600 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 22:20:22 ID:HyoivN1d0
>>598 温度があがろうがあがるまいが1`が飛んでるんだから量りは1`でしょ
鳥が温度あげるために余分に頑張っただけで
601 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 22:33:15 ID:NownsjbS0
鳥が電車(の上でも中でも)に乗りつつ移動する、みたいなイメージがやっとできました
俺は間違っていたんですね…
>>1でも
>>81でも
見栄張って浪人して、自己満足のオナニーで宮廷入ったのにな…('A`)
602 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 22:35:56 ID:PQQolL1n0
物理板から飛んできましたよ。で、
>>600が正解、で打ち切りになさっては?
パンチの問題はパンチは相手に当たって初めて力になるので、ここでも
出てるが別に空気を押している訳ではない。鳥は飛んで、自重と釣り合っている以上
空気はそれだけの力を出し、作用反作用からそれだけの力を鳥から受ける、そして
密閉された箱は空気からそれだけの力を受ける。
最後にパンチについて述べておくと、どう考えても実際のパンチ力は腕の振りの
スピードだけでは決まらない。ちゃんと足で踏ん張って体全体の筋肉で打ち込んでこそ
破壊力がでる。腕や体の運動量が力に化ける部分と、足で踏ん張って床からの反作用の
部分どっちが大きいかはボクシングや空手を本当にやっている人に聞かないと分からないが。
試すにはアイススケート上でパンチあてる寸前までパンチ繰り出す人を支えてやって(静止
させるため)、パンチ当てる瞬間に手放せば運動量オンリーのパンチ力がでるでしょう。
603 :
超初心者 ◆.jxgOqNI6I :2006/02/23(木) 22:40:03 ID:B5+oPQnx0
おおっ!?
もしよかったらベルヌーイの定理をどう解釈するか教えてください
ググってたらこの定理にぶちあたりました
僕は中学までしか理科の勉強をしていないので
物理や地学の知識はほとんどありません
難しい話は理解できません
604 :
悪魔を憐れむ唄♀w♀ ◆jIa9.f3cK2 :2006/02/23(木) 22:42:06 ID:77AzsiKt0
つまり、
体重×スピード×握力
= 破 壊 力
でFAだね。
605 :
悪魔を憐れむ唄♀w♀ ◆jIa9.f3cK2 :2006/02/23(木) 22:43:00 ID:77AzsiKt0
>>603 ベルヌーイの定理は「難しい話」なのでおまえには理解できない。
606 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 22:43:00 ID:T3xP6VCd0
607 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 22:47:16 ID:5lNsw2VI0
>>602 じゃあ質問なんだけど鳥と床の間に手を突っ込んだら手も力を受けるってこと?
608 :
超初心者 ◆.jxgOqNI6I :2006/02/23(木) 22:48:09 ID:B5+oPQnx0
>>605 じゃあ難しい話でもかまわいのでお願いします
609 :
悪魔を憐れむ唄♀w♀ ◆jIa9.f3cK2 :2006/02/23(木) 22:51:55 ID:77AzsiKt0
>>608 エネルギーの法則を流体に適用したもの。
てか、この問題に流体力学適用したらややこしくなるだけでしょ。密閉されてるんだから空気の流れは無視じゃん。
610 :
超初心者 ◆.jxgOqNI6I :2006/02/23(木) 22:55:44 ID:B5+oPQnx0
わかりました
ベルヌーイの定理ってなに?と聞かれたら
エネルギーの法則を流体に適用したものと答えます
611 :
悪魔を憐れむ唄♀w♀ ◆jIa9.f3cK2 :2006/02/23(木) 22:56:52 ID:77AzsiKt0
エネルギー保存の法則ね
612 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 23:08:04 ID:QFVf/5C+0
613 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 23:09:15 ID:9k+oli120
この問題解けなくても俺は頭がいい人間で通ってるから関係ない
614 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 23:10:11 ID:QFVf/5C+0
この問題解けなくても俺は頭がいと弱い人間で通ってるから関係ない
615 :
学生さんは名前がない:2006/02/23(木) 23:15:12 ID:2fPjjWcy0
ここは天才のばっかりだな
20
617 :
学生さんは名前がない:2006/02/24(金) 10:49:47 ID:6YmzYyhE0
光速の99%の速度のロケットで一番近い恒星まで往復する場合。
ロケットから見れば地球が動いてるから、
時間が遅れるのは地球人じゃダメなの?
618 :
学生さんは名前がない:2006/02/24(金) 16:21:26 ID:0QTernTn0
>>617 往復する時にロケットに加速度がかかるだろう?それがキモだ
619 :
微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/02/24(金) 16:28:45 ID:wt7r/wNK0
つーか、今良く考え直したら
>>353は更にバカだったことが判明
こいつは順列の意味を理解できてない
>>353の言うような説明なら5P2=20
って計算になるのにPを使わずCを使ってるところがアホ丸出し
620 :
微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/02/24(金) 16:30:29 ID:wt7r/wNK0
つまり、Pは
>>353のやってる2回の無駄な計算を1つにまとめるために
作られた計算方法なのに、それを使わず、Cを使ってるのはバカげているね
まあ、P使うより、5!/3!の方が5000倍賢いけど
>>620 お前のレスを見ていっつも思うんだけど、何か必死だね
どっちでもよくね?
って思う俺は凡人?
623 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 15:55:19 ID:B781pZvu0
1+2+3+…+∞=−1/12
この証明できる人?
626 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 16:05:46 ID:vR+pvd9aO
>>623 全て足したら∞になるんじゃないの?
ワカラン
素数全部かけると有限値になるらしいな。
灘のやつが高校時代証明したという。
629 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 21:31:25 ID:MBAyhKLi0
西本かな?
630 :
微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/02/25(土) 21:44:27 ID:YQFKyf/70
>>623 それマジ?
なんでマイナスになるんだ?
631 :
微生物 Lv.TODAI ◆Dkr1G0Umww :2006/02/25(土) 21:44:43 ID:YQFKyf/70
632 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 21:56:42 ID:nq+rMACw0
微生物って高卒なのに理系できてすげー
ただの基地外だと思ってたのに
633 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 22:00:41 ID:/bsH82bs0
まったくわからん
634 :
628:2006/02/25(土) 22:25:13 ID:IgSkqKOO0
数学板にスレがあったけど、ぐぐったら落ちてた。
全ての素数の積、で検索。
635 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 22:39:41 ID:DLyCxNNT0
>>634 全ての素数の積ってことは
2×3×5×7×…ってことでしょ?これが収束するって!?
636 :
学生さんは名前がない:2006/02/25(土) 22:42:44 ID:s7Pmd7Ao0
5C3じゃねか?
>>628 これ?
すべての素数の積が4π^2 になることの証明
ζ(n)=1/(1^n)+1/(2^n)+1/(3^n)・・・・・とおく
ζ(n)={1+1/(2^n)+1/(2^2n)+・・・・}{1+1/(3^n)+1/(3^2n)+・・・・}{1+1/(5^n)+1/(5^2n)+・・・・
=1/{1-1/(2^n)}・1/{1-1/(3^n)}・1/{1-1/(5^n)} ・・・・
この両辺の絶対値の自然対数を取ると
log |ζ(n)|=log|1/{1-1/(2^n)}|+log| 1/{1-1/(3^n)}|+log | 1/{1-1/(5^n)}|・・・・
= -log|1-1/(2^n)|-log| 1-1/(3^n)|-log | 1-1/(5^n)|・・・・
=-{1/(2^n)-1/2・1/(2^2n)- 1/3・1/(2^3n)-・・・}
-{1/(3^n)-1/2・1/(3^2n)- 1/3・1/(3^3n)-・・・}
-{1/(5^n)-1/2・1/(5^2n)- 1/3・1/(5^3n)-・・・}
={1/(2^n)+1/(3^n)+1/(5^n)+・・・}
+1/2{1/(2^2n)+1/(3^2n)+1/(5^2n)+・・・}
+1/3{1/(2^3n)+1/(3^3n)+1/(5^3n)+・・・}
+・・・
=Σ1/(p^n)+1/2Σ1/(p^2n)+Σ1/3(p^3n)+・・・ (n≧0) となる。
∴|ζ(n)|=e^{Σ1/(p^n)+1/2Σ1/(p^2n)+Σ1/3(p^3n)+・・・} …@
@の両辺をnで微分すると
|ζ’(n)|=d/dn(Σ1/(p^n)+1/2Σ1/(p^2n)+Σ1/3(p^3n)+・・・)
*e^{Σ1/(p^n)+1/2Σ1/(p^2n)+Σ1/3(p^3n)+・・・}
=-( Σlogp/(p^n)+ Σlogp/(p^2n)+ Σlogp/(p^3n)+・・・) *|f(n)|
よってζ(n)≠0のとき
|ζ’(n)|/| ζ(n)|= -( Σlogp/(p^n)+ Σlogp/(p^2n)+ Σlogp/(p^3n)+・・・) …A
ここでζ(0)=-1/2 ζ’(0)=-1/2log(2^π)
Aにn=0 を代入すると
|-1/2log(2^π)|/|-1/2|=-Σlogp-Σlogp-Σlogp・・・
=-(1+1+1+1+1+・・・) *Σlogp
=-ζ(0) Σlogp
=-(-1/2) Σlogp
=1/2Σlogp
よって 1/2Σlogp=log(2^π)
Σlogp= log(4π^2)
log2+log3+log5+・・・= log(4π^2)
log(2*3*5*7・・・)= log(4π^2)
2*3*5*7・・・=4π^2 証明終わり。
>2*3*5*7・・・=4π^2
ってあるけど2*3*5*7で既に4π^2を越えているわけだが。
641 :
学生さんは名前がない:2006/02/26(日) 00:13:05 ID:WV+sA7WO0
どうあっても正しくないじゃん
642 :
学生さんは名前がない:2006/02/26(日) 00:18:12 ID:Mwr4Ijew0
落ち着け、落ち着いて素数を数えるんだ・・・
1+1+1+1+1+・・・=-1/2だからね
>687
一行目から発音さえできない。
age
= -log|1-1/(2^n)|-log| 1-1/(3^n)|-log | 1-1/(5^n)|・・・・
=-{1/(2^n)-1/2・1/(2^2n)- 1/3・1/(2^3n)-・・・}
-{1/(3^n)-1/2・1/(3^2n)- 1/3・1/(3^3n)-・・・}
-{1/(5^n)-1/2・1/(5^2n)- 1/3・1/(5^3n)-・・・}
ここが意味不明。誰か解説をば。
そこは間違ってるね。
log(1-z)=-z-z^2/2-z^3/3-・・・
だから
-log|1-1/(2^n)|=-{-1/(2^n)-1/2・1/(2^2n)- 1/3・1/(2^3n)-・・・}
=1/(2^n)+1/2・1/(2^2n)+ 1/3・1/(2^3n)-・・・
↑最後+に訂正
649 :
学生さんは名前がない:
あげ