('A`) 慶応・慶應義塾大学 n+10 ('A`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
145学生さんは名前がない
>>123
英語は量こなすしかないね。丁寧に構文をさらう練習をしてそれを
習慣化する。俺は解釈3冊、東大京大過去問25年と、慶應法・文8年
一橋5年、阪大5年、東大の模試問題集やったら大体センターも半分の
時間で終わるくらいになって慶應の英語も全部余裕だったよ。単語レベルは
確かに易しいとは言えないけど、英語を英語のまま読めるように(頭の中で
論理構造をはっきりさせながら)していくと、多少知らない単語が出ても
なんとなくわかる状態になって英語のセンスができてくる。
結論から言って、とにかく大量の英文を(いたずらに難しすぎるのはムダ
。カンタンから中レベルでよろし)内容を整理しながら集中して読むってとこか。
だらだら読んでも効果ないから疲れたときはやる必要ナッシング。
と、来年東大に行く俺が言ってみる。でもな、ここ一応受験生ネタ禁止だぞ。


と、来年東大に行こうとしている俺が言ってみる。
でもな、一応ここは受験生禁止だぞ。