酒に強いってどこからが強いっていうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
俺は今日、白木屋で
生ビール1杯 むぎ焼酎4杯(ロック) 
ウイスキー1杯(ロック)
飲んでほろ酔いだったんだが、
これって強いの?普通の? 
2OER ◆OERTgja5hc :05/01/10 01:33:21 ID:iJLvlI7n
2(σ゚∀゚)σゲッツ!!
3お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/10 01:33:29 ID:ECwhPJBW
飲んで飲んで
4MC29 ◆zIYf.h6cS. :05/01/10 01:33:37 ID:LjPa62EH
どちらかといえば強いほうだと思うよ
5学生さんは名前がない:05/01/10 01:34:18 ID:u7Kan2o+
>>1
あるあるwwwwww
6shuta ◆h4xQuvLBCc :05/01/10 01:34:21 ID:yXEa2yd4
お酒がのめるようになる方法を教えてください
71:05/01/10 01:34:35 ID:nMHfccLe
>>4
そうなんだ。ありがとう。
今日飲んだぐらいが丁度ほろ酔いで
気分よく2次会にいけました。
8はぴねす ◆HAPPY39W6c :05/01/10 01:34:42 ID:Mraepmyc
弱い人はビール缶1本で顔真っ赤になったりするからな。
>>1は強いほうだと思うよ。
9学生さんは名前がない:05/01/10 01:35:13 ID:kbSg0z8w
日本酒一升瓶一気飲みできたら酒に強い、それ以外は認めない。
樽で飲んだら酒豪!!
10学生さんは名前がない:05/01/10 01:35:40 ID:LWdOr3VJ
飲み会で「強いね〜」って言われたら強い
11学生さんは名前がない:05/01/10 01:35:43 ID:95tENRjE
現役一年生のくそがきは酒の飲み方知らんからつまらん
12学生さんは名前がない:05/01/10 01:36:38 ID:wKFDpqt5
350_gのカクテルババア3缶飲んだら足下ふらふらで目が霞む
これって強い?
13学生さんは名前がない:05/01/10 01:37:03 ID:u7Kan2o+
飲み会で強いね〜は死刑宣告wwwwwwwwwwwwwww
倒れても飲ませるwwwwwwwwwwww
二度といかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:05/01/10 01:37:36 ID:nMHfccLe
>>6
体質ではないですか?
ただ、僕は昔より若干強く
なったと思います。
2年前は今日の量で酔ってたっぽい。
>>8
いますね。そういう人にお酒を強要するのは
気の毒だ。
>>9
それは僕には100%無理です。死ぬかもしれません。

15学生さんは名前がない:05/01/10 01:38:06 ID:Q1aKm/07
>>12
弱いな…
16学生さんは名前がない:05/01/10 01:38:27 ID:95tENRjE
ガキどもと一緒に飲んで強いとか言われてもな
171:05/01/10 01:39:58 ID:nMHfccLe
>>10
自分で弱いと公言してる人には「結構強いね」って言われて
いくら飲んでも酔わないような人には何とも言われません。
>>11
それは思うね。自分自身1年の時はビールばかりガブガブ
アホみたいに飲んでテンション上がって暴れてたな。
今はそれなりに飲んでもあまりテンション変わらなく
なってしまったけど。なんでだろ。
18学生さんは名前がない:05/01/10 01:40:30 ID:BcsR6bby
缶チュウハイ1か2本でぶっ倒れそうになるからな俺
寒気がしてゲロ吐いて頭痛くなって顔面蒼白
リアルだよww
19学生さんは名前がない:05/01/10 01:40:33 ID:wKFDpqt5
調子いい時と悪い時があるな
20学生さんは名前がない:05/01/10 01:41:18 ID:0ORaRv5O
今日生厨と日本酒二合飲んでつぶれた。
21学生さんは名前がない:05/01/10 01:41:25 ID:ZzCaZgmR
スキッパラに飲むとすぐ酔っちゃうな
22学生さんは名前がない:05/01/10 01:41:33 ID:Do5giMdA
まぁ、今飲み始めてから2時間たったけど、ワイン一本あけた。
23学生さんは名前がない:05/01/10 01:41:40 ID:miPtXtn2
ポカリと酒を一緒に飲むとヤバイって本当?
241:05/01/10 01:43:04 ID:nMHfccLe
ただ1つ思うのは白木屋の焼酎はロックでも
水割りみたいに薄いな。
25スルー(*●Д●)y-~~:05/01/10 01:43:07 ID:7TBA1mFV
楽しく飲めばたくさん飲めるし後にはあまり残らない
26学生さんは名前がない:05/01/10 01:43:13 ID:kbSg0z8w
>>14
じゃあ酒には強くないな。
前田慶次とかの漫画じゃオメーみんな笑いながら樽で酒をガバガバ飲んでんぞ!
27学生さんは名前がない:05/01/10 01:43:19 ID:TsrZqiJr
酒は練習したからといって強くなることはありません。
もって生まれた酵素の量によって強い弱いは決まるのです。
28学生さんは名前がない:05/01/10 01:43:44 ID:miPtXtn2
>>24
ボトル注文以外は薄めてあるから
29学生さんは名前がない:05/01/10 01:44:04 ID:mQMPa/TO
aaaa
30学生さんは名前がない:05/01/10 01:44:18 ID:wKFDpqt5
ていうか酒おいしくねえや
クリームソーダの方がうめえよ
31学生さんは名前がない:05/01/10 01:45:01 ID:G4d5x5Vw
顔が赤くなるのがやだよな
32学生さんは名前がない:05/01/10 01:46:27 ID:UqEp/LCD
ハイネケン以外のビール飲めない
33学生さんは名前がない:05/01/10 01:46:38 ID:ECazQJD4
高校のときは打ち上げで普通にビールとかチューハイのピッチャーで一気やってたけど、大学入ったら普通に引かれるから生大に落ち着いてる今日この頃。
34はぴねす ◆HAPPY39W6c :05/01/10 01:47:31 ID:Mraepmyc
>>23
酒の吸収がはやくなるからだめみたいなことを聞いたことがある。
35学生さんは名前がない:05/01/10 01:47:40 ID:1lSgEdWZ
顔が赤くなるひとは弱い証拠 パッチテストしてるのとおなじだよ。
36学生さんは名前がない:05/01/10 01:47:58 ID:ZzCaZgmR
男ならストローでチューチューのむよな?
37学生さんは名前がない:05/01/10 01:48:13 ID:Do5giMdA
>>31
ゴマ食べろ

って言われたけどあんま効果なし。
38学生さんは名前がない:05/01/10 01:50:33 ID:wKFDpqt5
>>35
でもしょっぱなから顔赤い人いるっしょ
マラソンでも顔赤くなる人
39学生さんは名前がない:05/01/10 01:51:12 ID:ECazQJD4
飲むと普段より顔白くなるんだけど。量に関わらず。
40学生さんは名前がない:05/01/10 01:51:13 ID:95tENRjE
特に女は飲み会でも女の子ぶるからつまらん
41スルー(*●Д●)y-~~:05/01/10 01:51:37 ID:7TBA1mFV
酒に弱いっていってもいろいろなタイプいるよな

・酒飲んだ瞬間に赤くなって眠りに入るけど、飲み会終わる頃には復活してるタイプ
・酒飲み始めてからしばらくはなんともなく飲んでるけど、あとになってから酔いがくるタイプ
など。
アルコール分解の仕組みが二段階というのが影響してるんだろうが
前者はなかなかお得なキャラといえる。
42shuta ◆h4xQuvLBCc :05/01/10 01:52:12 ID:yXEa2yd4
ビール一杯が限界
43学生さんは名前がない:05/01/10 01:52:59 ID:1lSgEdWZ
東洋人は酒飲まない方がいいらしいよ
44学生さんは名前がない:05/01/10 01:54:49 ID:wKFDpqt5
日本人は何かとマネしたがるのがイクナイね
俺んとこ田舎なのにホストクラブみたいな騒ぎ方しやがる
45学生さんは名前がない:05/01/10 01:56:28 ID:ECazQJD4
酔うとテンション上がるけど意識ははっきりしてるから訳わからなくなってる奴見るとうらやましい。
46ない。 ◆eQ/GviOh1Y :05/01/10 01:57:36 ID:Uq030189
訳分からなくなるまで飲んでみてはどうか
47学生さんは名前がない:05/01/10 02:01:21 ID:G3RAVcW4
>>43
飲まない方がいいとまではいかなくても欧米人と比べたら格段に弱いよね。

1回過去に空きっ腹にウィスキー一瓶ストレートで流し込んだら流石に吐きますた…
48学生さんは名前がない:05/01/10 02:05:01 ID:1lSgEdWZ
弱い人が無理に飲んでるとガンになりやすいらしい。
49すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/10 02:08:05 ID:gU7WFnmM
ウイスキーボトル半分くらいまでは足もふらつかない。
これまでの経験で安酒は二日酔いの原因になることが分かった。
50学生さんは名前がない:05/01/10 02:10:18 ID:kbSg0z8w
オレ酒を浴びるが如く飲むぜ!!
51学生さんは名前がない:05/01/10 02:18:05 ID:u7Kan2o+
酒飲めることを誇らしげに語る奴は遺体よなぁ。中学生じゃないんだからさあ
52すーべれーん ◆RQ6lwuykJk :05/01/10 02:20:49 ID:gU7WFnmM
いつもウイスキーが好きだというとおっさん臭いと言われる。
好きにさせてくれ。
53学生さんは名前がない:05/01/10 03:23:14 ID:4Bu8QoXO
>>1
ビール大瓶20本以上だな。
日本酒なら一升
スコッチならボトル1本
ワインなら3本
まあこれくらい呑んで次の日に残っていなかったら、強いといえる
54学生さんは名前がない:05/01/10 03:28:26 ID:FQC1U1xc
俺は絶対無理して飲まないな
その場を盛り上げる&相手と仲良くなるためだけに
何で自分の体に害を与えないとだめなんだって思ってしまう
55学生さんは名前がない:05/01/10 03:30:15 ID:A38sXVu3
酒って量飲んでもペース遅ければ全然効かないよね?
56学生さんは名前がない:05/01/10 04:34:18 ID:p/4+uwhj
>>54
同意。
57学生さんは名前がない:05/01/10 20:09:30 ID:aQY1UMEp
年末実家帰ったとき同窓会で日本酒一升瓶全部一人で飲んでやったぜ〜
なかなか自分でつよいと思ってる俺もウイスキーストレートで一気飲みしたら
全部飲み干したが記憶なくなっちゃったよ
ウイスキーこええ・・・
58学生さんは名前がない:05/01/10 20:19:47 ID:/98tUzpy
自分では強いかな?と思っていても
人前じゃ絶対に強いなんて言わない
59学生さんは名前がない:05/01/10 20:56:46 ID:hCt8Lm5K
酒っておいしの?いまだにおいしいとは思わない。むしろ不味い!どの辺がおいしく感じるか教えて?
60学生さんは名前がない:05/01/10 20:58:58 ID:Do5giMdA
>>59
「っぷは〜〜 うぇーはhっはっは ごきゅっごきゅっ  ぷひょーうまー」
61水心@ぬるぽ:05/01/10 21:00:10 ID:QldN9wmn
呑みすぎはよくない
621:05/01/10 21:00:28 ID:nMHfccLe
>>53
どれも多分無理。
とりあえずビール大瓶は5本ぐらいで
結構きついと思われ。
63水心@ぬるぽ:05/01/10 21:01:59 ID:QldN9wmn
毎日ウィスキー1本あけてたら体調がおかしくなった
64学生さんは名前がない:05/01/10 21:04:30 ID:Do5giMdA
>>63
どんなふうに?
なんか親戚から毎日飲むと肝臓?が休まらないのでやばいらしい。
せめて一日置きにするといい、つってたが・・・飲まずにはいられない
65学生さんは名前がない:05/01/10 21:06:17 ID:8RllPwaw
飲み会で酒が弱くないのに今日は飲まないとか言うやつ
何しに来ているのか分からない
てめーのせいらのせいでこっちが飲めなくなるんだよ
66水心@ぬるぽ:05/01/10 21:06:25 ID:QldN9wmn
>>64
なぜか、ウィスキーボトル半分しかあけてなくても二日酔いになるようになった・・・・

肝機能が低下してる気がするわ・・・
67学生さんは名前がない:05/01/10 21:06:43 ID:WxCJ56EG
元旦にボロボロに酔いつぶれた
気がついたら全く見ず知らずの土地にいた
知らん間に奇行もやってたらしい
何やったのか教えてくれないんだが、腕に擦り傷があったから相当乱暴なことをしたんだろう

もう飲まん
68学生さんは名前がない:05/01/10 21:07:58 ID:U+VSbBEA
ワインなら大瓶一本空けられるです。
69学生さんは名前がない:05/01/10 21:10:31 ID:Do5giMdA
>>66
まぁ、しばらく休ませたほうがいい>肝臓

ところで二日酔いになったことがない。
浴びるように飲んで、疲れたら寝ちゃう。起きるとすっきり。
または飲んでて数時間後(ずっと起きてる)に頭痛くなってくる。
70学生さんは名前がない:05/01/10 21:20:55 ID:8RllPwaw
>>69
俺逆だな
浴びるように飲んで寝ちゃうと次の日二日酔い
浴びるように飲んでもずっと起きてればなんとか次の日は二日酔いにはならず
71学生さんは名前がない:05/01/10 21:54:47 ID:7sP6m/Qz
白人黒人って酒飲んで気持ち悪くなるとかはないのかな?
72学生さんは名前がない:05/01/10 22:02:30 ID:wkFNefg5
量飲んで二日酔いにならない人は強いって言うか
肝臓で処理できてるから弱くはないみたいだね。
俺は疲れてるときと空腹時に飲むと気持ち悪くなる。
体調が良い時は気持ち悪くならないで酔えるな
73学生さんは名前がない:05/01/10 22:23:08 ID:7sP6m/Qz
ビール大ジョッキ5杯は強いだろうか?ツマミを食いまくったが。
74学生さんは名前がない:05/01/10 22:26:39 ID:8HBzeuQo
やべー、明日テストなのに今日一日でワイン1瓶飲み終わりそう
75学生さんは名前がない:05/01/10 22:29:44 ID:Do5giMdA
同じくワイン&テスト。あとは時局の赴くままに・・・
76学生さんは名前がない:05/01/10 22:35:25 ID:vpmMPXca
なんか強くなったのかしらんが
ビールとかチューハイとかじゃ酔えなくなった
よっぽど飲まないと次の日のこらんし
77学生さんは名前がない:05/01/10 23:30:45 ID:za3+g9gQ
ビール飲めない 苦杉
78学生さんは名前がない:05/01/10 23:31:41 ID:7sP6m/Qz
それが飲んでるうちにだんだんその苦味が癖になってくるのだよ。飲み続ければね。
79学生さんは名前がない:05/01/10 23:49:32 ID:Q1RqFkG4
>>1
酒と戦って勝ったほうが強い
80学生さんは名前がない:05/01/10 23:54:54 ID:clf+T3bS
テストやばいよー
なんにもやってない
81学生さんは名前がない:05/01/11 01:58:01 ID:PrGrevhz
ワイン二本あけた。680円の安もんだが、酔えれば良し。
82学生さんは名前がない:05/01/11 18:58:10 ID:+IvcZtta
白人とか黒人って酒飲んで吐くとかないんだよな?
83学生さんは名前がない:05/01/11 18:58:59 ID:0PCkg1VL
日本人だって吐くのは弱い奴だけだろ
84お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/11 21:03:00 ID:poPKddlX
大量に飲んだら誰だって吐く悪寒するんだけど。。。吐く前にアル中で運ばれるのかな?
85学生さんは名前がない:05/01/11 21:49:39 ID:+IvcZtta
>>84
酒飲んで顔が赤くなったり、急性アル中になるのは東洋人だけ。
突然変異で出た酒に弱い遺伝子が、これまた突然変異の作用で次の世代にも酒に弱い遺伝子が遺伝していった。
ちなみに酒に弱いのは、北方系の東洋人の血をひく人のみ。南方系東洋人は酒に強い。
86お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/11 21:53:00 ID:poPKddlX
へ〜良いね(・∀・)
潰れるとかないんじゃんYo!!
87学生さんは名前がない:05/01/11 21:53:41 ID:RxGrCiO4
体に悪いし、金もかかるぞ
88学生さんは名前がない:05/01/11 21:54:25 ID:+IvcZtta
そん代わり酒に強い人はアルコール依存症に陥りやすい。
89お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/11 21:55:50 ID:poPKddlX
>87
サークルで1年を潰す会とかあるじゃん。
それがない分外国は勝ち越してるYo!!
90お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/11 21:58:00 ID:poPKddlX
>88
それ嫌だね(;'Д`)
俺の先輩に、学校の休み時間なのに酒瓶取り出してる人いるもん。
そーはなりたくないYo!!
91芹名:05/01/11 22:03:28 ID:0dTTrgzz
飲み会は最初のビールとお冷で
92学生さんは名前がない:05/01/11 22:13:52 ID:+IvcZtta
>>89
なんだそりゃwひでえなw
93学生さんは名前がない:05/01/23 03:38:37 ID:+dehUpS50
気分によって違うよね
悪い気分の時はすぐに酔うし
体が酒を求めない
94お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :05/01/23 03:39:58 ID:2+uRiNA60
うん。そうだね。
俺も落ち込んでる時はあんまし飲めない。逆に気が乗ってる時は底なしだお
95学生さんは名前がない:05/01/25 16:54:07 ID:X53Gbjvn0
この板結構強いヤツ多いなぁ
96学生さんは名前がない:05/01/28 21:15:41 ID:tFYryNLX0
記憶とんだときは、そこらじゅうにゲロして、立てないので両脇を友人に抱えられ
囚われた宇宙人状態で、街を靴下のまま闊歩していたらしい。
そしてそのことを俺はビタイチ覚えていない
97学生さんは名前がない:05/01/29 04:50:22 ID:1ap21seH0
飲み始めのころは結構いけてたんだが最近チューハイ2本で酔っ払うようになってきた。
もうだめぽ。
特に本搾りグレフル、あれやけにまわる
98学生さんは名前がない:05/01/29 12:48:47 ID:J9QFAkAY0
店によって強さが違うからなぁ
強い店だと、カクテルorチュウハイ3〜4杯で回ってくる。
弱い店は10杯はないと酔わないし。
99学生さんは名前がない:05/01/29 14:56:12 ID:2l3MKCO40
>>39
俺も俺も。だから強いねーとか、全然飲んでないでしょとか言われる。
正直酒を飲んじゃいけないじゃないかってすごく不安。
100ぽこ ◆POCOeuXoJw
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <100
 @(_uu)