Q、合宿と通学どっちがいいですか?
A、どちらにもメリットデメリットがあるので、自分に合ったほうを選択してください
通学メリット
・学校やバイトとの両立が可能
・予定変更が容易
通学デメリット
・高い
・時間が掛かる(一ヶ月〜)
・モチベーションが低下しやすい
合宿メリット
・短時間(2〜3週間)
・(一般に)安い
・いろんな人間との出会い
合宿デメリット
・何もない道での教習は取得後の都会での運転に不安
・予定の変更がきかない
・見ず知らずの奴と寝泊り
・まとまった期間が必要
・技能評価が甘い
Q、教官がクソなんですが
A、今だけの辛抱です、少しくらい我慢しましょう
3 :
1:2005/10/09(日) 17:07:15 ID:+sv2GYQ60
夏休み終わったけど、次スレ立てました。
4 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:10:01 ID:Pg/yVD1h0
5 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:14:40 ID:bAf5j2tg0
6 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:18:17 ID:JuWLl+5mO
すごい馬鹿みたいな質問なんだけど効果測定とかって1〜4ぐらいの番号ついてるじゃん?
あれって全部受けるの?
7 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 17:20:20 ID:Pg/yVD1h0
>>6 教官が「じゃァ今日は〜〜番」っつって指定する
東京でバイクの免許取れる教習所見あたらないんだけど??
どっかあるの?
9 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 18:59:05 ID:REvq7eBW0
今日仮免試験うかったよ。
やったね。
10 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 23:25:06 ID:KP90SdiB0
11 :
学生さんは名前がない:2005/10/09(日) 23:43:41 ID:NT1IHzhs0
じゃあ俺はフォークリフトの免許でも取るかな
12 :
すーべれーん:2005/10/09(日) 23:52:24 ID:gSavdMyq0
大型特殊って普通免許持ってれば3日くらいで取れそうなイメージ。
13 :
学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 00:01:07 ID:XnPbivWQ0
やっと終了検定憂かったよ!
最後は学科試験…いつ受けるかな。。。
15 :
学生さんは名前がない:2005/10/10(月) 17:40:32 ID:j9bARXcs0
勉強しないと
保守
17 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 11:02:30 ID:/dHDs273O
聞きたいんだけど大型トラックのサイドミラーっていくらするの?
さっき自転車でミラー割っちゃた…orz
なんかかなり人減ったね
今日原簿を忘れて教習が受けれないという凡ミスをやってしまったorz
完全に自分が悪いんだけど、ムリだとさらっと言う教官に腹がたった…
仮免うかって浮かれてたな…
みんな気をつけてね
19 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:29:37 ID:bjNTLTxr0
原簿って教習所から持ち出しちゃ行けないんじゃないの・・・?
20 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 17:30:59 ID:au3YT9m30
持ち出しちゃいけないもんをわざわざ持ち出す
>>18萌え
あー応急救護やだぁー
原簿って普通に自分で持ってるものじゃないの?場所によるかね
モチダシテラフカス
マニュアル今日初めてのった。
むずかしいねー
25 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 20:25:25 ID:+Afn8YFS0
落ちそうだからあげておこ
26 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 20:56:01 ID:p8OPBPsR0
>>22 教習手帳は持ち出せるけど大きいほうの原簿は持ち出し不可かな
うちは両方自己管理
28 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 23:43:54 ID:V7fVlXgyO
2段階で10回乗ったが6回復習もしています。何回乗れば卒業できるんだ…鬱
29 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 23:45:47 ID:Q5l4JSlE0
スレタイに季節の移り変わりを感じる
30 :
学生さんは名前がない:2005/10/11(火) 23:47:29 ID:QKGfW+uWO
>>28 すげーなw
俺は今日は卒検受かったわ、意外と短かったな
普通二輪の免許でもとりに行くかな