医学部の人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ま てきとーに
2学生さんは名前がない:2005/09/08(木) 23:55:09 ID:BqpshytL0
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <A
 @(_uu)
3学生さんは名前がない:2005/09/08(木) 23:56:55 ID:GcNXXGI30
   ∧,,∧  ∧,,∧
  (,,・∀・) (ε・  ,,) B♥
 @(_uu) (uu_)ノ
4学生さんは名前がない:2005/09/08(木) 23:57:57 ID:xfFV2Uh10
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
5学生さんは名前がない:2005/09/09(金) 00:05:06 ID:19r1LrHp0
>>1
どこ大?
6学生さんは名前がない:2005/09/09(金) 00:32:01 ID:QTWsYAyW0
また落ちそうだな。
みんなテストとかで忙しいんだろうね。
7学生さんは名前がない:2005/09/09(金) 05:15:43 ID:2dhsbinm0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   F
 @(_uu)
8学生さんは名前がない:2005/09/09(金) 05:38:31 ID:+SEIg9BrO
また落ちたんかい
9同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/09(金) 10:35:29 ID:C3NvaT2C0
今日も童貞なオイラが来ましたよ。
10学生さんは名前がない:2005/09/09(金) 10:49:17 ID:Pq3nWrSM0
2ちゃんに医学部の奴なんて本当にいるの?
医学部ってかなり忙しいんじゃないの?
11同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/09(金) 13:25:19 ID:C3NvaT2C0
>>10
ちょwwwおまwwww
医学部が忙しいって。
どこの都市伝説だよ( ^∀^)
12同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/10(土) 00:37:47 ID:0ZT8FMhu0
いきなりdat落ちの危機ですかい
13学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:39:47 ID:NuNclizbO
俺も来年このスレに参加できるように頑張る
14学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:40:21 ID:p6FMp+Iv0
>>13
詳細
15学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:41:08 ID:NuNclizbO
>>14
文系
再受験
16学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:41:51 ID:p6FMp+Iv0
【在籍大学】
【志望校】
17学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:44:37 ID:NuNclizbO
>>16
【いえるわけないだろ】
【いえるわけないだろ でも高い国交律いきたい】
18学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:45:08 ID:p6FMp+Iv0
今の偏差値どうよ?
19学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:46:21 ID:yoW1Sozc0
医学部いいなぁああああああああああああああああああああああああ
20学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:48:41 ID:NuNclizbO
>>18
はず歌詞ながら模試はまだうけてないな
最近きめたので
21学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:50:22 ID:yoW1Sozc0
俺ももう少し若いときに医者目指せばよかったなああああああああああああ
22学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:50:52 ID:p6FMp+Iv0
今年受験するのですか?
23学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:51:28 ID:p6FMp+Iv0
ヒント:医学の勉強は基本的に詰め込み
24学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:52:12 ID:NuNclizbO
>>22
あたりまえ
英語数学は間に合う
問題は理科だ
25学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:53:13 ID:yoW1Sozc0
私立かよ><
26学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:54:11 ID:p6FMp+Iv0
センター社会は簡単ってことじゃないすか?
27学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:54:15 ID:NuNclizbO
>>25
センターは普通に間に合うじゃん
二次の話
28学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:57:02 ID:NuNclizbO
なんか態度でかいすね俺
なめてはいません
頑張ります
29学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 00:58:35 ID:p6FMp+Iv0
再受験の動機きぼん

漏れの学校の人に聞いたら就職ナサスってのが多かった。
30学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:01:03 ID:NuNclizbO
>>29
就職に心配とかはなかったけど単純に今の学問がつまらなかった
あと小さいころから医者はかすかに憧れ
もちろん名誉もほしいです
31学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:07:44 ID:yoW1Sozc0
>>30
そういう動機多いよなぁ・・・
32学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:09:49 ID:NuNclizbO
>>31
あととにかく忙しくなりたいです
ついでに人に必要とされたいってのもありますかね
思い遣りとは少し違うと思いますが
33学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:09:54 ID:p6FMp+Iv0
よくある理由ですね。
でも医学も学問として面白いかどうか。僕も期待して入ったけど、何事も期待通りには行かないものです。
34学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:10:57 ID:p6FMp+Iv0
医者はニートと正反対の職業ですからねw
35学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:12:01 ID:NuNclizbO
>>33
そうですか…
でも少なくとも初めて自分で興味持てたことですからやるだけやります
36学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:18:17 ID:p6FMp+Iv0
どうも話の内容から理系出身の方のようですので、理科頑張ってください。
物理・化学ですか?
37学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:18:29 ID:/yHMHZ480
ゆとり教育世代じゃないので何とかなるとおもいます。今の高3は本当に酷いから
38学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:19:44 ID:p6FMp+Iv0
ヒント:上位層はそんなに変わらない
39学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:20:03 ID:CeTqFdQM0
本当に忙しくないの?
40学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:20:15 ID:p6FMp+Iv0
学年による
41学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:21:53 ID:/yHMHZ480
>>38
そうかなあ?医学部志望の個別指導の生徒も国公立医学部模試(現役のみ)
の採点もやったが目を覆いたくなるほどの惨状だったが
42学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:22:27 ID:/s2pm4wj0
医学部入って一番よかったと思うのは就職で悩まないでいいこと。
会話能力が著しく低い俺の場合、東大でも就活に失敗していただろうし
43学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:22:53 ID:/yHMHZ480
×個別指導の生徒
○生徒の個別指導
44学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:23:17 ID:CeTqFdQM0
会話能力ないのに医者なんてイバラの道では?
45学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:23:45 ID:NuNclizbO
>>36
いえ今文系です
生物選択でした
化学も一度勉強したんですが今てこづってますね
厳しいですが今年決めるつもりで頑張ってます
46学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:24:12 ID:/yHMHZ480
>>44
麻酔科なり放射線科なり何とでもなる
47学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:24:59 ID:yoW1Sozc0
医者なんてもろ接客業だろ
48学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:27:46 ID:p6FMp+Iv0
>>41
志望と合格は別物
レベルの低下はある程度あると思いますけど。
49学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 01:54:01 ID:/yHMHZ480
>>48
もちろんそうだが、浪人に比べて出来が悪すぎるよ。そりゃあ多少は悪いのは
当然だけどさ。しかも模試で何人もの答案を見てて感じたことなんだが。
今年理3に灘から20人ぐらい入ったんだが、それは上位層が崩れてない
というよりも上位層が薄くなった結果だと思う
50学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 02:09:28 ID:BUurO70a0
上位進学校では理系の1/3が医学部志望らしいから、絶対無理って感じの人も多くいるでしょう。
他の学部と違って東大無理なら京都、東工、早慶・・・等とレベルを下げられるわけでもないし。
下位の国立医とは言えそれなりの難易度ではある。
51学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 02:30:36 ID:s35yE9BcO
上位進学校は崩れないが、それに対抗しうる力をもつ地方公立の一握り達が減るので
結果的に層は少しは薄くなるのでは?まあでもほとんど変わらんかもな
52烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/10(土) 08:20:23 ID:rgV6uCxN0
テストやだぽぉ
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
53学生さんは名前がない:2005/09/10(土) 13:58:29 ID:NuNclizbO
化学なんとかなりそ
生物二次はムズすぎ
54予科:2005/09/10(土) 18:31:04 ID:3lAtWvy00
基礎から始めて応用へ
55同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/10(土) 22:57:43 ID:0ZT8FMhu0
>>33
俺は面白いと思うけどね。
試験対策としてとりあえず詰め込んどけ、っていう勉強じゃなければ。
それに詰め込み式の勉強も、その時はただただつまらないだけだけど
その時得た知識は決して無駄にはならないし。
ただ個人的なこととして、
苦労して覚えたはずの知識が次々に失われていくっていう事実がとても悲しい。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:17 ID:WGanGFe+O
医学部じゃないですが、人間の免疫機能っておもしろいですね
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:42:21 ID:ygxAuLdmO
彼氏が医学部で今テスト期間前なんですけどメールしても返ってこない…テスト前だけど、おやすみメールだけはしようねって約束したのに。その一通も返せないんかい!そりゃ大変だろうけどさ。おやすみって言うだけじゃんか
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:38:26 ID:YEBEi9AQ0
なんで女の子って彼氏の自慢がすきなんだろうね
59ちん:2005/09/11(日) 07:18:24 ID:+SZVh8TE0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   自慢好きな彼女→ウザイ→ポイッチョ
 @(_uu)    
60予科:2005/09/11(日) 10:22:12 ID:7Yotlm9i0
>>56
         /   /ヘ/  / /   /    /   //  /  / ヽ  \       \ \
        ./ _/ /  / /   /    /  / /  /   ∧_ヽ   \     ヽ.  ヽ
       // /! /  .l  l  /,.-‐'フフヽ.//  /   /´ヽヽ `>.、 .!       ',`ヽ 〉
        /   / |/    |  l// // /.: / ノ   /. :.:.ヽ \\ `ト、    |  | /
        {   ./ ||     l/  /ン-‐<、 ://:/  ./: :,ィ─ヽ-\ヽ. | |   |  |′
         \、.--|l-‐''"_,. -‐''",. =,=¬ミ、/: : :/  /: : : ノ゙,ニ==ミ、 | |   |  |
        /  ̄|| ̄   {: :く   ト-'  }  : : / ./: : : : : ト-'   } // /   j l !
        /   .!',      \:.` ゝ -‐'  .//      ー--  ./ /   /j | /
         /     ', ヽ   \ゝ、        ノ : : !           ノ/  .//ノ'
       ./    .∧ \   \                  -┐ ∠ -‐''" /
       /     /,ハ = ゝヘ、_  ゝ、               __ノ)      /〃/
     /     //  ヽ〃 ヾ ヽ ̄ ̄   、_,.. -−'' ´ ̄   /     /</   <医学部じゃないから面白いんですぅ
   /    ,r'"´ ̄了ゝ、rー、 ヽ      ` ー──‐ '' ´     /liヾ/
  /    / ゝ, -‐'7`ーイ__.」、  \         ー          /   |
/   , f´ ̄/   /  ノ/ヽゝン‐.、V丶、              /|     |
   / 之/   /  /   ヽ ヽノ1ヽ-、.`丶、    _,. -‐'"´  /|ヾ 「l〃|
  / 「 /     / /      ', | ヽ \    ̄   /   / |= =l
/  .ゝ/     //       .i l , -イ   ヽ. ヽ     ,イヽ /  |〃il ヾl
   ,r/    /        || L.、|   l  `丶、 f |  `ヽ、 |     !
  /./     /           || ヽjヾ||〃l  ,. ‐-、ヽl   _  \|      ヽ
/ /     /         || ノj= =|/ , --ヘ}⌒}´_\  \ 、 ヾ r
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:47:49 ID:QWuHl1U80
>>60
言えてる
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:56 ID:FTbsY6bK0
(´-`)。oO(免疫ヲタでしたが,しばらく触ってなかったらかなり忘れてる...うはww)
63予科:2005/09/11(日) 13:51:42 ID:7Yotlm9i0
>>62
オススメの教科書5冊以上キボンヌですぅ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:10 ID:cmrmp8PhO
医者になってから自分の専門以外の知識忘れちゃう人やっぱ多いんですか?
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:54 ID:rSAFJdfb0
(´-`)。oO(>>63 免疫だけで5冊?
       >>64 「もう忘れちゃったよー」とかいいつつ,学部生よりは十分詳しい人が多数ですよ...今まで遭遇した先生に関しては,ですが.)
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:48 ID:oMlqGL6n0
Immunobiologyがメジャーだろうけど、標準免疫の方使ってたな
67予科:2005/09/11(日) 16:42:57 ID:7Yotlm9i0
>>65
じゃあ、免疫だけで3冊レビューキボンヌですぅ
68烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/11(日) 16:44:53 ID:/m92ql/m0
僕は
Cellular and Molecular Immunologyちゃん!

彼氏が医学部で
って、医学部が集まるスレで言ってもなんの自慢にもならん
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:39 ID:3VeVNGAx0
(´-`)。oO(今から選挙→実家に行くから,読んだことある書名だけ先に挙げてきます…おすすめは○印

簡単・導入用
JNNスペシャル 絵で見る免疫

標準クラス
免疫生物学
標準免疫学
医系免疫学
○医科免疫学
免疫イラストレイティッド

英語大丈夫な人
○immunobiology
○cellular and molecular immunology

変わり種・各分野について少し詳しく勉強したい人
自律神経と免疫の法則―体調と免疫のメカニズム
neuroendocrine immune interactions
○case studies in immunobiology
最新免疫学
免疫研究のフロンティア
新用語ライブラリー免疫
antibody
生命を支える―マクロファージ
その他雑誌
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:29:46 ID:3VeVNGAx0
(´-`)。oO(…そういやこんなのもあった
運動と免疫)
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:31:27 ID:QWuHl1U80
夏休み停滞したからこういうの見ると凹むなぁ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:26 ID:cmrmp8PhO
医学部スゴス
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:57 ID:vI92H9uC0
あえて「好きになる免疫学」を挙げておく
>>71
同意
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:21 ID:cmrmp8PhO
医学部は他の学部と違って同学年との結束(?)強いよね?
人数少ないし実習多いし
クラスとかあったり?
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:49:01 ID:vI92H9uC0
>>74
強いね。でも何だかんだで底の浅い仕切りたがりが仕切ってて、
探さないと中々面白い奴には出会えないけどな。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:26 ID:cmrmp8PhO
>>75
ウラヤマシス
俺は今までの人間関係全てすてて知り合いゼロの医学部行って人間関係ゼロからやりなおしたい
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:21 ID:vI92H9uC0
じゃあ再受験すれば?確かに訴訟とか昔ほど医者は優遇されてないけど
それでも入りなおすだけの価値はあると思う
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:53 ID:cmrmp8PhO
>>77
勉強してるよもう
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:31 ID:vI92H9uC0
もしや旧ID:NuNclizbO ??
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:26 ID:cmrmp8PhO
>>79
Yes
このスレみてるとやる気でます
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:04:05 ID:vI92H9uC0
>>80
そうかあ。俺はゆとり教育だから多分何とかなるとか書いてた無責任野郎
なんだけどさ。まあ比較的チャンスの年だと思うから頑張って。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:04 ID:cmrmp8PhO
>>81
再会w
まあ僕も現役と比べて明らかに勉強遅れてるんでアドバンないすけどね
飯くいおわったんで勉強再開します
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:41 ID:vI92H9uC0
一応コテつけとけば?このスレならアドバイスしてくれる人もいるだろうし。
84同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/11(日) 20:27:38 ID:Th28kfIi0
>>77-78
コテデビューを松
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:34 ID:S8rZGtsq0
>>74 その代わり下の学年に行くと・・・('A`)
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:12 ID:7m6uEZnT0
>>85
留年ガクガクブルブル・・・・・。
留年すると浮くかい?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:59 ID:S8rZGtsq0
>>85 新しい学年の人間、半年経つけど2人としか喋ってない。
俺は何とかなってるけど人によってはシケプリも回してもらえないらしい。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:57 ID:vI92H9uC0
>>87
何故か留年生と仲がいい俺。ちなみにシケプリはオンラインで流してるから無問題
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:33 ID:EFK6rcdj0
聞いてみたいんだけど医学部の人ってマスクピースとか持ち歩いてるの?
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:42 ID:ygxAuLdmO
>>57です。
なんで自慢とか言うんですか?本当に悩んでるのに。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:40 ID:D2B5d1oyO
医学部の彼氏ほしぃヽ(´ー`)ノ
92ちん:2005/09/11(日) 23:18:11 ID:Dd0Lbj1o0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   ジミー君落選キターーーーーーーー
 @(_uu)     記念真紀子
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:23 ID:EFK6rcdj0
>89はスルーですか?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:34:24 ID:7m6uEZnT0
留年生と仲がいいとは・・・
どうやって仲良くなったの?
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:11 ID:oMlqGL6n0
3年くらいまでは実習が多いし、5年からはポリクリあるから
仲良くなるのは別に難しくないと思うが
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:34 ID:7m6uEZnT0
2年でつ。
留年生との会話経験ありません。

一般的に、留年生は不真面目系ですよね?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:48 ID:S8rZGtsq0
>>96 統失→休学→留年コンボの俺みたいなのもいるよ。
まぁ俺も含めて一般的に不真面目系だけどさ・・・。
98学生さんは名前がない:2005/09/11(日) 23:46:36 ID:oMlqGL6n0
そりゃ不真面目に決まってるだろ。
要領の善し悪しもあるけど、医学部の科目って基本的には暗記で通るからな。
量さえこなせば誰でも受かる。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:55 ID:7m6uEZnT0
そちらの大学の留年生の男女比を教えて下さい。

うちは男:女=2:1です。

女の留年は珍しいですか?
100Casino Royale ◆MASTER1CUI :2005/09/11(日) 23:54:33 ID:c9pf/vE30
100
101学生さんは名前がない:2005/09/11(日) 23:58:53 ID:NiEtroZ60
誰かスレたててください

タイトル:上等よ!ちょっと来い!
内容:話があるんだが
102新聞2 ◆passrv2KpA :2005/09/12(月) 00:06:50 ID:8HgMe/LJO
名前ぱくったお
103学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:10:19 ID:C3Fn5b/X0
>>98 勉強のやり方がわからない。
暗記のコツとかある?
どうも受験時代みたいな勉強とは違うから慣れない・・・。
10488:2005/09/12(月) 00:14:51 ID:dZtRWxpx0
>>94
結構特殊な状況だと思うが、某7浪生と友達→その人の浪人時代の友達と仲良くなる
という流れ。
105学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:18:19 ID:ESmDg4pn0
7浪は神。
放校にならないの?
10688:2005/09/12(月) 00:19:14 ID:dZtRWxpx0
いや7留じゃないから
107学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:21:12 ID:ESmDg4pn0
ああ、ごめん。
留と勘違い・・・
108ちん:2005/09/12(月) 00:22:00 ID:sNFR1P8+0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   7牢・・・神なね・・・
 @(_uu)     ショボイ大学じゃ入れてもらえん
109学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:22:13 ID:ESmDg4pn0
88さんは、まさか理3では?
110学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:23:34 ID:C3Fn5b/X0
5留の人なら知ってるが・・・。
111新聞2 ◆passrv2KpA :2005/09/12(月) 00:24:50 ID:8HgMe/LJO
>>83-84
いちおつけました
112学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:25:57 ID:ESmDg4pn0
こっちには6留がいるぜ!
113学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:28:06 ID:i4gbixxl0
友達に社会人経験してから医学部へ入ったヤシいたな。しかも子持ちw
114新聞2 ◆passrv2KpA :2005/09/12(月) 00:30:00 ID:8HgMe/LJO
>>113
その人理Tでて映像関係の職だった?
115学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:34:18 ID:C3Fn5b/X0
>>114 一応そんな個人情報出さない方がいいと思うが・・・。
こんな狭い世界なんだし。
116学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:34:53 ID:sxMa13J20
こいつ落ちた方がいいな
117学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:35:44 ID:E6qfQ6o30
(´-`)。oO(うちの区,結局予想通りの結果がきたなぁ…
      流れぶったぎって少しreview

JNNスペシャル 絵でみる免疫
看護師さん用に書かれた本で,免疫の大まかな概念をつかむにはなかなかよい本だと思います.
1999年発刊のため,すでに古いところが各所にありますが,それらは他書で随時補えばいいでしょう.
具体的にはNK細胞,樹状細胞などの記載が弱いですし,TLRの話もないです.

日本語の教科書
最も標準的な内容を一通り押さえられている,という点で医科免疫学を推します.
免疫生物学は新刊になって量が多すぎる感が否めません.Fig.だけを読むという手もありますが,それなら原書の方がいいでしょう.
標準は標準的ではあるのですが,どーも...医科免の方が好きです.
医系免疫学(通称イケメン)は,矢田先生の単独著書であるため,文の体裁が整っていて読みやすいことは読みやすいのですが,詳しいところと流しているところの差が大きく,どちらかというと基礎よりです.

英語
immunobiology,Cel. Mol. Immuともになかなか重量のある本です.
immunobiologyは筆頭著者であるJanewayの嗜好が前面に出ており,自然免疫系の記述が充実しています.また,Fig.がEssentialやMBOCのような綺麗でわかりやすいものなので,理解しやすいと思います.
Cel. Mol. Immunologyは,現在の免疫学が過去のどのような実験的事実に裏付けられているか,を簡単に記述している点が特徴です.また,免疫学に必要な生化学などを随所のBoxで補うなど,充実した内容となっています.
ただし,どちらもかなり分量があり,免疫学の基本的なことを理解していないと通読は無理だと思います.
USMLE対策をしたいというのなら,この2冊よりもLANGEのMedical Microbiology & Immunologyなどの方がいいでしょうね.

その他
Case studies in immunobiology
日本語の教科書ではあまり見かけない,免疫不全などを中心に扱った本です.
症例に対し,免疫学的機序をimmunobiologyの図を用いつつ,説明するスタイルです.
小児の血液系,免疫系異常を専門にしたい人にはおすすめです.
118学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 00:36:56 ID:E6qfQ6o30
(´-`)。oO(>>71>>73 夏休みは大いに遊んでいいんじゃない?
      遊べるうちに遊んどかないとさ.)
119新聞2 ◆passrv2KpA :2005/09/12(月) 00:41:15 ID:8HgMe/LJO
>>115
すいません
でも僕のいった経歴の人が再受験のサイトで有名なんすよ
120学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 01:32:34 ID:1YlcTh080
医学部はモテモテの金持ち超エリート確定
今、医学部が大人気だ。弁護士などが合格者3000人時代で大幅に人数が増やされ、
今までではありえない大学から弁護士になれる奴もでてきて弁護士のステータスは急落。
それにはんし、注目されてきているのが医学部再受験。医者という絶対的ステータスを手に入れられ収入も桁違い、
リストラの心配もなく大注目されている。実際、東大をはじめ宮廷の非医学部から国立医学部に入りなおす人が近年大幅に増加。
また早稲田慶應クラスの私大からも医学部再受験熱は加熱する一方だ。
その理由は絶対的な医者というステータス。リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる女に絶対に不自由しない。
とにかくもてる。医学部時代からコンパの嵐。リストラがない。 出世競争がない。開業すればリーマンのような、うざったい人間関係がない。
学歴コンプレックスを解消できる。
上記の理由で医学部再受験が今熱すぎる
121学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 01:37:17 ID:dZtRWxpx0
どこを縦読み??確かに資格がものを言う時代だし、手に職をつけるという
意味では格好の資格だが、そんな神話はとっくに崩壊してる
122学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 02:21:11 ID:C3Fn5b/X0
開業すればうざったい人間関係がないなんて嘘だろ・・・と釣られてみる。
123烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/12(月) 11:45:06 ID:USIxF9Ne0
あと10日で学校=テスト

fry
124:2005/09/12(月) 11:46:58 ID:Lz1xyvaC0
医学部とか、勝ち組み連合じゃないか!
まあ、俺ももう直ぐ勝ち組になるんだけどな
125予科:2005/09/12(月) 19:18:09 ID:3IquKj4m0
>>117
おお!!ありがとん。

免疫生物学かなーって思ってたんだけど、量が多いのね…。
先輩とかにはやっぱり、医科免疫学が多いみたい。
図書館で漁って、何買うかきめま〜す。
でもその前に、テストだ…orz
126学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 20:09:39 ID:NRlcc2pf0
意外に伸びてるじゃん。
みんな、落ちないように頑張って。
127学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 20:26:20 ID:uJyVmbxS0
医学部スレは落ちる。これ定説。
緩解の見込みがなく、9割以上はスレ落ちの転帰をたどる
128学生さんは名前がない:2005/09/12(月) 21:16:04 ID:wh3n8AJt0
医学部の人って、子供の頃自分または近親者が病気で、医者の世話になりがちだった人多いですか?
やっぱり、幼い頃に医者が専門知識を駆使して病気を治療していく姿を見ると、自然と憧れ持ったりしませんか?
俺は自分が病弱だったり、母親がガンで死んだりとかあったんで、医者に憧れがあったけど、
なぜかしょうもない経済学部に来てしまいました><
129予科:2005/09/12(月) 23:47:19 ID:3IquKj4m0
>>128
>医学部の人って、子供の頃自分または近親者が病気で、医者の世話になりがちだった人多いですか?
>やっぱり、幼い頃に医者が専門知識を駆使して病気を治療していく姿を見ると、自然と憧れ持ったりしませんか?

実際に見たことないよ。
そういう人って、想像上の存在じゃない?

病気にかかって医者にあこがれたりすることに限らないけど、
そういう一時の刺激は職業選択の要素としては弱いと思う。
職業選択に繋がるのはむしろ、親族が医者で医者の仕事に慣れ親しんでるとか、
弱いけど継続した刺激。
130学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 01:11:11 ID:nEN17NwQ0
(´-`)。oO(>>125 人によって好みが違うから,見比べてみてー.
       試験がばれ >>123モナー
       >>127 CR/PRとはいわないけどせめてNCで止めたいところ...
       >>128 想像上とまではいわないが,別に多くはないと思う.)
131学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 01:49:17 ID:j00rS0ZnO
ねぇ、医学部の人がテスト期間中だとメール送る暇もないの?
132学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 01:51:18 ID:nb/ZNvUL0
またかww
133 ◆SaiTAMaVxg :2005/09/13(火) 01:56:16 ID:bLuDiD7q0
LTB4氏、いらっしゃるかわからないが最近お元気でしょうか。
134学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 02:15:31 ID:j00rS0ZnO
>>132
またかって言うなら答えて下さいよ…
それとも実際は医学部の人なんかいないんですか?
135予科:2005/09/13(火) 03:03:50 ID:r3nZRMGU0
メールくらい送れる。
でも、どうでもよい話題ならスルー。
他人のタイミングで自分の集中を絶たれると、
また同じ状態に戻すのに余計な時間がかかるから。
136学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 03:54:26 ID:j00rS0ZnO
>>135
ありがとうございます。
でもそれなら息抜きのときに返してくれたって…と思ってしまいます。
寝ないで勉強してるらしいんですが、それってホントですか?
137学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 07:28:56 ID:IO4PeQM40
ヴぁか女うざい
医学部だからって他とかわりない
138外野だけど:2005/09/13(火) 08:24:33 ID:+VgTTRKr0
俺の高校までの同級生には、医者の息子だったやつが計3人いて
どいつもこいつも妙にDQNだったのよ。
テスト前にノート貸したら失くしてヘラヘラしながら謝ってきたから
ちょっと怒ったら、金払うとかほしいゲーム買ってやるとか言ってきたり。

もちろん、それぞれ家は裕福で、5階建ての家に住んでる奴もいたけど
単に金持ちってだけなら他にもいたのね。
じゃあ、なんで家が医者の奴だけ、こういう風なんだろうって思ったら
彼らの親がけっこう変わってて、家に遊びに行ってゲームしてたら
急に割り込んできて一緒に対戦始めたりとか、他人の子供の前でも大人の分別みたいなのを
あまり見せない感じだった。(気さくとも言えるかもしんないけど)
だからこっちは、息子の野放図なとこなど親の影響かなって思ってしまうわけよ。

こういう、世間一般と常識感覚がズレるのって医学部の環境が影響するのかな?
それとも単に個人の資質?
139学生さんは名前がない:2005/09/13(火) 15:19:08 ID:M+9/WpOE0
ヒント:類は友を呼ぶ
140同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/13(火) 18:49:17 ID:zBgKRPhp0
>新聞2 ◆passrv2KpA

おっす!オラ同定!
141LTB4 Й∇Й ◆pzY2NLTB4. :2005/09/14(水) 00:31:14 ID:OmEpmrp30
>>133
さ厨氏だ!おひさしぶりです.
そちらもお元気でしたか?
こちらは実習でそこそこ忙しくしてますが,おおむね元気にしてますよ.
142学生さんは名前がない:2005/09/14(水) 00:37:21 ID:OmEpmrp30
(´-`)。oO(…で,
       >>131>>134 返信する余裕がないときはありますよ
       間に合わなくなってくると1日20時間とか22時間勉強とかになりますから
       息抜きなんてしてる余裕がない時もあります.
       少なくとも漏れはそういう時あったよ.
       テスト期間なんてせいぜい2週間-1ヶ月ぐらいなものですし,
       その間は少し大目に見てあげてもいいんじゃないかなぁ...)
143烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/14(水) 12:29:12 ID:MUzft4xI0
>>142
一日20時間…
ガクガクブルブル

でも勉強初めて2時間たってやっと調子が上がってくるってことはよくあるお
そこで注意をほかに向けたら同じ調子に戻すのにすごく時間かかるから
場合によっては返信しないかもしれない

ついでに1週間ネットつなげなくなっていま学校から書き込み中
144MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/14(水) 12:31:29 ID:e8shjO3Y0
そろそろ俺も勉強すっかなー 再試あるし
145学生さんは名前がない:2005/09/14(水) 15:04:48 ID:ArVi75Fp0
試験期間しか勉強しない香具師ってどのくらいいる?
146学生さんは名前がない:2005/09/14(水) 15:16:16 ID:PDGUdSASO
漏れはそうですが?
147学生さんは名前がない:2005/09/14(水) 15:25:57 ID:PmCDfsLWO
俺も

まだ一般教養だけど…
148学生さんは名前がない:2005/09/14(水) 20:29:54 ID:ZrYMTxXmO
>>142
ありがとうございます…てか、まぢすか?20時間なんてすごい…それじゃメール一通でも邪魔になりますね。
149学生さんは名前がない:2005/09/15(木) 02:14:49 ID:ElAxIo9W0
>>148 ってかこのスレにおけるお前さんが邪魔。
しつこく粘着してると彼氏に嫌われるよ?
150学生さんは名前がない:2005/09/15(木) 05:51:17 ID:oKuYGHVn0
ああもうヤバイ。救える分野でも救わないと
151同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/15(木) 17:23:30 ID:dDkKgFHi0
疲れてます。
ageます。
152学生さんは名前がない:2005/09/15(木) 18:26:07 ID:LUFC6GS20
おつかれ
あげ
153学生さんは名前がない:2005/09/15(木) 23:43:59 ID:pZHFov9I0
ここで試験終わった一年登場
154.....:2005/09/15(木) 23:58:53 ID:twEIHApB0
毒薬を生産している西洋医学はやめなさい。
http://hazakura.jp/10.htm
155予科:2005/09/16(金) 08:59:12 ID:ENA3gWb80
156同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/16(金) 10:00:43 ID:uCSDwRgD0
>>154
いや、やめることは出来ないでしょう。
統合医療については漏れも興味はもっているけど、
それは西洋医学を排除するってことではないし。
使い分けでしょ。棲み分けっていうのかな。


それよか漏れ的にはいま民主党の代表選が気になる。
157同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/16(金) 18:47:09 ID:uCSDwRgD0
読書って楽しいわぁage.
158学生さんは名前がない:2005/09/16(金) 18:52:23 ID:2e0NbzdTO
よこはめ市立大学医学部見学してきますた
159予科:2005/09/16(金) 19:41:49 ID:Ro64KJD+0
ほう。どうでした?
160同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/17(土) 00:49:22 ID:KH94UQ6b0
とりあえず保守
161学生さんは名前がない:2005/09/17(土) 01:27:40 ID:rFQFue8G0
俺もいますよ。
早く試験終わってホスィ
162三回生。:2005/09/17(土) 01:59:46 ID:HrjS41NI0
スレ発見してやって来ましたよ。
163学生さんは名前がない:2005/09/17(土) 11:32:04 ID:LZrQZ2OT0
医学科いるのに理三再受験するみたいなヤシいる?
オレのとこには一人いるんだけど。
164学生さんは名前がない:2005/09/17(土) 19:59:02 ID:td2ZfSW0O
国立医からの再受験は色々とウザいよ。
165学生さんは名前がない:2005/09/18(日) 01:20:05 ID:qK3aWFTQ0
(´-`)。oO(NEJMに医学部生の鬱についての話が載ってましたね.
       国内で統計とってもあんなもんだろうなんだろうなー…たぶん.
       >>148 本当に切羽詰ってる時は…ですけどね.
       試験終わってから遊べばいいと思うよー)
166学生さんは名前がない:2005/09/18(日) 12:39:14 ID:BpOJ6wFt0
ここは仲間がいっぱいの予感
167北大医学部建物不気味:2005/09/18(日) 12:46:14 ID:j2KSCkQl0
きのうマリモ食おうと思って鍋に入れて火にかけたら崩れたorz
168学生さんは名前がない:2005/09/18(日) 12:49:19 ID:qqw8H0bs0
北大では冬はまともに部活出来なさそうでいいな
南の果てのこっちは年中練習だよ('A`)
169北大医学部建物不気味 :2005/09/18(日) 13:10:36 ID:j2KSCkQl0
冬は練習どころじゃないんだろうけど、札幌かなり雪きついぞ。
普通の通学がきつくなるしな。チャリなんか絶対使えへんし。
170two.tmd.ac.jp:2005/09/18(日) 16:26:52 ID:Mg9mYZon0
test
171学生さんは名前がない:2005/09/18(日) 16:28:22 ID:Mg9mYZon0
学校にきたので勉強しようと思う
172旭川医科大:2005/09/18(日) 16:40:12 ID:leMJcKbE0
俺らなんて雪どうしりゃいいんだよ('A`)
運動部はみんな体育館で練習してるよ。
173学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 02:48:37 ID:77ai3xD40
4年 勉強大変だーうげげ
174学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 03:02:56 ID:DnzAVqcK0
ただいま。3時間後にまた図書館行ってきます。
175学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 03:17:38 ID:77ai3xD40
読書の秋だなぁ
176同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/19(月) 09:21:28 ID:JnfB9V5l0
>>175
だね。
177学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 11:49:47 ID:zx7WK1c80 BE:126769627-#
【国立学校設置法改正案】 平成18年10月に統合予定の大学 (19年4月学生受入)
北海道総合大学 ← 北見工業大学と旭川医科大学と室蘭工業大学と小樽商科大学と帯広畜産大学と北海道教育大学
北東北総合大学 ← 弘前大学と岩手大学と秋田大学
信越総合大学 ← 新潟大学と長岡技術科学と上越教育大学と信州大学
北陸総合大学 ← 富山大学と金沢大学と北陸先端科学技術大学院大学と福井大学と福井医科大学
富山大学 ← 富山大学と富山医科薬科大学と高岡短期大学 (2005年10月統合)
北関東総合大学 ← 茨城大学と宇都宮大学と群馬大学と埼玉大学
東京大学 ← 東京大学と東京外国語大学
東京総合大学 ← 東京医科歯科大学と東京工業大学と一橋大学と東京藝術大学
山梨大学 ← 山梨大学と山梨県立看護大学・同短期大学部 (2005年3月統合)
静岡大学 ← 静岡大学と浜松医科大学
名古屋大学 ← 名古屋大学と名古屋工業大学と豊橋科学技術大学と愛知教育大学と岐阜大学と市立岐阜薬科大学
紀伊大学 ← 和歌山大学と三重大学
近江総合大学 ← 滋賀大学と滋賀医科大学と京都教育大学と京都工芸繊維大学
京都大学 ← 京都大学と京都府立大学と京都府立医科大学と奈良先端科学技術大学院大学
大阪大学 ← 大阪大学と大阪外国語大学
関西教育大学 ← 大阪教育大学と京都教育大学と兵庫教育大学と奈良教育大学
広島大学 ← 広島大学と広島県立保健福祉大学 (2004年10月統合)
山陰総合大学 ← 鳥取大学と島根大学と島根県立大学と島根女子短期大学と島根県立看護短期大学
鳥取大学医学部附属病院三朝医療センター ← 岡山大学医学部附属病院三朝医療センター (移管)
九州大学 ← 九州大学と九州歯科大学
長崎大学 ← 長崎大学と佐賀大学と長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学
熊本大学 ← 熊本大学と大分大学  
鹿児島大学 ← 鹿児島大学と宮崎大学と鹿屋体育大学
178学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 16:07:04 ID:J58CWHEBO
理三>京医≧阪医>>地底医=医科歯科>最上位駅弁医
>東大理一理二=京大理=上位駅弁医>中位駅弁医
>京大工≧京大農=下位駅弁医>東工大≧最下位駅弁医
=慶應理工>早稲田理工


備考

最上位駅弁医=千葉、岡山、神戸、京都府立医など

上位駅弁医=3市立医、金沢、熊本、広島など

中位駅弁医=筑波、新潟、長崎、山口、岐阜、浜松など

下位駅弁医=信州、群馬、弘前、鹿児島、徳島、琉球など

最下位駅弁医=香川、島根、佐賀、宮崎、秋田、旭川、富山、愛媛、高知など
179学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 18:14:39 ID:OKGpzjt40
内科の教科書ってどれ買うか迷うな。
3年生で買ったとして、3年後の国試時にはまた最新版を買わないといけないのかな
180学生さんは名前がない:2005/09/19(月) 20:03:08 ID:kw7WEJtZ0
買い替えったって数冊だよ
国試前は公衆衛生を最新に
181MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/20(火) 01:00:14 ID:il3GV5Zl0
あげ
182学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 01:03:10 ID:lnvGhhWv0
MEの試験ある人いますか?
183学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 01:08:41 ID:cne8SNiO0
内科はSTEPで十分
マイナーは100%、あと追加するならイヤーノート
こんだけあれば国試には受かる、多分
184学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 01:21:22 ID:ZQI/YIY70
まあな。
でもうちの学内で落ちるwww
標準でも解けないってwwありえねww
なんで東大の先生が地方に来るんだorz
185同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/20(火) 14:01:36 ID:xZj7PsrM0
覚えなきゃいけないことの多さに圧倒されつつ、
自分の知識の乏しさにも改めて愕いちゃったりしてる最近の漏れ。
186学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 18:43:17 ID:8BBiXnir0
>>185
4年?どこ大?
187学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 18:51:31 ID:cXKYIDxp0
お医者さんはやりがいがある仕事だろうな
みんなはやっぱ外科医とか目指してんのかい?
188学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 19:00:55 ID:o/pYfB5n0
オレは精神科かな。
189学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 19:03:10 ID:Gbu1yHsLO
>>188
本人まで気を病むらしいですね
おきをつけて
190学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 21:59:13 ID:t0G6CtiZ0

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、眼科ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

191学生さんは名前がない:2005/09/20(火) 23:24:41 ID:VWOcLfXF0

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、心療内科ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
192学生さんは名前がない:2005/09/21(水) 00:39:39 ID:ZWF0yDoN0
おっしゃ、外科の手術法大分まとめた
193学生さんは名前がない:2005/09/21(水) 19:01:10 ID:AtTRZ4sA0
(´-`)。oO(…何科にしようかなぁ...)
194MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/21(水) 19:23:08 ID:N0FPGk6V0
脳内神経外科科
195学生さんは名前がない:2005/09/21(水) 22:02:10 ID:f634D11R0
バイト先で「早稲田の医学部の友達がいる」と自慢している痛い奴がいた。
とりあえず突っ込まないでおいた。
196予科:2005/09/21(水) 22:41:15 ID:W+o/QGpp0
突っ込んで欲しかったんだと思うけど。
かわいそうなことをしちゃったね。
197学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 01:50:06 ID:FSipnzrF0
(´-`)。oO(早稲田は医学部作ろうと寄付金募ったけど集まらなかったんだよねぇ…
      代わりにできたのが人科)
198学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 01:53:38 ID:lUpUxOBV0
実際早稲田に医学部創設されたらどれくらいの位置にランクされるんだろう
もち私立のなかでね
199学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 02:19:48 ID:4JQHcnDUO
ランクオタ ウザ
200予科:2005/09/22(木) 03:12:29 ID:d+6pmJkD0
そうなのか…
俺だったら、寄付金返せと叫んだだろうな。うん。
201学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 11:47:44 ID:TXd1OIv20
物理の単位落とした...orz
202同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/22(木) 14:56:17 ID:A3JsW7kb0
>>186
脳内医学部生ですので…

>>198
もし医学部ができたら
受験生はどういう判断で早稲田を選ぶんだろうね。
つーかどこに医学部のキャンパス作るんだろ。
俺は四谷が好きなんで、上智の方に興味がある。
203学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 15:02:04 ID:H3pL7zVs0
とりあえず、慶応以上はありえんな
自治医科か日本医科クラスか
204予科:2005/09/22(木) 17:30:29 ID:GAkcRFdw0
そろそろみなさん、授業やらテストやら始まる時期ですか?
205烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/22(木) 18:23:26 ID:gesnrRlN0
やっとプロバイダが動いてくれた…

今日生理を無難に撃破

てか新カリキュラムで免疫学の後半っていうかなんていうか疾病と絡むところの
授業始まった。微生物とか全然知らないのに。
206学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 18:47:28 ID:kOM+OqwW0
>>204
もう始まって一ヶ月だぞ
テスト6つオワタ
207学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 19:26:39 ID:YWUdHd6O0
俺は四つ(・ー・)オワッタナ・・・
208学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 20:57:30 ID:CxO3tDDT0
今期はテスト3つだけ。
あと1つで終わり・・・。
209学生さんは名前がない:2005/09/22(木) 21:03:55 ID:7ObFs1Ia0
夏休み明けに6つテストあった(うち1つは再試だが)けど、
正直汚いよな。休みなのに強制的に勉強させるなんてさ。
210MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/22(木) 22:09:40 ID:C2PbgC4o0
試験そろそろだ
再試も予定に入れて勉強するか|ω・´)
211学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 00:33:45 ID:EiiDSfgE0
みんなどうやって勉強してる?
勉強の仕方教えてくれ_| ̄|○
212学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 00:47:42 ID:VunHi18m0
とりあえず過去問か情報を手に入れて出題傾向を調べる
薄い教科書ざっと読む
プリント読む
問題解く(特に記述系はしっかり)
分からない&重要なとこは厚い教科書で補強
213学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 00:55:33 ID:BGYJaBzV0
>>212
薄い教科書が見当たらないわけだが
214学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 00:56:00 ID:EiiDSfgE0
>>212 ありがとう。
まだ低学年で物理とか生物とかはどうにかなったんだけど
これから始まってくる基礎の科目にはどう対処していいか分からなくてさ。
215学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 02:05:02 ID:VunHi18m0
>>213
内科ならイヤーノート(要るとこだけ読むと少ない)
マイナーは100%とか

>>214
俺のところは全部記述だった
なぜなら基礎は国試を重視しないから
基本的には授業中に重要といったところだけど
習ってない変なのだされることがあるから過去問は見とくべき
(皆がやってて自分だけやってないと悲惨)

あとは、予想問題を書き溜めるとか、、
俺は基礎大嫌いだったな、2回追試くらったし
臨床は楽チン
216学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 02:08:07 ID:VunHi18m0
ああ、基礎はQシリーズが薄い本だけどちょっと見にくい
シンプルは通し読みにお勧め
でも調べ物に標準とか厚い推薦図書が必要だった
217学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 02:33:16 ID:ZOeE8QnJ0
やっとテストが終わったぜ。

ざまーみろ!!
218学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 02:37:40 ID:T+lVVPG9O
俺医学部じゃないけど履修案内見てたら、
医学部って200単位くらいいるんだな
219MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/23(金) 02:38:40 ID:y0cpigg20
6年だからな
ただ医学部入ったら単位数という概念はなくなるかもねー
高校と一緒
220学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 02:42:34 ID:VunHi18m0
1年の時しか授業選択できなくて
あとは必修がみっちり毎日フルで

しかも俺のところは1単位でも落とすと留年
221学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 03:13:17 ID:BGYJaBzV0
うちは一年で解剖の実技試験落とすと即留年
222学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 03:46:42 ID:6u4INYIjO
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
東大医学部3年山下○稔
223学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 08:38:06 ID:+dNjFRwP0
>>219
確かに「単位数」という考え方しないね。
医学部は目の前の科目を全て取っていかないといけないから。
224学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 08:39:03 ID:+dNjFRwP0
>>220
宮崎?
>>221
東北?
225221:2005/09/23(金) 10:29:02 ID:BGYJaBzV0
>>224
熊本です。
226学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 13:17:48 ID:kIP25bxp0
うちの大学に熊大のK教授が解剖実習で来たなぁ。
ああいうやつが教授だと確かに苦労するだろうね・・・
227221:2005/09/23(金) 17:42:14 ID:BGYJaBzV0
>>226
うはwww一発でわかるwww
あいつよそ様でも同じ振る舞いなのかwww
228学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 18:35:06 ID:kIP25bxp0
なんか解剖実習で、頭部離断の新法とか解説してたが、
手引きに書いてある方法と大してかわらん上にひたすら面倒さだけましてた。

解剖学について語ってたが、おまえの研究は比較発生学と何が違うのかと。
なんか権威にしがみついててみじめに見えたな・・・。
229学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 18:58:36 ID:BGYJaBzV0
あいつが力持ってるもんでうちの大学の解剖の授業がハンパなく多いorz

でも話してみると話とか結構うまくておもしろい人だよ。
デキル学生よりバカやってる学生の方が好きみたいだし。
230学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 19:55:57 ID:PTpA8IXAO
一年から解剖とかあるとこあんのか
すげえな
231学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 22:56:29 ID:KhKjDMIr0
(´-`)。oO(いつみても福島先生の手術すごいなぁ…)
232烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/23(金) 22:59:22 ID:s0r+3t+K0
手の震えが


((;゚Д゚)ガクガクブルブル
233学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 23:08:43 ID:kIP25bxp0
なんか画期的な医者が紹介されまくってたが、
いったいこの技術をつけるまでに何人「殺した」んだろね。
ここも忘れちゃいかんとこよね。
234学生さんは名前がない:2005/09/23(金) 23:41:13 ID:KhKjDMIr0
(´-`)。oO(福島先生って手術関連死0件じゃなかったかなぁ…)
235学生さんは名前がない:2005/09/24(土) 04:28:50 ID:5LGXPFSG0
信大医学部ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6570/
236学生さんは名前がない:2005/09/24(土) 10:07:45 ID:wM00XQbY0
死ななくとも改良初期に不利益をこうむった奴もいそうだな
237烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/24(土) 10:44:34 ID:xhqduZAV0
fry
238同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/24(土) 10:45:55 ID:9zOxTOgT0
>>236
それはいまさら言うことでもないっしょ。
現場で成長していかなきゃいけないってことは、
最初は未熟ってことなんだから。
239同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/24(土) 23:34:27 ID:9zOxTOgT0
四首
240ちん:2005/09/25(日) 08:29:14 ID:SPecBrZ+0
   ∧,∧
  (;´Д`)<  ゴキチャソ生け捕りスレより伸びが悪い件について
 @(_uu)
241烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/25(日) 09:30:55 ID:m19A6t3S0
もうちょっとねさせてよぅ
2421年です:2005/09/25(日) 09:42:52 ID:krCcs0vYO
今はまだ一般教養ばかりでなんか実が入りません。
基礎系でも臨床系でもいいんで、入門編のような浅さで、読みやすい医学書ってないのでしょうか??
それとも今は遊びまくるべきなんでしょーか?
先輩に聞いても、今のうちに遊んでおけば?という答えしか返ってきません
おおまかですみません。
〜シリーズや〜出版のものとかでもいいんで、何かあったらお願いします。
243ちん:2005/09/25(日) 13:36:09 ID:XdfVeZyN0
   ∧,∧
  (;´Д`)<  今遊ばないと後悔しまくりんぐぅ
 @(_uu)    てか学生のうちしか夏休みちゃんないぉ
         べんきょしたけりゃ図書館で何か漁ればいぃ
2441年です:2005/09/25(日) 14:03:20 ID:krCcs0vYO
レスありがとうございます。
チェックとかしながら読んでしまうので、借りたりはできないんですよ。
んーやっぱ、1年のうちは遊ぶべきなんですかね
ちなみに単科医大なので今はテスト期間が終わりかけの時期です。
西医体もあったので、夏に遊べたという実感はあまりありませんでしたが、別にそれでいいと思ってはいます。
245学生さんは名前がない:2005/09/25(日) 14:05:18 ID:hJM7Ez/t0
>>242
入門解剖学(南江堂)読んどけ
解剖と組織学が圧倒的に楽になる
余裕があれば生理学テキストやシンプル生化学も

遊びもやっとくといいけど欲張って勉強もしろ
俺は毎年後輩に忠告してるけど
あとで後悔するアホばっかだ
まあ、皆なんとか乗り切ってるけど
246学生さんは名前がない:2005/09/25(日) 14:07:56 ID:hJM7Ez/t0
「なんとかなる」なんて言う先輩なんて信用するなよ
気休めだし、彼らは責任取らないんだから

でも、遊んどけってのは本当
1年の時がいろいろできる
旅行とかバイトとか夜遊びとかな
247ちん:2005/09/25(日) 14:09:15 ID:XdfVeZyN0
   ∧,∧
  (;´Д`)<  充実した学生生活を過ごせれば
 @(_uu)    それでいいじゃないか
後で血を見るんだし
248学生さんは名前がない:2005/09/25(日) 14:13:20 ID:hJM7Ez/t0
俺の周りのやつらがあまり2年で留年するもんでな
2491年でした:2005/09/25(日) 15:47:51 ID:krCcs0vYO
>>hJM7Ez/t0さん、ちんさん
ありがとうございます。
遊びも勉強もバランスとっていこうとおもいます。
とりあえず、入門人体解剖学を買ってようと思います。
250同定 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/25(日) 22:41:09 ID:yIQVdiiU0
>>246
>気休めだし、彼らは責任取らないんだから

いいこと言いますな。俺もそう思います。
251学生さんは名前がない:2005/09/25(日) 22:57:08 ID:W9hAH4QC0
かと思えば、明日テストなのに日がな一日2chやってた俺が来ましたよ。
252学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 01:32:36 ID:g7eoH0ES0
>>251
おまいとは妙なとこで気が合うな
253学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 02:00:33 ID:qGbu+dcS0
>>251
追試があるから安心せよ。
254学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 04:39:32 ID:gHrTHShL0
もちろん、明日、というか数時間後にテストでもまだ起きてるよなw?
255学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 08:47:18 ID:gHrTHShL0
結局一睡もしないままテストに向かう俺ガイル
256学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 12:57:04 ID:l2YVLdky0
テスト中に眠くなるんだよな
257学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 18:48:43 ID:PlRgDgr90
(´-`)。oO(...麻酔科か)
258学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 19:57:27 ID:l2YVLdky0
麻酔科ですね
259MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/26(月) 22:39:15 ID:7GPc6fp20
あげー
260学生さんは名前がない:2005/09/26(月) 23:39:23 ID:nXKv3SYO0
医学部って進級きついけどやっぱ留年・多重留年・中退多いの?
それとも皆そこそこ真面目なの?やっぱり。
中退が10%程度ならまぁ、普通だよな
261学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 00:02:46 ID:OFeo/UV6O
うちは2年で9人くらいは落ちるかな
3、4年は5人前後
5年はポリクリ(実習)だからほぼ0人
6年は5人くらい卒試で落とされる
どこもこんなもんなんかねぇ
262学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 00:13:23 ID:hBiUJS+30
学部の規模を教えてください。
263 ◆k4pMDOUTEI :2005/09/27(火) 00:28:37 ID:rXa9e95E0
>>261
それはウチより多いよ。
特に2,3,4年が。
264学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 00:47:21 ID:avqKffp80
馬鹿は馬鹿どおしでむれてなさいwww
265学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 00:54:27 ID:j9gGc9o40
>>261
うちもそんなもん
266学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 02:06:05 ID:Yfjbn76b0
医学部は受験時には上位層にいたやつらが入るのに留年等が結構いる。
本人の取り組み方にも原因はあるけど、それ以上に内容が多い希ガス。
他の学部の何倍も量あるんだろうなぁ
授業も詰まりすぎだしorz
267261:2005/09/27(火) 03:18:38 ID:OFeo/UV6O
>>262
規模は医学科のみなので100人くらいでしょ
268学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 03:28:13 ID:zzkcvfjc0
(´-`)。oO(…他学部のトップクラスの人たちの勉強量を聞いてみるといいと思うよ)
269学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 16:54:12 ID:PPbI5KmM0
>>266
うちは(俺の同級生だった)浪人が留年した
ぎりぎり入るべきではないな
270学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 21:30:48 ID:PN0AN4hf0
一般教養科目なくして、卒業までの年数も7年にして
もっとゆったりとカリキュラム組んで欲しい。
1限から4限まで毎日授業とか大学生じゃない
271学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 22:08:23 ID:wjzd1SPC0
>>270
確かに1〜4限、週5で埋まるってのは異常だお。
272学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 22:45:39 ID:a+Y08r1G0
age
273カドピン ◆DOTQ96ab7M :2005/09/27(火) 22:50:56 ID:PNXA0sAo0
もうすぐ学校・・・鬱
274MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/27(火) 22:53:05 ID:a+Y08r1G0
とっくに学校始まって しかも今試験期間
今が今の学年で一番しんどい時期

275カドピン ◆DOTQ96ab7M :2005/09/27(火) 22:55:22 ID:PNXA0sAo0
2年の俺はもう限界っす
後期から解剖始まる・・・
3,4年を考えると気が重い
2764念せい:2005/09/27(火) 22:58:30 ID:vC1nThH+0
>>275
どこ大?
277カドピン ◆DOTQ96ab7M :2005/09/27(火) 23:00:36 ID:PNXA0sAo0
某私立ですけど
2浪してしりつなんであほです
2784念せい:2005/09/27(火) 23:07:18 ID:vC1nThH+0
>>277
3年生は比較的楽だと思うから、解剖がんばって乗り切ってくれ
279学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:09:25 ID:PN0AN4hf0
後期に解剖だと鼻水が大変そうだ。
280学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:10:06 ID:Yfjbn76b0
もうちょっと大学生らしい生活を送りたいよな。
医学部は勉強が大変って聞いてたけどここまでとは・・・。
281学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:11:47 ID:a+Y08r1G0
解剖は要領よくやればそんなに大変じゃないよъ( ゜ー^)

あー つらい
282カドピン ◆DOTQ96ab7M :2005/09/27(火) 23:17:30 ID:PNXA0sAo0
>>280
他の学部がどんな感じか分からないけど理系は全体的に勉強ばっかじゃない??
まぁ俺の場合2浪してまで入ったからやりがいあってそこまでつらくないよ
283学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:27:05 ID:wjzd1SPC0
>>281
ワロスw
284学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:28:49 ID:wjzd1SPC0
皆さんの大学で、多留スパイラルしてる人の情報きぼんぬ。
285学生さんは名前がない:2005/09/27(火) 23:35:13 ID:Yfjbn76b0
>>282
この板の後期の時間割を晒すスレみたいのを見てみ?
一般の大学生の時間割が見れるお。

>>284
現在六年のA先輩、2留。
性格的にはかなりのアホ。飲み会とかではみんなが制止しても脱ぎたがる。
「他の部に舐められんな」
とかいってノリ的にはかなりのDQNwww
286学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 00:58:26 ID:QBmlfIz+0
>>285
A先輩ワロスw
2留でも部活来てるの?
勉強しろよと思うが・・・

あと、疑問なのは留年したら、元の同級生とは疎遠になるのかな?
287MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/28(水) 02:47:12 ID:AmOqZWfL0
今年度は後試験4つで終わり
本試でうかればだけど( ゚∀゚)

288学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 02:48:29 ID:+cw41/rdO
医学の世界って、海外にいった方が勉強できるん??
289学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 02:57:09 ID:QZM5EG0mO
受験勉強もまともにできなかったり、学科に適合できないか
ら再受験するとかいう理由で安易に医学部目指す奴がゴロゴ
ロいるけど(99%続かないが)、そんなんみたらどんな気
持ちになるの?
290学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 02:58:42 ID:LcqLctDr0
知るか
291学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 05:59:08 ID:PFvftisxO
>>288
分野にもよるけど、大体そうだね。脳死移植とか日本では悲しくなるほど少ないし。
研究だけするために留学する医者もいる。どうせ英語で論文書かなきゃ偉くなれないんだし、
それなりに楽しいらしいから研究留学ぐらいはしようかと思ってる。
>>289
何とも思いません。自分が医学部選んだ理由も誇れるようなものではないので。
292烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/09/28(水) 06:39:48 ID:wGTtcg+50
なにこの欝になるスレ
293学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 08:12:59 ID:QBmlfIz+0
進級決定記念カキコ
294学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 08:16:18 ID:QBmlfIz+0
進級決定キタコレ!!!!!!!!
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
295学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 08:16:39 ID:KVASvCADO
テスト行ってきます…
過去問しかやってないや
ヽ(`Д´)ノウワァン
296学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 11:26:40 ID:nL3MxoNC0
過去問オンリーがデフォだろ
このままじゃいけないと知りつつも。
297学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 12:07:28 ID:QBmlfIz+0
過去問だけじゃ受からない科目があるのも事実。

皆さん、そういう科目は、どうやって勉強してますか?
298学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 14:21:19 ID:hdSU6QOk0
基本過去問メインでその中で気になった事項が
でてきたらそのつど調べて覚えていく、とかしてる。そっから広げていったりとか。
299MPD(*ノノ) ◆MPD/uTa8sM :2005/09/28(水) 15:57:15 ID:UKRzKCAv0
先輩から傾向聞いてそれで対策する
授業プリつかえるならそれかき集めるし
教科書読むしかなかったら諦めて読む
300学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 16:07:17 ID:BwIlD7L20
>>286 俺個人の事例なんで一般的とは言えないが一応。
結論から言うとほとんど疎遠になります。
試験日程や時間割も違うから話も合わなくなってくるし。
でも次第に孤独に慣れて飯食うのも授業受けるのも一人がデフォになります。
そんなとき疎遠にならないのは部活の仲間くらいです。
部活の仲間は一生ものと思えるくらい結束力が硬い。
まぁとにかく留年なんてしないに越したことはないですよ。
301予科:2005/09/28(水) 16:26:59 ID:mTh0v6uv0
>>300
下級生のころに留年したら、残りの期間つらそうですね…
302学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 17:36:23 ID:ISt+4rkW0
幽霊部員なんで現役だけど常に飯一人で食ってる俺が歩いて来ましたよ
303学生さんは名前がない:2005/09/28(水) 17:41:46 ID:hdSU6QOk0
俺の友達は留年したけど、今でも普通に連絡取るし、
現役のやつらともつるむようになってるよ。
304学生さんは名前がない:2005/10/05(水) 18:57:56 ID:tPSGJMHl0
大生板復活・゚・(つД`)・゚・
305 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/05(水) 20:21:24 ID:qpZB772E0
なんかずいぶん久しぶりな感じがする。
306予科:2005/10/05(水) 21:15:02 ID:NdcUheRk0
はいはい。
H. Pylori H. Pylori
307学生さんは名前がない:2005/10/05(水) 23:42:26 ID:8grCgpL70
(´-`)。oO(ようやくH. pyloriきましたね.)
308烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/06(木) 01:29:55 ID:U8Bk+/s50
ひさしぶりすぎる…
309学生さんは名前がない:2005/10/06(木) 01:30:50 ID:6W70Ojps0
04,1,27賞味期限の青海苔あるんだけど食べても大丈夫?
310烏 ◆KFdTM75xM6 :2005/10/06(木) 01:34:31 ID:U8Bk+/s50
てか今日免疫テストだけど
なんだろうこの溢れてくる自信は
たいして勉強してないのに
311学生さんは名前がない:2005/10/06(木) 01:37:34 ID:y3Qi6tYX0
(´-`)。oO(>>309 やめとけ...
       >>310 じゃあココでテスt(ry )
312 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/06(木) 01:52:52 ID:CS0n9Mck0
>>310
勉強って、やってない方がけっこう自信もってたりしない?
313ちん:2005/10/06(木) 08:11:40 ID:18O7UgRu0
   ∧,∧
  (;´Д`)<   >>309 モティトゥケ!!!捨てるな勿体無い。
 @(_uu)    我々人類は来る有事に備えて多少の賞味期限を突破していても、
         耐えられるか否かを日夜研鑽すべきである。

         よってNG食品と思われても一度は口にし、消化管が耐えられるか
         検証する義務を負うものとする。

         生ものならいざ、所詮青海苔に過ぎない。
314学生さんは名前がない:2005/10/06(木) 15:47:43 ID:jWksfdno0
長期保存→カビ毒→癌率up
315@精神科 ◆p1MANGOcl6 :2005/10/06(木) 22:42:09 ID:iaiX37vi0
(´-`).。oO(来春、嫁に行くことになりますた…大丈夫なんだろか…)

上に留年に関する話題が出ているけれど、ああいうのって
あまり入試の成績とは相関ないみたいよ…私の出身校だけ?
大学の試験って情報戦みたいなところもあるので、何らかの理由でハズレモノに
なっているひとは、要領の良い勉強をし難いところがあるんだよね。。。
一匹狼で優秀な人は、本当に努力家or頭がイイ!のだと思いまフ。ハイ。

もっと言えば、臨床家として真っ当なひとになるのにも学生時代の順位はあまり…
#もちろん、双方で優秀な方も数多くいらっさいますが
316 ◆k4pMDOUTEI :2005/10/06(木) 22:58:22 ID:CS0n9Mck0
>>315
結婚おめでフォー!(・∀・)

>臨床家として真っ当なひとになるのにも学生時代の順位はあまり…

これ狙いでこれから過ごそうっと(ワラ
317学生さんは名前がない:2005/10/06(木) 23:40:02 ID:JFKObfAO0
>>315
下世話ですが、無痛分娩がまじおすすめです
って麻酔科女医さんが言うので、覚えといてください
欧米では9割方麻酔しますが、日本では5割だとか
318学生さんは名前がない:2005/10/06(木) 23:46:56 ID:ptHtkhqk0
>大学の試験って情報戦

確かに、そうだよなあ。
友達の多寡で単位の取り易さが大きく変わる。
いやな世界だ・・・
319@精神科 ◆p1MANGOcl6 :2005/10/06(木) 23:48:14 ID:iaiX37vi0
(´-`).。oO(>>316ありがd。幸せになりまつ
       >>317 念のため、デキちゃった訳ではありまへん。。。
       産婦人科を回っていたときに見た感じでは5割も麻酔
       (epiのことだよね?会陰縫合の際の局所麻酔とかじゃなく)
       してません。つーかアレ私もしたいけど、麻酔科医がきちんと
       管理できる病院でしか無理なんですよね…分娩時間延びるし)
320学生さんは名前がない
(´-`)。oO(爆撃だw
      >>315 おめでd!!お幸せにー!)