロップで不適切な漢字が使われていたり、
アナウンサーが間違った読みをしていたり…

そんなのよく見る。テレビでの原稿チェック専門とか
ブレーンになれたり…?

いや、まぁ教養だしね。あくまで。実用ばかり求めてもしょうがないでしょ
125学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:24:57 ID:qqzRHjhW0
>>120-121
「独壇場」は「独擅場」の誤用→慣用。
土壇場(どたんば)の読みとごっちゃになったんだと思う。
「擅」は「占有する」「自分勝手にする」という意味。
126学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 22:33:51 ID:qqzRHjhW0
>>105(>>110修正版)
(1)かわせ
(2)しにせ
(3)とうき(4)みやげ(5)すいとう(6)そうさい(7)しっぺい(8)しもん
(9)ていかん(10)てんさく(11)えしゃく(12)せつじょく(13)わいろ(14)ふぜい
(15)さすが(16)すいこう(17)らいさん(18)しさ(19)ひより(20)うぬぼれ(「自惚れ」と書く)
(21)こくふく(22)ざんてい(23)きかく(24)ひんぎ(25)こうけん(26)ほっさ
(27)あんじ(28)がんちく(29)しょうにん(30)かつあい(31)ほっき(32)じょうじゅ
(33)なついん(34)けなげ(35)ささい(36)ぎょうずい(37)たそがれ(「こうこん」でもOK)(38)だんがい
(39)しゃれ(40)あんぎゃ(41)さいそく(42)さぎ(43)ゆいしょ(44)げだつ
(45)えんかつ(46)けいぶ47)とうや(48)けんらん(49)こんりゅう(50)しゃし

これでOK?加筆・修正したのは20,36,37,50
127学生さんは名前がない:2006/03/07(火) 23:44:09 ID:qqzRHjhW0
あのー、答あってますか?ID:4kpjjGU00さん
128学生さんは名前がない
独壇場どくだんじょうdogudanjyou
独擅場どくせんじょうdokusenjyou