【みずき野】新潟国際情報大学21【ニュータウン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
■前スレ
【ナビット】新潟国際情報大学20【NUIS】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107698531/

■2ch過去スレッド
【越後赤塚】新潟国際情報大学まとめ【NUIS】
http://www.geocities.jp/nuis_niigata/
■まちBBSスレッド
新潟国際情報大学スレッド2
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1091966167
■関連リンク
新潟国際情報大学の公式HP
http://www.nuis.ac.jp/
■新潟国際情報大学鬼仏表
http://www.internext.ne.jp/kibutu/kibutu.php?university=niigata_kokusai_jouhou
■関連スレ
【復活!】新潟県の大学生のためのスッドレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1107610446/

【注意事項】
※実名を出しての書き込み禁止!!内部関係者も見ています。
※誹謗中傷や荒らし等の行為禁止(例えば馬鹿、氏ねなど不快になるようなレス)
※上記のようなレスはスルー推奨でお願いします。(スレが荒れる原因になります)
2学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:23:34 ID:ED9d7dGB0
>>1
(´,_ゝ`)プッ
3学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:23:55 ID:IPnZltcG0
※何々ランクの大学だろといったような書き込みは、荒れる原因となります。
  そのような話題は極力さけるようにして下さい。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:23:57 ID:V2AT0jkw0
ぷぎゃあ!
5学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:24:44 ID:IPnZltcG0
  ○おやくそく○
・次スレは>>970か、それ以降立てられる人が立てましょう。
・スレタイは機種依存文字で立てないようにしましょう。
 次スレのタイトルが議論されていれば、それも考慮に入れましょう。
・スレを立てる時は、まとめページと前スレのURLなどを>>1に書きましょう。
・スレ立てしたら、前スレに新スレURL貼りましょう。
・コテも名無しも、たまにageてくださいね。
・即死回避は60レスなので、何でもいいのでレスしましょう。
・過度の空揚げは禁止!!
・巨大AAは控えめにしましょう。
6学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:27:12 ID:IPnZltcG0
即死回避
7学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:27:42 ID:LMnLvG170
>>1
乙。
落ちないように適当にアゲていくか
8学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:29:30 ID:IPnZltcG0
即死回避
9学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:31:42 ID:LMnLvG170
今こそ新入生こないかな
10学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:45:02 ID:IPnZltcG0
ひと少ないな
スレ立てる時間まちがえたか
11学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:47:20 ID:yDvB+m450
このスレほど1乙と言いたかった事はないよ
12学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:54:30 ID:IPnZltcG0
そくしかいひ
13学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:59:32 ID:jhmgnE+W0
乙ー
14学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 21:59:43 ID:SJFl8CTFO
即し会費
15学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:01:32 ID:SJFl8CTFO
スレ立て乙
16学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:02:43 ID:Jye3aopTO
>>1
乙乙
おれのスレタイ案採用してくれたのか
サンx
17学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:07:40 ID:jhmgnE+W0
フレッツ混み過ぎ、ガンダム見れないぽ
18学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:08:56 ID:Wj0oYyyi0
もうすぐ4月
健康診断で血圧、体重などが若干心配…ほとんど運動しなかった
19学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:15:26 ID:Jye3aopTO
健康診断っていつあるんだろ…
予定表も何も無いからわからないぽ
20学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:29:38 ID:Wj0oYyyi0
>>19
大学の掲示板に予定表が貼ってあるよ
時間は10時から16時までで共通、日が違うだけ
21学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:33:46 ID:Jye3aopTO
>>20
おぉそうなのか
明日行って見てくるよ
情報ありがとね
22学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:36:33 ID:Wj0oYyyi0
>>21
明日は日曜だよ…早まっちゃいかん
行って玄関が開かないと(`・ω・´) →(´・ω・`)
23学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:37:26 ID:jhmgnE+W0
>>22
ワロスw
確かにそーなるだろうなぁ
24学生さんは名前がない:2005/03/26(土) 22:45:09 ID:Jye3aopTO
>>22
そうだったorz
春休みで曜日感覚が完全に無くなってたよ
25学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 02:28:55 ID:xfBo+k46O
糖尿病とかなりそうで怖い
野菜不足は野菜ジュースで補っているけど、もっと野菜食べよう
26学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 03:00:46 ID:M7NvXSS80
書き込み規制されてた。

>>25
おれも野菜ぜんぜんとってない。
とってもキャベツとかタマネギの炒めたやつ。
生野菜なんてずっと食ってないな。

今食ってるものが体に影響を及ぼすのは8年後(違ってるかもしれん)
とか聞いたことがある。
30歳くらいにガタがくるかもしれない。
ちょっと怖い。
27学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 04:04:02 ID:M7NvXSS80
一回アゲてから寝よう。
おやすも。
28学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:27:19 ID:izDliWDh0
おはよう
29学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:41:37 ID:IsIEiStn0
(ノ゚Д゚)おはよぅ
9時過ぎまでに60行かないと即死じゃないのか?このスレ
30学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:45:09 ID:IsIEiStn0
バイトが無い日は暇だお
31学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:49:09 ID:IsIEiStn0
もうすぐ4月だってのに朝が寒い
32学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:52:32 ID:izDliWDh0
>>29
即死するお

即死会費
33学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:53:48 ID:IsIEiStn0
>>32
うはwww朝っぱらから即死回避www
34学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:54:26 ID:IsIEiStn0
朝食はフルーツグラノーラwithヨーグルト
35学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:55:12 ID:izDliWDh0
>>30
暇だね
何もすることないぽ(´・ω・`)
36学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:55:15 ID:IsIEiStn0
即死回避できるのは俺たちしかいない!
37学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:56:05 ID:izDliWDh0
>>31
寒いね!

即死回避age
38学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:56:54 ID:izDliWDh0
>>33
うはwwwwおkwww
39学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:57:32 ID:IsIEiStn0
>>35
ほんとに暇、暇
参考書でも買いに行こうかな
40学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 06:58:19 ID:izDliWDh0
>>34
朝何食おうか・・・
たいしたもんないなOTL
41学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:00:04 ID:izDliWDh0
>>36
そうだね(`・ω・´)
42学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:01:44 ID:IsIEiStn0
この寒さは異常だ
体の芯まで冷えきっとる
風呂入らないと凍死するぅぅぅぅっ((;゚Д゚)ガクブル
43学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:03:07 ID:izDliWDh0
>>19
何年生?
予定表あるから教えようか?
44学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:04:40 ID:izDliWDh0
>>42
異常だね・・・
もう4月になるというのに
45学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:05:10 ID:IsIEiStn0
>>43
そういえば俺もわからんな
教えてくれない?σ(゚∀゚ は4年
46学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:08:05 ID:izDliWDh0
>>45
4月1日だお
午前:9時50分〜11時40分
午後:12時50分〜15時40分
47学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:11:03 ID:IsIEiStn0
>>46
うおぉぉぉサンキュ━━━d(`Д´)b━━━ !!!
って1日かよっ!予定もう入ってるぽ(´・ω:;.:...
48学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:12:26 ID:izDliWDh0
>>47
学生係に申し出れば違う日に受けれるんじゃないかな?
49学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:14:07 ID:izDliWDh0
即死回避
50学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:15:11 ID:IsIEiStn0
>>48
そうか 情報d
大学まで片道1時間もかかるから
それだけのために行くのマンドクセ
51学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:15:56 ID:IsIEiStn0
4月5日からNHK教育でフルハウス再放送キタ━(゚∀゚)━!
52学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:18:53 ID:IsIEiStn0
ああ暇だ
ローレライでも見に行こうかな
53学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:21:56 ID:IsIEiStn0
いい加減風邪ひきそうだからフロ入ってくる
54学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 07:31:22 ID:izDliWDh0
朝飯食べたお

>>50
片道一時間・・・
確かにそれだけのために行くのはマンドクサイね

>>53
風呂いってら
55学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:03:26 ID:izDliWDh0
即死回避
56学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:12:14 ID:izDliWDh0
あと4レス・・・
57学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:14:23 ID:izDliWDh0
>>18
体重がかなり不安・・・(´・ω・`)
58学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:18:31 ID:izDliWDh0
ほんと暇だ・・・
59学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:18:58 ID:izDliWDh0
即死回避age
60学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:19:47 ID:izDliWDh0
即死回避完了(゚∀゚)
61学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 08:36:54 ID:IsIEiStn0
>>60
回避乙かれ
62学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 11:15:19 ID:OIU2vaQI0
この板って即死判定あったんだ
63学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 15:01:27 ID:wq7Twz0S0
すごいいい天気
だけど明日から雨っぽいね…
自転車しかないから雨になると部屋にいるしかない(´・ω・`)
64学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 16:29:56 ID:j5I5EhAz0
フルハウス(゚д゚)ウマー
65学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 16:30:33 ID:j5I5EhAz0
下げてたーよ
おまいら今年度もよろしくおながいします
66学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 16:41:16 ID:j5I5EhAz0
うは
俺自爆してるようぇwww
67学生さんは名前がない:2005/03/27(日) 20:58:52 ID:izDliWDh0
下がってきたので保守します
68学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 00:07:16 ID:jMYXx3AD0
こんな時間になってお腹が空いてきた
だけど食べると太るし、眠りも悪くなるし…我慢して寝るか
おやすみ
69グルーミン ◆gIGYNH/VP. :2005/03/28(月) 00:52:08 ID:Y8yno2WN0
新入生の質問に答える香具師、乙カレーションです。


70学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 08:16:48 ID:vRSMutZ7O
最近目の疲れが取れない
痛くてつらい
71学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 11:12:57 ID:jMYXx3AD0
>>70
寝不足?
一時しのぎだけど目薬はいいかも
72学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 13:35:35 ID:fydwQQ1l0
オレは花粉症のせいで目がかゆい・・・
73学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 14:36:49 ID:jMYXx3AD0
>>72
俺は目頭だけが痒い
掻くと余計に痒くなるから我慢…花粉症の症状は去年から発症
74学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 14:52:13 ID:5rCECtGL0
風邪引いた・・・
鼻水は出るし、喉も痛い
75学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 22:08:45 ID:5rCECtGL0
春休みもあと少しで終わりか・・・ああ学校マンドクセ
76学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 22:48:56 ID:68x6f+it0
おい、このAV女優
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1104250323/l50
高校時代経験人数100人で慶應(SFCだけど)だってよ

鬱にならないか?
77学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 23:25:27 ID:W4ztTtRX0
>>76
ま  た  お  前  か  !
78学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 23:43:51 ID:10eZYzZI0
反応しない
79学生さんは名前がない:2005/03/28(月) 23:52:46 ID:jMYXx3AD0
毎年午前に行って込んでいるから、健康診断は午後から行こう
列に並ぶの好きじゃないから、ガラガラの空間でさっさと終わらせたい
80学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 02:42:46 ID:x5iGajR/0
花粉症で眠れない
目が痒くて、鼻が詰まって…昼寝したのもまずかった
81学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 05:41:38 ID:fuXYFso/0
4月から使う定期券て前使ってたのを出せば買えますか?
それとも新年度だから通学証明書が必要?
82学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 13:42:40 ID:vLnDncV80
入学式ってどこの大学でもスーツですか?
83学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 14:29:15 ID:qmD1q96e0
私服は無いでしょう
「式」ですもの
84学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 14:55:44 ID:T6cvKDXK0
取りやすい、勉強しがいのある授業を教えてください。五段階評価でお願いします。  
 A・・・単位取得容易+授業内容◎
 B・・・単位取得は普通+授業内容◎勉強したらたいていは優がとれる授業
 C・・・両方普通。勉強次第で良〜優がとれるかな?レベル
 D・・・単位取得困難+授業◎か〇(逆でも可)
 E・・・地雷
85学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 15:07:02 ID:o0zoI3Ym0
ここの大学から公務員になった人何人いますか?
望みありますかね?
新大には敵わないし・・
86学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 15:10:48 ID:hHT1zJ4c0
A 情報産業 日本の経済 生活情報
B 現代の経済 科学と技術
C 情報リテラシと倫理 
D 人間情報工学1 コンピュータシステム 日本の政治 現代の政治
  国際政治学
E 哲学 論理と数理 線形数学

87学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 15:22:58 ID:hHT1zJ4c0
>>82
どこの大学もスーツ
私服で式出たらかなり浮きますよ



88学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 15:33:57 ID:5BcYQPi30
和服はまぁありっちゃありな気もする
でも安心はスーツ
89学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 16:57:27 ID:cXAC2XDk0
私服で出たけどすぐ終わったから大丈夫だったよ
でもせっかくでるんだったらスーツの方がいいかな
90学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 17:15:26 ID:lLlSyZKu0
みんながこのスレ見てて健康診断午後に行ったりしてw
何か今は気分がいいから色々答えてみる

>>81
証明書は必要だよ

>>82
初日から白い目で見られても平気な人なら私服でもいいと思う

>>84
86のを使って言うなら
A:情報産業,生活情報,論理と数理
B:日本の経済,日本の政治,現代の経済
C:人間情報工学1,国際政治学,線形数学
D:現代の政治
E:コンピュータシステム,哲学

ちなみに授業内容が良いかどうかは含んでない
というか内容でえり好みしてると後で泣くはめになるよ

>>85
何人かは知らないけど、なった先輩が知り合いにいる
ぶっちゃけ個人の頑張り次第としか言いようが無いかな
がんばって!
91学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 17:39:39 ID:hHT1zJ4c0
C:ビジネスモデル
D:統計と情報(授業が苦痛) マーケティング、国際研究概論

92学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 17:44:20 ID:hHT1zJ4c0
>みんながこのスレ見てて健康診断午後に行ったりしてw

あるあるwww
93学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 17:48:08 ID:hHT1zJ4c0
やっぱ統計と情報はEかな・・・
この授業はほんと嫌いだったし

94学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 18:20:20 ID:0kHkFifWO
新入生合宿研修は何しました?
95学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 18:35:26 ID:lLlSyZKu0
統計と情報は単位の取りやすさじゃかなりイイでしょ
あれで取らないで何で取るんだってくらい

>>94
基礎演グループ内での自己紹介とか
あと何か年毎に違うレクリエーションを大勢でやったりとか
96学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 18:57:00 ID:5BcYQPi30
>>94
さいしょにキャラじゃなくてもガンガン同室の奴に話しかけろ!
そうすれば友達いっぱいできる、できないと結構・・・寂しい・・・ぞ・・・orz
97学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 19:45:09 ID:lLlSyZKu0
友達ならサークルに入れば自然と出来るんだけどね
98学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 19:56:35 ID:0kHkFifWO
サークルいいのがありません
99学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 20:04:10 ID:hHT1zJ4c0
>統計と情報は単位の取りやすさじゃかなりイイでしょ
>あれで取らないで何で取るんだってくらい

確かに、単位の取りやすさだけならかなり良いね
テストも楽だしA評価はとりやすい

だが、教員と授業が最あk(ry




100学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 20:07:42 ID:5BcYQPi30
>>99
それ以上は言ったらあかんw
でもあk(ry
101学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 20:21:31 ID:hHT1zJ4c0
俺は新入生合宿研修寂しかったwwうぇうぇww


>>98
はげどう


>>100
そうですなw


でも・・・あn(ry
102学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 21:43:30 ID:D3eO3vXl0
まず>>98がインドア派かアウトドア派か

…いやホントね、履歴書にも書けるからサークルには入ってた方がいいよ?
面接でも言える話題になるし(;つД`)
103学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 21:48:51 ID:eLnOzvzPO
インドア派の私にぉすすめのサークルは?
104学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 23:07:31 ID:0kHkFifWO
>>102
どっちだろう、インドアかな
105学生さんは名前がない:2005/03/29(火) 23:34:33 ID:D3eO3vXl0
やっぱりインドアが多いのかな…
それだったら

文化好きなら国際交流・ESS・中国文化研究会とか。
それ以外ならMMC・映画鑑賞会・EM1
音楽やるよーってなら吹奏楽・軽音楽・ダンス

こんなもんかな?
あとはHP見るなり、研修の時に説明聞くとかすればいいんじゃない?
それか質問を出せば、ここを見てる上記所属者が答えてくれるかもしれないし。
106学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 02:23:57 ID:/BO7NFDn0
4月間近
4,5月はぼけ〜っと過ごしたい
授業サボってのんびりするのも好き
107学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 10:11:12 ID:aXDkbPJJ0
前期の時間割表ってもう学校にありますか?
108学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 10:51:45 ID:IeodeggkO
>>106
大学って授業さぼってもいいの?
109学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 11:20:41 ID:aXDkbPJJ0
>>108
サボってもいいけど、
期末試験で苦労するからなるべく出席した方がいい




110学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 12:02:39 ID:/BO7NFDn0
>>108
必修とか出席点が大きいのはサボれないけどね
特に出席とか無い場合でサボるのはあり…見極めが重要だけど
111学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 12:22:37 ID:aXDkbPJJ0
現代の政治と日本の政治はサボリまくってたなぁ・・・
というかほとんど出た記憶が(ry
もちろん、試験はグダグダだった
国民国家の人類史的意義・・・ワケワカンネ
適当に政治のこと書いて単位はもらえたんだけどね


112学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 12:27:46 ID:aXDkbPJJ0
>>110
情報産業とか生活情報
はかなり見極めが重要だよね。

特に赤kは(ry
113学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 12:35:52 ID:IeodeggkO
大学の成績はほぼ期末考査で決まるってこと?
114学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 12:45:21 ID:aXDkbPJJ0
>>113
演習科目以外は
ほぼ試験かレポートで成績が決まります。



115学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 13:08:56 ID:NaQNpDzK0
定年の2人以外で誰か出てった人知ってる?
116学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 13:09:55 ID:18Kk2ACd0
出席点が少ない科目でも、講義数の2/3以上出席しないと
試験が受けられないから、あまりサボれないんだよね
でも知人、友人に代返してもらってサボれば問題ない
そういう意味でも新入生は友人を多く作っておいたほうがいいよ
117学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 13:15:42 ID:/BO7NFDn0
>>112
情報産業は結構サボったけど、出席だけは全部取った

統計系の授業は大事な科目なんだけど教員が…
ぶっちゃけ教科書の方が分かりやすい
118学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 13:21:54 ID:aXDkbPJJ0
>>117
見極め上手いねwwwワロスww


>ぶっちゃけ教科書の方が分かりやすい
激しく同意。

119学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 14:42:06 ID:IeodeggkO
サボったけど全部‥って出席だけとったら帰るってこと?
120学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 14:56:55 ID:aXDkbPJJ0
>>119
出席とる日ととらない日があって、
出席とる日だけ授業出たってことだよ。
出席は授業の最後にとるから帰れません。
121学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 20:58:13 ID:BZfJjhBp0
【鬼仏表】学生による講義評価
http://www.internext.ne.jp/kibutu/
国際情報の各講義評価の投稿が多数あります。
助け合い精神で各自履修した講義の評価付けを行い皆が
効率の良い講義選択が出来るよう協力していきましょう。
ここを盛り上げる事によりあなた自身も有益な情報が入ります。

122学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 00:51:03 ID:bVSp+Hie0
たかが健康診断だけど意外と不安
視力、血圧など
生活習慣病、特に糖尿病は怖い…おやすみ
123学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 00:53:34 ID:DaOeK7Rw0
視力は確かに毎年嫌だなぁ…
今年は就活にも関わってくるし…誰か目を交換してくれろ
124学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 12:50:00 ID:NJj2QH/cO
俺もそろそろ新しい眼鏡が必要になってきた
125学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 14:55:55 ID:x2TovNxH0
知り合いいないし友達できるか心配やわぁ・・・
入学式が近づく度に鬱
126学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 17:50:30 ID:bVSp+Hie0
>>125
俺も入学式の時は知り合いは皆無だった
その後の合宿で何とか友達ができたけど
英語、体育でも友達ができた
127学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 22:09:44 ID:bVSp+Hie0
明日は健康診断だから早めに寝るよ
おやすみ…お腹空いてきた
128学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 00:21:44 ID:sr00ignW0
明日健康診断なの?やっべ知らんかった
久々にここ来てよかったー誰だかしらんけど、書き込んでくれてありがとう↑の人
129学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 00:24:12 ID:O/S2KYYK0
>>128
皇 紀
130学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 02:09:50 ID:zo0nH0Tk0
エイプリルフールだからね
てなわけで記念パピコ

>>128
ちなみに4年男のみだよ
多分もう手遅れだろうけどw
131学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 03:15:47 ID:8ymuNiWBO
手遅れ?
132学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 03:36:58 ID:jEcGS+R90
定年てM澤さんと誰?


>>95
1年間やって来て統計だけ落としたましたが何か?
133学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 11:26:09 ID:8GCAMfPl0
>>132
あと原口さん。おもいっきり公式webに載っていますけど(だから実名出してます)・・・

それ以外で移籍とかした教員は今年はいないのかしら。
134学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 14:46:56 ID:ebZZ6dg80
健康診断終わった
血圧、体重は問題無し
視力がやばい・・・新しい眼鏡が必要になりそう
135学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 14:51:41 ID:ae2pt6YWO
健康診断帰りの俺が来ましたよ


4年限定かよ……OTL
やっぱここはちょくちょく見るべきだね
俺のレスのすぐ後についてるし…
このまま遊びに行って悲しみを吹き飛ばそうと思います
136学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 18:51:51 ID:MwvoOqwO0
4月6日ガイダンス
11日から授業開始…ガイダンスサボろうかな
137学生さんは名前がない:皇紀2665/04/01(金) 18:52:48 ID:RPilcG720
>>136
ガイダンス出ようよ
大事な話しがあるかもしれないし・・・
138学生さんは名前がない:大学創立98/04/01(金) 21:01:31 ID:L3Co8a4RO
入学式の日サークルの勧誘ありました?
139学生さんは名前がない:大学創立98/04/01(金) 21:52:30 ID:MwvoOqwO0
>>138
無かったような気がする
想像しているような勧誘攻勢は皆無だと思った方がいい
140学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 00:22:15 ID:0FF3ZgTO0
このスレって20以上も続いていますが知り合い同士内輪でやってるんですか?
141学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 01:50:05 ID:HXJUjR0g0
>>140
一部は内輪でやってる人たちもいるみたいだけど
オレはこのスレに知り合いはいないよ
あとこのスレdat落ちしても+1だから実質10スレ目くらいかな
142学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 02:14:25 ID:PJUYW7DkO
寝れない・・・
143学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 07:48:18 ID:yxSVT/X60
おはよう

乱れまくった生活習慣直すのに1週間で足りるのだろうか('A`)
144学生さんは名前がない:大学創立98/04/02(土) 13:23:09 ID:1UxeH57X0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / >>143 ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    あ    liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    き    |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ら.   , |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .め    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|   .た  .  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 ?   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

145学生さんは名前がない:大学創立98年,2005/04/02(土) 17:14:45 ID:g+uORqpT0
>>143
同じく生活習慣が乱れている4年生
ゼミが中央キャンパスで3時間が週2日か…

中央キャンパスはまだ行ったことがないからバスで行ってみるか
うちのゼミはそれほど課題とかガツガツしてないのに週2回も何をやるんだろう
146学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 00:30:55 ID:CamhyTz6O
保守しとく
147学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 08:08:08 ID:o5gxChA+0
おはよう
テレビ見ようとしたけど、リモコンが見つからない…
148学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 11:12:52 ID:6zPpefK90
おはよう
喉痛い・・・
149学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 11:31:41 ID:yGeZbzc70
曇りの日は外出るのが億劫だが
家にいても暇なのでビデオでも借りてこようと思う。
この大学の人がお勧めのものは何?
ジャンルは問わないんで教えてくれるとありがたい。
150学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 12:02:00 ID:6zPpefK90
>>149
つ【エイリアンVS.プレデター 】
151学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 12:26:08 ID:yGeZbzc70
>>150
見たいとは思いうけど
まだレンタル開始してないよ・・・
152学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 12:47:35 ID:6zPpefK90
>>151
スマソ・・・
まだレンタルしてなかったね^^;
153学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:05:16 ID:yGeZbzc70
>>151
レンタル開始したら見るよ。d。
旧作でもマイナーなものでも構わないんで
面白いものがあればいくつでも挙げてくれ。
154学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:10:27 ID:6zPpefK90
とりあえず思いつくもの

ロードオブザリング
千と千尋


スパイダーマン2・・・微妙(1の方が面白い)
155学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:12:48 ID:6zPpefK90
ピンポン
156学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:24:27 ID:yGeZbzc70
>>154
ごめん、全部見たことある。
しょっちゅうレンタル屋行くから
TVで放送されるぐらいの有名な作品はほとんど見てる。
洋画で無くてもいいよ。

>>155
漫画は面白かったんだけどね・・・
157学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:36:06 ID:6zPpefK90
他に面白いビデオ・・・ん〜何があるかな。
最近、あまり見てないからなぁ。


>>156
ピンポンは学校の授業で見させられたw
ピンポン見た後、みんな卓球してたw
158学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:45:24 ID:6zPpefK90
天空の城ラピュタ
ルパン三世 カリオストロの城


159学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:50:55 ID:yGeZbzc70
>>157
ピンポン見させられたのって高校の頃?

>>158
アニメか。ジブリは「海が聞こえる」以外は全部見たはず。
「老人Z」ってアニメを中学の時授業で見させられたけど
あれは面白かったな。また見たくなってきた。
160学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:55:11 ID:6zPpefK90
>>159
高校だよ!


13日の金曜日
小学生ぐらいの時は、怖くてガクブルだったw
今見たら全然・・・(ry
161学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 13:58:32 ID:yGeZbzc70
>>160
13日の金曜日ってどんなのだっけ?
ホラーはあんまり見ないからたまにはいいかも。
162学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 14:02:46 ID:6zPpefK90
>>161
つ【ジェイソン】

セック○の時、ジェイソンにぬッ殺されるカップルが(ry

小学生には刺激が強すぎなキガスwww
163学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 14:04:45 ID:6zPpefK90
↑古い方のやつね。
164学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 14:10:28 ID:yGeZbzc70
>>162
ああ、ジェイソンね。
最後に見たのは小学生の頃だったかな。
ずっと「ジェイソン」ってタイトルだと思ってたwww
じゃ、それ借りてくるよ。
ID:6zPpefK90さん、ありがとね(はぁと
165学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 14:12:56 ID:6zPpefK90
>>161
13日の金曜日・・・簡単に言うと
「ただひたすら殺しまくる単純なストーリー」

けっこう有名な作品なんで色んなシリーズ出てると思う。
フレディVSジェイソンなんていうシリーズもあるw
166学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 14:20:17 ID:6zPpefK90
なんか俺もジェイソン見たくなってきたwww
167学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 16:07:17 ID:PRJs60IG0
フォレストガンプ
168学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 16:14:48 ID:o5gxChA+0
>>159
「海が聞こえる」はしみじみ良いと思う。
土佐弁の勉強にもなる
169学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 18:04:49 ID:9rBS+79z0
食堂で一人で食ってる人っているの?
合宿で飯どうしようかなぁ・・・
170学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 18:25:00 ID:Q9z5KVof0
あなたはこれが信じられますか???

大学受験板の法政スレより
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112479368/l50

78 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:06:14 ID:3keQLpiiO
見掛けも糞も内面までどうしようもない奴がいた。
後列の確実に附属の女子が学長が喋ってる時、「早く終われよジジイ」「マジウザイんですけどー」
あの写真は本物なのだと知った。

ちなみに法政の附属女子高は、トップ公立校並の偏差値です。
171学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 18:40:57 ID:n0PfOqyE0
ゴジラお奨め
172学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 19:44:15 ID:6zPpefK90
>>169
俺は一人で食ってるよ。

合宿は基礎演習のグループで
飯食べるから問題ないと思う。
173学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 19:52:17 ID:wxRIvPM0O
基礎演習?何?
174学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 19:55:02 ID:6zPpefK90
>>173
少人数(15人ぐらい)でプレゼンしたり、
討論したりするゼミ形式の授業。

175学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:05:20 ID:wxRIvPM0O
合宿の時には基礎演習のグループ決まってるの?
176学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:18:01 ID:6zPpefK90
>>175
決まってるよ。
確か、入学式の時に基礎演習のクラス
とメンバーが書かれたプリントが配られるはず。
177学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:19:32 ID:wxRIvPM0O
基礎演習のグループはシステムも文化もどっちもあるの?
178学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:21:39 ID:6zPpefK90
シスアドの受検票がまだ来ないんだけど・・・
明日、来なかったら電話した方がいいよね?

ああ、午後問題が死にそう・・・これは運に任せるしかないな。

179学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:21:59 ID:6zPpefK90
>>177
どっちもあるよ。
180学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:23:52 ID:wxRIvPM0O
入学式の日にトレーニングウェアーとシューズ買ってる人どのくらいいました?前誰かが聞いてたかも・・
181学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:28:27 ID:G+Y3lth/0
サークルは、彼女作りたいならMMCは回避しておきなよ
女の子よりつかなくなるから
182学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:31:59 ID:6zPpefK90
>>180
5、6割ぐらいかな?
高校の時、使ってたのがあれば買う必要はないよ。
183学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:33:54 ID:wIhzmZi40
MMCて?
184学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 20:41:18 ID:6zPpefK90
MMCって普段どんな活動してるの?
俺もよく分からない。
185学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 21:19:00 ID:yGeZbzc70
13日の金曜日借りてきた。
今見始めたんだけどすげぇノイズ入ってる。
チラチラ気になって見にくい。
何年前のテープだよこれ。

>>167
この前TVで放送されたの見たよ。

>>171
ゴジラはモスラが出てるのしか見たこと無いな。
シリーズの中でのお勧めは?
186学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 21:20:36 ID:wxRIvPM0O
合宿の時の風呂は部屋にあった?
187学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 21:30:13 ID:yGeZbzc70
>>186
たしか無かったはず。
3年も前だから良く覚えてないけど
でけぇ浴場があってみんなで風呂入ったよ。
男部屋にはついて無かったけど
もしかしたら女部屋にはユニットバスがついてたかもしれない。
188学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 21:30:40 ID:VqjjwKus0
無いよ。銭湯を利用してください
189学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 21:57:41 ID:6zPpefK90
>>185
何作目のやつ借りたの?

>今見始めたんだけどすげぇノイズ入ってる。
>チラチラ気になって見にくい。

相当、古そうなテープだね・・・。
テープ変えてもらったほうがいいんじゃないかな?
テープの調子が悪いやつは店員に言えば変えてもらえるよ。



190学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 22:29:48 ID:Z5OG8oOC0
>>186
俺の部屋はあったよ、ユニットバス
部屋のみんなして代わりばんこに入った、大浴場まで行くの面倒だったし

パチのエヴァが激しく面白い
今日初めて暴走モード入れた、最高にエキサイティングだった
191学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 22:43:04 ID:ykPrf9U7O
パチのエヴァは調子乗ってると普通に1日で5万ぐらい負ける
192学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 22:51:00 ID:wxRIvPM0O
バイトしてる人いる?
193学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 22:53:29 ID:Z5OG8oOC0
>>191
Z系だと初当たり辛すぎだもんな、SFとかだと300以下だけど時短ないし
まぁお金儲けじゃなくて演出が見たいから打ってるんであんまり気にしない、勝てたらそりゃあ嬉しいけど
しかしエヴァおもすれーBS見てまたはまったから、DVD借りてこようかな
194学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 23:09:34 ID:yGeZbzc70
>>189
途中から画質良くなったからずっと見てた。
借りてきたのは1作目だね。
ジェイソンって聞いて、ホッケーマスクにチェンソーの奴が
出てくるのかと思ったら・・・
名前だけしか出てこないとは。

>「ただひたすら殺しまくる単純なストーリー」
まったくその通りだった。
195学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 23:36:21 ID:o5gxChA+0
明日は新大の事務局に行って、職員採用試験の申込用紙貰ってくる
ちょっと、いや相当緊張している…事務局なんて入るの初めてだし

朝9時過ぎたらさっさと行って、願書提出しよう
196学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 23:43:51 ID:6zPpefK90
>>194
1作目は見たことないですなぁ。

ジェイソンの出てこない
作品もあるなんて驚きです・・・。
13金といえばホッケーマスクの男のイメージが強いし。
なんかちょっと見たくなってきた(どういう感じなのかけっこう気になる)。

俺が見たのはなんか、ジェイソンをぬッ殺すと他の人に
魂(内臓?)が乗り移ってその人がジェイソンになるという
無限ループ的な話しだったような感じ(昔のことなんで記憶が曖昧)

あと、水に弱いジェイソンとかもいたようなキガス


197学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 23:44:29 ID:ykPrf9U7O
>>192
バイトしてますよ
198学生さんは名前がない:2005/04/03(日) 23:50:37 ID:Z5OG8oOC0
>>196
フレディvsジェイソンでジェイソン水弱いって設定初めて知ったけど、あれは最初のやつで
湖かなんかで溺れたから・・・って理由らしい、いやごめん嘘かもしれんけど
そのジェイソンをぬッ殺すと他の人に〜は俺も見た、しょっぱなからジェイソン爆死しちゃうやつだよね?
あれはグロかったなぁ、検視官みたいな人が心臓食うシーンとか・・・

全然関係ないけど、クレしんの映画が見たい
BSアニメ夜話見るとそのテーマのやつが無性に見たくなる
199学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:05:20 ID:6zPpefK90
>>198
>フレディvsジェイソンでジェイソン水弱いって設定初めて知ったけど、あれは最初のやつで
>湖かなんかで溺れたから・・・って理由らしい

なるほど。湖で溺れたのがきっかけで水に弱いのかな。
でも、海の中を泳いでいるやつもあったような(湖で溺れる前の作品かな?
かなり前のことなんでよくわからないけど・・・。)

>そのジェイソンをぬッ殺すと他の人に〜は俺も見た、
>しょっぱなからジェイソン爆死しちゃうやつだよね?

そうそう。ジェイソンが爆死しちゃうやつです。
心臓食うシーン・・・確かにあれはグロかったですね^^;
あと、キャンプ中の若者がテントの中でぬッ殺されるシーンとかも覚えてるw
あれはちょっとワロタwwww

クレしんの映画は雲国際?ぐらいしか記憶がないなぁ
単行本とかはけっこうもってるよwww



200学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:06:37 ID:yGeZbzc70
>>198
>最初のやつで湖かなんかで溺れたから・・・
今日見た1作目にその話が出てきたよ。
「ジェイソンが湖で溺れて死んだ(生きてた?)」
ジェイソン自身に関する話はこれだけだった。

なんか話を聞いてると続編見たくなってきたなあ。
水に弱いジェイソンとか想像するとちょっと笑える。
201学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:26:07 ID:mW7JRxDe0
>>199
あぁあのエッチしてる最中に後ろからグサっとやられるシーンだっけ?w
あれはなかなかwしかしジェイソンつーとキャンプのお色気シーンで惨殺はお約束だよね

クレしんは映画泣けるっつーか、いい話が多い
テレビは全然見なくなってから久しいけど映画はたまに見たくなる・・・おすすめ
単行本は全然持ってないなぁ・・・古本屋で探してこよう

>>200
あ、一作目からその話出るんだー知らんかった
しかし一作目って何年前の話なんだろう、そもそもジェイソンってなんなのかな・・・宇宙にも行くし
フレディvsジェイソンはかわいいジェイソンが見れるからマジおすすめw
水弱いってはっきりわかるよ
202学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:29:06 ID:Fr64nwgo0
>>181
サークル入る参考にしたいんだけど、何でそう思ったんですか?
実際何かあったとか・・・そういった事とか
単なる個人的な考えだったらそれでもいいです
203学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:36:35 ID:5OLj/Dhd0
>>201
>あぁあのエッチしてる最中に後ろからグサっとやられるシーンだっけ?w

そうですw あれはかなり笑えるwww   
204学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:37:04 ID:m8/zZB1L0
映画とパチンコスレになりました
205学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 01:26:18 ID:EqiRYhpA0
水曜のガイダンス4時15からか
普通に遅いな
206学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 01:30:07 ID:aPFZzQyf0
>>191>>193
パチンコの話をする香具師は消えろ 目障りだ
207学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 01:34:20 ID:mW7JRxDe0
目ざわりとまで言われるとへこむなぁ
なんでパチの話がそこまで嫌なのかのぉ
208学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 01:43:35 ID:O3fbBlcR0
>>205
4年生は他の学年が終わってからだから
遅いのはしかたない。

>>207
偏見持ちの人に何言われても
気にしないほうがいいよ。
209学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 02:11:27 ID:QHLSlkf7O
>>207
そこでスルーですよ
210学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 14:53:02 ID:EqiRYhpA0
そういえば大学のPCでログインしたとき画面に色々な注意事項が出た
同じパスワードを長期間使うと無効になるとかあったような
4年間同じだったからすぐにパス変更してきたけど
211学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 15:28:58 ID:TYfJ+8EjO
最寄りの駅は何駅でしょうか?
212学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 15:40:34 ID:BGf/w0gM0
越後赤塚です
213学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 17:52:46 ID:PJE6v91J0
一年目で留年した人っているの?へこまない?
214学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 18:38:49 ID:4l0IgeYY0
>>213
3年までは0単位でも進級できるよ。
3年後期終了時で100単位より下だと留年。
だから、留年する人はそんなにいないかと。
215学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 19:08:11 ID:tUKVoSSp0
>>202
しっかしときたまMMC叩きが沸くなあ。
この大学のサークルなんてどこ入っても女なんてよりつかんから、安心しる。
たしか8日あたりにサークル説明会あったと思うし、いきなり入部しなくてもOK
2〜3個のサークルをちょっとづつ体験して、いいと思ったトコに入ればいいんじゃないかな。
216学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 21:15:22 ID:W+VDCThs0
>>215
ありがとうございます
MMCに問題があるんじゃなくて、ただ叩いてる人がいるだけなんですね
…なるべくそーゆう人がいるサークルだけは避けたいです^^;
217学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 23:25:07 ID:gT2DZ/zuO
明日は入学式だっけ?
新入生おめでとうございます

学食はB定食のチキン系がお勧め
218学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 23:41:06 ID:4l0IgeYY0
新入生あめでとう!!

入学式懐かしいなぁ
俺はB定のチキン南蛮食ったよ。

あと、入学式の後の父母会では
確か洋菓子とか花がもらえる。(親が)


219学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 00:25:10 ID:hvKAVCnZ0
自作PCがやりたくてMMCに見学に行ったらただゲームしてネットしてた。
更には2次元の美少女について語り合ってた。
行った瞬間入部後の飲み会の話されたし。
CGやってた人も居たけどとにかく俺が入部せんかった。

そーゆーのがお好きな人はドゾ。
220学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 00:46:02 ID:SmDhdSfwO
2次元って・・・
さすが情報系
221学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 00:57:05 ID:5YKzRlE20
どこにでもそーゆうサークルはあるでしょ
人多い新大のがもっと濃いサークルあるしね、情報系だからなわけじゃない
まぁここに来てる時点で同る(ry
222学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 01:00:53 ID:fy3anK7k0
>>219
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
223学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 01:03:23 ID:cd3+Brtu0
>>221
ここの住人が大好きなガンダムも二次元だしね。

大学のページ見てて思ったんだけど
うちの大学ってサークル入ってる学生は3割にも満たないのかな?
おれ含めて周りの友達誰もサークル入ってないし。
そのかわりみんなバイトしてんだけどね。
新大のサークルはもっと活気があるのかねぇ。
224学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 01:08:27 ID:l6030B7v0
>>223
サークルは数も少ないし、活発という印象は無い
新大も今日入学式
新入生は一度は新大に行って雰囲気を味わったほうがいいかも
225学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 01:23:35 ID:cd3+Brtu0
>>224
へぇ、そうなんだ。
新大はもっと活発で充実してるイメージがあったんだけどなー。

てか、うちの大学で部員数が一番多いサークルってMMCなんだね。
ちょっと意外。あんな狭そうな部室に部員全員入んのか?
226学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 01:56:49 ID:hvKAVCnZ0
え、アウトドアと違うの?
今日入学式か。
去年喋ってた、すげぇじーちゃんは今年も居るのか。
227学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 02:03:20 ID:l6030B7v0
>>225
新大は活発な雰囲気
特にこれからの時期はにぎやかで周辺の店も活気付く
国情は…
228学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 02:13:05 ID:eiCZhGVq0
人数の比率的に見れば活発さは変わらないような…
向こうはチリも積もればなんとやらで。
新大の学園祭とか見てるとそう思う。個々の盛り上がりは変わらないよ。
229学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 02:26:04 ID:cd3+Brtu0
>>227
>>223は国情のことを言ってたのね。勘違いしちゃった。
やっぱり新大は色んな面で充実してるよね。

>>228
規模の違いが大学のイメージの違いになってる気がするんだよね。
比率で見たところで大学のイメージ自体は変わんないよう。
230学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 02:29:57 ID:NxnlKtax0
228の言ってることでFAだろ
231学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 07:51:00 ID:2g+TKuQK0
正直、サークル入るよりも自分のやりたいことしてるほうが良い事もあるな。
サークル入る入らないではなくて自分がやりたい事に沿ったサークル探すとかが吉かと。
大学入ってサークル入らずにバイトしたりするという手もあるし、自分の趣味にひたすら時間費やすという手もある。

俺は趣味に時間費やしてます('A`)
晴れた休みに水彩画の道具もってサイクリングが毎週末の楽しみ…な一年間過ごしてたが今年も出来たらいいなぁ…
232学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 08:26:44 ID:iRembNLU0
>>231
1人の楽しみ持ってる人には好感もてる
というか単独行動してる人が好きだな
ストリートミュージシャンでも1人でやってる人が好きだ
なんかやるべくしてやってるって感じがするよ
カコイイ
233学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 13:45:20 ID:MzG7RjPv0
今日、紀伊国屋で全国大学ランキングの本見てたら
IT環境の分野で国情がランク入りしてたw
234学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 15:07:07 ID:l6030B7v0
>>232
自分なりの趣味を持つと大学生活は楽しくなる
俺は小説書き、サイクリングに夢中

明日は天気が良いらしい
たかがガイダンスだが、雨降ると萎えるからなぁ…
235学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 19:11:07 ID:I9tGnEgW0
ガイダンスってすぐ終わるのかなぁ?
236学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 19:21:32 ID:l6030B7v0
>>235
長引いても1時間程度じゃないかな

時間割が気になる
237学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 20:04:35 ID:QxTSdIB20
2年でオススメの講義とかありますか?
238学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 20:30:21 ID:l6030B7v0
平和学、国際経済史、国際経済学
239学生さんは名前がない:2005/04/05(火) 20:55:05 ID:vxkJyC7b0
>>238
有難うございます。
240学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 00:24:12 ID:XPFQNKdF0
明日は学食開いてないよね
久しぶりにチキンが食べたくなってきた
241学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 12:48:56 ID:TV2qFAE1O
いい天気だね
ガイダンスに行くのが勿体ない
242学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 13:02:04 ID:1wEJoNl80
ガイダンスなんて出た友達から後で話聞けばいいと思う
おれの場合、往復の電車賃払うよりも友達にメシ奢ったほうが安く済むし
243学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 14:23:14 ID:fHTNPt680
MMCタノシイヨ
ドゥフドゥフ
244学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 15:52:43 ID:fHTNPt680
時間割ってまだ?
245学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 16:22:26 ID:BQhmtW0b0
>>244
今日、140教室の前で配られたよ。
あと、講義概要、履修用紙とか色々と。
246学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 17:26:26 ID:fHTNPt680
学生便覧2005によると卒研2を履修するには100単位以上
加えて選択した専門分野での10単位以上、E分野8単位以上の履修が必要らしい
これは新カリキュラムで旧カリの学生には関係無いよね?

関係あったら卒研2が履修できなくなるんだが・・・おまけに卒業も遅れる
便覧2004には卒研2は100単位以上という記述しかない
247学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 17:59:09 ID:v8ywcG6m0
関係ないでしょうね
卒業まで同じカリキュラムが適応されるはず
248学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 17:59:48 ID:fAx6O/I+O
>>246
新カリキュラムが適応されるのは2005年度以降の入学者って書いてない?
249学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 18:02:41 ID:TV2qFAE1O
便覧2004にそう書いてあるなら大丈夫でしょ
250学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 18:55:08 ID:XPFQNKdF0
金曜以外毎日授業がある…4年生なのに
まぁ金曜は授業を入れないから3連休になるのは嬉しい

就職大丈夫かなぁ
251学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 20:58:29 ID:0qCyN8db0
みんな、どのくらい履修する?
252学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:12:18 ID:Z9zcGv0r0
せっかくだから限界にチャレンジしてみたい
今回全部履修したら何単位だろう?てかガイダンスで言ってた50単位以上の猛者はすげぇ
253学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:13:28 ID:fAx6O/I+O
新4年の人で既に160単位取った猛者がいるそうです…
254学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:39:28 ID:0qCyN8db0
>>252
なるほど。
俺も限界に挑戦してみようかな。

全部履修したら35〜37ぐらいかな?



255学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:41:44 ID:0qCyN8db0
>>253
160単位・・・すごいの一言です。
256学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:42:02 ID:Gfj8NsHGO
合宿研修は何人部屋でした?
257学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:42:38 ID:1wEJoNl80
>>253
卒業要件超えすぎで、「すごい!」と思うよりも
「なんでそんなに頑張るんだ?」という疑問が浮かぶ
258学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:42:51 ID:0qCyN8db0
>>256
7、8人ぐらいの部屋だよ。
259学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:47:48 ID:Gfj8NsHGO
どんなところに泊まるの?畳の部屋?
260学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 21:48:25 ID:0qCyN8db0
>>259
ごく普通の畳の部屋です。
261学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:05:11 ID:uIZyiT1GO
>>257
禿同。なんか単位大量に取ることがすごいような
感じで今日話しあったが就職とかに関係あるのだろうか
262学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:14:08 ID:XPFQNKdF0
>>261
一つの話題にはなる
だけどあんまり関係は無さそう
263学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:27:43 ID:Z9zcGv0r0
3年まではいっぱい取ると後楽だし、単純にすげぇ!とか思う
実際3年で週2以下とか憧れるしね

でもそこまでいくとちょっとひくw
264学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:43:50 ID:0qCyN8db0
全部履修するときついなぁ・・・
月、火、木曜全て5コマだ・・・。

月曜の一限から○橋さんの科目・・・(´・ω・`)


265学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:44:55 ID:aifq5S170
高い授業料をフル活用したんだから偉いだろ
266学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 22:46:54 ID:0qCyN8db0
>>265
確かに・・・w
267学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 23:12:21 ID:XPFQNKdF0
>>264
俺もその授業取るつもり
月が3コマであとは2コマ、1コマで金曜はゼロ

だけど4年生なら普通は卒研2以外はゼロが望ましい(´・ω・`)
268学生さんは名前がない:2005/04/06(水) 23:37:19 ID:0qCyN8db0
>>267
ナカーマ

自分は月5/火5/水3/木5/金2です。

卒研あるのにけっこう授業ありますね
大変ですが、頑張って下さい。



269学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 00:52:50 ID:Ai5cg19A0
>>246
4年生だよね?
100単位ってのは、卒研2を受けることが出来るための資格。
卒業するためには、その専門分野〜E分野〜のが必要。

……というか今日のガイダンスで、「大事な事だから聞いておけ」って話してた事だよ
270学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 01:39:19 ID:ePiAdEBK0
>>269
それは知っている。

便覧2005には、
卒研2の履修には総単位100以上で専門10単位以上、E分野8単位以上
と書いてあって思わず焦ったんだ(´・ω・`)

新カリキュラムは卒研2の履修条件がより一層厳しくなったってことらしい
271学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 04:10:49 ID:e38jIILoO
あげ
272学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 06:31:45 ID:7yPlTRsK0
>>271
カラアゲ禁止な、あとテンプレちゃんと読んどけよ

一年が新カリになったために旧カリのおれが混乱気味・・・
273学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 12:10:30 ID:e38jIILoO
>>272
(´,_>`)フーン
274学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 13:21:21 ID:jWuNMkMs0
国情のHPが新しくなってるww
前よりイイ(・∀・)
275学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 13:34:49 ID:+fHh2Ubt0
>>272
唐揚に過剰反応しすぎ
おまいもテンプレよ〜く読もうね♥

>>274
若干重くなったけど見やすくなって(・∀・)イイネ!
276学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 15:16:28 ID:DQYSy3yZ0
つーか、前のがショボ過ぎた。
誰だよ作った奴。丑か?
277学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 16:17:46 ID:jWuNMkMs0
英語のクラス見てきた

一年のクラスとあまり変わってない希ガス
278学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 17:04:18 ID:QDRIZRxf0
>>276
基本は外部のデザイナーだそうな
279学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 20:57:36 ID:ePiAdEBK0
明日は中央キャンパスに行ってみる
初めてだから緊張する
280学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 23:10:47 ID:jWuNMkMs0
久しぶりにB定のチキン系が食べたくなった

チキンオフ開催の予感?!
281学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 23:30:51 ID:MKHDOCTG0
てか中央キャンパス遠くない?
今日行ってみたけど行きずらいよ
282学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 23:43:18 ID:+fHh2Ubt0
おれは新潟駅の近くに住んでるから
赤塚よりも中央キャンパスのほうが
よっぽど行きやすいけどねぇ
283学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 23:45:09 ID:ePiAdEBK0
>>281
正直何のために中央キャンパスがあるのか分からない

月曜はチキン食べる…チキンじゃなかったら(´・ω・`) 
284学生さんは名前がない:2005/04/07(木) 23:56:28 ID:wg9+R+i5O
中央キャンパスの学食は雑誌に記事が載るほど人気があるらしいから
食べに行くのが楽しみだ
285学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 00:10:32 ID:nD3rrGGJ0
月曜は教員席付近で殺伐とチキンオフ?!
286学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 09:21:42 ID:yPPELwtS0
おはよう
287学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 10:56:37 ID:mYlgxoJU0
おはよう
4月になって板が活発になってきたな
その煽りで新潟県の大学生スレがさっそく落ちた
288学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 11:52:46 ID:SLVrd8EG0
4年は中央キャンパスでゼミやるところもあるんだね
いったりきたりで大変な人いるだろうな
学生、教授共に

289学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 17:41:59 ID:F+n06FzF0
中央キャンパス行ってきた
これから毎週、金使ってまで行くのはつらい
290学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 22:34:25 ID:p90WC3W40
スレが過疎気味・・・保守します。
291学生さんは名前がない:2005/04/08(金) 23:36:55 ID:F+n06FzF0
月曜から3コマ
ちゃんと起きられるように体を慣らさないと
292学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 10:31:50 ID:L7ZhJgLiO
合宿楽しい☆★
293学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 12:57:15 ID:1wHpkykk0
>>292
オタクの皆さんは楽しかったでしょうね^^;
294学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 13:05:30 ID:DYNsCWbb0
>>292
1年生の合宿って今日からだっけ?
295学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 13:17:50 ID:PoafkZ4J0
>>294
昨日からだと思うよ。
296学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 13:18:45 ID:PoafkZ4J0
>>292
友達はできた?
297学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 13:20:17 ID:PoafkZ4J0
>>293
なぜオタクだと楽しいんだ?

まぁ・・・釣りだと思うが。
298学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 14:31:02 ID:ThSQqQhN0
シラバス見て思ったんだけど、新一年生ってすごく大変そうだね・・・。
論理と数理、統計と情報、コンピュータシステム、情報システム
人間情報システム、体力診断と運動処方1、情報処理演習・・・
必修が俺らの頃と比べるとかなり多い・・・。

しかも、人間情報システムとかいう講義って大y先生の科目か・・・^^;
299学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 15:17:11 ID:kYlfa7/G0
論理と数理、統計と情報、人間情報システムが必修なのはすごい大変そう
俺これ必修だったら今年絶対再履修してたなw

コンピュータシステムは過去問とノートさえゲットできれば、基本的に出なくても単位取れる
何回かレポートみたいなのあるけど、テーマだけ友達に聞いて適当に書いて出せばなんとかなったり
実際俺は出しただけで一度も返却日の講義でなかったし・・・よく取れたな俺
体育、処理演はとにかく出席する!出てれば単位もらえるからね
情報システムは正直何やってたか覚えてない・・・たぶん出てればOK

以上単位取得のちょっとした技でした、基本的に出席さえしてれば大抵の講義は単位取れます
300学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 15:34:01 ID:0M3bw44g0
月曜は雨っぽい
初っ端から雨は気分が滅入る…
301学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 15:58:25 ID:ThSQqQhN0
>>299
俺も最履修してそう・・・まじで^^;
特に、大y先生の科目が厳しい・・・。
授業でボソッと言ったのとかも出るし、
寝てたり、サボったりしてると絶対単位落とす。

タキストスコープとか二点弁別・・・ちゃんと聞いてなかったせいで
図しかノートに書いてない^^;

コンピュータシステムは過去問というより終盤の講義で
候補リスト(20問)みたいなのが発表されるからそれを覚えればOK!
1問8行覚えないといけないからかなりハードだけどね・・・。

情報システムは確か期末レポートのみだったキガス
出てれば超余裕!!

302学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:02:12 ID:ThSQqQhN0
>>300
初っ端から雨・・・
激しくやる気無くなるね・・・
そして、月曜からいきなり嫌な赤さんの統計の授業が・・・


303学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:16:25 ID:ThSQqQhN0
コンピュータシステムはなるべく授業出た方がいいかもしれない・・・

コンピュータシステムの第三回レポートは授業出てないと
高得点取れないようになってるんで・・・
教科書にも確か載ってなかった。

授業出てなかった人や真面目に聞いてなかった人
はみんな×付けられて1点とかだった(俺もだがw
逆に授業聞いてた人は10点が取りやすい。


304学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:25:51 ID:kYlfa7/G0
>>301
そうそう、情報システムはレポートだったね
結局最初2回くらいしか出てなかったから忘れてたwレポートも書きやすいしいい講義だ
コンシスはその候補リストに解説書いてあるノートをゲットできるかで命運分かれるねー
たまたま友達が持ってて助かったよ
タキストスコープ関連は黒歴史だ・・・あの人の講義はやばい、単位数に余裕があったりするなら
一年生は後期に取らないことをマジでおすすめw

>>303
レポートって10点満点だったのか
俺何点取れたのかなあ、一回くらい取りにいけばよかった
305学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:39:01 ID:ThSQqQhN0
>>304
情報システムはレポートのみだし、いい評価も取りやすいしほんと良い講義だ。
あと、ビジネスモデルもAくれるし最高!!

>コンシスはその候補リストに解説書いてあるノートをゲットできるかで命運分かれるねー

そうですな。俺も友達がいて助かったよ。
おかげでA評価取れましたw
レポートは3回で30満点だよ。(1回で10点)
レポートは悲惨だったな・・・1点とか4点とかqwせdr(ry

306学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:47:43 ID:AFMmeP0ZO
体力診断と運動処方1はどっちの先生が良い?
307学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:57:05 ID:ThSQqQhN0
>>306
藤○先生がいいんじゃないかな?
この先生のしか受けたことないからなんともいえないけど。
308学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 16:58:03 ID:AFMmeP0ZO
橋〇先生はどんな人?
309学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:03:49 ID:ThSQqQhN0
>>308
橋○先生はわからないなぁ^^;


310学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:03:52 ID:kYlfa7/G0
>>308
よくも悪くも普通だよ

体育ってさ、あの二人いる男の講師が激しくいらない気がするんだけど
バーベルとか仲いいのか知らんけど変なDQN臭のする連中には何回もやらせるのに
俺が行っても今時間外だからーとかぬかしやがった、なんの為にいるんだろう
311学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:08:17 ID:ThSQqQhN0
>>310
あの二人は国情の卒業生だよ。
体育館の事務みたいな部屋に写真が(ry
小さい方は上級生とA○ビデオの話しとか・・・最悪だよ。

>バーベルとか仲いいのか知らんけど変なDQN臭のする連中には何回もやらせるのに
>俺が行っても今時間外だからーとかぬかしやがった、なんの為にいるんだろう

まじで・・・
それは悲惨だなぁ・・・^^;
312学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:08:52 ID:0M3bw44g0
>>310
俺も男の講師はいらない、むしろ講師がDQNのような気がする
あれでいくらか知らないけど給料貰っているからなぁ…
313学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:10:43 ID:ThSQqQhN0
>>308
先生は誰でも問題ないと思うけど、
助手2人がかなりウザかったですね^^;
女の子だけには優しいけど。
314学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:14:24 ID:AFMmeP0ZO
>>313
助手2人!?
授業内容が嫌だ。
315学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:15:11 ID:Zb3h7/J90
普通に良い人だと思うが?
まぁ、その人に対する感じ方は人それぞれだしな
316学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:16:08 ID:ThSQqQhN0
>>314
助手が最悪なんで気をつけてね^^;
授業内容は俺も嫌だった。
バーベルとか水泳とか・・・
大学生にもなって水泳とかマジ萎える・・・
317学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:19:03 ID:AFMmeP0ZO
>>316
この授業も90分授業?
318学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:19:38 ID:ThSQqQhN0
>>317
90分だね。
でも、体育だから時間経つのはかなり早く感じる。
319学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:24:22 ID:AFMmeP0ZO
履修考えるのめんどい・・
320学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:28:36 ID:ThSQqQhN0
>>319
面倒だね・・・俺も何取ろうか悩んでる。

哲学だけは取らない方がいいよ。
逆に、地域研究概論は取りやすい。
321学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:30:50 ID:kYlfa7/G0
>>315
うん、まあ人それぞれだしいい人って思う人もいるだろうね
俺にはめちゃめちゃあわんかった・・・必修な理由もわからんぽ

>>319
どっちの学科かわかんないけど、取れるだけ取っときない
これ難しそうだからって履修しないのはいくない、とにかく履修できるのは全て履修すべき
もしかしたらテスト簡単で単位取れるかもしれんし、単位はたくさん取れば取るほど後が楽
頑張ってね
322学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:31:28 ID:AFMmeP0ZO
>>320
他に取りやすいのは?
323学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:33:48 ID:kYlfa7/G0
>>320
あぁ哲学は確かに別だw
あれはもう・・・笑うしかないねえw

>>321
カリキュラム違うからなあ
政治学、経済学はおすすめ、ぶっちゃけ出なくてもなんとかなる
324学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:34:50 ID:ThSQqQhN0
>>322
コミュニケーション論とか世界地誌辺りかな。
統計と情報も授業真面目に出てれば
試験できなくてもお情けで単位はくれます。
325学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:35:25 ID:AFMmeP0ZO
講義は聞くだけの授業なの?
326学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:36:26 ID:ThSQqQhN0
>>325
基本的に講義は聞くだけだね。
たまに演習みたいなことをする講義もあるけど。
327学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:37:16 ID:Zb3h7/J90
経済系は比較的楽に取れる
必修の授業はちゃんと出ていれば落とす事はまず無い
328学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:39:50 ID:ThSQqQhN0
現代の政治(政治学)は、
国民国家の意味が分かっていればなんとかなるから楽だね。
329学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:42:28 ID:AFMmeP0ZO
>>328
分からない・・
330学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:42:56 ID:ThSQqQhN0
一年の授業何があるのか今見たんだけど
経済学と政治学は必修と被ってて履修することができないね。

ってか必修ばっかりで選択科目が少ないね。
331学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:43:04 ID:kYlfa7/G0
そやねえ、まあ大体は基本的に出席してれば問題なし
人間情報工学みたいに、出席してても本気で頑張って聞いてないと取れないのもあるけどw

一年生は新カリキュラムだし大変だね、英語とか特に注意だ
332学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:44:51 ID:kYlfa7/G0
>>329
だいじょぶだいじょぶ、出てれば取れるって
出てなくても友達からレジュメ貰えば一夜漬けで取れたりする
正直かぶってるなら、経済より政治のが俺はおすすめかなあ
政治は教授の話が脱線するのが毎回楽しみでw
333学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:44:53 ID:ThSQqQhN0
>>329
授業に出れば分かるんで大丈夫。

「国民国家の人類史的意義についてあなたの政治と関連させて論述せよ」
とかいう問題が出ます。
334学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:48:56 ID:ThSQqQhN0
政治は3、4行国民国家のことについて書いてればとりあえずCはきますw
335学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:50:23 ID:AFMmeP0ZO
逆に取りにくいのは?
336学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:52:16 ID:kYlfa7/G0
ぶっちぎりで人間情報工学、後期にあるだろうと思うけど取るんだったら注意
真面目に毎回出て、レジュメは絶対保存、んで前の席に座って言ってる事全部書く
黒板のも全部書く、これやっても運が悪いと取れないかもしれないw
337学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:52:58 ID:0M3bw44g0
>>335
前期は哲学
これにつきると思う

面白い科目なんだけど、試験や単位となると話は別
338学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:54:12 ID:ThSQqQhN0
>>335
哲学、国際研究概論、論理と数理ぐらいかな。

この3つは落としてる人が多かった。

哲学に関しては試験のみだけだから試験失敗すると絶対取れません。
339学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:56:41 ID:ThSQqQhN0
>>336
激しく同意
あれはきつい・・・去年は99人落ちたからなぁ。

90分授業を真面目に聞くことができない人は取るとほんと辛い講義。
340学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:58:43 ID:kYlfa7/G0
哲学もきっついよなー
あのテストはなしだろうって思うかも

さてガンダムとツバサいってくるぜ!ノシ
341学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 17:59:09 ID:0M3bw44g0
>>339
ちなみにO先生のゼミも結構キツイらしい
レポート4枚が日常茶飯事と聞いたらしいが詳細は不明
342学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 18:02:03 ID:ThSQqQhN0
>>340
哲学は本読んでこないと単位取れないからね・・・

343学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 18:03:53 ID:ThSQqQhN0
>>341
レポート4枚・・・きついっすね^^;
344学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 18:07:05 ID:ThSQqQhN0
>>335
そういえばどっちの学科ですか?
345学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 18:40:45 ID:ThSQqQhN0
めちゃイケでも見るか ノシ
346学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:09:40 ID:vQyEv6fo0
Fランク大乙。
347学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:10:01 ID:vQyEv6fo0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
348学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 19:16:21 ID:ThSQqQhN0
↑の経営難の荒らしはスルー推奨。
349学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 21:35:27 ID:svV5wCad0
>>348
そ…そんなレスに釣られクマー
350学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 21:39:29 ID:PCSDebID0
>>308
かわいい。少なくとも俺にはど真ん中だな!
351学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 21:59:12 ID:DYNsCWbb0
そーいえば今年から新しい若い先生が来るんだよね
誰か見た人いる?どんな先生だった?
352学生さんは名前がない:2005/04/09(土) 22:06:03 ID:TJYiOhVeO
男?女?
353学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 00:26:20 ID:9MBxFY8r0
>>351
男と女
退官された教員の後任として来た。
どちらもものすごく若い
354学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 00:36:43 ID:GRCiP1Xh0
>>353
何の科目を担当してるのかわかりますか?
355学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 02:15:01 ID:GRCiP1Xh0
>>322
科学と技術もとりやすいよ。
無勉強でもBはとれます。
356学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 02:36:10 ID:GRCiP1Xh0
エイリアンVSプレデターが
4月15日からレンタル開始ですね。
借りようかな!
357学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 12:02:52 ID:Ecqqttf0O
昼食はチャーハン食べる!
358学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 14:03:52 ID:w05x43Ln0
            ノヽ
          / ,.ノ ,.-─ 、
         / /  /     ゙、
       / /   i● ●   }
      / /    {  i    /          
     , ' r '      ゙、: :'"/'~/ァ-,、-     
   r'´ヽ,'       r-'~ ー '"/;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ     ジェイソンがこのスレに興味
   ゝ,_,..ト     // /'"7;;;;; ;;;;;;i;;;::;::/i;;;i    を持ったようです。
    ヽ  ヽ、、  i'i // ,/i;;; ::;:;:;::ヽ ,..;::.::;;:::\
     \,  ヽヾi'' i   /ー';;:: ;:; :; :;::ヽ;;:'''- ヾ;; ヽ
      ヽi  Y r-─'';;::;::i,;:::: ;:; ;::::;;.,.i  /..;:: :;ヽ
       l\ i/''';;::'':;:':;:'l;;: '::;::;::::'';::::::) / (;;:: ::;::::::i
         ,i;::i ;;.    ヾ    //i::i彡ー- 、 }  _,.!
        i / i;;::)     /::;:; ) !' /,.-─- 、 /'"
        };;:ii ;;::::ヾ   l;;;;;;;/ イf     ノ'
        レi;;'/i;i /,─''"~ / ' l└ 、__ノ
         /;;' //i ,,,;;::.,...,;::;.,ヾヾヽ l ム
        ,/ヽ  i ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ∨
       /  ヽ l  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
359学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 15:40:03 ID:KTblP2FB0
去年システム学科で「作る人」と「使う人」に分かれて処理演習やったけど、
あれって途中で変更できるのかなぁ?
360学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 15:53:31 ID:w05x43Ln0
>>359
情報処理演習2-2のこと?
361学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 16:17:18 ID:KTblP2FB0
そうです。
362学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 16:28:51 ID:w05x43Ln0
>>361
変更っていうか、履修登録しなければ問題無いんじゃないかな?
もし不安なら、河原先生とかにメールもしくは直接言いに行けばいいと思う。

363学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 16:34:27 ID:w05x43Ln0
時間割表みると、処理演習受けるより
日本政治史とコミュニケーション論取った方がいいような気がしてきた。

364学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 17:44:52 ID:w05x43Ln0
明日から学校・・・面倒ですねェ・・・
365学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 18:57:53 ID:G4MBmJ6u0
いきなりだけど
うさぎもちのCM知ってる人いる?「おとうさーん、おかあさーん」って言ってるやつ
俺は「うさぎもちでちゅ」バージョンしか見てないんだなあ
366学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 18:59:43 ID:w05x43Ln0
>>365
全然知らないなァ・・・
367学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 20:51:24 ID:w05x43Ln0
みんな、月曜は何の科目受ける?
368学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:10:47 ID:fZgHlagnO
明日はとりあえず休みにします
369学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:12:08 ID:w05x43Ln0
>>368
なんで?
370学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:26:37 ID:Tp51GQGe0
>>369
4年だからじゃない?
俺も明日は休みだ

>>363
コミュニケーション論はお勧め
毎回出席してればA評価は堅いし
テストも一夜漬けで満点取れるくらい簡単
371学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:30:57 ID:RO1kURiRO
一年のとき何単位取りました?
372学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:31:48 ID:w05x43Ln0
>>370
なるほど。
休みいいなぁ。
自分は明日はけっこう大変かも・・・
生活統計受けたくないけど・・・E分野の専門科目なんで仕方なく(ry

コミュニケーション論はオススメなんですか。
サンクスです。A欲しいし、取ろうかな。
373学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:33:36 ID:w05x43Ln0
>>371
52単位かな。
後で楽したいんでけっこう頑張りましたよ。
374学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:41:58 ID:RO1kURiRO
一年は明日から何すればいいの?好きな授業に参加するとか?
375学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:44:33 ID:w05x43Ln0
>>374
とりあえず全部の授業受けてみるといいよ。
それで、肌に合わないと思った授業は履修しなければいい。
376学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:52:14 ID:fZgHlagnO
歴史学という授業ちょっと興味あるんだが取ったことある人いる?
377学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:54:35 ID:RO1kURiRO
講義は途中で退室できますか?
378学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 21:56:59 ID:w05x43Ln0
>>377
途中で退出は無理。(病気とか以外は)
先生によっては退出できないようにドアの鍵を閉めたりもする。
379学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:03:53 ID:RO1kURiRO
>>378
大学って厳しいですね
380学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:07:12 ID:w05x43Ln0
>>379
厳しいよ。

特に、統計の先生の授業は
大変だから頑張って下さいね
381学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:07:39 ID:W9RnvwXp0
そもそも授業中に抜けようとか考えてる時点で・・・
382学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:49:36 ID:Tp51GQGe0
授業中に抜けること自体は自由だと思うけど
気が散るから音を立てたりしないでほすぃ
383学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 22:59:25 ID:w05x43Ln0
>>382
はげどう。
384学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:00:58 ID:9MBxFY8r0
明日は1限からあるが、初日から徹夜で授業っぽい
昼寝して起きたら10時過ぎてたし、鼻詰まりはひどくて眠れないし…
385学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:09:14 ID:w05x43Ln0
>>384
徹夜で授業はきついですよね・・・
次の日、眠くて授業所じゃなくなるし

386学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:22:32 ID:RO1kURiRO
今週は授業てゆうか授業内容の説明とかしてくれるのかな?
387学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:26:15 ID:aoy1TyDz0
今年からの新入生はカリキュラムが違うので、安易に意見を鵜呑みにしない方がいいかも。
評価方法も変わってるかもしれないし。
ウッカリここで言われた事を信じて授業中に抜け出したら、単位が貰えなくなったり――とか。
なるべく多くの授業を受けた方がいいってのは間違いないだろうけど。
388学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:35:46 ID:w05x43Ln0
>>386
たいていの講義は最初に授業内容の説明してから授業に入るかと。

389学生さんは名前がない:2005/04/10(日) 23:45:46 ID:w05x43Ln0
そろそろ寝よう
390学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 08:53:59 ID:Rrh5KjQz0
システム二年の中の人だけど・・・
(´・ω・`)なんか休みがないなぁ木曜とか
391学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 13:35:53 ID:TWqBKSD80
こんな時間に起きたので、5限だけ出席する
明日以降は1コマ2コマだから何とか頑張るか
392学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 14:20:44 ID:CmXmZ9TS0
>>390
3年後期になるまで休みがあると思ったら負け
でもって、今の内に休みを作っておこうと思ったら後から苦しむはめになる。
ゼミの課題やりながら授業にも出なきゃいけない生活を送りたくなければ今頑張れ。
マジで。経験者が語るんだ、間違いない(泣
393学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 15:31:00 ID:TWqBKSD80
>>392
その通りだね。
3年後期になるまで暇があまり無い
忙しい大学生活だよね
394学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 16:49:45 ID:UTB6jI2kO
自分も明日から頑張ろ
395学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 18:52:59 ID:119a6xUaO
あぁ今日結局なにも授業でないで家で某資格試験の
勉強してた初回はさすがに出席はとらないだろうな・・・
396学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:08:45 ID:5CE8FYBG0
>>395
統計はいきなり出席とったよ。
397学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:10:18 ID:5CE8FYBG0
>>390
休みないよね・・・
40単位近く取るつもりなんで毎日地獄・・・
398学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:14:10 ID:UTB6jI2kO
今日からの授業で第一回目ってことですか?
399学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:32:01 ID:NjlnumDnO
明日は中央キャンパスで今期初ゼミ
何するんだろう?

中央まで行くのがめんどくさい
400学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:50:20 ID:5CE8FYBG0
>>398
もちろん
401学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 19:57:45 ID:5CE8FYBG0
つーか・・・
歴史学とCSの受講人数の多さに驚いた。



402学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:01:41 ID:UTB6jI2kO
歴史学多いのか・・
403学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:02:37 ID:YIHlVKx+O
地元新潟の大学だ★なんか嬉しい♪
404学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:08:39 ID:5CE8FYBG0
>>402
床に座りながら受講してる人や立ち見で受けてる人が
軽く20人以上はいたような・・・
とにかくすごい人数だ・・・おかげであまり集中できなかった。
405学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:10:35 ID:s44k9yXVO
>>396えぇ〜
授業進めた!?
406学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:14:57 ID:5CE8FYBG0
>>405
今日は
統計と情報で習った基礎と
加重平均、相加平均ぐらいだから全然進んでないよ。

そして、授業の最後にでかい紙配られて
計算問題やらされただけです。
407学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:29:23 ID:ZiVdh7zL0
説明聞いてても加重平均なんて全然わからんよ、あ(ryさん
教科書さすがに初日には無理だ、計算は初日くらい簡便してほしかったw
408学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:35:35 ID:5CE8FYBG0
>>407
加重平均は楽だお^^

xw=w_1x_1・・・w_nx_n / n
409学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:37:16 ID:5CE8FYBG0
>>407
確かに初日から計算は勘弁して欲しかったですねw
さすが、あか(ryさんだw
410学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:41:15 ID:UTB6jI2kO
>>404
人気ですね

今日他に何出ました?
411学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:42:18 ID:TWqBKSD80
5限の現代ロシア論は30分過ぎても教員が来なかった
だから5時になったら皆帰った

わざわざ行く必要なかった…
412学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:45:47 ID:5CE8FYBG0
>>410
生活統計、コンピュータソフトウェアA、歴史学、世界地誌受けました。
413学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:46:25 ID:119a6xUaO
>>396
亀レスだが情報ありがとう
統計は履修しない予定なので問題ないです
歴史学取ろうと思ってたけどそんな人多いのか・・・
さてどうするか
414学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:48:03 ID:UTB6jI2kO
>>412
世界地誌は何しました?教えて下さい
415学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:48:21 ID:119a6xUaO
コンピュータソフトウェアはレジュメ見た感じ
よさそうだったがどうなのかな
416学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:54:02 ID:5CE8FYBG0
>>413
次の歴史学は教室変わると思うよ。
あれじゃまともに授業できない・・・
人口密度凄すぎで落ち着かない・・・

>>414
世界地誌とは何か?とか地理学の定義、どういう学問なのかなど
正直、今日の授業は出なくてもいいと思った。
417学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:56:22 ID:UTB6jI2kO
>>416
世界地誌の受講人数は?
418学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:56:50 ID:5CE8FYBG0
>>415
この授業はなかなか良いよ。
教員も良い人で説明の仕方も上手い。

今日受けた授業の中で一番良かったと思う。
419学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:57:42 ID:5CE8FYBG0
>>417
100人ちょっとかな?
そんなにすごい大人数ではなかった。
420学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 20:59:38 ID:TWqBKSD80
>>418
T先生はとてもいい人で教え方もいい
421学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:02:23 ID:119a6xUaO
>>416
情報ありがとう。じゃあ歴史学は取ろうかな
やっぱりソフトウェアは先生がいいですか
422学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:06:37 ID:UTB6jI2kO
>>419
世界地誌の先生は良さそうな先生ですね
423学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:07:06 ID:5CE8FYBG0
>>420
T先生は素晴らしい。
統計は寝てましたが、T先生の授業は真面目に受けましたw

>>421
ちなみに歴史学の成績評価は出席20%テスト80%
試験は半分穴埋め問題で残りは「〜について説明せよ」という記述問題。
ノート、レジュメ持込可。
今日の授業で言ってました。
普通に授業受けてれば単位取れると思うから受けた方がいいかも。

ソフトウェアは良い先生だよ。
424学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:08:18 ID:5CE8FYBG0
>>422
確かに、良さそうな先生だね。

425学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:10:44 ID:UTB6jI2kO
>>424
歴史学の先生はどうですか?
426学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:11:53 ID:5CE8FYBG0
>>425
悪くはないと思うけど、微妙w
可もなく不可もなくって感じかな。
427学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:12:22 ID:119a6xUaO
>>423
なるほど。レジュメに書いてあった通りということですが
428学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:14:27 ID:UTB6jI2kO
>>426
微妙ですか
歴史学はとるか考え中
429学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 21:38:41 ID:ZiVdh7zL0
>>428
左向き全開だったから、そーゆうの嫌いならやめたほうが吉かも
430学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 22:35:58 ID:5CE8FYBG0
明日は5コマきついよ・・・
431学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:06:56 ID:TNMMtkfG0
歴史学は単位をとりたいだけなら履修した方がいいと思う。
テストはノート、レジュメ持込可だし授業で板書してくれる。
授業中にひととおりレジュメ見てノート書いてればテストは簡単。
すぐ終わって退室できてAもらった。
よく寝てたしテスト前も勉強しなかったけど。
去年は新潟の歴史についてみたいのをやったよ。
432学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:12:18 ID:5CE8FYBG0
>>431
情報激しくサンクスです。
かなり参考になりました。

433学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:15:28 ID:5CE8FYBG0
>>431
試験はどういう問題が出たか覚えてたら教えてください。
お願いします!
434学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:28:55 ID:TNMMtkfG0
うーん…問題用紙と解答用紙が一緒になってたから問題覚えてないです。。
できれば教えてあげたかったんだけど…ごめんなさい。
テストの形式はおととしも同じような感じだったらしいです。
あっ、でも授業内容は去年とおととしでは少し違ったみたい。

去年どおりなら、ノートとレジュメがあれば単位はとれる!!
先生の話も適度に聞いていればどのテストよりも簡単だと思います…。
記述もそんなに長い説明はないし穴埋めもラクでしたよ。
頑張ってください!
ちなみに自分は2年・文化です。
435学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:34:42 ID:5CE8FYBG0
>>434
アドバイス本当に有難う御座います!
とりあえず真面目に授業出れば
なんとかなりそうですね。
安心しました!
436学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:51:58 ID:119a6xUaO
やっぱり歴史学はいいのか
あぁ明日1限の情報文化の授業どうしようか
取る予定の人いるかな?
437学生さんは名前がない:2005/04/11(月) 23:58:01 ID:5CE8FYBG0
>>436

438学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:01:06 ID:119a6xUaO
>>437
いたー
今期何単位ぐらい履修する予定?
439学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:08:58 ID:sLvUGRV40
>>438
30ちょっとぐらいかな。
440学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:13:26 ID:nPvWKXiBO
>>439
30単位か多いね2年生かな?
俺は20ぐらいしか取らない予定です・・・
441学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:16:53 ID:sLvUGRV40
>>440
2年だよ。
3年楽したいのでちょっと無理しますw
442学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:20:48 ID:nPvWKXiBO
確かに今期30単位ぐらい取っておけば
3年なったらほとんど学校行かなくてもいいかもね
443学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:25:01 ID:P3cYoiUI0
やっぱ全部とろうとすると30単位ぐらいだよね。
まわりの友達は20ちょっとにするって人が多かった…
明日の1限迷ってます…情報文化と社会調査で。
情報文化は去年までは先生ごとにレポート課題あったみたいなんですけど、
他に何か情報ある人いますか?
こっちの方がおもしろい!とか。
444学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:36:33 ID:4nS9E4jg0
>>443
社会調査を取った
講義は普通で出席してれば単位は余裕だと思う。

ただレポートが面倒だった記憶がある
日本社会学会のHP見ながら悪戦苦闘しながら作成した記憶がある
445学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:41:26 ID:P3cYoiUI0
>>444
ありがとうございます!
明日は社会調査に出てみます。
レポートもなんとか頑張ってみようと思います。
446学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:43:58 ID:nPvWKXiBO
明日情報処理取ろうか
政治とコミュニケーション取ろうかかなり迷う
コミュニケーションはやはり1年生だらけなのだろうか
447学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:45:56 ID:sLvUGRV40
>>446
日本政治史は出席とレポートのみだから単位取りやすそうだね。
これとりたいから、悩む・・・・
コミュニケーションも取りやすそうだし・・・
448学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:46:33 ID:sLvUGRV40
でも、共通の処理演習も捨てがたい・・・
449学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:48:32 ID:sLvUGRV40
集中講義はみんな何取る?
俺は言語情報取るけど。
450学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:49:16 ID:nPvWKXiBO
>>447
そうなんだよねレジュメ見る限りでは処理演習より
簡単そうでしかも4単位になるし。さてどうしようか・・・
451学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:53:29 ID:sLvUGRV40
>>450
ほんと悩むよね・・・・
452学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:55:39 ID:nPvWKXiBO
>>451
とりあえずどっちかでてまたここで情報交換するとしますか
453学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 00:56:39 ID:sLvUGRV40
>>452
うん、そうしよう。
454学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 01:10:31 ID:u3JcJ9EjO
世界地誌って単位取りやすいですか?
455学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 13:28:12 ID:DTaml7ijO
これからゼミ、のんびり受けてきます
456学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 15:33:30 ID:ddM9Gw6u0
>>449
俺も言語とるぞ。

専門学科のE分野がどう考えても取れねー。一抹の不安。
457学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 18:26:08 ID:nPvWKXiBO
帰宅。今日の日本政治史の授業はなに言ってるかわからなかったが
いい感じだった誰かコミュニケーション論出た人いたら情報ください
458学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 18:28:31 ID:9j94ckDs0
言語情報処理の
一日の講義時間10時〜5時ってありえないぐらい長いね・・・
459学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 18:40:05 ID:gO6Y+lz6O
処理演の上級が意外に不安になってきた。
復習は嫌だから腹くくるしかないわけだが
460学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:02:24 ID:9j94ckDs0
法学取ろうか迷っているんですけど、
これって単位は取りやすいですか?
誰か教えてください。
461学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:04:38 ID:gYG2ySou0
>>460
法学はめんどうだと風の噂で聞いた、真偽はわからんが…
462学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:06:02 ID:Ap2UYaKzO
アジアと日本かコミュニケーション論に出た方います?内容教えて下さい
463学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:07:04 ID:9j94ckDs0
>>461
まじっすか・・・なんか不安だなぁ
464学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:09:29 ID:9j94ckDs0
>>462
アジアと日本はやめたほうがいいかも・・・
試験は論述で面倒らしい・・・

465学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:12:59 ID:Ap2UYaKzO
>>464
アジアと日本よりコミュニケーション論の方が取りやすいですか?
466学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:20:19 ID:9j94ckDs0
>>465
受けてないから詳しいことはわからないけど
先輩の話しによるとコミュニケーション論の方が全然取りやすいらしい。
467学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:23:53 ID:Ap2UYaKzO
>>466
迷います・・

集中講義の日本政治論はどうですか?
468学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:38:52 ID:9j94ckDs0
>>467
コミュニケーション論取った方がいいよ。

日本政治論は去年受けたけど、けっこう大変・・・
2テーマで1000文字の論述。(1テーマ500字)
政治音痴なら地獄を見るかも・・・
469学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:43:38 ID:9j94ckDs0
ちなみに俺は授業半分ぐらいしか
出なかったので試験はボロボロだった。(勿論、評価はCだった・・・)
マニフェストと投票価値の問題が出題
されなかったら落ちてたと思う。
470学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:48:40 ID:Ap2UYaKzO
>>469
一年のとき空きコマは何個でした?
471学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:54:25 ID:nPvWKXiBO
俺は3年なったら集中講義まとめて取って
普段はあまり学校行かないつもりですよ
472学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:54:34 ID:9j94ckDs0
>>470
月は空き無し
火は1コマ
水、木、金曜は2、3コマぐらい空きコマ

記憶が曖昧だけど、だいたいこんな感じ。

単位は52取った。
473学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 19:57:04 ID:4nS9E4jg0
>>472
俺は2年掛かって60単位だった…
474学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 20:01:27 ID:9j94ckDs0
>>473
後で楽したいんで取れる授業ほとんど取ってました。
でも、評価は最悪です・・・OTL


475学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 20:02:55 ID:nPvWKXiBO
だがあまりはやいうちに単位取りすぎると3年なったらひきこもりそうな予感
476学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 20:08:29 ID:9j94ckDs0
>>475
確かに・・・
477学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 20:27:24 ID:4nS9E4jg0
>>475
授業あるよりはいいよ
特に冬は部屋から動きたくない
478学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 20:37:52 ID:nPvWKXiBO
>>477
そうですか。2年で今期20単位ぐらいしか履修しないんですが
普通なのかな・・・
479学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:25:19 ID:gO6Y+lz6O
システムの2年なのですが
2年が終了した時点で何単位ぐらい取得できれば
一般に余裕があるといえるんでしょうか?
480学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:27:23 ID:JurqR9Ki0
>>460
法学3回くらいしか出てなかったけどAでしたよ
去年のプリントが手に入ったので独学で何とかなりました

プリントが手に入るなら受けるのも良いと思いますよ
481学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:29:39 ID:4nS9E4jg0
>>479
80以上かな
最低でも60以上は取ってほしい…俺はそれ以下だったから3年は地獄だった

80以上あれば前期で100越えは余裕
後期からのゼミは重い科目だから、頑張って
482学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:30:05 ID:9j94ckDs0
>>480
まじっすか
3回しか出なくてAとはすごいですね。

どういう問題が出たか分かりますか?
あと、六法って試験の時役に立ちますか?
483学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:43:52 ID:Ap2UYaKzO
>>472
単位すごいですね

政治学はどうでしょう?
484学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:52:15 ID:9j94ckDs0
>>483
政治学は個人的にはおすすめ。
試験も授業真面目に出てれば取れます。

485学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:56:00 ID:gO6Y+lz6O
>>481
80以上ですか…。貴重な情報ありがとです
やっぱりゼミの事考えると後で楽したほうがよさげですね
486学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 21:58:11 ID:Ap2UYaKzO
>>484
政治学の先生の授業受けてみたいです
経済学は数学が苦手ならやめた方が良いですか?
487学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:02:10 ID:9j94ckDs0
>>486
数学苦手でも全然余裕だよ。
試験にはほとんど出ないし、
それにそんなに難しくないです。
試験は、一夜漬けだったけどB取れた。

488学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:06:43 ID:9j94ckDs0
2004年の経済の試験は二択及び多肢の選択問題や
○×問題が多くて過去問に比べると激しく簡単。
記述問題も間接税についての説明や公債発行の問題点など
常識的な問題。
高校で政治経済を習ってた人は無勉強でも大丈夫。

489学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:11:28 ID:Ap2UYaKzO
>>487
高校のとき政治経済は経済の方が苦手でしたので・・
みなさん教科書はもう買いました?
490学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:14:50 ID:9j94ckDs0
>>489
俺も経済はあまり得意じゃなかったけど
安藤先生の試験は基本的な問題が多いから
ちょっと勉強すれば大丈夫だと思うよ。
491学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:16:20 ID:9j94ckDs0
>>489
教科書はもう買ったよ。
かなり金かかった・・・
492学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:24:31 ID:Ap2UYaKzO
>>491
教科書高いですね
教科書は毎日持って帰ってます?それとも何処かに置いてる?
493学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:26:37 ID:9j94ckDs0
>>492
ほんと高いね・・・軽く1万は超える。
予習、復習したいので教科書は毎日持ち帰ってます。
494学生さんは名前がない:2005/04/12(火) 22:32:57 ID:Ap2UYaKzO
>>493
おお、真面目ですね
495学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:11:21 ID:dQBDfGUk0
明日は3コマだから楽だ!
496学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:19:35 ID:t5kt6bZG0
>>482
六法は絶対持ってたほうがいいと思いますよ。
テストには六法しか持ち込めないので。

履修するなら頑張ってください。
授業真面目に出てればテストはかなり簡単だと思います。
497学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:21:55 ID:dQBDfGUk0
>>496
情報有難う御座います。
六法は持ち込み可能なんですね。

試験形式はやはり論述式ですか?
498学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:27:17 ID:t5kt6bZG0
>>496
あんまり覚えてませんが、確か簡単な語句説明のようなものが10問くらいと、
論述が二問あった様な気がします。

授業中にテストに出る場所を言うらしいですよ。
499学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:30:35 ID:dQBDfGUk0
>>498
有難う御座います。
なるほど。
語句説明と論述ですか。
授業出てればなんとかなりそうですね。


500学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:30:47 ID:t5kt6bZG0
497へのレスでした。ごめんなさい。
501学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 00:42:57 ID:fFA2U6Nx0
頭痛で眠れない
ズキズキと血管が脈打っている感じがする
今期初ゼミで緊張したからストレス性の頭痛かなぁ…

明日1限のみだから徹夜でも何とかなるが頭痛いよ…
502学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 09:15:12 ID:qjEQYfAa0
寝坊したお・・・
もう遅刻ケテーイだし今日は大学行かない
503学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 14:49:48 ID:fFA2U6Nx0
明日はチキン食べるかな
504学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 16:18:19 ID:w1qpuAsdO
あぁ今日結局徹夜で行ったせいで体調不良で英語だけでて
帰ってしまった出席とってたらやばいな・・・
505学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 17:54:56 ID:3vDTAqvDO
曜日によって定食って違う?
506学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 17:59:30 ID:iE2YvxcT0
>>505
曜日どころか毎日違ふ。
多分2ヶ月くらいの周期で回ってると思ふ。
点心定食よもう一度・・・
507学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:01:35 ID:3vDTAqvDO
>>506
定食はその日にならないとどんなのがあるか分からないですか?
508学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:08:25 ID:iE2YvxcT0
>>507
恐らく。
それを楽しみに学校にいくのもアリ。
給仕のおばちゃんと仲良くなれば前もって聞けるけどね。
そこまでして知るモンでも・・・
509学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:09:10 ID:38S5AL0X0
>>504
文章表現は提出物があったよ。
510学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:17:50 ID:38S5AL0X0
法学の授業けっこう面白かった。
511学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:19:25 ID:3vDTAqvDO
政治学面白かった
512学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 18:38:57 ID:fFA2U6Nx0
明日の2コマが終われば今週は終わり
頑張るしかない
513学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:06:56 ID:w1qpuAsdO
>>509
提出物ですか情報ありがとうございます
出席の変わりかな?
だとしたらもう休めないな・・・
514学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:13:27 ID:38S5AL0X0
>>513
出席は取らないっていってたよ。
今日の提出物も多分、点数には影響ないような・・・
簡単な自己紹介文を書かされただけ。
授業もすぐ終わった。

来週の授業は作文書かせられるから考えてきた方がいいよ。

テーマ「桜」

何書けばいいか全然わからねぇ・・・
515学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:18:29 ID:w1qpuAsdO
>>514
うぉ有益な情報ありがとう
やはりこのスレないと生活できないなと改めて実感した
516学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:20:38 ID:fFA2U6Nx0
>>515
同意。
大学で一番役に立つのがこのスレ
むしろサークルとかよりも活発じゃないのかな?
517学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:22:22 ID:38S5AL0X0
>>515
いい忘れてた・・・
2Bの濃い鉛筆と原稿用紙も忘れずに持ってくるように。


518学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:24:01 ID:w1qpuAsdO
>>517
わかりました。情報ありがとう
519学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:26:22 ID:38S5AL0X0
桜・・・お花見ぐらいしか思いつかない^^;
520学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:29:16 ID:w1qpuAsdO
いきなり話は変わって悪いがこのスレの人はもう卒業後のこと
考えてるのかな俺は将来のこと考えると恐ろしく不安なんだが・・・
521学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:39:40 ID:w1qpuAsdO
あぁふった話のネタが悪かったかな
スルーしといてくださいはい
522学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:39:49 ID:fFA2U6Nx0
>>520
俺は4年生で一応は公務員志望…今年受かる可能性は低いけど
多分、将来については皆、多かれ少なかれ不安に思っているよ
思ってないのはDQNだけ

選ばなければ就職はできるけど、ブラックに行くのは最後の手段
新大でさえ苦労するから国情がもっと苦労するのは当然だと思う

学歴は企業により重要度が違うから何とも言えない…銀行とかは学歴水準が高そう
逆にスーパー小売は関係無さそう
523学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 19:45:13 ID:w1qpuAsdO
>>522
マジレスありがとうございます
公務員ですか俺も公務員なりたいけどやっぱり大変なんですかね
524学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 20:08:17 ID:DnQWRKDn0
さくらの下で一緒にお花見したあの子は、今頃元気かなあと思ってしまった
ちょっと一人でしんみり
525学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 20:58:20 ID:38S5AL0X0
>>520
多少、考えてます。
今の時点では、専門のコースはCいって
無難に小売業関係に就こうかなと思ってます。
SE、プログラマなどの技術系はあまり得意じゃないので・・・。

資格は簿記とか販売士取った方が有利なのかな?




526学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 21:34:10 ID:fFA2U6Nx0
>>525
簿記は有利になると思う
けど、面接でどうして簿記の資格を取った理由などが聞かれるかも。
527学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 21:48:13 ID:38S5AL0X0
>>526
レスありがとうございます。
簿記はやはり有利なんですね。
面接で取った理由・・・ん〜なんて言えばいいんだろう^^;
528学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 23:14:24 ID:fFA2U6Nx0
国際交流センターに入ったことある人いる?
明日あたり行ってみようかなと思っているんだが

あそこって普通に入って大丈夫なんだよね?
学生証をカードリーダーに通すとかだった?
529学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 23:36:11 ID:38S5AL0X0
>>528
交流センターは一度だけ入ったことあるよ。
普通に入って大丈夫。
カードリーダーは無し。
530学生さんは名前がない:2005/04/13(水) 23:45:38 ID:fFA2U6Nx0
>>529
ありがとう。

アパートのDQN2人組みが隣の隣の部屋で大騒ぎ中
奇声がやかましく寝れそうもない…また寝不足で授業かよ…

こんなDQNでも新大生だと思うと…軽い鬱になってくる
他人は他人、自分は自分だと分かってはいるが
531学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 00:50:15 ID:Fes2h2hRO
今日アクションの人たち凄かったね
みんなでジャージ着てて少し羨ましいと思っちゃった
532学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 07:54:00 ID:9Xm/W5aRO
アクションって?
533学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 13:51:07 ID:1oVTON+EO
アクションってサークル?
534学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 14:35:12 ID:sb1JwQZLO
アクションってサークルですか?
535学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 16:59:57 ID:Fes2h2hRO
サークルだょ
ソフトバレーの
536学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 19:40:22 ID:9Xm/W5aRO
ソフトバレー?
537学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:11:20 ID:zBpKiE3C0
システム演習疲れた・・・・
538学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:25:29 ID:zBpKiE3C0
そういえば、平和学の先生なんで今日来なかったんだろ・・・
休講通知も出てなかった。
539学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:35:48 ID:b9g1A6RtO
システム演習1年後期の処理演習よりは楽だった
先生がよかっただけかもしれないけど
540学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:42:15 ID:zBpKiE3C0
>>539
先生は誰だった?
541学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:47:10 ID:zBpKiE3C0
知識情報処理が意外と苦戦・・・
メールがなかなか送れなくてあせった。

やはり、俺にコンピュータは向いてないな・・・。
542学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 20:57:03 ID:b9g1A6RtO
>>540
それはさすがに言えないですが
授業はけっこう楽でしたよ
543学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:05:47 ID:zBpKiE3C0
>>542
そうですか。
楽な授業いいなぁ。
システム演習課題面倒で頭痛くなってきた・・・。
544学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:27:41 ID:zBpKiE3C0
今週シスアドの試験があるというのに授業が忙しくて
疲れてすぐ寝るから、全然勉強してない・・・
模試もあまりよくなかったし、今回は落ちそう。
545学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:30:16 ID:HxGja1zZ0
システム演習は楽な先生、楽な課題ときついのと差がありすぎる
俺らの頃は楽な場合は開始60分以内で終了、課題も授業中消化

きついのは3時間みっちり、課題も難解…
546学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:36:44 ID:zBpKiE3C0
>>545
システム演習はどの先生が一番楽でしたか?


547学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:44:11 ID:zBpKiE3C0
システム演習の教科書ってヒモつけないとバラバラになるね・・・
明日ヒモ買ってこよう。
548学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:44:56 ID:HxGja1zZ0
>>546
その先生は今はいないT先生。
他には…ちょっと思い出せない。

きつい先生ならA先生とか…
きつい分野はやっぱりVBとか、I先生の時の授業も難しかった
549学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 21:56:35 ID:zBpKiE3C0
>>548
レス有難う御座います。
やはりA先生はきついですか・・・。
統計苦手だから苦戦しそう・・・。
550学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 22:02:55 ID:HxGja1zZ0
>>549
きついというよりは教員個人の性格が…
それに大教室の授業じゃなくて少人数だから余計にダメージがくる

でも、システム演習の良い点は一年掛けて授業があるというところかな
今まで知らない先生から授業を受けたりして、新鮮といえば新鮮

DFDはもちろんあるから苦手な人は教員うんぬんよりもきついかも
551学生さんは名前がない:2005/04/14(木) 22:11:56 ID:zBpKiE3C0
>>550
教員個人の性格・・・
確かに、それもありますね・・・
少人数だからきっとたくさん当てられるんだろうなぁ・・・

DFDですか。
それはけっこうできるかも。
ビジネスモデルの授業取ってたし、シスアドでも勉強してます。



552学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 00:13:03 ID:96rwvGvb0
明日は2コマだから楽だ
553学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 01:29:06 ID:BSpo9gfI0
熊本大学のHPがえらいことになっているみたい
うちは大丈夫だよね、仮にも情報大学なんだから
国情のような地方私立は狙われないかな
554学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 01:42:13 ID:12hc+yiB0
国情のHPがクラキングされても大した騒ぎにはならないと思ふ
知名度が低いから・・・
555学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 01:45:09 ID:96rwvGvb0
>>554
確かに・・・
556学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 02:03:58 ID:96rwvGvb0
寝れない・・・
557学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 09:36:20 ID:MOI0PwOB0
おはよう
558学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 17:59:32 ID:E6f9Wr5Y0
帰宅。

今日、某講義で過去問が出回っているという話しが(ry

つーか、期末試験、電子辞書と参考書持ち込み不可になったのが痛い・・・。



559学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 18:05:19 ID:eReqaGcs0
パソコンの調子悪杉・・・
560学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 18:45:23 ID:Au05XZmY0
>>554
外に晒している以上、多少のアタックはされていると思われ
561学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 22:35:22 ID:QrV5zzLRO
某講義って○間○○工○?
562学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 22:48:49 ID:eReqaGcs0
>>561
そうです。
先生に過去問のことばれててワロスwwww
今日の講義でやっとタキストスコープの原理分かったw
563学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 22:58:53 ID:QrV5zzLRO
>>562
なるほど。それで前回の○報○学は過去問と
微妙に違うのでたわけですかじゃあ今期は○学は
履修しないでおこうかな
564学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:10:25 ID:eReqaGcs0
>>563
今回は過去問とけっこう違う問題が出そうだよね・・・。
この科目、授業かなり真面目に聞いてないと単位取れないし
大変だからオレも履修するかしないか迷ってる・・・。
565学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:15:57 ID:olXTIG630
ぶっちゃけ、過去問通じなくなったら絶対取れない
問題が全く予想できない
566学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:18:48 ID:BSpo9gfI0
何でこんなに過去問に対した厳しいんだろ
ただでさえ忙しくて暇が無いのに、過去問まであてにならないとなると…
567学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:24:30 ID:eReqaGcs0
過去問ばれたせいか分からないけど、電子辞書や参考書が
今回から持ち込み不可になったのが痛いよ・・・。
用語説明とか辞書のおかげで楽だったのに・・・。
いちいち紙に一つ一つ書かないといけないのか。
今期はただでさえ履修多いのに・・・。
568学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:26:44 ID:QrV5zzLRO
>>564
2年生なら○報○○取らなきゃ金曜1コマにできるんで
それもいいと思いますよ今期は他の曜日授業多いし
569学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:30:49 ID:eReqaGcs0
>>568
今期ってやたら4コマ、5コマの日多いよね。
金曜1コマってのはいいよね・・・
俺、この人のゼミ入らないしやっぱ取るのやめよう。

570学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:34:27 ID:QrV5zzLRO
>>569
1コマはいいね俺は英語1限なんで10時半には学校終わりですよ
必修あるおかげで必ず起きるし1日有効に使えてけっこう充実しそう
571学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:37:14 ID:QrV5zzLRO
あっ英語1限にあるとか言ってしまった
特定されないだろうな・・・
572学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:38:33 ID:BSpo9gfI0
>>571
されないでしょ
俺は金曜は0コマだから今日は一日寝ていた
573学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:40:16 ID:eReqaGcs0
>>570
一限いいですねぇ
俺は二限なんで12時過ぎに終わりです。
俺はすぐ家帰って寝たくなりますなw
ハードすぎてもう体がもたない・・・w


574学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:42:06 ID:eReqaGcs0
>>571
クラス言わなきゃ全然
分からないから大丈夫だよ。
575学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:42:37 ID:ZszIEvieO
やっぱ個人特定されるの嫌う人多いんだね
576学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:47:21 ID:eReqaGcs0
俺は個人特定されるほど知り合いいないから安心!



OTL
577学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:52:04 ID:ZszIEvieO
>>576
イキロ
578学生さんは名前がない:2005/04/15(金) 23:59:48 ID:eReqaGcs0
>>577
サンクスw
一人で行動するのも慣れてきたんでなんとか大丈夫
579学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:00:57 ID:+U23swYkO
>>573
家近いのいいですね
俺はけっこう遠い('A`)
580学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:08:19 ID:DNtIqJdr0
>>579
学校から30分ぐらいで家帰れます。
遠い人は大変ですね・・・特に冬とかきつそう。
いつも通学お疲れ様です。
581学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:09:18 ID:1wZl9/1/0
自動改札入ってキセルできないのはきつい
582学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:10:18 ID:+U23swYkO
>>580
俺は1時間近くかかりますね交通手段は言いませんが
けっこう大変です
583学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:11:20 ID:+U23swYkO
>>581
こらこら
584学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:19:18 ID:+lvsoBmj0
おまいらおやすみなさい
一年生へいろいろ大変だと思いますががんばって下さい
585学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:33:06 ID:+U23swYkO
今計算したら今期頑張ればあとは集中講義とか出ればいいだけで
ほとんど学校行かなくてもよくなる頑張らなくては
だけど結局ほとんど友達もできない大学生活だったな('A`)
586学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:38:24 ID:DNtIqJdr0
>>582
一時間近くですか・・・・大変ですね。

>>584
おやすみなさい。
587学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:43:37 ID:DNtIqJdr0
>>585
俺も今期頑張れば後期はほんと楽になるよ。
一年の時、必死に頑張ってほんと良かったよ。

>だけど結局ほとんど友達もできない大学生活だったな('A`)

俺もだよ・・・('A`)

588学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 00:58:28 ID:DNtIqJdr0
今期フル単取れば、基礎科目はあと、
英語のみになるし、共通科目はあと1科目。

うはwwwwwwおkwww
589学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:02:55 ID:+U23swYkO
そうだ俺も共通とか基礎科目の計算してみよ
成績だけはいいから進学も考えてるんだがやっぱり文系の進学は
やめたほういいのかな・・・
590学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:09:23 ID:4uHG8Oqo0
>>589
文系の進学は命取りになる可能性が高いよ
就職は有利にならないし、研究職になるにも大変
591学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:12:15 ID:+U23swYkO
>>590
なるほど。情報ありがとうございます
やっぱり公務員とかなるにしても有利にならないのかな?
だとしたら将来考え直さないとならない
592学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:16:57 ID:4uHG8Oqo0
>>591
公務員でも難しいかも
理系の院生ならまだしも、文系の院生になると僅かに有利程度だと思う
普通に勉強して公務員試験受けた方が良いんじゃないかな?

だけど強く研究したい分野があるなら進学もあり
…ただ、研究者を目指すにしても学歴が絡むことがあるから至難…
593学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:22:06 ID:+U23swYkO
>>592
マジレスありがとうございます
多少有利になる程度ですかとなるとやっぱり考えなおしたほう
いいのかもしれませんね・・・
594学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:25:45 ID:DNtIqJdr0
文章表現の作文終わりました。
何気に良い作文できたw

595学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:27:23 ID:+U23swYkO
文章表現の作文って桜についてもう書いたの?
596学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:31:35 ID:DNtIqJdr0
>>595
もう書きましたよ。
字数は約700字ぐらいですかねェ。
意外とスラスラ書けました。
あとは、文章の表現におかしいとこがないかチェックするのみです。
597学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:33:27 ID:+U23swYkO
>>596
文章表現におかしいところがないかって
前の授業でやったの?
だとしたら前の授業取るかわからなくて
出なかったからやばいな・・・
598学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:36:41 ID:DNtIqJdr0
>>597
いや、まだ何もやってないから大丈夫だよ。
形式も別に決まってないし、自由に書けばいいと思うよ。

599学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 01:45:03 ID:+U23swYkO
>>598
わかったありがとう
600学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 02:07:01 ID:p8VMSHRe0
来週水曜日の駐車場についてのガイダンス(二年以上向け)は、どんなことするのか知っている人いますか?
去年出て知っている方はぜひ詳細を教えてください。
601学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 02:36:05 ID:XSKiGS5N0
>だけど結局ほとんど友達もできない大学生活だったな('A`)

サークル入んないと友達なんて出来にくいからね…('A`)
1年生はちゃんと入れよー…OTZ
602学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 03:29:32 ID:4uHG8Oqo0
>>601
でも正直、サークルの数も少ないし活発でもないし…
603学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 03:30:54 ID:QlP1Oc690
でもサークル入らないと友達できない罠^^;
604学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 03:31:41 ID:QlP1Oc690
>>602
一年生?
605学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 04:42:43 ID:4uHG8Oqo0
>>604
4年生
606学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 07:57:36 ID:m2HagNsBO
おはよう
607学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 10:47:31 ID:1wZl9/1/0
学生便覧どっかやっちゃったよ
おかん捨てたかな・・・誰か持ってたらどれをどれくらい取ればいいか教えて・・・
608学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 12:13:51 ID:pyXCdRvF0
>>607
どれをどのくらい取ればいいかは学校のHPに載ってますよ。

http://www.nuis.ac.jp/gakushu/syllabus_system.html
609学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 13:48:45 ID:+U23swYkO
他学科の科目ってどこに分類されるのかな?
610学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 14:37:42 ID:4uHG8Oqo0
>>609
専門にカウントされる
システムは20単位まで認められるから、10科目履修可能
611学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 14:40:16 ID:+U23swYkO
>>610
情報ありがとうございます
なんか今計算してみたら基礎科目だけやたら多く取ってて
専門科目を全然取ってなかったからもう1度履修
考え直さなきゃならない('A`)
612学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 14:46:53 ID:4uHG8Oqo0
>>611
俺と似たパターンだね
4年だけど、ゼミとか卒論を除いた専門だけが残っている

共通って意外と油断しがちで単位が残ることが多い
3年後期が終わってようやく共通が足りたってのが周りには結構いた
613学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 15:00:30 ID:pyXCdRvF0
>>611
あと、選択した専門コース(A、B、C、Dのやつね)
の専門科目は10単位取らないといけない。
それもきちんと頭に入れて履修を考えたほうがいいよ。

これ、忘れてる人意外と多そう・・・。
614学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 15:13:28 ID:laM07Sh10
花見どうしよう
615学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 15:17:07 ID:pyXCdRvF0
>>614
花見?
俺は友達いないから花見なんて・・・OTL
616学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 17:59:23 ID:pyXCdRvF0
ガンダム見ます ノシ
617学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 19:38:34 ID:pyXCdRvF0
明日は某国家資格の試験・・・
受検地まで遠いから面倒だ・・・
過去問一回しか解いてないからやばそう・・・
618学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 21:26:50 ID:m2HagNsBO
みなさん資格はどんなの持ってますか?
619学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 21:31:03 ID:pyXCdRvF0
>>618
英検、漢検etc
620学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 21:35:28 ID:pyXCdRvF0
明日、受ける試験は一度も及第点取ったことないからかなり不安・・・。
受検票の写真・・・高校生の時のだけど、大丈夫かな。

621学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 21:58:46 ID:m2HagNsBO
>>620
大丈夫じゃないかな。明日ガンバレ
622学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 22:00:17 ID:pyXCdRvF0
>>621
アリガト
頑張ってくるよ
623学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 22:00:49 ID:+U23swYkO
>>620
明日ってことはシスアドかな?
まあ今回駄目でも10月またあるんで余裕ですよ
624学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 22:02:45 ID:pyXCdRvF0
>>623
そうです。
今回はほんと勉強不足・・・
10月にまた受けます。

623さんも明日受けるのかな?
625学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 22:17:02 ID:+U23swYkO
>>624
いや受けないですよ
前になんか資格取ろうかなとネットで色々見てたら確か
シスアドとか基本情報は明日だった気がしたので
626学生さんは名前がない:2005/04/16(土) 23:11:05 ID:pyXCdRvF0
風呂入ってきました。

>>625
なるほど。
そういうことでしたか。



他に受ける人いませんか?
627学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 07:28:29 ID:z1LoVfVJO
しすあどの試験受けに行ってきます・・ああ落ちたな、きっと。
628学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 12:41:00 ID:XGfjQFU+0
12時間近く寝てしまった…
休みを無駄に使った空しさばかり
寝れるだけ十分良いんだが…何ともいえない
629学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 15:26:48 ID:Cn/KeBgxO
今単位計算してみたら
3年なったら集中講義まとめて取るので
今期23単位しか履修しなくてもいい計算になってちょっと嬉しい
630学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 15:29:26 ID:k4gGqj3T0
>>629
集中講義まとめて取るって…
受講日程重なったらどうするの?
毎年同じって事はないよ?
631学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 15:38:08 ID:XGfjQFU+0
>>629
集中をたくさん取ると大変だよ
632学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 15:42:12 ID:Cn/KeBgxO
>>630
時間被ることなんてあるんですか情報ありがとうございます
そしたら3年の後期にその分の授業を履修しますよ
633学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 17:41:54 ID:OEDH1NSY0
シスアド、基本情報技術者受けた人オツカレ
みんな、どんな感じ?
634学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 19:40:00 ID:OEDH1NSY0
勉強不足で午前問題氏んだ・・・5割くらい?
午後問題は過去問一度も解いたことなかったけど
国語の問題みたいだったからけっこうできた。

この試験・・・過去問やりまくれば受かりそうな気がしてきた。
635学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:07:48 ID:Cn/KeBgxO
専門のE分野8単位以上取らなきゃ
ならないって論理と数理とか基礎科目も含めて8単位以上なんですか?
636学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:08:44 ID:XGfjQFU+0
>>634
E分野の科目を8単位以上
637学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:09:25 ID:XGfjQFU+0
638学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:12:13 ID:OEDH1NSY0
>>635
基礎科目は関係無し

生活統計とかシステム数学など・・・
639学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:22:00 ID:Cn/KeBgxO
>>638
なるほど
8単位とはいえ難しい科目多いですね・・・
640学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:24:58 ID:OEDH1NSY0
>>639
多いね・・・
数学系苦手だから苦労しそう。
特に生活統計がなぁ・・・・
641学生さんは名前がない:2005/04/17(日) 20:43:33 ID:XGfjQFU+0
俺はシステム数学、生活統計、モデリング数学、数値実験法の4つで8単位揃えた
E分野は頑張れば2年生で取り終わる
642学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 01:51:11 ID:zZ+g5w1B0
ゴールデンウイークの週って連休と平日が入り組んでいるね
全部休みに…なるはずないか
643学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 09:53:59 ID:l54DaRrG0
>>632
3年後期で頑張るより、今頑張ったほうがいいよ。
あとでたくさん取ろうなんて思わないほうが・・・・。

644学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 09:58:41 ID:l54DaRrG0
>>634
シスアド・・・あんなの無理
全然ワカラン
午前も午後も死んだ
半分もできなかった
午後の問5・・・OTL
645学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 11:14:39 ID:N4csT9g/0
履修登録って今日までだよね?
646学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 12:06:05 ID:P5neqdlh0
>>645
うん
647学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 19:28:30 ID:UswnIlnL0
>>634
>>644
秋試験に向けて頑張ろう。

噂のMMC部員だが、俺も全然できなかったorg





648学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 19:49:19 ID:UswnIlnL0
人少ない(つД`)
649学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:19:20 ID:oBAW+O6b0
>>647
特定しますた












というお話だったのさ
650学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:35:27 ID:UswnIlnL0
>>649
(つД`)
651学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:40:51 ID:aMqGbh1l0
>>650
何年生?
俺は3年でこれから就職活動で忙しくなりそうなのに出来がいまいちだったよ。。。
早めにとっておくと楽だよね。
652学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:45:58 ID:UswnIlnL0
>>651
2年生です
俺は春休み暇だったのに全然駄目でした(軽く鬱
秋受けます(つД`)
653学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:49:08 ID:UswnIlnL0
秋のシスアドは10月でまだ先だから↓も受けようか迷ってます。


シスアド技術者認定試験(7月3日開催で現在申し込み受付中)
http://www.sikaku.gr.jp/js/index_sa.html
654学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:54:32 ID:oBAW+O6b0
スレの雰囲気がいい
655学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:55:10 ID:aMqGbh1l0
>>652
(;´Д`)言ったあとで申し訳無いんだが、かなーり特定される予感だが大丈夫か。
なるほど、そんな認定試験とかもあるのか。全然知らなかったなあ。
656学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 21:58:04 ID:UswnIlnL0
>>655
別にかまわないですよ。
俺も、最近この試験あるの気づきましたw
657学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:09:22 ID:aMqGbh1l0
>>656
とりあえずニヤニヤしつつ・・・新入部員は来た? とか言ってみるw

しっかしこの認定よくわからんなあ。とりあえず次はTOIECでも受けてみようかな。
658学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:09:36 ID:zZ+g5w1B0
そろそろ卒論に向けて論文や書籍を調べないといけない…
図書館とかを総動員して、現地でアンケートとかも必要になりそうだ

新大の図書館とかって他大学の学生でも入って、閲覧可能なのかな?
659学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:13:48 ID:MaFIdZlx0
>>655
お前マジエロス
660学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:21:42 ID:UswnIlnL0
>>657
北w

俺もよくわからんなぁ・・・この試験。
これ受かったら履歴書にシスアドってかけくぁwせdrftgyふじこllp

661MMC元老院 ◆MMC/qXqdKY :2005/04/18(月) 22:28:17 ID:MaFIdZlx0

                ∧_∧
               (    )
                〉>660つ
               ⊂   ノ
               てし' ,
             ,ノし /
   ∧_∧∩.  .' /  .
  (  ´∀`)/  ./し' /
  (つ   /    ./
  人⌒l ノ   /  '
  し(_)    '´
662学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:30:39 ID:UswnIlnL0
>>661
ワロスw
663学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:30:52 ID:Ujwb7tVi0
>>660
シスアド乙かれ〜
とりあえず、MMCってアルファベットを全角で入力しちゃうような2年はいないんだ

と、噂のMMC部員が釣られて登場してみる
664学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:34:04 ID:UswnIlnL0
>>663
実は2年じゃなかったというのはここだk(ry
665学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:37:15 ID:aMqGbh1l0
一連の流れで爆笑したw

よーし流れに乗って、実は俺もMMC部員でした!とか言っちゃうかw
・・・なんか楽しそうだなあMMCは。どこかサークル入っとけばよかったよ。
666ぽこ ◆NichibuOnM :2005/04/18(月) 22:37:31 ID:MgetllTX0
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <666
 @(_uu)
667MMC元老院 ◆MMC/qXqdKY :2005/04/18(月) 22:39:25 ID:MaFIdZlx0
>>664
よし君は
     ,,、   .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,           liiiiil・        _
    :llllllii,,、 .lllll!!!!!!!!!!!!!llllll|     ,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,,,、.llllllllllllllllllil、
     ゙゙!ll!l'  .llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll     .l!!llllll!!!!!!!!llllll!!l: .llllll  ..llllll′
      `   llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll      llllll,  .,llllll゜  .llllll  ,lllll゜
            llllliiiiiiiiiiiiiiiiiillllll    .,,,,,,,,,,llllli,,,,,illlll,,,,,,,,,,.lllll| .,illl!′
   liiiiiiiiiiiiil  llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙゙゙゙lli,,,   l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllll ゙!lllii,、
   ”””゚lllll|  lllll|  ゙!llli,,,,iilll!!゙゙    .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  lllll|  .゙!llli,、
      llllll  llllll   ゙゙llllllll″     .:lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll|  .lllll|  .'llllll
      llllll ..,,,,lllllliiiiiiiiilll|゙!!llllliii,,,,    :lllll:    llllll  lllll| ,,,,,,,illlll"
    .,,,,iiilllllii,,,!!!゙゙゙゙゙゙゙゙”゛  .゚゙゙!!!゙    .lllllliiiiiiiiiiiiiilllll|  .lllll| .!!!!!!!l゙
   '!llll!!゙’゙゙!!!lllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiif   llllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllll  .llllll
    .゙゙`    `”゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′  .””          ゙゙゙゙
668学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:41:42 ID:vXw0WA620
っていうかMMCの人がぞろぞろ出てきてワラタwww


俺、MMC入ろうかなwwwww
669学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:46:08 ID:vXw0WA620
MMC部員専用の掲示板はここですか?
670学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:49:21 ID:HCzUrzp0O
嘘を嘘と見抜けな(ry
671学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:49:50 ID:aMqGbh1l0
(;´Д`)しっかしホントにMMC部員なのは何人いるんだ。
おもしろいけど他人の名を語ったりしてる奴はおちけつw 単位0にされるぞw
672学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:51:40 ID:vXw0WA620
なんかみんなMMCの香具師に見えてきたw
673学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:52:49 ID:vXw0WA620
>>671
おちけつにワロタwww
君もおちつこうぜ
674学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:54:33 ID:Ujwb7tVi0
俺俺!俺もMMC部員だけどさぁ!!
部費払いたいから金振り込んでくれよ!!
675学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:56:10 ID:vXw0WA620
>>674
オレオレ詐欺イクナイw
676学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:56:55 ID:aMqGbh1l0
>>673
いやスレのふいんきてきにおちけつと書くのが正しいんじゃないのかと思ってねw
しっかしスレ伸びるなあ・・・大笑いだ
677学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:58:33 ID:vXw0WA620
>>676
なるほどw
678学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 22:59:53 ID:vXw0WA620
次スレのサブタイは【MMC様】〜【歓迎!!】で決まりだなw
679学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 23:10:05 ID:aMqGbh1l0
UswnIlnL0=vXw0WA620? だとしたら釣り成功だなw
680学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 23:16:29 ID:vXw0WA620
>>679
うはwwwwwwwwww大量に釣れtn(ry








と言いたいところだけど
俺サークル入ってないんでUswnIlnL0とは違うわw
いや、まじでw
681学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 23:18:36 ID:vXw0WA620
MMCまじで面白そうだな
まぁ、今からサークル入る勇気は全くないけど・・・・・
682学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 23:36:08 ID:cwII/snR0
なに、この素敵な流れw
今までの国情スレで一番クオリティ高いなwww
683学生さんは名前がない:2005/04/18(月) 23:59:12 ID:oBAW+O6b0
ぽこに666取られた(´・ω・`)
VIPPERが混ざってますねwwww
684学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:06:55 ID:K/aMP6XhO
なんだこの一連の流れはMMC部員大量潜伏中か
685学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:07:47 ID:K/aMP6XhO
なんだこの一連の流れはMMC部員大量潜伏中か
686学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:09:35 ID:n9h0Qtnz0
うはwwwwww俺似非びっぱwwwwwwwwwww

最近トナメの影響でVIPに出入りしてたんよ
あそこはテンション高い、けど良スレにばける糞スレが1割くらいなのが惜しい
国情にもVIPPERクラスのテンション高い人いるんかな、もちろんDQNは除いてw
687学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:10:23 ID:DA8lwBbr0
協調性のないキモオタエロゲオタヒキコモリはマジでお断り
688学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:12:20 ID:n9h0Qtnz0
>>687
ny使い乙
689学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:17:30 ID:9CccpIxs0
>>687
自分の事だろ?黙ってろよこのイケメンがwwwwwwwwwwwww
690学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:22:11 ID:K/aMP6XhO
誰かなにが起こったのか簡単に説明して
691学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:23:26 ID:DA8lwBbr0
あら、図星だった?
ごめんね。
692学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:36:06 ID:4oOy4bqV0
やべーwwwいつもよりクオリティが高い
693学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:40:00 ID:b4bmXRj0O
クオリティタカスwwwwww
694学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 00:42:15 ID:b4bmXRj0O
DQNが潜伏してるな、間違いない
695学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 08:10:27 ID:3t7h3LmR0
クオリティ低っ・・・

お前ら2ch暦浅いんじゃねぇのか・・・?
696学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 09:30:41 ID:wQ45fDn50
このスレは厨房のかほりがプンプンします
697学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 11:21:35 ID:emCMMfke0
前期になってからまだチキン食べてない
698学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 11:22:32 ID:SMW9SBic0
>>658
ttp://www.lib.niigata-u.ac.jp/Services/Simin/simin.html

もし目的のものがないようなら
ttp://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp

で検索して教員または図書館の中の人に相談!
699学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 14:06:20 ID:h+zpwjkeO
桜満開
天気も良いからサボりたい
けど単位のために出席
700学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 18:30:16 ID:dVRyAKly0
桜満開で思い出した。
明日は文章表現の作文が(ry
701学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:13:10 ID:DA8lwBbr0
だってこの大学自体中坊の巣窟
702学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:17:02 ID:dVRyAKly0
昨日のMMC祭りのことが
MMC部員のHPの日記で書かれててギガワロスwww

703学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:20:24 ID:emCMMfke0
明日から天気が悪くなるので桜も終わりかな?
704学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:22:46 ID:K/aMP6XhO
>>702
本当だ。いま見てきました
705学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:24:54 ID:K/aMP6XhO
>>703
桜か。今日学校でDQNな方々が
楽しそうに花見の計画たててるの聞こえてきて('A`)ってなった
706学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:26:00 ID:dVRyAKly0
花見なんて一度もしたことないよ('A`)
707学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:28:26 ID:K/aMP6XhO
>>706
('A`)人('A`)
708学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 19:44:45 ID:UO++ZXlkO
20年弱生きてるのに花見したこと無いってすごいことだと思う。
709学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 20:14:49 ID:lragFSQ+0
21年生きてるけど花見も飲み会もしたことない・・・。
誰か誘ってくれよ
710学生さんは名前がない:2005/04/19(火) 20:33:23 ID:dVRyAKly0
サークル、部活入ってる人は
この時期、花見や新歓コンパなどの行事があるんですかねェ?


俺、サークル入ってないので飲み会とかそういうの一度も経験ない・・・('A`)
711学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 04:13:14 ID:J0FDmMHY0
今日から履修届けの確認期間
水曜の授業を削るか悩み中
712学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 08:07:48 ID:UmCAUczd0
>>711
水曜の授業何があるの?
713学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 13:40:23 ID:J0FDmMHY0
>>712
国際政治史
削れば水曜も休みにできる代わりに木曜2コマ
削らなければ水曜1コマ木曜1コマにできる
714新入生:2005/04/21(木) 14:25:53 ID:MY1vhoiFO
先輩の話だと毎年学友会主催の新入生と2〜4年生の交流会らしき催しがあるみたいなんですが、今年はあるんですかね?
結構楽しみなのに
715学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 14:58:05 ID:VbNTj6kO0
>>714
嘘を嘘と(ry
716学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 15:07:58 ID:7MZLWstm0
交流会ねぇ・・・
実際催しがあったとしても人が集まるとは思えんな
717学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 18:53:13 ID:m7gWq+pD0
入学して4年目になるけど、そんなの聞いた事もないよ
718学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 19:37:19 ID:MUpHlV000
>>714
そんなのないですよ。
719学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 19:51:56 ID:MUpHlV000
>>713
国際政治史ですか。
俺もそれ取ろうと思ったけど削りました。

俺なら水曜は休みの日にして木曜2コマかな。
720学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 19:55:13 ID:cqnMR1lH0
今日血を吐いたよー
やべぇ、ストレスたまってんのかなー三年楽しようといっぱい詰め込みすぎたかしら
721学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:04:24 ID:MkqTxqY7O
確かにやたら授業詰め込んでる人たまにいるね
3年なってからちょっとずつでも学校きたほうが楽だと思うんだが
722学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:12:36 ID:MUpHlV000
>>721
俺も授業詰め込んでるよ。
資格とか就職活動に専念したいから。
あと、興味ある科目だけ取ることもできるし。
723学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:18:03 ID:7MZLWstm0
3年で大学にほとんど行かなくなると大学の友達と疎遠にならね?
724学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:31:23 ID:MkqTxqY7O
疎遠になるもなにも大学にほとんど友達いない('A`)
まあ大学の人間関係なんてそんなもんなんじゃないですか
725学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:52:11 ID:MUpHlV000
>>723
部活入ってるから無問題。
726学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:54:03 ID:MkqTxqY7O
>>725
部活ってまたM(ryの人?
727学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 20:55:43 ID:MUpHlV000
>>726
Mって何?

特定される危険があるから部活名は言えない
728学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 21:00:45 ID:MUpHlV000
今、クラブのページみてきた

MってMMCのことか

いつもどんな活動してるの?

ホームページ見てきたけど、よくわかんないな・・・
729学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 21:36:49 ID:7nnAzg9s0
>>728
ID凄いね。HIVとか000とか
730学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 22:09:47 ID:MUpHlV000
>>729
ほんとだ
すごいIDだw
気づかなかったよ
しかし、HIVってあまり良いIDじゃないねw
731学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 22:14:36 ID:MUpHlV000
システム演習の課題終わった
今回はけっこう簡単だった
732学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 23:23:52 ID:J0FDmMHY0
やっぱり春はいい…春眠暁を覚えず
明日は新大に行ってみよう…授業にもぐれないかなぁ
もぐりはK先生もお勧めしていたし
733学生さんは名前がない:2005/04/21(木) 23:51:34 ID:MUpHlV000
>>732
春はいいね、桜もきれいだ
みんなで花見したい気分

新大の授業って
確か、単位互換制度で受けれるんだよね
3年になったら何個か受けてみようかな
2年で頑張れば、3年はほとんどうちの学校来なくてもいいし
734学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:29:38 ID:LnvuNdq60
>>721
2年になると授業詰め込む人は
けっこう・・・っていうかたくさんいるよ
1年の時、単位たくさん落とした人や3年楽したい人とか様々
そういう俺も今期は30単位以上履修した
30単位履修でも周りと比べるとちょっと少ないけどね
多い人は40近く履修してる
735学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:34:16 ID:0itSclSp0
学校行くと、疲れて寝ちゃうから見たいアニメが見れない
というか本数少ないよ、もっと新潟にもたくさんのアニメを
736学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:36:49 ID:XFyzdU1fO
1年の時って哲学ぐらいしか普通にやってたら落とす授業なんて
なかったような・・・
737学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:40:25 ID:LnvuNdq60
アニメとか全然見ないな・・・
というか、TV自体あまり(ry
漫画もほとんど読まない・・・
本も読まない・・・・

最近、勉強と2chぐらいしかしてねぇな
738学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:41:44 ID:LnvuNdq60
>>736
俺も哲学のみ落とした
あとはほとんどAかB

経済に関しては勉強とかしなくても余裕だった
試験楽杉であの人は神だと思ったwwwww
739学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:48:46 ID:LnvuNdq60
哲学って授業はけっこう興味深い科目だけど、試験は・・・全くやる気起きない
本読まないといけないし、用語も覚えるの大変だし、クソ面倒だった記憶が・・・
一応、本読んで2000字ぐらい書いてまとめたんだけどね・・・
試験は、緊張してたせいか、頭の中が真っ白になって結局書けなかった
740学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 00:59:24 ID:Edrq02OF0
アパートのDQNがトイレに吸殻を投げ捨てていた
こんなのが新大の学生やっているのか…
741学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 01:02:53 ID:LnvuNdq60
>>740
新大生ってマナー悪いの意外といるような・・・
特に、経済学部とかDQN多いとよく聞く
742学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 01:18:08 ID:Edrq02OF0
>>741
人数も多いからDQNも意外と多いのかも
ちなみにそいつは野球部らしい…金系の茶髪ユニフォーム姿で出かけていくのを見た

それからトイレのドアは閉めない、部屋のドアを閉める時はものすごい大きな音で閉める
土足で廊下を歩く、大声で騒ぐ…こんな奴でも新大生になれると思うと鬱になる…
743学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 02:15:37 ID:oXe+CkC+0








バスとみつぼは早急に出て来い



















744学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 09:11:49 ID:4nyhLdSn0
おはよう
745学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 14:24:13 ID:GV+ZYZjD0
金土日は休みにできるが、今日は特に予定がなくて暇(´・ω・`)
746学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 18:33:35 ID:w43ZMR7LO
帰宅。疲れた
747学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 21:09:17 ID:z/Y9gazX0
人身事故で帰りが遅れたの初めて
748学生さんは名前がない:2005/04/22(金) 23:43:09 ID:br0VeZIv0
>>736
コンピュータシステム
国際研究概論
アジアと日本
749学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 00:24:52 ID:PQU8Zk740
地震だ
750学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 04:57:05 ID:i3rvWqLmO
予定も無いのに早起きしてしまった
751学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 06:28:51 ID:esRfYSDs0
黒い豚カレーとどん兵衛カレーの食べ比べしてみようかな
何とも空しい休日だ…皆はどっちが好き?

俺は黒い豚カレーで、緑のたぬきも好き
752学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 12:54:06 ID:tbi5PnlG0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ <僕は赤いきつねちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
753学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 12:58:40 ID:4g+vrbCe0
小一時間暇ができると、何をして暇を潰そうか
考えているうちに小一時間過ぎてしまうことが良くある
この無駄な時間を何とか有効活用したいお
754学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 13:07:22 ID:3BeKrKqD0
>>751
僕はどんべえちゃん!(AAry
755学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 13:27:20 ID:3BeKrKqD0
>>753
暇つぶし案

・ブックオフで本を漁る
・図書館で本を読むor借りる
・ツタヤでビデオを借りる
・2ちゃんねる
・学校の勉強
756学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 15:23:23 ID:HNFAvkxRO
>>753
暇潰し案
・友達の家でも行く
・資格勉強
・漫画喫茶
・テレビ見ながら家でごろごろ
757学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 17:52:40 ID:vq82gsho0
暇つぶし案

・ガンダムを見る
・寝る、ゴロゴロする
・夕飯食べる
758学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 22:04:43 ID:vq82gsho0
そういえば、ゼミや専門コースを
決めるのっていつぐらいですか?
2年の後期?
759学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 23:06:46 ID:esRfYSDs0
>>758
2年後期になったら好きな教員に面談
志望理由書を書いて、提出して後日結果が張り出される

俺は幸いにして第一希望、第二希望と希望した先生に決まった
人気のある先生だと落とされて、取りたくもない先生や専門コースに飛ばされることもある
760学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 23:18:35 ID:vq82gsho0
>>759
レス有難う御座います
やはり、2年後期ですか
そろそろゼミやコース考えた方がいいですよね

>人気のある先生だと落とされて、取りたくもない先生や専門コースに飛ばされることもある

人間工学系やプログラミング系のゼミに飛ばされたらどうしよう・・・('∀`)


761学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 23:20:52 ID:vq82gsho0
>>759
教員と面談ってどういう話するんですか?
志望理由とかですかねぇ?
762学生さんは名前がない:2005/04/23(土) 23:26:11 ID:esRfYSDs0
>>760
最初は行きたいコースより絶対に行きたくないコースを決めた方がいいかも
次は取りたくない先生、合わない先生、1年半付き合いたくない先生を決めるとか

消去法でやってから自分の好きなコース・先生を見つけた方がいいんじゃないかな

>>761
どうしてうちの研究室なの?とかは聞かれた
面談時間は教員次第だけど長いと1時間くらい掛かってしまう
友達と行くのもいいが、自分のことだからきつくても一人の方がいいかも
763学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 00:14:36 ID:BvzLt0J+0
>>762
レス有難う御座います

なるほど
消去法ですか
ということはAかCコースあたりですかねぇ
Bは統計とか人間情報工学とかだし・・・Dはプログラミング・・・

先生も大○さん、佐々○さん、竹○さん、青○さんあたりかな

面談、長いと1時間ですか・・・
一人だとなんか不安なんで、友達と行こうかなと思ってたけど
やっぱり、一人で行ったほうがいいですよね

764学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 00:30:32 ID:rAbwH6kS0
>>763
その友達と都合がつけば一緒でもいいんじゃないかな
俺は2人の先生としか面談しなかった

人気のある先生と無い先生は両極端
無い先生は志望者0人とかゼミ生1人でマンツーマンとか…

ちなみに卒論は目安として30枚以上で竹○先生のところは50枚とか聞いたような
765学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 00:50:37 ID:vyaSn+PHO
やぶぁい一緒に面談行くような友達いない
怖いけど1人で行くかしかもDQNな方々と一緒のゼミなったら
なんか嫌だな・・・
766学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 01:06:01 ID:rAbwH6kS0
>>765
友達同士でゼミ面談受けたり、ゼミに入るのもどうかと思うけど
怖いけど頑張れ…俺も面談は不安で泣きそうだった

最大の問題はDQNだよね
うちのゼミはDQNはいない、少なくとも外見がDQNなのはいない
767学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 01:24:23 ID:cSYuZ/x1O
面談恐い・・・
768学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 01:29:11 ID:vyaSn+PHO
>>766
面談はどうにかなるかもしれませんが問題はDQNですね
DQNグループで授業受けてで俺だけぼっちとか流石に嫌('A`)
769学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 01:34:10 ID:cSYuZ/x1O
ゼミでボッチってきついよね・・・俺には耐えられない
770学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 01:40:54 ID:rAbwH6kS0
ゼミも色々だからね
楽そうと思っていたけどきつかったり、卒論指導はあまりしない先生だったり

今週行けば、来週はGWだから頑張るか
5月2日だけ授業であとは休みだから6連休にできそう…2日が休みになれば最高なんだが
771学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 04:32:16 ID:5S9Ckyjq0
一番のDQNは人とコミュニケーションとる気無い奴。
場にいるだけで何もかもしらけさせる。
コミュニケーションとる気ある人なら
多少素行が悪かろうがなんだろうがかまわんとおもう
772学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 05:59:30 ID:rAbwH6kS0
773学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 11:00:19 ID:b6kAMAQR0
>>771
コミュニケーションとる気ない人
最近、そういう人はけっこう多いね
高校の時、話し掛けても全く返事してこない人とか・・・
そして、俺の妹も・・・
挙げるとキリがないかも試練

そういう俺もコミュニケーションとる気ない・・・というかとるのが下手なんだよなぁ



774学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 11:24:10 ID:rAbwH6kS0
>>773
あんまり気にせず普通にするのが一番だよ
コミュニケーション、コミュニケーションと力を入れすぎるのもどうかと思うけど
775学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 11:59:49 ID:t3T1p0Vx0
>>771
コミュニケーションとれない人より、
他人に迷惑かける人の方がよっぽどDQNだと思うけど…
776学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 12:00:27 ID:b6kAMAQR0
>>774
レスありがとう
気にせず普通が一番ですよね

777学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 12:06:41 ID:b6kAMAQR0
>>775
俺もそう思う・・・
コミュニケーションとれない人は
別に他人に迷惑はかけてないからね

DQNは授業中うるさいし、
途中退出する時、ドアの開け閉めうるさい
中庭でサッカーしたり、タバコのポイ捨てなど
778学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 12:56:00 ID:1AeMCEsh0
このスレDQNって単語が出てくる割合が
他の大学スレより高いよね。
国情ってそんなにDQNな人が多いの?
779学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 13:19:12 ID:BsiUfwiAO
ここに入る時点で全員DQNだからな…
780学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 13:25:31 ID:b6kAMAQR0
全員DQNって言い方はどうかと思うけど・・・
781学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 13:25:53 ID:1AeMCEsh0
ぢゃあ>>779さんもDQNなんですか?
782学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 13:37:48 ID:Lj7D8O5i0
ヲタ予備軍は多いな
783学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 14:00:35 ID:izXUL7yQO
ここでDQNを愚痴ってても国情のイメージが悪くなるだけなキガス
784学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 14:47:26 ID:JxmWMWsC0
ネタ投下:連休の過ごし方
785学生さんは名前がない:2005/04/24(日) 16:24:46 ID:RCxsGjbc0
彼女と旅行に行く俺は勝ち組
786ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
【板名】週刊少年漫画板
【URL】http://etc4.2ch.net/wcomic/

【スレ名】漫画家志望者のスレ(;´Д`)ハァハァ
【名前】ホッカル(;´Д`)ハァハァ代理
【内容】(;´Д`)ハァハァ さあ はじめやうぜ?!w

立ててくれ 頼むw