この数学の問題説明して欲しいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
220学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 02:19:25 ID:SW7ntL+X0
>>218
そこのモンティホールのジレンマっての面白いな
221学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 03:07:15 ID:7vP3mMGF0
モンティホールは3囚人問題とおなじです。
直感と確率が合わない認識の問題については
市川伸一「考えることの科学」(中公新書)がおすすめ

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101345X/qid%3D1111600975/250-1130571-9103466

同じ市川先生で3囚人問題そのものを扱った本もあるけど
上の新書の方が一般的。
222学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 03:57:23 ID:Q4dsLpvR0
(■θ■)ハードゲイが222
223学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 09:38:00 ID:um9bUNMS0
>>221の本の市川氏も指摘しているが、事前確率を過大評価する間違い(有名なのは青色タ
クシー問題や感染問題)と、情報を過大評価する間違い(モンティ・ホール問題や三囚人
問題)の両方がある。

トランプ問題の場合は、構造的には後者に似ているので、10/49派が圧倒的多数になるはず、
という気がするが、1/4派が無視できない勢力なのが不思議だ。
トランプ問題で、1/4派が情報を過小評価する心理的理由が知りたい。枚数にも原因がある
可能性がある。

そこで、次のような問題を考える:
「ハート、ダイヤ、スペード、クラブの4枚のカードだけを用意する。これをよくきって、
一枚抜き出して、見ないで箱にしまう。残りから2枚引いたところ、スペードとクラブだ
った。箱の中のカードがダイヤである確率は?」

元の問題の答えが1/4という気がしてならない人達に尋ねたいのだが、上の問題の答えは
1/4という気がする?それとも1/2という気がする?
論理的に計算して○になるから○なんだろう、でなく、直感的レベルでどっち?

(モンティ・ホール問題や三囚人問題の場合は、上の問題に対応させて言えば、「残り
の3枚のカードを“司会者”がこっそりチェックし…」という話になるわけだが、
ややこしいのでそっち系の話はとりあえず置いておく)
224223:2005/03/24(木) 09:53:09 ID:um9bUNMS0
「過大評価」と「過小評価」を一部逆に書いてしまった。青色タクシーや感染問題
も情報(尤度)を過大評価する方ですた。(事前確率を過大評価する問題は別にある。)
225パピヨン ◆jkXlIYXqWA :2005/03/24(木) 10:47:05 ID:23fTBrAm0
>>183
1から10までの番号の書かれた球がT〜]までの袋に入っている。
一度引いた球は袋に戻さないものとする。
とある1つの袋から球を取り出すとき、
Vの袋から3の球を取り出す確率を求めよ。

って問題と同じだよね?


袋の選び方が10通りで球の選び方も10通りなので10×10=100

袋   T  U  V  W  X  Y  Z  [  \  ]

番号  1 1  1  1  1  1  1  1  1  1
    2  
    3     B
    ・
    ・
    ・
    10
226学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 11:16:07 ID:BaPucabe0
懐かしいなw
この問題は前からあった希ガス
227学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 11:41:24 ID:+al7CHF10
>>225
全然違う。
>>46の問題は、とある一つの袋を選ぶ必要のない問題。
一年のうち一度だけカードを引くんだったら、それであってるが、毎日引くんだから本当に全然違う。

なぜなら毎日カード一枚、必ず引くから。
年に一度だけカードを引くわけじゃないんだから、3月3日にカードを引く確率が1でないわけがない。
228学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 11:48:36 ID:+al7CHF10
1円と5円がある。
ここから今日、明日で一日1枚ずつ取るものとする。
明日1円を取る確率を求めよ。
ただし、1円と5円を取る確率はともに等しいものとする。

今日1円を取る→明日5円を取る確率:1/2
今日5円を取る→明日1円を取る確率:1/2

∴ 1/2

これは当たり前。
>>46もこれくらい当たり前なのに、1/4になると主張しているように見える。
一体どういう理屈で1/4になるというのかさっぱりわからない。
229パピヨン ◆jkXlIYXqWA :2005/03/24(木) 11:50:40 ID:23fTBrAm0
つまり>>154の言うように、1月1日に3月3日の
カードを引くというケースは想定外なのか?
230学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 11:52:53 ID:+al7CHF10
いや、想定外ではない。
1月1日に3月3日のカードを引く確率は 1/365 だ。
つまり、引かない確率は 364/365 なわけだ。

では、1月2日に3月3日のカードを引く確率は?
1/364 だ。
では引かない確率は、 363/364 だ。

これを繰り返していくと・・・ 1/365 になる。
231学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 11:54:48 ID:+al7CHF10

(364/365)*(363/364)*(362/363)*……*(304/305)*(1/304)

最初から最後の前までが33のカードを引かない確率。
最後が、3月3日に33のカードを引く確率。
232パピヨン ◆jkXlIYXqWA :2005/03/24(木) 12:03:17 ID:23fTBrAm0
とんまな私の子分です。

ムー大陸を沈めたのは何人か?

って言うぐらい、2通りに意味が取れるんだよな。>>46は。
233学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 12:06:11 ID:+al7CHF10
ABCDのカードがある。全部の並び方は、

ABCD BACD CABD DABC
ABDC BADC CADB DACB
ACBD BCAD CBAD DBAC
ACDB BCDA CBDA DBCA
ADBC BDAC CDAB DCAB
ADCB BDCA CDBA DCBA

こうだ。
Aに注目すると、
Aが1番になる確率は 6/24 = 1/4
Aが2番になる確率は 6/24 = 1/4
Aが3番になる確率は 6/24 = 1/4
Aが4番になる確率は 6/24 = 1/4
全部等しい。
では365枚のカードがあったらどうか。
同じ理屈で 1/365 になるわけだ。
到底全部は書けないが。

まあ、結局は文章の解釈の違いではないかと思えてきたわけだが。
234学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 12:09:00 ID:+al7CHF10
> 1月1日から、1日1枚ずつ紙を取ることにする。

ここかな。たぶん。
「毎日一枚、紙を回収する。」としか考えられんような気がするんだ俺には・・・。
235パピヨン ◆jkXlIYXqWA :2005/03/24(木) 12:11:06 ID:23fTBrAm0
ある箱に、1月1日から12月31日まで
それぞれ日付が書いてある紙が365枚入っている。
ある年の1月1日から1日1枚ずつ紙を取ることにする。

3月3日に3月3日の紙をひく確率を求めよ ←この言い回しが微妙。

>3月3日にカードを引いた時、3月3日の紙をひく確率を求めよ
   ↑
これなら文句無く365分の1だが。
236学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 12:23:48 ID:KkiWpCF40
>>1
まず、2行目までの操作で、箱の中身は確定してるんだよ。
だから、その後何の操作したからって、その結果によって
箱の中身が変わる事自体おかしくないかい?
問題が悪い気がするよ。
237学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 12:24:10 ID:Q4iH9S20O
>>231
それは>>158と同じだな
238学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 14:36:06 ID:um9bUNMS0
>>236
詳細キボン
(もまいの考え方に興味がある)
239学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 14:37:51 ID:um9bUNMS0
>>236
もまいの感覚では、>>223の問題

「ハート、ダイヤ、スペード、クラブの4枚のカードだけを用意する。これをよくきって、
一枚抜き出して、見ないで箱にしまう。残りから2枚引いたところ、スペードとクラブだ
った。箱の中のカードがダイヤである確率は?」

は1/4と1/2のどっち?
240学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:08:24 ID:gUCjIHWe0
>>239
236じゃないけど
その場合は1/2になるだろう。元の問題で言うと13まい同マークのカードが残りのカードの中にあることが確認できた時と同じ状況だとおもう。
つまり箱の中に、あるマークのカードが絶対に入ってないという情報が得られた場合に、箱の中のカードがダイアである確率は変わってくるのではないかと。
直感的にはそう思うんだけどね。

まぁ>>110の説明で10/49派の考えは理解したけど。
241学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:37:17 ID:MeKLmBMN0
10/49派とゆうか真に10/49ですから
242学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 17:59:16 ID:MTiTDHxW0
俺も10/49だと思う



たとえば、引くのが3枚ではなく、13枚で全てダイヤだとしても箱の中のカードがダイヤで有る確率は1/4になると思う?
勿論最初に引いたカードがダイヤである確率は0のはず
これは条件付確率の問題じゃないかな?
新たな情報が加われば当然確率は変動すると思う
243学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 18:05:42 ID:MeKLmBMN0
思うじゃなくて10/49が正しいですから
244学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 20:16:36 ID:Zp5nwe/B0
後から条件がついたから確率が狭まったってことでいいのかね?
245学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:11:39 ID:9F6cTCYq0
テレビの視聴者参加番組のようなものを想像してください。
3つの箱A、B、Cがあります。このうち1つにはダイヤの指輪が、残りの2つにはティッシュが入っています。
今から参加者が1つの箱を選び、その中にダイヤの指輪が入っていたらそれがもらえるというゲームをします。
今、仮に「B」を選んだとしましょう。
この番組の司会者は毎回、どの箱にダイヤが入っているのか事前に知らされていて、参加者へのサービスのつもりなのか、
迷わせるためなのかわかりませんが、いつも箱が一つ選ばれた時点で、ティッシュの入っている箱の一つを取り上げ、中を見せてくれます。
今回は、参加者が「B」を選んだのを確認したあと、この司会者は「A」を取り上げ、ふたを取り、中を見せてくれました。
これは勿論、ティッシュが入っていました。
このような状況、つまり、自分が最初に選んだあと、残っている箱の一方にはティッシュが入っていることがわかった時点で、
最初に自分が選んだ箱から別の箱、この場合であれば「C」になりますが、「C」の箱に換えたほうがよいのか、
それとも換えても換えなくても、当たる確率は同じなのかという問題です。
他の箱の中身がわかったとき(ティッシュが入っている)、「絶対、いつでも換える」という主義の人と、自分の直感を信じて、
最初に決めたものから「絶対に換えない」という主義の人がいるとして、どちらが得なのでしょうか。
換えても換えなくても、当たる確率は同じでしょうか。
このようなゲームがあるとして、あなたが参加するのなら、司会者がティッシュの箱を見せた時点で、自分が最初に選んだ箱から
別の箱へ絶対換えると決めて参加するでしょうか。それとも絶対換えないと決めて、参加するでしょうか。
換えても換えなくても同じでしょうか。



246学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:13:55 ID:zAXjyQgX0
同じ同じ
247学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:19:17 ID:ppns+kwG0
そう考えるのは素人。
248学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:19:49 ID:zAXjyQgX0
どう考えても同じだろー?確立は変わるんじゃないの?前は三分の一あとは二分の一
249学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:20:36 ID:zAXjyQgX0
>>247
詳しく
250学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:22:51 ID:SW7ntL+X0
251学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:38:12 ID:OFwQBSS/0
両方正解じゃないの?
252学生さんは名前がない:2005/03/24(木) 21:45:05 ID:OFwQBSS/0
やっぱどう考えても10/49確定はおかしくない?
253239:2005/03/24(木) 22:44:44 ID:um9bUNMS0
>>240
レスサンクス。
(数学的議論自体には秋田というか、心理的問題を解決しないと水掛け論になるばかり
と悟ったのと、>>221の本と同様の認知心理学的興味で尋ねているのでつ)

必ずしも確率が1に変化しない場合でも(>>239の問題では「絶対に」ダイヤかどうかが
決まったわけではない)、確率の変化を認めるケースがあるということはわかった。

やはり、カード枚数とか、変化量が問題なのかな。(つまり確率の変化がある閾値
以下の場合には、変化を認知できない人が増えるとか…)

そこで、さらに質問です:やや枚数を増やした次のケースではどうでしょう:


「1から9の数字を書いた9枚のカードがある。これをよくきって、一枚引いて、数字を
見ずに箱にしまった。残りの8枚のカードから3枚ひいたところ、5,3,8であった。
箱の中のカードが1である確率は?」


これは1/9と感じる? それとも1/6と感じる?

>>252氏とか、他の“10/49懐疑派”もレスしてくれると嬉しい
254午前午後 ◆7EpAmPmIws :2005/03/25(金) 00:41:07 ID:X9i9g2wq0
昨日はよくもやってくれたなおまいら

こんだけ意見が割れているのに荒れていないのは偉いと思います
それだけ
255学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 03:07:42 ID:geq7G5vm0
>>254
>こんだけ意見が割れているのに荒れていないのは偉いと思います

理由は「議論になってないから」です。
議論とはAであるか否かを双方の信念、論拠に基づいて論理展開し、
自論を主張し相手を論破しようとするものですが、この問題に
ついては「真実はひとつ」で「そこにある」ものですから、
それを知る人間にとっては議論の対象にならないのです。

真実を知る人間には、その真実を提示してみせようと時間を割く
者もいるでしょう。しかし全く同じ生き物とは思えない、言葉の
通じない、数学的論理的思考能力の欠けた人々に罵られてみると、
そもそも彼らが理解に達しない理由はどうあれ、自分に非があっ
てのものではないと気づきます。

そうして「なぜ誤解するのか」に興味を刺激された昨日の
um9bUNMS0 氏のような人か、私のように暇つぶしで書き込む
人間以外は、より生産的と思われる活動に戻っていくのです。
256学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 05:43:15 ID:/av7JG3r0
というか、10/49 VS 1/4 のスレは以前にも
立ったことがある、つまり既出、ということが大きいかと
257芹名:2005/03/25(金) 06:25:18 ID:cblXWF9B0
>254
( ´∀`)σ)Д`)
258253:2005/03/25(金) 11:01:01 ID:o8yG1ZXe0
>>253の問題にいまのところレスがないのは残念ですが、私の想像では、この場合は
1/6と答える方がほとんどではないかと思います。
そこで、トランプ問題の「誤解しやすさ」は、カードの微妙な多さのほかにも要因が
あるのではないかと考え、次の問題を考案しました。(>>253と枚数は同じで、元の
問題の構造に近づけた)



「ダイヤのカード6枚に、ハート・スペード・クラブ各1枚を加えた計9枚のカードを
用意する(つまり、9枚中3分の2がダイヤである)。これをよくきって、一枚引いて、
見ないで箱にしまう。残りの8枚から3枚ひいたところ、3枚ともダイヤであった。箱の中のカードがダイヤである確率は?」


元の問題の答が10/49でないと感じる方(特に>>239の答は1/6と感じる方)、上の問題
の答は6/9=2/3と感じますか、それとも3/6=1/2と感じますか?





このあたりが微妙なラインではないかと思うのだが……どうよ?
259学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 15:24:32 ID:6Eg38lnk0
俺は両方ありえて
>>1
の問題文だけじゃ、どっちか明確にすることはできないと思う
260学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 15:26:56 ID:xrXQ/gHf0
秋山先生に聞きゃいいんだよ
261学生さんは名前がない:2005/03/25(金) 15:29:53 ID:C8ZKfkGQ0
チャレメの弟か妹いるやつ赤ペン先生に聞けよ
262午前午後 ◆7EpAmPmIws :2005/03/25(金) 15:30:10 ID:X9i9g2wq0
>>255 フーム
あと荒らすような馬鹿はこんなスレ覗かんわな
263258:2005/03/25(金) 18:03:51 ID:o8yG1ZXe0
書き間違えた。>>239でなく>>253だた

もう一度書き直しておくね:

「ダイヤのカード6枚に、ハート・スペード・クラブ各1枚を加えた計9枚のカードを
用意する(つまり、9枚中3分の2がダイヤである)。これをよくきって、一枚引いて、
見ないで箱にしまう。残りの8枚から3枚ひいたところ、3枚ともダイヤであった。箱の中のカードがダイヤである確率は?」


元の問題の答が10/49でないと感じる方(特に、一方で>>253の答は1/6と感じる方)に
特にお尋ねしたい。
上の問題の答は、6/9=2/3と感じますか、それとも3/6=1/2と感じますか?

264学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 08:29:46 ID:jzxCG0z00
なぁこれの答えって何??
マジで知りたい
265学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 13:59:00 ID:PBbaob9F0
だから10/49だって
266学生さんは名前がない:2005/03/30(水) 20:46:04 ID:iDAUyS4g0
結論が出たからこのスレは終了ってことでいいのか?
267学生さんは名前がない:2005/03/31(木) 04:35:20 ID:FlageA9d0
おk
268学生さんは名前がない:2005/04/04(月) 00:01:11 ID:NQp7g11s0
てst
269学生さんは名前がない
物理で解いて10/49じゃない?