高校生の宿題を大学生が解くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
おまえら、どうせ暇なんだろ?
たまには頭動かせや
2茨木シンフォニー:2005/06/19(日) 23:49:34 ID:KlPhNMs30
1+1=2
3((=^Д ^=)【4日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/19(日) 23:49:40 ID:8Idryu7v0
そうだな
良スレ
4学生さんは名前がない:2005/06/19(日) 23:50:29 ID:uiMGG3oR0
解ける自信がない
5((=^Д ^=)【4日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/19(日) 23:50:40 ID:8Idryu7v0
TOEICは入試終了直後に受ければよかったと思っている
まじ英語は劣化はやいから
6学生さんは名前がない:2005/06/19(日) 23:50:56 ID:lYEWaTtv0
とりあえず、大学受験板に張ってきてくれ
7((=^Д ^=)【4日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/19(日) 23:51:57 ID:8Idryu7v0
さかつくとかだと
対戦用データ
は選手の調子がいいときにセーブして作成するけど
そうはいかないからな
8学生さんは名前がない:2005/06/19(日) 23:58:21 ID:MVIhmPMK0
>>1ってコミュニケーション能力が全然なさそう
9学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:00:21 ID:lYEWaTtv0
とりあえず、高校生が来るまで俺が問題出すぜ

速度vで等速直線運動している物体に-Fの力を加えるとき
物体が停止するのはtがいくらのときか
また停止するまでの変位はいくらか
ただし、物体に力を加え始めた瞬間をt=0とする
10学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:01:08 ID:81Uu5+xw0
微積使おう
11学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:01:48 ID:lYEWaTtv0
高校生なので微積は控えたほうがよいと思われる
12学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:02:16 ID:RTMrynYw0
>>9
tは1か?
13学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:03:36 ID:sofsnuYM0
x~y=64
x+y=10をみたすx,yを求めよ
14学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:03:41 ID:EcMPQ2fp0
x^2-4を因数分解
15学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:04:25 ID:lYEWaTtv0
>>14
x~2-4=(x+2)(x-2)
となります
16学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:05:11 ID:4ok6vH+G0
>>9
物体の質量は?
17学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:05:16 ID:jmi6NRwZ0
>>13
x=8、y=2

>>14
1/x^2
18学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:07:02 ID:sofsnuYM0
>>12
たぶん違う

>>16
mで
19学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:07:37 ID:RTMrynYw0
>>18
じゃあ2
20学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:08:16 ID:sofsnuYM0
さすがにもうちょっとむつかしめのほうがいいのか
21○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:09:01 ID:tzctRc1Z0
加速度はa=F/m なんだから
v-(F/m)t=0
をときゃいいだけだろ、ウンコ
22学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:10:41 ID:sofsnuYM0
質問があるまでの暇つぶしに適当に作った問題なんで
23学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:12:26 ID:EcMPQ2fp0
>>15
何でそうなるのか分からないけど(x+2)(x-2)を計算したらちゃんとx^2-4になりました@@
すごいですね^^;

ついでにこの問題もお願いします

半径1の棒のある1点に長さ32の糸をつけ、さらにその先に半径1の球をつける
球を秒速2の速さで動くように棒の周りを回転させたとき、初めて球と棒がつくのは何秒後か

遠心力みたいな図が描いてあります よろしくお願いします
24学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:12:31 ID:jmi6NRwZ0
問題
電磁界内の荷電粒子のハミルトニアンを求めよ。
25学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:13:22 ID:4D7ORY5V0
誰か英語の問題出してくれ。
26学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:13:33 ID:p1N+Zizm0
>>9
t=mv/F(F>0)
27学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:14:20 ID:jmi6NRwZ0
訳せ
My lunatic friends! Glad to see you again!
28○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:14:33 ID:tzctRc1Z0
インボリュード考える問題か?ww
29学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:14:56 ID:EcMPQ2fp0
>>24
電磁界内の荷電粒子のハミルトニアンが欲しいよ〜><
30学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:16:21 ID:sofsnuYM0
1つのサイコロをn回振る
k回目にでた目の数をa_k(k=1,2,・・・)とする
n個の積a_1×a_2×・・・×a_nを4で割った余りが3となる確率P_nを求めよ
31学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:17:10 ID:jmi6NRwZ0
>>30
1/4だな
32○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:18:25 ID:tzctRc1Z0
>>31
nに依存しないのかよwww
33学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:19:18 ID:jmi6NRwZ0
じゃあ1/4n
34学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:19:54 ID:+9YREf7+0
x軸に沿って動く質量mの粒子がある。原点x=0において時刻tに+x方向に初速度v(x)=v(0)(>0)を与えた。
以後、この粒子には、大きさが時刻tに比例して大きくなる-x方向の力のみが作用するものとし、
その力のx成分をF(x)=-kt(t>0、kは正の定数)とする。
〔1〕粒子の速度のx成分v(x)および座標xを時間tの関数として表せ。
〔2〕原点からx軸の正方向に最も離れる時刻t(1)とそのときの座標xの値を求めよ。
〔3〕再びx=0になる時刻t(2)とそのときのv(x)の値を求めよ
35○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:20:23 ID:tzctRc1Z0
30は漸化式かな?
23はちょいムズイな
36学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:20:40 ID:iGKw9Lv10
>>29
物理板にいけよw
37学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:22:00 ID:1tOrTjUh0
BUMP OF CHICKEN 訳せ
38学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:22:36 ID:sofsnuYM0
>>34
これは高校の問題?
微分方程式を解かないといけないような気がする
39学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:24:13 ID:ppglk22J0
>>37
弱虫の渾身の一撃
40○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:25:02 ID:tzctRc1Z0
>>34
1 v(x)=-(1/2)(kt^2/m)+v(0) ?
41天才:2005/06/20(月) 00:26:06 ID:gJXZShlK0
オラオラ、天才の俺様が何でもといてやる
文理・教科一切問わない
多忙だからラストオーダーは12時45分までな
42学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:26:23 ID:EcMPQ2fp0
43学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:26:31 ID:+9YREf7+0
>>38
S台ではやるみたい。
>>40
おk。
44学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:27:33 ID:sofsnuYM0
(1)md~2x/dt~2=-ktを解く
(2)(1)で求めたx(t)を微分して最大値
(3)x(t)=0とおく
45学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:28:12 ID:ppglk22J0
>>41
人生初の彼女がほしい
46学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:28:46 ID:sClRDCxe0
ID:EcMPQ2fp0
厨房だろw
47学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:29:07 ID:hHLMSxeP0
やっぱこういうのは理系が多いな
48学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:29:10 ID:p1N+Zizm0
>>34
〔1〕
v(x)=v(0)-kt^2/m
X=v(0)-kt^3/(3m)
〔2〕
t(1)=(mv(0)/k)^(1/2)
マンドクセ
49○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:30:36 ID:tzctRc1Z0
>>44
この問題なら2回微分より1回微分のdv/dt使った方がよくね?
50学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:30:44 ID:LzO+sEY90
>>25
現代英語に残っている語尾屈折を8つ挙げろ!
51学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:31:08 ID:sofsnuYM0
>>23
ちょっと考えたけどうまい解き方がわからん
ベクトルのパラメータ表示が出来ればあとはいけそうなきがするけど
52天才:2005/06/20(月) 00:31:27 ID:gJXZShlK0
>>45
お前じゃあ無理だ
53学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:31:57 ID:+9YREf7+0
>>48
俺も解答見るのメンドイ
つーか、mに2を掛けたら全部正解。
54学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:32:03 ID:ppglk22J0
>>52
ヽ(`д´;)/  うおおおお!?
55学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:33:27 ID:p1N+Zizm0
>>53
そっか。力が変化すること考えてなかったorz
561:2005/06/20(月) 00:33:40 ID:sofsnuYM0
>>49
そうだね
57ぽち公:2005/06/20(月) 00:34:37 ID:4I1BnAWd0
思ったより因数分解忘れてなかった
58学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:36:13 ID:+9YREf7+0
>>57
あなたですか!ぽち公さん!
591:2005/06/20(月) 00:37:43 ID:sofsnuYM0
x~6=1を複素数の範囲で解け
6023:2005/06/20(月) 00:37:54 ID:EcMPQ2fp0
円とその中心を通る直線を接線とし、さらにその円と接する同じ大きさの円がでるわけですが
一つも数字が出せません;;
61パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/20(月) 00:40:04 ID:pK9azebU0
>>59
±1
±1/2±i(√3/2)(4通り全部)
62天才:2005/06/20(月) 00:41:08 ID:gJXZShlK0
>>59
(x-1)(x^5+x~4+x~3+x~2+x+1)=0

まずx=1は確定だよな?
それからはまぁうまくやれ
63学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:41:39 ID:+9YREf7+0
【6】π>3.05を示せ。
64ぽち公:2005/06/20(月) 00:41:51 ID:4I1BnAWd0
>>58
はい!私です!

数学使わないで入った大学だから数学関係の知識の劣化が激しい
65学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:41:58 ID:LzO+sEY90
これ答えてくれたら神!

現代英語に残っている語尾屈折を8つ挙げろ


66○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:44:57 ID:tzctRc1Z0
>>60
「円の伸開線」または「インボリュード」でググってみ
67((=^Д ^=)【5日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/20(月) 00:47:44 ID:kbtT+5Hd0
>>65
STUDYの でぃー
2chの ちぇ
KNIFE の ふゥ
ROYAL の るゥ
MOMENTの とゥ
CLERKの くゥ
PHONE の んゥ
SALTの とゥ
68天才:2005/06/20(月) 00:48:52 ID:gJXZShlK0
>>63
円に内接する適当な多角形を考えて、π=3.05としたら円の方が面積が小さくなってしまうことを示せばいい
予想だが、恐らく10角形程度じゃないと示せない

69○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:50:39 ID:tzctRc1Z0
正12角形の内接円考えるんだろ
東大の問題
70学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:51:03 ID:LzO+sEY90
>>67
dクス!さすがだ!助かった。
71学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 00:52:10 ID:+9YREf7+0
>>68-69
そうそう。東大の問題。
正八角形で出来るのでは?
72中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 00:52:25 ID:QdRFgm0F0
関数 y=a^x においてx=0での傾きが1となるときのaの値をeとする。
e>2.5を示せ。
73○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 00:52:44 ID:tzctRc1Z0
>>71
知らん
74パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/20(月) 00:52:53 ID:pK9azebU0
正12角形じゃ面積3にならない?
24で考えて、cos30°=1-2(sin15°)^2からsin15°の値の近似を出して
3.05と比較すれば出来そう
75天才:2005/06/20(月) 00:54:04 ID:gJXZShlK0
じゃあ俺はこれで
76((=^Д ^=)【5日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/20(月) 00:57:02 ID:kbtT+5Hd0
>>70
まじでいってるんですかw
7723:2005/06/20(月) 00:58:54 ID:EcMPQ2fp0
マジで誰か分かりませんかね・・・?
78学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:01:23 ID:p1N+Zizm0
>>77
まず問題の意味がわからん
79烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 01:03:07 ID:FTli/50C0
>>77
数Vあたりの問題だろ?
80中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 01:03:57 ID:QdRFgm0F0
>>77
要するに棒を回転させて糸でつなげた球をぐるぐると回して
棒に巻き付けるわけですな?
難しく話さそうだけど、ややこしそうだね
8123:2005/06/20(月) 01:04:37 ID:EcMPQ2fp0
棒に糸を結びつけて、その先に球を付けます
ぐるぐる回していくと糸が巻き取られていって、やがて球が棒につきます
それが何秒後か

という問題です よろしくお願いします
82烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 01:05:37 ID:FTli/50C0
よくある問題だけど解くのマンドクセ
ベクトルで座標設定しててきとーにやればとけるお
83学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:06:10 ID:LzO+sEY90
>>76
違うの?
俺答えかいちゃったよ・・・
誰か教えてよ・・英文科はいないのか?
841:2005/06/20(月) 01:06:23 ID:sofsnuYM0
85烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 01:07:32 ID:FTli/50C0
そうそう!伸開線!なつかしー
86中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 01:10:16 ID:QdRFgm0F0
>>77
棒の中心を原点として、球の軌道を求める
そんで球が棒にくっつくまでの球が動いた距離を求める

軌道を求めるのが大変だろうけど、糸の角度をパラメータθとでもおいて
x=f(θ)、y=g(θ)
てなかんじで軌道をを求めるといいんじゃないかな?
87学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:10:53 ID:EcMPQ2fp0
>>84
ありがとうございます

でも
円とその中心を通る直線を接線とし、さらにその円と接する同じ大きさの円
で数字が全然出せません;;
88○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:12:08 ID:tzctRc1Z0
最初糸が伸びきった状態のときの方向をx方向、それに垂直な方向をy方向とする
時間t秒後の球の位置をPとし、棒から球までの糸の長さをr(t)、巻きつく棒の中心をOとすると

OP↑=(cosθ-r(t)sinθ,sinθ+r(t)cosθ)

ここで注意しないといけないのは、θは時間の従属変数ってことだな
んで微分したり色々してたら解けると思われ
89烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 01:12:51 ID:FTli/50C0
いや、これは逆に考えて、くっついた状態で、都合の良いように座標を設定して
伸ばしていくやりかたじゃなきゃ解けないとおもう
そんな記憶がある
90○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:14:34 ID:tzctRc1Z0
あぁ、r(t)=θだなww
気付かんかった
91○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:16:13 ID:tzctRc1Z0
>>89
そうだなwwww
最後のひっつくとこが万度臭くなるなww
92○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:16:37 ID:tzctRc1Z0
スマンカッタ
93中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 01:18:51 ID:QdRFgm0F0
1.トラックのガソリンタンクの容量は10ガロンである。
2.砂漠のある地点には補給基地があり、そこには50ガロン入りのドラム
  缶が2つ用意されている。
3.トラックにはドラム缶を1缶だけ積むことができる。
4.また、ドラム缶を積む、積まないにかかわらず、1ガロンのガソリンで
  10マイル走ることができる。

 トラックは補給基地を出発して、どの地点まで進むことができるだろうか?
94パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/20(月) 01:22:34 ID:pK9azebU0
速度成分をvrとvθに分けて
vr=-dθ/dt
vθ=(1+32+1-θ)(dθ/dt)
でvr^2+vθ^2=4から
(dθ/dt)^2{(θ-34)^2+1}=4
⇔dθ/dt=2/√{(θ-34)^2+1}
であとは変数分離で解いてθ=32になる時のtを・・って考えたけどこれは高校の範囲じゃないか
合ってるかどうかも怪しい
95○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:23:23 ID:tzctRc1Z0
60マイルくらい?
96学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:26:16 ID:EcMPQ2fp0
シンプルだけど難しいなあ
97学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:29:51 ID:EcMPQ2fp0
400マイルかな
98中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 01:31:53 ID:QdRFgm0F0
意外と難しかったかな?
もちろん、最初車にガソリンは入ってないからね。
99○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:34:41 ID:tzctRc1Z0
あぁ、10マイルごとに運んで給油してってやったら結構いけそうかww
100○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:38:02 ID:tzctRc1Z0
70マイルくらい?
101学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:39:50 ID:EcMPQ2fp0
ガソリンをAだけ入れて、もう一方のドラム缶を運び、そのドラム缶からAだけいれ、
戻って、戻った先(補給場所)のドラム缶からまたAいれ、そのドラム缶を運んでもう一方のドラム缶までいく
そうやって補給場所をずらしてくのかな
とりあえず10Aマイル補給場所をずらすために使うのが3Aガロン
両方のガソリンを足して50になるまでがんばったら
一つのドラム缶に全部移し変えて普通に進めるから

(50/3+50)10 マイルか
102○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/06/20(月) 01:40:59 ID:tzctRc1Z0
おぉ、そういうことか
103学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:43:32 ID:EcMPQ2fp0
ああああああああああああああ
こんなドラム缶転がせばいいような問題考えたせいでまほらば見逃した


くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
104学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:43:46 ID:jSwMkZA80
600?
105学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:45:12 ID:EcMPQ2fp0
あーもっと少なくいけるな
106学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:47:12 ID:EcMPQ2fp0
あーいけないか
やっぱりドラム缶2つ運ぶためには
距離の3倍分のガソリン必要になるな
107学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:53:32 ID:kZs0QuZ6O
733.333まいる
108中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 01:56:35 ID:QdRFgm0F0
実は私も答え知らないんですよね・・・。
私の解答では
まず、133.33333・・・マイルまで二つのドラム缶を運ぶ
あと60ガロン残っているから車に10ガロン入れ、
あとはドラムかんに50ガロン入れ給油しながらいけば
733.333333・・・進める。
もっといい方法あるを知りたくて、出題してみたんだけど。。
109学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:58:05 ID:EcMPQ2fp0
>>108
>車に10ガロン入れ、あとはドラムかんに50ガロン


oops
110学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 01:59:35 ID:kZs0QuZ6O
悪いが中学入試だよ。洛〇の時嫌ほどやった。
111学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:01:10 ID:EcMPQ2fp0
ooops
112中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 02:06:29 ID:QdRFgm0F0
ちゅ、中学入試の問題だったのか・・・OTZ
113学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:09:25 ID:kZs0QuZ6O
違うんだ、こうゆうクイズ的なとこがね。入試そのものじゃないから。邪魔してすまん。
114学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:10:02 ID:hHLMSxeP0
>>110
星か南かw
俺も中学入試やったなあ。これってニュートン算ってやつだっけ?
連立方程式を比で解かせたり、今から思えば方程式さえ覚えておけば
算数の代数分野はほとんど一撃だったんだな
115学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:14:43 ID:EcMPQ2fp0
俺海城の中入生だけど
中学受験のとき使ってた図形の問題集(小さい塾通ってて、そこのオリジナル)見たが
7割くらいしか分かんなかった

ニュートン算って
段々減ってく・・みたいな話だっけ?
中学の時だったらどうだったのかなあ
116学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:22:50 ID:kZs0QuZ6O
洛南中。
ニュートン算はすっかり忘れましたが、減るならば、必然的に増やすことにも応用できるような…。
117((=^Д ^=)【5日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/20(月) 02:39:19 ID:kbtT+5Hd0
開場って歌舞伎町にあるんでしょ
118学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:39:19 ID:hHLMSxeP0
ある不思議な牧草地があります。この牧草地に牛を6頭放しました。
すると牧草地の草は7日間で食べ尽くされました。
また草が生え揃うまで一定期間置いた後、再び牛を10頭放すと、
今度は3日間で牧草はなくなってしまいました。
では仮に同じ条件で牛を9頭放すと、牧草は何日で食べ尽くされるでしょうか?
ただし草は一定の割合で生えてくるものとし、牛も好き嫌いを言わず一定の割合で草を食べるものとします。

ググったところニュートン算の代表的な牧草問題が出てきた。
これを方程式無しで解かないとダメ。今はどうか知らんけど
俺らの頃は限られた一流中学でしか出てこなかった。
119学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:50:57 ID:EcMPQ2fp0
>>118
俺の時は普通に塾のテキストに載ってたな
図を描いてとくんだっけ

草が伸びる=牛を無効化する
って考えてやったら解けた 確か中学受験のときもこんな図描いてたな
3.5日か
120ぽち公:2005/06/20(月) 02:56:02 ID:4I1BnAWd0
なんか頭痛くなってきたよちくしょう。
やっぱ俺は無知だ
121学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 02:58:57 ID:6LKfkxAw0
すまんが>>59ってどうやって解くんだったっけ?
122烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 03:02:42 ID:4I1BnAWd0
>>121
この解xは複素数平面上で単位円に内接する正6角形をあらわし
さらにx=1が解となることから、位置関係が固定し
解はcos((π/3)*n)+isin((π/3)*n) n=0,1,2,3,4,5
123学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:04:56 ID:p1N+Zizm0
>>121
x^6-1=0
(x^3+1)(x^3-1)=0
(x+1)(x^2-x+1)(x-1)(x^2+x+1)=0
って因数分解して解いてもいい。
124パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/20(月) 03:05:31 ID:pK9azebU0
>>121
|z^6|=|z|^6=1で|z|>0より|z|=1
よってz=cosx+isinxと置くと
(cosx+isinx)^6=cos6x+isin6x=1となるようなxは
0,π/3,2π/3,π,4π/3,5π/3の時だけ
125学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:05:38 ID:6LKfkxAw0
>>122
ああ、何かうっすら思い出してきた。サンクス。
126学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:07:48 ID:EcMPQ2fp0
高1落ちこぼれ的に

x^6=1
x^6-1=0
(x^2-1)(x^4+x^2+1)=0
x^2-1=0, x^4+x^2+1=0

(x+1)(x-1)=0 x=1,-1

右の方はx^2=tと置いて2次方程式の解とかかな

複素数の時は全然聞いてなかったからテストも全バツだったぐらいわかんね
127学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:08:04 ID:6LKfkxAw0
>>123
因数分解もできるな。

>>124
そんなやり方もあったなぁ。
128中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 03:09:18 ID:QdRFgm0F0
さて、寝る前にもう一問

sin(18°)を求めなさい。
129学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:11:31 ID:EcMPQ2fp0
36,72,72の二等辺三角形使うんだっけか
130学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:12:07 ID:F+yRIMZg0
ここはレベルの低いインターネッツですね><
131((=^Д ^=)【5日目】 ◆DORA.PefiY :2005/06/20(月) 03:12:40 ID:kbtT+5Hd0
90°÷5=18°をつかうんだったけかな。
132中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 03:12:44 ID:QdRFgm0F0
>>129 はやっ!
133学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:13:23 ID:6LKfkxAw0
sin3θ=cos2θ
134バジル氏 ◆HIS9SB.Row :2005/06/20(月) 03:18:11 ID:LwbR7yqp0
1辺の長さが1の正方形を単位正方形という。
正方形の中にn個の単位正方形を重ならないように配置する。
この正方形の1辺の長さの最小値はいくらか?
135学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:18:43 ID:p1N+Zizm0
みんな遅くまでおきてますね^^;
136学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:19:23 ID:EcMPQ2fp0
三角関数をいろいろいじくるのは1ヶ月くらい前からやってるんだけど(足したり掛けたり)
全然分かんないのよね
つーわけで三角形使ってやってみる





・・・わかんね
137学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:28:20 ID:EcMPQ2fp0
明日起きれるかな・・おやすみ

そろそろちゃんと勉強するぞー
138学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 03:36:09 ID:kZs0QuZ6O
複素数で。
X+1/X=-1±√5i/2 としてこのXを解いた時の虚数部分でしよ。
139学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:06:30 ID:kZs0QuZ6O
sin18゜=5−√5/4
140学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:11:56 ID:9sw5yUNt0
それあきらかに1以上じゃね?
141学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:19:31 ID:kZs0QuZ6O
/は左全てを分母分子に分けてるつもりだった…。
sin18゚は−1+√5/4でしょ?
142学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:25:33 ID:K/oIZSmO0
異論はないだろうけど…(工作員除く)w



             ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他


143白鐘:2005/06/20(月) 04:48:20 ID:gKOi5uGD0
「平家物語」の書き出しを暗唱せよ。
144学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:51:30 ID:p1N+Zizm0
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり
沙羅小銃の花の色、盛者必衰の理を表す
おごれる者も久しからず、たけき者もつひには滅びぬ
ただ春の夜の夢の如し、ひとへに風の前のちりに同じ
145学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 04:53:14 ID:p1N+Zizm0
中学のときに覚えてそれ以来だったからなんか微妙に違うしorz
146春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2005/06/20(月) 13:53:59 ID:jJLX36mW0
「たけき者もつひには滅びぬ」 と「ただ春の夜の夢の如し」とが逆。
147学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 17:35:47 ID:GQtV16YNO
宿題あげ
148学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:47:23 ID:yWFQ3OXS0
Ann isn't from New York, and Jill isn't, either.
の意味を教えてください。
149学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:48:30 ID:P1lGb+Ow0
アンもジルもニューヨーク出身じゃありません
150学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:51:11 ID:yWFQ3OXS0
Either Ann or Jill is from New York.
の意味を教えてください。
151学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:52:43 ID:2DR1Jt7Q0
そのうちこのスレにもさんざん既出のトランプ問題が出ると予想
152学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:54:20 ID:aZ9dFN8a0
餡か汁のどちらかが入浴出身
153学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:56:33 ID:yWFQ3OXS0
Both Ann and Jill is from New York.
の意味を教えてください。
154わからない:2005/06/20(月) 22:57:08 ID:ob+9UOeFO
大友家と島津家の耳川合戦は何年におこったかこたえなさい
155じょい(ノ゚ω゚)人(・∀・) ◆NEKOI18RRM :2005/06/20(月) 22:57:42 ID:pz+FSfxS0
おまえはほんとにわからんのかと
156学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:58:26 ID:aZ9dFN8a0
餡と汁はともに入浴出身
157学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 22:59:44 ID:yWFQ3OXS0
>>156 >>153
複数でもisなんですか?
158学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:09:22 ID:RTSyTQkp0
>>157
>>153の英文どっかの参考書にのってたの?
159学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:11:16 ID:aZ9dFN8a0
153は正しくはareだ
160学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:13:26 ID:RTSyTQkp0
>>159
だね
161学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:13:42 ID:yWFQ3OXS0
>>158
参考書じゃなくて他スレにありました。
>>159
ありがとございます。
162学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:14:23 ID:2DR1Jt7Q0
話者が一まとめ的なイメージを持ってたらisでもいいんじゃなかったっけ
163天才:2005/06/20(月) 23:14:55 ID:gJXZShlK0
今日は12時までだ
なんでもきなさい
164学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:16:07 ID:aZ9dFN8a0
>>162
そんな話は聞いたこと無い
165中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 23:24:29 ID:QdRFgm0F0
>>163
関数 y=a^x においてx=0での傾きが1となるときのaの値をeとする。
e>2.5を示せ。

これ解いてみな。(高校数学の範囲で)
e>2.2でもいいよ。
166烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/20(月) 23:27:42 ID:zRDi5+on0
>>165

よくあるやつだねー
167学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:28:23 ID:RTSyTQkp0
andで結ばれてても
toast and jam (ジャムを塗ったトースト)
みたいにひとつの物だと考えられる場合単数でもオッケーだね。
 
まぁ今回の場合Bothがあるから単数になるはずないけど。
168学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:29:46 ID:yWFQ3OXS0
>>162>>167
ありがとうございました!!!
このスレの人たちは優しいですね。
169中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 23:30:17 ID:QdRFgm0F0
Annとjillが一体化してる最中なら・・・
170学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:32:40 ID:ob+9UOeFO
154お願いしますorz
171中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 23:34:02 ID:QdRFgm0F0
>>170
1578年
172学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:36:34 ID:Wy+19/Ci0
>>171
頑張って調べたな
173中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 23:37:27 ID:QdRFgm0F0
>>172
もちろんw
174学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:39:26 ID:ob+9UOeFO
>173中村ノリさんありがと
175学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:45:30 ID:Hzd8qPJc0
>>153
アンもジルもニュウヨーク出身
176中村 ◆38iPxBfXg. :2005/06/20(月) 23:54:34 ID:QdRFgm0F0
男女各3人で乱交パーティーを開いた。
全ての男女の組合せ(同姓は除く)でSEXするとき、コンドームは最低いくつ必要か?
ただし、コンドームによる避妊対策は万全であるとする。
177学生さんは名前がない:2005/06/20(月) 23:59:26 ID:P1lGb+Ow0
>ただし、コンドームによる避妊対策は万全であるとする。
178学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 00:02:51 ID:ob+9UOeFO
戦国時代の大友四天王をのべよorz
179学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 00:04:18 ID:cYjKgKTg0
立花むねしげ
高橋じょううん
立花どうせつ
あと一人忘れた
1801:2005/06/21(火) 12:23:49 ID:E10XgGnk0
age
181学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 16:59:45 ID:otPFlVwp0
この問題の過程を詳しめに書いてくれませんか
標準状態で体積が224gのメタンと水素の混合気体がある。
これを完全燃焼させたときの発熱量が4675kJであった。
メタンの体積組成は何%か。有効数字2桁で求めよ。
182学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 17:21:36 ID:msEM0o160
三角形ABCと点Pに対して、等式PA+2PB+3PC=0が成り立つ
1、点Pはどのような位置にあるか
2、三角形PBC:三角形ABCを求めよ

以上の二つの問題を解説つきでよろしくお願いします。
183パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 17:30:00 ID:GktBvoi+0
>>182
PA↑+2PB↑+3PC↑=0
⇔-AP↑+2(AB↑-AP↑)+3(AC↑-AP↑)=0
⇔2AB↑+3AC↑=6AP↑
⇔(5/6)((2/5)AB↑+(3/5)AC↑)=AP↑
よってPはAPとABの交点をDとすると、AP:PD=5:1、BD:DC=3:2となる位置にある

また底辺BC共通なので面積比=高さの比より
PBC:ABC=1:6
184パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 17:31:32 ID:GktBvoi+0
訂正
>よってPはAPとABの交点をDとすると、AP:PD=5:1、BD:DC=3:2となる位置にある
APとBCの交点だった・・
185学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 17:38:37 ID:msEM0o160
dクス
186学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 17:40:03 ID:otPFlVwp0
誰か化学出来る人いませんか
187パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 17:42:41 ID:GktBvoi+0
>>181は条件足りなくない?

>これを完全燃焼させたときの発熱量が4675kJであった。

これだけじゃ無理だと思う
188学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 17:45:48 ID:otPFlVwp0
>>187
すいませんでしたこれが抜けてました
メタン、二酸化炭素、水の生成熱をそれぞれ75kJ/mol、394kJ/mol、286kJ/molとする
189パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 17:59:12 ID:GktBvoi+0
30%?
190学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 18:01:59 ID:otPFlVwp0
>>189
そうです
その過程を書いてほしいのです
191パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 18:10:12 ID:GktBvoi+0
H2+(1/2)O2=H2O+286→@
C+O2=CO2+394→A
C+2H2=CH4+75→B

まず標準状態で224gなのでこの気体は10モル
メタンをxモル、水素を10-xモルとすると
メタンを燃焼させたときの反応式
CH4+2O2=CO2+2H2O+Qに@、A、Bを代入してCH4、CO2、H2Oを消すと
C+2H2+2O2-75x=C+2H2+2O2-394x-2*286x+Q
⇔Q=891x

また水素の燃焼熱は@から(10-x)*286
よって891x+(10-x)*286=4675をといて、x=3
全体で10モルだから(3/10)*100=30%
生成熱とか久しぶりに聞いて忘れかけてたわ・・
192パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 18:14:14 ID:GktBvoi+0
訂正
>C+2H2+2O2-75x=C+2H2+2O2-394x-2*286x+Q
x倍抜けてた。

xC+2xH2+2xO2-75x=xC+2xH2+2O2-394x-2*286x+xQ
xC、2xH2、2xO2はどうせ消えるけど
193学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 18:15:04 ID:otPFlVwp0
>>191
ありがd
194学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 18:33:33 ID:otPFlVwp0
これもいいですか
結合の種類   結合エネルギー〔kJ/mol〕
O−H        463
H−H        435
C−H        416
O=O        498
C=O        804
C−C        348
C=C        590
C≡C        810

これを使ってエタンC2H6(気)1molあたりの燃焼熱〔kJ/mol〕を求めよ。
195パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/21(火) 18:43:30 ID:GktBvoi+0
CO2 = C+2O-2*804 (CO2はC=Oが2個)
C2H6 = 2C+6H-6*416-348 (C2H6はC-C一個C-H6個)
H2O = 2H + O -2*463 (H2OはO-Hが2個)
O2 = 2O - 498
後はC2H6+(7/2)O2 = 2CO2+3H2O+Qに全部代入していって
バラバラになったCとHとOが消えてQの値が出る。
計算マンドクセ
196烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/21(火) 19:48:33 ID:4SAeZKRD0
エネルギー図書こうね
197学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 21:11:25 ID:08tYpHWC0
図なんて書かなくていいよ。
連立させた方が早い。
198烏賊 ◆KFdTM75xM6 :2005/06/21(火) 21:15:19 ID:4SAeZKRD0
>>197
まあこの程度なら…

100選にのってるようなやつは連立じゃきつかった…かなぁ
199メリ:2005/06/21(火) 22:14:15 ID:55fHDE6y0
作文の宿題です。
課題:学力低下について
近年「学力低下」が懸念されていることに関してあなた自身の考えを600字以内で述べなさい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
200学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 22:31:11 ID:cYjKgKTg0
学力低下は別にいいと思う。
どうせ2人に1人がフリーターになる時代だ。
勉強なんかやりたい奴だけやればいい。
ただ、勉強をやらない奴に「フリーターは搾取の対象だ」と
それだけ教えればよいのだ。
しかしフリーターになるつもりがないなら、学生のうちにあらゆる教養・知識を深めることが必要である。(598字)
201学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 22:36:58 ID:08tYpHWC0
>>199
ネタだけやる。
学力低下はマスコミの作り上げた嘘。
漢字の書き取りその他の能力は上昇してる。
大人の方が理科能力や歴史能力(能力って言い方おかしいけど)が低い。
そのなかで国語力(日本語能力)やらコミュニケーション能力が低下してる。
だからその点を見直すべき。
授業の枠だけじゃなくてその他もろもろでやる(日記をつけさせてみたり、今ならblogとか)
これを膨らませりゃすぐじゃね?

つか、自分でやれよw
2021:2005/06/21(火) 23:19:31 ID:E10XgGnk0
まぁここはそういう趣旨のスレですから
203学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 23:23:53 ID:08tYpHWC0
>>202
作文は解くじゃないとは思うがなw
204学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 23:24:08 ID:d3mVEc5/0
学力低下について自分で考えようとしないことが学力低下に繋がっているんだと思うよ。
205学生さんは名前がない:2005/06/21(火) 23:36:35 ID:otPFlVwp0
温度10℃と40℃の液体A、Bがそれぞれ断熱容器に入れてあり、
ほかに温度100℃に加熱した固体Sがある。Aの比熱を4.2J/g・Kとする。
(1)Aに、A戸同質量の加熱されたSを入れて放置したら25℃になった。Sの比熱を求めよ。
(2)Sを入れる前のAとBを等質量混ぜると20℃になった。Bの比熱はいくらか。
(3)40℃のBに、Bと等質量の100℃に加熱されたSを入れると何度になるか。

これはもうやりませんと言われたのですが、答えなしでは解りません・・・
2061:2005/06/21(火) 23:54:13 ID:E10XgGnk0
>>205

(1)
Sの比熱をCsとすると
Aが得た熱量はM*4.2*(25-10)
Sの失った熱量はM*Cs*(100-25)
両者が等しいから、Cs=0.84(J/g・k)

(2)
Bの比熱をCbとすると
Aが得た熱量はM*4.2*(20-10)
Bが失った熱量はM*Cb*(40-20)
両者が等しいから、Cb=2.1(J/g・k)

(3)
x度になったとする
Bが得た熱量はM*2.1*(x-40)
Sが失った熱量はM*0.84*(100-x)
両者が等しいから、x=57.1度

あってるかはしらん
207学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 00:02:26 ID:eDbWCd3/0
      A
      /|    AB=a 角A=14°角C=90°
  .   / .|
  .   / .|    図のような直角三角形の面積をaを使って求めよ
    /  |   ただし、三角比は使わないこと
    / .. |   (三平方の定理はOK)
   B ̄ ̄C
208学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 00:05:05 ID:eDbWCd3/0
訂正
>>207で角Aは18°
209パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/22(水) 00:05:55 ID:kc/zYwdB0
>>128とほぼ同じじゃない?
210学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 00:25:48 ID:5Aa8X1xx0
>>209
三角比つかわないんっしょ?
(xy)^2がどうたらとかいう問題じゃね?
211パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/22(水) 00:32:12 ID:kc/zYwdB0
>>210
>>129でちょろっと出てるけど、36,72,72の二等辺三角形を考えて
72の角二等分線を考えて、あとは相似とか二等辺三角形を利用して辺の比を出すんだと思う。
212学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 00:37:04 ID:5Aa8X1xx0
>>211
なるほどねー。
http://homepage.mac.com/dslender/dsma0212.html
ここの図を参考にいろいろしてみろってことか。
しっかし、式変形とか駆使していけると思ったんだけどなぁ…チッ。
213パワー餃子 ◆XNoX8sYe3o :2005/06/22(水) 00:45:59 ID:kc/zYwdB0
まぁ俺も18°36°と言ったらコレ、みたいに覚えてただけやけどね・・
普通に考えて、こんなことなかなか思いつかないと思う
214学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 01:52:26 ID:qmzmmtul0
このスレまだあった!

でも過去レス見る気しねぇ〜・・・
215餃子:2005/06/22(水) 01:53:20 ID:nH286jAB0
嗚呼壮烈岩屋城趾
216学生さんは名前がない:2005/06/22(水) 19:54:21 ID:NMtUOMXq0
 
217学生さんは名前がない:2005/06/23(木) 10:21:10 ID:9NT3m+F+O
>165
F(x)=e^x とする。 図形的に x>0において (e^x‐1)/x>1=F’(0) は明らか。(減点を恐れるなら微分して示す)
x=1/6を代入し、式を変形させるとe>(7/6)^6=2.521…>2.5
∴e>2.5 とわかる。よって題意は示された
218学生さんは名前がない:2005/06/23(木) 10:37:40 ID:9NT3m+F+O
>125
1辺の長さが1の正五角形ABCDEを考える。直線ACと直線BEの交点をFとする。△FABは二等辺三角形なのでBF=AF=xとできる。また△EAFも二等辺三角形なのでAE=FE=1とわかる。
△ABEと△FABは相似なので、AF:AB=BA:BE すなわち、x:1=1:(1+x) ∴x=(−1+√5)/2 (∵x>0)
 よって△ABEについての余弦定理を考えると cos∠BAF=cos36゜=1/(2x)=(1+√5)/4
半角の公式よりsin18゜=(−1+√5)/4とわかる。
計算ミスがあったらすまん。
219学生さんは名前がない:2005/06/23(木) 10:48:27 ID:9NT3m+F+O
てかこれ外出かい!ちなみに文1に受かったやつはこれを中学生のとき2分でひらめいたらしいぞ。しかも三角比ならいたてで
220学生さんは名前がない
数列{an}が、5、11、21、35、53、……のとき
(1)一般項an を求めよ。
(2)初項から第n項までの和を求めよ。

やって下さい