地方出身者が上京して驚いたことを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ブラックモンブランがない
2学生さんは名前がない:04/12/27 20:59:32 ID:Mp0iAe4c
雑巾みたいな匂いがする香具師がいる。
3学生さんは名前がない:04/12/27 21:00:26 ID:2l/Zhjt0
>>1
それは上京しなくとも九州以外の土地に住めば誰でも思うことだぞ。
4学生さんは名前がない:04/12/27 21:00:57 ID:F06lY2Tu
駅がでかい。
5学生さんは名前がない:04/12/27 21:01:15 ID:fKAQih9R
乳がでかい
6芹名:04/12/27 21:01:49 ID:EPMYvWBd
>>1
大分?
7学生さんは名前がない:04/12/27 21:01:52 ID:D7lF+yNP
うんちがでかい
8学生さんは名前がない:04/12/27 21:02:06 ID:MYoTk1Rq
>>3
ふざけんなよ!って思わなかった?
9学生さんは名前がない:04/12/27 21:03:30 ID:F06lY2Tu
細い奴多すぎ。
10学生さんは名前がない:04/12/27 21:04:11 ID:sgqspYy3
人がワサワサ動いてる
11幹事長:04/12/27 21:04:13 ID:2529lVjJ
>>1
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

それマジなのか?
12タコス:04/12/27 21:04:14 ID:7kh9VJqM
電車の液晶モニターがついてる
13タコス:04/12/27 21:04:26 ID:7kh9VJqM
やべ、俺日本語不自由うへへへへ
14学生さんは名前がない:04/12/27 21:05:26 ID:86V8DeQM
ところでブラックモンブランって何?
15学生さんは名前がない:04/12/27 21:05:41 ID:s5/YtvNT
日曜なのに人がまばら
16学生さんは名前がない:04/12/27 21:05:51 ID:2l/Zhjt0
>>8
「え?九州限定だったの?知らんかった!!」とは思った。
九州出身の人ってみんなブラックモンブランが九州限定だということに驚くね。
もう海峡渡って山口県に行けば「ブラックモンブラン?なにそれ?」の世界が広がっている。
17学生さんは名前がない:04/12/27 21:05:54 ID:fKAQih9R
あっ!外国人が多いな!
フィリピンかどこかは知らないが日本語じゃない言葉がとびかってる
これは地方ではみられないな
18学生さんは名前がない:04/12/27 21:06:58 ID:MYoTk1Rq
電車が3分おきに来る。車両多すぎ。
19学生さんは名前がない:04/12/27 21:07:03 ID:Mp0iAe4c
街に出ても知り合いと会わない。
20学生さんは名前がない:04/12/27 21:07:36 ID:sgqspYy3
>>12
わかるW
ギャップで驚いたのは、東京は痴漢が凄いと思ってたのにあまり聞かない。
21学生さんは名前がない:04/12/27 21:07:41 ID:2l/Zhjt0
>>17
そんなことはないぞ。静岡なんてブラジル人だらけだった。
神戸・京都も外人だらけ。沖縄にもけっこういたし。
22学生さんは名前がない:04/12/27 21:07:48 ID:fKAQih9R
悪そうな奴はだいたい友達
23学生さんは名前がない:04/12/27 21:08:15 ID:86V8DeQM
>>19
お前の地方はどれだけ狭いんだよ…
24学生さんは名前がない:04/12/27 21:08:25 ID:2l/Zhjt0
>>19
おれんとこ田舎だったが街に出ても知り合いには滅多に会わなかった。
25芹名:04/12/27 21:08:28 ID:EPMYvWBd
>>18
同意です
高校の時とか、ヘタすれば2時間待ちとか・・・
26学生さんは名前がない:04/12/27 21:08:33 ID:MYoTk1Rq
くそーーーーーーー!!東京でブラックモンブラン食えるところはないのかーーーーーー!!
辛抱たまらん!!!!!!!!!!!!!!!
27学生さんは名前がない:04/12/27 21:08:58 ID:fKAQih9R
ブラックモンブランってなんだよ?
28学生さんは名前がない:04/12/27 21:09:09 ID:a5g9x0eG
大久保に行った時はおそらく韓国語話してると思われる人がいたな
29幹事長:04/12/27 21:09:12 ID:2529lVjJ
モンブラン愛しいよモンブラン
30芹名:04/12/27 21:09:28 ID:EPMYvWBd
しっとるけ

隣のおねえさんがおねしょしたのしっとるけ?
313年・心理ですがrumbling ◆SpMItUKito :04/12/27 21:09:32 ID:tBdE8dpg
人大杉
32学生さんは名前がない:04/12/27 21:09:40 ID:2l/Zhjt0
>>26
ってか九州以外の土地にはたぶんない。まあいいじゃないか。
甘いもの控えたほうが健康にいいぜ?
33学生さんは名前がない:04/12/27 21:09:46 ID:sgqspYy3
>>18
それなのに座れないから考えられない。人がすごい。
世界の中心かと思う
34学生さんは名前がない:04/12/27 21:10:48 ID:fKAQih9R
世界1人口密度が高いとこってどこなのよ?
35学生さんは名前がない:04/12/27 21:10:55 ID:MYoTk1Rq
>>33
すげえよな。あれ全員ウン百円払ってんだろ?ドンだけ儲かってんだよって話だよな。
地元なんて自動改札すらねえよ
36学生さんは名前がない:04/12/27 21:11:06 ID:86V8DeQM
今調べたらブラックモンブランってアイスの名前だったんだな…
発売地域は九州と四国の一部らしい。
37学生さんは名前がない:04/12/27 21:11:23 ID:2l/Zhjt0
>>33
まあ、京阪神もそんなもんだったけどな。
38芹名:04/12/27 21:11:24 ID:EPMYvWBd
>>34
コミケ会場・・・
39学生さんは名前がない:04/12/27 21:11:30 ID:Mp0iAe4c
あー。アイスね。CMとかあったな。
40学生さんは名前がない:04/12/27 21:11:33 ID:F06lY2Tu
メ〜テレが入らない。
41幹事長:04/12/27 21:11:52 ID:2529lVjJ
まじでカルチャーショックだわ
42学生さんは名前がない:04/12/27 21:11:59 ID:2l/Zhjt0
>>36
あ、四国にもあるのか。それは知らんかった。
43学生さんは名前がない:04/12/27 21:12:17 ID:86V8DeQM
>>40
それは当たり前だろ…
44学生さんは名前がない:04/12/27 21:13:04 ID:uv2H4VWh
なぁネタだよな?
ブラックモンブランが九州限定なんて・・・
45学生さんは名前がない:04/12/27 21:13:17 ID:86V8DeQM
>>42
四国じゃなくて中国の間違いだった。
46学生さんは名前がない:04/12/27 21:13:55 ID:MYoTk1Rq
誰かブラックモンブランスレ立ててくれ
47学生さんは名前がない:04/12/27 21:14:03 ID:Mp0iAe4c
まあice boxが九州限定じゃなくて良かったな。僕としては。

うまかっちゃんが無いのは衝撃だがな。
48学生さんは名前がない:04/12/27 21:14:03 ID:2l/Zhjt0
>>35
君の地元の県の人が全員電車に乗った場合を想定してみてくれ。
それでもまだ東京の乗客にはかなわないかもしれない。
49学生さんは名前がない:04/12/27 21:14:18 ID:wH1QEMIn
駅の改札の複雑さ
50幹事長:04/12/27 21:14:43 ID:2529lVjJ
ホームランバーはどうなんだ?全国にあるのか?
51学生さんは名前がない:04/12/27 21:14:56 ID:2l/Zhjt0
>>45
ふーん。どこだろうな?やっぱ山口かな?
まあ、俺の知り合いの山口人は「なにそれ?」だったけど。
52学生さんは名前がない:04/12/27 21:15:02 ID:HLs+GGnu
チャリが多い
53学生さんは名前がない:04/12/27 21:16:00 ID:2l/Zhjt0
>>52
東京は少ないほうです。大阪はすさまじかったっす。
54学生さんは名前がない:04/12/27 21:16:03 ID:zp7jF2PP
えっ、ブラックモンブランって九州限定なの?
東京在住なのに知らんかった・・・。
553年・心理ですがrumbling ◆SpMItUKito :04/12/27 21:16:26 ID:tBdE8dpg
ちちんぷいぷいが映らない
56学生さんは名前がない:04/12/27 21:17:16 ID:gqm15yF1
みんなが冷たい
57学生さんは名前がない:04/12/27 21:17:58 ID:zp7jF2PP
エスカレーターをきっちり片側しか使わない。
58学生さんは名前がない:04/12/27 21:18:03 ID:F06lY2Tu
電車の上に電線が通ってる。
59学生さんは名前がない:04/12/27 21:18:27 ID:gqm15yF1
>>58
マテw
60学生さんは名前がない:04/12/27 21:18:44 ID:2l/Zhjt0
>>57
とてつもなく長いエスカレーターで、右側を歩いてる人がいなくてもみんな左によるもんね。
61NICO ◆ROBINxVGu2 :04/12/27 21:19:16 ID:V3KypeIM
俺山口に居たけどさ、ブラックモンブランのCMは流れるんだけど

肝心のアイスが売ってないんだよな・・
62学生さんは名前がない:04/12/27 21:19:20 ID:2l/Zhjt0
>>58
鳥取とかか?
63学生さんは名前がない:04/12/27 21:19:20 ID:HLs+GGnu
沖縄から岡山にきたが歩いてるヤツよりチャリ乗ってるのが多いのにビビッた
自転車屋も多いし
64学生さんは名前がない:04/12/27 21:19:48 ID:YOEmWurt
平日の昼間うろついてても目立たない
65学生さんは名前がない:04/12/27 21:20:01 ID:86V8DeQM
エスカレーター
東京:右開け
大阪:左開け
名古屋:エスカレーターは走るな!
66学生さんは名前がない:04/12/27 21:20:06 ID:sgqspYy3
>>58
W
俺の地元の電車も「電車」のくせにレールの上を走るディーゼル車W
67学生さんは名前がない:04/12/27 21:20:10 ID:MYoTk1Rq
エスカレーターで思い出したが、糞長いエスカレーターがある。落ちるかと思った
68学生さんは名前がない:04/12/27 21:20:11 ID:2l/Zhjt0
>>63
沖縄の人って自転車乗らないらしいね。
徒歩以外の交通手段は車しかないみたいな感じで。
69学生さんは名前がない:04/12/27 21:23:26 ID:F06lY2Tu
>>66
なんか煙突みたいなのがついてて煙とか出てる。ちなみに岐阜の山の中の
出身です。
70学生さんは名前がない:04/12/27 21:25:20 ID:86V8DeQM
>>69
神岡とかか?
71桜桃書生 ◆GOk2.454GM :04/12/27 21:25:24 ID:mlZdfqk4
別に東京といっても、大阪と大して違わなかった。
72学生さんは名前がない:04/12/27 21:25:32 ID:gqm15yF1
>>69
俺も岐阜だけどそれは見たことない
73学生さんは名前がない:04/12/27 21:25:33 ID:2l/Zhjt0
飛騨?
74学生さんは名前がない:04/12/27 21:26:08 ID:2l/Zhjt0
>>71
さすがに皇居とかは大阪に無いだろ
75学生さんは名前がない:04/12/27 21:26:15 ID:sgqspYy3
>>64
サボっても遊ぶとこないし農作業の親父にみつかっちまう。
=学校いるのが1番楽しい→成績あがる
76学生さんは名前がない:04/12/27 21:26:53 ID:86V8DeQM
>>75
すごい環境だな…
77学生さんは名前がない:04/12/27 21:27:12 ID:F06lY2Tu
>>73
正解!飛騨高山だよ。
78学生さんは名前がない:04/12/27 21:27:23 ID:Qw3Zl7G2
>>59
いや、田舎の方だと電線の無い鉄道(つまり、電力で鉄道を動かしていないってこと)が
あるよ。そういうのを「非電化」と言うんだけれど、そういった所では「電車」ではなくて
「ディーゼルカー」ってのが走ってる。どうやって動かしてるのか、とかそういったことは
俺は鉄ヲタじゃないので詳しくは知らないが、とりあえずディーゼルカーは動かしている
時には、煙突みたいな奴から湯気だか煙りだかがゴボゴボと出ている。まあそんな奴です。
本数が1時間に一本とか、そういう区間では非電化の所が多いみたいだね。
79学生さんは名前がない:04/12/27 21:28:13 ID:sgqspYy3
>>69
そこまではW
ウチのとこは見た目は普通の電車と変わらないっス。
80学生さんは名前がない:04/12/27 21:29:02 ID:2l/Zhjt0
>>78
ガソリンとエンジンだろ多分
81学生さんは名前がない:04/12/27 21:30:20 ID:CWjPM3Ru
ブラモン山口の一番右の岩国市にもあるぞ。
うまいなあれ。
エスカレータにのるときにズラズラ並んでまで
左側に乗ろうとする奴が大杉。
俺はいつもガラガラの右側を歩いて上る。
そんなに歩きたくないのか?!
82学生さんは名前がない:04/12/27 21:30:51 ID:2l/Zhjt0
>>79
ディーゼルだったら煙はいてるとおもうよ。列車が通った後に排ガスの匂いがしたりするので分かる。
83学生さんは名前がない:04/12/27 21:32:18 ID:2l/Zhjt0
>>81
関係無いが、その昔「エスカレーターばかり利用していると運動不足になります。階段を利用しましょう」という立て札を立てたら、
ものの見事にどいつもこいつも階段を使うようになったらしい。で、立て札をはずしたらまたもとにもどったとか。
84学生さんは名前がない:04/12/27 21:35:57 ID:sgqspYy3
>>82
下からでも吐いてんのかも
85学生さんは名前がない:04/12/27 21:36:45 ID:Qw3Zl7G2
ディーゼルカーだと、観光バスを改造した車両が走っている所とかがあるよね。
あと、車体の側面に、アピールのためにその地域を象徴する動物や鳥のかわいいイラストが
描いてあったりとか。あれを見ると泣けてくる。で、脳裏にNHKの「小さな旅」のテーマ曲が流れる。
86学生さんは名前がない:04/12/27 21:38:36 ID:2l/Zhjt0
鳥取へ行ったらゲゲゲの鬼太郎が描かれた列車が走ってた。そのうちコナンがかかれるようになったりしてな。
87学生さんは名前がない:04/12/27 21:39:02 ID:F06lY2Tu
>>78
俺の知ってる限りでは、高山線、大糸線、飯山線、只見線かな。
88学生さんは名前がない:04/12/27 21:39:36 ID:H59rlBKY
ブラックモンブラン万歳!!
九州限定!?ブラックモンブラン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1021607795/
89学生さんは名前がない:04/12/27 21:40:33 ID:86V8DeQM
>>88
物凄い長寿スレだな
90学生さんは名前がない:04/12/27 21:42:18 ID:MYoTk1Rq
>>88
スレタテ時が2年前w
91学生さんは名前がない:04/12/27 21:43:06 ID:2l/Zhjt0
>>87
山陰本線
92学生さんは名前がない:04/12/27 21:43:08 ID:sgqspYy3
>>88
感動した
93学生さんは名前がない:04/12/27 21:43:24 ID:Qw3Zl7G2
>>86
それ乗りますたw
車両前方の左右のライトの所が、ちょうど目玉のおやじの目玉になっているのが、
個人的には面白かった。
94学生さんは名前がない:04/12/27 21:45:59 ID:MYoTk1Rq
こっちじゃそんな車両みかけないよな。
路線が多すぎて色で判別しなきゃいけないからものすごく無機質なデザインだ。
95学生さんは名前がない:04/12/27 21:47:16 ID:Qw3Zl7G2
ディーゼルカーだったら、そんなに珍しくはない。結構走ってる。
関東でも、東京都はどうだか知らないが、千葉県の小湊鉄道・いすみ鉄道とか、茨城県の
関東鉄道とかはそう。1〜2両くらいのかわいい車両が、ゴボゴボ煙を出しながら走ってる。
96学生さんは名前がない:04/12/27 21:47:17 ID:2l/Zhjt0
でも山手線とかはたまに車体そのものが広告になってたりする。
97学生さんは名前がない:04/12/27 21:48:50 ID:sgqspYy3
あと驚いたのはルーズソックスな。
地元では流行に乗って皆履いてるのに、東京ではもう終わってた。
98学生さんは名前がない:04/12/27 21:50:03 ID:2l/Zhjt0
>>97
ってか茶髪すらいなくなってきてるよな。地方ではまだ茶髪は全盛でしょ。
99へたりあん ◆9yzWvEz2gI :04/12/27 21:51:26 ID:hE+G5Xpg
そりゃ毎日放送と分かっちゃいつつも
















ちちんぷいぷいが見れない。
100学生さんは名前がない:04/12/27 21:52:05 ID:2l/Zhjt0
知るかよw
101学生さんは名前がない:04/12/27 21:53:11 ID:sgqspYy3
地元帰った時、茶髪の友達に
「おまえ茶髪なんてもう流行らねぇよ。今は黒髪だろ。」
と調子こいたのは漏れです。_| ̄|〇
102学生さんは名前がない:04/12/27 21:54:22 ID:86V8DeQM
>>101
地方は地方に合わせて生活してんだよ!
103学生さんは名前がない:04/12/27 21:55:16 ID:2l/Zhjt0
人にあわせるのなんて糞くらえだぜ!!
104学生さんは名前がない:04/12/27 21:57:15 ID:Qw3Zl7G2
夜が明るい。夜でも人が多い。星が少ない。終電が遅い。
105学生さんは名前がない:04/12/27 21:57:57 ID:2l/Zhjt0
11時でもまだふつうに電車があるのは便利だよな。
106学生さんは名前がない:04/12/27 21:58:04 ID:zp7jF2PP
>>97
どこの田舎だよ(w
関門海峡越えて福岡ですら流行してないぞ。
107学生さんは名前がない:04/12/27 21:59:30 ID:sgqspYy3
今だからカミングアウトしよう。





俺の町は電車も通ってない陸の孤島
108学生さんは名前がない:04/12/27 21:59:53 ID:2l/Zhjt0
それくらいどこにでもあるだろ。
109学生さんは名前がない:04/12/27 22:00:22 ID:bBhAWOb6
どこにでもあるな
俺の町も電車とおってないし
110学生さんは名前がない:04/12/27 22:00:39 ID:RnGsDQFW
けったーマシンが通じない
111学生さんは名前がない:04/12/27 22:00:58 ID:2l/Zhjt0
なにそれ?
112学生さんは名前がない:04/12/27 22:01:33 ID:sgqspYy3
>>106
宮城の秘境です・・
防寒って事で許してくれ
113学生さんは名前がない:04/12/27 22:01:49 ID:nbyaiIgW
自転車だろ愛知人
114斑鳩 いかるが ◆RmSSP1eJCU :04/12/27 22:02:25 ID:tzcldk5e
自転車のことだよ
115学生さんは名前がない:04/12/27 22:02:35 ID:gqm15yF1
ゲッターマシンかと思ったじゃまいか
116学生さんは名前がない:04/12/27 22:02:45 ID:AbnKldnn
満喫ありすぎ
117学生さんは名前がない:04/12/27 22:02:47 ID:2l/Zhjt0
>>112
それでミニスカートだったら馬鹿だなw
ってか北のほうの女子高生ってスカートの下にジャージをはくと聞いたが。
118学生さんは名前がない:04/12/27 22:03:43 ID:sgqspYy3
コンビニがいっぱいある。
119学生さんは名前がない:04/12/27 22:04:02 ID:RnGsDQFW
歩く速度が速い
120学生さんは名前がない:04/12/27 22:04:27 ID:2l/Zhjt0
逆にコンビニは「ありすぎだろこれ!」って思った。
121学生さんは名前がない:04/12/27 22:04:54 ID:RnGsDQFW
>>117
愛知もそれありました。(俺の高校時代)
122学生さんは名前がない:04/12/27 22:04:56 ID:bBhAWOb6
>>117
余裕ではいてる
123学生さんは名前がない:04/12/27 22:05:01 ID:nbyaiIgW
電車の本数が多い。そのくせどの駅でも乗る人と降りる人が必ずと言っていいほどいる
124学生さんは名前がない:04/12/27 22:05:04 ID:AbnKldnn
チリンチリンアイスがない
125学生さんは名前がない:04/12/27 22:05:26 ID:F06lY2Tu
男同士手つないで歩いてる
126学生さんは名前がない:04/12/27 22:05:52 ID:Qw3Zl7G2
ちょっと疑問なんだが、福岡ってのは田舎か?田舎なのか?
俺の感覚では、人口20〜99万は中都市、100万以上は大都市なんだが。
この感覚はもしかして間違ってる?
127学生さんは名前がない:04/12/27 22:06:32 ID:2l/Zhjt0
>>123
あと、ドア付近にいる人は、混雑時はいったん外へ出てあげるのがマナーだよね。
田舎ではそういうことする奴はほとんどいないことにこないだ気づいた。
128学生さんは名前がない:04/12/27 22:06:34 ID:RnGsDQFW
>>126
都市都市。
人口多くて田舎なのは名古屋だけ
129学生さんは名前がない:04/12/27 22:07:03 ID:RnGsDQFW
エスカレーターで左を開ける
130学生さんは名前がない:04/12/27 22:07:30 ID:2l/Zhjt0
>>126
福岡は都市。博多・天神界隈は都会そのものだよ。
131学生さんは名前がない:04/12/27 22:07:45 ID:2l/Zhjt0
>>129
それは大阪
132学生さんは名前がない:04/12/27 22:08:04 ID:nbyaiIgW
>>127
東京でもしないやつはしないけどな。まあそいつらも地方出身なわけで。
133学生さんは名前がない:04/12/27 22:08:51 ID:nbyaiIgW
>>131
ホントに左空けるのか・・・
134学生さんは名前がない:04/12/27 22:09:18 ID:sgqspYy3
>>117
・・・普通に短く履いてますが。
たまに見かけるかな。ジャージ履く女とスパッツ履く女にわかれる。
ドキドキしててスパッツだった時は裏切られた気分。
135学生さんは名前がない:04/12/27 22:09:25 ID:RnGsDQFW
あ、逆か
136学生さんは名前がない:04/12/27 22:09:29 ID:2l/Zhjt0
>>133
いろんなところに旅行することをオススメする。
137学生さんは名前がない:04/12/27 22:13:17 ID:sgqspYy3
鼻毛がのびる
138学生さんは名前がない:04/12/27 22:15:44 ID:bBhAWOb6
>>137
同意
鼻毛、鼻糞、耳糞の貯まり具合がエライことになった
どんだけ空気汚いんだよ・・・。
139学生さんは名前がない:04/12/27 22:17:49 ID:F06lY2Tu
山が見えない。
140学生さんは名前がない:04/12/27 22:18:21 ID:nbyaiIgW
確かに高校までは鼻毛なんて気にしたことなかったけど実家帰ったとき親に鼻毛出てるって言われたっけ。
空気が悪いせいだったのか。
141学生さんは名前がない:04/12/27 22:19:08 ID:2l/Zhjt0
免許もってない人が多いな。東京育ちの人は「免許?めんどくせえ、金ねーし」って感じだ。
142学生さんは名前がない:04/12/27 22:20:00 ID:Qw3Zl7G2
人大杉。建物大杉。市街地広杉。
143学生さんは名前がない:04/12/27 22:20:14 ID:2l/Zhjt0
>>139
でも天気がいいときは高いところから富士山が見えるぜ。
144学生さんは名前がない:04/12/27 22:22:07 ID:Qw3Zl7G2
>>141
その前に東京の移動には車が必要ないかと。
基本的に全て徒歩と自転車と電車でどこにでも行ける。
145学生さんは名前がない:04/12/27 22:24:52 ID:2l/Zhjt0
そういや横浜から東京まで自転車で来てる人がいて驚いたが、よく考えれば、俺も高校時代はそれくらいの距離を毎日走ってた。
146学生さんは名前がない:04/12/27 22:26:10 ID:MOUJtbHf
地方出身者が東京にきても千葉都民、神奈川都民、埼玉都民といものを理解してもらえない。
147学生さんは名前がない:04/12/27 22:26:35 ID:2l/Zhjt0
>>146
なんすかそれは?
148学生さんは名前がない:04/12/27 22:27:07 ID:MYoTk1Rq
・東京近接県がライバル視し合っている
149学生さんは名前がない:04/12/27 22:29:46 ID:isvD+76O
外人が多い。
150学生さんは名前がない:04/12/27 22:29:52 ID:F06lY2Tu
神奈川県の人ってプライド高いような気がするんだけど。
151学生さんは名前がない:04/12/27 22:32:40 ID:MOUJtbHf
あと横浜と湘南を神格化しすぎ、埼玉をド田舎と思いこみすぎ、千葉を木更津キャッツアイとカメレオンを中心に語るな。
152学生さんは名前がない:04/12/27 22:35:59 ID:Qw3Zl7G2
道端で困っている人がいてもみんな無視する。この前も、コンタクトを落とした人が
必死で探してるのに、みんな見て見ぬふりをして素通りしていってたよ。俺は声を掛けて
一緒に探してあげたけど。あと、見知らぬ人に道をきかれても、教えてあげようと
しない人も多い。なぜ?
153学生さんは名前がない:04/12/27 22:37:44 ID:MYoTk1Rq
俺なんて切符売り場で変なババアに電車賃くれとか言われたぞ。
しかも1000円。当然断ったが。
154学生さんは名前がない:04/12/27 22:38:08 ID:MOUJtbHf
・キャッチだと思うから
・タカリだと思うから
・変な外人だと思うから
・職質だとおもうから
・不法滞在の外人だと思うから
・ウザいから
・急いでるから

このうちのどれか
155学生さんは名前がない:04/12/27 22:38:29 ID:Qw3Zl7G2
ついでに言うと、見知らぬ困っている人に親切にしている人を、怪訝そうな奇異の目で
見る人も多いような気がする。なぜ?俺はそんなに変なことをしているっていうのか?
156学生さんは名前がない:04/12/27 22:38:35 ID:nbyaiIgW
>>152
人が多すぎて自分のことしか考えられなくなってるんだよ、都会人は。
心にゆとりがない。
157マイ ◆Nvwi/zPrkY :04/12/27 22:38:38 ID:jdKzyIkx
人が冷たい
158学生さんは名前がない:04/12/27 22:38:58 ID:F06lY2Tu
>>152
個人主義の人が多いからじゃない。他人なんて構ってる暇ないって
思ってるんだよ。きっと。
159学生さんは名前がない:04/12/27 22:39:49 ID:bBhAWOb6
困ってる人か可愛かったら喜んで助けるよ
160学生さんは名前がない:04/12/27 22:40:55 ID:MOUJtbHf
電車の相互乗り入れに驚く人もが多いかな。
161学生さんは名前がない:04/12/27 22:41:23 ID:2l/Zhjt0
>>151
でも埼玉って実際大宮だけで、他はほとんど住宅街だし。川越は好きだが。
千葉も東京のベッドタウン的要素が大きい。ディズニーランド・成田空港も「東京」名乗ったりして。
やはり横浜・湘南・鎌倉などがある神奈川に見劣りするよ。
162学生さんは名前がない:04/12/27 22:41:58 ID:Qw3Zl7G2
なるほどそうなのかぁ・・・。確かに都会にずっといたらそうなるのかも知れないね。
163学生さんは名前がない:04/12/27 22:42:02 ID:2l/Zhjt0
>>160
俺の地元では私鉄がJRに乗り入れしてた。
164学生さんは名前がない:04/12/27 22:44:46 ID:bBhAWOb6
>>162
糞田舎者だけど、都会に住んでるときは他人なんて無視だよ
郷に入ったら郷に従え、ですよ
165学生さんは名前がない:04/12/27 22:44:55 ID:Qw3Zl7G2
鳥取県でも実は、若桜鉄道がJRに乗り入れてたりする。
まあもっとも、若桜鉄道は元JR路線の三セクだが。
166学生さんは名前がない:04/12/27 22:47:17 ID:sgqspYy3
>>155
都会は見知らぬ人に冷たいよな。泣けてくるよ。
167学生さんは名前がない:04/12/27 22:47:26 ID:2l/Zhjt0
>164
あんまり無視しちゃうのもあれだけどな。アパートやマンションとかで挨拶されたらちゃんと挨拶するよ。
168学生さんは名前がない:04/12/27 22:48:01 ID:MOUJtbHf
>>161
その大宮は横浜よりもずっと東京に近いため、埼玉県民は大宮で遊ぶよりも池袋、渋谷、原宿にいってしまう。
そもそもベッドタウンなんだから遊ぶところよりも住居のほうが重要。
逆に千葉神奈川は結構広いので遊べるところも多い。
それと横浜は異様に広いから、住民の質に差がありすぎ。
169学生さんは名前がない:04/12/27 22:50:35 ID:F06lY2Tu
>>160
小田急線・千代田線・JRの相互乗り入れは凄いよな。
170学生さんは名前がない:04/12/27 22:52:22 ID:2l/Zhjt0
>168
千葉は、柏市・幕張・九十九里のあたりが好きだな。
171学生さんは名前がない:04/12/27 22:52:54 ID:BkQM5KCr
逆に、田舎に行ってびびったこと。
電車が単線なのに驚いた。
特急も急行も存在しないローカル線だったのに、なんでこんな長時間停車してんだろうと思ったら・・・
ちなみに単線という言葉はそのとき知った。
172学生さんは名前がない:04/12/27 22:53:48 ID:MOUJtbHf
相互乗り入れの中でも南栗橋−中央林間はクソ長い。
寝過ごすとマジ笑えない。
173学生さんは名前がない:04/12/27 22:55:24 ID:2l/Zhjt0
>>171
東京でも、八高線は単線じゃなかったっけか?
174学生さんは名前がない:04/12/27 22:56:09 ID:2l/Zhjt0
>>172
終点から終点まで行く人が数えられるくらいしかいなさそうな距離ですねw
175学生さんは名前がない:04/12/27 22:57:02 ID:7/u1g2vL
深夜0時過ぎに人が住宅街を歩いてる
176学生さんは名前がない:04/12/27 23:00:02 ID:NsGFguWh
>>168
漏れ大宮在住だけど全然遊ぶところないよ。
利用価値は飯食う、打ち上げ、カラオケでオール(新宿とかより安い)、ラブホくらい。
普通に歩き回るだけなら1時間くらいで飽きると思われ。
177学生さんは名前がない:04/12/27 23:02:25 ID:nbyaiIgW
>>173
青梅線も単線だったはず。
178学生さんは名前がない:04/12/27 23:09:01 ID:2l/Zhjt0
>>176
さいたま新都心なんてでかい箱物が建ってるだけってかんじだもんな。今のところは。
179学生さんは名前がない:04/12/27 23:11:02 ID:RnGsDQFW
信号機がずっと機能してる
180学生さんは名前がない:04/12/27 23:15:56 ID:Qw3Zl7G2
コンビニが24時間営業。
181学生さんは名前がない:04/12/27 23:16:05 ID:flh4IRPZ
>>155
俺東京人だが、おまえはおまえのままでいてくれ
182学生さんは名前がない:04/12/27 23:16:44 ID:SAibPc9t
車が走ってる
183学生さんは名前がない:04/12/27 23:20:22 ID:F06lY2Tu
冬になっても最高気温が5度以下にならない。
184学生さんは名前がない:04/12/27 23:21:11 ID:2l/Zhjt0
東北か北海道?
185学生さんは名前がない:04/12/27 23:21:51 ID:nbyaiIgW
雪も降らないよね
186学生さんは名前がない:04/12/27 23:22:04 ID:Qw3Zl7G2
外で大学生を見かける。
187学生さんは名前がない:04/12/27 23:23:18 ID:GPsi+/lc
>>185
たまに降る。
そして止まりまくるJR。
意地でも走らす私鉄各社。
関係ないハズなのに出口で足止めを喰らう各地下鉄。
188学生さんは名前がない:04/12/27 23:23:32 ID:SAibPc9t
女が歩いている
189学生さんは名前がない:04/12/27 23:25:56 ID:4789UKG8
福岡から上京してきて早3年
このスレ見て、ブラックモンブランが売ってないことに今気がついた
190学生さんは名前がない:04/12/27 23:27:12 ID:a5g9x0eG
>>127
遅レスだが、それ知らなくてドア開いたときに
乗る人が入りやすくなるようにするつもりで
奥に入り込んでいってから
茶か金髪の若い男にずっと睨まれてた
191学生さんは名前がない:04/12/27 23:29:06 ID:nbyaiIgW
>>189
うちの学校の生協には普通に売ってるけど。もちろん東京。
192学生さんは名前がない:04/12/27 23:30:09 ID:2l/Zhjt0
>>190
>乗る人が入りやすくなるようにするつもりで
>奥に入り込んでいってから

田舎のほうでは、その「詰めること」すらしないところもあるんだよなぁ。
193学生さんは名前がない:04/12/27 23:31:28 ID:2l/Zhjt0
>>191
九州出身者が多くて、「ブラックモンブラン仕入れてくれ」っていう声が多かったとか?
俺は東京、ってか九州以外でブラックモンブランを見かけたことは無いよ。
194学生さんは名前がない:04/12/27 23:31:42 ID:wHx24UsP
おいおいおいおい
人が多すぎとかいってるけど、
おまえらのように、
地方から大量に人がくるから
多いわけで、
来年くるやつも、多いとかいって愚痴るだろうけど
おまえらも、多くなる原因作ってるんだから
文句はいえん。
195学生さんは名前がない:04/12/27 23:32:45 ID:wHx24UsP
地元大学に池。
まぁ、東京で暮らしたいという
願望があるから、東京にある大学
をわざわざ選ぶんだろうけど。
196学生さんは名前がない:04/12/27 23:33:46 ID:MYoTk1Rq
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

・地方出身者を嫌う自称都会人が多い



はあ・・・やっと言えたよ。
197学生さんは名前がない:04/12/27 23:34:32 ID:ASP5Cl2m
ちょっとした雪で電車が止まる
198学生さんは名前がない:04/12/27 23:34:35 ID:2l/Zhjt0
>>194
だな。それは言えてる。
東京在住の18歳以上の人から、地方出身の人をみんな除いてしまうと人大杉がかなり解消すると聞いた。
199学生さんは名前がない:04/12/27 23:34:43 ID:nbyaiIgW
>>191
何で入荷したかはわからないけど九州出身者が多いわけではないと思う、むしろ関西がかなり多い。
生協が物好きなだけか。

200学生さんは名前がない:04/12/27 23:35:12 ID:2l/Zhjt0
>196
まあ、そろそろ夜中のデットタイムだしなw
201学生さんは名前がない:04/12/27 23:35:26 ID:UVNUtCII
ガスマスクなしで呼吸ができる。
202学生さんは名前がない:04/12/27 23:35:58 ID:0uLIj+5R
>>152
騙されそうになるから。
203学生さんは名前がない:04/12/27 23:38:02 ID:GPsi+/lc
>>196
> やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
> ・地方出身者を嫌う自称都会人が多い
> はあ・・・やっと言えたよ。

これプラス
・東京圏外のクラスメイトを嫌う自称都会人が多い。

これは多いね。
いやマジで。
204学生さんは名前がない:04/12/27 23:39:04 ID:GPsi+/lc
>>203
訂正

・非東京で近隣の県から通学してくるのクラスメイトを貶す自称都会人が多い。

こっちのほうがしっくりくるな。
205学生さんは名前がない:04/12/27 23:39:38 ID:Qw3Zl7G2
>>202
東京ってのは人を騙すヤシが多いんでつか!?
206学生さんは名前がない:04/12/27 23:40:33 ID:4789UKG8
東京人は田舎者をバカにする

…と思ってたら、実際はそうでもなかった。
207鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/27 23:40:49 ID:FiKF7yjZ
本当に困ってる人は助けてあげたいが新宿などはほとんど
宗教などの勧誘系。
あぶない。
208学生さんは名前がない:04/12/27 23:40:56 ID:2l/Zhjt0
>>205
繁華街を歩いてるとあやしげなキャッチがいっぱいいるからなあ。
無視するかぶしつけな返答をして捲くしかない。
209学生さんは名前がない:04/12/27 23:41:01 ID:GPsi+/lc
>>205
お前が女だったら渋谷駅前を一人でをあるいてみなさい。
お前が男だったら風俗街を一人であるいてみなさい。
210学生さんは名前がない:04/12/27 23:41:09 ID:RnGsDQFW
>>205
いやいや、そもそも、みんな“東京”に騙されてるんだよ。
自分から。
211学生さんは名前がない:04/12/27 23:41:58 ID:wHx24UsP
田舎者をバカにしているのは、
東京に来た田舎者ですから!!!!!!!!
>>206
212なないろ☆ ◆xGRQOYRrYA :04/12/27 23:42:02 ID:0nVES2OK
とりあえずあれ
アルタ前
213学生さんは名前がない:04/12/27 23:45:08 ID:wHx24UsP
よく、TVとかでも
東京の夜景やたらと映したり、
新ビルが出来たから、報道したりしてるけど、
あれわざわざ、全国ネットでやる必要なし。
そういうことは、東京ローカルでやってください。
むしろ、全国ネット網をもってるなら
もっと全国の話題しろ。糞TV製作共。まぁ嬉しいんだろうが。
214学生さんは名前がない:04/12/27 23:45:27 ID:2l/Zhjt0
>>206
「田舎」が罵倒語だと思ってないからね。
東京の人にとっては田んぼや山の多い場所のことを指す単語に過ぎない。
「田舎」にネガティブなイメージを持つのは劣等感のある田舎者だけだね。
215205:04/12/27 23:45:32 ID:Qw3Zl7G2
それはあれなのか?人に道を尋ねたり、落としたコンタクトを拾うのを手伝ってほしいと
言ったりしておいて、最終的には騙す方に持っていく、とかそういう方法で来るのか?
もしかして。だとしたら、本当に怖いよなあ。
216学生さんは名前がない:04/12/27 23:45:57 ID:nbyaiIgW
飲み屋
カラオケ
風俗
手相
絵葉書
本気でウザイ
217学生さんは名前がない:04/12/27 23:46:03 ID:ASP5Cl2m
>>213
だってキレイじゃん
それに首都だし
218学生さんは名前がない:04/12/27 23:47:05 ID:wHx24UsP
どうだ!!
すごいだろってアピールしすぎてるの
みえみえで、笑えます。>>213
219学生さんは名前がない:04/12/27 23:47:37 ID:2l/Zhjt0
変な奴が出てきたな。
220学生さんは名前がない:04/12/27 23:48:33 ID:GPsi+/lc
自作自演デツカ?
221学生さんは名前がない:04/12/27 23:49:23 ID:wHx24UsP
間違えたようです。>>217
に対してでした。
222(´ー`)εU~~珈琲中毒患者:04/12/27 23:51:41 ID:F4t3+4n9
意外と自転車泥棒に遭いそうでないことが判明した。
東京に来たとき泥棒対策にダブルロックキーとか
防犯対策にかなり気を使ったので
逆に自転車が立派になってしまって
サークルの先輩達の要らない注目を浴びてしまった。
223学生さんは名前がない:04/12/27 23:53:12 ID:wHx24UsP
タモリさん言うには、
正月の東京はいいよ。だ。
つまり、それでけがらがらになるということだな。
笑える!!!!!
224学生さんは名前がない:04/12/27 23:53:45 ID:Rl3iDgZ+
>>183
これ解るわー。
正直コート着る意味がわからん。
雪ちょっと積もったくらいで電車遅れるな!
って思った。

ツーかあたりまえかも知れんけど
「物価が高い」
地元かえってアパートの家賃見たらすげぇ実感した。
高い。下宿の家賃で2LDKが借りれるとしった時はひいた。
マジでひいた。
225202:04/12/27 23:54:27 ID:0uLIj+5R
>>205
道端で(特に駅周辺とか)「すいません…」と声掛けられると、反射的に拒絶して無視してしまう。
最初の頃はそうでもなかったけど、「すいません…」→俺「はい?」→「手相見せてください」→俺「………」ってのを連続で体験してからは無視する体になっちゃった。
この前、「すいません…」→俺「(またか、うぜー無視無視)」→「すいません、○○ってどこにあるんでしょうか?」→俺「(180度方向転換)○○はあっちですよ〜」ってのがあって、困ってる人を無視してる自分が少し認識できたわ。
226学生さんは名前がない:04/12/27 23:54:36 ID:2l/Zhjt0
>>222
まあ、籠に荷物を置きっぱなしにしたりするのはやめといたほうがいいよ。
ちなみに自転車泥棒がひどいのは大阪。
227学生さんは名前がない:04/12/27 23:56:23 ID:GPsi+/lc
>>225
返事してる時点でマシです。
俺だったら
「チッ」
「うっさい」
「今、急いでるんで。」
これのどれか。
ほぼ確実。
228学生さんは名前がない:04/12/27 23:56:29 ID:KGl0w3L4
24時間営業じゃないセブンを発見したこと
229学生さんは名前がない:04/12/27 23:57:09 ID:2l/Zhjt0
>>228
それは逆の意味で驚きますねw
230学生さんは名前がない:04/12/28 00:02:08 ID:MdCCaJrO
逆に、「東京出身者が田舎へ行って驚いたことを挙げるスレ」というスレ
を立てたら面白そうだな。
231学生さんは名前がない:04/12/28 00:03:04 ID:GPsi+/lc
>>230
旧帝大の人たちが確実に荒らしに来ます。
232学生さんは名前がない:04/12/28 00:03:30 ID:Ys7/0QKr
田舎ってか、たんに「地方」でもいいな。習慣の違いとか結構あるからね。
233学生さんは名前がない:04/12/28 00:06:35 ID:AOopLG0z
地方がいっぱいありすぎてバラけてだめぽ
234学生さんは名前がない:04/12/28 00:07:12 ID:HbrY7hyV
「モンブランとかいう不気味なアイスがある」っていうレスがつくと思うよ
235学生さんは名前がない:04/12/28 00:08:46 ID:Ys7/0QKr
>>233
ああそうか、大阪も地方だからな。
236学生さんは名前がない:04/12/28 00:10:51 ID:YslE88Y+
手相みるのって、宗教がらみだったりすることが多いらしいね。

東京人からみてイタいのは、過剰に東京の人になろうとしている人。
肩に力が入っていて、自意識過剰、やり過ぎな感じで疲れる。もっと自然にしてればいいのに。
北関東系の人にそういうタイプが多いような希ガス。もっと田舎から出てきた人をバカにしたり。
237学生さんは名前がない:04/12/28 00:14:43 ID:Ys7/0QKr
>>236
自然体でいててほしいよね。
238鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/28 00:16:03 ID:/Jfqleyd
セイコーマートが無い件について。
239学生さんは名前がない:04/12/28 00:17:00 ID:Ys7/0QKr
北海道?
240学生さんは名前がない:04/12/28 00:18:31 ID:vTE4wdaM
マインマートで酒を買ったこと
241学生さんは名前がない:04/12/28 00:19:55 ID:YslE88Y+
>>237
そう、変に恥ずかしがらないでいいと思うよ。ほんと。都会でいいことってCDとか
服が買いやすいぐらいだし。それも今じゃアマゾンとかあるしね。
田舎の方がいい部分もすごく多いと思う。空気とか食事とか家の広さとかね。
242(´ー`)εU~~珈琲中毒患者:04/12/28 00:22:20 ID:GWETHlLz
>>222
レスサンキュ。盗難がひどいのは大阪なんだ、そうなんだ。
せっかく良い自転車買ったんだから、2月くらいに日帰り旅行でもしてみますね。
243学生さんは名前がない:04/12/28 00:25:41 ID:ttWIHJio
都会では孤独感に苛まれることがないのでいい。
244学生さんは名前がない:04/12/28 00:26:34 ID:Ys7/0QKr
下町のほうの祭りは凄いな。うざいくらいに盛り上がる。
245学生さんは名前がない:04/12/28 00:39:40 ID:4w2V+iQg
品川女子の制服が可愛い事
246学生さんは名前がない:04/12/28 00:46:50 ID:Ys7/0QKr
東京はギャルが多いよな。進学校でも。
247学生さんは名前がない:04/12/28 00:50:54 ID:jKPGbyqf
東京にも終電があったこと
248学生さんは名前がない:04/12/28 01:07:22 ID:MbTt81du
電車と人の数は定番だな
249学生さんは名前がない:04/12/28 01:08:44 ID:vTE4wdaM
セルシオやシーマのタクシーがたくさん走っていること
250学生さんは名前がない:04/12/28 01:09:56 ID:4w2V+iQg
バスは先払い前乗り
251学生さんは名前がない:04/12/28 01:13:09 ID:Ys7/0QKr
あれって料金が均一なんだよな。東京のバスは近い距離載ると損した気分になるね。
252学生さんは名前がない:04/12/28 01:17:12 ID:jKPGbyqf
深夜番組がおもしろい
いや田舎で見てたニューヨーク直行便とかも笑えたよ
253学生さんは名前がない:04/12/28 01:37:27 ID:MdCCaJrO
あっ、サークルKがないこと。
254学生さんは名前がない:04/12/28 01:37:54 ID:Ys7/0QKr
あるよ
255学生さんは名前がない:04/12/28 01:38:11 ID:vTE4wdaM
ampmがあること
256学生さんは名前がない:04/12/28 01:52:42 ID:P7Sw70Ad
田舎っぺってやたら横浜を馬鹿にするよね。
257学生さんは名前がない:04/12/28 01:53:00 ID:Ys7/0QKr
そうか?
258学生さんは名前がない:04/12/28 01:53:07 ID:a7nWZj3u
男が弱いこと
女のレベルが低かったこと
259鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/28 01:53:28 ID:/Jfqleyd
横浜と神戸では神戸のほうが断然おしゃれであること。
260学生さんは名前がない:04/12/28 02:01:26 ID:IaS5H/sc
横浜はカップルに人気の街
261学生さんは名前がない:04/12/28 02:01:45 ID:P7Sw70Ad
>>257
上京するまで横浜を大都会と勘違いしてる人が多い気がする。
で、実際とのギャップに唖然として馬鹿にする感じ。
だいたい地方人が思い描く横浜ってみなとみらい地区とかあそこらへんの中区・西区あたりだけでしょ。

大部分の横浜市住民(特に北部)は横浜都民なんだよ。
そこら辺を地方人は分かっていない。
まぁ住んでないから分かるはずもないが…。
262学生さんは名前がない:04/12/28 02:02:00 ID:Ys7/0QKr
中華街とかそんなに大したことないしな・・・
263学生さんは名前がない:04/12/28 02:05:37 ID:4w2V+iQg
地方にいると情報は「るるぶ」だからな
264学生さんは名前がない:04/12/28 02:06:49 ID:Ys7/0QKr
一番痛いのは、行ったことも無いのに「○○はこういうところだ!」と断定しちゃう奴だ。
265学生さんは名前がない:04/12/28 02:09:21 ID:YslE88Y+
>>261
そーだね。俺も横浜市民だけど、横浜駅には4年ぐらい行ってない。
渋谷が一番ちかい繁華街だね。
266学生さんは名前がない:04/12/28 02:10:20 ID:MdCCaJrO
>>254
どこにある?全然なくね?
267学生さんは名前がない:04/12/28 02:11:46 ID:4w2V+iQg
地方出身なら、上京するときGちゃんバーちゃんに悲しい顔されたよな?
268学生さんは名前がない:04/12/28 02:13:18 ID:Ys7/0QKr
>>266
山の手の周辺の、住宅地とか裏道のほうなどを歩いていれば見かける。
269学生さんは名前がない:04/12/28 02:14:22 ID:YslE88Y+
>>266
サークルKはたまにあるでしょ。セブンとかファミマのほうが多いと思うけど。
サークルk渋谷にも有ったような。
270学生さんは名前がない:04/12/28 02:14:43 ID:P7Sw70Ad
サークルKってサンクスと合併したやん
271鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/28 02:14:55 ID:/Jfqleyd
中央大学、法政大学などが全く東京の匂いを感じさせないこと。
272学生さんは名前がない:04/12/28 02:15:37 ID:YslE88Y+
>>271
そーなの?
273学生さんは名前がない:04/12/28 02:15:55 ID:ttWIHJio
サークルKもサンクスもあるよ。
セブンもファミマもローソンもapもNewdaysも新鮮組もホットスパーもある。
274学生さんは名前がない:04/12/28 02:16:50 ID:ttWIHJio
法政のボアソナードタワーって景色いいのかな?
275学生さんは名前がない:04/12/28 02:18:26 ID:ttWIHJio
ミニストップにスリーエフ、あとはなんかあるか?
276学生さんは名前がない:04/12/28 02:19:38 ID:4w2V+iQg
>>272
中央は僻地だよ
277学生さんは名前がない:04/12/28 02:20:55 ID:Ys7/0QKr
>276
あんなの僻地でもなんでもないけどな。本当の僻地の人からすれば。
278学生さんは名前がない:04/12/28 02:21:05 ID:YslE88Y+
>>276
法政ってどこにあるんだっけ?都心じゃ無かった?
279 ◆zmEGmkQTz2 :04/12/28 02:21:58 ID:MdCCaJrO
>>276
大学にマムシ出るんでしょ?
280学生さんは名前がない:04/12/28 02:22:59 ID:YslE88Y+
>>279
中央は変なとこに移転してから若干偏差値下がったんだよね。
281学生さんは名前がない:04/12/28 02:24:51 ID:P7Sw70Ad
逆だけど地方に行って驚いたのは電車のドアが半自動で乗客が自らボタンで開け閉めすることだな。
あと駅のホームは長いのに車両が短かすぎ。
女子高生は何故かスニーカーばっかで革靴をあまりみかけない。

やっぱ電車のギャップが一番だね。
人口が違うんだから当たり前といえばそれまでだが…。
282学生さんは名前がない:04/12/28 02:25:44 ID:HbrY7hyV
寒いときは半分しかドア開かないんだぜ!
283学生さんは名前がない:04/12/28 02:28:59 ID:Ys7/0QKr
自分で開けるところもあるぜ?
284学生さんは名前がない:04/12/28 02:34:32 ID:4w2V+iQg
>>277
そうだったW

皆勘違いしてるが俺は中央じゃない
285学生さんは名前がない:04/12/28 02:34:51 ID:RO/o3NxB
他人にうるさくなくて、人間関係が地方に比べて楽だと思った。
286学生さんは名前がない:04/12/28 02:36:04 ID:4w2V+iQg
>>278
スマソ。知らねっス。
287学生さんは名前がない:04/12/28 02:40:04 ID:YslE88Y+
>>277>>284
でも、都会育ちだと、電車で1時間半以上かかるところってまず土地勘ないよね。
だから、すごい遠く感じる。
あと、田舎から来た人のほうが2、3年すると都会育ちの漏れとかより東京の地理
に詳しくなってたりする。都会っ子って結構生活圏狭くてそこで用を足してたりするから。
288学生さんは名前がない:04/12/28 02:41:30 ID:4w2V+iQg
同郷出身の人との絆を感じる。2ヵ月に1度は必ず飲む。




けっこうヤれる
289学生さんは名前がない:04/12/28 02:42:43 ID:Ys7/0QKr
>>287
わざわざ渋谷とかのスポットには行かないんだよな。
俺も人大杉がうざくてああいうところは避けてた。
290学生さんは名前がない:04/12/28 02:44:08 ID:ttWIHJio
東京の場合は生粋の都民よりも〜〜都民の方が東京に詳しい。
特に埼玉県民。
なぜおまえらはいつも東京ウォーカーばっか読んでんだ。
だから、はなわにネタにされるんだ。
291こじょるー♂:04/12/28 02:44:10 ID:dLvtfXTo
電車のドア、八高線とか相模線だと自分であけるのあるよ
292学生さんは名前がない:04/12/28 02:45:21 ID:0OMTXJ1k
>>287
土地勘→土地鑑
293学生さんは名前がない:04/12/28 02:46:30 ID:4w2V+iQg
>>287
確かに東京出身の友達そうかも。
俺は観光も兼ねてけっこう動いちゃう。
294学生さんは名前がない:04/12/28 02:47:09 ID:SmE1jisc
特にない
295学生さんは名前がない:04/12/28 02:49:22 ID:IaS5H/sc
町田は東京として認められる?
神奈川県に入っちゃう?
一応都内なのですが。
296学生さんは名前がない:04/12/28 02:49:59 ID:YslE88Y+
>>293
そうだよね。俺も渋谷、新宿は小さいときから行ってたけど吉祥寺なんて大学になって初めて行ったもん。
店とかも地方から出てきたやつに教えてもらうことが多いよ。
>>292
ありがと、訂正。
297学生さんは名前がない:04/12/28 02:50:11 ID:4w2V+iQg
町田は独立国家じゃないの?
298学生さんは名前がない:04/12/28 02:53:02 ID:YslE88Y+
>>297
そうだね。なんかあそこは違う。たまに行くけど。東急ハンズがでかいから。
ヤンキー臭がするやしが多い希ガス。
299学生さんは名前がない:04/12/28 02:53:16 ID:P7Sw70Ad
町田はよく神奈川県町田市と皮肉られてるな。
246の向こうはもう神奈川だし。
300学生さんは名前がない:04/12/28 02:55:26 ID:GMycvT/U
敷島パンが有名じゃないこと
301学生さんは名前がない:04/12/28 02:57:07 ID:4w2V+iQg
彼女の前で、スイカを改札の定期吸い込み口に押し込もうとしたのは漏れです。
302学生さんは名前がない:04/12/28 02:58:25 ID:YslE88Y+
>>301
彼女の反応は?
303学生さんは名前がない:04/12/28 03:04:23 ID:P7Sw70Ad
まぁせっかく上京したんだから品女の制服だけは一度は拝んどきや。
304学生さんは名前がない:04/12/28 03:07:44 ID:4w2V+iQg
>>302
まぁ元カノなんですけどね。冷ややかでしたよ。
漏れ「ごめん、テンパっちゃった 汗」
元カノ「焦りすぎ」
ってな感じ。
プライドの高い女だったんで他人のフリされましたW

_| ̄|〇
305学生さんは名前がない:04/12/28 03:10:03 ID:fg/UUy4o
>>303
おれは品女より東洋英和の方がすきだw
306学生さんは名前がない:04/12/28 03:10:29 ID:YslE88Y+
>>304
冷ややかなのはダメだよねー。私もやったことあるよ、ぐらい言ってほすいところ。
307学生さんは名前がない:04/12/28 03:11:54 ID:4w2V+iQg
308学生さんは名前がない:04/12/28 03:12:49 ID:MdCCaJrO
丸井メンズ館があった
309学生さんは名前がない:04/12/28 03:18:35 ID:IaS5H/sc
>>305
大学だから制服ないじゃん
310学生さんは名前がない:04/12/28 03:20:53 ID:jL5SprUD
メンズって言葉を聞くとなんか恥ずかしくなるのは俺だけじゃないはずさ
311学生さんは名前がない:04/12/28 03:21:41 ID:YslE88Y+
>>309
高校あるっしょ。
312学生さんは名前がない:04/12/28 03:23:04 ID:4w2V+iQg
品女画像はスルーでつか!?
313学生さんは名前がない:04/12/28 03:25:02 ID:a7nWZj3u
でつ
314学生さんは名前がない:04/12/28 03:41:58 ID:ks4mPdXk
アウトドア関係の経験のある人が少ない
喋る時、凄い抑揚がある。芝居を見てるみたいでびっくりした
趣味関心によってかなり住み分けが進んでる気がする。モテ系の人と徹夜エロゲーとかできない
深夜でも道路の真中を歩けない
315学生さんは名前がない:04/12/28 06:37:08 ID:YslE88Y+
>>314
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwwwwww
みたいなしゃべりするヤツホントにいるからなww
316学生さんは名前がない:04/12/28 16:10:12 ID:4w2V+iQg
コンビニにトイレがない
317学生さんは名前がない:04/12/28 16:56:29 ID:MdCCaJrO
>>310
じゃあ、ボーイは?
318シャコたーん ◆sishaco0TY :04/12/28 17:02:02 ID:JGW4OwY8
渋谷の交差点は人がゴミのよう。
319m9っ・д・)れヌ藻:04/12/28 17:02:21 ID:yG7TBIQ5
都会だと何故か、「ここがどこかわからない」じゃなくて
「さっき見たとこにまた来ちゃった」みたいな道の迷い方する
320学生さんは名前がない:04/12/28 17:02:43 ID:QPEAI1KX
鼻毛の伸びが早くなった希ガス
空気が汚れてるからだろうか…
321学生さんは名前がない:04/12/28 17:04:51 ID:08v9PUQD
和田サン・・・1000円
田代まさし・・5000円
植草一秀・・・10000円
322学生さんは名前がない:04/12/28 17:57:38 ID:LvgMDNIO
交差点の白線が斜めに引かれてたこと。

323学生さんは名前がない:04/12/28 17:59:50 ID:9PRq50Y0
複々線を見たときの感動と地下鉄に乗り入れる電車がる感動と準急がある感動
324学生さんは名前がない:04/12/28 18:06:03 ID:4w2V+iQg
東京はナンパしずらい
325学生さんは名前がない:04/12/28 18:07:22 ID:g9e6kbaF
東京はDQNが多い
326学生さんは名前がない:04/12/28 18:07:33 ID:eTgUF7Zy
変な人が多い
327学生さんは名前がない:04/12/28 18:09:50 ID:4w2V+iQg
家のない人達がいっぱいいる
328学生さんは名前がない:04/12/28 18:13:21 ID:xx2TXqzr
残念!ブラックモンブランは久我山にありました。九州出身の香具師が驚いてた。
329学生さんは名前がない:04/12/28 18:14:04 ID:/T0f3PSE
>>301を読んで「スイカ」ってどうやって使うんだ?と思った田舎者の俺
330学生さんは名前がない:04/12/28 18:15:04 ID:xx2TXqzr
残念!うまかっちゃんもあります。
331学生さんは名前がない:04/12/28 18:15:50 ID:4w2V+iQg
>>329
センサーのとこにタッチでつよ。
332学生さんは名前がない:04/12/28 18:19:07 ID:xx2TXqzr
>>80
残念!ディーゼルは軽油だからディーゼルなのです。ちなみにエンジンで直に走らせてる訳じゃありません。あくまで発電です。
333学生さんは名前がない:04/12/28 18:19:43 ID:/T0f3PSE
>>331を読んでもよくわからなかったので調べてきた。
別にタッチだけじゃなくて、ちゃんと通せばいいじゃん…と思ったが…
つか自動改札がない駅が最寄り駅の俺には関係ないぜ!
334学生さんは名前がない:04/12/28 18:23:00 ID:4w2V+iQg
>>333
スイカは定期より厚いから通せないのよ。俺が実証しますた・・_| ̄|〇。
335学生さんは名前がない:04/12/28 18:24:23 ID:/T0f3PSE
>>334
そうなのか。
って別にスイカなんていらねぇよ…
336学生さんは名前がない:04/12/28 18:34:43 ID:N+HxzQwv
最初東京に来たとき、
「金ちゃんヌードル」「ジョージアカフェオレ」の2点が無くて焦りにあせった。
「ペヤング」ってなんぞねって思った。やられた。東京とはこんなにすごいとこだったのか。
今は「みっくちゅじゅーちゅ」を東京で探してる。「うまかっちゃん」はなるのに何でないんぞね・・・
337学生さんは名前がない:04/12/28 18:37:15 ID:4w2V+iQg
「ミックチュジューチュ」は関西のTV番組で企画されたんだって?
338学生さんは名前がない:04/12/28 18:39:48 ID:/T0f3PSE
>>336
何?東京には「金ちゃんヌードル」がないのか?
339学生さんは名前がない:04/12/28 18:40:27 ID:PB9GPbKs
ジョージアカフェオレないの?まじで?
340学生さんは名前がない:04/12/28 18:52:08 ID:SYGHRs1o
うまかっちゃんないの!?マジで?ネタだろ?
341学生さんは名前がない:04/12/28 18:55:51 ID:N+HxzQwv
>>338
ないよ
実地調査では名古屋と東京の間のどこかに境界がある
>>339
ないよ
実地調査では豊橋と浜松の間のどこかに境界がある
>>340
ほとんどないよ
342学生さんは名前がない:04/12/28 18:56:46 ID:SYGHRs1o
>>341
あるところ教えてくれ。久々に食いたくなった・・・
343学生さんは名前がない:04/12/28 19:04:13 ID:N+HxzQwv
>>341
西高島平駅から西(首都高の先)へずっと進むと教習所の看板があるからそこを左
和光JAPANとかいう店においてあった。金ちゃんはなかった。
「ハイサイシークァーサー」とかいう沖縄ローカルの飲み物もあったよ。
344学生さんは名前がない:04/12/28 19:18:00 ID:MdCCaJrO
>>323
小田急のことか?快速急行ってのも最近出来たな。
>>326
個性的と言ったほうがいいぞ。
345学生さんは名前がない:04/12/28 19:23:39 ID:ZTS+uefy
変な人が多いと聞いていたので
上京したら自分は変な人として扱われなくなるだろう
と思っていたが、やっぱり変な人として扱われたこと。
346学生さんは名前がない:04/12/28 19:28:45 ID:4w2V+iQg
段ボール暮らしの人が本当にいた
347学生さんは名前がない:04/12/28 19:31:12 ID:MdCCaJrO
>>345
ナカーマ!!東京生まれ東京育ちのヤシに「○○君って変わってるよね〜」って
言われた!
348345:04/12/28 19:34:13 ID:ZTS+uefy
>>347
おお、友よ。
俺はみんなによく言われるが
小学生の頃から精神病院に行きまくりで
今でもリスカや援交をしている女にも言われた。
349学生さんは名前がない:04/12/28 19:35:08 ID:/T0f3PSE
>>348
で、どこが変なの?
350学生さんは名前がない:04/12/28 19:38:49 ID:MdCCaJrO
>>348
いや。大したことないんだけど、俺、ジュースやビール飲むとき、小指を
立てる癖があってね。それを見て変わってるって言われた。そのくらいの
こと皆やってるよな?
351345:04/12/28 19:41:38 ID:ZTS+uefy
>>349
知らん。

>>350
それはオカマに見えるからやめたほうがいい。
352学生さんは名前がない:04/12/28 19:42:32 ID:/T0f3PSE
>>350
それは俺も昔無意識にやっていた。
しかし「お前ホモかよ?」
と言われたのでやめたが。
353学生さんは名前がない:04/12/28 19:43:27 ID:MdCCaJrO
>>351
オカマかよw 話し方はオカマじゃないけどね。
354学生さんは名前がない:04/12/28 19:49:22 ID:MdCCaJrO
>>352
正直、大したことない癖をイチイチ気にする奴もいるんだなって思っ
たけどな。そうは言っても、貧乏ゆすりはどうしても気になっちゃう
なw
355学生さんは名前がない:04/12/28 19:50:10 ID:ZTS+uefy
>>354
禿同。
356学生さんは名前がない:04/12/28 19:53:49 ID:MdCCaJrO
>>355
だってさ、その人の周りは震度1か2くらいの揺れになるんだぞw
357学生さんは名前がない:04/12/28 20:10:48 ID:NmrYWD4Q
東京は東京は東京は
とかいってるけど。
あんたら見てるの、周りから来た人ばかりだから
東京は東京はというのはおかしい。

全国うれしがり集結地帯では〜
が正しい。
358学生さんは名前がない:04/12/28 20:29:10 ID:8WKYi9za
・夕方の23区内は、どこいっても渋滞してる事。
・東京に住んでる友達は、車やバイクを運転して移動するよりも、電車やバスに乗って公共交通機関を利用する方が好きだと言ってる事。
・ドンキホーテの品揃えの多さと安さ。
・私鉄の運賃の安さ&特急料金タダ(京王)
・カラオケが安い
・若者のしゃべり言葉(「ちげーよ」「マジかっけー」「〜じゃね?」など)
・新聞拡張員がヤクザまがいの勧誘をしてくる事
・ビッグスクーターの多さ
・うどん&そばの「きつね」「たぬき」の意味合いの違い
・カップうどんのだしの味
・雑煮のだしの味と餅
・同和地域というものがどういうものか知らない人が多い事
・関西学院大学と関西大学と産近甲龍・各大学の知名度の低さ
・踏み切りの閉まっている時間の長さ
359学生さんは名前がない:04/12/28 20:46:54 ID:N+HxzQwv
>>350
いわゆるオカマですけどこんなことしませんよ・・・
360学生さんは名前がない:04/12/28 20:52:29 ID:38LLmlwW
二日前に東京へライブ見に関西から遠征したけど
うどんのダシが黒かったのには驚かされた。
味は美味しかったですよ。
361350:04/12/28 23:16:52 ID:MdCCaJrO
>>359
だから、オカマじゃないってw 友達になるのはいいけど。
362アハハ('∀`):04/12/28 23:21:57 ID:SyTgENPe
>>1 仲間ハケーン
人の多さとコンビニの多さ
電車の車両の長さ、本数の多さ、速度
あと街がきれい
うどんの味が違う、ラーメンはおもに醤油
>>358 同和地域って関東の人にはなじみがないってのにはあたしもびびった
363学生さんは名前がない:04/12/28 23:26:04 ID:ttWIHJio
>>335
Suicaはかなり便利だぞ。
Suicaとパスネットはかなり使える。
364学生さんは名前がない:04/12/28 23:50:48 ID:3wUf1w3r
イコカとピタパ
365学生さんは名前がない:04/12/28 23:55:22 ID:MdCCaJrO
思っていたほどオシャレじゃない。
366学生さんは名前がない:04/12/28 23:56:30 ID:gEVGHVij
蚊がでかい。
367学生さんは名前がない:04/12/28 23:57:54 ID:D/cT0IYF
電車が分刻みで来る
色んな線があって何に乗ったらいいのか分からない
電車の戸が自動で開く(地元はボタン式)
自動改札
人がいっぱい
お店がいっぱい
大学もいっぱい
368学生さんは名前がない:04/12/28 23:59:11 ID:MAai6VD4
バス料金が前払い。漏れの住んでた街は料金均一でも後払いだった。
バスの両替機を使ったら、金が足りないので運転手に言ったら、
お釣りが出るんだよと言われ、恥をかいた。
両替じゃなくて釣りが出てくるのは便利でいいと思った。
369学生さんは名前がない:04/12/29 00:00:27 ID:MdCCaJrO
話し言葉が上品。
370鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/29 00:04:20 ID:7UMEtJ2I
裏原の店主のほぼ100%地方出身。
そして店名ロゴ入りの袋が本来なら1円50銭程度で仕入れることができるのに、
騙されてることに気づかず、20〜50円で仕入れてるということ。




という記事を雑誌で見た。
371学生さんは名前がない:04/12/29 00:07:46 ID:QEGWDXn1
・雪が降らないから雪かきしなくてもいい
・ブーツは皆単純におしゃれで履いている(地元じゃ雪の中を漕ぐための必須アイテム)
・冬でも外は普通に暖かいが家の中が寒い(地元は外は糞寒いが家の中は暖房であたたかい)
・数センチの積雪で交通がマヒし、至る所ですっころぶ人を見ることができる
・夏は死ぬほど暑い
372学生さんは名前がない:04/12/29 00:13:36 ID:ZTyUX14f
>>371
今年の夏は地獄だったよなw
373学生さんは名前がない:04/12/29 00:16:43 ID:DUKlJXI1
あと、二個玉とか自由が丘辺りの子連れの奥さん方。超若い。超綺麗。
うちの田舎じゃありえない。
374学生さんは名前がない:04/12/29 00:19:05 ID:eIY4AocI
>>371
・夏は死ぬほど暑い
に禿同
湿度高すぎ
375学生さんは名前がない:04/12/29 00:21:28 ID:8/jQlMem
そうか?
暑さも慣れればなんてことないぞ。
376学生さんは名前がない:04/12/29 00:23:42 ID:F/8a1Xso
いや、慣れないな俺は。

ていうか、東京も俺が小学生の時は30度なかなか超えなかったよ
377学生さんは名前がない:04/12/29 00:27:03 ID:6ZrvOATy
カラスが大きくて怖い
378学生さんは名前がない:04/12/29 00:30:57 ID:ZTyUX14f
>>377
なw カラス見て「ひぇ〜」って思ったし。
379学生さんは名前がない:04/12/29 03:00:41 ID:AiRffTFH
上京組みは、やたら公共交通機関を毛嫌いするよな。
3年間で一緒に電車乗ったのは2回しかない。
380学生さんは名前がない:04/12/29 03:09:42 ID:6ZrvOATy
>>379
嫌ってはないけど1駅くらいなら歩いちゃう。
東京出身の友達には「ついていけない」って言われるよ(;^_^A
逆に、なんで歩くのを嫌うのか・・。すぐ疲れるなら余計歩かなきゃ。
381鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/29 03:13:09 ID:7UMEtJ2I
渋谷〜原宿間は絶対歩けるよな。
382学生さんは名前がない:04/12/29 03:13:21 ID:UvTDXGYB
東京生まれだけど、終電のがした後、
普通に新宿から家までとか東京(大手町)から家まで(10kmぐらい)歩くけどな。
383学生さんは名前がない:04/12/29 03:15:24 ID:8/jQlMem
終電逃したら満喫でFA
384学生さんは名前がない:04/12/29 03:16:30 ID:UvTDXGYB
新宿二丁目でAF
385学生さんは名前がない:04/12/29 03:18:21 ID:j2FFPGmw
うほっ
386学生さんは名前がない:04/12/29 03:21:25 ID:6ZrvOATy
皆、そこまで恋愛に対して熱くない事。
地元じゃ男も女も恋に飢えてた。
387学生さんは名前がない:04/12/29 03:23:49 ID:17aVrzOH
>>379
車の良さ、公共交通の異常なラッシュを経験してるから毛嫌いするのはしょうがない
388学生さんは名前がない:04/12/29 03:25:53 ID:UvTDXGYB
車のよさっつーか車ないと生活できなかったんでしょ、地方では。
389学生さんは名前がない:04/12/29 03:26:04 ID:8psvCm+n
>>1
ブラックモンブランだけではない。ミルクックもだ!
390サンコ ◆.Rm8sU7Vvk :04/12/29 03:28:52 ID:HJN7GQbm
東京は人多すぎだったことが驚いた。
391学生さんは名前がない:04/12/29 03:52:21 ID:KavcHUy0
俺の周りではむしろ上京人のほうが歩かないイメージがある。

駅からちょっと離れたところ行く場合や、複雑怪奇な乗換駅で意外と歩いてる東京人。
数百メートルの移動にも車を使う地方人

って感じ。

392学生さんは名前がない:04/12/29 07:17:13 ID:UnPigifS
すぐにヤラしてくれる女が意外と少ない。
地元のほうがラクだった。
393学生さんは名前がない:04/12/29 07:19:25 ID:RV6AZUsg
>>392
俺はまったく逆だw
ってかそれはお前に問題があるだろw
394学生さんは名前がない:04/12/29 11:26:23 ID:TukPaRLj
>>186
それ!田舎で大学生くらいの年の人はみな働いている。
395学生さんは名前がない:04/12/29 11:53:27 ID:j2FFPGmw
冬に雪が降る
396鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :04/12/29 11:57:32 ID:GoN4piZq
駐車場が立体。


というのに驚いたという香具師がいたな。
397学生さんは名前がない:04/12/29 11:59:50 ID:AaJTv2WD
俺よりも不細工なやつがたくさんいる
398学生さんは名前がない:04/12/29 12:00:14 ID:TukPaRLj
ファミレスの駐車場に有料駐車場みたいな装置が
付いているのは驚いた。メシ食わないと有料っていう。
399ザーメンパンマン:04/12/29 12:00:43 ID:KUBzJtJk
人の歩行速度が速い
駐輪場が有料
原宿とかめっさおされ
400学生さんは名前がない:04/12/29 12:17:50 ID:4gkBTWby
400ぽこ
401学生さんは名前がない:04/12/29 14:54:57 ID:jrfPhWFJ
NHKの集金のおじさん
402学生さんは名前がない:04/12/29 17:25:31 ID:VLSUGFIY
俺は東京の方が歩くような気がするなあ。上京したての頃は結構筋肉痛になってた。実家いたころ、たまに秋葉行って次の日筋肉痛みたいな感じ。
出身は北関東だけどどこにでも車で乗り付けて、歩く距離は数十メートルって生活だったから、東京の方が歩くんだなあと感心した。
>>358
夕方の渋滞っつっても主要幹線の下りだけだけどね。靖国通りとかほんとに中心の方はいつもすいてるよ。
当方、バイクだけど時間帯と混み具合と信号の数を把握できるようになれば電車より断然速いよ。
はじめは電車便利だなあとか思ってたけど、定期ないと高いし、バイクの方が速いとわかったらもう電車乗れないね。なんかまた歩かない生活へ・・・

>>394
成人式で学生率が低くてびびった。職業、○○工多いし。
403学生さんは名前がない:04/12/29 22:13:20 ID:XdAMP3/Q
404学生さんは名前がない:04/12/30 01:21:46 ID:zfpb5yuc
帰省して地方を懐かしむかな。
405学生さんは名前がない:04/12/30 20:11:50 ID:cF6numcG
ガードレールが白ばっかり
406学生さんは名前がない:04/12/30 20:13:19 ID:zQTuhISR
>>405
白くないガードレールなんてあんの?
407学生さんは名前がない:04/12/30 20:16:05 ID:hnx1+ZW6
山口県民か
408学生さんは名前がない:04/12/30 20:28:59 ID:cF6numcG
>>406
世間知らずめ

>>407
エラい!!
409学生さんは名前がない:04/12/30 20:30:58 ID:G1zX+igg
ガードレールが白以外って何?道交法違反じゃない?
雪国とかは白じゃ見にくそうだから白以外ってことか?
410学生さんは名前がない:04/12/30 20:31:22 ID:zQTuhISR
>>408
山口なんてしるか。
この河豚野郎!
411学生さんは名前がない:04/12/30 20:45:34 ID:hnx1+ZW6
テレビ番組で山口県のガードレールが黄色い色になってるってやってたよ
山口県は確か黄色い果物かなんかの産地だったよね
412学生さんは名前がない:04/12/30 20:47:09 ID:G1zX+igg
山口県のことか

ちなみに山口県と広島って区別がつかない
下関あるのはどっち?
山口弁だか広島弁だか知らないけど女の子の「〜やけぇ。」ってしゃべり方は可愛いよな
ガチンコファイトクラブの竹原の「おまえら皆殺しじゃけぇ」も怖くなくていいよなw
413学生さんは名前がない:04/12/30 21:59:54 ID:9xbamCUL
山手線の車内の画面。田舎では見られない。英語で答えちゃってね!をいつも見てる
414学生さんは名前がない:04/12/30 22:00:36 ID:zQTuhISR
>>413
ドン・シャベリオーネか
415学生さんは名前がない:04/12/30 22:11:09 ID:XXgzEf10
電車やバスに乗るときちゃんと二列縦隊で並んでること。
416学生さんは名前がない:04/12/30 22:18:54 ID:P2wtHTP4
みんなが服を着ていたこと
そのせいで、初日はずかしかった///
417学生さんは名前がない:04/12/30 23:54:17 ID:CHiLFk61
風俗にかわいい女の子がいる。
俺の地元の風俗はババーしかいない。
418学生さんは名前がない:04/12/30 23:59:20 ID:G1zX+igg
地方出身者のみなさまのおかげさまで風俗も賑わっています
419学生さんは名前がない:04/12/31 03:41:38 ID:nwI43TDV
ホームに嘔吐した汚い○○がある。
420学生さんは名前がない:04/12/31 10:58:04 ID:pG0CGxcq
電車ネタと言えば、電車来ても乗らずにホームで並んでることか。
421学生さんは名前がない:04/12/31 20:37:52 ID:nwI43TDV
少しの雪で大混乱!
422学生さんは名前がない:05/01/01 19:04:16 ID:K/gQIRyu
男も痴漢されること。
423学生さんは名前がない:05/01/01 19:09:48 ID:clEiffSF
英語で話しかけられること
424スパニッシュ:05/01/01 19:11:50 ID:7LayvSMb
歩くペースがやたら早いこと

女装してる中年オッサンが普通に街中歩いてること
425学生さんは名前がない:05/01/01 20:00:57 ID:jq1gA/QZ
>>295
都内とは23区のことだ。
町田やほかの市町村は都下と呼ばれる。
426学生さんは名前がない:05/01/02 01:53:42 ID:Ba4trbY8
都内:23区
都下:東京都の市町村部(諸島部除く)、三多摩。
近県:神奈川、埼玉、千葉

郵便局でバイトしてたときはこんな風に分けられてたな。
都内、都下、近県は重視されてたしね。
427学生さんは名前がない:05/01/02 05:50:08 ID:OipcnFPN
>>426
勉強になった!
428学生さんは名前がない:05/01/04 03:34:05 ID:B22ym4fd
>>151
んなこたぁない。大宮とか大きな駅だし。
429学生さんは名前がない:05/01/05 06:15:44 ID:NsmJFeOS
ズラ被った奴がとにかく多い!!しかも男女、老若男女とわず。つーかモロばれなんだが。
技術的にやむ終えないのかな、、、
430学生さんは名前がない:05/01/07 01:16:51 ID:Q0qze6tk
なごやんがない。
帰省して10個かって持ち帰ります。
431学生さんは名前がない:05/01/07 01:18:37 ID:wh4QI533
みんなイライラしてる
432学生さんは名前がない:05/01/07 01:24:01 ID:i+uvnEFs
電車内で洋書を読む人の多さに驚いた。
地元なんて、洋書なんて売ってない。
433学生さんは名前がない:05/01/07 01:27:44 ID:DEdujLhn
三つ巴が引退してたこと
434学生さんは名前がない:05/01/07 02:59:09 ID:LWYKANum
ミルクックもない
435学生さんは名前がない:05/01/07 03:37:36 ID:Hu7HABPe
冬になっても道が凍らない(知方でもそういう所は多いだろうけど)
436トム:05/01/07 03:43:15 ID:dg96V1cv
夜中でも電気点いてる家(アパート)が多い
437学生さんは名前がない:05/01/07 04:02:45 ID:Lx1nuHwt
コンビニの種類が多い
スリーエフとか、コミュニティストアとか、新鮮組とか、サークルKとか。
438学生さんは名前がない:05/01/07 05:33:26 ID:foGPTesv
今春上京しますが鬱です
439学生さんは名前がない:05/01/07 14:34:41 ID:3rQt5hVq
>438
仲間!オレ、大阪から上京だけど一番心配なのが「言葉」
大阪は、「〜やろ」「〜やでな?」「ホンマけ」「ちゃうて」
東京は、「〜じゃん」「これよくなくない?」「マジかっけ〜」
とか、だいぶ違う・・・。オレもいつか東京人みたいな冷たい言葉を話すのだろうか?
こうやって、比べると、大阪はいいね・・・
でもオレもいつか標準語に
なって
しまっているのだろうか・・・






嫌だ
440学生さんは名前がない:05/01/07 15:02:07 ID:zGfFfIxV
>>437
スリーエフは首都圏と高知県にしかないからね
441学生さんは名前がない:05/01/07 15:02:39 ID:jLXHqe1Z
DQN大阪人は来なくていいよ^^
442学生さんは名前がない:05/01/07 15:14:18 ID:R+zPWA3a
「マジかっけ〜」って田舎くさいな
443バンゲリング ◆bbOzCjpCm2 :05/01/07 15:16:15 ID:DgusJB50
>オレもいつか東京人みたいな冷たい言葉を話すのだろうか?

こういうこと核から>441みたいな事書かれるのよ(´ー`)
444学生さんは名前がない:05/01/07 15:18:04 ID:wfq+qHp6
なんで関東を敵対視してるんだろうね
445学生さんは名前がない   :05/01/07 16:53:26 ID:hP98FFrA
東京が嫌いなら
来なければいいだけ。
446学生さんは名前がない:05/01/07 17:02:17 ID:0j9j7mIL
スーフリがある
447学生さんは名前がない:05/01/07 17:05:04 ID:o0Y4A9+q
>>446
4月にもらった学校のサークル紹介の雑誌に載ってた。その数ヵ月後タイーホ。
448学生さんは名前がない:05/01/07 17:14:12 ID:DEdujLhn
物価が高い。特に喫茶店とか。
449学生さんは名前がない:05/01/07 17:14:51 ID:3/IY7EX7
駅でぶつかったら舌打ちされたこと

ぶつかるたびに6割方したうちされる
450学生さんは名前がない:05/01/07 17:28:14 ID:3/IY7EX7
水道からお湯を出そうとすると白く濁ってること。あとで泡だって気づいたけど。

休日の高速道路がガラガラだってこと

色黒女が多い

24:00の電車が満員だったのと見たとき

ターミナル駅のラッシュさを見たとき

街のそれぞれが専門性を持ってるということ(秋葉原、神保町、渋谷、原宿など)

アケビが400円で売っていたこと(山にいけばいくらでも生えているのに)


451学生さんは名前がない:05/01/07 17:29:47 ID:+TPw8wW+
>>450
一番上はなんでだろうね
沸かす工程でどうにかしてるのかな?
452学生さんは名前がない:05/01/07 17:36:02 ID:DEdujLhn
山菜とかも高いな
山に摘みに行けよ、と言いたい
453学生さんは名前がない:05/01/07 17:41:00 ID:PPYNHaCR
酸素がうすい。
星が見えない
454学生さんは名前がない:05/01/07 17:44:37 ID:3/IY7EX7
よく東京は明るすぎで星が見てないとか言ってるけど普通に23区内から星が見えたこと
455学生さんは名前がない:05/01/07 17:45:06 ID:+TPw8wW+
人は東京の人のほうが何倍も素直でやさしいよね
俺の地元はすごかったよ
456学生さんは名前がない:05/01/07 17:52:31 ID:3/IY7EX7
東京って言っても俺は東京=(埼玉+千葉+東京+神奈川)

俺の地元では東京というと上の4都県を主に指す
457学生さんは名前がない:05/01/07 17:56:00 ID:5xxGtkrZ
東京から関西に来たが、どっちかっていうと関西人のほうが言葉にうるさい。
語尾に、じゃん、とかつけて話すだけで毛嫌いされます。
関東人はそんなこと気にしないと思う。後切れられた時の迫力のあることあること。
関西弁怖いです。結婚するなら青森人がいいです
458学生さんは名前がない:05/01/07 17:57:15 ID:3/IY7EX7
青森人ですがなぜそこで青森が出てくるの?
459学生さんは名前がない:05/01/07 17:59:26 ID:eP28twhI
うどん屋が少ない。
交差点を斜めに進んでる。
460学生さんは名前がない:05/01/07 18:06:10 ID:aGMb1RI3
それなら東京にこなければいいじゃんとかっていう人がいること
愛国心みたいなもんか
461学生さんは名前がない:05/01/07 18:09:48 ID:DEdujLhn
↑関西人は仕方がない
462学生さんは名前がない:05/01/07 18:10:19 ID:5xxGtkrZ
いや色白が…
りんごも送ってもらえそうだし、結婚したら。
何よりこないだのさんまの夢かなえたろかで出てきた人がかわいかったから

ごめん、馬鹿でorz
463学生さんは名前がない:05/01/07 18:13:49 ID:9+3QKiIK
東京の方が表面上コンビニ店員にしろ人当たりいいよね
裏で何考えてるのか不安になるほどだ
464学生さんは名前がない:05/01/07 18:14:31 ID:rDeOtfwi
>>460
当然じゃね?
自分の生まれ育った地にいちゃもんつけられて心地いい奴なんていないだろ。
465学生さんは名前がない:05/01/07 18:16:04 ID:eP28twhI
東京生まれって東京の人口の何割くらい?
1割いるの?
466学生さんは名前がない:05/01/07 18:21:59 ID:aGMb1RI3
>>464
俺は静岡出身だけどばかにされても来なきゃいいとは言わないしネタだと思うからなぁ。
このスレにしたって全面的に東京を否定してる奴なんていないだろうし。殺伐としてて笑えんのかな。
467学生さんは名前がない:05/01/07 18:30:25 ID:rDeOtfwi
>>466
うーん、俺の周りがたまたまそうなのかもしれないけど
東京のこと悪く言う奴ってけっこう本気で文句言うんだよね。馬鹿にするとかいうレベルではなく。
468学生さんは名前がない:05/01/07 18:31:51 ID:+TPw8wW+
>>465
人口は1割いってるけど
東京生まれはそれ以下だよ
469学生さんは名前がない:05/01/07 18:34:53 ID:yJNXrAJu
東京生まれ東京育ちですが渋谷には一回しか行ったことありません・・・('A`)
470学生さんは名前がない:05/01/07 18:37:21 ID:zGfFfIxV
埼玉在住で東京に通勤通学してる人って何割くらい?
7割いるの?
471学生さんは名前がない:05/01/07 18:45:29 ID:SJBexjay
関西人って、なんか独特だよな。
漏れの友人、関西人なわけだがおもしろい時とキモイ時がはっきりしてるな。
お前そこはボケろや〜とか、そこはつっこめよとかダルイ!!!死ね!視ね!
あげくの果てに、出た〜東京名物ボケ殺し!とか言うし!市ね!
ボケとかツッコミなんていらない。
関西人に言いたい。お前らはいつも漫才してるのか?
472学生さんは名前がない:05/01/07 18:47:23 ID:eP28twhI
ボケろや〜、はともかくボケた香具師には突っ込んでやってくれ。
473学生さんは名前がない:05/01/07 20:30:48 ID:kIF3xHj1
>>362
なに?同和地域って。同和さんっていう人が多いの?
474学生さんは名前がない:05/01/07 20:32:57 ID:DEdujLhn
>>473
そうだよ。するどいな、おまい。
475学生さんは名前がない:05/01/07 20:39:23 ID:kIF3xHj1
>>498
そんなに少ないとは思わないが、
もしそれが事実としたら俺は結構貴重な存在なのだろうか。
ちなみに両親は東京の出身ではない。
476学生さんは名前がない:05/01/08 16:23:17 ID:f0wNcFzr
>>471
禿同。
漏れは関西人だけどよくわかる。漏れの友達もそこ突っ込むところやで。っていう。
そう言われる度に何でボケ・突っ込みが必要なんだろうって思ってる。
それに、大阪に住んでるねんからもっと大阪人らしくしなアカンで!とも。
別に大阪に住んでるからって大阪人らしくしようって思ってないし。
そもそも大阪に愛着が無い。
477学生さんは名前がない:05/01/08 18:16:03 ID:URdYDnXh
>>471
禿げ上がるほど同意
関西人でまともな香具師みたことない
478学生さんは名前がない:05/01/08 19:52:38 ID:rOmU+lD9
関西人のむかつく点上げてやってください。
479学生さんは名前がない:05/01/08 20:03:54 ID:I9LkoHxh
夏は湿度高杉
冬は乾燥し杉
480学生さんは名前がない:05/01/08 20:06:59 ID:bCPK22E4
>>477
同意
481学生さんは名前がない:05/01/08 20:10:42 ID:UyU2uLFk
445の名前欄に謎のスペースが・・・
482学生さんは名前がない:05/01/09 04:22:43 ID:emZr29Io
>>470
8割
483学生さんは名前がない:05/01/12 01:28:56 ID:hM+q7gfw
帰省が終わってまた大学に戻るとき、母ちゃんが「うまかっちゃん」持たせてくれた。
うまかっちゃんも東京では売ってないから。
隠れて泣いた。
484学生さんは名前がない:05/01/12 01:35:11 ID:22dFB/Hh
>>471
関西人で在京の俺から言わせてくれ
俺も電車とかでそういう関西人見ると異様に気持ち悪くなる
そういう奴に限って地元ではつまらん奴なんだ
俺はこっちで友達と話する時関西弁は使うが
できるだけ相手に不快な思いをさせないように話してる
関西は笑いの町だなんて言った事ない
485学生さんは名前がない:05/01/12 01:47:20 ID:CyEsESu/
オレ大阪生まれで東京在住してるんだけど
大阪人同士の会話って漫才に聞こえる。特にカップル。
486学生さんは名前がない:05/01/12 01:54:06 ID:c2zr44D8
オレ7,8年前に九州に住んでたけどブラックモンブランよく喰ってたな
九州限定だとは知らなかったにょ
487学生さんは名前がない:05/01/12 01:59:28 ID:RQ7hVyj4
関東での常識
「関西って結局どこを指すのか分からない」
488学生さんは名前がない:05/01/12 01:59:40 ID:4d0yXmaa
>>483
売ってないわけじゃないけど個人のスーパーとかデカいティスカウントストアとかじゃないと売ってないね。
氷川きよしとブサイクな女子高生が出てるCMもやってないし。

この前ついに東京でみっくちゅじゅーちゅを手に入れた。
前地元で見たときは大阪の観光地の絵なんか載ってなかったのに・・・
489学生さんは名前がない:05/01/12 02:00:27 ID:oMzkTG9j
ブラックモンブランってなんだよ
490学生さんは名前がない:05/01/12 02:20:02 ID:c2zr44D8
>>489
知らないの?wwwwwダサッwwwうぇっっwwwwww
491学生さんは名前がない:05/01/12 02:26:19 ID:YZZ9wLxY
泣くなよ…(´・ω・`)
492学生さんは名前がない:05/01/12 02:28:42 ID:4d0yXmaa
漏れも知らない・・・おかしいなぁ、九州はすぐそこに住んでたのに・・・
493学生さんは名前がない:05/01/12 03:06:18 ID:3nJpetn/
イタリアンが食えないこと。

信じられなかった。全国共通の食べ物だと思ってた。
494学生さんは名前がない:05/01/12 03:10:53 ID:PrjU9z3x
イタメシ屋なんてどこでもあるんじゃないの?
495学生さんは名前がない:05/01/12 03:13:24 ID:BYRlTqIx
>>494
イタリア人なんだろ
496学生さんは名前がない:05/01/12 03:34:21 ID:6e0102u6
渋谷歩いてたら普通にテレビ撮影してた。
497学生さんは名前がない:05/01/12 04:19:06 ID:z+FpciVO
ラッシャー板前が何のオーラもなく原宿にいたこと
498学生さんは名前がない:05/01/12 04:27:13 ID:FxPG5PTS
アニメが多い
499学生さんは名前がない:05/01/12 17:02:24 ID:NtYdiHKU
>>493
それテレビでみたから新潟のやつに聞いたんだけど、
知らないっていわれたよ。


・バゴーンが売ってないこと
・芸能人を街でみかけないこと
500学生さんは名前がない:05/01/12 17:25:00 ID:qEq14w2J
バゴーン売ってないのか・・・
501学生さんは名前がない:05/01/12 20:15:11 ID:R+0pYmuE
関西人、特に大阪の奴は・・・う る さ い!!!!!!!!!!!!!!!
市ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
502学生さんは名前がない:05/01/12 21:36:09 ID:eITeXTFr
一通多すぎ
503学生さんは名前がない:05/01/13 22:57:11 ID:CXc/OqlE
バ、バゴーン?
なんだそりゃ?
504学生さんは名前がない:05/01/13 22:59:02 ID:Lv9WcrWS
>>499
よくいるよなぁ。東京行けば芸能人見れるとか思ってる奴。
505学生さんは名前がない:05/01/14 08:36:27 ID:rPc3Phb6
>>499
イタリアンはみかづきって店で売ってるんだよね。
ちなみに新潟には祭りに行けば誰もが買う「蒸気パン(ぽっぽやき)」っていうお菓子がある。
506学生さんは名前がない:05/01/15 10:43:35 ID:KHyNoJYf
渋谷に行けばDQNにインタビューしてるカメラはよく見るんだけどね
507学生さんは名前がない:05/01/18 23:28:20 ID:WUObZP7R0
渋谷で黄色いTシャツ着たふかわりょうを見た。
508学生さんは名前がない:05/01/20 01:40:12 ID:ima+6uOc0
早慶の評価が高すぎる。
一工の評価が低すぎる。
509学生さんは名前がない:05/01/20 01:40:44 ID:xspxXHLB0
そうか?
510学生さんは名前がない:05/01/20 09:26:11 ID:9VOUwVwL0
>>508
一工ってなに?
一ツ橋と東工大のこと?
511学生さんは名前がない:05/01/20 13:19:42 ID:3JewvvJJ0
おまいああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああs
512学生さんは名前がない:05/01/20 15:16:21 ID:sfdlrMcM0
>>508
東京だと、一橋と早慶は同格だよ。一橋行くやつのほうがまじめだって感じはあるけど。
早慶に比べて優秀って扱いはされない。俺の高校でもそんな感じだった。
東大法は別格だけど、東大でも経済とかなら早稲田政経、慶應経済とそんなに首都圏での
評価は変わらない。
九州とか東北だと、有名私大がないから国公立系のほうが上って評価が厳然としてあるんだろうね。
513学生さんは名前がない:05/01/20 18:58:28 ID:Iu3kb6630
>>512
東京人の感覚はおかし過ぎる。
514学生さんは名前がない:05/01/20 19:11:37 ID:BLIRS62TO
>>512
禿同
地方だと「全ての国公立>私立」の考え方は根強い。
従兄がセンター2教科でいい県立大学うかった時、超騒がれてた。ジェラシー。
515学生さんは名前がない:05/01/20 19:29:00 ID:QwmMZOjy0
山形屋がない
タイヨーがない
桜島もない
指宿もない
霧島もない
屋久島もない
さつまあげもない
地鶏もない
かすたどんもない
かるかんもない
池田湖もない
西郷さんが似てない
天文館もない
高千穂もない


ホント東京はカスだと思いました
516学生さんは名前がない:05/01/20 19:30:18 ID:QwmMZOjy0
寿屋もないな
517学生さんは名前がない:05/01/20 19:30:52 ID:QwmMZOjy0
黒豚もないな
518学生さんは名前がない:05/01/20 19:32:22 ID:QwmMZOjy0
九州新幹線も肥薩線もおれんじ鉄道も鹿児島本線も日豊線もないな
鹿児島空港も枕崎空港もないな
トッピーもないな
519学生さんは名前がない:05/01/20 19:34:27 ID:QwmMZOjy0
市電もないな

日豊線の隼人から鹿児島中央に向かうまでのアノ雄大な桜島の景色に匹敵するものもないな
520学生さんは名前がない:05/01/20 19:39:08 ID:sfdlrMcM0
九州旅行したけど、スゴイいいとこだと思った。東京に住んでると身体へのダメージ
がでかい。東京で育った人間でも、それは痛感する。風邪ひきかけで渋谷とかいくと確実にあぼーん
521学生さんは名前がない:05/01/20 21:22:02 ID:QwmMZOjy0
>>520
どんな旅行したの?
一人?カプール?
522学生さんは名前がない:05/01/20 21:26:02 ID:5cJVCMKb0
>>515-519
鹿児島っ子乙
523学生さんは名前がない:05/01/20 21:34:00 ID:sfdlrMcM0
>>521
親父と、親父の知り合いのとことかに行った。宮崎とか、高千穂とかをめぐった。
高千穂とかマジで凄かった。ホントRPGの世界みたいに感じた。あと、屋久島も行った。
屋久島も気候が良かったね。空気が程よく湿ってる感じがいいなぁと。宇土神宮(?)だっけな
そこも絶景だったね。馬刺しとか地鶏とかウマー過ぎ。
今度はカプールで行きたいね。
524学生さんは名前がない:05/01/20 23:17:05 ID:QwmMZOjy0
それは楽しそうですね^^
屋久島って案外行かなかったりするんだけど、
中三の時一度だけ僕も行きました。
雨ばかりだたけど気持ちよかた・・
でも縄文杉は流石に見れなかったので残念。

525学生さんは名前がない:05/01/20 23:24:27 ID:CKSmC4fL0
今なら自分で予定決められるから縄文杉逝けるな
526学生さんは名前がない:05/01/20 23:31:37 ID:B8VHcdZB0
縄文杉って近づけないんじゃなかったっけ?
527学生さんは名前がない:05/01/21 00:01:14 ID:qc5yjDoG0
>>523
高千穂というと、高千穂大学のことか。
俺が以前住んでた近くにあったよ。
528学生さんは名前がない:05/01/21 01:03:56 ID:F3jF0SxA0
>>527
ちょっとワロタw
529学生さんは名前がない:05/01/23 23:45:38 ID:crJVx1om0
朝のラッシュは想像通りだったから特に驚かなかった。
けど、真夜中の電車があんなに混雑するのに驚いた。
休日前の各線行き先別最終電車は、朝のラッシュ以上にすさまじい。
オレが使ってるJR中央線を例にしてみると、
中央線の下り最終は新宿を1時1分に出るんだけど、
山手線の駅を夜1時過ぎに発車する放射路線ってここだけだろ。
その前の高尾行き、武蔵小金井行き各最終も恐ろしい…。
「もう乗れません!!」って状態なのにそれでも乗ろうとする乗客に、
それを無理やりでも押し込む駅員。
電車内のわずかな空間もキチキチに埋めていって、腕すら動かせない状態。
で、やっとのことでドアが閉まるけど、今度は次の停車駅についてもドアが開かん。
同じことは、山手線がストップしたときの新宿駅の埼京線ホームの、
特に一番大宮寄りにも言えるけど…。
530学生さんは名前がない:05/01/27 23:20:15 ID:gnVIh9Vz0
井の頭船も終電間際の渋谷駅は恐ろしい。というかあんなに利用者が多いのに5両は無理がある。
531学生さんは名前がない:05/01/29 12:14:30 ID:OHF0gc6+0
チョンが多い。むかついたから、電車で足を踏んでやった。
にらまれちゃったけど、皇国日本を守るためだ。しかたない。
532学生さんは名前がない   :05/01/29 13:36:50 ID:hwKSZYgf0
結局、上京組の関西叩きしかしないスレ。
533             :05/01/29 22:16:54 ID:h/sMR65L0
ぶっちゃけ、関西人ってどうよ?
534学生さんは名前がない:05/01/31 07:42:06 ID:Q5Rv7zcF0
さぁ?
535学生さんは名前がない:05/01/31 10:20:42 ID:fXUaZdGk0

・みんなおタコプーを知らない
・「どーなってるの」より「ももち浜ストア」のほうが面白い
・「ドォーモ」をやってない 

・でかくて綺麗な公園がいっぱいある
・模図かずおをありえないくらい見かける
536ぽ.:05/01/31 10:22:40 ID:mnHwAIPj0
537535:05/01/31 10:24:23 ID:fXUaZdGk0
あ、「どーなってるの」じゃなくて「こたえてちょーだい」
でした・・・ハズカシー
538学生さんは名前がない:05/01/31 10:28:01 ID:0yLvGuiE0
>>535
吉祥寺かwwwwwwwww
楳図wwwwwwwwwひょろいwwwwww
539小比企щ(゜Д゜щ) ◆2DoXBrZi1c :05/01/31 10:28:45 ID:qoSwZX2r0
>>535
通はピィース
540東京ちゃん ◆eYlQOLFotU :05/02/02 21:45:08 ID:KZblbVll0
地方に帰って自慢するなよ
541学生さんは名前がない:05/02/03 15:29:36 ID:0rgEi17c0
SUICAが使えて夢がひろがりんぐ
542学生さんは名前がない:05/02/03 16:28:24 ID:KPe0tDXc0
まずはナイトスクープからはじめてみよう
543学生さんは名前がない:05/02/03 16:34:37 ID:16W7tJIP0
ジャンプが月曜発売なこと
544学生さんは名前がない:05/02/03 16:39:52 ID:T94zvqpDO
ちょうど空港降りたところで
東京で浪人してたやつに会い
スイカの使い方を教えてもらい
素で感動して周りに田舎者だと思われたに違いない
545学生さんは名前がない:05/02/03 19:09:18 ID:l9udwIX90
マジレス
じーさんばーさんが標準語で喋ってるのには
驚いた。
546東京ちゃん ◆eYlQOLFotU :05/02/03 22:53:26 ID:iRcZwDZA0
>>544
>>541
スイカって地方にないの?
547学生さんは名前がない:05/02/03 22:54:35 ID:xdRS1eih0
イコカがある
548学生さんは名前がない:05/02/03 22:55:07 ID:T94zvqpDO
あるわけねーじゃんwwwwwwww
無人駅だってあんだぞwwwwwwwwww
549学生さんは名前がない:05/02/03 22:55:41 ID:u6TGuZ+40
おれ東京育ちだけどスイカ使ったことない
550学生さんは名前がない:05/02/03 22:56:37 ID:u6TGuZ+40
>>545
なんかほのぼのしたw
ってか、厳密には標準語ではないけどな。
ところどころに江戸っ子口調だったり、
「ひ」が言えなかったりするからな。マジで。
551学生さんは名前がない:05/02/03 23:13:44 ID:3TLou2OP0
じーちゃんばーちゃんの方言は地元でも何言ってるのかわからん
552学生さんは名前がない:05/02/03 23:16:44 ID:u6TGuZ+40
>>551
最近は核家族化してるからなぁ。そうなのかもしれないねぇ。
俺はじいちゃんの言ってる方言分かるようになってきた。
553小比企 ◆2DoXBrZi1c :05/02/03 23:20:37 ID:J4q3Q+P90
>>546
スイカどころか自動改札すらないよ。

東京の人って新しい物好きで縁起物好きな気がする。
554学生さんは名前がない:05/02/03 23:51:59 ID:GStLLmVL0
人の多さ
通勤ラッシュ
エレベーターで右側は急ぎの人用と決まっている事

そして深夜アニメの多さ
555学生さんは名前がない:05/02/03 23:52:49 ID:GStLLmVL0
あ、あと手をかざしただけで水が出てくる水道の蛇口と言うのもあったwww
556学生さんは名前がない:05/02/04 00:51:08 ID:HddMUkGk0
>>546
場所による。
首都圏、仙台、新潟にSuica、京阪神圏にICOCA、香川にIruCaがある。
無人駅は山手線にもあるから一概にはいえんけど地方に多い。
自動改札は北海道東北関東全県、長野、静岡、愛知、三重、岐阜、近畿全県、広島、山口、愛媛、沖縄にはある。
九州は知らん、多分新幹線と福岡にはある。あと今月から岡山にも付くらしい。
つけてないところは別になくても困らないからつけてない。
ていうか都会も地下鉄は10数年前までは手動改札だったから・・・
557学生さんは名前がない:05/02/04 00:54:20 ID:l/Ya/3ffO
(・3・)エェー
山手線の無人駅ってどこ?
558アハハ('∀`):05/02/04 00:59:37 ID:yCZHMSD30
新宿や渋谷でキャバクラやポルノ雑誌のスカウトにあう。
いまだにびびる、そしてかぁちゃん東京は怖いとこだべとガクブルになる
559学生さんは名前がない:05/02/04 01:01:58 ID:HddMUkGk0
>>557
鶯谷
560学生さんは名前がない:05/02/04 01:02:13 ID:CCfgO8A20
山手線に無人駅は無いだろう。どの駅にも駅員はいるぞ。
561学生さんは名前がない:05/02/04 01:02:29 ID:pCcf+7k90
地方だと知らない人をつかまえて道を聞いても怒られなくて
むしろ親切に教えてくれる。駅員もしかり。工事のおにーさんもしかり。

上京して工事のおにいさんに道を聞いたら「そういう役の人はいるだろ?
え?駅の職員に聞けよ」とか駅員に聞いたら「交番に聞きなさい」といわれ
交番にいったら「区が違うから」といわれ、困るといったらしぶしぶ
大きい東京都の地図を取り出してくれて、今度は電車の線の名前と
一番近い線を教えてくれた。ぶっきらぼうだったけど、とりあえず東京いって
道聞いて一番親切というかまともなのは交番かもシレナイネ
562学生さんは名前がない:05/02/04 01:04:37 ID:Fvlsa5QiO
知らない人とは交わろうとしないからな
563学生さんは名前がない:05/02/04 01:06:12 ID:xkAgR8oA0
聞かれる回数多いと嫌になるんだと思うよ

地方だけど、近くに美味しい蕎麦屋あって場所が分かり難い
だから近所に住んでると、毎週末聞かれる。蕎麦屋に看板立てろと文句言いたくなった。
564学生さんは名前がない:05/02/04 01:07:00 ID:l/Ya/3ffO
区が違うってかwそれは冷たい

そうだなぁ道を聞けるのは交番くらいだ
あんなに人がいるのにNE
565学生さんは名前がない:05/02/04 01:07:14 ID:CCfgO8A20
>>561
まあ、暇そうな交番なら喜んで道を教えてくれるけどな。それしか仕事が無いからw
人がいっぱいいるような場所の交番は忙しいからね・・・
566学生さんは名前がない:05/02/04 01:08:25 ID:CCfgO8A20
前に博多に行ったとき、地元の店の人に道を聞いたら、最初は怪訝そうな顔をしていたが、俺が旅人だと分かったら顔がはにかんだね。
567小比企 ◆2DoXBrZi1c :05/02/04 01:09:10 ID:z/A2/M5b0
観光地は良いんじゃない?浅草の交番で道聞いた時はやたら優しかったんだけど。
568学生さんは名前がない:05/02/04 01:09:17 ID:xkAgR8oA0
狭い地域で生活してるから
外の世界から人が来ると嬉しいんだろうな
569学生さんは名前がない:05/02/04 01:09:42 ID:pCcf+7k90
>>562
はあ〜なるほどね。しゃべってすっきりしたよ〜聞いてくれてアリガトウ
>>563
なるほど。漏れもあまり回数多く聞かないように気をつけますよ。
570:05/02/04 01:11:55 ID:??? BE:25200746-
なんで節分の日に太巻きたべるんですかっ。


ああ、女の子に合法的にくわえ(ry
571学生さんは名前がない:05/02/04 01:12:24 ID:HddMUkGk0
>>560
なにかと勘違いしちゃったんだろうと思う、ごめんね
鶯谷が小さい駅なのは間違いないんだけど・・・
572学生さんは名前がない:05/02/04 01:12:46 ID:pCcf+7k90
>>564
うん、ここは広い東京なんだなとおもたよ
>>565
うーん、ひといっぱいいたからかな。
>>566
博多か〜いってみたいですね
>>567-568
地元の観光地もそんなかんじかな
573学生さんは名前がない:05/02/04 01:12:56 ID:pGm9oPSB0
俺は東京育ちだけど、道聞かれて知ってたら普通に教えるけどな。
574学生さんは名前がない:05/02/04 01:13:44 ID:CCfgO8A20
>>568
でも都会だと人間がゴミみたいな気がする。
だから人ごみの中にいると「俺一人くらい死んだってどうってことないんじゃないか、この中の一人くらい殺したって影響なんて無いだろう」
なんて発想をする奴が出てくる。
575学生さんは名前がない:05/02/04 01:14:10 ID:xkAgR8oA0
>>573
田舎でも嫌がる人間いるしな
576学生さんは名前がない:05/02/04 01:14:28 ID:IvccetId0
四国行ったときレストランのウェイトレスさんに
何気なくお薦めスポットやら行き方聞いてみたら
わざわざ自分の携帯まで持ってきてバスの時間とか調べてくれた。ええ人や。
577学生さんは名前がない:05/02/04 01:16:00 ID:pGm9oPSB0
>>575
うん。なんか都会でテンパってるやしって地方出身で過剰に東京になじもうと
しているやしに多いとオモタ
578学生さんは名前がない:05/02/04 01:16:15 ID:Fvlsa5QiO
外から来た人にっていうか同地域内でも普通にやさしいぞ
579学生さんは名前がない:05/02/04 01:18:18 ID:CCfgO8A20
ど田舎にいくと身内以外には厳しくなっちゃうけどな。
580学生さんは名前がない:05/02/04 01:18:39 ID:Fvlsa5QiO
確かに都心はほとんど上京組らしいしね
581学生さんは名前がない:05/02/04 01:19:10 ID:HddMUkGk0
>>576
四国内は政治家から乞食まで四国一周してるから旅人に優しい文化が根付いてます。
田舎すぎるのもあるんだけどね。ゲーセンまで自転車で2時間とか普通ですから。
582学生さんは名前がない:05/02/04 01:19:34 ID:xkAgR8oA0
>>579
ど田舎だと
近所に親戚だらけだろw身内だらけ
583学生さんは名前がない:05/02/04 01:22:56 ID:CCfgO8A20
>>582
そういうことです。同じ集落内が全部同じ苗字とかね。
584学生さんは名前がない:05/02/04 01:23:28 ID:IvccetId0
>政治家から乞食まで
ワラタw確かにねw  四国また行きたいっす。
585学生さんは名前がない:05/02/04 01:24:58 ID:Fvlsa5QiO
>>581
あれって逆周りすると何か起こるの?
586学生さんは名前がない:05/02/04 01:27:33 ID:IvccetId0
四国逆周りってなんか恐いな。

親戚は葬式の時にしか会わないな。誰かが死なないと会わないという・・・('д`)
正直東京の何処に住んでるのかも知らないぜ。
587学生さんは名前がない:05/02/04 01:27:34 ID:CCfgO8A20
四国といったらお遍路さん。伝統的に旅人の多い地域なんだろうね。
588学生さんは名前がない:05/02/04 01:29:01 ID:Fvlsa5QiO
恐山に行ってみたい
589学生さんは名前がない:05/02/04 01:29:11 ID:HddMUkGk0
>>585
死者がよみがえると映画でやっちゃいましたが閏年はその限りじゃないようです。
日常で遍路を見かけるだけで実際にやってないんでようわからんのですけどね。
590学生さんは名前がない:05/02/04 01:31:30 ID:YIZZkTXP0
水がまずい!!何だこの消毒の味は!!って思ったね
591学生さんは名前がない:05/02/04 01:54:05 ID:kzH/qYRu0
JR電車車両の天井に「東京近郊路線図」って載ってんじゃん。
あれに載ってる駅全てでSuicaが使える。
東北・上越新幹線も、東京―黒磯・高崎で使えるし。
あの近郊路線図見てみると分かるけど、JR東日本が公式的に定める
「首都圏」って広いな。オレの地元は山梨県甲府市なんだけど、あの辺の田舎も自動改札になったし。
静岡県の浜松あたりでSuicaのCMを見るとものすごい違和感があるけど、
熱海や伊東がそのSuica首都圏だから仕方ない。
便利なSuicaだけど、東海道新幹線の東京―熱海ではSuicaは使えません。
あれはJR東海で、東日本のSuicaとは関係ないし。
東海道新幹線(東京―新大阪)は、指定席が同区間の自由席より安く買える
エクスプレスカードってのだったら使えるけど。
592学生さんは名前がない:05/02/04 02:45:08 ID:UkTcHdPW0
八十八ヶ所の逆周りは逆から行くと、きついのが最初にくるから
効果がさらにあるとかじゃなかったっけ?
593             :05/02/05 12:18:56 ID:3iz8/vHk0
おしゃれさんが、多い。。。。
594学生さんは名前がない:05/02/05 12:46:46 ID:9yczTjf+0
田舎の街だと、気合の入れ方を間違えたファッションの奴が多い
595             :05/02/07 15:01:34 ID:JDeit3oZ0
イケメンが多い。これまじよ
596Kobiki ◆2DoXBrZi1c :05/02/12 04:31:02 ID:gYRaGXZmO
流行り物とか最新の物持ってる人多いよね。
597学生さんは名前がない:05/02/12 04:36:37 ID:EURToEha0
チビが多い
ガリが多い
素直単純裏表が無い
598学生さんは名前がない:05/02/12 04:49:15 ID:6Jj+WFjI0
駅で歌ってる変な人がいる
599学生さんは名前がない:05/02/12 11:04:37 ID:HqQ14wK10
附属生はお金持ち
600学生さんは名前がない:05/02/12 12:47:23 ID:TWvbKxAx0
東京でたこ焼きというと
屋台よりスーパーの
冷凍たこ焼き
601学生さんは名前がない:05/02/12 13:26:36 ID:B448KQTfO
迷ってしまい、道端で地図を見てたら、おじさんが親切に教えてくれた。
聞いてもいないのに!
東京の人はやさしいと思いました!
602学生さんは名前がない:05/02/12 13:42:05 ID:2QAyec22O
正直都会には高齢者がいないと思ってた
603学生さんは名前がない:05/02/12 13:43:46 ID:6zzTFWx/0
高齢者いるのか?
604学生さんは名前がない:05/02/12 13:45:09 ID:PFfglDS40
思ってたほど都会じゃなかった
都心部は除いて
605学生さんは名前がない:05/02/12 13:47:44 ID:6zzTFWx/0
そうなのか?大したこと無いのか?
606学生さんは名前がない:05/02/12 13:49:51 ID:PFfglDS40
思ってたほどね
607学生さんは名前がない:05/02/12 13:52:12 ID:6zzTFWx/0
出身は何処?
608学生さんは名前がない:05/02/12 13:53:16 ID:jlZxUfuE0
赤犬食べていた
609学生さんは名前がない:05/02/12 14:55:43 ID:FP4MrIat0
電車が発車するとき音楽がなって
ビックリ!
610学生さんは名前がない:05/02/12 14:58:05 ID:QwAwBkOR0
>>603
腐るほど居るじゃないか
611梨華大生:05/02/12 14:59:00 ID:NTok4rCt0
めざにゅ〜の女子アナにはぁはぁ
612達磨某(棒):05/02/12 15:08:53 ID:RGJzV+x50
急行、特急に乗るのも乗車券だけで良い。
電車がある。
水が汚い。
夜でも明るい。
ガラが悪い。
犯罪が多い。
人多過ぎ。
欲しいものが何でもそろってる。
大阪女は腹黒い

ぐらいかな。
613学生さんは名前がない:05/02/12 20:42:10 ID:TWvbKxAx0
映画館が多い
スーパーの中とかどこにでもある
614学生さんは名前がない:05/02/12 20:43:32 ID:TWvbKxAx0
映画館が多い
スーパーの中とかどこにでもある
615学生さんは名前がない:05/02/13 08:55:05 ID:mxGzouao0
映画館が多い
スーパーの中とかどこにでもある
616学生さんは名前がない:05/02/14 17:19:12 ID:VzOzZzU30
>>609
それって普通じゃないか?
617学生さんは名前がない:05/02/14 17:32:54 ID:GFwRuNzG0
age
618学生さんは名前がない:05/02/14 17:43:18 ID:dvwalRqNO
昼間なのに中高生がわらわらいる。なんで(・△・)?
ど―う―り―でブラックモンブランないのね…!!
80円になった時はショックだったとです
冬に帰ったとき苺味たべたとです
619学生さんは名前がない:05/02/14 17:44:45 ID:L1jxYdht0
>>618
修学旅行じゃないか?
620学生さんは名前がない:05/02/14 17:51:17 ID:dvwalRqNO
>>619 観光地ではありません。みなさん早退だと思われ。
621ぬん ◆YwuD4TmTPM :05/02/14 17:52:22 ID:I58vTJrh0
コンビニが近くにたくさんある
622学生さんは名前がない   :05/02/14 18:08:25 ID:uUwElJHP0
今のうちに楽しんどけ地元に帰る奴もいるだろうしな
623ぬん ◆YwuD4TmTPM :05/02/14 18:09:55 ID:I58vTJrh0
夜でも明るい
624学生さんは名前がない:05/02/14 18:31:02 ID:dvwalRqNO
都会は若いうちだけでいいや。
625学生さんは名前がない:05/02/14 18:35:40 ID:eUSCTh6M0
俺のほうが歩くのが早かった
626ぬん ◆YwuD4TmTPM :05/02/14 18:38:33 ID:I58vTJrh0
歩き方が変な人がおおい
627             :05/02/14 20:29:27 ID:aBtZehvm0
新宿大久保は、チョンが多い。以前、大久保駅で電車待ってたら、チョンに包囲された。
ここは、韓国か・・・とマジで思った。と、同時に怒りを覚えた。。。
628学生さんは名前がない:05/02/15 00:05:07 ID:axSK+Ux00
山口県民ですが、ブラックモンブランあるよー!ローソンにも、スーパーにもある。
629学生さんは名前がない:05/02/18 10:33:06 ID:DubQSIhK0
ブラックモンブランスレあげ
630iemenn:05/02/18 22:28:14 ID:vQTrrIH/0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□■■■■□□■■■■□□■■□□■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□■□□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□
□□■■□□■■■■□□□■□■□□□■■■□■□□■■■■□□■□□■□□■■■■□□□□
□□■□□□■□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■■■■□□■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□□■■■■□□■■■□■□□■■■■□□■■■■□□■□□■□□■■■■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□■■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

631学生さんは名前がない:05/02/18 22:30:45 ID:Rw9GlHIw0
駅にゴミ箱がないからホームが汚い。空気が悪い。うどんのダシが飲めない割りに高い。
632学生さんは名前がない:05/02/19 06:53:38 ID:RhCEl9/Y0
道に落ちている段ボールを蹴ったら中に人がいる。

これはかなり驚きました。あの時は蹴ってすいませんでした。
都会に不慣れでキョロキョロしてました。都会は怖かったです。
633学生さんは名前がない:05/02/19 07:59:00 ID:ILdcXgJeO
駅の地面が汚い
634Kobiki ◆2DoXBrZi1c :05/02/19 08:15:11 ID:+d0tT8S80
何か新宿駅みたいな二重構造(?)に都会を感じる
635学生さんは名前がない:05/02/19 13:22:44 ID:vea0yHlx0
>>634
新宿駅は失敗作でしょ。
636学生さんは名前がない:05/02/19 13:26:18 ID:aLQb4Jha0
計画性の無さを感じるな、新宿駅は
田舎者の感想ですけど
637学生さんは名前がない:05/02/19 14:37:52 ID:Rkb7Kmet0
京王線からだと東口に出れん。
638戦場のオナニスト ◆Jk3l6icUiY :05/02/19 14:49:12 ID:jok7ac+q0
大人の秘密基地がいっぱいあることと、大人のコンビニがデカイことに驚いたなぁ…

>>636
だがそれがいい。
639学生さんは名前がない:05/02/19 23:31:26 ID:SpULRzFl0
東京は計画性のない街です。
だからあれほど魅力もあるし不便さもある。新しいものは造りにくい。
今造ってる首都高速中央環状線池袋〜渋谷間は総額7兆円のプロジェクトだそうです。
640KOBIKI ◆2DoXBrZi1c :05/02/19 23:34:15 ID:o02Jfi750
>>635,636
やっぱそう感じるんだ。俺漏れも。
こんな複雑な構造の街ってなかなか出来ないと思う。
>>637
本当に不便だよね。メトロプロナード歩くのまんどい。
641うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/19 23:35:56 ID:CYYXEQCr0
>>640
大分はすがすがしいぐらいだもんね。
642KOBIKI ◆2DoXBrZi1c :05/02/19 23:38:55 ID:o02Jfi750
>>641
まぁそうだねw
徹底的に何も無いっていう。
休日はゆめタウン(ヨーカドーみたいなとこ)に人口の大半が集中してる。
643うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :05/02/19 23:39:56 ID:CYYXEQCr0
>>642
確かに。
あの何も無い具合が最高だw
644学生さんは名前がない:05/02/19 23:41:25 ID:vea0yHlx0
あと地下鉄の使いにくさも秀逸。乗り換え多すぎ。
645学生さんは名前がない:05/02/19 23:42:59 ID:SpULRzFl0
地下鉄の使いにくさも政治家の我田引鉄の結果なんであまり気にしないように
646学生さんは名前がない:05/02/19 23:44:05 ID:vea0yHlx0
やたらと道路工事が多いのも政治家にカネが入るからだよな。
647学生さんは名前がない:05/02/19 23:45:44 ID:SpULRzFl0
それは渋滞多すぎ+過積載トラック多すぎの影響もある
648学生さんは名前がない:05/02/20 01:52:03 ID:Sq4QqZ6c0
アニメがいっぱいやってる
649学生さんは名前がない:05/02/20 02:44:43 ID:j7P+caUWO
自分顔がデカイ
650学生さんは名前がない:05/02/20 15:00:16 ID:9Og/1VSW0
中国地方の本当の田舎に住んでるんだけど東京でやっていけるかな?
電車とかもいっぱい線あるみたいだし。
勝手な偏見だけど人が悪そうな感じ。
651りーしょん ◆rytionnp6w :05/02/20 15:02:23 ID:9Jv1sY+i0
電車は慣れると意外と乗れるもんですよ

自分は電車ではなく汽車しかないような果てから上京しましたけど
652学生さんは名前がない:05/02/20 15:21:57 ID:9ntmi0gt0
セブンイレブンがある。
653学生さんは名前がない:05/02/20 15:23:51 ID:OXuLFzSD0
俺の出身県もセブンイレブン無いな
654学生さんは名前がない:05/02/20 15:28:08 ID:9ntmi0gt0
>>652
四国?
655学生さんは名前がない:05/02/20 17:20:10 ID:rXh6CmEF0
東北の友達が23区を全部覚えてて驚いた。俺は東京生まれの東京育ちだけど23区全部言えないかもしれん。
そいつ曰く東京を予習してきたらしい・・・みんなそうなの?
656学生さんは名前がない:05/02/20 17:23:55 ID:+dJayvuj0
いや、まったく
657学生さんは名前がない:05/02/20 18:19:13 ID:QEuPcZll0
千代田、豊島、文京、練馬、板橋、新宿、渋谷、品川、
港、太田、世田谷、千種、中村、天正、中村、灘、
江戸川、浦和、青葉、清水、左京、都島、台東、
だったっけ
658学生さんは名前がない:05/02/20 18:20:50 ID:Y7bQCO7W0
消雪パイプがない
659学生さんは名前がない:05/02/20 18:21:22 ID:OXuLFzSD0
俺の知ってる区は

千代田、新宿、文京、世田谷、葛飾、港、品川くらいか
660学生さんは名前がない:05/02/20 18:30:16 ID:QEuPcZll0
でも正直
品川、練馬、足立、多摩、八王子、所沢、大宮、春日部、熊谷、土浦、習志野、千葉、袖ヶ浦、横浜、湘南
さえ知っとけば
661学生さんは名前がない:05/02/20 19:27:33 ID:73TOWcoz0
>>655
普通そうじゃない?東京では地方出身者は
酷く蔑まれるし、バイトにも採用して貰えない、と聞いていたから
大学通ったら必死で区名や地下鉄の駅、各路線の特徴
(モーター音が小さい、とか)覚えた

>>657
微妙に二つ以上ある区が
662学生さんは名前がない:05/02/20 23:06:23 ID:YlWf9Drz0
あじまんが売ってない
663学生さんは名前がない:05/02/21 02:00:50 ID:JW6oJB240
>東京では地方出身者は 酷く蔑まれるし、バイトにも採用して貰えない
口酒女並だな(プゲラノドン
664学生さんは名前がない:05/02/21 19:19:57 ID:UrFzINDV0
東京人だが未だに大江戸線と丸の内線を間違える。
慣れない路線だともうワケワカメ
665学生さんは名前がない:05/02/21 19:27:42 ID:DrmNyAr10
発情しているメス猿が多いこと。
666学生さんは名前がない:05/02/21 19:39:26 ID:JavaNa7jO
トイレがとにかくくさい。汚い。
667学生さんは名前がない:05/02/21 19:41:29 ID:nYF2qwdr0
>>655
予習ってアホかそいつは!?コンプレックス丸出しだな。
自分の住む周辺と大学の周辺と、自分の家から大学までの交通網だけ調べりゃ充分だろうが。
23区なんて徐々におぼえりゃいいどうでもいい代物。
668学生さんは名前がない:05/02/21 19:48:22 ID:yq5Ah72P0
>>664
それは、全然違うだろ。大きさが違うし。長さが違う。
日比谷と有楽町とかはよく混ざりやすいけど。
669学生さんは名前がない:05/02/21 19:48:54 ID:WIlsfgXw0
俺は全国の市の人口をいえる
670学生さんは名前がない:05/02/21 19:51:12 ID:HgKYoVtm0
地下に電車が走ってる
671学生さんは名前がない:05/02/21 20:05:48 ID:yq5Ah72P0
むしろ俺は、地下鉄の無い都市があることを知ったとき、非常に驚いた。
672学生さんは名前がない:05/02/21 20:07:21 ID:nYF2qwdr0
それはよほど世間知らずだったんだな
673学生さんは名前がない:05/02/21 20:08:02 ID:HgKYoVtm0
地下鉄とかまじ未知の領域だったよ。地震が起きたらどうすんだと乗りながらビクビクしてた
674学生さんは名前がない:05/02/21 20:08:12 ID:cSDDp/Pf0
>>669
美唄市は?
675学生さんは名前がない:05/02/21 20:10:13 ID:cSDDp/Pf0
>>669
古川市は?
676学生さんは名前がない:05/02/21 20:10:55 ID:cSDDp/Pf0
>>669
古賀市は?
677学生さんは名前がない:05/02/21 20:13:13 ID:cSDDp/Pf0
>>669
柳井市は?
678学生さんは名前がない:05/02/21 20:18:08 ID:HRklPSiB0
東京来たころは夜空を見るたびに「今日も曇りか…」と思ってた。
その後また夜空を見て「今日も曇りか…、なんで夜は必ず曇るんだろうな。
昼は晴れてて天気予報も晴れなのに」と思った。
東京に来て数ヶ月後、東京では(東京に限らないけど)
星がよく見えないということがはじめてわかった。
今までは雨と雪と曇りのとき以外は満点の星空が見えるような環境にいたものだからその感覚で考えてた。
679学生さんは名前がない:05/02/21 20:20:07 ID:cSDDp/Pf0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 全国の市の人口まだぁ?
680学生さんは名前がない:05/02/21 21:34:00 ID:iddT8i7v0
>>678
正月に実家に帰省し、おばあちゃんちに行った帰り
弟がいきなり「あ、オリオン座」とか言い出した。
何気なく見上げてみた空は満点の星空。
オリオン座も弟の指差す先にすぐ見つかった。
高校のときは学校行くときと帰りと、ずっと空見ながら自転車こいでたのに
東京は建物が高くて空がせまくてそうえば空を見上げることなんてなかったなぁ
と思うと涙が出そうになった。
681学生さんは名前がない:05/02/23 22:07:02 ID:ShShNrKy0
>>680
泣いた
682学生さんは名前がない:05/02/23 22:24:03 ID:saUcD+NR0
夜中でも出歩いてる人がいた
683学生さんは名前がない:05/02/23 22:24:16 ID:RveoxY16O
泣いた二人目
684学生さんは名前がない:05/02/24 05:43:22 ID:MaM+tpo80
>>682
田舎だと夜出歩かないの?
目的無いから?それとも暗くて見えないとか?
685学生さんは名前がない:05/02/24 12:02:58 ID:BH3G3V160
目的というか店が無い。暗いのはその通り。
686学生さんは名前がない
今年東京に進学するから、俺みたいなのが馴染めるのかーと不安いっぱいだったんだが、
ココ見たらなんか安心したw
今の時点で、ある程度都市化してる所に住んでるから大丈夫だろうって・。(スマ祖)