354 :
344:2005/08/19(金) 00:57:30 ID:xcgIi/5F0
>>349 何でもいいと思う。
自分がいいと思った本なら雑誌なりを買って、それに付属してるのを入れるが吉。
>>350 充実って表現は違うと思う。
最初に入力メソッドのインストール+設定が終わっているかどうか、じゃないか?
それにGtkのロケール設定すれば殆どのアプリは日本語になる。
それにVineは日本のディストリだからドキュメントは揃ってるかも知れないけど、
んなもん、RedHat入れてVineのドキュメント読んでもそこそこ使えるだろうから関係無いんじゃないかな。
Vineだろうが、RedHatだろうが、たぶん最初はCanna+k-input2だろうけど、
あれはまったくもって使えない。Uim+Anthyにした方がいい。
男は黙って超漢字
356 :
学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:58:24 ID:+9dz5bZf0
>>353 たしかにOS Xが一番初心者向けかもね
357 :
从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:02:33 ID:8w9TF5Cp0
>>354 細かいな(笑)
>>349は初心者っぽいし設定とかわからないんじゃないのかな?
何でも良いってのは同意だけど
個人的な経験上初めはvineがとっつきやすいかなと
358 :
344:2005/08/19(金) 01:08:46 ID:xcgIi/5F0
>>357 細かいか。すまんね。
俺はGentoo以外のLinuxならどれにしたって取っ付きやすさは同じだと思うなぁ。
俺はRH9->Vine->FreeBSDって流れだけど、Linuxに関してはどれもそうかわらんよ。
だって、ヘルプ、manを見るより先にネットで検索するじゃん。
web検索すれば初心者がやりたい事の多くは解決するんじゃないかな。
>>351 あ、そうか、CADとかいろいろあるのか。
UNIXってサーバーくらいしかイメージ無くて、
基本的にはTeraTerm(TTSSH)とかPuttyとかで
別のパソから操作するものだとばかり・・。
360 :
学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:14:34 ID:+9dz5bZf0
>>358 参考までに最終的にFreeBSDになった理由を聞きたい
361 :
从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:15:18 ID:8w9TF5Cp0
僕も最初は赤帽だったな
初めはnautilusのクラッシュやセグメンテーション違反に手を焼いた記憶がある
あとはcannnaの使いにくさ
362 :
从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:16:36 ID:8w9TF5Cp0
FreeBSD使いは何気に多いな
1年くらい前にLinux/unixスレが立ったときもFreeBSD使いが多かった
363 :
344:2005/08/19(金) 01:23:50 ID:xcgIi/5F0
>>359 うん。リモート操作がしやすい(ssh標準実装)ってのはUNIXのメリットだからね。
けど、今はダイブ使いものになるよ。ゲームはダメらしいけどね。
>>360 友達が使ってただけw
じゃぁ俺もそれにしよーってだけ。
で、Linuxよりデスクトップ用途でのデフォルトの使い勝手は悪いし、
そろそろUNIX覚えてもいいかなって事で、しばらく無理に(w)使ってたら慣れちゃった。
まぁ、俺はFreeBSDでいいや。
>>361 nautilusはもどかしいよね。微妙なところがダメw
がんばってるとは思うけど、もう一ふんばり。
cannaはダメだよ。。。マジで。
>>362 あぁ、あのスレ建てたのオレだwwwww
おひさしぶりですw
このOSは日本では多いらしいね。
>>345 OSのフリーズは今のWindowsもほとんど無いよ。
LinuxとかUNIXとかはアプリケーションをインストール(コンパイル)するのが
めんどくさい。rpmとかがあれば楽だけど。
365 :
学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:33:45 ID:+9dz5bZf0
>>363 おれはFreeBSDは保守的過ぎて面白くないからすぐ辞めた
366 :
344:2005/08/19(金) 01:39:12 ID:xcgIi/5F0
>>364 たしかにね。2000なんかすっげー安定。
ただ、そのたまに落ちるときって、アプリと同時に落ちない?
アプリが落ちたらOSも道連れ。って印象が今のある。
印象があるだけで、98、meの時代の思い込みの可能性も多々ある、、、
でも2000は本当安定してる。windows2000は本当にいいOSだと思う。
アプリのインストールはねぇ、、、色んなやり方があるから微妙だね。
面倒って言ってるやり方はたぶん、自分でコンパイルして〜ってやり方だと思うけど、
確かに面倒。時間もかかるし、CPUパワーを物凄く食う。
でもこれってメリットはあるんだよ。コンパイルオプションを設定しておけば、
自分のアーキテクチャに最適化されたバイナリができる。
FirefoxなんはいくつかのCPUにあわせて最適化コンパイルされたバイナリが用意されてるみたいで、
それなりに速くなるらしいけど、インストール時にコンパイルするやり方だとわざわざ自分の使ってる
CPUのバイナリを探す必要無いよね。
>>365 確かに保守的だねぇ。それがいいって人もいるし、
オレもサーバーに限っては余りバージョンあげたりとかの手間かけたくない。
でも着実にバージョンアップしてるし、
前バージョンとの違いもそれなりに見出せるんじゃないかな?
もうすぐ6.0-RELEASEだよ。
でも、保守的じゃないのが求められるのはデスクトップ用途でしょ?
それなら、OS自体よりもアプリの進化のが重要だと思う。
Linuxのアプリが進化すれば、大抵はFreeBSDのそのアプリも更新される。
余りソフトウェアの更新スピードに関しては気にならないと思う。
367 :
学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:48:42 ID:+9dz5bZf0
>>366 あんた長文好きだなw
アプリが落ちたり不安定なときのWindowsだと原因が追求できないことが多いけど
UNIX系だといろいろ追求できることが多いっていうのもあるね
368 :
344:2005/08/19(金) 01:57:53 ID:xcgIi/5F0
>>367 長文ってか、ほろ酔いでカッタカッタ打ってると長くなるんだよなw
読む方にとっては迷惑な話だろうがw
まぁトラブるシューティングはソースが公開されてる分、有利ではあるだろうねぇ。
ただcore解析とかソースまで見るのは面倒。
問題がソースじゃなくて設定ファイルとかだったら楽だね。設定の自由度は高いし。
ここは大生板にしては珍しく建設的なスレですね
良スレの予感。
344氏の文章ほとんど意味わからん(;´Д`)
プログラミング愛してる
374 :
344:2005/08/20(土) 01:49:22 ID:xoNzuj0C0
>>371 意味不明な原因は日本語?それとも専門用語?
前者の場合:
酔っ払いなんで勘弁してください、、、
後者の場合:
俺が書いたのは別に技術ではなくて、単なる知識。
知ってるか、知らないか、それだけだし、
ある程度の期間UNIX触ってれば得れる知識。
わからなったら聞くなり調べるなりすれば良いことだと思う。
>>373 のってるときは楽しいんだけど、ハマった時は嫌になるw
前の方にwin32に関しての話題があったけど、
あれってwin32API使うにしても、MFC使うにしてもどーも癖があるよなぁ。
グラフィックライブラリにOpenGL使ってるならgluiの方がいいかも、、、
同じコードでwindows,Linux,,,etcで動くし、コードは単純だし、
スレッドがどうなってるかわかりやすいから
マルチスレッドでマルチプロセスなプログラム作るにしても楽だし、パフォーマンスも期待できる。
ただ欠点は一般でも市販ソフトでも使われてないから、
趣味or研究目的のソフトウェア開発にしか実質使えないんだよなぁ。
375 :
学生さんは名前がない:2005/08/20(土) 03:24:38 ID:6ff44y6j0
とりあえず、長い
保守
377 :
学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 14:12:24 ID:0fmmZ6yA0
よしLinux用に1台組むぞ
>>377 ビデオカードはnvidiaがいいよ。専用ドライバあるから。
379 :
学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 15:12:25 ID:0fmmZ6yA0
>>379 こういうの見るといつも思うんだけどサーバーって何に使うの?
Webサイトくらいしか思いつかないorz
381 :
379:2005/08/21(日) 18:45:02 ID:0fmmZ6yA0
>>380 ファイルサーバ、プロキシサーバ、DNS、DHCPあとルータ
webやメールサーバは自鯖じゃ信頼性を確保できないんでレンタルにしてる
>>381 なるほど。
DNSやDHCPって自分でたてれるもんなの?
そういうのってプロバイダの仕事だと思ってた。
あとファイルサーバって外付けHDDと何が違うんですかね?USBの方が速くね?
複数台のパソコンで同時にアクセスできるってことかな。
質問ばっかすまん。
383 :
学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 19:50:09 ID:0fmmZ6yA0
>>382 えーとね
DNSとDHCPはもちろん自分でできる
ルータの役割もするんで必要
ファイルサーバはもちろん複数のPCからアクセスできる
速度もGbEならsambaでもそんなに変わらないんじゃないかな
あと、外からもアクセスすることもあるし
みなさんどんな資格持ってるんですか?
とても詳しいみたいですが・・・。
普通自動車免許
以上
ソフ開は持ってるけど、あまり役に立ってるとも思えない
ソフ開かすごいじゃん
388 :
学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 21:44:13 ID:0fmmZ6yA0
この種の資格は免許資格じゃないんであまり役に立たない
>>383 なるほど、トンクス。
サーバーにも興味あるけど1台しか持ってないから
それサーバーにしたらクライアントがなくなるし無理だわ(^ω^;)
それ以前に知識がないほうが重大だけど。
UNIXとかLINUX勉強するのって、基本からしっかりやりたい場合はやっぱり
Xwindowとか使わずにCUIだけで勉強するくらいのほうがいいのかな
ちなみにBIOSエミュレータ?のBOCHSてのインストールしたら
LINUXのエミュがついてきたんだけど、これってLINUXとして
どれくらい使えるのかな
>>379 そうなんか。すまんね。
いいサーバー作ってくれ。
>>391 人によるかもね。
俺はその練習機をそのままXを使わないサーバーにするんだったら、
X入れないね。サーバーには使わない物は余り入れたくない主義だから。
ただ単に練習機としてだけなら、Xは使った方がいいと思う。
X立ち上げておけばふたつの設定ファイルを見比べながら編集って事ができるし、
ブラウザを入れておけば調べごとにわざわざ別のPC立ち上げる必要もない。
>X立ち上げておけばふたつの設定ファイルを見比べながら編集って事ができる
emacs使えばいいじゃない
394 :
学生さんは名前がない:2005/08/22(月) 09:12:04 ID:yHK/NqVX0
>>390 いやX入れないと不便だよ。GUIのwebブラウザないと困るでしょ
設定とかをGUIじゃなくてCUIでやりたいならターミナル開いてやればいいだけ
>>379のGUIはいらないっていうのはサーバだから
395 :
友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/22(月) 10:08:48 ID:UDM1f0zw0
396 :
学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 04:21:07 ID:66ilMcUP0
友彦はブタ箱行きだ!
>>395 ものすごくどうでもいい話なんだけど
おまいの苗字は有賀じゃないよな?
398 :
学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 22:35:34 ID:Aol1+lPG0
保守
399 :
友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/23(火) 22:45:47 ID:+pL4l8ST0
>>396 君はなぜそんな事を言うんだい?
僕が何をしたというの?
>>397 惜しいけど違うね。
僕を特定する気なら神様を100人くらい集めなくちゃあいけないよ。
それもとびっきり頭のいいのを100人ね。
400 :
学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 22:48:26 ID:bR9tMDnv0
401 :
学生さんは名前がない:2005/08/24(水) 00:29:35 ID:Pq/d+q1K0
>>399 とびっきり頭のいい100人を用意するほどの価値ないから
勘違い乙
402 :
395:2005/08/24(水) 05:31:42 ID:B8zC00Ql0
>>399 そか 人違いスマソ
特定はマンドクセーのでパスな
403 :
397: