横浜国立大学 廊下は走らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
うちの学生は全員自分のところをうんこ大学だって思ってます!
2学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 08:48:26 ID:in33SkJW0
3学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 08:49:25 ID:ZGczXkBE0
傍から見てもそう思います。
4学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 08:52:05 ID:in33SkJW0
始めての2ゲットがこんな糞スレかよ

初キスがおじいちゃんみたいな気持ちだぜ
5学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 08:58:33 ID:YCMKZPgG0
オレンジディスのロケに使われた大学ってこの大学なんですか?
6学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 09:03:05 ID:SyiyCSme0
727 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2005/03/31(木) 09:52:32 ID:y5UxoH940
うっわwwwwwヴァカな4年wwwwっうぇwっうぇwwwwwっうぇ

最後のレスがこれで落ちたわけだがw
7学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 09:09:41 ID:2MHd/ZhmO
廊下を走らないって、そんな校則あるの?
8学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 10:29:44 ID:kuu65a7aO
うむ
9学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 11:42:24 ID:pK0Yl2Ky0
横浜国立大学が危機!

地方国立大学が財政難におびえている。
国立大学が独立行政法人になるに当たって負け組になりそうな地方大学は戦々恐々としている。
地方でも岡山、千葉、金沢など地方「勝ち組」とされる大学はより一層の企業との連携を心待ちにしているが、
筑波、神戸、横浜国大など、入試偏差値が高いが卒業時には他の底辺の国立大学と同レベルまで下がる
いわゆる「見掛け倒し」大学が危ない。
特にこの3大学は国からの助成金を地方国立の中では格段に多く貰っているが、
それに対する研究内容が劣悪だと評判だ。
独立行政法人になると筑波の理工系の学費は700万円、神戸は500万円、横国は400万円程度になると見られる。
地方大学の医学部の授業料が軒並み4000〜5000万円にしないと維持できないという話に比べれば、
微々たる話だが果たしてこの学費で名門私立理系を有する慶応、早稲田、理科大などに太刀打ちできるのか
甚だ疑問である。これらの大学は学費が高くても200万円で収まるのだから…。
10学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 13:24:24 ID:F7foYMnO0
なんて幼稚な文章でしょう
ソースとしての出所は相当頭の悪い人が書いたのでしょうね
11学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 16:10:40 ID:Fsb0m1sb0
とりあえず教養の電子シラバス出たな
12学生さんは名前がない
今日の健康診断
しょんべんが出なくて、頭の横に精子だそうかということがよぎった