938 :
木村拓哉:2006/04/14(金) 22:49:47 ID:C0MPf8oG0
恋愛ものなら三四郎かな。
940 :
学生さんは名前がない:2006/04/14(金) 23:10:34 ID:o/MxNEPtO
>>938 そうなんだ
ただ白夜、リプレイなんかを読んだだけで吐き気するから、ちょっとね
>>939 三四郎読みたかったが、やめるわ。
d
941 :
げろしゃぶ:2006/04/14(金) 23:18:29 ID:KkshbIOFO
恋愛小説っていいもんはいいぞ
942 :
木村拓哉:2006/04/14(金) 23:20:17 ID:C0MPf8oG0
狭き門は好きだな。
恋愛かどうかは微妙だが恋愛でもあるだろう。
冷静と〜以来読んでいない。
944 :
げろしゃぶ:2006/04/14(金) 23:21:57 ID:KkshbIOFO
リア充がだめなら69も読めないな
945 :
じゅぺり10日目:2006/04/14(金) 23:22:02 ID:yAnFsJ1V0
おまえらが今まで読んだ中で最高の恋愛小説なんだ?
三四郎は全然リア充の話ではない。
むしろおまいら。
でも俺はリア充の話のほうがよい。
夢の世界を体験できるから。
948 :
木村拓哉:2006/04/14(金) 23:28:56 ID:C0MPf8oG0
ペニスボーイってリア充小説の代表だよな
俺は罪と罰。恋愛小説じゃないけど
>>940 まぁ三四郎くらいは読んどけって。
たぶん君が想像してるような恋愛ものとは全然違うよ。
951 :
議論厨:2006/04/15(土) 00:33:41 ID:N/U+BJrl0
952 :
愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/04/15(土) 00:35:40 ID:UdmgABXn0
『職業としての政治』
某所から借りてきた。
早く読んで議論厨と議論してぇw
953 :
議論厨:2006/04/15(土) 00:37:51 ID:N/U+BJrl0
それ読んでも議論できないよ
955 :
愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/04/15(土) 00:42:29 ID:UdmgABXn0
956 :
学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 00:44:26 ID:Nf4PgVOfO
愚禿さん、予定説について初心者向けのやつおせーて☆
957 :
議論厨:2006/04/15(土) 00:45:07 ID:N/U+BJrl0
ある社会問題を取り扱った本じゃないから。
まぁやろうと思えば出来るが、歎異抄とかで議論するのと同じぐらい難しい
958 :
愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/04/15(土) 00:55:23 ID:UdmgABXn0
>>956 基督教勉強不足ッススマソ
さういうのは出てくるたびに高校倫理の資料週で読んでます。
ところで新課程や他の出版社の倫理の教科書・資料集( ゚д゚)ホスィ…。
取り寄せるしかできないよね。
おすすめとかある?
俺の高校は教科書は清水書院、資料週は実業出版だった。
>>957 歎異抄で議論するのって難しく無くない?汗
959 :
木村拓哉:2006/04/15(土) 00:56:39 ID:Zdw8KW6L0
アプローチ 倫理 資料 とうほう出版
960 :
学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 01:08:16 ID:Nf4PgVOfO
>>958 キリストは専門外でしたか
失礼しました
自分は法学部3年で、最近哲学を勉強したいと思うようになりました
そこで皆さんに聞きたいのですが、
初心者がいきなりデカルトやパスカルを読んで、理解できるものなのでしょうか?
自分のレベルは、彼らの言った有名な言葉を聞いたことあるくらいで、その背景も知りません
先人の著書を読むより、何か入門書的なオススメありましたら、教えてください
よろしくお願いします
961 :
木村拓哉:2006/04/15(土) 01:11:18 ID:Zdw8KW6L0
>>960 90分でわかるシリーズ
哲学のエッセンス シリーズ
ラッセルの『西洋哲学史:』とかは、
ラッセルが小遣い稼ぎに書いた本っぽいけどかなり良さそうですよ
先人の著書かつ入門書だから一石二鳥www
:入っちゃった
964 :
愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/04/15(土) 01:14:27 ID:UdmgABXn0
>>960 デカルト『方法序説』は普通に読めるよ。
でもあれって自己の哲学の手助けになるのかな。
>>961 哲学のエッセンスって読んでもひっかかるところがなく
哲学的思惟にならないから良くないと思うけどなぁ。
やっぱりここはしつこいやうだが中島義道先生の『哲学の教科書』でFA
965 :
愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2006/04/15(土) 01:14:41 ID:UdmgABXn0
966 :
学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 01:14:53 ID:ljk/Sy8AO
みんなは主にいつ本を読んでる?
本読むのは好きなんだけど、課題とかあるから暇な時に読んでばっかもいられない・・・
967 :
学生さんは名前がない:2006/04/15(土) 01:14:58 ID:Nf4PgVOfO
ラッセルラッセルと、
ワッフルワッフルって似てますね。。。。。
バカにされているのでしょうか;;
よく哲学は数学ができないと意味がないって言われるのはどういうこと
ポストモダンとかは寧ろ数学出来ないやつのほうが多いと思う
英米系の哲学(分析哲学だとか言語哲学だとか)は論理学系が出来ないと理解できない
ありがとう
最近議論厨や愚禿深海と名無しとして議論して宗教や哲学を齧りたくなった
論理学系って意味不明だよね
論理学とか数学基礎論とか数理論理学とかそっち系の分野って意味で書いたんだけど
そうなのか
俺機械科だから分析哲学は厳しいな
方法序説とかまったく理解できなかったけど…。
人生論、幸福論なんかで頭痛くなる俺はむいてないのかな?
ちくま新書のカント入門読んでもイマイチだったし
975 :
議論厨:2006/04/15(土) 01:42:21 ID:N/U+BJrl0
>>958 じゃあ引いた例が悪かったスマソ
まぁ読んでみればいいと思います
>>966 電車とか空きコマとかやすみじかんとか
>>970 オレは宗教や哲学は分からんです
>>975 そうなのか
議論厨や愚禿との話し合いで色々と考えさせられるよ
紅とか言う人もすごいよな
哲学わからん奴は歴史やれ。
>>977 バックグラウンドを理解するって意味で?
抽象論がわからない奴は地に足の着いた学問を、という意味で。
>>979 そういう意味か
昔は歴史が暗記科目で嫌いだったんだけど
最近いろんな学問に対してとても興味が出てきたんだよな
>>965 高校の倫理ってとってなかったの?
ありゃただの内容の薄い哲学史だぞ
倫理学の概説書ならノーマン『道徳の哲学者たち』(永井、加藤のは既出だよな)とかのほうがいい
あと、大庭健がそんなに高くない倫理思想事典書いてたと思うからそれでもいいが
>>980 科学哲学(とくにアメリカの大学でやってる個別科学の哲学)なら、
数学というかそれぞれの分野の理論とか知識が必要になるみたいだな
(アメリカの博士課程にまで進みたいなら、例えば物理学の哲学なら修士レベルの物理学の知識を必要とするようだ)
こういった分野は日本ではまだまだマイナーだね
あと、工学なら工学倫理という分野が日本でもわりとやってる人がいるね
歴史の何がいいかといえば「語り」がいいんだよ。
ただ、増長してアジテーターになる奴が居るが。
>>983 歴史といえば昔この板にいた固定で詳しい人がいたねぇ
そういえば
>>981 永井均とか加藤尚武のことかな
次スレは11冊目で良いんだろうか
宮本輝 「青が散る」
漸く読了。
評判通り確かに良かった。
良かったけど、あまりにリア充の宝石箱すぎて俺にはちょっと厳しいです。
俺これまでの大学生活で何やってたんだろうって後悔がいっぱい。
読み終えるとこの作品のタイトルが改めて沁みてくる。
987 :
学生さんは名前がない:
オー・ヘンリー