工学部の人付き合いって薄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
漏れも工学部所属なのだが、
どうも工学部の人どうしの付き合いってすごい薄い気がする。
男ばっかりなのが原因なのかもしれないし、漏れもそういう目で見てるからかもしれないが、
文系の友達は同じ学部の人ともすごい親しい付き合いをしてるみたいで、
つながりも強い。
そんな風に感じるひと他にいない?
2ぽこ ◆POCOeuXoJw :05/01/05 00:57:12 ID:GvrX7iJH
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <A
 @(_uu)
3学生さんは名前がない:05/01/05 00:57:16 ID:ySDG6JoK
2ぷる♪
4オラオラオラ ◆kobqT.5W76 :05/01/05 00:57:30 ID:CPiNmUQF
    ∧_∧ 
   ( ´∀` )  ガッ 
   (     )',从;:∧::,,∧', ,.;'・
   /  ,-(⌒);:ゞ);:.∀・ ;:`;,<あべし
   (_ノ   ノ@)ミ_uuシii
5学生さんは名前がない:05/01/05 00:57:56 ID:dDW4g3Tx
ぽこ
6学生さんは名前がない:05/01/05 01:00:12 ID:388jda+M
ごもっとも!
7学生さんは名前がない:05/01/05 01:00:42 ID:h6UONtaZ
>>4GJGJGJGJGJGJ!!!!!!!!
8学生さんは名前がない:05/01/05 01:00:50 ID:R5sVXYx5
まあ人によるだろうけど、
工学部の学生という集団でみたら、そういう特徴はあるのかもしれんね。
9学生さんは名前がない:05/01/05 01:02:16 ID:h6UONtaZ
工学部だけど俺全然友達いないや。やっぱ工学部は人間関係薄いな。
でも数理科とか、そっちのが薄い希ガス
10学生さんは名前がない:05/01/05 01:02:22 ID:ydSg0JzC
んなわけねーだろハゲ
11二十六歳童貞:05/01/05 01:03:01 ID:/oe5emM+
うちだけかと思ってたが工学部全般がそうなのか。
12学生さんは名前がない:05/01/05 01:05:10 ID:b0g+A108
友人の話聞いていると傾向としてはあるみたいだなぁ
文系だと女の割合多いってのもあるし、社交性の高い人も多いのかな
サークル所属率も高いだろうし
131:05/01/05 01:11:33 ID:uynFZVQB
やっぱりそう思ってるの漏れだけじゃないんだ。
大学生活最初のほうはサークルやってなくて
工学部での付き合いしかなくてなぜか面白みを感じなかった。
大学ってそんなもんかって思ってたけど、
サークルしたり、バイトしたりして他の学部の人と
親しくなって、工学部って人付き合いに関してすごい冷めた
考えをしてる人が多いような気がしてしまった。
他の学部(特に文系)はちゃんと中身の濃い友達付き合いをしてて、
人付き合いを大事にしてるなあって感心してしまったよ。
むしろそういう付き合い方をするべきだなって思ったんだ。
14学生さんは名前がない:05/01/05 01:12:57 ID:h6UONtaZ
その理論で行くと、東工大みたいに理系単科とかもう終了状態だな
15学生さんは名前がない:05/01/05 01:13:14 ID:b0g+A108
自分の趣味や世界が第一って人多いんだろうね。
16二十六歳童貞:05/01/05 01:18:13 ID:/oe5emM+
>>14
そうね。終了気味ですよ。
他人との係わり合いに消極的なだけに集団に属する意識とか愛校心じみた物とかから疎遠。
多分、今の自分があるのは自分の力のみによるものだと本気で思ってる人が多い。自覚せずとも。

と先生が言ってました。
17学生さんは名前がない:05/01/05 03:01:47 ID:3j82JdiV
というより男女比の大切さがわりと身にしみる。
なんか女がいない空間だと何かと隙が生じやすい。ファッション関係なんか特に。
あと生活にマンネリ感を感じ出す。女の子がいれば多少は違ってたんだろうなー。
18いよかんもっち ◆sakuraHfNI
周りが男ばかりだと、ほんとに服とか気にする必要がなくなってくる。
実験の時とかはやっぱなにかと付き合いはしないといけなくなるけど。一人じゃできないこと多いし。