公務員試験スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
870学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 20:46:49 ID:6oqHZ/ONO
いま二年で、来年地上を受けようと思うんですが、県庁とかってコネがないときびしいって聞いたんですけど、本当ですか?

871学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 20:47:54 ID:5P+2R80p0
そんなわけあるか
872学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 20:50:47 ID:9nL6XtrL0
またコネの話か
873学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 20:51:45 ID:22yYqwJy0
2年は帰れ
874学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 21:16:53 ID:rxaKPiAI0
>>869
つい数時間前に売っちまった>基礎からステップ
てか初学者がメインで使える教材じゃないな、あれ。

>>870
コネは国Tから町村役場までほぼすべてのところに存在する。
、ま、規模がでかくなればなるほどコネの割合は減る。
県庁あたりになれば無視できるレベル
875学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 22:38:09 ID:6wAgyn8T0
コネなんか気にしてたら公務員なれねーよ、と
内定者の俺が書いてみた
876796:2006/02/11(土) 22:45:44 ID:dVkrFe4C0
>>866

そんなあなたに…

つ堺市

4月から政令指定都市に移行するらしいですよ。
877学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 22:48:04 ID:UjQinNtG0
去年70人も採ったのは堺市だったっけ
878796:2006/02/11(土) 23:06:37 ID:dVkrFe4C0
>>877
そう、70人大量募集したよな。今年はおそらく
地上と同日程になるから試験がどうなるかは
予想できないけど、たぶん去年と同じくらい
採用するんじゃないかなぁ。
879のほほん茶 ◆mkWK7X3DHc :2006/02/11(土) 23:17:38 ID:e6YUwMWB0
>>870
教授から聞いた5〜6年前の田舎の県の話です。
私の通っている大学から県の技術職を狙った方(A)がいました。
Aが受けた場所・年の合格者は1名だったそうです。
Aは、頭がよくしかも親が県議会議員でコネもありました。
最終面接残り2名のところまで行き教授側からはコネもあるから合格確実だろうと思われていました。
2人とも同程度の成績でしたが受かったのは結局もう一人の受験者(B)でした。
Bは副知事の子どもで、Aのコネよりそちらのコネのほうが強くて
結局Aは落ちてしまったということがあったそうです。
民間でも公務員でもコネがない世界はないよ。
でもコネなしで公務員になっている人はたくさんいるという事実はある。

>>796
来月第一志望のところの説明会があるので行こうと思っているんですが
質疑応答の時にこれだけは聞いておいたほうが良いというのはありますか?
880学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 23:56:43 ID:I86Ky1uv0
>>867
何で行政法はスー過去ダメなんだ?
881学生さんは名前がない:2006/02/11(土) 23:58:58 ID:o2WoO9zN0
>>874
初学者だけどメインでつかってる・・・やばいかな
いまんとこどん詰まりではないけどね。
教科書きりかえたてでまだ最初のほうだけど。
経済史のさわりだけならわかるし・・・


でも、ミクロわかる人、質問させてください。これはわからん。
ワルラスとマーシャルの市場調整の均衡条件について、
需要曲線の傾きをd、供給曲線の傾きをsとしたときに、

ワルラス均衡の安定条件:s>d
マーシャル均衡の安定条件:1/s>1/d

でおっけーですか?
なんか教科書に、この記述と、マルラスとワーシャルが逆になってる記述のふたつがあって。
自力で証明しようとしたけどちからつきた
882学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:09:34 ID:nut1pVbA0
>>881
合格者だけどミクロは忘れた。
ネットで検索してみれば?出てるかもしれない。

>>880
良い質問だが答えずらい。
「行政法」の「スー過去」は、なぜか毎年、過去問のチョイスがおかしい。
異様に難しい癖に出ない場所ばかり抜粋してきてる。
説明も中途半端。国Tを受けるなら止めないが、国TはData問の方が遥かにマシ。
今年の試験は知らないが去年まではそんな感じだった。
公務員試験で行政法得意な奴や合格者はみんな知ってることだよ。
ここは何も言わずに俺を信じてくれ。それが君たちの最善の方法だと思う。
調べてもムダに時間を浪費するだけだし。
883学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:12:52 ID:v6aDI9Gy0
>>881
てゆーか何を基準にs>dとか不等号付けてるんだ?
それが分かってないと話にならんぞ。
884学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:18:26 ID:nut1pVbA0
あれって覚え方があったよね。
俺はメモしておいて、試験の日の朝に見直してたぜ
意外にその辺を忘れやすいから 記憶力弱いもんでね
885学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:19:41 ID:PlJWsVEN0
あれはその記号と不等号の向きだけを覚えとけば、
出れば取れる問題だしね。
886学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:21:33 ID:v6aDI9Gy0
>>881
ワルラス的に安定・・・・・需要曲線と供給曲線の交点の下に水平線を引く→需要曲線上の需要量>供給曲線上の供給量なら安定

マーシャル的に安定・・・需要曲線と供給曲線の交点の左に垂線を引く→需要曲線上の価格>供給曲線上の価格なら安定


ここらへんは理論じゃなくて暗記しとけ。


887学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:50:31 ID:27YzHMJC0
>>883-886
ありがたいです。
基準は>>886で考えてます。
それを係数で判断できるみたいなことが書いてあったんで、マジかと思って。

もっかい証明に取り組んでみました。できた。
ワルラス安定:1/s>1/d(平衡点より上でD曲線がS曲線の右に来ない)
マーシャル安定:s>d(平衡点より右でD曲線がS曲線の上に来ない)
でした。>>881は逆だ。
基礎からステップ経済学、大丈夫かなあ?

>>886、暗記しときます。
あああ証明なんかに時間つかってる場合じゃないのに
888学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:52:27 ID:0VY0clmN0
高校時代社会(特に公民)が大嫌いな俺でも
勉強頑張れますか?
889796:2006/02/12(日) 00:53:16 ID:dKciWd0o0
>>879
ん〜特に質問したいことがないなら
質問しなくてもOKかと。

強いていうなら…
基本的な業務内容を質問するのはNG。
そんなすぐ調べたら分かるような質問
はかえって印象を悪くする。
逆を言えば、調べてもわかりそうにない、
かつ自分がやりたいと思う業務内容を詳しく
聞いてみるのはアリかも。
890学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 00:53:38 ID:27YzHMJC0
>>882もさんくすです。
一段落したらメモつくろうかな
891学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:00:04 ID:Usg04PWzO
よーし。パパも公務員(マルサ)目指して頑張ってみるかね
892学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:03:22 ID:JzfqYhJ30
郵政総合職受ける人いる?全然情報なくて困ってるんだけど。。。
893学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:16:01 ID:JzfqYhJ30
やっぱり試験の内容とかも国Tとは違うよな。。。
894学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:16:37 ID:nut1pVbA0
郵政総合職って試験早くなかったっけ?
俺の周りは受けた人いないのでわかりません。
受かったらすごいよなー。
895学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:20:12 ID:JzfqYhJ30
>>894
去年の日程を見たら5月の第3週だった。俺の周りにもいない。
国Tと司法も併願するつもりだから,5月は3週連続で試験があるw
896学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:29:21 ID:Rot+1g6H0
>>880
882も言っているが、スー過去はイカンというのが受験生一般の評価。
問題のセレクトが悪いとも、判例ばっかりで体系的知識が身につかんとも言われる。


>>887
基礎からステップ経済学はたしか受験ジャーナルに連載されていたコーナーを焼きなおして
単行本にしたって話だからな。
漏れも初め使ってたが、説明がかなり省かれてたりして、経済学童貞にはつらかった。
結局経済原論は予備校使ったけど、これは正解だったと思う。
意味が理解できないと身につかないタイプだったもんで。

証明にわざわざ時間を費やしているところを見ると、多分喪前も漏れと同じタイプだろうから
予備校の利用やTACの実況中継本の利用を検討してみてはどうだろうか。

>>888
きついかもしれん。
経済も法律も公民の延長みたいなもんだからな。
ただ、食わず嫌いをせずに、ひとまず取り組んでみることをお勧めする。
897学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:32:17 ID:Rot+1g6H0
>>894
確か去年は東京都T類、裁事と同じ試験日じゃなかったかな?
関東圏の椰子はたいてい東京都受けちまうからな。

ただ、国T行政と一緒で大部分が記念受験なんだろうから、見かけ上の倍率に
だまされるのは(・A・)イクナイ!
898学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:39:31 ID:JzfqYhJ30
>>897
郵政公社って都庁よりも下なのか。。。
899法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2006/02/12(日) 01:49:41 ID:UdR9ZrsA0
>>897
そうそう。都庁と郵政どっち受けるか、直前まで悩みますた。

>>898
去年のあの頃は郵政民営化問題もありましたからね。激動期の組織に飛び込んでいくのは勇気が要るものです。


たしかに行政法のスー過去は「?」な問題が見受けられますね。ただ単にわたしが不勉強ということもありますが。
900学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:52:17 ID:JzfqYhJ30
総合職ならこれからの郵便事業を自分の手で変えていくこともできるから
やりがいあると思うんだけどなぁ
901学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:56:42 ID:Rot+1g6H0
そういや特別区も同じ日か。
明確な目標がないと、なかなか郵政を受けにはいけないだろうな。
関東圏の椰子は特に。
902学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 01:59:21 ID:27YzHMJC0
>>896
ありがとう。
連載をまとめたのか・・・
まる生あたり、めくってみることにします。
903学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:02:28 ID:JzfqYhJ30
かくいう俺も,両親が郵便局員だから筆記さえ通ればコネでいけるだろうという計算の下に
国Tの滑り止めとして受けるだけだけどw
904学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:04:27 ID:Rot+1g6H0
一般職はともかく総合職じゃあ無理だろ。
もともとは国Tの事務官だった職種なんだし。
905学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:06:46 ID:JzfqYhJ30
やっぱそうなのかな。。。でも,面接でのネタとしては使えると思うけど。。。
とにかく情報が欲しい。郵政公社のサイトを見てもよくわからん。。。
906学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:11:34 ID:Rot+1g6H0
>>905
喪前の親が郵政公社のトップに近い位置にいれば可能かもしれんが。
国Tでもコネが効いてくるのはたいてい局長(次官のひとつ下)以上のクラスだしね。

郵政公社を知る方法としては・・・・OB訪問あたりか。
就職課行って先輩とコンタクトとって直に話を聞くのがよかろう。
907学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:11:59 ID:v6aDI9Gy0
>>902
ちなみに経済原論はスー過去がおすすめかと。あくまで主観だけど。
個人的には要点はまとまってるし無駄なことも書いてないし使いやすかった。
あと経済初学者なら「経済学入門塾」も一読する価値あり。軽く一読するくらいでもなんとなく経済学の全体像がつかめるよ。
908学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:18:43 ID:JzfqYhJ30
>>906
ただの高卒郵便局員だ。総合職で入ったら親父の上司になる可能性もあるw
OBとか全然つながりないし,うちの大学に就職課なんかあっただろうか。。。
とりあえず今度実家に帰った時に両親に聞いてみようと思う。
909学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 02:23:04 ID:27YzHMJC0
>>907
スー過去経済はいろんなとこで評判きくね。
基礎からステップが終わったら手を出してみるつもりだった。
経済学入門塾・・・高いんだよな・・・
手にとって見ます。ありがとう。
910学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 05:32:59 ID:xuisg6nm0
おまいら見切りは早めにな。
新卒ブランドは貴重だぞ。


  22歳   23歳    24歳      25歳    26歳   27歳    28歳

  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ 
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
 まあ1年や2年は…
           まだ20代前半だし…
                       まだ20代だし…
                                …父さん、母さん、ごめんなさい…
911学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 06:38:08 ID:0Ee0Hr+O0
地上ばっかで中級っていないのかな。
912のほほん茶 ◆mkWK7X3DHc :2006/02/12(日) 07:43:32 ID:BSe6EmsM0
>>889
レスありがとうございます。
サークルやボランティアなどやってないので面接で話すネタが少ない人間なので
説明会聞いて、その内容から話すネタを作りたいなと。

>>911
地方中級って政令指定都市以外の市役所とかのことだっけ?
できれば受けたいけど受けたい地域の市役所に化学職が見つからない。
913学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 08:17:16 ID:Kx4dvxhE0
>>911
つ年齢制限
914学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 08:35:39 ID:iWuI4RoR0
東京都特別区(区役所)のV類って年齢的に受けられないのかorz

http://www.lec-jp.com/koumuin/lcs/lcs_tokyototokubetsuku_c1_job_desk/index.shtml
↑ここで受験科目の専門科目が50題中40題解答って書いてあるんですけど
どういう配分かってわからないんですか?(汗
915学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 09:07:27 ID:EgswaWTW0
そもそも大学出てV類とか親に申し訳なさすぎるだろ。
916学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 09:16:17 ID:MMpSxQg50
年齢的に大学出たら3類は受けられないよな?

>>914
どういう配分ってどういう意味?
917学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 09:28:08 ID:iWuI4RoR0
>>915
そらそうですがね…。
単位足りてなくて4年まで大学いかなくちゃならない(たぶん)、
勉強時間がとれるかが気がかりで。

>>916
専門科目は十いくつかしかないのに出題数が50ってことはそれぞれが4題とか5題とかってことですよね?
そういう意味です……
918学生さんは名前がない:2006/02/12(日) 09:32:00 ID:MMpSxQg50
>>917
ちがう。
基本的に憲法、経済原論1・2、民法1・2、行政法は出題数が多い(6〜8問とか)が
他の専門科目である政治学、社会学などは少ない。
試験種によっては出ない専門科目もあるから調べないとダメ。
919学生さんは名前がない
なるほど…thx
ネットじゃわかりそうもないな。図書館いってみるか