【暗記量】医学科のスレ【多すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駅弁
国立私立を問わず、医学科生が集うスレ。
2学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 01:37:52 ID:FnHkqpuZ0
宮廷医の俺は勝ち組
3学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 01:37:52 ID:142I9eff0
4駅弁:2005/10/16(日) 01:42:00 ID:wOKhcHXP0
>>2
神光臨。
5勝村ブレンドフレンド:2005/10/16(日) 01:43:45 ID:+gkpne64O
暗記量は法学部のほうが多いですよ
6駅弁:2005/10/16(日) 01:46:13 ID:wOKhcHXP0
>>5
あ り え な い 。
医学科の勉強量をご存知で?
7学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 01:53:35 ID:Rb7lRQI60
まあ単純に司法試験の暗記量>医学部の暗記量だな
8学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 01:54:34 ID:G4s4giCWO
病人やら怪我人やらがわらわらしてる病院という場所を生涯の職場にしようとしてるお前らを尊敬してる。
俺の親は俺に医学部行って欲しかったようだが、そんな負のオーラに満ちてそうというか辛気くさそうな場所で働きたくなかったから他学部に進んだよ。
9学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 05:11:58 ID:4xUWIo1P0
>>8
正解!
10ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆LZJbOTI5TY :2005/10/16(日) 05:16:49 ID:9NeVOKTo0
思うんだけどさ、金出せば誰でも入れるようなDQN私立医って
高偏差値の国立医様ですら苦労してる医学科の勉強量についていけるの?
11学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 05:27:25 ID:OiRos7NzO
>>10
なんとかなるらしいよ
12烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 09:02:53 ID:hz7T36XX0
保守
13MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/16(日) 10:26:15 ID:kbh/9G0z0
私立医は進級とかかなり厳しいらしいからな
金で入った野郎は卒業もままならないらしいが 

あー 試験おわってすがすがしい 
14学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 18:23:45 ID:wOKhcHXP0
私立は追試を受けるたびに
数万円の追試料がかかるというのは本当?
15学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 18:25:59 ID:Jl8pX9OsO
>>14
医学部に限らない
16学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 18:32:28 ID:wOKhcHXP0
>>15
じゃあ例えば天使大学国際学部でも
追試料は徴収されるわけですか?
17セレブ:2005/10/16(日) 18:36:07 ID:1Ig0UK000
医学部に属している自分らは何かサークル入ってる??


なんか医学部だからよりブランドがきわだって人気のあるサークルとかあるもんなの?
18学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 18:37:24 ID:O7k4e8Bx0
>>10
馬鹿大のやつでも国家試験受かるんだから、
実際医学部なんか昼寝しながら切り裂きジャックしてりゃ卒業できちゃうんだよ
19学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 19:37:15 ID:JOEglmUP0
億あれば私立医を”立派に”卒業できるよ
20MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/16(日) 22:12:53 ID:nz5tXFJb0
実際私立医ってったって偏差値そこそこあるんじゃん?
最底辺でも58くらいあるっぽいしな
21ノクターン...φ从´〈_ リ从 ◆LZJbOTI5TY :2005/10/16(日) 22:25:32 ID:9NeVOKTo0
どうせまた「私立ランク」」だろ
22学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:27:42 ID:aHywqqkpO
早稲田医学部↓
23学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:28:42 ID:2fGUsBqqO
横隔膜痙攣してしゃっくり止まらない
お医者さん助けて
24 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/16(日) 22:34:42 ID:KbVqpCLO0
いーねーこのいかにも2ch的なノリ。
25セレブ:2005/10/16(日) 22:39:11 ID:1Ig0UK000
医学部ってけっこう楽しいもんなの?
26学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:49:43 ID:UBRdj+QfO
高校時代の知り合いに私立に裏入学したやつがいたな
偏差値45くらいの池沼だったがちゃんとやっていけてるんだろうか
27学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 22:50:44 ID:JOEglmUP0
医師免許も教授に取ってもらうか?
28MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/16(日) 23:22:15 ID:nz5tXFJb0
私立医は結構カリキュラム厳しいってきくけどどうなんだろうか

>>25
医学部楽しいよ 試験範囲広いし 覚えることいっぱいだし 
29学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:27:59 ID:o6c3Gn7LO
どうやら少し麻酔科を舐め過ぎていたらしい。明日までに間に合うだろうか・・
30学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:34:07 ID:dcHR8V4FO
クラスのやつがムカつくやつばっかで
全員消えろと病んだ考えを持つこのごろ。
白い巨塔の大学。
31セレブ:2005/10/16(日) 23:38:39 ID:1Ig0UK000
医学部だからあった友達がボンボンだからこんなこと特したぜっていう話なんかあるだろ?

例えば家遊びに行ったらすげーご馳走だされたとか
32学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:41:23 ID:o6c3Gn7LO
白い巨塔の東都大学ですが、授業中に「皆死んじゃえばいいんだ」とかずっとブツブツ言ってる奴がいる。
面接ちゃんとやってるとは思えないわ
33学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:41:37 ID:wG9nNKnn0
勤務医って厳しいの?
34学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:43:41 ID:lmqEEWPA0
浪速大って阪大のことで東都大って東大のことかとてっきり
35学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:43:45 ID:O9MKTBM4O
例え裏口入学してもこと医学部医学科はついていくだけできついだろうね。
36烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/16(日) 23:43:54 ID:hz7T36XX0
>>31
漏れはワインもってくけどな。遊びにいくときw

>>32
そういうの排除できる仕組みをつくらないといけないよね
37セレブ:2005/10/16(日) 23:46:29 ID:1Ig0UK000
俺固い感じの雰囲気嫌いなんだけど
医学部しんどいんだよねーーーーーー??
38学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:46:36 ID:o6c3Gn7LO
>>31
山形出身の人の実家(年収7000万ぐらいの開業医)行ったら十四代の一升ビンもらった。
39学生さんは名前がない:2005/10/16(日) 23:54:51 ID:UxOJdaNU0
医学部の香具師意外と頭固い香具師少ないよ
40学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 01:22:51 ID:iituxeNx0
じゃあ俺は数少ない頭固い香具師だな・・・
41 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/17(月) 12:45:14 ID:4SOZ9U4F0
>>30
それはさすがにちょっと自分を反省してみた方がいいんじゃネ?
あるいは、気の合うヤツもいるのにチミがその存在に気づいていないとか、さ。
42学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 17:06:00 ID:iituxeNx0
俺も学年に気のあうやついないな。
死ねとは思うわないが実習中に喋ってると黙れと叫びたくなる。
協調性ないんだろうな、俺。
こんなんで医者になれるんだろうか・・・。
43BJ:2005/10/17(月) 17:10:56 ID:PzBb74Bw0
医者にならないのがbest
44学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 17:11:23 ID:/LHb/68P0
↓MPD
45学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 17:13:25 ID:nRRrqJ9hO
医学部の人ってグロに嫌になったりしないんですか?
それでやめちゃった人とか
46BJのメイド ◆fkhq3MgN5k :2005/10/17(月) 17:18:09 ID:c+D1nVZQ0
(ノд<)゚。ぽたぽた
47学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 17:19:04 ID:WMvh3Cv80
まんこまんこおまんこ
48学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 17:28:58 ID:YJmsXUruO
医学部なんて入らなければ良かった。
49学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 22:51:04 ID:iituxeNx0
>>45 俺は司法解剖で慣らした
50 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/17(月) 23:10:22 ID:4SOZ9U4F0
>>42
俺も協調性はないと思う。
行動が縛られるとすごく嫌に感じるし。

>>45
俺の知り合いでそういう人はいないよ。
51学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 23:14:00 ID:uie4g2MK0
あなたたちは私立医に対して偏見を持ちすぎです。そんなんでは医師になってから苦労しますよ
52学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 23:34:30 ID:iituxeNx0
>>51 俺らがどう偏見を持ってるのか聞かせてもらおうか
53 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/17(月) 23:36:36 ID:4SOZ9U4F0
>>51
どういう偏見か分からないけど、
私立医に対して偏見をもっていると苦労するの?
どういう力学?
54学生さんは名前がない:2005/10/17(月) 23:48:49 ID:YFYiReb70
>>51
私立おつ。
55 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/18(火) 00:06:55 ID:wfAz/rgZ0
総理が靖国参拝して何が悪いんじゃい。
「戦後の歪みをなおすため、隣国も冷静になって考えるいい機会ではないでしょうか」
(細かい部分に覚え違えがあるかもしれないが)
と言った松本方哉よ、オマイには滝川クリステルの隣に座るのを、今日だけは許す。
56学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 00:09:07 ID:XCEpIwLc0
よしのり厨UZEEEEEEEEEEE
57 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/18(火) 00:34:01 ID:wfAz/rgZ0
>>56
脊髄反射HAEEEEEEEE
58学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 00:36:20 ID:XCEpIwLc0
確かに中国ウザイけどな。
ていうかそんなに早くねえだろ。
59 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/18(火) 00:44:10 ID:wfAz/rgZ0
>>58
いや、このスレで3分後とか2分後のレスっていうのは
かなり早い部類に入るよ。
ってかオイラはよしのり厨ぢゃ(ry
櫻井(r

そーいや最近、またあんまり本が読めなくなったなぁ。
60学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 00:54:03 ID:XCEpIwLc0
いまいそがしいん?
61 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/18(火) 01:10:11 ID:wfAz/rgZ0
>>60
うん。テストではないけど心理的に追い込まれてる。
それに伴って、あまりこの板は見てないけど2chの時間が増えてる。
62学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 01:30:32 ID:0pkK4G2X0
急に流れを切ってしまってすみません。
自称高学歴(東大・京大・医学部)の方が

>平岡先生がどこのホテルに住んでいるかも進学校なら分かるよね。

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1128348344/l50
と、上記のスレで言いまくっているのですが
低学歴なスレ住人にはわかりません。
どうか知恵を貸していただけませんか?
63MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 09:10:15 ID:LQyFh/xk0
あげとこう
64学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 14:41:17 ID:ivhrtP/90
解剖実習や組織実習、あんなの全部覚えられるの?
65MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 15:25:15 ID:UDMoI1k20
試験にでるとこだけでいいじゃん
まーうちは組織超きつかったから標準組織学総論各論完全暗記が求められたが
66学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 17:52:17 ID:u2U5DOox0
それきついな
67MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:04:05 ID:UDMoI1k20
きつかったー

みんなの大学どの科目きつい? 基礎 臨床あわせて

うちは 発生 組織総論 病理 薬理
68MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:05:58 ID:UDMoI1k20
臨床はきついのなしъ( ゜ー^)イェー♪
69学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:05:59 ID:ixl1iSRo0
解析学がきついです
70MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:07:24 ID:UDMoI1k20
解析? 教養?
71学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:07:51 ID:u2U5DOox0
多分

組織 薬理 病理 微生物
72学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:08:26 ID:u2U5DOox0
東北の組織実際どの程度だったの?
プレパラートは簡単だった?
73学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:08:58 ID:u2U5DOox0
組織各論は軽かったのか?
74学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:10:15 ID:ixl1iSRo0
組織各論死んだ。
エレクトロンマイクロスコープで抽出物解析したけどできんかった。
75MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:10:24 ID:UDMoI1k20
>>71
病理薬理はどこもきついねー ちなみに何大?

>>72
すっげーきつかった
実習とか12時までかかったことあったし

>>73
各論はかなーりかるかった でも総論の試験範囲各論ほとんどかぶって出してくるから。。。
76学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:12:07 ID:ixl1iSRo0
プレパラート大変だったぜ。
77学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:12:44 ID:ixl1iSRo0
はやくお医者様になりたいお
78MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:14:05 ID:UDMoI1k20
僕も><
あー 先なげー
79学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:16:19 ID:ixl1iSRo0
確率嶼論
落とした
80学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:17:13 ID:u2U5DOox0
>>75
組織、総論と各論で教授違ったのか?

ちなみに九大
81MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:17:16 ID:UDMoI1k20
>>79
もはや読めませんが
82MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:17:50 ID:UDMoI1k20
>>80
才才−!!w(゜o゜*)w 
うん 教授ちがったー
雲泥の差だったし
83学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:18:18 ID:u2U5DOox0
電子顕微鏡使ってまでやるところあるのか
84学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:19:34 ID:u2U5DOox0
なんか自分が勉強した香具師は学生もするのが当然だとおもってるし、
してない香具師はそうおもってないからぬるくなるよな。
85MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:20:34 ID:UDMoI1k20
基礎の教授って変わってるのおおいから。。。
やたら厳しかったり やたら楽だったり
臨床は適度に楽でちょうどいいのに
86学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:20:57 ID:u2U5DOox0
病理薬理がきついのはある程度仕方ないかもな
医学部特有だし
87MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:21:27 ID:UDMoI1k20
確かにな。。。
やっと病理薬理から開放されたー
88学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:23:42 ID:GlZw0t0+0
うちは病理も薬理も楽勝科目。
89MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:25:07 ID:UDMoI1k20
>>88
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
んじゃ何がきついー?
90学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 18:28:02 ID:GlZw0t0+0
解剖や免疫が厳しいかな。
91MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 18:30:18 ID:UDMoI1k20
やっぱ大学によっていろいろだよなー
解剖とか免疫とか超楽だったし

92学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 19:56:49 ID:ivhrtP/90
一年生の時点で既にネを上げている俺様が来ましたよ
組織、発生、有機化学・生化学・・・('A`)
93MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 19:59:57 ID:UDMoI1k20
一年なのに専門結構あるね 乙
94学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:20:46 ID:OSR/8ZY20
>>92
最北医大?
95学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:27:00 ID:ivhrtP/90
>>94 当たり。
何、同じ大学?
96学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 20:49:17 ID:OSR/8ZY20
>>95
うん。
97学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 21:06:22 ID:ivhrtP/90
明日は我らが近藤先生がトリビアの泉出演age!!

>>95 やっぱうちの大学って他大学と比べて厳しいの?
出席とかは特にそう感じるけどカリキュラムは比べようがない。
98学生さんは名前がない:2005/10/18(火) 22:04:07 ID:OSR/8ZY20
とりあえず1年のときにやるチュートリアルが激しくイラネ。
その分夏休みと冬休みを長くしてほしい。
99MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/18(火) 22:04:21 ID:UDMoI1k20
旭医は厳しいってきくなー
あと三重とか京府医とか宮崎とか
100天帝プロヴィデンス ◆YURIAyNvlU :2005/10/18(火) 22:04:51 ID:eMgtTRIE0
100
101学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 00:05:56 ID:AYrMDklI0
低偏差値高負担の法則
102学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 01:17:08 ID:S/FGDk3L0
低偏差値の大学で学生のレベルが低い分学習量が増えるからじゃないか?
103 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/19(水) 02:13:44 ID:79oDKv270
うちも病理各論、薬理、微生物なんかはキュウキュウですな。
あ、あと解剖も。
104予科:2005/10/19(水) 11:29:48 ID:rrHajbEd0
解剖予習まにあわないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

夏休みも冬休みもいらないから、実習期間延ばしてくれよぉ
105学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 17:18:08 ID:S/FGDk3L0
逆にうちは夏休みと冬休み欲しいよぉ
106∬“◇“∬ ◆LeManaRv8. :2005/10/19(水) 18:44:25 ID:tRyN9E5L0
うちのとこも病理各論とかウィルス・微生物系はさっぱりだな・・・
107学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 19:08:24 ID:pbucTxZh0
医学部の講義や試験ってどんな感じ?
108学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 21:12:22 ID:mE/PZMLJ0
>>107
講義受ける→教授自身が興味ある分野にかたよった試験問題を解く
109予科:2005/10/19(水) 21:16:38 ID:b6DHs9X60
ただいま。
今日は、予習は出来ないわ、剖出はできないわ、さんざんだった。

>>107
どんな感じ、って何といえばいいの?
普通…としか言えないよ。
だって、医学部以外の講義も試験も知らないし。
110 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/19(水) 21:59:27 ID:79oDKv270
>>108
ウチもそんな感じ。
ってかどの大学もそうなんじゃないの?
どの科目も内容が膨大すぎるんで、
先生が選んだところをやるしかないということになるんじゃないかとオモワレ
111予科:2005/10/19(水) 22:29:07 ID:b6DHs9X60
その点、うちは良心的。

『心臓について知っていることを書け。(90分)』
112学生さんは名前がない:2005/10/19(水) 22:42:43 ID:mE/PZMLJ0
>>111
6割以上の得点で単位くる?
113予科:2005/10/20(木) 00:39:22 ID:MYrCTkYy0
>>112
来るよ。

ところでまたちょっと鯖落ちしていたね。
そうでなくてもこのスレはdat落ちしやすいし。

そういうわけで避難所です。
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1067421153
114学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 02:31:57 ID:CxaSIFvN0
>>111
そういう試験問題は良いね。対策が立てやすい。
うちのある教授は頭がイカレテルから
その科目はみんな単位落とす落とす。
115ともちゃん ◆fkhq3MgN5k :2005/10/20(木) 05:22:28 ID:GlH9mE7b0
BJあげ(ノд<)゚。
116学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 11:05:54 ID:O1RZbuhpO
心理とか何が大事で何がそうでないかわからねー
117学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 13:45:02 ID:3srLoTOA0
今日試験だったお。

ちなみに試験問題(解答時間120分)
「病気とは何か?」
118学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 14:48:12 ID:ZuelOCPn0
>>117
病理のテストか?
書いたもん勝ちだな
119学生さんは名前がない:2005/10/20(木) 17:30:38 ID:ZCG919pQ0
解剖実習(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/20(木) 23:48:40 ID:6hbj5yN/0
組織の教科書おすすめきぼん

英語でも日本語でも
121学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 00:25:17 ID:1gHFuVlB0
>>120
標準組織学(総論、各論)
122学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 03:09:39 ID:/FrNjej80
>>120
アトラスがあると便利だお
123 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/21(金) 03:12:51 ID:c241PYJ+0
組織っていつか分かる日が漏れにも来るのだろうか…?
124学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 03:55:54 ID:TV/YjtOY0
>>123
俺は6年だが、解らずにここまできてしまったよ・・・orz
125MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/10/21(金) 13:33:34 ID:Aw0jgUTf0
微生物の再試終了 これで試験全部終わり
再試通ってたらだけど(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

しかし医学部の試験って意味ないよな 過去問とかしかやんねーから(´∇`)ケラケラ
126学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:13:23 ID:qlUVxM3t0
教科書読んで勉強しても試験に通らないしなー。
127学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:19:05 ID:1gHFuVlB0
医学部の試験は
「教科書を全章しっかりやる真面目君」
より
「過去問だけ完璧に頭に詰め込む」人間のほうが単位取っていくよね。
128学生さんは名前がない:2005/10/21(金) 22:51:48 ID:bZLxxcQo0
医学部でなくてもそれはどの学部でも言えるな
129予科:2005/10/21(金) 23:38:27 ID:LQJXs5jC0
教科書全章やるのは理想だけど、
真面目の上に、糞がついていると言わざるを得ないなぁ。
実に悲しいことです。
130学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:10:03 ID:OY6QW5jp0
>>128
そうなのかい?
俺は医学部以外を知らないし・・・
131学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:10:41 ID:fivi8v/v0
教科書読むことが楽しくなってきた
オナニーだけどね
132学生さんは名前がない:2005/10/22(土) 00:19:37 ID:fivi8v/v0
>>130
そうじゃない?
教授が変わらない限り試験の傾向なんて似てるからね
133学生さんは名前がない
http://j.pic.to/1l9rp

こんなのに、せまられますた・・・(´・ω・`)