正直学歴って何?って思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加
99学生さんは名前がない:2005/12/10(土) 23:35:21 ID:sc7k9A13O
まぁ就職だけ考えれば高学歴は有利だね。高学歴以下のみんなも将来就職だけじゃないと思って頑張ればいいんじゃない?
100愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2005/12/10(土) 23:36:18 ID:WiPNS3pg0
>>1
はい、ルサンチマン、ルサンチマン。
101学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:02:32 ID:6MROhFQ40
勉強ができるかできないかの指標だよな
出来ないよりかは出来た方がいいんじゃないの?
102学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:14:47 ID:lHxX7eJI0
>>101
勉強ができるかできないかだけじゃなくて
あまり好きじゃないことにも努力できるかできないかって指標じゃね?
まぁ他にも色んな要素含んでると思うが。
簡単に辞めそうな奴を雇う人はいないだろう。
103天帝プロヴィデンス ◆YURIAyNvlU :2005/12/11(日) 00:16:12 ID:4PAjYU1O0
嫌いなことでも勉強するのがインテリ、好きなことだけの知識を蓄えるのがオタク ってやつと似てるね
104学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:17:46 ID:/L/t8LUI0
高学歴だからって、人間なんて、信用できない。
でも、たった1年やそこらちょっとがんばれば普通にいい大学に入れるのに、
その努力すらできなかった低学歴なんて、問題外。
105学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:17:57 ID:/NZwrkCp0
>>1首輪
106学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:19:42 ID:AgTfmx2wO
良いをイイとか書く奴はダメだな、うん
107学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:22:33 ID:Z6K+pCW9O
>>104
その普通は妥当なのか?
108学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:40:34 ID:/L/t8LUI0
>107
だいたい宮廷1工+一応早慶ぐらい。
どんなに馬鹿でもそれぐらいがんばれば普通の公立ぐらいには入れるだろう。
109MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/12/11(日) 00:42:53 ID:ntWvQLkE0
>>1-108
低学歴乙
110学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 00:43:51 ID:/L/t8LUI0
>108
3流大学でごめん。
111学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 01:18:56 ID:lDM42tIr0
これコピペね
112_:2005/12/11(日) 02:28:13 ID:i4HrMVlQ0
>>108
さすが2ちゃんw 基準線がやたら高いw
世間一般(ホントの一般)ならマーチとか普通の田舎の公立でも高学歴って
言ってくれるよ。就職活動での「高学歴」といえば早慶の上位学部までだけどね。
113学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 02:33:05 ID:hRvJgJcvO
大学にいったからといってたしかに何もかわらないけど、それは行ってみないと分からないと思う
その偏った考えがもっと柔軟になると思う
114学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 11:50:11 ID:lDM42tIr0

115学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:19:16 ID:64SUUFk20
>>109
高学歴乙
116学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:23:40 ID:LyYdGdO20
>>87
じゃあ日本は環境が他の国と比べていくぶんと不公平なんですね

>>93
それはただ単に言語をつかさどる遺伝子と他の頭の良さの遺伝子が違うだけでしょ

>>96
双子の研究でも調べたらどうですか?
はなれて暮らした一卵性双生児の性格は
同じようにはなれて暮らした二卵性双生児よりもにかよりますけど?

117学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:30:43 ID:Wfc3oRoqO
普通の会話できねーやつがいい大学出ても無駄
118学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:33:30 ID:64SUUFk20
>>117
低学歴乙
119学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:37:10 ID:/c+XpYSI0
>>1
ひとつ聞くが
中身があるやつは勉強しないのか?
120学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:39:49 ID:Xq444Zm80
>>116
何を言ってるんだw
今の日本ほど環境に対して公平な国は無いぞwww
他の国なんて生まれた時点での階層や所得で生涯の学歴がほぼ決まる。
ヨーロッパなんかは労働者の階級が根強く残っているし
アメリカなんかも日本以上に実力主義。高校や大学に行く奴は日本より少ない。
世界では貧しければその時点でほぼ終わりだが
日本は奨学金制度が充実しているから努力すれば思い通りの学歴が手に入る。
121学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:42:23 ID:N8hJuqK8O
そもそも公平不公平は相対なのか?
122学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:43:45 ID:ErpwSVm3O
宮廷ってんのは大概地底東京一工阪にしろよ
123学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:48:41 ID:Xq444Zm80
あと、生まれてから幼児期までの段階でその人の脳の理解力や記憶力は大体決まるが
その後の訓練や勉強で伸ばすことは可能。
それに人の二倍早く理解でき、二倍覚えることが出来る人が行く大学に行くためには
普通の人は四倍以上勉強すればいいだけの話。
そもそも中学・高校で学ぶ量なんて限られているんだから
その分努力すれば誰でも学歴は手に入る。

学歴が無い奴は本人の怠慢。
124学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:49:30 ID:Ehfzfty/0
奨学金が充実しているとは言えんだろう

超低金利学資ローンなら充実しているが
125学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:51:37 ID:Xq444Zm80
>>124
日本は充実しているほう。海外は滅茶苦茶条件が厳しい。
それに貧しくても成績が良い優等生なら奨学金は手に入るだろw
中途半端な大学やそこまで貧しくない家庭なら奨学金は厳しいけどな。
126学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:52:29 ID:88a+jMyk0
なんだかんだでいって一番わかりやすいバロメーター
ただたまに高学歴でもアホはいる
それだけの話
127学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:53:29 ID:Ehfzfty/0
>>125
よく読め
128学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:54:48 ID:Xq444Zm80
あぁ俺が思ってる奨学金って学資ローンだったってことか・・・。
奨学金とは縁遠いんでその辺疎かった。スマソ
129学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 12:55:09 ID:STg8Am9D0
>>120
だから環境が公平なら遺伝子が差異を生むだろうが
そして努力するかどうかなんてその体が動くかどうかだろ
その体を作り上げるのは何か考えてみろよ
嫌だと思っている物をやることができるのは
嫌だと思っていても体を動かせるぐらいの何らかの欲求があるんだろ
それが発現してない奴に努力しろなんて言っても努力すると思っているのか?
それを決めるのが性格によると言うとしてもな、その性格が遺伝子によって決まるんだよ

それともすべて思いのままにできる自由意志があるとでも思ってんのか?
だったらうらやましい限りだよ

努力をするかしないかじゃない、できるかどうかが問題なんだ
130U太郎( ~ё~ ) ◆UTaro.jPZI :2005/12/11(日) 12:58:45 ID:xztOjATq0
高学歴も大半は凡人。ただ目標を立てて、努力する力はある。
131:2005/12/11(日) 13:02:25 ID:qFFYSXkL0
勉強しろ勉強しろって親、教師に言われてきたのに。勉強しないで大人になって
不平不満となえても自分のせいだろ。一昔前なら金銭的理由もあったろうが今の時代
いくらでも解決策はあるわけで。
132:2005/12/11(日) 13:04:46 ID:qFFYSXkL0
>>126
まーその一部のアホを見つけると全体を叩きだすのがDQNのやること。
一人の慶応イケメンを見て、慶応はかっこいいとか言い出す女と一緒
133学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 13:05:08 ID:Xq444Zm80
>>129
だから夢や目標に対して勉強するモチベーションが高い奴が学歴を手にするって事だろ?
話がだんだん逸れてきたが>>1が主張しているのは人を学歴よりも中身で判断して欲しいということだが
企業はモチベーションが高くそういう努力が出来て、普通の人より理解力や記憶力が高い人が欲しい。
初対面の相手の能力や中身を一番判断するのに手っ取り早いのが学歴と言うことだけ。

学歴が人間性に対しての判断基準に成るかは疑問だが能力に対しての判断基準にはなるだろ。
134学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 13:08:13 ID:Xq444Zm80
>>132
あと学歴とか関係なく能力があり活躍している一部の人を見つけ出し
自分たちも同じように持ち上げるのもなw
135 ◆enPw7fxNt2 :2005/12/11(日) 13:11:47 ID:CRzU7F7TO
学歴板でやれカス
板違いなんだよ、貴様
これだから低学歴わ・・・
136学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 13:12:40 ID:PjWx62JIO
>>134
あるある。
学歴は俺より遥かに下なんだけど、頭はキレるし、仕事は出来る、行動力もあるっていうヤツがいるよな
137ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2005/12/11(日) 21:08:15 ID:I18cAC+j0
>>73
努力しなかったからじゃん?^^
>>77
学歴話ってのは低学歴ほど食いつくものなんだ 
コンプがあるから食いつくんだよ><
138学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:09:35 ID:Tc7Hp6UD0
>>137
じゃあノクターンは学歴コンプのある、努力しなかった低学歴っていう自意識があるって事?
139ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2005/12/11(日) 21:11:13 ID:I18cAC+j0
>>138
そういう事でいいよ、うん^^
140学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:12:36 ID:Tc7Hp6UD0
>>139
そっか。学歴コンプ頑張って克服してね^^
141学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:13:28 ID:qdWcc92TO
学歴なんぞを気にする人は器が小さく見える
142ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2005/12/11(日) 21:13:40 ID:I18cAC+j0
わざわざ他スレにマルチまでして何がやりたかったのか理解に苦しむ
143学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:16:38 ID:Tc7Hp6UD0
>>142
純粋な疑問に対して返答してもらおうとする行為を理解できないはずがないです
誰にでもそういう経験ってあるだろ?
144ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2005/12/11(日) 21:21:14 ID:I18cAC+j0
>>47で、自分を含めて努力しなかった低学歴って言ってるのに
二度も同じ事を言わせる精神と想像力の無さに閉口させられたんだ
145学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:22:07 ID:cw9uxsSI0
しかし勉強もできないくせによくほえるな>>1 よww


146学生さんは名前がない:2005/12/11(日) 21:28:06 ID:Tc7Hp6UD0
>>73>>77の質問に大して>>137って答えたノクターンに対して>>143
とレスする事が二度も同じ事を言わせるっていう結論に結びつくのは強引だと思います!
147ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. :2005/12/11(日) 21:31:13 ID:I18cAC+j0
想像力が無いどころか国語力もないときたか
148学生さんは名前がない
>>147
揚げ足取りで話を逸らさないで下さいね。