【哲学】大学生なら死んだらどうなるか考えるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
どうなるんだろう?

おれは死後の世界とか信じてなくて、
自分も死んだらあらゆる植物・動物・物質と同じで、無に還るだけのことだとは思うけど、
そしたら自分の「意識」はどうなってしまうんだろう?

死んだらずっと何も感じることなく、途方もない時間が過ぎて地球がなくなろうが、宇宙が消滅しようが関係なしに
ただ永遠に、永久に「無」がひたすら続くんだとしたら、
いまここに何かを感じる器官を持って生まれたその奇跡に非常に驚愕し感嘆するわけで
そして なぜ自分達は生まれてきたんだろうって疑問が沸くわけで
2学生さんは名前がない:05/01/12 00:45:52 ID:o1enDJEp
3学生さんは名前がない:05/01/12 00:46:08 ID:vHp4x+1A
4学生さんは名前がない:05/01/12 00:46:48 ID:vHp4x+1A
マジレすすると、モチ
5学生さんは名前がない:05/01/12 00:46:50 ID:7p4Bscc0
夢みないで寝てる時みたいな感じじゃね
6学生さんは名前がない:05/01/12 00:46:56 ID:Huc0nE2k
寝てる時とか、気絶したときとか意識ないだろ。
それが永久に続くだけ。何も不思議はない。
7犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :05/01/12 00:47:16 ID:k0oPVIOL
そうだよなぁ
ライトコールパックからバリユーパックに変更しようかって悩みなんかちっぽけに思えてきた
8学生さんは名前がない:05/01/12 00:48:01 ID:V9ZTF+Qa
意識がないのが怖いよ
9:05/01/12 00:48:30 ID:psGRVzvQ
うわやばい立ってしまったレポートがあるのに


とりあえずFFの曲でも聞きながらマターリとカキコしてくれ
http://urrryyy.hp.infoseek.co.jp/FINAL%20FANTASY7%20Windows/MIDI/1-01.Prelude.mid
10学生さんは名前がない:05/01/12 00:49:26 ID:Huc0nE2k
とりあえず>>1は主観的世界観から抜け切れていない。
お前がお前の体に生まれてきたのは、奇跡でもなんでもない必然
11学生さんは名前がない:05/01/12 00:49:54 ID:dt9uSINA
いつか絶対死ぬってことを考えるとものすごく恐くなるよな。
12ちゃーはん ◆BFKG.ARICE :05/01/12 00:50:10 ID:wrToHuCW
5分くらい考えて鬱になって考えるのをやめる
13学生さんは名前がない:05/01/12 00:50:47 ID:c9aUxmAY
人間は死ぬために生きるのだ
14Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/12 00:50:49 ID:xYFmLxxV
夜寝る前に目を瞑ってそれを考えるとどうしようもない気分に突き落とされるので考えない
15学生さんは名前がない:05/01/12 00:51:02 ID:QYvgsmo7
意識も消えるんじゃないの
16学生さんは名前がない:05/01/12 00:51:38 ID:hqRk72hP
一人の男が生きて、死んだ
17学生さんは名前がない:05/01/12 00:51:43 ID:3hmAUivv
>>12
正解
18学生さんは名前がない:05/01/12 00:51:44 ID:7Pwf1Fux
天国に行く説→キリスト教
何かに生まれ変わる説→仏教
何も残らず消え去る説→唯物論

現象学当たりも噛んでる
とりあえず本読んでから考えろ
19学生さんは名前がない:05/01/12 00:52:34 ID:hM+q7gfw
ターミネーター2のシュワちゃんの最期みたくなると思われ。
プツッて切れてそれでお終い。
20ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 00:52:44 ID:nCic/i3x
定期的に立つ定番スレですか?
それにしても死後の事程分からない事はありませんね。
                デブリーフィング
九死に一生をえた人の 帰 還 報 告 は聞けるけど、死人に口はないもんね
21学生さんは名前がない:05/01/12 00:52:52 ID:7p4Bscc0
とりあえず金持ちの家のイケメンに生まれたい
というか、まずはヒトに生まれたい
22学生さんは名前がない:05/01/12 00:53:19 ID:3hmAUivv
現象学とか読みだしたらそろそろやばいだろwwwww
23Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/12 00:56:23 ID:xYFmLxxV
>>20 自殺系はよくたってたよね
24学生さんは名前がない:05/01/12 00:57:41 ID:7Pwf1Fux
哲学系もよく立ったっけ?
自殺系とか宗教系はよく立つけど哲学はあんまり立たなかった記憶
25学生さんは名前がない:05/01/12 01:02:05 ID:3hmAUivv
死後の世界は哲学なのか?
26Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/12 01:03:45 ID:xYFmLxxV
きちんと考えようってのは少なかった
宇宙関係で哲学方面に流れたスレはあったけど
乱立した自殺スレ自体を考えるスレってのもあったけど
27ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 01:04:06 ID:nCic/i3x
>>23
そうそう。それだ。
28学生さんは名前がない:05/01/12 01:04:19 ID:s8RJted+
>>20お前のレスからザ・ボスの匂いを感じる
29元 村 ◆.OYCQh7Bys :05/01/12 01:07:18 ID:uH9LBV81
>>1の何よりの功績は>>9を持ってきたこと
30学生さんは名前がない:05/01/12 01:08:04 ID:ev1lAjgr
>1の何よりの罪は>9を持ってきたことにより>29を呼び寄せたこと
31学生さんは名前がない:05/01/12 01:08:28 ID:Huc0nE2k
確かに
32学生さんは名前がない:05/01/12 01:09:33 ID:Vdl2eym9
何だこのスレは…。
提出間近の哲学のレポート課題と超似てる…。

実際は俺らが見たり聞いたり感じたりしているのは全て脳で行われていて
見えているものは目から取入れた可視光を脳が映像として捉らえて
聞こえているものは空気の振動にしか過ぎない。
痛いと感じるのは神経によって脳に信号が伝わりそう感じる。
匂いは化学物質鼻に入り脳が匂いを感じる。
だから俺らの視覚聴覚感覚嗅覚は全部脳の中で、
色も音もただの波長で実際には存在しないかもしれない。
もしかしたら夢や想像みたいに記憶や意識は全ては脳の中の虚像にしかすぎず実際には何もないのかもしれない。
33学生さんは名前がない:05/01/12 01:10:03 ID:BYRlTqIx
>>1
火葬されて墓に入る
34学生さんは名前がない:05/01/12 01:10:16 ID:IJJtVZ7T
生まれる前の記憶がないってことはやっぱり死んだらそこは無しかないんだろうなぁ。
まぁ48億年だか無の世界の住人だったわけだし、その世界に帰るだけだと思うけど
恐くないはずはないよな。
35元 村 ◆.OYCQh7Bys :05/01/12 01:10:32 ID:uH9LBV81
>>9を開いた瞬間にプレリュード
一人で聞いてるのが勿体無くなった みんなにこの感動を伝えたいと思った
36学生さんは名前がない:05/01/12 01:11:34 ID:UaZ6svA7
よし!じゃぁ>>1が実験してくれ!
37学生さんは名前がない:05/01/12 01:12:01 ID:7Pwf1Fux
>>32
初歩的なレポートだな
38学生さんは名前がない:05/01/12 01:14:02 ID:ev1lAjgr
>32
確かに、自分からみた脳内世界は無限大だが、
外から見れば単に脳という器官の細胞の動きが止まるというだけだしな。
39学生さんは名前がない:05/01/12 01:14:28 ID:UaZ6svA7
オタク→専門家
40学生さんは名前がない:05/01/12 01:14:39 ID:UaZ6svA7
誤爆ったあ
41学生さんは名前がない:05/01/12 01:15:14 ID:Huc0nE2k
>>32>>38の言ってることは正反対だと思う。
>>32は唯心論的、>>38は唯物論的
42学生さんは名前がない:05/01/12 01:17:51 ID:ev1lAjgr
>41
ココロが先か、モノが先かって奴か。

カント哲学今期取ったけどぜんぜん行ってないや
43マイルドヘブン:05/01/12 01:21:17 ID:BUeNXSm/
死んだら人は宇宙の一部になるんだ
そうなんだああああああああああああああああああああああああああ
44Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/12 01:21:58 ID:xYFmLxxV
>>41 >>32も唯物論じゃない…?
45学生さんは名前がない:05/01/12 01:22:31 ID:9QP5bV18
誰か殺しに来てくれないか。
46学生さんは名前がない:05/01/12 01:23:51 ID:7Pwf1Fux
>>44
32は、ものが存在するんじゃなくて電気信号がそう思わせてるだけなのかも、
って言ってる

『翔太と猫のインサイトの夏休み』読んで
47Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/12 01:28:03 ID:xYFmLxxV
>>46 
ぅーn だからといって物質から離れた精神や意識を認めてる
ような内容には思わなかったから でもよくわかんね
それ読んだことないし読んでみるかもせんきう
48学生さんは名前がない:05/01/12 01:30:44 ID:MCTzkxj3
1回気を失うといいよ
ああ、死んだらこんな感じなんだなって思った
4932:05/01/12 01:31:04 ID:Vdl2eym9
でも俺の考えだとその「脳」はどこにあるのか?
という疑問が生じてしまう。
脳がある世界は存在するわけでその世界は虚像ではないから実在するわけで
その脳があるのは神経と繋がっている体であり…と考えると自分自身は存在するわけで
自分が存在するのはこの世界だから結果としてこの自分がいる空間は存在しているということになる。
デカルトか誰かが言った「存在を疑っている自分自信の存在は否定できない」みたいだな。
50学生さんは名前がない:05/01/12 01:31:24 ID:UaZ6svA7
どうやったら気を失えるんだ?
51バンゲリング ◆bbOzCjpCm2 :05/01/12 01:34:07 ID:p2+t5usr
コギト エルゴ スム
52学生さんは名前がない:05/01/12 01:34:35 ID:UaZ6svA7
>>51
タッキーキター
53学生さんは名前がない:05/01/12 01:34:40 ID:7Pwf1Fux
>>49
「存在を疑っている」ことの証明が出来ないよ
54学生さんは名前がない:05/01/12 01:34:58 ID:CyEsESu/
死んだら夢から覚めるんだよ
55学生さんは名前がない:05/01/12 01:35:54 ID:UaZ6svA7
そこにはもうひとつの世界があるのさ
56学生さんは名前がない:05/01/12 01:38:01 ID:7Pwf1Fux
死は開会式の終わりのようなもの
57学生さんは名前がない:05/01/12 01:51:22 ID:J0jrMQ3K
無にかえると信じているなら、死後がどうなっているかを思い煩うことはない。
誰だって、死後は無ではないというかすかな期待を抱いているものさ。
58学生さんは名前がない:05/01/12 01:54:30 ID:7Pwf1Fux
生きてる時に聞いてたような世界ではなかったと
苦情も言えない、こんな死後世界じゃ
59芹名:05/01/12 01:56:37 ID:7kHHqleu
死んだら楽しい世界に行けるのかもしれない
60学生さんは名前がない:05/01/12 01:57:57 ID:8YaLQ6em
てか死後も意識があり続けて 永遠に生き続けるって地獄だよな
かわいい姉ちゃん抱き放題だとしても
いつかは飽きるし
61ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 01:59:52 ID:nCic/i3x
火の鳥をもう一度読み直したくなってきたな
62:05/01/12 02:02:20 ID:psGRVzvQ
いや、「死」の話には必ず「死後の世界」の話が付いて回るけど、
おれはほとんどそういったものを信じてない。
あの世があるほど人間が特別だと思えず、あらゆる植物・動物・物質と同じで、人間も死んだら無に還るだけのことだと思う。
また物質的には原子の形で地球に残るだろうけど、そこに精神は宿っていないと思う。
なぜなら、精神は脳の電気作用がもたらす偶像だからだ。

まぁこの辺りの考え方は人それぞれだけど、おれはそんなふうに考えています。
63学生さんは名前がない:05/01/12 02:05:08 ID:c9aUxmAY
オナニーのあとの虚無感も擬似的な死だよね 精子を出して(相手がいないが)子孫をこの世に残して役目が終わったっていう
64学生さんは名前がない:05/01/12 02:06:26 ID:8YaLQ6em
そう考えると 今死んだ方が楽だよな
65学生さんは名前がない:05/01/12 02:07:19 ID:7Pwf1Fux
虚無感が無かったら際限なくオナニーしてしまうから、とか
実は虚無感ではなくて冷静になっているだけで、保身のためのことだ、とかの
説もあるが
66学生さんは名前がない:05/01/12 02:08:15 ID:c9aUxmAY
>>58
ポイズン
67学生さんは名前がない:05/01/12 02:09:25 ID:8YaLQ6em
人間は全員しねばいいと思うよ。
地球のためにも
68学生さんは名前がない:05/01/12 02:09:51 ID:L4ONy8GT
死ぬも何もない。
ただなんていうか粒子の集まり具合が変わると言うか、
位置が変わると言うか、そんな感じだ。
69学生さんは名前がない:05/01/12 02:11:04 ID:7Pwf1Fux
広川がいるな
70学生さんは名前がない:05/01/12 02:13:09 ID:ev1lAjgr
>67は変な宗教団体に入ってそうだな。
71ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 02:13:18 ID:nCic/i3x
俺が>>32のような事ばかりが毎日頭の中を回ってた時期に「マトリックス」がきた。
映像とかどうこうより、今ある現実が現実の一つの姿に過ぎない、という世界が
当時の俺が悩んでいたことと親和性が高かったのか、魅了された。
あと、「トゥルーマンショー」という映画もなんとなくこの問題に関係があるような気はする。
72学生さんは名前がない:05/01/12 02:16:00 ID:8YaLQ6em
どっかで自分を操ってる奴がいるんじゃないかと思うことはある。自分はゲームのキャラで
73学生さんは名前がない:05/01/12 02:20:26 ID:c9aUxmAY
リングの続編のループみたいな世界だね
誰かがスイッチ押したら全ての宇宙が、「消える」
74芹名:05/01/12 02:22:15 ID:7kHHqleu
死んでもいいけど 死ぬ勇気はない
75学生さんは名前がない:05/01/12 02:25:01 ID:tZQbcdlN
そもそも宇宙が何で「ある」のか
宇宙の外側は?
始まりは?
って話になると思う。
76ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 02:27:02 ID:nCic/i3x
>>74
どっち取る?

赤いカプセルθ 楽にこの世から消えられる。
青いカプセルθ 永遠に生き続ける。二次元の世界で。
77学生さんは名前がない:05/01/12 02:27:13 ID:ev1lAjgr
宇宙っていくつも生まれてるらしいね。
宇宙とかの研究してる学者とかって、何考えてるんだろう。割り切ってるのか?
俺だったら頭おかしくなりそうだ。
78ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 02:33:22 ID:nCic/i3x
一応俺らの世界の始まりは今の宇宙の始まりと=なんだろうけど
俺らのいる宇宙とは別の宇宙もありうるどころかこの宇宙すら別の宇宙から生まれたというか
実は沢山ある泡宇宙の一つに過ぎなかったりしてそれはもう大変と思ったら
その一部の時間もループしてるかもしれない可能性があってホントもう大変。
そんなこと考えてると宇宙ヤバイなんてスレ立てたくなる気持ちがとてもよく分かる。
79学生さんは名前がない:05/01/12 02:40:07 ID:psGRVzvQ
不思議すぎて発狂するよね(´・д・)(・д・`)ネー
もし宇宙が膨張を止めて縮小し出したら時間が戻るとかもう理解不能
80芹名:05/01/12 02:40:15 ID:7kHHqleu
>>76
青 愚問
81学生さんは名前がない:05/01/12 02:56:28 ID:lg0yEJZ4
宇宙は超ド級の生物の細胞の一つですよ
82市原 ◆Yo.DI5059. :05/01/12 03:15:43 ID:CyEsESu/
>>81
同じ事考えてる奴発見

人間の細胞にも宇宙が広がってるんだと思う
83ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/12 03:18:18 ID:nCic/i3x
極小と極大は実は一緒なんだよ
84学生さんは名前がない:05/01/12 03:44:24 ID:c9aUxmAY
>>81
昔の科学者もそれ期待したけど、全く別モンだったから相対性理論が出たのでわ
85元 村 ◆.OYCQh7Bys :05/01/12 04:08:46 ID:uH9LBV81
FF7のライフストリームの原理って矛盾無いよね
86またー理工:05/01/12 04:40:08 ID:HmlpAHPX
幼稚園のころ死後の世界を想像して
めっちゃ怖くなって泣き出したことがある。

今なら泣かずに想像し続けられるが結論は出ない
87学生さんは名前がない:05/01/12 04:57:34 ID:O4G7nRnr
コスモバルク
88やーこ:05/01/12 04:59:16 ID:DLJK5pF6
死んだら終わりじゃない気もしないでもない。
わからないから死ぬのがこわいんだと思った。
89またー理工:05/01/12 05:00:35 ID:HmlpAHPX
>>88
死はそれ自体怖いものではない。
痛いのはいや〜
90やーこ:05/01/12 05:02:11 ID:DLJK5pF6
みんな痛いのはいやですよね。。
出来れば大往生とかのガいいなぁ…
91学生さんは名前がない:05/01/12 05:06:50 ID:Ui0WpmbH
死ぬの眠ってる時の意識がない時がずっと続くようなもんなのかな
でも眠っても次の瞬間には朝になってて意識が無い状態を認識できてないしなぁ
あんな状態が続くのなんて想像できない
死んで次の瞬間には転生とかして別の誰かになってたりするんかな
92またー理工:05/01/12 05:09:09 ID:HmlpAHPX
転生とかないと俺はおもうけどなー
脳に酸素が供給されなくなったらそれが死なわけだから
気絶した状態が続くって考えが一番正しいような気がする。

個人的には転生とかあってほしいんだけどなー
93学生さんは名前がない:05/01/12 05:10:39 ID:tEJLYpiC
死の向こう側には、肉体も脳もないのだから、安楽なものだと思われる。
安楽と感じる器官がない。これこそがまさに究極の安楽だ。



とりあえずレポートが終わらない。胃が痛い
94やーこ:05/01/12 05:11:08 ID:DLJK5pF6
それはなんともいいがたいが、高熱で死にかけて気を失った時と
手術して麻酔かけられた時はなんか似てたような気がします…。。
まっくらなのよね〜、でもすごくきもちいかった。
95学生さんは名前がない:05/01/12 05:18:49 ID:3hmAUivv
>>94
セックルのときとどっちが?
96学生さんは名前がない:05/01/12 05:20:12 ID:3hmAUivv
語り得ぬものについては沈黙すべきである
by ウィトゲンシュタイン


―糸冬―
97またー理工:05/01/12 05:20:41 ID:HmlpAHPX
>>95
武田鉄也いわく
「オナニーより気持ちいい」

首しめられて落とされる寸前までいった後のせりふ
98学生さんは名前がない:05/01/12 05:22:12 ID:3hmAUivv
俺は寝てる時が気持ちいい
99学生さんは名前がない:05/01/12 05:23:09 ID:cHYzMuT6
教えてあげよう

死ぬっていうのはこう言うこ
100やーこ:05/01/12 05:25:14 ID:DLJK5pF6
せっくるのときとは比べてねぇなぁ…
101学生さんは名前がない:05/01/12 23:25:45 ID:CJVse/A5
スレとはあんま関係ないけど


あの世に行くのを止めることができるすごいベルト
http://www.tiscali.be/cmsimages/video/belt.asf
102 ◆Frank/MK6U :05/01/12 23:29:46 ID:095sEitH
死んだらそこで終わり
その先など無い
103学生さんは名前がない:05/01/12 23:32:15 ID:KCSXan4Y
ぼくには はじめと おわりが あるんだ
104ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 00:21:27 ID:A/oF+Kxk
あげ
105皇太子 ◆tPKcQePUSA :05/01/14 00:24:27 ID:foYo9KIh
もし漏れが死んでハードディスクの中身を身内に見られたら
今の自分を全否定されそう
106キ(〃・ е +)モ:05/01/14 00:31:17 ID:xIMMttd3
死んだら無になると思うんだけど、仮に魂という物があったら、どのようにして次の入れ物を見つけるのだろうか
人は人としてしか生まれ変われないとしたら、人口は一定以上増加しないのだろうか^^
107愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 00:32:29 ID:Up4E0RGE
常に死の恐怖におびえている。
中島義道
これおすすめ。
南无阿弥陀仏…。
108愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 00:33:56 ID:Up4E0RGE
>>1
無って言うのは
感じれなんだと思うよ。
自分の存在もないんだから。
ああ暗い。
光をくれ、光りを…。
109愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 00:45:21 ID:Up4E0RGE
>>18
釈尊は
何かに生まれ変わるとは全く言っていないですよ。
輪廻転生は仏教ではなく印度古来の考え方です。
釈尊曰く、私は死んだことがないから死後のことは分からない。
らしいです。
>>57
私は抱いてません。
>>6
火の鳥の確か未来編に
永遠の命の怖さがあったはず。
>>75
それにも激しく興味があるが
それよりも自分の生のほうを考える事にした。
>>81>>82
火の鳥で言うコスモスゾーンですね
それによると地球も細胞
人間も地球という細胞の中の細胞である。
巨大生命体がこの世の招待。だと。
>>86
こういうのって理系行く人が多いってのが謎。
文学部に来てくれ。
110愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 00:51:45 ID:Up4E0RGE
そもそも
己の人生について
考えるときも
死んだらタンパク質になるだけ。
とかさばさば言い切れる奴は
死ぬ間際そんな客観的に入れるのだろうか。
この世に命を授かった以上主観が全てでは無かろうか。
おごれてはならない。
南无阿弥陀仏…。
111学生さんは名前がない:05/01/14 01:03:20 ID:igzcLLsV
>>75
宇宙の外側は三次元的には無いのではないかと思う。
地球で世界の端が無いように宇宙も空間が歪んで端というものはないのかもしれない。
四次元とかは概念がよくわかんないけど。
112学生さんは名前がない:05/01/14 01:10:50 ID:oKfspPEy
>>110
頭ごなしに唯物論を否定する短絡思考
113愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 01:23:54 ID:Up4E0RGE
>>112
例え唯物論が真実であっても
主観的な世界を大事にすることが
それこそ己にとっての真実では無かろうか。といった矛盾。
114学生さんは名前がない:05/01/14 01:30:03 ID:oKfspPEy
>>113
主張が矛盾してるだけ
しかも「死ぬ際にタンパク質だけ」というのを曲解している風
IDの4がGに変わったらUpジョージ
115ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 01:34:36 ID:A/oF+Kxk
>>111
外側に向かってずっと行くと反対側から出てくる、という考え方もあるね。
「反対側」とかそういう表現は適切じゃなかったけど、
例えば地球から宇宙のある方向にまっすぐ向かって行くと再び地球に到達する、といったような。
ループしてるとでも言えばいいのか。
ボンバーマンとかってステージ上にずっと行くと下から出てくるじゃん。そんな感じ。

更にこの世界も四次元以上あるかもしれないし、大変だな。
物理学者ガンガレ。ちょうがんがれ
116愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 01:37:10 ID:Up4E0RGE
>>114
すまん。
言ってることが分からん鬱死
117学生さんは名前がない:05/01/14 01:44:10 ID:oKfspPEy
次元とか、定義の問題だと思うんだけど

勉強してないから思うだけなんだけど
118ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 01:52:59 ID:A/oF+Kxk
宗教と科学は本来競合するものじゃないよ。
宗教を科学では論破できないし、逆もまた然り。
かといって哲学で世界を隅々まで拭き取れる訳でもない
119愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/14 01:54:58 ID:Up4E0RGE
>>118
哲学で世界を隅々まで拭き取れないところに
神のようなモノを認めるスタンスですがどうでしょうか。
ていうかアインシュタインも仏教認めてたらしいね。
120学生さんは名前がない:05/01/14 01:57:56 ID:igzcLLsV
昔の人が世界の端はどうなってるのか疑問に思ってたら実は地面は球体で端が存在しないわけだった。
つまり二次元の地図を球体に丸め微小面積で接線のxy方向にいくら行っても端はないように
三次元空間が歪んでXYZ方向にいくらいっても端はないんだと思う。
または地図上では地面(海底)はXY方向では限りなくあるがZ方向では土地はないように
宇宙もXYZ方向には限りなく空間があるがもう一つの軸を進むと空間が無くなってしまう。
そこが宇宙の端ではないのかな?
でもブラックホールの中って空間が無くて時間だけ存在するって聞いたことがあるけど…。

物理の知識が半端にしかない俺のかってな考えだけど。
121学生さんは名前がない:05/01/14 01:58:01 ID:oKfspPEy
キルケゴールは最後の最後に神の前に一人立って答えを見出した
ニーチェは「神などいない、自分が強くなるしかない」と最後まで言い張りついに発狂した
122学生さんは名前がない:05/01/14 02:00:51 ID:45RFRRzH
>>1
その問題は高校生のときにクリアしたぞ。
123ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 02:03:13 ID:A/oF+Kxk
>>119
それは別に構わないと思うよ。
俺は神とかそんなのは信じないけど未知なものがあるかも、ってのは楽しい。
けど神とか神のようなものは一つの大きな「発明」だという事は頭の片隅に置いておいてもいいかもしれない。
124学生さんは名前がない:05/01/14 03:10:29 ID:8siJ2z5I
驚愕
感嘆
pu!
125パピヨン ◆jkXlIYXqWA :05/01/14 05:11:57 ID:xWnAQz1h
>>120
宇宙の端はあるけどないようなもん。
光速で膨張していれば絶対に端っこにはたどりつかないわけだから。
ブラックホールはただ重量が重いか物体をひきつける力があるだけ。
それは光を吸い込むだけの吸引力なわけで、光のスピードとは関係ない。
126学生さんは名前がない:05/01/14 13:12:01 ID:90r/objM
なんで重力で光がひっぱられるの?
光って重さがあるの?
127ジョンソン ◆ag9IXLOgtM :05/01/14 13:30:58 ID:CV/nOVyf
>>126
それは重力によって空間(より正しくいうと時空)が歪むからでつ。
128学生さんは名前がない:05/01/14 13:38:53 ID:90r/objM
重力と時空になんの関係が
129学生さんは名前がない:05/01/14 14:03:33 ID:nKr8GV9D
なんかブラックホールの中では時間と空間が入れ替わっているらしい。相対論によると。
んで時間と空間は絶対的なものではなく実在もしないって。
130パピヨン ◆jkXlIYXqWA :05/01/14 15:10:46 ID:A9UGc+mb
どんどんスレ違いになってるが。
重力によって光(視線なんかもそう)が曲がるのは常識。

だから大きな星などの奥にある星は実際の位置よりも
大きな星に近づいて見える。
だからブラックホールの奥には何も見えない。
視線とか光がみんな吸収されるから。

光速で移動している物体は静止している物体に対して時間が流れない。
131ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 21:55:53 ID:A/oF+Kxk
光速以上じゃ膨張しないと思うんだが
132ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/14 21:56:58 ID:A/oF+Kxk
あ、>>125の話ね
133学生さんは名前がない:05/01/14 22:03:09 ID:eUI/Mmrx
死んだらどうなるかなんて考えるだけで、マンドクセ
まあ、いつ死ねてもいいように。毎日をおもしろおかしく、かつ、有意義に
過ごしたいよな。
>>93
(・ω・)人(・ω・)ナカーマ
テスト前にも関わらず、三つも溜まってる・・・。OTL
134学生さんは名前がない:05/01/14 22:06:02 ID:+A6oTPRB
死ぬ瞬間は、わからんけど、この前運動神経(ようわからんが)が途切れるのを感じた
時、死ぬときもこんな感じなんかな、って思った。

なんか、書くの下手だから伝わるか分からんけど、聞きたい人居る?
135学生さんは名前がない:05/01/14 22:09:49 ID:+A6oTPRB
っつーかまあ書いとけば、
座ってコックリコックリするときって、上半身がしなるように揺れるじゃん。
それが、腰の法から感覚が途切れて曲がっていくのを感じた、ってだけなんだけど、
個人的には感動。
そんだけ、スマソ。
136学生さんは名前がない:05/01/15 00:36:23 ID:dkVBiLJL
137ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/15 01:22:32 ID:LCHWB02h
>>136
ウホ。
宇宙ヤバイな。超素敵。
138学生さんは名前がない:05/01/15 02:34:07 ID:bWQ5m2xU
死ぬときというか、世界の終わりってNHK総合の放送終了時に君が代が流れてるときみたいなイメージだと思う
139ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/15 04:52:01 ID:LCHWB02h
>>138
もし真面目な意見なら申し訳ないがちょいワロス
140学生さんは名前がない:05/01/15 04:54:37 ID:PHGDlRG/
むしろ某局の放送終了時にあるみたいな
鳩が飛ぶイメージだ
141学生さんは名前がない:05/01/17 17:11:02 ID:Nf6VWNK7
「死ぬのが恐い」←こう考える自分そのものが永遠に消滅するわけだからな。
まあ、俺は「眠りについて、気がついたら朝になっていた」という時の、眠りについていた間の無意識が永遠に続くと言う感じだと思ってるが。
142学生さんは名前がない:05/01/17 20:09:00 ID:SjZA6vFO,
生きている間は死んでいないし、
死ねばもはや生きてはいない。
氏の苦しみなど迷信である。
143学生さんは名前がない:05/01/17 20:13:23 ID:i0y4VFbq,
生きている証明をできなければ死んでいるのと同じ。
144学生さんは名前がない:05/01/17 20:25:05 ID:Nf6VWNK7,
一説によれば死というものは生まれる瞬間と同じだと。
つまり、本当に一瞬。我々は生まれた時のことを覚えていないので、生まれた瞬間というのは我々にとっては一瞬と同じ。
死とは一瞬で訪れ、一瞬にして我らの意識を消滅させるものなのであろう。
145学生さんは名前がない:05/01/17 20:26:15 ID:GT4VfsGY,
てか、どうせ死ぬなら、いま頑張っても無駄だよな?
146学生さんは名前がない:05/01/17 20:30:58 ID:Nf6VWNK70
寝てる間の自分は意識がない。だが、その意識が無い自分もほかならぬ自分である。
なので、俺は死んで意識がなくなって出来た抜け殻の身体も、ほかならぬ自分なのだと思う。
そしてその身体が朽ちて土に還ったとしたら、俺は土、いや、地球そのものに同化するということではないか。
そう考えると、地球上に存在する全生命体が、いつか自分と同化するという結論に行き着いてしまった。
そして、過去に死んでいった者たちも皆、自分なのだ。
147ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/17 21:16:29 ID:wau4WQkQ0
>>145
当然です。
でも同じ死ぬなら踊らにゃ損々ですよ。
148愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/17 23:39:23 ID:2+JBCcMI0
>>141
俺もそうおもう。
>>142
それをエピクロス派という
>>145
中島義道
>>146
俺もそう思う。
149学生さんは名前がない:05/01/18 02:42:41 ID:QoIwI4aU0
みんな結構考えて生きてるんだなぁ。それもまた青春だと思うよ。
150パピヨン ◆KyEUIDHB92 :05/01/18 03:05:03 ID:t28LzS17O
寝てる時と同じってのはいい感じの意見だよな。
でも寝てるときでも意識はあるんよ。起きたら忘れてるだけで。
151学生さんは名前がない:05/01/18 03:11:22 ID:QoIwI4aU0
夢のことか?夢見ないくらい熟睡する事だってあるだろ?
寝てるときと同じって言うのが納得できないのであれば、気を失っているときと同じって言ってしまったほうがいいか。
しかし、気を失ったことのある奴って、そんなにいないと思うから、「寝てるとき」にしておいたほうが伝わりやすいかと思ってね。
152学生さんは名前がない:05/01/18 04:00:17 ID:Hh9iGhLv0
中学の時友達にえびぞり固め喰らって落ちた(気絶)ことならある
「苦しい!楽になりたい!」って思ったらフッと全身の力が抜けて、
一瞬「あぁ楽になった」って思った
なんか、疲れてる時にバタッて横になった時みたいな気持ちよさだった
でもそっからの記憶が無くて、目が覚めてからもしばらく朦朧としてた
そうしてる時に「あれ?俺死んだかもしれん」って思った
153学生さんは名前がない:05/01/18 05:46:50 ID:7kNNRshLO
なんでエビゾリ固めで落ちるんだ
そんなことあるのか
154学生さんは名前がない:05/01/18 05:59:00 ID:nYQ1+KKj0
ここにある書き込みのほとんどが
アホに満ちた書き込みか、もしくは
アホに満ちた香具師が聞きかじった言葉を振り回しただけのかきこみか、
この二つしか見あたらんがな。他人のこと言える立場じゃないけど。
まあ、死ぬまでに答え見つければいいじゃないか、ティーンエイジャーよヽ(´ー`)ノ
155学生さんは名前がない:05/01/18 08:41:53 ID:7kNNRshLO
>他人のこと言える立場じゃないけど
御意。
156ぴっころりん:05/01/18 19:26:54 ID:kFIiE1Wg0
生むとか死ぬとか、造るとか壊すとか、好きとか嫌いとか、かっこいい
とか悪いとか、価値があるとかないとか、そういう価値観に意味がある
わけではなくて、そういうことを考え、悩み、問う存在、状況、態様にこそ価値がある。
関連性の連続、発散と終末、そして発生と連続の連鎖。
こうしたものが存在している空間的、時間的同時性は否定できない現在であり、
そうした揺るがしがたい現在において、人間個人などなんら問題にはならないが、
個人が存在しているということの事実がまさに否定しがたい事実なのである。
私たちは苦しく、醜く、辛く悲しくも、存在しているという疑いようのない事実の
渦中にいる。しかし、環境や境遇による相対的な差異、価値観はあくまで相対的価値
でしかない。
絶対的な宇宙、絶対的な時間、絶対的な一個の自分、そうした存在にこそ価値があり
価値とは何かと比較されることでもたらされる基準ではない。
意味がないとは、存在しないことでしかありえないからだ。

157学生さんは名前がない:05/01/18 19:29:48 ID:Hh9iGhLv0
158学生さんは名前がない:05/01/18 20:50:59 ID:QoIwI4aU0
>>154
大学生なんだから青臭くて当然。むしろ青臭くない奴って、今までの人生で何があったんだよ?って思う。
159学生さんは名前がない:05/01/18 20:57:00 ID:UV1D7r/r0
この世が死後の世界なんじゃないかと思う
160学生さんは名前がない:05/01/18 22:00:47 ID:T9n10KlX0
死んだらどうなるかとは違うけどよく考えるのは、

俺たち生き物は地球があるから存在する。
地球は宇宙があるから存在する。
じゃあ、宇宙は何があって存在するのか?
宇宙は広がっているっつうけどその外には何があるんだろう。
もしかすると本当に神様のガラス玉かなんかの中の世界なのかもしれない。
でもそうだとするとその神様の外には何が?

ワケワカメ
161 ◆Frank/MK6U :05/01/18 22:08:33 ID:1oGhggA90
「生」とは長い夢で、「死」とはその夢から覚めること
そう信じたい
162学生さんは名前がない:05/01/18 22:22:46 ID:QoIwI4aU0
「人の命は地球よりも重し」

なわけねえだろ!
163ぽ.:05/01/18 22:26:42 ID:Fs+Yo1sE0
自分の命は地球よりも重しっていう人はおおそうだよね
164うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/18 22:51:22 ID:XTP4xVSn0
死んだことないのに死後の事語るなんてペテン。
165学生さんは名前がない:05/01/18 22:54:31 ID:YNZPhYwI0
>>164
考えること放棄した奴がよく言う言葉だな
166ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/18 22:56:32 ID:hoh2LCL80
人の命が地球よりも重いのなら、
その人間を何十億とや生き物全てを包み込んでいる地球の命なんて人間なんかとは比べ物にならないほど重いに決まっている。
だそうです。
167うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/01/18 22:56:33 ID:XTP4xVSn0
>>165
放棄しても良いんぢゃない?

死ぬ事を恐れているのはみんな同じなんだから。
168 ◆Frank/MK6U :05/01/18 22:58:20 ID:1oGhggA90
死ぬこと自体より死ぬ時の苦しみが怖い
169学生さんは名前がない:05/01/18 23:00:08 ID:YNZPhYwI0
>>167
恐れてるから放棄するって意味ワカンネ。
恐れてるからどうなるかかんがえるんじゃねーの?
170学生さんは名前がない:05/01/18 23:03:05 ID:YNZPhYwI0
死んで忘れられるのもまたこわい
171 ◆Frank/MK6U :05/01/18 23:04:13 ID:1oGhggA90
>>169
そこから宗教が生まれるんだろうね
172学生さんは名前がない:05/01/18 23:06:17 ID:QoIwI4aU0
死ぬことを恐れている自分そのものが消滅する。
死後の世界を想像すると、自分が神のようになって空から現世をのぞくような視点で想像するが、
例えばそこで未来の出来事が色々起こっても、それに対して何かを感じ、考えることすらできなくなる。
それが死だ。
173学生さんは名前がない:05/01/18 23:08:12 ID:YNZPhYwI0
昔死んだらどうなるか知りたくて自殺した奴いたけどうらやましかった。
今そいつはどうなってるんだろ?
174学生さんは名前がない:05/01/18 23:09:04 ID:QoIwI4aU0
死後の世界があるなら、一人くらい現世にメッセージを交信してくれたっていいもんだ。
175学生さんは名前がない:05/01/18 23:09:05 ID:ocVpsctV0
Foxyが普通にレスしてんの始めてかめっちゃ久しぶりにみた〜〜!!
176ぴっころりん:05/01/19 18:33:48 ID:45n7rZ800
>>157
「疑う」から存在しているのではない、「存在する」から疑うのだ
つまり、存在する「存在」が「存在」を「疑う」のであるからその「存在」は疑いようもなく存在していることになる
このことから、もし知覚可能な存在がなんらかの原因で存在していないものだとしても、やはり存在していない
「存在」が存在していることになる
そのことからも分かるように、「存在」は確認されるレヴェルにおいて存在するのであって、理解できない、確認
できない「存在」を知覚したり、「疑う」ことはできないのであるから存在しえないことになる
ゆえにそのことから、例えば>>1にとっての疑いようのない「死」とは>>1のいうようなものであるといえるし、キリスト教徒
にとっては天国であるし、またはヴァルハラや極楽浄土なのであるといえる
177学生さんは名前がない:05/01/20 03:27:12 ID:Kqxsw+ta0
誰も悲しむ人がいないのならまじで死にたい。
できれば勝ち組に生まれ変わりたい。
178学生さんは名前がない:05/01/20 03:39:14 ID:/SetZvzq0
「いかに死ぬかを学べば、いかに生きるかも学べるんだよ」
179学生さんは名前がない:05/01/22 00:37:29 ID:EUyzjDzI0
まずは今の事に精一杯にならなきゃなぁ。
180愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 01:00:28 ID:JXut9yqM0
>>179
神経症的哲学病患者にとって
死が今の事なんですよ。
181学生さんは名前がない:05/01/22 01:00:36 ID:yruQtvDL0
「生き急ぐ」=「死に急ぐ」
182愚禿深海猿田彦 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 01:09:04 ID:JXut9yqM0
>>181
うまい!w
そういわれてみればそうだな。
考えさせられた。
183学生さんは名前がない:05/01/22 01:19:40 ID:yruQtvDL0
君、人生は死からの逆算だよ、などと三四郎とか青年に出てきそうなことを言ってみる
184ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/22 02:21:20 ID:/g7goiwb0
age
185学生さんは名前がない:05/01/22 04:39:33 ID:Iybff4qh0
俺という人間が死んだら、俺という意識が消滅する。
何も感じなくなる以前に、今、死のことを考えている俺自体が消える。
…とか考えてその度に発狂したくなるほど鬱になる俺を助けて下さいorz
186学生さんは名前がない:05/01/22 05:00:22 ID:CENjksq10
187Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/22 13:01:06 ID:gdMFDVP60
>>175 コンニチハいつもは普通じゃないですかそうだよね歌ってばっかだしね

>>185
('A`)人('Å`)ナカーマ でもいつか死ぬの絶対だから
その日まで悩んですごすよりは 笑ってすごしたい と思って
自分をごまかしつつ生きてください
188愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 19:01:00 ID:JXut9yqM0
>>185>>187
おお同士よ!!
死の恐怖により日常生活が崩壊してる欝死
189 ◆Frank/MK6U :05/01/22 19:06:13 ID:wIGafDqz0
死んだら生きる苦しみから開放される
190うつ病患者('A`) ◆d5Db0RCYY. :05/01/22 19:07:28 ID:1OlNTpQd0
俺は死んでない
191学生さんは名前がない:05/01/22 21:20:50 ID:EUyzjDzI0
死ぬことについてあれこれ考えてたら単位がやばくなった
192学生さんは名前がない:05/01/22 21:28:26 ID:EUyzjDzI0
昔は早死にが多かったので童貞のまま死ぬ奴もたくさんいた。
だが俺は童貞のまま死ぬことを潔しとはせぬ。最悪風俗行って経験する!!
193学生さんは名前がない:05/01/22 21:33:26 ID:BBF8IdK50
童貞でいいや
194愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 21:41:06 ID:JXut9yqM0
童貞とか非童貞とかくだらん
死と生
それだろ
問題は
195215:05/01/22 21:44:12 ID:UnH63q1m0
天国とか地獄とか、閻魔様とかお釈迦様とか、ほんとにそんなものが存在
するのかねぇ?
今生きてるこの現世が既に地獄のような気がしてならないよ。
196学生さんは名前がない:05/01/22 21:44:16 ID:EUyzjDzI0
俺って死ぬまでに何回しっこするのかな
197愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 21:49:05 ID:JXut9yqM0
>>195
俺はプロテスタントだから
そういうのは方便としか思えない。
198 ◆Frank/MK6U :05/01/22 21:49:49 ID:wIGafDqz0
>>195
最後の1行激しく同意
まさに生き地獄だ…
199学生さんは名前がない:05/01/22 21:51:18 ID:ynpxaYID0
唯物論という主張が既に観念論である
200学生さんは名前がない:05/01/22 21:55:15 ID:LBMvxJVyO
いっぱい平行した時間軸があると考えてるよ、俺は。んでね、死んだら数ある内の時間軸のなかの一つに入り込んでまた、違う何かになって生まれ変わると思う。
201 ◆Frank/MK6U :05/01/22 21:56:21 ID:wIGafDqz0
>>197
仏教系大学に入っておきながら
「俺はプロテスタント」とは逃げとしか思えない。
202学生さんは名前がない:05/01/22 21:59:24 ID:fuXjSiJ+0
答えは「わからない」だ
203愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:00:16 ID:JXut9yqM0
>>201
当大学は仏教界においてのプロテスタント的立場ということです。
204 ◆Frank/MK6U :05/01/22 22:04:47 ID:wIGafDqz0
何だ、それ…
205Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/01/22 22:08:38 ID:Nc1r7ol20
>>203 意味わかんないので分かりやすい日本語でおながいします
206学生さんは名前がない:05/01/22 22:13:08 ID:ynpxaYID0
>>203
中観とか唯識とか勉強してんの?
207愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:18:46 ID:JXut9yqM0
宗祖が気づいた思想から今に至るまでに
宗祖の思想は本来と違った解釈を生む。
それに対して、原点回帰
宗祖の思想、主に宗祖が記した根本聖典を重視するのがプロテスタンティズム。
208愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:20:14 ID:JXut9yqM0
>>206
今年やると思う。
空の思想がハイデッガーの思想に似ているらしいので
実存思想に興味ある俺にあっているかもしれない気がする。
209学生さんは名前がない:05/01/22 22:21:07 ID:8rdhDvka0
しかし死んだら終わりってのは哀しいな。
生きてる間に努力して成功して、どんなにいい暮らしを手に入れたと
しても、それを楽しめるのはいつ来るか分からないけど、確実に来る
死ぬまでのだけの時間の間だけだもんね。
そう思うと幽霊でも見て、死んだ後にも先があると安心したくなる。
まあ幽霊が死んだ人間の姿なのか、何なのかは分からないけどね。
210学生さんは名前がない:05/01/22 22:21:14 ID:ynpxaYID0
>>207
そか、なるほど。原典主義ってことね。新興派って意味のプロテスタンティズムかと
思ってしまった。
211 ◆Frank/MK6U :05/01/22 22:22:44 ID:wIGafDqz0
>>207
だったら同じ理屈で真宗も否定することになる
212学生さんは名前がない:05/01/22 22:25:17 ID:ynpxaYID0
>>208
実存主義より面白いとおもうよ。実存主義を遥か以前に達成しつつ、より洗練、
透徹してる。でも、なんか精神的にキツクなるからそこは注意が必要かも。
213愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:27:03 ID:JXut9yqM0
>>211
それは俺も思ったことあるんだ…。
>>212
すでに精神的にきついから仏教やってるわけで藁
214学生さんは名前がない:05/01/22 22:28:08 ID:ynpxaYID0
>>212
「有である、無である、なお、有である」


こんな文言を思索するんだよね。下手すると、精神があぼーんする恐れあり
215学生さんは名前がない:05/01/22 22:30:02 ID:ynpxaYID0
>>213
勉強がんばって!なんか仏教やってるひとは好きだな
216学生さんは名前がない:05/01/22 22:31:09 ID:2NUeq9L60
今俺は大学3年・・もうあと一年ちょいしか無いわけよ
このモラトリアムと自由に満ちた、生きてるだけで幸福世界は

そこで死を考えたとき、恐ろしい答えが湧き上がってきた
「死んだら後は無が待っている・・つまり俺はもう二度と大学1年や2年生になれない!」
「この貴重な時代ももうあと少しで終わる、終わったら2度と大学生にはなれない」

めちゃくちゃ怖いんですけど、
だってもう後一年したら永久に大学生にはなれないんだよ
217愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:33:08 ID:JXut9yqM0
>>215
勉強して仏法を理解しようとすること自体が西洋の合理主義で駄目だ
とかわけわからんああああああああ
真宗は信仰として勉強しつつ
原始仏教を学問として勉強する今のままでいいのかな
ああああああ
218学生さんは名前がない:05/01/22 22:34:49 ID:2NUeq9L60
学校のテラスとかでゆっくりと風に吹かれつつ、弁当食ってるとする
日が暖かくて、なんとはなしにぼんやりとしたお昼時
あたりは若い同輩の連中の喧騒でにぎやかである・・・世俗とは隔絶した超空間

こういうどうだっていい日常のひと時が、最近めちゃくちゃ貴重に思えるのさ
219愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:35:33 ID:JXut9yqM0
>>216
大学に限らず
今という時間はもう戻ってこないだとか
そういうどうしようもない不条理が悩みで仕方ない。
こういうのって友人とかに言うと
わがままってよく言われる。
大人になればそういうこと受け入れられるのかな。
いや大人になれないから受け入れられないまま年だけ食うのかな…。
220学生さんは名前がない:05/01/22 22:36:28 ID:ynpxaYID0
>>217
仏教だなw
そのままでいいと思うよ。体系化して理解しようとするのが西洋合理主義だと思う
んだな。勉強しても「直観」的理解に達しようとするのが仏教だとおもうよ。
221愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:40:51 ID:JXut9yqM0
>>220
熱烈な信仰者の学生や教授にはこのスタンスは受け入れられないらしい。
この先の進路なんて院行って研究者になれたらなぁくらいしかわからない。
利を求めるのは良くないと思うけど学問としてじゃないと世間ではあま認められないし
やっぱ学問としてすべきなんかなぁと
ああわけわからん。
昔のようにただの日本史好きのままなら史学科で選択肢多かったんだろうな。
なんてね
222学生さんは名前がない:05/01/22 22:41:58 ID:ynpxaYID0
>>219
俺は老荘に触れて楽になった。韓非子も好き。でも、老子が一番深くてシンプルだな。
老子を哲学的側面から再構築したのが荘子。荘子は実存主義に極めて近い、と個人的には
思った。
223 ◆Frank/MK6U :05/01/22 22:42:10 ID:wIGafDqz0
>>216
その意識があれば残り1年も充実したものになると思う
>>217
だったら近代以前の方法で学べばいいのでは?
224愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 22:48:26 ID:JXut9yqM0
>>222
少し講義で聞いただけだけど荘子めっちゃ好きっす
蝶の話なんて実存主義っぽいすよね
ホッブスヲタの友人曰く、
「老荘思想の行く果てはポルポトの虐殺だろ」
だそうです汗
>>223
大学には学問を求めてきたって言うジレンマ
それでいて普通のキャンパスライフも楽しみたくて
やっぱ龍大入れてればなぁとかいう俺は
やはりわがままなガキなのだろうか
225学生さんは名前がない:05/01/22 22:59:24 ID:ynpxaYID0
>>224
ポルポト化はホッブスでも十分あると思うけどなー。老荘による混沌原始社会ーホッブス的社会構築ー近代的独裁社会との流れもありそうだと思ったり・・・
老荘はそのままでは政治性を有さないので、それに儒教的社会秩序、法の概念を取り入れて社会化、政治性を加えたのが韓非子かと思ってます。
老子が仏教の唯識、中観と違うのは前提に「道」という有と無に対しての上位概念があるところですね。
大乗は「有」と「無」を対置しての考察なのかな、と思います。どっちも学ぶところは多いと思いました。
226愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 23:08:42 ID:JXut9yqM0
>>225
凄く勉強してなさる〜。。。
227学生さんは名前がない:05/01/22 23:12:02 ID:ynpxaYID0
いえ、そんな。親が詳しいのと2年の時に哲学の授業を取って面白かったので。
読書も好きだし。カラマーゾフの兄弟は哲学的にも凄く面白いですよ。
228 ◆Frank/MK6U :05/01/22 23:31:36 ID:wIGafDqz0
>>224
いや、自分の気持ちに素直なだけだと思う。

問題は研究者であると同時に修行者であることか…
その二つを分けて上手く折り合いをつけるしか無いような希ガスる

編入すれば?
>やっぱ龍大入れてればなぁ
229愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/01/22 23:55:04 ID:JXut9yqM0
>>227
ドストエフスキー?は罪と罰すぐに断念。
訳者が悪かったのかなぁ。
>>228
けどうちの大学に愛校心が芽生えているというジレンマ
自分でもわけわからんわw
230学生さんは名前がない:05/01/22 23:56:05 ID:Zc1BjU0k0
ぶっちゃけ死んだら死んだら考えるよw
231聖ガブリエル様:05/01/23 00:01:03 ID:uUmmWaxw0
そもそも終わりなどという言葉は存在しない。終わりは始まりであるからだ。だから死など新たな旅立ちと同じである。
232学生さんは名前がない:05/01/23 00:07:27 ID:/DZ4MYv/0
>>229
罪と罰は個人的にはイマイチでしたね。悪霊、カラマーゾフの兄弟はいいですよ。米川とか
っていう訳者がいいっす。
あとは、ジョージ・オーウェルって作家の1984年と言う作品は唯識を学ぶ上で役立ちました。
最終章のあたりがもろにそんな話です。
>>230
それも正解っすよwきっと。突き詰めて考えるか、明確に意識して考えないか、どっちかがいいと思います。
233学生さんは名前がない:05/01/23 01:58:46 ID:/fRe1CKi0
>>1
死んだらこうなる
ttp://www.sexstump.com/streetscene.jpg
234学生さんは名前がない:05/01/23 03:38:01 ID:1CxLcPbg0
トムハンクスの映画の中で
「死ぬことは生きることの一部」とか言ってて納得したようなしないような。
よーわからんけど、怖くなったら、ウッチャンの笑顔を思い浮かべると気持ちが落ち着く俺。
っていうか結局死ぬんだったら最高の人生にしたいよなぁ・・好きな人にもっと積極的にアプローチするか。
235学生さんは名前がない:05/01/23 03:52:04 ID:bYChAn210
こういうの考えるの好きだけど、
なんかうまく言葉に言い表せれない感覚だけの考えが膨らんでくる。
236 ◆Frank/MK6U :05/01/24 00:41:29 ID:5ohXaCeX0
>>233
どう見てもパーツが足りないねw
237ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/26 02:04:06 ID:IqIGYgxn0
age
238学生さんは名前がない:05/01/27 00:57:02 ID:f4a9cSae0
死体は物ではない
239学生さんは名前がない:05/01/27 01:09:35 ID:I/W5u9GW0
>>234
たぶんそれフォレストガンプだね
母親が死ぬ前に言った言葉だったかな
240顔偏差値15】!IQ!kote!suteてすと:05/01/27 01:10:27 ID:V0BWI2Et0
>>1
すごい良スレじゃないか
241学生さんは名前がない:05/01/27 01:39:19 ID:tPFSZ2rcO
自分を「人」ではなく「モノ」として捉える。いわゆる「死」の状態になると肉体と同時に精神を司る機能が停止する。そこでは意識は存在し得ない。またモノとしての役目もそこで終わる。
つまり俺たちは冷蔵庫や車なんかと同じで壊れちゃったらそこでゲームオーバーなんだよ
242 ◆Yo.DI5059. :05/01/28 06:24:43 ID:8mBNNt+10
死んだら生まれる前の状態と同じになるんだよ。
つまり俺らは一回死を経験してる
243学生さんは名前がない:05/01/29 11:46:36 ID:5hakcoZW0
無我
244 ◆Frank/MK6U :05/01/29 12:04:46 ID:rl+p8zEl0
死後のことよりレポートが間に合うかどうかが問題…
245てじなーにゃ:05/01/29 12:33:11 ID:Mu/fY/hg0
死は我々にとって何ものでもない。死によって分解されたものには感覚がないが
感覚のないものは我々にとって何ものでもないでもないからである。

死は恐ろしいものらしい。しかし我々が生きている時には死はいない。死が来た時には我々はいない。
したがって、我々は死に出会うことはない。
246学生さんは名前がない:05/01/30 00:15:48 ID:GhAw8vhZ0
嗚呼、俺は何故今ここにいるのだろう?
247 ◆Frank/MK6U :05/02/03 20:13:23 ID:en9DV/UW0
死ぬため
248ジョンソン ◆ag9IXLOgtM :05/02/03 20:33:11 ID:VHTUAjmD0
>>246
パパとママがセックスしたからよ
249学生さんは名前がない:05/02/03 20:40:03 ID:7BCN0sjL0
死ぬと2次元の世界に逝くらしいよ
250ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/02/03 20:43:21 ID:2imR4BoF0
じゃあ早く死にたい
251学生さんは名前がない:05/02/08 02:55:16 ID:5LzX+90X0
>>9の曲聞きながらこのスレ読んだら死ぬほど鬱になったんですけど
252メラトニン ◆QDWZV3dZvk :05/02/08 12:51:23 ID:gWJCzN3P0
じゃあこの曲でも聞きながらマターリしてくれ
ttp://www.brainwashed.com/common/sounds/mp3/charalambides-here_not_here.mp3
253学生さんは名前がない:05/02/11 22:21:10 ID:+nzmicWG0
宗教を基盤とする諸外国の外人どもと違って
俺らの価値観からこのような事を考えるのはためになることだ。
良スレage
254学生さんは名前がない:05/02/11 22:25:24 ID:lES261Hy0
死んだらどうなるんだろう
考えても意味のないことなのかも。
わかる瞬間はもう死んでるんだし
255学生さんは名前がない:05/02/19 08:05:52 ID:2Y4u5ivI0
ただ永遠に、永久に「無」がひたすら続くんだとしたら怖いな
怖いと感じる器官も存在しないってこれ逆に究極の恐怖なんじゃね?
256学生さんは名前がない:05/02/19 09:45:51 ID:z5zYcM+i0
とりあえずオレ一回死んだんだけど
そしたら変な部屋に転送されて
スーツ着て銃もっておっぱい星人倒して
5点もらって帰ってきましたが何か?
257学生さんは名前がない:05/02/19 10:04:24 ID:VCGbnPl70
それで?
258Foxy ◆FOXY/E7zQQ :05/02/19 15:02:56 ID:5ds6gU7g0
>>255
きのうもキッチン片付けながらそんなこと考えてしまってた
もう日常的に考えてでもできるだけ思い出さないようにしないと
どーしよーもなくなるかんじ そんなスパイラル
259学生さんは名前がない:05/02/24 04:43:10 ID:SwQb+V7W0
なんか良スレハケーン
俺もたまに考えるなぁ。そもそも物心付いて記憶ができるより前、自分は何だったのかな、とか。
今の自分という存在しか実際には感じられないけど、やっぱりそれだけで終わりじゃない気がするな。
宗教みたいに輪廻とか天国とかいうことを信じる訳じゃないんだけど、
肉体が消えたら自分の精神も完全に無くなるとはどうも思えないんだよね。
精神世界っていう様なのを考えるのもしっくり来ないし。
巧く表現できんな。やっぱ死ってのは難しいわ。
260愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/02/24 15:44:48 ID:pqkR1jXf0
色々と突っ込みたいが
全ての宗教が
死後の世界について言及しているわけでは無いことだけ述べておく。
261学生さんは名前がない:05/02/24 15:51:27 ID:cRi7fUlZO
風葬されたい
262学生さんは名前がない:05/02/24 15:55:25 ID:v3tEpF30O
メメントモリだよな俺ら
263学生さんは名前がない:05/02/24 15:56:52 ID:cRi7fUlZO
メメントモリって?
264愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/02/24 16:00:01 ID:pqkR1jXf0
265学生さんは名前がない:05/02/24 16:01:39 ID:VuVLGmot0
死後の世界とか考えてる輩は暇人だな。

死後を考えるより、今・現在をどう
生きて、どう楽しむかを考えろよ。といつも思う
266学生さんは名前がない:05/02/24 16:02:00 ID:cRi7fUlZO
黒にしか見えなかったorz
267愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :05/02/24 16:02:56 ID:pqkR1jXf0
>>265
同意。
死後ではなく死という自分の未来を見つめ
どう生きるかが大事だとハイデガーも言ってる。
268学生さんは名前がない
俺は生まれ変わり信じてるからな