【暗記量】医学科のスレ【多すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
84学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:19:34 ID:u2U5DOox0
なんか自分が勉強した香具師は学生もするのが当然だとおもってるし、
してない香具師はそうおもってないからぬるくなるよな。
85MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:20:34 ID:UDMoI1k20
基礎の教授って変わってるのおおいから。。。
やたら厳しかったり やたら楽だったり
臨床は適度に楽でちょうどいいのに
86学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:20:57 ID:u2U5DOox0
病理薬理がきついのはある程度仕方ないかもな
医学部特有だし
87MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:21:27 ID:UDMoI1k20
確かにな。。。
やっと病理薬理から開放されたー
88学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:23:42 ID:GlZw0t0+0
うちは病理も薬理も楽勝科目。
89MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:25:07 ID:UDMoI1k20
>>88
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
んじゃ何がきついー?
90学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:28:02 ID:GlZw0t0+0
解剖や免疫が厳しいかな。
91MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:30:18 ID:UDMoI1k20
やっぱ大学によっていろいろだよなー
解剖とか免疫とか超楽だったし

92学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 19:56:49 ID:ivhrtP/90
一年生の時点で既にネを上げている俺様が来ましたよ
組織、発生、有機化学・生化学・・・('A`)
93MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 19:59:57 ID:UDMoI1k20
一年なのに専門結構あるね 乙
94学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:20:46 ID:OSR/8ZY20
>>92
最北医大?
95学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:27:00 ID:ivhrtP/90
>>94 当たり。
何、同じ大学?
96学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:49:17 ID:OSR/8ZY20
>>95
うん。
97学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 21:06:22 ID:ivhrtP/90
明日は我らが近藤先生がトリビアの泉出演age!!

>>95 やっぱうちの大学って他大学と比べて厳しいの?
出席とかは特にそう感じるけどカリキュラムは比べようがない。
98学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 22:04:07 ID:OSR/8ZY20
とりあえず1年のときにやるチュートリアルが激しくイラネ。
その分夏休みと冬休みを長くしてほしい。
99MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 22:04:21 ID:UDMoI1k20
旭医は厳しいってきくなー
あと三重とか京府医とか宮崎とか
100天帝プロヴィデンス ◆YURIAyNvlU :2005/10/18(火) 22:04:51 ID:eMgtTRIE0
100
101学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 00:05:56 ID:AYrMDklI0
低偏差値高負担の法則
102学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 01:17:08 ID:S/FGDk3L0
低偏差値の大学で学生のレベルが低い分学習量が増えるからじゃないか?
103 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/19(水) 02:13:44 ID:79oDKv270
うちも病理各論、薬理、微生物なんかはキュウキュウですな。
あ、あと解剖も。
104予科:2005/10/19(水) 11:29:48 ID:rrHajbEd0
解剖予習まにあわないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

夏休みも冬休みもいらないから、実習期間延ばしてくれよぉ
105学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 17:18:08 ID:S/FGDk3L0
逆にうちは夏休みと冬休み欲しいよぉ
106∬“◇“∬ ◆LeManaRv8. :2005/10/19(水) 18:44:25 ID:tRyN9E5L0
うちのとこも病理各論とかウィルス・微生物系はさっぱりだな・・・
107学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 19:08:24 ID:pbucTxZh0
医学部の講義や試験ってどんな感じ?
108学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 21:12:22 ID:mE/PZMLJ0
>>107
講義受ける→教授自身が興味ある分野にかたよった試験問題を解く
109予科:2005/10/19(水) 21:16:38 ID:b6DHs9X60
ただいま。
今日は、予習は出来ないわ、剖出はできないわ、さんざんだった。

>>107
どんな感じ、って何といえばいいの?
普通…としか言えないよ。
だって、医学部以外の講義も試験も知らないし。
110 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/19(水) 21:59:27 ID:79oDKv270
>>108
ウチもそんな感じ。
ってかどの大学もそうなんじゃないの?
どの科目も内容が膨大すぎるんで、
先生が選んだところをやるしかないということになるんじゃないかとオモワレ
111予科:2005/10/19(水) 22:29:07 ID:b6DHs9X60
その点、うちは良心的。

『心臓について知っていることを書け。(90分)』
112学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 22:42:43 ID:mE/PZMLJ0
>>111
6割以上の得点で単位くる?
113予科:2005/10/20(木) 00:39:22 ID:MYrCTkYy0
>>112
来るよ。

ところでまたちょっと鯖落ちしていたね。
そうでなくてもこのスレはdat落ちしやすいし。

そういうわけで避難所です。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1067421153
114学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 02:31:57 ID:CxaSIFvN0
>>111
そういう試験問題は良いね。対策が立てやすい。
うちのある教授は頭がイカレテルから
その科目はみんな単位落とす落とす。
115ともちゃん ◆fkhq3MgN5k :2005/10/20(木) 05:22:28 ID:GlH9mE7b0
BJあげ(ノд<)゚。
116学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 11:05:54 ID:O1RZbuhpO
心理とか何が大事で何がそうでないかわからねー
117学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 13:45:02 ID:3srLoTOA0
今日試験だったお。

ちなみに試験問題(解答時間120分)
「病気とは何か?」
118学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 14:48:12 ID:ZuelOCPn0
>>117
病理のテストか?
書いたもん勝ちだな
119学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 17:30:38 ID:ZCG919pQ0
解剖実習(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/20(木) 23:48:40 ID:6hbj5yN/0
組織の教科書おすすめきぼん

英語でも日本語でも
121学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:25:17 ID:1gHFuVlB0
>>120
標準組織学(総論、各論)
122学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 03:09:39 ID:/FrNjej80
>>120
アトラスがあると便利だお
123 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/21(金) 03:12:51 ID:c241PYJ+0
組織っていつか分かる日が漏れにも来るのだろうか…?
124学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 03:55:54 ID:TV/YjtOY0
>>123
俺は6年だが、解らずにここまできてしまったよ・・・orz
125MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/21(金) 13:33:34 ID:Aw0jgUTf0
微生物の再試終了 これで試験全部終わり
再試通ってたらだけど(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

しかし医学部の試験って意味ないよな 過去問とかしかやんねーから(´∇`)ケラケラ
126学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:13:23 ID:qlUVxM3t0
教科書読んで勉強しても試験に通らないしなー。
127学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:19:05 ID:1gHFuVlB0
医学部の試験は
「教科書を全章しっかりやる真面目君」
より
「過去問だけ完璧に頭に詰め込む」人間のほうが単位取っていくよね。
128学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:51:48 ID:bZLxxcQo0
医学部でなくてもそれはどの学部でも言えるな
129予科:2005/10/21(金) 23:38:27 ID:LQJXs5jC0
教科書全章やるのは理想だけど、
真面目の上に、糞がついていると言わざるを得ないなぁ。
実に悲しいことです。
130学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:10:03 ID:OY6QW5jp0
>>128
そうなのかい?
俺は医学部以外を知らないし・・・
131学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:10:41 ID:fivi8v/v0
教科書読むことが楽しくなってきた
オナニーだけどね
132学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:19:37 ID:fivi8v/v0
>>130
そうじゃない?
教授が変わらない限り試験の傾向なんて似てるからね
133学生さんは名前がない
http://j.pic.to/1l9rp

こんなのに、せまられますた・・・(´・ω・`)