大学生ならプログラミングに詳しいよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
前研究でコンパイラ作ってるって言ってた人居たと思うんですが、

lex/yaccでいい入門書おしえてください

できればUNIXじゃなくてwindowsで説明してるやつがいいです!!
2学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:02:07 ID:da/i/3sb0
その他の話題もOKよ(・∀ <
3学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:02:52 ID:TsZ/7AzU0
どうせすぐ落ちるんだし
4学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:03:16 ID:da/i/3sb0
たしかO阪大学の人だったような‥
5学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:03:21 ID:q4WtObA40
key of the towairaight
6学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:03:29 ID:GC0jfTdY0
このスレあぼ〜んっと
7学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:09:50 ID:+HjMKTEs0
#include "ch2.h"
int main(){
del_dat("ex10","campus","1121662857")
return 0;
}
8学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:21:50 ID:IqbvDPuj0
C言語で俺がお勧めする本
・これならわかるC入門の入門
 知識ゼロでもわかる。
 一通り必要なことはほぼ載ってるので読み終えるとそれなりの力がつくはず。
 小さなプログラムを作りながら学ぶので初学者によい。 

・基本情報技術者試験C言語の切り札
 基本情報技術者試験を受ける人向け。知識ゼロでも読める。
 パソコンなくても大丈夫。文法は基本情報技術者の試験に出る範囲だけに絞り、
 かみくだいて説明してあるので非常に分かりやすい。
 基本情報技術者試験のC言語の過去問と詳しい解説がたくさんついててお得。
9学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:24:33 ID:/t4JgCNZ0
プログラミング演習、途中でドロップアウトしました。
10学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:26:48 ID:IqbvDPuj0
とりあえずこのスレでも
C言語の切り札はかなり人気あるようだ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118031082/
11学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:28:58 ID:vHmSJYCp0
>基本情報技術者試験C言語の切り札
レスを見た感じとしては,これはCの本としてはすすめ難いと思うんだけど.
基本情報のCの対策本としてはいいかもしれないけど.
12学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:45:26 ID:IqbvDPuj0
基本情報取るにはかなりいいよ。
13学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 14:54:58 ID:cn/ZT4wx0
またプログラミングすれか
毎回立てるぐらいなら保守しようぜ
14学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 15:27:16 ID:da/i/3sb0
bison/flexについて誰か‥
てかamazon見てきたけどこのての解説書高すぎだなあ
15学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 15:31:43 ID:1pITaVIA0
明解C言語入門編
16学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 15:32:23 ID:OY+ERUWr0
プログラミング言語C第2版
17学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 15:35:59 ID:da/i/3sb0
おまいらもどう?コンパイラまでいかなくても
簡単なマクロぐらいなら意外と頑張ったら作れそうだよ

http://kmaebashi.com/programmer/devlang/index.html

18学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 16:24:35 ID:IqbvDPuj0
大学でVBの授業で
実習Visual Basic.NET
ってやつ使ってるけど
説明がマジ分かりにくい・・・
しかも間違い多すぎ。
19納豆:2005/07/18(月) 16:45:30 ID:KvMiWLic0
猫でも分かるネットワークプログラミングというテキストを使っているが、しょっちゅうゆまずく。

猫>>>>>俺のようだ

20学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 18:28:15 ID:ENOhAgvl0
「猫でも」のC言語のポインタの章でつまずく。
俺の場合も猫>>>>>>>>俺のようだ
21学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 18:29:49 ID:4h5hK5Om0
暇だからこの夏に極める・・・予定
22学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 18:34:52 ID:rQPdQt0YO
エディタは何使ってる?
23学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 18:39:39 ID:Y4lRLcnK0
>>1
とりあえず中田のやつよんどけ
24学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:03:00 ID:MNJTK5Zl0
宿題が出てるけど
さっぱり分からんわ
25納豆:2005/07/18(月) 19:04:31 ID:KvMiWLic0
>>20
おまいも猫でもシリーズ持ってるのかwww

>>22
エディタってイーマックスとか?だとしたら俺はイーマックスかな
26学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:05:12 ID:IXbtOuJO0
今MLを勉強中
27学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:16:39 ID:wYOzylygO
emacsとかviは慣れるまでが大変なんだよな
俺は秀丸で十分すぎなくらい
フリーだと桜エディタとか言うの良いらしいね
28学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:40:23 ID:3ONE+pqB0
「猫でも」シリーズってたまに難しくないか?
俺も猫以下なのかもしれんが、他の参考書の方がわかりやすいんだが。
29学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:44:10 ID:da/i/3sb0
>>26
MLてなに?
30学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:54:33 ID:3ONE+pqB0
ところでDelphiってどうよ?
やる価値ある?
高専行った友達が勉強してるんだが。
31学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 19:59:22 ID:ig0Xz1140
Delphi自体はタダでかなりいろいろできるし、いいと思うんだけど
仕事なんかで実践となるとあんまり需要が無いのは否めないけどね。
それでもいいと割り切ってるかとか、趣味の範囲なら全然問題ないと思うけど。
32学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 20:01:56 ID:Xut0tXiy0
人工知能言語prologってどうなん?
33学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 20:23:40 ID:IXbtOuJO0
>>29
関数型言語。俺がやってるのは正確にはsml。
詳しくはググれ。
34学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 20:41:46 ID:Vx7bueQ20
コマンドプロンプトしか和漢ね
351:2005/07/18(月) 20:55:38 ID:6m1RSdzU0
>>33
へえ。。
>>32
それも初耳だ‥
>>34
あれも極めると奥が深いよね‥2000のMS-DOSだとFORループとかあるし色々処理を自動化できる。
DOS上で動くアプリもWindowsに標準で何気にいくつかあるしね
FTPクライアントとかTELNETとか
36学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 21:25:03 ID:ncHu8J2A0
prologってのは人工知能の開発に適した言語らしいんだが、
人工知能って将来どうなん?
37学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 23:17:08 ID:/cGRlaNr0
人工知能は難しい
38学生さんは名前がない:2005/07/18(月) 23:57:47 ID:dsnsG4n30
おもちゃっておもわれるかもしれんが
HSPやってる人いる?
39学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 02:02:58 ID:f3XrGMXo0
前やろうかと思ったけど、
Cとかやったほうがいいなと思い、
やめた。
40学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 02:21:00 ID:IQ9FmIbn0
昔ちょっとやってた。HSP。
簡単なツールとか作れるよな。いかんせん動作が重いのが難点。
41学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 02:31:34 ID:f3XrGMXo0
動作重いの?
たしかどっかのサイトでHSPで動作が軽いのを売りにした
ソフト作ってる人がいたんだが。
42学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 02:54:03 ID:0V0Kcrm50
>>41
ネイティブで動くわけじゃないでしょ?
なら遅いのはしょうがないな
43学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 20:08:48 ID:5eaVQnS20
おなじみ、ポインタでつまずきました。
概念がわからん
44学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 21:11:50 ID:+nXKYWz70
所詮はアドレスを格納するための変数
45学生さんは名前がない:2005/07/19(火) 21:57:57 ID:IQ9FmIbn0
文字列を操作するロジックとか自分で色々考えたら
だんだんわかってくるかもよ
46学生さんは名前がない:2005/07/20(水) 20:59:16 ID:KmFfNKD/0
ageとく
47学生さんは名前がない:2005/07/20(水) 23:50:04 ID:BcKp8Agb0
来週プログラミングのPerlの試験なんだけどさ
何もわからないw

情テク学科の奴等とか余裕なんだろうけど
文系の俺が手を出したのが間違いだった…。
48えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/07/21(木) 00:05:32 ID:z2Cq1jHh0
Perlは結構自由に書けるのが良いけど、
それ故に他人とか昔の自分のソースを見るのは辛いね。
49学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 01:45:21 ID:3aH7tYY80
Perlなんてやる大学あるのか。
俺のところは情報工学系だけどやらんな。
C C++ Java VB prolog Delphi
くらいしかやらない。
Cのみ必修で。
50学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 01:45:41 ID:3aH7tYY80
あとVHDLか
51学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 01:48:02 ID:3aH7tYY80
てか
情報工学科 Perl
で検索したら結構出てきた。
ということは俺のところがおかしいのか。
52納豆:2005/07/21(木) 02:28:51 ID:dvWvYBAs0
うちなんかCとC++しかやらないなwwww

ゼミではC++で適当に対戦型ゲーム作って遊んでる。
53学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 02:30:19 ID:DNtaRMje0
CとJAVAどっちが使える?
54学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 02:30:45 ID:V0RmxBIT0
用途によるかと
55学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 02:30:49 ID:096rJDRy0
>>52
楽しそうだな
ウラヤマシス
56学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 03:55:14 ID:0t7i/tU20
なんかランクの低い大学ほどVBとかやってそうだよな
57学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 10:25:22 ID:tVbdwZpT0
うちはCとjavaのみだな
58学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 10:44:43 ID:6fxmGsNl0
VBは1年のコンピュータの使い方の実習で
時間が余ったから簡単なのでやろうという感じだった。
59学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 11:02:23 ID:vI8QFH7o0
おまいら授業でどんな事やってる?
うちは実験データの測定プログラムとか数値解析のプログラム作らされてる。
60学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 11:22:31 ID:6wuxaJBx0
文系のヤツはいる?
61学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 11:29:13 ID:2gFifvH3O
再履なのに落ちる確率高スwwwww
62学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 11:30:45 ID:AGXwlBvd0
>>59
俺んとこもそんな感じ。
プログラミングは一回の時にあったきりで、
もう深いとこまではいかないっぽい。
63学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 11:59:16 ID:pQ44FuhX0
>>60 ノシ
64学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 15:55:37 ID:SBqrL4nD0
2年までは普通に市販の参考書を教科書として授業で全部やる。
で3年くらいでコンピュータの実験でいろいろ使わされる。
65学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 21:37:18 ID:+ag6e1BN0
>>57
うちも授業で習う言語ってそれくらいだな。
661:2005/07/21(木) 22:11:29 ID:siai5x7V0
とりあえず本屋行ってもコンパイラ関係の本が少なすぎだったんで
通販で原田賢一著コンパイラ構成法ていう本買った
7000くらいした‥高杉

たかすぎぃ〜〜たかすぎぃ〜〜〜〜(林の中でおじいちゃんが綱渡りする映像)
67学生さんは名前がない:2005/07/21(木) 23:01:27 ID:5ft6xF/i0
Rubyが楽すぎる.
68∧U∧:2005/07/22(金) 13:19:00 ID:X0l+JInj0
バイナリとかが分からない
69学生さんは名前がない:2005/07/22(金) 18:09:29 ID:d+p0CZnb0
>>68
バイナリの一体何が・・
701:2005/07/22(金) 21:33:19 ID:VHgLyp7B0
バイナリとかはある程度中に何入ってるか事前にわかってないと
どこからどうみりゃいいかわからないからなぁ。
71学生さんは名前がない:2005/07/22(金) 22:14:44 ID:wj566Rr70
全てバイナリなんだけど・・
72学生さんは名前がない:2005/07/22(金) 22:16:59 ID:LqKbC1kr0
オイナリ
731:2005/07/22(金) 22:19:08 ID:VHgLyp7B0
んなこたあわかってるって

バイナリエディタで中身覗いてもわかんないってことでしょ
74学生さんは名前がない:2005/07/22(金) 22:24:07 ID:oj5G7vGh0
バイナリとかが分からない,としか書かれてないと
2進数がわからないのかな?とか思ってしまう.
75∧U∧:2005/07/22(金) 22:30:44 ID:X0l+JInj0
いやゴメン、普通に分かる
76学生さんは名前がない:2005/07/22(金) 22:40:54 ID:LzCpDDXp0
何が?
77∧U∧:2005/07/23(土) 03:11:20 ID:IzIDbyd50
オレが情報系に進んだことが最大の間違いだったてこと
78学生さんは名前がない:2005/07/23(土) 04:28:23 ID:p9FKSBkm0
入学時はプログラミングなんてわからんかったけど、
情報工コースに進んだのは一種の賭けぽ。
79学生さんは名前がない:2005/07/23(土) 16:02:03 ID:LJa9Fxj00
情報系にきてもまったく情報系の就職目指さない件
80学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:01:51 ID:ZxfXeVbE0
ae
81学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:02:45 ID:jB0I6r6o0
情報系は就職先も適当に理由つければ何処にでもいけそうだな
82学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:03:24 ID:WokwStne0
銀行に行きたいからFPの資格でも取ろうかと勉強中
83学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:04:42 ID:WFeyc0vY0
はぁ〜、プログラミングの課題ウザス・・・

デルファイで解析用アプリ作るんだが、
いい参考書ないかな?
84学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:29:49 ID:p1vvZPnd0
コンピュータ間の通信の実験とかある?
85学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 00:32:14 ID:jB0I6r6o0
UNIXでならあるけど
86学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 02:54:39 ID:QTmYbDcB0
情報工学ってどんな研究すんの?
87学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 02:55:51 ID:QTmYbDcB0
88学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:16:43 ID:KYhb480W0
ポインタと配列で挫折。
ほんの少しだが触った感想としては
各論としてはそれぞれ理解できるが総論として理解できない。
「こうさせたい」ってのがあってそれを言語にするのが難しいね。
数学的思考というか。
がちがちの文型頭の俺にはキツかった。
89学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:20:14 ID:QTmYbDcB0
別に文系とかは関係ないよ
とにかく決まった「型」を暗記すればたいていは何とかなる
90学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:23:43 ID:koCIMJMB0
>>86
システムなどのソフトウェア開発やら
インターネット活用に関する研究やら
CPU等のハードウェア開発やらDSPやらマイコンやら
人工知能やらロボットやら大学によっていろいろ。
91学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:26:32 ID:DqaPow1w0
#include "ch2.h"
int main()
{
printf{"去年単位落としたorz\n"};

return 0;
}
92学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:28:05 ID:KYhb480W0
>>89
いや、あるよやっぱり。うまく表現できないけど。
「これは苦手だな」って感じる考え方と、「だいじょうぶだ」って感じる考え方が。
考え方というかものごとへのアプローチの仕方というか。
また時間ができたら勉強しなおそうかとも思ってるけどね。
93学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:30:07 ID:tm2ILLbX0
>>92
君はとても回りくどい言い方をするね.
94学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:31:45 ID:koCIMJMB0
Cmachineっていうフリーのコンパイラが
かなりよかったんだが、
今公開停止なんだよな・・・
95学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:35:02 ID:5wTS7YLe0
>>94
そのコンパイラ何が良かったの?
ボーランドでいいじゃない.
96ひだり:2005/07/24(日) 03:36:24 ID:CKQ2jmEz0
コンパイラの良い悪いってどう判断するの?
97学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:41:22 ID:DqaPow1w0
エラーがでた時の対応とかか?
98学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:45:00 ID:5wTS7YLe0
今,コンパイラの分野はだいぶ枯れてるらしいし
そこまで大差ないとおもうんだけどなぁ・・

・最適化
・エラーor警告メッセージ

この二つに若干の差があるくらいでは?
99学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:46:44 ID:3cOGkoLj0
Cmachineは使いやすかった。
1001:2005/07/24(日) 03:48:19 ID:K6PZljx40
そりゃあ枯れるかもなあ
ちょっと作っただけじゃC、Cppにシェアで太刀打ちできないもんなあ
近年出てきて幅利かせてるのってせいぜいjavaくらいでしょ
10183:2005/07/24(日) 03:48:44 ID:s0RxHms30
100ゲット

ところで誰か>>83の質問に答えてくれよ・・・
102学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:51:00 ID:3cOGkoLj0
Cmachineはコマンドプロントとかいちいち開かなくていいから
勉強に使いやすい。コンパイルもその場ですぐして
画面の下に表示されるし。
1031:2005/07/24(日) 03:51:31 ID:K6PZljx40
Cmachineってコンパイラ?
昔Cの勉強に使ったような気がする
書いたソースの出力結果がすぐ見れて楽なんだよね。あれ。
104学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:55:00 ID:3cOGkoLj0
あれ勉強には結構よかった
105学生さんは名前がない:2005/07/24(日) 03:55:52 ID:5wTS7YLe0
検索して分かった.Cmachineってコンパイラっていうより
Cの学習用ソフトね.

>>100
言語じゃなくてコンパイラ自体のことね.最適化とかGCとか.
106学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 11:25:56 ID:yojwWepL0
そんなのあるんだ
107学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 12:36:48 ID:4VuJtwRc0
みんなプログラムで何つくってんの?
ゲームとか学校内でメンバー集めて作ってる人いる?
108納豆:2005/07/25(月) 13:03:09 ID:XOUIq9p50
>>108
109納豆:2005/07/25(月) 13:06:39 ID:XOUIq9p50
間違えた。>>107
110学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 14:41:26 ID:T/dYaovi0
J2SDKってのをインストールしたいんだけど、
どうやったらインストールできるかわかる?
Sunのサイト行ったけど英語でわかんなかった。
111魔術師 ◆Wv.wizard. :2005/07/25(月) 14:55:16 ID:b8pmsv8zO
プログラミングの講義難しい
できる奴がうらやましい
112学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 16:12:55 ID:5D4JbxGF0
出来る奴は大抵、大学入学前からプログラミングをやっていた奴だな。
大学に入ってから講義でちょっと習ったぐらいじゃなかなか出来ない。
113学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 16:48:40 ID:671ruCr90
講義で初めてポインタやらオブジェクト指向なんかやっても理解できないだろうな
114学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 18:03:51 ID:6bJowQxr0
オブジェクト指向理解できない
115学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 18:52:02 ID:nIx1buGh0
オレも理解できてないけど、優をとれた
116学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 21:28:53 ID:MFu9mbhB0
>>113
なんていうか自転車みたいな感じ。考え方のコツみたいなのがあって、
それがわかると意外とすっとわかるようになる。
まあそこからが長い道のりの始まりなんだがw
117学生さんは名前がない:2005/07/25(月) 21:52:10 ID:7XcFdt7f0
118学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 04:38:38 ID:BU483Slz0
どうせ定期的に立つスレだ、保守しておくか。
119学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 17:12:00 ID:OcQ2Fr5c0
保守
120学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 17:48:36 ID:vH8Kb+f60
夏休みは去年の後期に落としたsmlを勉強するよ
121age:2005/07/26(火) 18:11:18 ID:QNytDqKc0
age
122学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 18:41:12 ID:j1rSOBo90
そのうちお世話になりそうなんで
123学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 19:38:08 ID:ZL8Rz0Nm0
俺もオブジェクト指向わかんねぇ
124学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 19:54:22 ID:TQkeDFRr0
オブジェクト指向は実際にやってみないと分かりづらいところがあるからな。
抽象クラスやインターフェイスが何で必要なのかがつかみづらいしな。
125学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 19:59:47 ID:tZZuYB0d0
Javaを出来るようになりたいんだけど、
何からはじめていいかわからない。
まず何をすればいいの?
なんかインストールすんの?
126学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 20:01:11 ID:Uroqltwj0
visual studio.net買って来い
127学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 20:02:50 ID:ZL8Rz0Nm0
気合で動かせ
まずは気合を貯めろ

数値計算なんかをわざわざブジェクト志向にする必要性がわかんね
128学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 20:03:31 ID:ZL8Rz0Nm0
金で動かすという手もあるな
金貯めろ
129学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 20:46:48 ID:b2F+hKQe0
Schemeってコンパイラみたいなの見当たらないんだけど、どうやって動くの。
130学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:13:45 ID:MRKjMtw40
>>126
それを買えば、Javaが出来る環境になるんですね?
131学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:14:49 ID:b2F+hKQe0
かなりめんどくさいけどね。
132学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:15:32 ID:b2F+hKQe0
4000円くらいで売ってる。
ちなみに落としても無駄だから。
133学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:17:19 ID:l0y8/b9f0
javaならeclipseだね
134学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:24:40 ID:FSzNYLe20
おまいらプログラミングはLINUXとか使ってないの?
135学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:27:56 ID:b2F+hKQe0
HDD1Gしかないし
136学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:37:38 ID:il/2gfpE0
JAVAならJDKで十分でしょ
137学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:55:47 ID:gXoyk5gM0
>>125
JDK,eclipseがあればとりあえずOK。ちなみにどっちもフリー
まあこの二つあっても何もできないだろうからその手の参考書を探せばいい
138学生さんは名前がない:2005/07/26(火) 21:57:17 ID:9aE8eH0v0
>>134
マカーなので、OS X上でやってます
139学生さんは名前がない:2005/07/27(水) 07:39:09 ID:mLp7Wmfw0
エクリプスすごいよね。デバッグもちゃんとできるし
あれってどっかが開発権買い取ってフリーで公開してるんだっけ?
あれでフリーとは信じられんよ。
140学生さんは名前がない:2005/07/27(水) 19:15:32 ID:a7sNzuWc0
重い
141学生さんは名前がない:2005/07/28(木) 10:15:09 ID:09K7Pg7R0
保守
142学生さんは名前がない:2005/07/28(木) 10:58:04 ID:nLpHyPvG0
保守ユニックソ
143学生さんは名前がない:2005/07/29(金) 00:13:49 ID:DsUnlGnU0
#!ruby -Ke
puts "age"
144学生さんは名前がない:2005/07/29(金) 14:41:31 ID:Kk92hKsF0
age
145学生さんは名前がない:2005/07/30(土) 01:43:49 ID:sDlDDhLq0
146学生さんは名前がない:2005/07/30(土) 19:31:19 ID:APL113hG0
C言語で問題がたくさん載ってる問題集ってない?
printf文からポインタまで載っているようなやつ。
回答は詳しいのがいい。
今は柴田望洋の本を使っている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327928/249-9785506-2051508
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797327901/249-9785506-2051508
を使っている。
147学生さんは名前がない:2005/07/31(日) 14:51:08 ID:Eu4VWfuY0
 
148学生さんは名前がない:2005/07/31(日) 19:09:06 ID:0uMcrpTm0
>>146
それは試験対策?
純粋にCを使えるようになりたいならいろいろなプログラムのソースを見て自分で書いてみるほうがいいよ
149学生さんは名前がない:2005/07/31(日) 20:25:25 ID:nJwpnkrK0
「このプログラムの出力結果を答えよ」みたいな問題なら脳みそを擬似コンピュータにして計算していくしかないな
150学生さんは名前がない:2005/08/01(月) 07:12:09 ID:Y4YJCd3v0
javaでお勧めの本ある?
151学生さんは名前がない:2005/08/01(月) 21:15:54 ID:F4bCCCh50
>>150
とりあえずアットマークITでも見るとか
152学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 12:53:51 ID:2cgKNKPG0
fun f n = if n = 1 then 1 else n * f (n - 1);
153学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 19:07:58 ID:2cgKNKPG0
fun S 1 = f 1
| S n = f n + S (n - 1);
154学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 20:47:00 ID:WKBxbzp+0
 
155学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 20:55:27 ID:7yvW1Bfo0
>>146
基本情報技術者試験に出る範囲しか文法載ってないが
C言語の切り札
って本は演習問題そこそこ多い。基本情報の過去問だけど。
156学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:28:32 ID:8/RS/Vjg0
みんなどこでプログラミングやってるの?
おれは学校のパソコン室でやってるんだけど。
157学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:33:32 ID:50jhU7Yu0
cでハノイの塔の再帰プログラム見てやたら感動したぐらいのレベルなんだが
まだこの業界への就職を諦め切れません
158書生 ◆L.yzivMjYI :2005/08/02(火) 21:34:58 ID:GPaSx52d0
Windows環境で使える言語はありますか。
自宅でプログラミングの勉強をしたいのですけれど、
UNIXがないから ...
159学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:38:51 ID:50jhU7Yu0
UNIXでしかできない言語なんてあったっけ?
160書生 ◆L.yzivMjYI :2005/08/02(火) 21:41:16 ID:GPaSx52d0
>>159
JavaはUNIXでしかできないと、授業で言われた気がするのですけれど ...

思い込みですかね。
161学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:42:48 ID:zg+o6CEl0
ランダムウォーキングのシミュレーションできる人いる?
162学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:43:43 ID:50jhU7Yu0
てきとーにググっただけでそれっぽいの出たよ
ttp://tt.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~shnsk/ta/javaOnWin.html
163書生 ◆L.yzivMjYI :2005/08/02(火) 21:52:31 ID:GPaSx52d0
>>162
あれ?
WindowsでもJavaが使えるの ... ?

UNIXでしか使えない(コンパイルできない)と思っていましたよ ...
164学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:52:38 ID:H3HTHP9I0
Visual studioでJavaできるでしょ。
165書生 ◆L.yzivMjYI :2005/08/02(火) 21:56:45 ID:GPaSx52d0
>>164
それなら、部屋でプログラミングの勉強でもしようかな ...
JavaとかCとかPerlとかを。
166学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 21:57:16 ID:5LPDlBTO0
#include<stdio.h>
main()
{
char who;
printf("この中に○○がいる お前や!\n");
printf("a:VIPPER b:野次馬 c:話を聞いていない奴 d:外人\n");
scanf("%c",&who);
switch(who){
case 'a'
printf("うはwww僕は神山満月ちゃんだおwwww");
break;
case 'b'
printf("え?どこどこどこ?");
break;
case 'c'
printf("なになに?");
break;
case 'd'
printf("What!?");
break;
default("a〜dいずれかを入力してね^^")
break;
}
}
167学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:02:21 ID:50jhU7Yu0
タブ打とうぜ
168学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:06:16 ID:oHxpL0Oy0
そもそもOS依存しないってのがJavaの特徴だろう。
169学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:08:16 ID:5LPDlBTO0
#include<stdio.h>
main()
{
char who;
printf("この中に○○がいる お前や!\n");
printf("a:VIPPER b:野次馬 c:話を聞いていない奴 d:外人\n");
scanf("%c",&who);
switch(who){
case 'a'
printf("うはwww僕は神山満月ちゃんだおwwww");
break;
case 'b'
printf("え?どこどこどこ?");
break;
case 'c'
printf("なになに?");
break;
case 'd'
printf("What!?");
break;
default("a〜dいずれかを入力してね^^")
break;
}
printf("お前やー!!");
}


C言語はなんとなくとってみた文系キモヲタだけど、なかなかおもしろすw
170学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:27:17 ID:8/RS/Vjg0
うちの学校
VMware Workstation
っていうwindows上でLinuxを動かす仮想端末ってのを使ってた。

家でやる分にはCygwinでいいらしいんだが、インストールしただけで使ってない。
学校でやったほうがらくぽ。
171えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/02(火) 22:29:53 ID:mz446WT10
>>158
Perlなら↓をインストールすればプロンプト上から使えるよ。
 ActivePerl
 ttp://www.activestate.com/Products/ActivePerl/?mp=1
172学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:33:12 ID:Sr4utM+l0
CもWindowsでできるね、最近
173学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:40:55 ID:50jhU7Yu0
最近でもねーべ
174学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 22:49:21 ID:1jR3LMI90
>>170
うちもだ。
ログインするときにwindows2000とVineLinuxを選ぶんだが、
windowsを選んでも結局VMWareがずっと裏で動いてて、やたらと動作が重い。
だから大学の端末はあまり使ってない。
175学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:03:43 ID:WKBxbzp+0
>>174
それはただ単にマシンがしょぼいだけだと思う。
176書生 ◆L.yzivMjYI :2005/08/02(火) 23:05:18 ID:GPaSx52d0
>>174
京大?
177学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:17:11 ID:tNtvhp5Q0
>>157
じゅうぶんさ。むしろそういうのに感動ができる奴じゃないとやっていけない。
この業界はそういうのに感動できる人が一番向いてる。
悪く言うとそういうのに感動できる奴じゃないと、この悪環境、悪待遇に耐えられないw
178学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:18:52 ID:J7iPhI3/0
>>157
プログラマでよいならいくらでもあると思う

>>163
javaならeclipseとjdk使えばOK。もちろんフリー

cはフリーのコンパイラはgccとボーランドのやつとかいろいろ
大学でUNIXやってるならcygwin使えばwindows上で似たような環境を構築できる
179学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:19:58 ID:8/RS/Vjg0
Linuxのインストールから設定まで書いてある本か雑誌ってないの?
思い切ってVMware Workstationを入れて学校と同じ環境にしてみたいんだが、
emacsも使えるようになるんでしょ?
ttp://www.vmware.com/jp/products/desktop/ws_features.html
VMwareはお試し版もあるみたい。
180学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:29:36 ID:50jhU7Yu0
>>177-178
ガキの頃から後生大事にゲームプログラマの夢を抱いてるお!
>>179
1CDリナックスマジオススメ
KNOPPIXとか。スペルはうろ覚え
181学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:30:32 ID:gFc+TW4Q0
cygwin入れれば全てさくっとまるっと解決よ><;;
182学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:33:35 ID:WKBxbzp+0
>>179
本・雑誌・Webの情報は腐るほどあるけど、emacsが使いたいぐらいなら
Meadowとかxyzzyでいいんじゃない?
lsとかのコマンドやgcc使いたいぐらいならcygwinで充分だと思うし。

ある程度、目的がないとHDDの肥やしになるよ
183学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:36:11 ID:J7iPhI3/0
>>179
vmwareはあんまお勧めできないけど
ただでさえLinuxに慣れてないのにvmware固有の問題がでたとき面倒
それにvmware買うぐらいならそのお金で中古PC買ったほうがいいと思う
cygwinがいいと思うけどね
184学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:41:01 ID:tNtvhp5Q0
UNIXいたでcygwinでunixの勉強できますかって聞いたら、あれはあくまで
windows上にunixの環境を持ち込むのが目的で、unixのエミュレートをしているわけではないので
unixの勉強には向かないって言われたけどなあ。コマンドとかシェルくらいは憶えれるかってかんじ?
一番いいのは安い中古パソコン買ってきてLinux入れるのがいいかと。
あとパーティション分けてデュアルブート(一つのパソコンにOSを二つ)っていう手もあるし。
ただこれだと一つしか起動できないのが難点。
とにかくも一つパソコン買ってLINUX入れるのが何より一番いい方法かと。
185学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:42:46 ID:50jhU7Yu0
1CDという選択肢を忘れないで下さい><
186納豆 ◆R9gHkWuirA :2005/08/02(火) 23:45:01 ID:jlqqmD850
>>170
おまえ俺と同じ大学か?
J大学ジャマイカ?
187学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:45:20 ID:oHxpL0Oy0
>>184
coLinuxという手もある
188学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:47:16 ID:VAmXpyDV0
Unixの勉強がしたきゃMac Miniでも買ってはいかがでしょうか、と。
189学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:47:42 ID:J7iPhI3/0
そんじゃソリューション一覧
・cygwin
・coLinux
・vmware,virtualPC
・1CD Linux(knoppix)
・デュアルブート
・安価な中古PCの購入
190友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/02(火) 23:51:41 ID:+eZrAZHS0
よし。決めた!
俺今からこのスレに住み着く!
191学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:53:54 ID:J7iPhI3/0
導入の難易度
knoppix<cygwin<coLinux<vmware<デュアルブート
192友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/02(火) 23:56:15 ID:+eZrAZHS0
小さい外付けのHDDを用いた
デュアルブートもどきはどうだろうか。
193学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:58:33 ID:WKBxbzp+0
・cygwin
gcc使いたい。UNIXのコマンド使いたい。それぐらいならこれで。
/usr/binにパスを通しておくと、コマンドプロンプトからも使えて便利かも。

・1CD Linux
昔、Knoppix使ったけど、CDドライブが回ってうるさい。
ファイルの保存に困る。雰囲気を味わいたい人向けかな。

・coLinux
結構使えるらしい。暇になったら使ってみるつもり。
使えるOSはLinuxのみ。

・vmware系
高い。マシンパワーがないときついと思う。
でも便利。OS選ばず(多分)。

・マルチブート
今使ってるHDDを割ろうとすると若干危険があるかも。
・中古PC
一番安全だけど、金はかかる。

漏れが思う導入難易度
マルチブート>coLinux>vmware>knoppix>cygwin
194学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:58:41 ID:J7iPhI3/0
>>192
USB?
OSが外付けのデバイスからの軌道に対応してないと無理だけど
195学生さんは名前がない:2005/08/02(火) 23:59:38 ID:WKBxbzp+0
>>192
外付けだと、多分ブートできないと思う。
196学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:03:22 ID:R5tFmYYN0
ちなみに、ソニーのtypeTを使ってるんだが、coLinux若干重い気がする。
あんましスペック高くないノートだとこんなものなのかしら?
197学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:07:41 ID:KE0ssSLc0
>>196
メモリとCPUはどれくらい?
家はとても無理だから学校のセレロン1.8GHz、メモリ768MBので
ためそうかと思ってるんだけど。
198学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:12:06 ID:R5tFmYYN0
>>197
そんだけあれば余裕だと思うよw
メモリ:512MB CPU:Celeron1GHz
199友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 00:12:45 ID:tP/IQzAE0
>>194
>>195

盲点をついたつもりなのに、
残念・・

普通のマルチブートやってみるか・・
200学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:16:41 ID:1Pl9H5aQ0
colinuxてコマンドベースでlinux立ち上げるのは割と簡単だけどXWINDOW立ち上げて
GUI環境でlinuxやるのって難しいんでしょ?
少なくともcygwinとかXWINDOWをwindowsで立ち上げる環境がまず必要だし
201学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:16:51 ID:KE0ssSLc0
>>198
ありがと。
明日、大学行って暇なときに試してみる。
202学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 00:18:56 ID:4Mnl671J0
>>175
確かにそうかも。Pen3の800MHzぐらいだった気が。

>>176
うん


>Linux
emacsとかgccとかを使いたいぐらいならcygwinが簡単。
Linuxそのものを使いたいならやはりPC買って入れるのが一番いい。
ディスプレイを流用すれば割と安く手に入るし。
203学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 01:51:11 ID:BKeRWabt0
cygwinにしときゃええねん!!!
204友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 02:05:52 ID:2LVMpQ8Z0
>>203
私達はそれじゃ満足できないのだョ!
205学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 02:13:39 ID:BKeRWabt0
cygwinにできないことはない!!








なんてことはない。
206友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 02:37:53 ID:2LVMpQ8Z0

(´Д`)WindowsよりもLinuxの方が計算機の勉強には適している。
(´Д`)しかし、LinuxPC1台ではトラブルが起きた時に大変だ。
(´Д`)そこでWindows, Linux 両方を使うのを勧めたい。
(´Д`)かといってPCを2台用意するのは面倒だ。
(´Д`)そこで マルチブートですよ。(今日日、HDDは十分大きいからね)
(´Д`)が、Linuxをこれから使おう、という人間が
    マルチブート環境の構築が出来るだろうか?
    (いや、出来はしない 反語)
(´Д`)魔王を倒す為の聖剣が魔王城に眠っている、
    というくらいのジレンマだ。
(´Д`)・・・・・
(´Д`)・・・(あれ、結局何が言いたかったんだっけ??)
207学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 02:41:26 ID:BKeRWabt0
マルチブートにしても、きっと1ヶ月もすればWindowsしか使わなくなるよ。
んでも、PC2台用意して、一台をlinuxにしたところで、きっと1ヶ月もすればWindowsが入ってる1台しか使わなくなるよ。
208友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 02:42:39 ID:2LVMpQ8Z0

(´Д`) えーと、ちょっと早いけど今日はここまで。
     来週までに今日やった分は各自勉強しておくように。
209学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 02:43:40 ID:9GOlcNp50
(´Д`)
210友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 02:49:03 ID:2LVMpQ8Z0

>>207
(´Д`)む、なかなか鋭い意見だね。筋がよろしい。

>>209
(´Д`)あ!!!
    反抗的な態度。君の評価は「不可」ね。
211学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 05:02:05 ID:2LE3o+VI0
>>206
(´Д`)WindowsよりもLinuxの方が計算機の勉強には適している。
(゚д゚ )なぜ?
(´Д`)しかし、LinuxPC1台ではトラブルが起きた時に大変だ。
(゚д゚ )トラブルが起きたときにそれに対処することも勉強
(´Д`)そこでWindows, Linux 両方を使うのを勧めたい。
(´Д`)かといってPCを2台用意するのは面倒だ。
(゚д゚ )そうですね
(´Д`)が、Linuxをこれから使おう、という人間が
    マルチブート環境の構築が出来るだろうか?(いや、出来はしない 反語)
(゚д゚ )むしろマルチブートぐらいできなかったらLinuxなんて覚えられない
212学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 11:39:02 ID:dYrCIiPF0
マルチブートは下手したらwindowsが起動しなくなるかもしれないからな…
213学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 12:38:41 ID:YIN39Gjo0
Mac OS X じゃだめなの?
214学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 15:26:36 ID:ISLj4bMP0
保守
215学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 16:07:51 ID:QwNcdrKmO
vmなんかのエミュレータの場合はつまづいたときに
原因がlinux側なのか仮想pc側なのか特定しにくいので
よけいな手間がかかる罠
216カララ様@バジン:2005/08/03(水) 17:08:46 ID:WyHXHeM90
LinuxはVine Linuxってのを入れればいいのか?
217学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 17:34:59 ID:Xa1qkw7Q0
>>216
本を買うならどれでもいいと思うんだけど
とりあえず英語が苦手ならVineでいいんじゃない
ちなみに日本ではFedoraが一番シェアが多いと思うけど
先進的でバージョンアップが早いから安定させて使うのには向いてない
まあ、最初は再インストールを何回も繰り返すことになるからFedoraでもいいと思うけど
218学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 17:42:12 ID:jyWIhtCB0
最近のはインストールするときに「他のOSが入ってますがどうします?」
みたいなことを聞いてきて勝手にブートローダの設定もしてくれるから
パーティション切るのさえできればデュアルブートも難しくはないと思う。

>>193
>ファイルの保存に困る
これはUSBメモリ指してboot:knoppix home=/dev/sda1とかやれば保存できるよ。
219学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 17:46:27 ID:Xa1qkw7Q0
>>218
>パーティション切るのさえできれば
そりゃあ未使用領域があれば簡単だけど普通そんな人いないでしょ(増設すれば別だけど)
220学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 17:47:17 ID:8hvgHlyP0
FedoraはGUIが充実してるからWindowsユーザーでもすんなり入りやすいと思う。
221学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 17:57:25 ID:jyWIhtCB0
>>219
確かにそうだなw
じゃあntfsresizeとかでWindowsの領域を削ればどうよ?
CUIが嫌ならGUIフロントエンドのQtPartedあるからKNOPPIXを起動して(ry
ってやっぱ面倒だなorz

でもDドライブいらないならフォーマットしなおして入れれば簡単。
222学生さんは名前がない:2005/08/03(水) 19:47:17 ID:BKeRWabt0
cygwin入れとけやああああああああああああああああああ
223友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/03(水) 20:38:02 ID:w93JhIrv0
>>222
うるせーぞ!Cygwin厨!!
224ひだり:2005/08/03(水) 20:39:53 ID:BKeRWabt0
だまれ!!!!!
cygwin入れときゃOKなんだよ!!
225えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/03(水) 21:22:26 ID:ejDybfb+0
FreeBSDマンセー
226学生さんは名前がない:2005/08/04(木) 02:17:55 ID:iXuQx9zs0
sex();
227友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/04(木) 06:32:28 ID:tON5krkO0
>>226
嘘でもいいから 引数入れておきなさいよw
228学生さんは名前がない:2005/08/04(木) 06:43:38 ID:Pl/lkHGf0
man sex
229納豆 ◆R9gHkWuirA :2005/08/04(木) 08:54:47 ID:BZtlyaHc0
<>

や ら な い か ?

</>
230学生さんは名前がない:2005/08/04(木) 09:12:39 ID:GQ6UlvZe0
引数はいくつまでとれるんだろう?
231学生さんは名前がない:2005/08/04(木) 20:25:49 ID:z0eBFXkR0
がんばってLinuxいれちゃうぞ!
232学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:11:03 ID:t4HEn1c10
>>227
sex(i);

これしかない
233学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:14:01 ID:50rKwKfZ0
sex(i)
{
return child;
}
234学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:26:23 ID:2AdDaoJA0
エラー summer_vacation.c: 呼び出し時のパラメータが足りない : 関数 sex(human, human);
*** 1 errors in Compile ***
235学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:30:27 ID:nTPdMJNm0
//一人用
int sex(human m)
{
return 0;
}
236学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:34:07 ID:50rKwKfZ0

try
{

ThreePSex(human man, human woman, human man);

}
237∧‖∧:2005/08/05(金) 00:34:57 ID:us/NLuy10
//一人用
int sex(human m)
{
return za-men;
}
238学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:37:40 ID:2AdDaoJA0
>>235,>>237
全く同じ処理を行う
onaniっていうライブラリ関数が用意されてた希ガス。
239∧‖∧:2005/08/05(金) 00:40:50 ID:us/NLuy10
だれか何億もの精子がエントリーする、たったひとつの卵子と結ばれる為の、
一大オーディション関数をつくってよ。Cしか分からないからCで
240学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 00:52:15 ID:50rKwKfZ0
enum GAKUREKI{
KoGakureki,
Heibon,
TeiGakureki
};

enum LOOKS{
Ikemen,
Heibon,
Busamen
};

enum YUMOA {
Geinin,
Heibon,
Nekura
}

struct MAN{
int Syuunyuu;
GAKUREKI Gakureki;
LOOKS Looks;
YUMOA Yumoa;
}

int HitSex(MAN man[]) {
// 適当に処理
return EntryNumber;
}
241∧‖∧:2005/08/05(金) 01:00:31 ID:us/NLuy10
enumとかいう変数宣言分かりません
242学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 03:13:26 ID:fhkG6mib0
>>241
列挙型
243友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/05(金) 04:22:29 ID:rGFUdw3G0
マルチブートに成功したぞ!

インストールしただけでお腹いっぱいwww
244学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 04:23:31 ID:fhkG6mib0
>>243
なに入れたの?
245友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/05(金) 05:06:54 ID:rGFUdw3G0
>>244
WindowsXP に、
FedoraCore4を入れてみたんよ。

「PCの電源を入れて3秒以内に
何かのキーを押したらOS選択画面が現れます。
そうでなければ自動的にFedoraCore4が起動します。」

って手元の書籍に書いてあるんだけど3秒って
結構きついぞ。余所見できねーしw
本当、マルチブートは玄人向けだわ。

246学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 05:20:30 ID:fhkG6mib0
>>245
普通、変更できるって思わないか?

/boot/grub/gruub.conf
で変更できる
247友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/05(金) 05:34:09 ID:JMG+dBse0
>>246

ありがとう、やってみるわ。
248学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 06:22:51 ID:lMjFMoko0
sex(ore,null);
249学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 08:11:41 ID:gOxdlfQq0
>>245
多分だけど、そのあたりはWindowsXPの
システムのプロパティ→詳細設定タブ→起動と回復→設定
で設定できないか?
俺はマルチブートはやったことないからそれで合ってるかかどうかは知らないけど、
一度試してみては。
250学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 08:39:38 ID:fhkG6mib0
>>249
>>245見る限りFC4デフォルトみたいだから
NTLDRじゃなくてGRUBでしょ
251学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 10:23:16 ID:ApCJGx5G0
553 名前:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w 投稿日:2005/08/05(金) 08:24:44
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
main(){FILE *f1;int c[217]={137,80,78,71,13,10,26,10,0,0,0,13,73,72,68,82,0,0,0,51,
0,0,0,51,1,3,0,0,0,0,111,162,105,0,0,0,6,80,76,84,
69,0,0,0,255,255,255,165,217,159,221,0,0,0,142,73,68,65,84,120,
156,165,208,189,13,194,48,16,5,224,219,128,17,24,133,205,184,81,34,166,
64,20,241,27,128,130,17,28,42,74,151,41,28,252,240,93,108,132,72,7,
213,39,203,247,47,36,65,78,242,147,169,25,205,178,39,204,251,137,106,14,
225,232,113,138,209,92,136,171,153,137,249,211,153,200,102,90,118,79,55,159,
221,248,184,20,55,141,171,49,184,0,84,183,202,161,42,178,253,239,121,239,
58,173,110,239,211,251,246,57,190,231,171,115,223,252,173,128,199,13,65,61,
175,238,233,245,234,222,62,87,187,139,174,150,127,238,202,233,5,30,96,58,
20,127,114,187,223,0,0,0,0,73,69,78,68,174,66,96,130};long i;
if((f1=fopen("giantleavesnoekaki20050805.png","wb"))==NULL){puts("fopen error");exit(1);}
for(i=0;i<217;++i){putc(c[i],f1);}fclose(f1);return 0;}
/* 作ってみたけれど、何の画像なの? */
252学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 19:20:56 ID:YkVmRdzF0
オブジェクト指向の言語を何か勉強しようと思うんだけど、
C++とJavaだったらどっちの方がとっつきやすいかな?
253学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 19:39:11 ID:fhkG6mib0
>>252
とっつきやすさはわからないけど
純粋にオブジェクト指向やりたいならJavaのほうがいいかも
C++はCを拡張して作ってるからオブジェクト指向にふさわしくないような書き方もできてしまう
ただ、どっちか選ぶなら何を作りたいかで選んだほうがいいかも
PCアプリならC++、携帯アプリやネットアプリだったらJavaみたいに
254学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 19:49:16 ID:Wu1nq0ZK0
>>252
Ruby
255学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 21:17:54 ID:SC+kcQy70
>>252
Perl


どうなのこれ
256学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 21:38:04 ID:BQeCB0MT0
Cのいいところはメモリを触ってる感じが味わえるところだな
257学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 21:39:55 ID:CygeJQBM0
むしろアセンブリでもやれよw
258学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 21:41:58 ID:CygeJQBM0
>>256
もともとそういう用途で開発された言語だからね
ポインタのポインタとか最初はなんのためにあるのか分からんかったが
長いもんとか組込系考えたら必須
259学生さんは名前がない:2005/08/05(金) 21:53:00 ID:fhkG6mib0
CはOS(UNIX)を書くために作られたもんだからH/Wに近いところを触れるようになってるしね
260∧‖∧:2005/08/06(土) 00:45:35 ID:mho+EPYr0
翻訳書のプログラミングC言語を1年前に買ったが意味がわからん
261学生さんは名前がない:2005/08/06(土) 04:55:49 ID:cWhKdz+M0
Vistaからてすと

>>260
カーニハン&リッチー?
あれは学習用というより忘れたときに読み返すリファレンスのようなものだと捕らえてる
262学生さんは名前がない:2005/08/06(土) 05:46:57 ID:gEtqpkVo0
>>260
あれ詳しくてわかりやすいじゃん
263学生さんは名前がない:2005/08/06(土) 07:29:47 ID:YhB4hHdN0
最近、指がviになじんできて
たまにemacsだのmiだの使うと戸惑う

エディタの選択も実は重要ですな
264えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/06(土) 13:42:53 ID:8wg0dErS0
なんとなくvi使ってますが、Notepadを使ってるときでもjjjjjjとか押しちゃったりするよ。
emacsとか使ったことないから、立ち上げたら最期、終了がわからん。
だからもし起動しちゃったら Ctrl+z → kill %1 とかやってる。
265学生さんは名前がない:2005/08/06(土) 15:17:14 ID:s5ROndvb0
C-x,C-c
266学生さんは名前がない:2005/08/06(土) 19:13:36 ID:YhB4hHdN0
昔Windowsを家で使ってた頃、
CygwinのEmacsでC-x C-c終了ができなくて(なんで終了できなかったのかは忘れた)、
M-x kill-emacsなんてコマンドを覚えたことがありました。
267えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/07(日) 00:46:49 ID:Dr4vdNaW0
>>265
それだけは前に調べたんだけどね、
ついつい癖でC-z使ってしまうw
268学生さんは名前がない:2005/08/07(日) 15:24:27 ID:W27+VG4Y0
age
269学生さんは名前がない:2005/08/07(日) 16:03:05 ID:9hJh0bbm0
MinGwでgccの-lyコマンドと同じことするコマンドってわかるひといる?
270269:2005/08/08(月) 02:57:43 ID:4t4RDurJ0
自己解決しますた。
自前でmainを定義したらうまくコンパイルできた。
271学生さんは名前がない:2005/08/08(月) 08:23:48 ID:7ZHi5OEm0
もまえら、プログラムで何作ってんの?
272友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/08(月) 08:55:20 ID:Ov1mjX780
>>246
ありがとう。

/boot/grub/gruub.conf
のtimeout変数で待機時間調整できるのね。

>>249
FedoraCore はブートローダとしてGRUBが勝手にインストールされるっぽい。

>>271
ゲーム


Linux(FedoraCore4) より、おちゅ〜しゃで2ちゃん記念カキコっと。
273学生さんは名前がない:2005/08/08(月) 10:52:56 ID:XC7YyHPf0
ある程度のソフトウェアとか作れる人っているの?
274学生さんは名前がない:2005/08/08(月) 16:46:45 ID:JmAfCezK0
>>273
ある程度ってどの程度?
275学生さんは名前がない:2005/08/08(月) 22:51:31 ID:oxbj8nYX0
保守
276学生さんは名前がない:2005/08/09(火) 09:18:53 ID:1Yqkm4RM0
フリーソフトで100人以上の人から感謝されるような程度
と解釈してみるテスト
277友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/09(火) 10:13:11 ID:8afO/Yux0
>>276
適切なレベルやね。
それくらいだったら探せばいそうだし。
278学生さんは名前がない:2005/08/09(火) 12:36:19 ID:sZqXGVyy0
>>276
プログラムを組むだけならできる人はいっぱいいるんだろうけど
問題は100以上の人から感謝されるようなソフトのアイデアを思いつけるかどうか
279学生さんは名前がない:2005/08/09(火) 14:16:21 ID:0AVvMr+2O
中途半端な知識で作っても不具合出まくりになるのがオチだな
280友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/09(火) 14:33:06 ID:5DnJ3ed20
フヒヒヒ、Linuxは楽しいなあ。
281学生さんは名前がない:2005/08/09(火) 22:45:47 ID:5bA97ScN0
>>280
どの辺がが楽しい?
時間あることだしおれもLinux入れてみようかな。
コンパイラも標準装備みたいだし。
282友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/10(水) 05:59:23 ID:nC9jIvxA0
>>281
この動作はこういう仕組みで動いているのか、
っていうのが感じ取れる所かな。

インターネットの接続設定に2時間、
フロッピーディスクのフォーマットに5時間、
プリンタの設定はまだ調査中だ。
本当 立ちはだかる壁が多いぜw
(ちょっとした作業だと思ってたのに)

参考書籍は
ISBN4-7973-3195-X
はじめてのFedoraCore4
283学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 07:12:12 ID:YEE3+xT10
>>282
次はサーバ構築だ
わからないことあったら教えてやるぞ(答えられる範囲で)
284学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 11:00:12 ID:omXbl+em0
いきなり公開しようなんてするなよな
285友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/10(水) 12:41:22 ID:nfrLi1X10
>>283
勉強中・・・。専門用語が多いな・・。
それじゃ、ググって分からんかった時に質問させてもらうね。
PC1台しか持ってないけどルータがほしくなって来たぞ。

>>284
大丈夫だ!
俺はそこまでワンパクじゃあないw
286学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 16:59:58 ID:YEE3+xT10
>>285
1台しかないのか
じゃあローカルでサーバ作っても面白くないな
ルータ買うんだったら中古PC買ってきてそれルータにしたら?
俺はそうしてる
287学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 17:44:19 ID:t+ACV8Jp0
なんか面白そうだな

ルータは買ったほうがいいだろね
プログラミングと関係ないようなネットワークの設定に手間がかかるし
288学生さんは名前がない:2005/08/10(水) 17:47:34 ID:t+ACV8Jp0
時間もかかるから設定中に他の作業ができないのはむなしいから
289学生さんは名前がない:2005/08/11(木) 01:43:36 ID:h9yiLdEx0
Tomcatで鯖立ててホムページ公開汁
290友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/11(木) 10:46:56 ID:rmRZs09S0
>>286
vsftpd でFTPサーバを起動してanonymous でログインする所までは出来た。
自分のPCをポートスキャンして、FTPポートが開いているのを確認して
ちょっと感動した。
今はFTPログインのアカウントの作り方を調べてる。
ググっても全く見つからん。ちゃんとした本を買ったほうが早いかな。

>>287
本格的に運用する気になったらルータ用意するわ。

今は サーバの設定はこうやるのか、っつーのを
自分で確認してニヤニヤしている。

>>289
HPは既にプロバイダのFTPアカウントで作ってるんだ。
291学生さんは名前がない:2005/08/11(木) 11:20:59 ID:jLyX+myb0
>>290
ftpアカウント=マシーンのアカウント
/etc/vsftpd.user_list
に禁止(もしくは許可)するアカウントを書く

/etc/vsftpd/vsftpd.confの
userlist_deny=YESだと禁止、=NOだと許可

アカウント追加はadduser

あと、不特定多数に公開しないならanonymousは禁止する
292学生さんは名前がない:2005/08/11(木) 11:23:42 ID:jLyX+myb0
それと1台しかないなら別にルータいらんと思うよ
iptablesを使ったほうが細かく設定できるし
293友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/11(木) 15:03:31 ID:0vqiO50l0
>>291
ありがとう!やっとクララが立ったよ。
FTPアカウントとマシンアカウントを別物だと思ってたよ。

1.root でログイン後、adduserコマンドで新しくユーザhogeを作成する。
2.pwd [username] コマンドでそれのパスワードを設定する。
3./etc/vsftpd/vsftpd.conf 及び user_list 等のvsftpdの設定ファイルを編集する。
4.ここでPCを再起動して、普段使っているユーザtomohikoでログイン、vsftpdを起動する。
5.そのままFTPクライアントを起動して、ユーザhoge,接続先localhost でログインしてみる。
6.ファイルのアップロード、ダウンロードを確認する。

>>292
忠告サンクス。
そもそもこのマシンをサーバにしたら俺が2ちゃん出来なくなるしな。
294学生さんは名前がない:2005/08/12(金) 11:14:07 ID:0x8TLxyC0
あげとく
295学生さんは名前がない:2005/08/12(金) 20:49:17 ID:MhNVyNHW0
ルータなしなら回線の切断処理には気をつけなね
296学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 10:35:59 ID:nxBID/fN0
age
297友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 10:38:11 ID:ikbVhdYD0
>>295
らじゃー!

それにしても人が少ない。
夏休みだから皆どっかに出かけてるのか?age
298学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 14:53:44 ID:YvY3z8m50
Win32アプリをちょこちょこと勉強ちう。
くそぅ、このスレのヤシらみんな高度すぎだぞ。負けてられんな
299友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 15:15:14 ID:ip6VYtKc0
>>298
WindowsAPI を使ってるん?
300学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 15:27:25 ID:YvY3z8m50
>>299
使ってますよ。
いまんとこ、猫でもわかる本を見て色々といじくってます。
しかし、大文字タイプするのメンドイな・・・
301友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 15:41:01 ID:ip6VYtKc0
>>300
タイピングは面倒くさがるなよw
コピペでいいじゃん。

ウインドウズプログラミングはすぐに画像とか音楽が扱えるから楽しいぜ。
302学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 15:44:07 ID:iXu0+q/X0
Win32アプリってMFCじゃなくてAPIだけで書いてるの?難しくない?
俺も勉強しようと思って「Win32 API 完璧マスタ」ていう本買ったけど
ウインドウ出すところまでしかやってないw
303友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 15:56:47 ID:ip6VYtKc0
>>302
ウインドウ出すのは最低限だろ、もうちょっと頑張ってよw
絵の出し方を一度覚えたら後は関数作って画像データ渡すだけやし。

Win32 API だけで書いてるよ。
最初はテキストのみのコンソール画面で開くRPG作ってたんだけど
やっぱり絵があった方がやる気出るわ〜。
304学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 15:58:22 ID:YvY3z8m50
>>301-302
まだメニューとかを作って楽しんでる状態ですw
昔はまってたBASICとかと比べると、ほんとめちゃ簡単にGUI作れちゃうんだよな。

MFCっていう名前は知ってるくらい。簡単なの?
305学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 16:11:42 ID:iXu0+q/X0
>>303
なかなかやる時間が無くてね。
基本的にVCでMFCでできるようなことしかやってないから
そっちのほうが仕上げるの早いし。
クラス使うまでも無いところは部分的にAPI使ってるけど。

>>304
APIをオブジェクト指向で作れるようにマイクロソフトがクラス化してまとめた
クラス一式がMFCなんだけど、クラスになってる分作りやすいんじゃないかとは思う。
306友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 16:35:27 ID:ip6VYtKc0
>>305
なるへそ。
俺もVC欲しい・・・
307学生さんは名前がない:2005/08/13(土) 21:36:32 ID:xXMdWyQm0
Win32は俺も気になってたんだけど、ここ見ながらやれば一通りは勉強できるかな?
ttp://www7.plala.or.jp/keny01/windows/win32/
308友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/13(土) 21:39:33 ID:jRJizmJv0
309学生さんは名前がない:2005/08/14(日) 07:38:56 ID:vZys582q0
Cマガジン買ってる奴いる?
これ面白いの?
興味あるんだけど
310学生さんは名前がない:2005/08/14(日) 07:43:44 ID:3cwRFk5m0
>>306
これ安いよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ERS18/qid%3D1123972838/250-7485317-8521819

>>307
標準のCプログラミングはできる?
311学生さんは名前がない:2005/08/14(日) 07:45:10 ID:3cwRFk5m0
>>309
雑誌系はほとんどかわないな
立ち読みと研究室においてあるやつはそれで済ます
312学生さんは名前がない:2005/08/14(日) 12:14:51 ID:ZPeuLv/w0
>>309
買ってみればいいじゃん。1000円くらいだし
313学生さんは名前がない:2005/08/14(日) 12:55:56 ID:r8ms+ydg0
>>312
最近暑すぎて外でたくないんだ
微妙に高い品
314学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 01:34:51 ID:vZTHJYJC0
最近やることないな
なんか面白いことない?
315学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 01:35:19 ID:YYrHONOn0
調子に乗ってCマガジン買ったけど、内容がさっぱりわからなかった大学2年の春
316学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 03:44:02 ID:QfG40o5T0
perform
317学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 12:22:33 ID:o+gubsyq0
Linuxをインストールし始めた。
318学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 12:48:21 ID:b4reS9Ie0
あああふぁ
319学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 13:12:12 ID:o+gubsyq0
インストール終了。
あっけなかったな。
Emacsも使えたし、コンパイルもできた。
これでいいだろう。
320学生さんは名前がない:2005/08/15(月) 20:17:23 ID:hNr0zmt/0
>>313
そういう時は通販がいいよ!
漏れもわからないところとか結構あるけど(Cマガジンといいつつ中身はC#やらJAVAの記事もあるし)
今月号のユーザーインターフェースの工夫の仕方みたいなのはなるほどなあと
オモタ
321学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 09:44:47 ID:4tAGSt7u0
age
322学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 18:34:27 ID:GDEvnnCm0
【経済】官民でリナックス普及センター・経産省やNEC
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124088607/
323学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 19:27:54 ID:TOjT8h2r0
オープンソースのOSやアプリケーションを国をあげて推奨する意味があるのか?
ただでさえコンピューター業界は単価がどんどん下がって冷え切ってきてるのに
さらに「やった仕事に対して対価の無いフリーの環境」を推奨したって
コンピューター業界のデフレに拍車をかけるだけのような気がするが。
漏れこっちの方面に進みたいんで人事じゃないし。
324学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 19:53:18 ID:4tAGSt7u0
自国の公官庁のシステムにWindowsみたいな他国のしかもブラックボックスが使われることに危機感を感じないのか?
それにOSSを使えばシステム導入のコストを減らせる
325学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:01:43 ID:TOjT8h2r0
一行目はなるほどと思うが
LINUXの導入コストはwindowsと大差ない。
結局使える人が少なかったり敷居が高いせいで保守に金がかかるからな。
326学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:07:54 ID:8XSPuMhM0
日本が頑張って新しいOS作ればいいんだな
unixベースでもなんでもいいけど、国産のOSで有名なのがTRONくらいだし
そういえばNature's Linuxなんてのもあったねえ
327学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:08:57 ID:moVA66kv0
>結局使える人が少なかったり
パソコンの使い方=Windowsの使い方だからな。
この独占状態に民間の参入はありえないし短期的には確かにマイナス面が大きい。
でもこのまま世界中が米の一企業に依存し続けるのはどうかってことじゃないかな

328学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:09:44 ID:4tAGSt7u0
>>325
>結局使える人が少なかったり敷居が高いせいで保守に金がかかるからな。
だから国が支援するんじゃないの?
329学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:15:49 ID:6QJfgj9N0
330学生さんは名前がない:2005/08/16(火) 20:21:45 ID:4tAGSt7u0
>>326
新しく作らんでもTRONでいい
もともとTRONだって公官庁で採用される予定だったのに
89年当時の日米間の経済摩擦を理由にアメリカからの圧力でTRONを潰された
これは日本のソフトウェア産業が遅れている一因だと思う
331从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/16(火) 20:23:05 ID:uEDRhpmE0
政府がLinuxを推奨するのは
コスト削減と同時に単一のベンダに依存するのを避けるためじゃないかな?
なんとなくそんな希ガス
332从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/16(火) 20:23:40 ID:uEDRhpmE0
>>331
Linuxっていうかオープンソースね
333ぽこ ◆NichibuOnM :2005/08/17(水) 04:28:09 ID:zRu2xI7G0
333
334学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 00:11:39 ID:Q9IIWvKo0
今日こそプログラムよ
335友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/18(木) 01:36:12 ID:yxDi+u9L0
>>334
日付変更したばっかなのに、元気もりもりだな♪
336学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 14:19:57 ID:+PGwxPUH0
337学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 14:26:06 ID:DBX12mWv0
>>336
見た目って言うかあれはへたれキャラでしょ
山崎邦正がLinux使いなのは割と有名、たまにTVで発言してるし
338学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 14:31:57 ID:+PGwxPUH0
山崎なんて頭悪いだろうと思ってた
俺だけでなく、世間一般でもそう思われてると思うが

Linux使いって聞いたことないな、有名だったのか
339学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 14:37:21 ID:DBX12mWv0
>>338
有名というかLinux自体一般的でないのであれだけど
Linux板にいるとよくその話は出てくる
340学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 19:29:30 ID:s1IEnhHa0
この子も一応Linux使ってるみたい(^ω^;)
http://blog.livedoor.jp/fukugumi/archives/26899513.html
341从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/18(木) 19:39:37 ID:3RxauWWO0
>>340
カワエエ☆
342学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 19:41:39 ID:DBX12mWv0
>>340
リナックス普及員会のくせにLinuxの話題がほとんどない件
343从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/18(木) 19:42:31 ID:3RxauWWO0
可愛い子は何してもい〜のっ
344学生さんは名前がない:2005/08/18(木) 23:50:28 ID:O3B+8CXb0
Linuxの普及って結構微妙なんだよな。
普及させたい人の言い分ってのは大抵、
1.古いPCでもサクサク動く
2.winよりセキュア
3.無料でGUI環境が整ってる
どれも一応は事実だけど、1.2.3.全てが同時に
満たされるかどうかっていうと、微妙だね。

まず1.に関してはサーバー用途でXとか日本語環境入れないでひたすらコマンドで。
これがサクサク動くのは当然。だけど初めてLinux使った人は何もできない。
またXを入れて、日本語環境も整備してデスクトップ用途として使うなら
WMをXFCEとかIceWMとかWindowMakerにすればwinより軽い。
だけどwinと同等のGUIかってーと、結構疑問が残る。最適化ビルドしたとしてもね。
nautilusとかkonqueror(スペル違うかも)起動するにしても重いしね。

次に2.のwinよりセキュアってのは、
ソフトウェア的にセキュアにするのは初心者がいきなりLinuxやっても得れる物じゃない。
ただ単にOSのシェアが低いからというだけの後ろ向きの理由。

最後の3.に関しては完全にWMの問題になるけど、1.を成立させつつってなるともう不可能に近いんじゃないかな。
っつーかGNOMEとかKDEってゴミだらけだよな。totemなんて誰が使うんだよw

ただパッケージ管理はいいし、開発サイクルも速いし、ソフト好きにとって楽しいのは事実だよね。
俺はFreeBSD使いで家では全くwin起動してない。
手段が目的になるような事も多々だけど、まぁヲタクの遊びだしね。
345344:2005/08/19(金) 00:24:33 ID:xcgIi/5F0
あぁ、>>340見て思ったが、確かにOSのフリーズは殆ど無いよな。これはいい。
殆どってのは非常識な負荷の場合だけ。結構無理させても全然OK.
ノートの場合は先に熱でやられちゃうね。

ただ、アプリが落ちるのはたまにあるかなぁ。
うちのホームディレクトリにもいくつか.coreたまってるし。


>>340は委員会のメンバー募集とかやってねーんかなw
346学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:32:49 ID:+9dz5bZf0
まあgnomeやKDEはwindowsのGUIより重いし不安定なのは間違いないよな
347えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/19(金) 00:35:52 ID:r5f071EF0
UNIX系でGUIを求めるのはナンセンスな感じがするのは、俺だけなのかな・・。
コマンドをバシバシ叩いてた方がなんか好き。
348从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 00:36:42 ID:8w9TF5Cp0
僕もデスクトップ機はwindowsで十分だと思う
穴見つかってもマイクソソフトとかブーブー文句垂れながらも結局みんな使うし

Linuxをデスクトップ機として使って面白く感じるのは
winよりもコンピュータ弄ってるような感じがするってことくらいかな
349学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:45:40 ID:pE/YkW5d0
両方入れようよ

LinuxってRedHatとかVineとか種類あるけどどう違うんだ?
お勧め教えてちょ
350从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 00:51:06 ID:8w9TF5Cp0
僕はWindows XPとVineを入れてる
ほとんどWindows使ってる

>>349
Redhatやvineなどはredhat系という括り
Vineの方が日本語環境が充実してる
最初に使うならRedhatかvineが使いやすいと思うよ
雑誌に初心者講座とかあるけど大抵はRedhatを例に取って説明書いてあるし
351344:2005/08/19(金) 00:52:34 ID:xcgIi/5F0
>>346
だね。特にKDEはちょっとひどい。
>>347
それは違う。
Xwindowが無いとダメなものってのはおおい。業務でね。
解析とかCADなんかは今でもUNIX使ってるところ結構多いと思うよ。
UNIX=CUIってのは、それこそナンセンス。Xってのは大昔からある物だ。

それに、確かにコマンドでやろうと思えばできる。
ただ、GUIでやるべきものはGUIでやるべき。GUIのが効率いいソフトってのは多い。
>>348
おっしゃる通り。windowsの方がデスクトップ用途においてはまちがいなく優れている。

ただ、優れているか、劣っているか、そういう問題では無いんだな。
好きか、好きでないかって問題。
MS好きでない人でもwindowsでなきゃダメだったら迷わずwindowsを使うべき。


ただ、食わず嫌いな人が多いと思うんだな。
ちょっとUNIX触れるなら、しばらくUNIXで生活してみるのも悪くないと思うんだが、、、
352学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:53:12 ID:+9dz5bZf0
ちなみにRedhatはサポート終わってるからFedoraね
353学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:55:17 ID:/31jQypf0
そこでMac OS Xでしょう
今ひとつ対応ソフトが多くないのがアレだけども
354344:2005/08/19(金) 00:57:30 ID:xcgIi/5F0
>>349
何でもいいと思う。
自分がいいと思った本なら雑誌なりを買って、それに付属してるのを入れるが吉。
>>350
充実って表現は違うと思う。
最初に入力メソッドのインストール+設定が終わっているかどうか、じゃないか?
それにGtkのロケール設定すれば殆どのアプリは日本語になる。

それにVineは日本のディストリだからドキュメントは揃ってるかも知れないけど、
んなもん、RedHat入れてVineのドキュメント読んでもそこそこ使えるだろうから関係無いんじゃないかな。

Vineだろうが、RedHatだろうが、たぶん最初はCanna+k-input2だろうけど、
あれはまったくもって使えない。Uim+Anthyにした方がいい。
355学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:57:40 ID:T5E9QtZV0
男は黙って超漢字
356学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 00:58:24 ID:+9dz5bZf0
>>353
たしかにOS Xが一番初心者向けかもね
357从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:02:33 ID:8w9TF5Cp0
>>354
細かいな(笑)
>>349は初心者っぽいし設定とかわからないんじゃないのかな?
何でも良いってのは同意だけど
個人的な経験上初めはvineがとっつきやすいかなと
358344:2005/08/19(金) 01:08:46 ID:xcgIi/5F0
>>357
細かいか。すまんね。

俺はGentoo以外のLinuxならどれにしたって取っ付きやすさは同じだと思うなぁ。
俺はRH9->Vine->FreeBSDって流れだけど、Linuxに関してはどれもそうかわらんよ。
だって、ヘルプ、manを見るより先にネットで検索するじゃん。
web検索すれば初心者がやりたい事の多くは解決するんじゃないかな。
359えんすと ◆MoePRbh5Y2 :2005/08/19(金) 01:12:50 ID:r5f071EF0
>>351
あ、そうか、CADとかいろいろあるのか。
UNIXってサーバーくらいしかイメージ無くて、
基本的にはTeraTerm(TTSSH)とかPuttyとかで
別のパソから操作するものだとばかり・・。
360学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:14:34 ID:+9dz5bZf0
>>358
参考までに最終的にFreeBSDになった理由を聞きたい
361从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:15:18 ID:8w9TF5Cp0
僕も最初は赤帽だったな
初めはnautilusのクラッシュやセグメンテーション違反に手を焼いた記憶がある
あとはcannnaの使いにくさ
362从 -_-从 は〜 ◆Haaa3fxxxE :2005/08/19(金) 01:16:36 ID:8w9TF5Cp0
FreeBSD使いは何気に多いな
1年くらい前にLinux/unixスレが立ったときもFreeBSD使いが多かった
363344:2005/08/19(金) 01:23:50 ID:xcgIi/5F0
>>359
うん。リモート操作がしやすい(ssh標準実装)ってのはUNIXのメリットだからね。
けど、今はダイブ使いものになるよ。ゲームはダメらしいけどね。
>>360
友達が使ってただけw
じゃぁ俺もそれにしよーってだけ。
で、Linuxよりデスクトップ用途でのデフォルトの使い勝手は悪いし、
そろそろUNIX覚えてもいいかなって事で、しばらく無理に(w)使ってたら慣れちゃった。

まぁ、俺はFreeBSDでいいや。
>>361
nautilusはもどかしいよね。微妙なところがダメw
がんばってるとは思うけど、もう一ふんばり。
cannaはダメだよ。。。マジで。
>>362
あぁ、あのスレ建てたのオレだwwwww
おひさしぶりですw
このOSは日本では多いらしいね。
364学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:27:47 ID:KP+51FBn0
>>345
OSのフリーズは今のWindowsもほとんど無いよ。


LinuxとかUNIXとかはアプリケーションをインストール(コンパイル)するのが
めんどくさい。rpmとかがあれば楽だけど。
365学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:33:45 ID:+9dz5bZf0
>>363
おれはFreeBSDは保守的過ぎて面白くないからすぐ辞めた
366344:2005/08/19(金) 01:39:12 ID:xcgIi/5F0
>>364
たしかにね。2000なんかすっげー安定。
ただ、そのたまに落ちるときって、アプリと同時に落ちない?
アプリが落ちたらOSも道連れ。って印象が今のある。
印象があるだけで、98、meの時代の思い込みの可能性も多々ある、、、
でも2000は本当安定してる。windows2000は本当にいいOSだと思う。

アプリのインストールはねぇ、、、色んなやり方があるから微妙だね。
面倒って言ってるやり方はたぶん、自分でコンパイルして〜ってやり方だと思うけど、
確かに面倒。時間もかかるし、CPUパワーを物凄く食う。
でもこれってメリットはあるんだよ。コンパイルオプションを設定しておけば、
自分のアーキテクチャに最適化されたバイナリができる。
FirefoxなんはいくつかのCPUにあわせて最適化コンパイルされたバイナリが用意されてるみたいで、
それなりに速くなるらしいけど、インストール時にコンパイルするやり方だとわざわざ自分の使ってる
CPUのバイナリを探す必要無いよね。
>>365
確かに保守的だねぇ。それがいいって人もいるし、
オレもサーバーに限っては余りバージョンあげたりとかの手間かけたくない。
でも着実にバージョンアップしてるし、
前バージョンとの違いもそれなりに見出せるんじゃないかな?
もうすぐ6.0-RELEASEだよ。

でも、保守的じゃないのが求められるのはデスクトップ用途でしょ?
それなら、OS自体よりもアプリの進化のが重要だと思う。
Linuxのアプリが進化すれば、大抵はFreeBSDのそのアプリも更新される。
余りソフトウェアの更新スピードに関しては気にならないと思う。
367学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 01:48:42 ID:+9dz5bZf0
>>366
あんた長文好きだなw

アプリが落ちたり不安定なときのWindowsだと原因が追求できないことが多いけど
UNIX系だといろいろ追求できることが多いっていうのもあるね
368344:2005/08/19(金) 01:57:53 ID:xcgIi/5F0
>>367
長文ってか、ほろ酔いでカッタカッタ打ってると長くなるんだよなw
読む方にとっては迷惑な話だろうがw

まぁトラブるシューティングはソースが公開されてる分、有利ではあるだろうねぇ。
ただcore解析とかソースまで見るのは面倒。
問題がソースじゃなくて設定ファイルとかだったら楽だね。設定の自由度は高いし。
369学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 02:05:22 ID:HjQblcoQ0
ここは大生板にしては珍しく建設的なスレですね
370学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 02:28:13 ID:NdsPg/010
良スレの予感。
371学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 11:17:41 ID:BKR0w/MQ0
344氏の文章ほとんど意味わからん(;´Д`)
372学生さんは名前がない:2005/08/19(金) 22:20:03 ID:pgHmEq8T0
>>371
もまいは何も悪くないっ
なにもっっ‥
373学生さんは名前がない:2005/08/20(土) 01:33:29 ID:5Tp4MHf20
プログラミング愛してる
374344:2005/08/20(土) 01:49:22 ID:xoNzuj0C0
>>371
意味不明な原因は日本語?それとも専門用語?

前者の場合:
酔っ払いなんで勘弁してください、、、

後者の場合:
俺が書いたのは別に技術ではなくて、単なる知識。
知ってるか、知らないか、それだけだし、
ある程度の期間UNIX触ってれば得れる知識。
わからなったら聞くなり調べるなりすれば良いことだと思う。
>>373
のってるときは楽しいんだけど、ハマった時は嫌になるw


前の方にwin32に関しての話題があったけど、
あれってwin32API使うにしても、MFC使うにしてもどーも癖があるよなぁ。
グラフィックライブラリにOpenGL使ってるならgluiの方がいいかも、、、
同じコードでwindows,Linux,,,etcで動くし、コードは単純だし、
スレッドがどうなってるかわかりやすいから
マルチスレッドでマルチプロセスなプログラム作るにしても楽だし、パフォーマンスも期待できる。

ただ欠点は一般でも市販ソフトでも使われてないから、
趣味or研究目的のソフトウェア開発にしか実質使えないんだよなぁ。
375学生さんは名前がない:2005/08/20(土) 03:24:38 ID:6ff44y6j0
とりあえず、長い
376学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 09:44:05 ID:cuO0AU350
保守
377学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 14:12:24 ID:0fmmZ6yA0
よしLinux用に1台組むぞ
378学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 15:04:57 ID:OdkTvnPi0
>>377
ビデオカードはnvidiaがいいよ。専用ドライバあるから。
379学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 15:12:25 ID:0fmmZ6yA0
>>378
サーバにするからGUIはいらない
380学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 18:32:50 ID:mTqyjmBs0
>>379
こういうの見るといつも思うんだけどサーバーって何に使うの?
Webサイトくらいしか思いつかないorz
381379:2005/08/21(日) 18:45:02 ID:0fmmZ6yA0
>>380
ファイルサーバ、プロキシサーバ、DNS、DHCPあとルータ
webやメールサーバは自鯖じゃ信頼性を確保できないんでレンタルにしてる
382学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 19:30:23 ID:mTqyjmBs0
>>381
なるほど。
DNSやDHCPって自分でたてれるもんなの?
そういうのってプロバイダの仕事だと思ってた。
あとファイルサーバって外付けHDDと何が違うんですかね?USBの方が速くね?
複数台のパソコンで同時にアクセスできるってことかな。
質問ばっかすまん。
383学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 19:50:09 ID:0fmmZ6yA0
>>382
えーとね
DNSとDHCPはもちろん自分でできる
ルータの役割もするんで必要
ファイルサーバはもちろん複数のPCからアクセスできる
速度もGbEならsambaでもそんなに変わらないんじゃないかな
あと、外からもアクセスすることもあるし
384学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 20:45:19 ID:bBPv96gJ0
みなさんどんな資格持ってるんですか?
とても詳しいみたいですが・・・。
385学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 21:22:47 ID:84talaVr0
普通自動車免許

以上
386学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 21:29:55 ID:33DMY1730
ソフ開は持ってるけど、あまり役に立ってるとも思えない
387学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 21:40:20 ID:TDHNt8gG0
ソフ開かすごいじゃん
388学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 21:44:13 ID:0fmmZ6yA0
この種の資格は免許資格じゃないんであまり役に立たない
389学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 22:18:14 ID:mTqyjmBs0
>>383
なるほど、トンクス。
サーバーにも興味あるけど1台しか持ってないから
それサーバーにしたらクライアントがなくなるし無理だわ(^ω^;)
それ以前に知識がないほうが重大だけど。

390学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 22:51:28 ID:TDHNt8gG0
UNIXとかLINUX勉強するのって、基本からしっかりやりたい場合はやっぱり
Xwindowとか使わずにCUIだけで勉強するくらいのほうがいいのかな
391学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 23:21:43 ID:PoxaXhIr0
ちなみにBIOSエミュレータ?のBOCHSてのインストールしたら
LINUXのエミュがついてきたんだけど、これってLINUXとして
どれくらい使えるのかな
392学生さんは名前がない:2005/08/21(日) 23:59:39 ID:J1hA/Psh0
>>379
そうなんか。すまんね。
いいサーバー作ってくれ。
>>391
人によるかもね。

俺はその練習機をそのままXを使わないサーバーにするんだったら、
X入れないね。サーバーには使わない物は余り入れたくない主義だから。

ただ単に練習機としてだけなら、Xは使った方がいいと思う。
X立ち上げておけばふたつの設定ファイルを見比べながら編集って事ができるし、
ブラウザを入れておけば調べごとにわざわざ別のPC立ち上げる必要もない。
393学生さんは名前がない:2005/08/22(月) 00:22:18 ID:8yvY8Uop0
>X立ち上げておけばふたつの設定ファイルを見比べながら編集って事ができる
emacs使えばいいじゃない
394学生さんは名前がない:2005/08/22(月) 09:12:04 ID:yHK/NqVX0
>>390
いやX入れないと不便だよ。GUIのwebブラウザないと困るでしょ
設定とかをGUIじゃなくてCUIでやりたいならターミナル開いてやればいいだけ
>>379のGUIはいらないっていうのはサーバだから
395友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/22(月) 10:08:48 ID:UDM1f0zw0
僕も >>394 に同意します。
396学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 04:21:07 ID:66ilMcUP0
友彦はブタ箱行きだ!
397学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 16:24:30 ID:VtRJLnCI0
>>395
ものすごくどうでもいい話なんだけど
おまいの苗字は有賀じゃないよな?
398学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 22:35:34 ID:Aol1+lPG0
保守
399友彦 ◆iD93.8lby6 :2005/08/23(火) 22:45:47 ID:+pL4l8ST0
>>396
君はなぜそんな事を言うんだい?
僕が何をしたというの?

>>397
惜しいけど違うね。
僕を特定する気なら神様を100人くらい集めなくちゃあいけないよ。
それもとびっきり頭のいいのを100人ね。
400学生さんは名前がない:2005/08/23(火) 22:48:26 ID:bR9tMDnv0
>>399
Fedoraスレに書き込んでただろう
401学生さんは名前がない:2005/08/24(水) 00:29:35 ID:Pq/d+q1K0
>>399
とびっきり頭のいい100人を用意するほどの価値ないから
勘違い乙
402395:2005/08/24(水) 05:31:42 ID:B8zC00Ql0
>>399
そか 人違いスマソ
特定はマンドクセーのでパスな
403397
>>402
ごめん 名前>>395じゃなくて>>397