★経済学マニア、経済学部が集うスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@経済
これから試験も近づき経済学について頭を悩ましている学生
経済学なんて簡単だよと、経済について語り明かしたい学生

理由はなんであれ、経済学について興味を持っている学生が
集まって話せるスレッドです。
2はにー ◆LLtoastO/Y :04/12/21 15:43:22 ID:zfOvdp+v
3学生さんは名前がない:04/12/21 15:43:29 ID:5wnLbWEz
4名無しさん@経済:04/12/21 15:45:25 ID:tDAJiFbX
>>3
やっちまったのか・・・('A`)
ならこっちはマニアックな経済の話中心スレというということで
5学生さんは名前がない:04/12/21 15:56:19 ID:epAkTV/X
>>1
経済学なんて簡単だよ。
っていうか経済学部の奴、経済勉強してないじゃん。
6名無しさん@経済:04/12/21 15:58:01 ID:tDAJiFbX
>>5
マネーサプライの意義を説け
7学生さんは名前がない:04/12/21 15:59:17 ID:epAkTV/X
>>6
もう少し話を限定してくれ
8名無しさん@経済:04/12/21 16:01:14 ID:tDAJiFbX
>>7
範囲を狭くしたら教科書で調べれば分かる事じゃん。
広義にすることにより、きみのマネーサプライに対する
哲学を聞きたい。ちなみに哲学というものは根底の理解
なしには説くことができないので。これによりどのくらい
きみが勉強しているかも分かる。
9学生さんは名前がない:04/12/21 16:01:35 ID:A3c6koVY
ISLM曲線を「サルでもわかるくらいに」説明して下さい
10学生さんは名前がない:04/12/21 16:03:22 ID:epAkTV/X
>>8
なるほど。
では、あなたのマネーサプライに対する哲学を聞いてから
俺は自分の意見を述べたいと思う。
11名無しさん@経済:04/12/21 16:06:40 ID:tDAJiFbX
>>10
私は「経済学なんて簡単だよ」とは思ってないから、そんなに簡単に
答えを導くことはできません。簡単だよと言い切ってしまえるあなた
のような人に哲学を語ってほしいね。
12学生さんは名前がない:04/12/21 16:08:51 ID:epAkTV/X
>>9
IS曲線は財市場をLM曲線は貨幣市場を均衡させる。
二つの曲線が交わった所が丁度均衡していて(゚д゚)ウマー 
お前なんてこんな説明で充分だ。
13学生さんは名前がない:04/12/21 16:09:40 ID:epAkTV/X
>>11
お前がうざい人間だということはよくわかった。
14名無しさん@経済:04/12/21 16:12:13 ID:tDAJiFbX
>>13
お前が何も考えてない人間だということはよくわかった。
2ちゃんだからという理由を考慮しても、一学問を簡単だと
言い切るのは底が浅い人間の発言だ。
15学生さんは名前がない:04/12/21 16:12:37 ID:oc/kXCb8
おもしろいからもっと言い合え
16学生さんは名前がない:04/12/21 16:14:22 ID:epAkTV/X
>>14
質問するくらいなら、それに対する自分の考えを言ってからするのが当然だろうが?
17学生さんは名前がない:04/12/21 16:14:35 ID:njUB3rzN
日本は大学生でさえ経済学をよく知らない。
こんな国は本当にもうだめぽ
18学生さんは名前がない:04/12/21 16:22:31 ID:epAkTV/X
ところで>>1よ、これは釣りなのか?↓

28 :名無しさん@経済 :04/12/21 16:04:36 ID:tDAJiFbX
>>25
最近、ネンタン?だっけで楽にいけるらしいよ
19学生さんは名前がない:04/12/21 17:18:25 ID:pv+BUy3f
warata
20学生さんは名前がない:04/12/22 16:12:27 ID:3g0U/sR0
>>1
GST
21学生さんは名前がない:04/12/22 23:25:34 ID:vDQANoAC
経済学マニアってどの程度まで行けばマニアなんだ?
22名無しさん@経済:04/12/23 02:46:13 ID:FowJvaNX
>>16
何かと師走で忙しいのでレスが遅れました。

私の考えは「経済を簡単とは思ってないので分かりません」
とでも言って切り捨ててしまいたいところですが、それではあなたは満足
しないでしょう。

よって、とりあえず自分なりの浅はかな考えを吐かせて
もらいます。

マネーサプライとは、多くの経済学部の人間が知っている通り
資金供給の意味であり、金融政策の意味です。

高度に発展した経済社会では、アダムスミスが提唱した神の見えざる手
により自然と需要と供給がバランスを取り最適な点を指し示すということ
はもはや不可能であるかのごとく言われているが、果たしてこの事は「真」
なのか?財政政策にせよ、私が言及したい金融政策にせよ。

本当に意味を成しているのか、極一部の利益団体のための経済政策が
行われているのではないか、そのような状態で市場に介入するなら
むしろ放っておいたほうが経済はよりよい循環をするのではないか。

そのような事を私は考えている。

23学生さんは名前がない:04/12/23 13:04:30 ID:pjzRnAnC
勉強しろよ
24学生さんは名前がない:04/12/23 13:38:33 ID:3bDPKm/d
>>22
>マネーサプライとは、多くの経済学部の人間が知っている通り
資金供給の意味であり、金融政策の意味です。

マネーサプライが金融政策ってのは初耳だw
MSの伸び率を弄ろうとかいうなら金融政策になるけどw

>高度に発展した経済社会では、アダムスミスが提唱した神の見えざる手
により自然と需要と供給がバランスを取り最適な点を指し示すということ
はもはや不可能であるかのごとく言われているが、果たしてこの事は「真」
なのか?財政政策にせよ、私が言及したい金融政策にせよ。

意味不明。そもそも全てが勝手に最適点にいくなら
財政政策も金融政策もいらんじゃん。市場の失敗の話をもっと読もう。
25学生さんは名前がない:04/12/23 13:44:58 ID:/ZLSFmyr
>>22よ。
経済の本読み直せ。
それより「練炭」が読めないってどういうことだ?
26学生さんは名前がない:04/12/23 13:46:12 ID:3bDPKm/d
>>25
それは本当なのか??w<練炭読めない
27学生さんは名前がない:04/12/23 13:50:40 ID:/ZLSFmyr
28学生さんは名前がない:04/12/23 13:51:32 ID:QkxEVysk
>>22
例えば独占
独占を許せば価格は跳ね上がります。
29学生さんは名前がない:04/12/23 13:52:15 ID:3bDPKm/d
>>27
thx。
スティグリッツの入門経済の前に国語の教科書だな、、こりゃw
30学生さんは名前がない:04/12/23 13:57:06 ID:/ZLSFmyr
で、ID:FowJvaNXはどんな経済の本を読んで>>22みたいなことを喋っているのだろう…
31学生さんは名前がない:04/12/23 13:59:24 ID:3bDPKm/d
わからん。
ここまでのことを書かせる電波本は俺知らないw
32学生さんは名前がない:04/12/23 14:02:48 ID:/ZLSFmyr
>>22の改行の仕方なんて読みにくくて仕方ない。
ID:FowJvaNXは大学生じゃないのでは?
ところでもう出てこないのか?
33学生さんは名前がない:04/12/23 14:03:18 ID:QkxEVysk
>>30
高校生もしくはFランク
マネーサプライは知っていてもハイパワードマネーは知らないレベルと予想
34学生さんは名前がない:04/12/23 14:07:01 ID:3bDPKm/d
>>33
マネーサプライの理解も曖昧っぽいってw

俺もFランクに近いがここまでは酷くないぞw
35学生さんは名前がない:04/12/23 14:10:56 ID:QkxEVysk
>>34
だな
資金供給じゃなくて通貨供給量だし
36学生さんは名前がない:04/12/23 14:13:20 ID:ZcOMK/Mf
サプライサイダー
うまそう
37学生さんは名前がない:04/12/23 14:15:04 ID:QkxEVysk
>極一部の利益団体のための経済政策が行われているのではないか。
これは正しいと思うよ。
必ずしも悪いとは限らないが。
38学生さんは名前がない:04/12/23 14:18:14 ID:2HuBNyVo
経済史の問題。
イギリスが金本位制に変えた後、それに続いてドイツも金本位制に変えました。何故でしょうか?
39学生さんは名前がない:04/12/23 14:19:39 ID:3bDPKm/d
>>37
そのあたりになると政治学を援用しないとならなくなるっぽいね。
なんだかんだ言って、国会で政策を決める議員になるには
絶対に選挙という洗礼を受けないとならないし。

もしある利益団体の利害に関して力をふるうことの出来る議員(族議員など)が
代表として選出されたら、その利益団体に利益になる政策が取られるのは当然の事。
40学生さんは名前がない:04/12/23 14:24:01 ID:QkxEVysk
>>38
フランスが関係あるか?
41学生さんは名前がない:04/12/23 14:25:24 ID:2HuBNyVo
>>40
あるあるwwww(マジレス
42学生さんは名前がない:04/12/23 14:25:48 ID:wI4YxSp8
お前らがいじめるから逃げてしまったぞ
あんなに大口巻いていたのに
43学生さんは名前がない:04/12/23 14:26:25 ID:QkxEVysk
市場の失敗
1.競争が限定されている(完全競争でない)
2.公共財がある
3.外部性がある
4.市場が欠落している
5.情報が不完全
44学生さんは名前がない:04/12/23 14:26:48 ID:wI4YxSp8
大口巻くってなんだよ・・・
大口たたくね
45学生さんは名前がない:04/12/23 14:28:32 ID:3bDPKm/d
>>38
じゃぁ、脳内解答と言うことで。
この当時(19世紀初め)はやたら戦争が多くて(ナポレオン戦争とか)
戦時出費が多かった。結果各国でインフレに悩むことになった。

金本位制は中央銀行の保有する金の量に応じてのみでしか通貨発行出来ないので、
金本位制を採用することで通貨発行量を減らし、マネーサプライを抑え
インフレ沈静化させるのが目的だった。


間違ってたら解説キボン。
46学生さんは名前がない:04/12/23 14:30:17 ID:QkxEVysk
>>41
賠償金を元に経済発展
手工業から重工業へシフトする為には経済的な仕組みが不可欠だから。

ドイツはあんま知らんw
47学生さんは名前がない:04/12/23 14:32:40 ID:2HuBNyVo
>>45
>結果各国でインフレに悩むことになった。

これだったら、「各国」が金本位制に移ることになる。
問題はドイツが何故金本位制に移ったか?です。
あと銀本位制でなく金本位制だと何故通貨発行量を抑えれるのでしょうか?(これはかなりかんたん)
48学生さんは名前がない:04/12/23 14:36:55 ID:2HuBNyVo
>>46
ウホッ。押さえてますねー。やっぱ勉強してる人も多いな、2ch・・・。
49学生さんは名前がない:04/12/23 14:40:27 ID:3bDPKm/d
>>48
>>46これが答えなんですか?

なるほど勉強になったです。経済史は殆どやったことないんでw
50学生さんは名前がない:04/12/23 14:46:00 ID:QkxEVysk
こういう類のスレって頑張っても300ぐらいで落ちるよな。
経済学部の学生は多いはずなのに・・・
51学生さんは名前がない:04/12/23 14:48:45 ID:3bDPKm/d
>>47
あ、ちなみに付け加えるなら1870年代以降は各国で金本位制の採用は進んでるよ。
(ソース:ttp://www.nagaitosiya.com/lecture/0116.htm
でもドイツは重工業へのシフトで必要だったってことね。
日本が日清戦争で勝った後やったことと同じ事をした、という理解でいいかな?

>>50
そうだねぇ。
ま、頑張りますか。


さてお出かけ。
52学生さんは名前がない:04/12/23 14:48:52 ID:/ZLSFmyr
なかなか>>1が降臨してくれないな。
また数日したら来る気もするが。
53こち・゚・.:*・゚ (゚ー゚*)♦:04/12/23 14:50:26 ID:yUFm4ZNH
なんかよぅわからんが ためになりそうだな・・・
傍観しまつでつ・・・
54学生さんは名前がない:04/12/23 14:51:40 ID:2HuBNyVo
>>49
そうですね。答えだと思う。
歴史だからこれという答えは無いけど、独仏戦争の賠償金で金本位制に移行できたことを
知ってるということは、重要な部分をちゃんと押さえてるなと思う。

イギリスに続いてドイツが金本位制に移ったのは、実は理由なんて無いんですよ。
経済的にはむしろ銀本位制のほうがよかった。他国との貿易も銀で行ってたわけだから。
じゃあ何故?
というとそれは見栄でしかないという結論らしいです。
イギリスというヨーロッパNo1の次に続くのは我がドイツだと・・・。

こういう問題だと色々な答えがでそうだと思って書きました。はっきり言って意地悪問題。スマン。
55学生さんは名前がない:04/12/23 14:59:17 ID:/ZLSFmyr
江戸時代の日本って江戸や名古屋は金本位制、
大阪は銀本位制だったと聞いたことがあるが、アレは何でなの?
56学生さんは名前がない:04/12/23 15:02:36 ID:QkxEVysk
>>55
そうなの?
まさか、そのせいで金と銀の世界的な交換比率に無知な日本が、
自国の金を海外に流失することになってしまったのかな??
5755:04/12/23 15:06:46 ID:/ZLSFmyr
金本位制、銀本位制って言葉はおかしかったな…
言うなら金経済、銀経済だった。
江戸時代に金本位制なんてないし。
58フィジコ ◆./cafeZL/s :04/12/23 15:29:55 ID:iG6nTucD
>>56
そうそう
当時の日本は金と銀の交換比率が海外と異なっていたから(銀の価値が高かった)、それを利用されて
金が大量に流失しちゃったんだよ
59法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :04/12/23 22:32:18 ID:TSsqq+kd
>>55
西に石見、東に佐渡があったからでは?
60学生さんは名前がない:04/12/24 00:35:55 ID:eInzbXHX
>>22はこっちに逃げてたのか、、

420 名前:名無しさん@経済[] 投稿日:04/12/23 03:04:51 ID:FowJvaNX
学部レベルだと大した数式使わないじゃん・・・。
61学生さんは名前がない:04/12/24 00:51:17 ID:jgbKz7B0
ミクロ経済 やばい。
後期の試験満点近く取らないと単位もらえない。
試験にはなにを覚えておけばいい?!
62学生さんは名前がない:04/12/24 00:57:15 ID:eInzbXHX
>>61
どういうカンジで問題が出るんだ?
ミクロの分野も色々あるが。
取りあえず、ミクロ経済学の定義である「希少資源の最適配分」は抑えた方がいいんかな。

あと細かいところ(消費者行動論とか)をやるときには
「制約条件下での目的関数最大化」がミクロのキモなんで
それを頭に入れながらやると効率いいかも。
6361:04/12/24 03:32:59 ID:jgbKz7B0
>>62
アドバイスありがとうっ!
どういう感じで問題が出るかってのは正直
全然勉強してないからわからない。
でも論述とかがメインだと思う。

もうイブの飲み会が中止になって
しまったから勉強することにしたっ
64学生さんは名前がない:04/12/24 14:10:59 ID:OyQlUeOY
このスレの>>1=>>22はおもしろいなぁ。
また無知っぷりを晒してくれないかな。

>>59
なるほど。
金山と銀山のどっちが近いかって問題かもしれないね。
65学生さんは名前がない:04/12/24 22:20:36 ID:OyQlUeOY
保守
66名無しさん@経済:04/12/24 23:34:16 ID:qGgi62MK
>>28
管理行政まで悪いとは誰も言ってないじゃん
>>33-34
ハイパワードマネーは必要だと思ってるけど。
まぁそこらへん細かく語らなくても、バカのおまえらは
気づかないと思ってたけど意外と気づいたな。
>>35
供給された通貨は、企業の資金にまわるんだから
意味としては間違ってません
67学生さんは名前がない:04/12/24 23:35:26 ID:7WwdW4IU
神降臨か?w
68学生さんは名前がない:04/12/24 23:40:15 ID:7WwdW4IU
>>66
取りあえずハイパワードマネーとマネーサプライの違いを書いてみろw
69名無しさん@経済:04/12/24 23:43:29 ID:qGgi62MK
「おもしろいほどよく分かる経済学」の知識レベルで経済を
分かった気になっている>>5が粘着してくるスレになってるのか?
70名無しさん@経済:04/12/24 23:46:59 ID:qGgi62MK
>>68
マネーサプライとは世の中にまわってる金の量
ハイパワードマネーとは、現金発行高と金融機関の日銀預け金の合計
71学生さんは名前がない:04/12/24 23:47:35 ID:NZKG+wks
いえ、>>1の無知っぷりを晒すスレです
72名無しさん@経済:04/12/24 23:49:17 ID:qGgi62MK
>>71が彼女いない事を証明するスレであり、

そして利益集団、政治家、行政との癒着に疑問を抱かないバカどものスレ
73学生さんは名前がない:04/12/24 23:51:09 ID:7WwdW4IU
>>70
で、そのマネーサプライの定義のどこに
>>22のような金融政策が含まれるの??w
金融政策でマネーサプライを目標変数に据えることはあるけどさw

>>71
>>72で「>>1は無知ではない」という帰無仮説は棄却されたっぽいぞw
74学生さんは名前がない:04/12/24 23:51:33 ID:NZKG+wks
とりあえず>>1は彼女がいないことが発覚しました
75学生さんは名前がない:04/12/24 23:54:42 ID:Kejsod6Q
GMM
76名無しさん@経済:04/12/24 23:55:16 ID:qGgi62MK
>>73
世の中にまわってる金を調整するのが金融政策
でその結果マネーサプライなわけだから、関連させて考えれば
分かる事じゃん。
>>74
彼女いない歴何年おまえ?そろそろヤバいぞw
77あい:04/12/24 23:57:33 ID:vBCDyL6r
経済学部じゃないけど経済はかなり詳しい。無差別曲線、生産関数、くもの巣理論なんでもこい
78名無しさん@経済:04/12/25 00:01:00 ID:6k5PniFf
イブ特別企画。なぜおまいらに彼女がいないのか経済学的に分析!

79学生さんは名前がない:04/12/25 00:01:17 ID:aSslnih8
売上高−売上原価=@
@−販売費および一般管理費=A
A−営業外費用+営業外収益=B
B−特別利益+特別損失=C

@、A、B、Cは?
80学生さんは名前がない:04/12/25 00:02:14 ID:aSslnih8
特別損失と特別利益逆だった
81学生さんは名前がない:04/12/25 00:02:18 ID:l8QMi6e9
>>75
GMMってどういうときに使うんだっけ?
なんだかんだ言って、OLSが一番現実との当てはまりがいいから
2SLSとか習っても、実務レベルではOLSを使ってしまうとは俺の師匠の弁。
アカデミックな方向にいくとOLSじゃはねられるらしいけど。

>>76
取りあえず今の日銀が金融政策を取るときに、
何を目標変数にしてるか知ってる?
82学生さんは名前がない:04/12/25 00:06:58 ID:Off6EysP
>>81
GMM使ったことないからよくわからん。
論文とか読んでるとよく出てくるね。流行ってるのか?
83名無しさん@経済:04/12/25 00:07:54 ID:6k5PniFf
取りあえず今日はクリスマスイブだけど、
なんでおまいらに彼女いないかわかってる?
84学生さんは名前がない:04/12/25 00:08:13 ID:PyLJZs3A
おれマクロすら分かってねえよ。まあ、授業出てねえからな。
85学生さんは名前がない:04/12/25 00:09:53 ID:Off6EysP
>>83
孤独が好きだから
86学生さんは名前がない:04/12/25 00:11:10 ID:7KyAzI0e
>>83
キモイ上に面倒くさがりだから。
87名無しさん@経済:04/12/25 00:14:02 ID:6k5PniFf
イイ男に対する需要は多いが、おまいらのような男に対する需要は
少ない。上位3割の男しかモテない経済学
88学生さんは名前がない:04/12/25 00:14:21 ID:l8QMi6e9
>>82
日銀で引っかけてみたら
ttp://www.boj.or.jp/ronbun/04/data/wp04j09.pdf こゆの出てきた。
多分金融工学チックなのが流行だから、それのツールとしてGMMがあるってことかね。

>>83
面倒だしズボラだから
89学生さんは名前がない:04/12/25 00:15:10 ID:aSslnih8
経済学部って主に何やってんだ?
90学生さんは名前がない:04/12/25 00:16:48 ID:O976wM9h
>>89
主に外国語。
経済学はやるやつはやる。
俺はやるぜ。
91学生さんは名前がない:04/12/25 00:17:14 ID:l8QMi6e9
>>87
その3割とやらの根拠は?w

>>89
教室内で自説を語り、学会では通説を語る(確かこれを言ったのは森嶋だったはず)
教授の話相手したりしてますかね。
後は本読んだりドライブしたり音楽聞いたり。
92学生さんは名前がない:04/12/25 00:19:28 ID:aSslnih8
>>90
外国語は何処もやるだろw
>>91
自説を語るのはどの学部でも同じらしいな

俺は商だけどやっぱやってる事違うのかな
93名無しさん@経済:04/12/25 00:19:53 ID:6k5PniFf
>>91
優秀な集団を集めても上位3割中間層4割下位層3割
ぐらいに分かれるという法則より
94学生さんは名前がない:04/12/25 00:21:33 ID:l8QMi6e9
>>92
商だと会計とかにウェイトがかかってこない?

会計でも「自説を語る」って本当なのかな?
会計ってルールに則ってやるわけだから
教授によって説があまりにも異なると、なんかまずい気がするんだがw
95学生さんは名前がない:04/12/25 00:22:51 ID:Off6EysP
>>88はどういった研究してるの?
96学生さんは名前がない:04/12/25 00:24:48 ID:l8QMi6e9
>>95
別に研究はしとらんよw
経済学は趣味的にやってる。学部も経済学部だしね。
97学生さんは名前がない:04/12/25 00:25:07 ID:aSslnih8
>>94
会計というか簿記かな
マネジメント・マーケティングとかだとあったかな
あんまし授業出てないからわかんないけどw
98名無しさん@経済:04/12/25 00:25:56 ID:6k5PniFf
おまいらのお薦めの経済の本は何?
俺のお薦めは風俗の経済学
99学生さんは名前がない:04/12/25 00:28:27 ID:l8QMi6e9
>>97
イマイチ商学部と経営学部の違いが掴めないんだよなぁ。
無論両方とも重要なのは分かるけど。

つか>>93>>98がつまらないんですが
100名無しさん@経済:04/12/25 00:29:40 ID:6k5PniFf
>>99
面白み0だなおまえ
101学生さんは名前がない:04/12/25 00:37:33 ID:l8QMi6e9
>>100
取りあえずお前はマトモな経済の教科書を読んだことがあるのかw
102学生さんは名前がない:04/12/25 13:09:11 ID:2vRGKqmh
せっかくネ申が降臨してたのに乗り遅れた…
でも結局は恥を晒しにきただけかw
103学生さんは名前がない:04/12/25 13:30:00 ID:5S5w2doe
マジだ
もう少し釣られろよお前らw
104学生さんは名前がない:04/12/25 18:38:01 ID:2vRGKqmh
バカ降臨期待あげ
105学生さんは名前がない:04/12/25 22:14:45 ID:v70C4b/j
降臨期待age
106学生さんは名前がない:04/12/25 23:38:54 ID:v70C4b/j
取りあえずネタ投下してみよう。

平成17年度予算原案
ttp://www.mof.go.jp/genan17/yosan.htm
俺には結構弱者に優しい予算に見えるんだが。
107学生さんは名前がない:04/12/26 00:07:52 ID:yoW46Dcy
>>1が本筋を外れファビョってるスレはここですか
108学生さんは名前がない:04/12/26 00:45:00 ID:X6EBfBld
今日の降臨はないのか
109学生さんは名前がない:04/12/26 13:31:04 ID:a284DUZJ
>>1
Q1.大学はどこ?
Q2.最近読んだ経済の本は?
Q3.マジで「練炭」読めなかったの?
Q4.「おもしろいほどよく分かる経済学」でも最近読んだの?
Q5.彼女いないの?
Q6.今更、利益集団、政治家、行政との癒着に疑問を抱いたの?
Q7.彼女いない歴何年おまえ?そろそろヤバいぞw
Q8.なぜおまえに彼女がいないのか経済学的に分析!して。
あとみんな知ってるような知識を自分しか知らないかのごとく話すのはやめようね。
110学生さんは名前がない:04/12/26 13:53:06 ID:Tt7o5jKb
>>109
予想解答

Q1:言えないけど優秀だよ
Q2:年収300万円以下で(略)
Q3:ねんたんでしょ?
Q4:買ったけど理解出来なかった
Q5:いるよ
Q6:近くの有名大学のタテ看に書いてあったから
Q7:だからいるって
Q8:優秀だから競争に勝てた
111学生さんは名前がない:04/12/26 18:46:43 ID:a284DUZJ
>>1よ、はやく降臨してくれ
112学生さんは名前がない:04/12/26 22:41:56 ID:TN7ka34c
>>1マダ〜?
113学生さんは名前がない:04/12/26 22:44:51 ID:a284DUZJ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>1まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
114学生さんは名前がない:04/12/26 22:48:52 ID:E1cw0Qt1
未曾有の天才経済学者がいるスレはここですか?
115学生さんは名前がない:04/12/26 22:50:54 ID:TN7ka34c
>>114
そうです。>>1が今までの教科書を否定し、
新しく経済学の大系を作り直してくれるのです。
116学生さんは名前がない:04/12/26 23:41:54 ID:TN7ka34c
やっぱしいぢめすぎたかなー
117学生さんは名前がない:04/12/27 00:16:15 ID:WA071tle
>>1マニアチックな話題を振ってくれ
118学生さんは名前がない:04/12/27 12:46:29 ID:86V8DeQM
今日こそあらわれてくれよ
119学生さんは名前がない:04/12/27 13:58:05 ID:TI41abuG
>>1へ質問
分数がわからなくても経済学わかりますか?
120学生さんは名前がない:04/12/27 18:59:29 ID:rzX0xt3z
この中で伊藤のレンマについて勉強した人いる?
121学生さんは名前がない:04/12/27 19:14:14 ID:86V8DeQM
>>120
伊藤のレンマって伊藤過程をテイラー展開しただけじゃないの?
122学生さんは名前がない:04/12/27 19:18:24 ID:bAgyu9oz
>>120
それをやってるのは、ドクマスで金融論を専攻してる人じゃないと
なかなかいないんじゃない?
伊藤清ってウォールマートでは一番有名な日本人らしいけど。

>>121
あれ、そうだったっけ?
俺は良く分らないので出来たら解説ヨロ。
123学生さんは名前がない:04/12/27 19:23:50 ID:86V8DeQM
>>122
今、手元にある本に伊藤のレンマの証明載ってるんだけどそんな難しくないよ。
でも解説は大変なのでできません…
2ページで終わってる。
それはともかくブラックショールズの式を導きだすだけなら学部生でも充分できると思うが。
124学生さんは名前がない:04/12/27 19:25:26 ID:bAgyu9oz
>>123
あ、ホント?ちょっと暇なときにやってみるわ。
125学生さんは名前がない:04/12/27 19:39:46 ID:bAgyu9oz
>>123
連投で申し訳ないが、その本の名前を教えてくれる?
126学生さんは名前がない:04/12/27 19:53:55 ID:86V8DeQM
>>125
「金融・証券のためのブラック・ショールズ微分方程式」
って本。簡単でわかりやすい。初めに読む本としてはいいかも。今は
「ブラック・ショールズモデル」
って本を読んでる。さすがにちょっと難しい…
127学生さんは名前がない:04/12/27 20:05:55 ID:bAgyu9oz
>>126
ありがとう。
ちょっと興味分野とずれるところだけど、借りてきて読んでみるよ。

使う数学は、微積、行列、統計学でいいかな?
128学生さんは名前がない:04/12/27 20:29:23 ID:86V8DeQM
>>127
行列は使わないなぁ。
金融・証券の〜はそこまで高度な数学を使わないから大丈夫だと思うよ。
129学生さんは名前がない:04/12/27 20:40:37 ID:bAgyu9oz
>>128
大枠をつかむってカンジの本なのね?

でも大枠を掴んでから細かいところに入っていくっていう順番って
理解が早くなっていいよねぇ。
130学生さんは名前がない:04/12/27 20:44:16 ID:86V8DeQM
>>129
そうだね。
とにかく、わかりやすくわかりやすく、って本だから。
131学生さんは名前がない:04/12/27 21:14:48 ID:bAgyu9oz
というわけで>>1降臨期待age
132学生さんは名前がない:04/12/27 21:37:29 ID:2l/Zhjt0
経済数学むずい
133学生さんは名前がない:04/12/27 21:38:03 ID:86V8DeQM
今日も>>1はあらわれないのかなぁ…
134学生さんは名前がない:04/12/27 22:49:58 ID:7uU5wSgt
>>132
どんな本を使ってるの?
135学生さんは名前がない:04/12/27 22:56:54 ID:2l/Zhjt0
E・ドウリングって人の本。ってか、まず数学が苦手だから難しい。
136学生さんは名前がない:04/12/27 23:02:46 ID:7uU5wSgt
取りあえず計算は別にして(できなくて良いわけではないけど)、
その数学ツールがどういう概念なのかを理解した方が有益だとおもうよ。
微積分というツール、統計学というツール、こういうものが「あるんだ」と
頭のどこかに入れておくのが大事。

計算方法は本を読めば良いわけだし。

ちなみにヲイラはチャンの「現代経済学の数学基礎」でやったけど
半分も終わってねぇやw
137学生さんは名前がない:04/12/27 23:10:48 ID:fB23gP99
90年代の景気低迷の原因は何ですか?
138学生さんは名前がない:04/12/27 23:16:19 ID:Rl3iDgZ+
昔もこんなスレッドあったよな
英語の題名の経済学のスレッド
すげぇ難しいことまじめに語ってた印象があるなぁ・・・
139学生さんは名前がない:04/12/27 23:21:44 ID:7uU5wSgt
>>137
色々とありそうだが、
一般的な見解では、バブル潰しに躍起になった日銀が
金融を絞めすぎた、ってのが大きいらしい。

>>138
過去ログ漁ってみようか?
140学生さんは名前がない:04/12/27 23:23:50 ID:7uU5wSgt
>>139
ログ×
スレ○
141学生さんは名前がない:04/12/27 23:27:52 ID:fB23gP99
>>139
90年代の長期低迷は日銀がずっと金融を絞めすぎていたということですか?
142学生さんは名前がない:04/12/27 23:33:32 ID:7uU5wSgt
>>141
そうじゃなくて、確かあれは1990年だったかな?
当時公定歩合が2.5%(当時としては歴史的低水準)をたった1年間で6%まであげたのさ。
(ただ指摘の通り、景気実態に比べて金融を90年代は絞めすぎていたという意見もある)

それと土地バブルの崩壊もあるかな。
総量規制なんてわけのわからんことやって
地価に下手に口出ししてしまったってのもある。
143138:04/12/27 23:39:27 ID:Rl3iDgZ+
>>139
ごめんな。俺ビューア使って無いから
漁れないからさ、やっていただけませんでしょうか。
久しぶりに知的好奇心と勉強する気が出てきたんで・・・
144学生さんは名前がない:04/12/27 23:40:32 ID:7uU5wSgt
>>143
OK。
ちょっと待っててね。
145学生さんは名前がない:04/12/27 23:45:46 ID:7uU5wSgt
あったあった。

経済学を志す学生の為のサロン
http://school.2ch.net/campus/kako/1024/10245/1024591017.html
経済学についてマッタリ議論するスレ 2
http://school.2ch.net/campus/kako/1026/10263/1026398903.html
【経済学】Thread for Economics 3【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1026/10266/1026676408.html
【経済学】Thread for Economics 4【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1028/10283/1028378400.html
【経済学】Thread for Economics 5【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1031/10316/1031607602.html
【経済学】Thread for Economics 6【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1034/10348/1034810797.html
【経済学】Thread for Economics 7【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1035/10352/1035255581.html
【経済学】Thread for Economics 8【サロン】
http://school.2ch.net/campus/kako/1036/10367/1036791676.html
146学生さんは名前がない:04/12/27 23:55:47 ID:fB23gP99
>>142
バブル崩壊のきっかけはわかったけど、それからどうしてこんなに長期の停滞に陥ったの?
147学生さんは名前がない:04/12/28 00:06:44 ID:yXpfSVRk
>>146
一つは後遺症が余りに大きすぎたこと。1000兆円以上のストックが消えたわけだし。
もう一つはマクロ政策(特に財政)のまずさかな。
下手に延命治療を施したが故に、企業の新陳代謝が進まなかった、
というのがヲイラの見方だけど。

結構異論が出るかもw
148学生さんは名前がない:04/12/28 00:07:56 ID:Ys7/0QKr
日本のバブル崩壊ってアメリカがからんでなかったか?
くわしいことは覚えて無いが。
149学生さんは名前がない:04/12/28 00:13:16 ID:yXpfSVRk
>>148
バブル発生の一つに、プラザ合意が挙げられるかな。
プラザ合意による円高不況打開のために、日銀は超低金利政策を取って
それが景気回復後も続けられた。

なので発生要因まで考慮すると米国も絡んでるとは言えると思う。
直接的にはどうだったかな?俺もあんまし記憶がないやw
150学生さんは名前がない:04/12/28 00:22:37 ID:NVckSW7t
150ギッフェン
151学生さんは名前がない:04/12/28 00:36:50 ID:DdMPAAFZ
経営学部ですがためになります
もっと話して(;´Д`)
152学生さんは名前がない:04/12/28 00:38:58 ID:Ys7/0QKr
何を話せばよいのだ
153学生さんは名前がない:04/12/28 00:42:16 ID:DdMPAAFZ
なんでもおk
154学生さんは名前がない:04/12/28 00:46:06 ID:Ys7/0QKr
かつては「環境問題」と「経済活動」は直結しないという見方であり、
環境問題を言うと「経済成長はどうでもいいのか」という反論が必ずあった。
しかし近年では環境と経済は切り離せなくなっている。
それはやはり、人々の意識の変化のあらわれのように思う。

正直、経済学部ではないのでこんな低レベルなことしか話せません。
155学生さんは名前がない:04/12/28 00:46:08 ID:yXpfSVRk
何でもおkが一番難しい
156学生さんは名前がない:04/12/28 00:48:57 ID:yXpfSVRk
>>154
環境経済は最近の流行らしいので、それについて語る??

と言っても俺にはそれだけの能力はないわけだが
157学生さんは名前がない:04/12/28 00:54:41 ID:yXpfSVRk
あー、環境経済の本どこやったかなぁ。。
宇沢の本を持ってたはずなんだが、、
158学生さんは名前がない:04/12/28 01:01:55 ID:Ys7/0QKr
極論してしまえば経済とはたんなる約束事だからね。金に価値がなくなれば成り立たなくなるものでしょ。
金に価値があるのは大多数の人に金の価値に対する共通理解があるからね。
この共通理解がなくなったときに猛インフレなどが起こるわけで。
159学生さんは名前がない:04/12/28 01:04:25 ID:Ys7/0QKr
っていう意見を本で見かけたw
160学生さんは名前がない:04/12/28 01:06:36 ID:yXpfSVRk
>>158
>経済とはたんなる約束事だからね
そそ。だからこそ契約を重視するキリスト教圏で資本主義が出てきたと思ってる。
実は日本の弱さの一つは、契約の軽視だと思ってたりするんだ。
161138:04/12/28 01:07:35 ID:Xz+1b8Uf
>>145
クソむずい。
こいつら本当に学部生か?
162学生さんは名前がない:04/12/28 01:08:56 ID:yXpfSVRk
>>161
どの辺が難しかった?
163学生さんは名前がない:04/12/28 01:14:10 ID:z09qcLiU
>>147
構造改革が必要ということですか?
おいらはやはり需要不足が原因だと思うのですが
164学生さんは名前がない:04/12/28 01:14:16 ID:Ys7/0QKr
>>145
すげーな。でも「経済学部」ならこれくらいのレベルでなけりゃダメだよな。俺は経済学部じゃないからいいけどw
165138:04/12/28 01:16:14 ID:Xz+1b8Uf
用語レベルから違う
しかも経済学的な考えがちゃんと身についてるなぁって感じ

つうか実際みてみい
経営、経済、会計、法律、倫理などなど
話題は様々。しかもむずい。
本当に学部生か?って感じ本当に
166学生さんは名前がない:04/12/28 01:17:27 ID:yXpfSVRk
>>163
需要要因には
消費、投資、政府支出、輸出とあるけど
どれが具体的に不足だったと思う??
俺はデータ見る限り投資だと思うが。

>>164
ちなみに俺も経済学部ではなかったりw

>>165
俺も実は渦中にいた人ですからw
167学生さんは名前がない:04/12/28 01:18:28 ID:Ys7/0QKr
>>165
その全ての基本知識は網羅していて当たり前っていう感じだよな。まあ、本当は当たり前なんだろうけどw
168学生さんは名前がない:04/12/28 01:35:03 ID:yXpfSVRk
>>167
いや〜、アタリマエってわけではないと思うなぁ。
こういう議論を通じて身に付くものも大きいわけですし。

とにかく自分の頭を使うことが大事だったような気がします。
169学生さんは名前がない:04/12/28 02:21:24 ID:yXpfSVRk
もう>>1は出る幕なしかな
170学生さんは名前がない:04/12/28 12:13:52 ID:nPSkOJcq
トランスログ型生産関数について詳しく解説してあるサイトどっかにないですか?
もしくは誰か教えて
171学生さんは名前がない:04/12/28 12:30:14 ID:/T0f3PSE
トランスログってコブダグラスの拡張みたいなものかなぁ。
初めて聞いたから調べてもよくわからん。
172学生さんは名前がない:04/12/28 12:36:24 ID:7OISgTZg
>>171
いや、それで良いと思うよ。
コブ=ダグラス型は資本と労働の間が代替弾力性が一定だけど
トランスログだとそれが可変になる。
173学生さんは名前がない:04/12/28 12:44:48 ID:/T0f3PSE
>>172
難しいそうだね。
ところで学部レベルだと普通、コブダグラスくらいしかやらないんじゃないのか?
俺は経済学部じゃないからよくわからないけど。
174学生さんは名前がない:04/12/28 12:48:11 ID:pgypg5U8
John, Hull の Financial Engineering 読んだことある/読んでいる人っています?
完全に理系の本ですが、このスレの方は数学への抵抗があまりなさそうなので、ひょっとするといるかな、と
175学生さんは名前がない:04/12/28 12:51:11 ID:/T0f3PSE
数学科だから数学への抵抗はないが、英語への抵抗はある。
176学生さんは名前がない:04/12/28 12:58:42 ID:pgypg5U8
なるほど。いちおう上の本は邦訳もあるわけですがかなり悲惨だそうです。
今日図書館行って調べてみたんですけど伊藤のレンマにしてもブラックショールズ方程式にしても
実際に計算問題を解いてみないとご利益というか全然意味分からないです。
177学生さんは名前がない:04/12/28 13:00:58 ID:/T0f3PSE
>>176
伊藤のレンマくらいなら何とかなると思うが。
ブラックショールズはあの式を出すまでが長すぎ…
178学生さんは名前がない:04/12/28 13:02:30 ID:7OISgTZg
>>173
どうなんだろう?
俺も趣味でやってるだけだし。

>>174
すまん、俺はあんまし金融工学系には興味なかったんでやってない。
179学生さんは名前がない:04/12/28 13:07:31 ID:nPSkOJcq
トランスログ生産関数って論文読んでたら頻繁に目にする。
180学生さんは名前がない:04/12/28 13:28:06 ID:7OISgTZg
つか計量モデルって全部を完全に理解している必要はなくて
「確かこういう推計したい時にはこういうモデルがあったはず」ってカンジで
頭の引き出しに入っているのが大事だと思うんだよなぁ。
コブ=ダグラスでまずそうなとき(1次同時性が仮定できないときとか)は
他のトランスログとかCESなんてのがあったなー、と思い出せるのが重要かと。

詳しい式は本を見ればいいんだし。
181学生さんは名前がない:04/12/28 13:34:57 ID:pgypg5U8
ムズイ
話題混在スマンです

>>177
Black Sholes方程式は純粋に数学的な導出があるんですか?
ハルの本はどれもセンスでカバーしてる部分が多いので
よく分からない証明になってるのですが
182学生さんは名前がない:04/12/28 13:39:36 ID:7OISgTZg
>>181
別に構わないんじゃないですかね。
知識の相互補完ということで。

久しぶりにこの板でベダンチック(いや良い意味でね)な事が出来て
嬉しかったりしてます。
183学生さんは名前がない:04/12/28 13:55:24 ID:pgypg5U8
vedantic?

春休み辺りに経済倫理の勉強もしとくかな
184学生さんは名前がない:04/12/28 15:31:05 ID:nPSkOJcq
面白い経済書紹介してくれ。正月に読むから。
2004年ベスト経済書でもイイ。
185学生さんは名前がない:04/12/28 17:04:01 ID:ZuWmx687
>>183
pedantic のタイプミス。

>>184
『金融政策議論の争点』(日経センター編)
経済学者間の意見の相違と、実証が出てるので面白いと思うよ。
2年前の本なので少し古いけど。
186学生さんは名前がない:04/12/28 20:43:32 ID:sQ1vk7//
しかしこういうアカデミックなすれは全然伸びないな。
187学生さんは名前がない:04/12/28 20:45:24 ID:bq9LnxKC
>>186
昔は結構伸びたのにねぇ。
188学生さんは名前がない:04/12/28 20:59:45 ID:bq9LnxKC
どうしたら伸びるようになるかなぁ。
何か本を決めて読書会とかかな??
189学生さんは名前がない:04/12/28 21:18:11 ID:sQ1vk7//
26日の日経のエコノミストが選ぶ経済・経営書第二位の
「論争 日本の経済危機」はどうよ
190学生さんは名前がない:04/12/28 21:20:09 ID:HY5j0R6B
ミクロ経済 


  落  と  し  ま  す  た
191学生さんは名前がない:04/12/28 21:23:25 ID:bq9LnxKC
>>189
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532132711/qid%3D1104236468/249-2582477-5494701
これ?結構いいかもね。

>>190
また次頑張ればヨロシ。
192学生さんは名前がない:04/12/28 21:34:34 ID:sQ1vk7//
俺は経済学部ではないからおそらくマニアックな話しにはついていけない
193学生さんは名前がない:04/12/28 21:38:30 ID:bq9LnxKC
俺も趣味でやってるからついていけない。
194学生さんは名前がない:04/12/28 21:39:05 ID:sQ1vk7//
あるいは経済財政白書でも読むか
195学生さんは名前がない:04/12/28 21:40:43 ID:HY5j0R6B
>>191
ありがとん・゜・(つД`)・゜・
二年連続で落としたから来年こそは・・・三度目の正直!
196学生さんは名前がない:04/12/28 21:41:40 ID:sQ1vk7//
経済学部の人に聞きたいんだがどんな教科書読んでるの?
197学生さんは名前がない:04/12/28 21:42:57 ID:3/+NlAwh
経済やろうとやらまいと 日本崩壊まであと間近。
198学生さんは名前がない:04/12/28 22:53:36 ID:RGZjNbWz
>>194
それもいいな。

>>196
趣味人の意見でいいなら
○伊藤元重『ミクロ経済学』(黄色い本)
○ブランシャール『マクロ経済学上下』
○中谷巌『マクロ経済学』
他に計量と統計と経済数学の本があるよ。
199学生さんは名前がない:04/12/28 23:12:18 ID:RGZjNbWz
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/04-00000.html
今年度の経済白書おいておきます
200ノクターン ◆LZJbOTI5TY :04/12/28 23:30:20 ID:mYBJj696
200
201学生さんは名前がない:04/12/29 00:08:27 ID:ap/irdwG
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/04-1-3-09z.html
これを見る限り、90年代の日本の低迷を
消費不況というのはいかがなものかと思うのだが、、。
202学生さんは名前がない:04/12/29 00:11:44 ID:BSC6AYBd
>>201
なぜですか?
203学生さんは名前がない:04/12/29 00:13:13 ID:ap/irdwG
>>202
好況だったバブル期と
そんなに遜色ない消費をしてるじゃん。
204学生さんは名前がない:04/12/29 00:25:28 ID:BSC6AYBd
>>203
岩田の「デフレの経済学」によると勤労者世帯の消費支出の増加率はバブル期は4%前後に達していたが、92年から一転して1.5%に落ち込み、
その後増加率がプラスになるのは96年だけで、他の年はゼロかマイナスだそうです。

205学生さんは名前がない:04/12/29 00:37:06 ID:ap/irdwG
>>204
家計最終消費支出(伸び率)
1989/4-3. 4
1990/4-3. 4.8
1991/4-3. 3
1992/4-3. 1.7
1993/4-3. 1.7
1994/4-3. 2.3
1995/4-3. 2.2
1996/4-3. 2.7
1997/4-3. -0.8
1998/4-3. 0.4
1999/4-3. 0.3
2000/4-3. 1.3
2001/4-3. 1.1
2002/4-3. 0.8
2003/4-3. 1.5
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe043-2/ritu-sjfy0432.csv

実質ベースだとマイナスの年は1997年度だけになります。
206学生さんは名前がない:04/12/29 00:42:24 ID:BSC6AYBd
205みてると92年以降は確かに家計最終消費支出の伸びは落ちてるな。
消費不況といってもいいんじゃないの?
207学生さんは名前がない:04/12/29 00:43:50 ID:ap/irdwG
>>206
伸びが落ちてるってことは減ってはいないってことなんだが。
むしろ需要項目で足引っ張ってるのは、住宅投資と民間投資だと思えるんだけど。
208学生さんは名前がない:04/12/29 00:57:05 ID:BSC6AYBd
>>207
マイナスになって無くても伸びが落ちてるということは、消費がバブル期に比べて落ち込んだと考えていいんじゃないの。
もちろん需要項目で一番足引っ張ってるのは住宅投資と民間投資であることには依存ないよ。
209学生さんは名前がない:04/12/29 01:00:55 ID:ap/irdwG
>>208
いや、実質で増えているのでデータ上ではバブル期よりも家計消費は増えているということなんさ。
確かに伸び率は低下してますが。
その中で「消費不況」というコトバを使われてしまうと
「不況の原因が消費にある」というイメージが出てきてしまって、
他の原因が看過されがちになる気がするのね。

なので「消費不況」と言われることには
結構抵抗があるんですよ。
210学生さんは名前がない:04/12/29 01:03:15 ID:BSC6AYBd
>>209
言いたい事はよくわかるよ。
211学生さんは名前がない:04/12/29 01:06:57 ID:BSC6AYBd
ただ実質GDPの成長率が前年比でマイナスになったのは90年代では98年だけど
だからといって90年代は失われた十年ではなかったとはいえない
212学生さんは名前がない:04/12/29 01:10:48 ID:ap/irdwG
>>211
その通りだし、失われた10年もあったとので
90年代が停滞していた時代だと言うことには異存はないよ。

では何が失われたのか、そこが興味あったりするのです。
213学生さんは名前がない:04/12/29 01:22:01 ID:BSC6AYBd
失われたもの
経済成長率の低下、雇用情勢の悪化、資産か?
214学生さんは名前がない:04/12/29 01:22:57 ID:BSC6AYBd
失われた10年の原因とその対策について興味ある。誰か教えて
215学生さんは名前がない:04/12/29 01:29:43 ID:ap/irdwG
やっぱしデータって面白いw

これは僕の思いっきりな私見なんですが、失われたものは
ウェーバーの言う「資本主義の精神」だった気がするんですよ。
バブル期までは「労働は美徳」という考えが残っていて
働くことが生き甲斐だったんですね(証拠に定年後すぐにボケる人がいたとか)。

ところがバブルという時代を経験してしまうと、土地を転がすだけで儲かってしまう。
これを覚えてしまったら、コツコツ働くというのは美意識ではなくなって来るのではないかと。

資本主義が誕生する要因の一つに、労働の自己目的化をウェーバーは挙げましたが
バブル以前はそれが何故か日本では現実化してたのですが、
バブル以降はそうではなくなってしまったのかなぁ、とか思ってます。
216学生さんは名前がない:04/12/29 01:41:28 ID:ap/irdwG
で、対策としては僕はシュンペーターが好きですw
企業家こそが資本主義のエンジンですので、
チャレンジする人を応援し、失敗に対して寛容な社会を作るべきではないかと。
(株式会社が倒産したからといって、経営者に個人資産を供出させるような社会で
一体誰が業を起こそうとするのでしょうか?株式会社は有限責任なはずです)

この10年を見てると、財政を出してみたり金融を緩めてみたり(それは必要なんですが)、
どうも小手先だけの施策が多かったような気がします。
それがあまり効かないということはこの10年を見れば明らかだと思います。

なのでここはやっぱり資本主義の原点に返って見るのが良いかもしれないです。
「昨日と同じ資本主義は資本主義ではない」とシュンペーターは言いましたが、
既存の産業を過保護する政策ではなく、業を起こす人を支援する政策と
競争原理を働かせる政策を取った方が長期的にはいい気がしますね。
実際調子の良い産業(自動車等)はずーっと世界的競争に曝されてきたわけですし。

と、長文スマンですた。
217学生さんは名前がない:04/12/29 01:50:24 ID:BSC6AYBd
そうだな為替介入して既存の輸出産業を守るような政策はするべきではないな
218学生さんは名前がない:04/12/29 01:51:54 ID:7dyXWu2c
正直、「経済学」ってのは趣味でやる覚悟がないと続きません。
実益を求めちゃ駄目。
219学生さんは名前がない:04/12/29 01:55:54 ID:ap/irdwG
>>217
競争原理があるからこそ経済効率は達成できるんだよね。
でも競争ってのは敗者も生み出すわけで(これが大事なんですが)
この敗者にもっと手厚くないと、どうも、、w

>>218
はい、超趣味でやってますw
220学生さんは名前がない:04/12/29 02:08:57 ID:BSC6AYBd
もちろん経済効率を高めるために競争は不可欠だし、規制緩和などの構造改革は不可欠だろうけど
90年代の停滞はTFPの低下ではなく、需要不足であるきがします。
対策はよくわからんがいっそうの金融緩和すればいいんじゃないか。
そうすればポートフォリオ・リバランス効果で経済活動にプラスの影響を与えられるのではないか。

まあ趣味で経済かじってる人間の妄想ですが。いずれにせよ裏付ける実証研究の蓄積が必要だね
221学生さんは名前がない:04/12/29 02:21:30 ID:ap/irdwG
>>220
金融緩和はあくまでマクロ的政策だからなぁ。
構造改革を本道に据えて、その痛み止めとしての金融緩和はありかと。
ただそのために駄目な企業が生き残る結果になったら、本末転倒。

やっぱり資本主義ってのは「頑張らないとダメ」な体制なので
変に甘い飴を撒くという政策には反対なんだよね。
222学生さんは名前がない:04/12/29 02:23:28 ID:BSC6AYBd
構造改革が何をさすかがよくわからないです。
白書読んでてもよく構造改革が大事だと書いてありますが、いったい何をさすのだろうか?
223学生さんは名前がない:04/12/29 02:24:39 ID:ap/irdwG
>>222
規制緩和、競争政策の促進などですね。
224学生さんは名前がない:04/12/29 02:32:43 ID:BSC6AYBd
>>223
規制緩和に競争政策いずれも重要ですね。
しかしそのための痛み止めとしての金融緩和というのがよくわからん
225学生さんは名前がない:04/12/29 02:38:47 ID:ap/irdwG
>>224
いきなり競争させたり規制をとっぱらったりすれば
一時的に景気が悪くなることが予想されるので
その時のための金融緩和です。

財政だと利権がどうしてもついてまわるからなぁ。

さて寝ます。
いや、楽しかったw
226学生さんは名前がない:04/12/29 11:53:32 ID:zgIVgs7y
あれ?>>1は降臨していないの?
それともさりげなく降臨してる?
227学生さんは名前がない:04/12/29 12:06:18 ID:Ea3cf+CD
今日こそ降臨してくれよ
ネタは一杯書かれてるんだからw
228学生さんは名前がない:04/12/29 12:15:50 ID:zgIVgs7y
いや俺は>>1がID:ap/irdwGじゃないんかと思ったんだが…
違ったらごめんね。
229学生さんは名前がない:04/12/29 12:21:32 ID:Ea3cf+CD
>>228
いや俺じゃないw
230学生さんは名前がない:04/12/29 14:39:15 ID:0AGOke2c
ここまで期待されている>>1もすごいな
231学生さんは名前がない:04/12/29 21:35:30 ID:zgIVgs7y
>>1マダー?
232学生さんは名前がない:04/12/29 22:37:57 ID:XGogA/M1
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>1まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
233学生さんは名前がない:04/12/29 22:41:50 ID:LdIYmxX/
何?
234学生さんは名前がない:04/12/29 22:42:55 ID:XLYRyOKf
金が欲しい
235学生さんは名前がない:04/12/29 22:43:30 ID:zgIVgs7y
>>233
>>1ですか?
236学生さんは名前がない:04/12/29 23:27:01 ID:XGogA/M1
>>233
上で問題になってた
失われた10年について、ご意見を
237学生さんは名前がない:04/12/29 23:44:29 ID:XLYRyOKf
経済の修士って就職どうなんだ?
238学生さんは名前がない:04/12/29 23:46:51 ID:XGogA/M1
>>237
普通に民間行ったり公務員になったり。
239学生さんは名前がない:04/12/30 00:35:05 ID:Ge+Q64et
もう>>1の降臨には期待しない方がいいか
240学生さんは名前がない:04/12/30 00:38:01 ID:VL5la7m0
東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻
ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/finance-g/index.html
について詳しくしってる香具師いない?
241学生さんは名前がない:04/12/30 00:40:44 ID:Ge+Q64et
>>240
東大スレとかで聞いた方が早くない?
もしくは学部・学科板とか。
242学生さんは名前がない:04/12/30 00:41:12 ID:n/PcRazY
>>238
やはり学部と比べて落ちる?
>>240
新しくできたよね。
銀行員大学院?w
243学生さんは名前がない:04/12/30 00:42:47 ID:Ge+Q64et
>>242
内定率としては落ちるんじゃない?
244学生さんは名前がない:04/12/30 00:44:37 ID:VL5la7m0
>>241
東大スレは最近、そういう雰囲気じゃなくて無益ぽかった。
まえはまだ多少はマトモだったのに。

学部学科板人すくなさそうだから・・・

245学生さんは名前がない:04/12/30 00:46:20 ID:Ge+Q64et
>>244
にゃるほろねぇ。

ちなみに僕は超低学歴なので良く分からんw
246学生さんは名前がない:04/12/30 11:17:27 ID:/bbF4ZXL
文系で入院したら、かなり就職先が限定されると思うんだけど。
院に行くんなら、それなりの覚悟が必要っぽい。
モラトリアム目的で入院するのは怖い。
247学生さんは名前がない:04/12/30 17:31:20 ID:S4qdJXF2
>>101
痛快経済学(マジお薦め)
>>102-105
クリスマスに2ちゃんかよ負け組みどもが

Q1.早稲田政経
Q2.老人と海
Q3.2ちゃんをわかってないなおまえ
Q4.工房時代に読んだ
Q5.おまえらはいないんだなw
Q6.伊藤元重の本からの受け売り、適当に記述したらおまいらが
予想以上に食いついてビビッタ
Q7.0年
Q8.0年ゆえに考える必要はない
248学生さんは名前がない:04/12/30 17:50:40 ID:QZqT+CH4
>>1キター
249学生さんは名前がない:04/12/30 17:53:32 ID:QZqT+CH4
>>247
28 :名無しさん@経済 :04/12/21 16:04:36 ID:tDAJiFbX
>>25
最近、ネンタン?だっけで楽にいけるらしいよ

これは素にしか見えませんが?
もう後は突っ込むのも面倒。
250学生さんは名前がない:04/12/30 17:59:56 ID:S4qdJXF2
>>249
おまえにはまだ理解できていないようだな
251学生さんは名前がない:04/12/30 18:00:30 ID:QZqT+CH4
>>250
無理に否定しなくていいよ
252学生さんは名前がない:04/12/30 18:04:26 ID:Vnlb0Dw9
じゃあ学籍番号とか聞けばいいのかな?
253学生さんは名前がない:04/12/30 18:04:27 ID:S4qdJXF2
>>251
無理にレスしなくていいよ。
254学生さんは名前がない:04/12/30 18:04:38 ID:Vnlb0Dw9
桁数とか
255学生さんは名前がない:04/12/30 18:06:55 ID:QZqT+CH4
ID:S4qdJXF2よ、お前の学籍番号を晒してくれ。
晒せられるところまででいいから。
256プラモヂル(┐´∧`):04/12/30 18:08:13 ID:FSIjTWPB
小室直樹の『経済学をめぐる巨匠たち』って、専門にやってる人たちからはどういう評価を
受けてますか?教えてくだちい。
257学生さんは名前がない:04/12/30 18:09:24 ID:S4qdJXF2
特定する気満々だな
258学生さんは名前がない:04/12/30 18:10:11 ID:Vnlb0Dw9
なんか本当に早稲田の学生か知りたいみたいよ。
259学生さんは名前がない:04/12/30 18:11:10 ID:QZqT+CH4
>>257
晒せられるところまででいいって言ってるじゃないか
260学生さんは名前がない:04/12/30 18:11:24 ID:S4qdJXF2
>>256
経済学説を扱っている読本程度の扱い。
261プラモヂル(┐´∧`):04/12/30 18:13:10 ID:FSIjTWPB
どうもです。初心者にはちょうど良いくらいですかね。
トンデモでなければ買ってみようかと。
262学生さんは名前がない:04/12/30 18:14:15 ID:QZqT+CH4
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 学籍番号まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
263学生さんは名前がない:04/12/30 18:15:33 ID:QZqT+CH4
詐称ってことでよろしいか?
これだけ時間があれば知り合いとかに聞けそうだし。
264学生さんは名前がない:04/12/30 18:17:16 ID:S4qdJXF2
>>261
著名な経済学者の学説に対する導入本みたいなもんだから
初心者にも十分読めると思われ。
265学生さんは名前がない:04/12/30 18:27:09 ID:QZqT+CH4
どうやら本当に詐称だったみたいだな…
憐れな…
266学生さんは名前がない:04/12/30 18:32:37 ID:QZqT+CH4
都合が悪くなると逃げる。
いつもの>>1のパターンか…
267学生さんは名前がない:04/12/30 19:48:13 ID:S4qdJXF2
おまえらと違って2ちゃんにへばりついてるヒキ男じゃねぇんだよ・・・
268学生さんは名前がない:04/12/30 19:49:21 ID:QZqT+CH4
>>267
で、学籍番号は?
誰かに聞けた?
269学生さんは名前がない:04/12/30 19:50:57 ID:S4qdJXF2
>>268
ちょっと煽っていい?
経済学スレに早稲田未満の学歴のバカがいるわけないよな
270学生さんは名前がない:04/12/30 19:52:13 ID:QZqT+CH4
>>269
だから早く学生番号晒せよ
271商88単位@眼鏡っ娘原理主義 ◆MegaNeGN0o :04/12/30 19:55:04 ID:O44rYlKU
学籍番号上から4つね
272学生さんは名前がない:04/12/30 19:55:25 ID:v8jg1Eeg
>>269
超早稲田未満ですがナニカ?
273学生さんは名前がない:04/12/30 19:55:55 ID:S4qdJXF2
>>270
もしかして・・・?えっ、本当に?
無理して経済学スレ覗かなくていいよ。
初心者向けスレは>>3にリンクされてるし、そっち行きな。

経済学を語ってよいのは
「東京大学経済学部「京都大学経済学」「一橋大学経済学部
「慶應大学経済学部」「早稲田大学政治経済学部経済学科」
後はおまけで、「神戸大学経済学部」「横浜国立大学経済学部」
ぐらいかな。
274学生さんは名前がない:04/12/30 19:56:54 ID:S4qdJXF2
>>271
留年乙
275学生さんは名前がない:04/12/30 19:57:28 ID:QZqT+CH4
>>273
学生番号晒せないからって俺を攻撃するのはやめようね。
それに俺は理系だから当然、俺の学部はそこにない。
276学生さんは名前がない:04/12/30 19:58:13 ID:S4qdJXF2
>>275
理系?学部学科は?
277学生さんは名前がない:04/12/30 19:58:42 ID:v8jg1Eeg
>>273
MM命題について教えてYO
278学生さんは名前がない:04/12/30 19:58:50 ID:QZqT+CH4
>>273
初心者向けのスレってこのスレ自体、お前が重複でたてた糞スレだろうが…
279学生さんは名前がない:04/12/30 19:59:14 ID:QZqT+CH4
>>276
数理学科
280学生さんは名前がない:04/12/30 20:00:08 ID:S4qdJXF2
>>279
理学部、文学部行く奴はバカ。
将来考えろ
281学生さんは名前がない:04/12/30 20:00:10 ID:QZqT+CH4
いいかげん学生番号晒せよ。
282学生さんは名前がない:04/12/30 20:01:31 ID:QZqT+CH4
>>280
だから人に矛先向けるのやめようね。
理学部、文学部じゃないのによくそこまでいい切れるね。
で、学生番号は?
283学生さんは名前がない:04/12/30 20:02:51 ID:S4qdJXF2
早稲田コンプがすごいな。早稲田に恨みでもあるのか?
284商88単位@眼鏡っ娘原理主義 ◆MegaNeGN0o :04/12/30 20:04:00 ID:O44rYlKU
詐称ですね
漏れの単位を見て留年とか言うのは、まあおかしい
285学生さんは名前がない:04/12/30 20:04:11 ID:QZqT+CH4
>>283
だから俺に矛先向けるのやめようね。
何度言ったらわかるのかな?
それに俺がもしかして早稲田生という考えは思いつかないのかな?
で、学生番号は?
286学生さんは名前がない:04/12/30 20:05:59 ID:QZqT+CH4
ID:S4qdJXF2↓
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 早稲田生の振りも疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
287学生さんは名前がない:04/12/30 20:06:12 ID:S4qdJXF2
>>284
おまえ4年か3年じゃなかった?やっぱり留年じゃん。
>>285
敵意丸出しのマーチ君にしか見えませんが・・・。
288学生さんは名前がない:04/12/30 20:06:24 ID:v8jg1Eeg
>>285
早稲田かどうかはどうでもいいから
ISバランスを証明してみろ
289学生さんは名前がない:04/12/30 20:06:58 ID:QZqT+CH4
>>287
私立じゃありません。
で、学生番号は?
290学生さんは名前がない:04/12/30 20:09:25 ID:S4qdJXF2
>>288
正直な話、早稲田でもほとんどの香具師が経済理解してないよ、
必修だから嫌々勉強して、過去問覚えてみたいな奴が大半。

俺の友達の名言「公定歩合ってなに?」

ちなみにISバランスとは、投資と貯蓄性向を見たものだけど
それを証明することの意味がわからない
291学生さんは名前がない:04/12/30 20:10:32 ID:QZqT+CH4
ISバランスアプローチについて語ればいいのか?
財政収支がうんぬんとか?
292学生さんは名前がない:04/12/30 20:10:45 ID:0CpcMhre
IS-LMなんて時代遅れ
293学生さんは名前がない:04/12/30 20:11:43 ID:v8jg1Eeg
>>290
ちゃんと貯蓄を定義してやれば
カンタンに数式で示せるんですけど??

ちなみに俺は偏差値50未満大学だからw
294学生さんは名前がない:04/12/30 20:11:53 ID:QZqT+CH4
π-LMとかはどうなんだ?
295学生さんは名前がない:04/12/30 20:12:44 ID:v8jg1Eeg
>>292
確かに今はそうだねぇ。
ISLMアプローチは大体やることやった感があるからね。
ブランシャールの上級マクロには確かISLMなかったような。
296学生さんは名前がない:04/12/30 20:13:06 ID:0CpcMhre
ぜひとも293に示してもらいたい
297学生さんは名前がない:04/12/30 20:14:38 ID:S4qdJXF2
>>293
消防時代にいつも数学30点とか取ってたバカが
ある日突然円周率を50桁ぐらい覚えてきて、
すごいだろ!とか言ってたのを思い出した。
298商88単位@眼鏡っ娘原理主義 ◆MegaNeGN0o :04/12/30 20:14:41 ID:O44rYlKU
やっぱり詐称です
政経3年が現時点でここまでフル単で来た場合に取れている単位は80+αです
つまり本物なら漏れの単位数見て留年乙とか言うはずが無いんですよね
299学生さんは名前がない:04/12/30 20:14:52 ID:QZqT+CH4
ISバランスの証明って問題の意味がわからんのだが?
300学生さんは名前がない:04/12/30 20:15:46 ID:S4qdJXF2
>>298
おまい4年で留年乙なんだからいいじゃん
301学生さんは名前がない:04/12/30 20:16:29 ID:gx2qOtyr
>>300
苦しい言い訳だな。
302学生さんは名前がない:04/12/30 20:17:48 ID:v8jg1Eeg
>>296
カンタンだよ。
取りあえず閉鎖経済モデルを考えれば
国民所得をY、消費をC、投資をI、政府支出をGとすれば
Y = C + I + G と定義される。
貯蓄をSとすると、S = Y - C と定義できる(所得−使った金)。
これを変形して Y = S + C として 所得の定義式に代入すれば
S + C = C + I + G
両辺からCを引けば
S = I + G となってISバランスは示せることになる。
ちなみに、日本の現状は貯蓄が大きく投資が少ないので
どうしても政府支出が大きくなるのさね。

開放モデルに拡張すれば
米国が日本に内需拡大を求める理由が分かるよ。
303商88単位@眼鏡っ娘原理主義 ◆MegaNeGN0o :04/12/30 20:19:03 ID:O44rYlKU
>>300
意味が解らない
漏れは3年で留年まではそれなりに余裕がある
まあそんなに疑い晴らしたいんなら
学籍番号の上から4つ書きなよ
304学生さんは名前がない:04/12/30 20:22:33 ID:S4qdJXF2
>>302
伊藤元重の入門教科書的
305学生さんは名前がない:04/12/30 20:22:40 ID:ZuSCbMap
めがねっこ怖いね
そんなカリカリしなくても・・・
306学生さんは名前がない:04/12/30 20:23:15 ID:QZqT+CH4
>>302
えーと、その程度のことはこのスレのみなさんならわかっているかと思いますが…
307学生さんは名前がない:04/12/30 20:23:55 ID:QZqT+CH4
ID:S4qdJXF2はとにかく学生番号を晒せ
308学生さんは名前がない:04/12/30 20:24:05 ID:S4qdJXF2
>>303
3年なら就職活動してろ、商じゃ商社、広告あたりきついだろうけど
そこそこのメーカーならいけるだろ。がんばれよ
309学生さんは名前がない:04/12/30 20:24:37 ID:v8jg1Eeg
>>306
>>304こいつが分かってるとは思えんw

>ちなみにISバランスとは、投資と貯蓄性向を見たものだけど

投資と貯蓄が事後的に同じ額になるってのがISバランスだもんw
310学生さんは名前がない:04/12/30 20:25:01 ID:QZqT+CH4
>>308を見てなぜか笑いが…w
311学生さんは名前がない:04/12/30 20:27:21 ID:S4qdJXF2
>>309
へぇーすごいねきみ。次はマンデルフレミングモデルでも
また教科書的に説明してれば。
312学生さんは名前がない:04/12/30 20:27:46 ID:v8jg1Eeg
ID:S4qdJXF2がはいつまで降臨しているつもりなのか。
それによって今から風呂に入るかどうかが決まる
313学生さんは名前がない:04/12/30 20:28:17 ID:v8jg1Eeg
>>311
君が説明すれば??
早稲田様なら優秀でしょ?
314学生さんは名前がない:04/12/30 20:29:29 ID:QZqT+CH4
ID:S4qdJXF2はとにかく学生番号を晒せ。
話はそれからだ。
315学生さんは名前がない:04/12/30 20:29:35 ID:0CpcMhre
ID:S4qdJXF2さんはどんな普段どんな論文を読んでるんですか?
得意分野は何ですか?
316学生さんは名前がない:04/12/30 20:31:31 ID:S4qdJXF2
>>313
マジレスするけど、早稲田の学生は期待されてるほどでもない、
経済学の第一線で活躍してる人間の出身大学みても
東京大学、一橋大学、慶應大学、京都大学・・・その後に
神戸、大阪市立、早稲田がちょこちょこってな
もんで、優秀さを期待するなら前者4つだけにしてくれ。
317学生さんは名前がない:04/12/30 20:33:21 ID:S4qdJXF2
>>315
学部レベルの人間にあまりつっこまないで、専門は地域経済。
318学生さんは名前がない:04/12/30 20:34:40 ID:QZqT+CH4
>>316
いやお前早稲田じゃなくて早稲田コンプのマーチ君なんだろ?
319学生さんは名前がない:04/12/30 20:35:47 ID:0CpcMhre
>>317
地域経済ってどういうことやるんですか
公共投資の経済効果の分析とかするんですか?
320学生さんは名前がない:04/12/30 20:38:29 ID:S4qdJXF2
>>318
どうしてもあなたと同じレベルに落としたいのですね。
>>319
イタリアの地域経済復興モデルと、日本の地域経済の現状を比較し分析
それと金融機関の地域経済に対する取り組みとその効果
中央省庁の地域経済対策の成果と効果。
321学生さんは名前がない:04/12/30 20:39:35 ID:QZqT+CH4
>>320
あなたよりは上のレベルだと自負しております。
322学生さんは名前がない:04/12/30 20:40:25 ID:S4qdJXF2
>>321
文系と理系では畑違いです。
323学生さんは名前がない:04/12/30 20:43:23 ID:QZqT+CH4
>>322
お前が理系の俺に、マーチがどうのこうの言い出したんだろうが…
324学生さんは名前がない:04/12/30 20:45:25 ID:S4qdJXF2
>>323
最初は理系などとは知りませんでしたからね
325学生さんは名前がない:04/12/30 20:47:04 ID:v8jg1Eeg
>>316
マジレスすると、早稲田は優秀と取れる書き込みをしたのはアンタでしょ?
ちなみにわしゃ偏差値50未満なのでコンプもクソもありませんけど藁
326学生さんは名前がない:04/12/30 20:47:42 ID:QZqT+CH4
>>324
俺が理系だとわかった後(←ここ重要)に
お前がマーチうんぬん言ってたんだろうが。
327学生さんは名前がない:04/12/30 20:48:37 ID:v8jg1Eeg
あ〜この電波な感覚ヒサビサだ〜藁
328& ◆g7LF3hfXEI :04/12/30 20:49:58 ID:VIpRYaBz
???
329学生さんは名前がない:04/12/30 20:50:32 ID:VIpRYaBz
???
330学生さんは名前がない:04/12/30 20:50:33 ID:S4qdJXF2
>>325
早稲田は優秀と取れる書き込みなどしたかな?
331学生さんは名前がない:04/12/30 20:52:16 ID:QZqT+CH4
>>330
たぶんこれだろ
273 :学生さんは名前がない :04/12/30 19:55:55 ID:S4qdJXF2
>>270
もしかして・・・?えっ、本当に?
無理して経済学スレ覗かなくていいよ。
初心者向けスレは>>3にリンクされてるし、そっち行きな。

経済学を語ってよいのは
「東京大学経済学部「京都大学経済学」「一橋大学経済学部
「慶應大学経済学部」「早稲田大学政治経済学部経済学科」
後はおまけで、「神戸大学経済学部」「横浜国立大学経済学部」
ぐらいかな。
332学生さんは名前がない:04/12/30 20:54:01 ID:0CpcMhre
しかし、相変わらずアカデミックな話題で盛り上がることはないな
333学生さんは名前がない:04/12/30 20:56:33 ID:S4qdJXF2
>>331
学歴差別とかじゃなくて、学問レベルとして、
そこに記載した大学学部ぐらいじゃないと経済語れる人間
なんていないだろ。
334学生さんは名前がない:04/12/30 20:58:05 ID:QZqT+CH4
>>333
俺に言わないでね。
それに経済を語るなら理系の人間も多くいるわけで…
経済というか経済数学、経済物理学とかだが。
335学生さんは名前がない:04/12/30 20:58:43 ID:gx2qOtyr
詐称するような人間の言うことの説得力など皆無。
336学生さんは名前がない:04/12/30 21:00:16 ID:S4qdJXF2
>>335
詐称だと思うのは、あなたが私の記載した大学に該当しないから。
337学生さんは名前がない:04/12/30 21:00:22 ID:QZqT+CH4
改めて聞こう。
ID:S4qdJXF2よ、お前の学籍番号は?
338学生さんは名前がない:04/12/30 21:02:36 ID:QZqT+CH4
ここまで聞いて学籍番号を晒せないということは詐称と言われて当然
339学生さんは名前がない:04/12/30 21:03:09 ID:gx2qOtyr
>>336
なぜだか、君が証明しようとしないからだよ。
疑われてるんだから証明すればいいんだ。
340学生さんは名前がない:04/12/30 21:05:03 ID:S4qdJXF2
早稲田大学政治経済学部にあなた方が脅威の感情を抱いている事がよく分かる
341学生さんは名前がない:04/12/30 21:08:07 ID:gx2qOtyr
まあ、早稲田政経は素直に凄いと思うけど、
まだ、君と早稲田政経は結びついていないからさ。
そこ勘違いしちゃ、いけないよ。

「俺は東大理一です」って言ってるのと同じくらい、説得力がない。
342学生さんは名前がない:04/12/30 21:16:23 ID:v8jg1Eeg
>>332
昨日>>200以降くらいで少しあったね。
ヲイラも書いてるけど。

>>340
うむ。
ああ、こんなにバカだったのかと愕然としてるよ
343学生さんは名前がない:04/12/30 21:18:12 ID:S4qdJXF2
学問的な話をここでしようと思った私がバカでした
344学生さんは名前がない:04/12/30 21:19:24 ID:v8jg1Eeg
なんたって学問以前の問題だからな。

ちなみに
>中央省庁の地域経済対策の成果と効果。
このへんなら面白い話は知ってるけどね。
345学生さんは名前がない:04/12/30 21:19:49 ID:0CpcMhre
>>342
その200以降で少し書いてるのが俺ですw
346学生さんは名前がない:04/12/30 21:21:17 ID:v8jg1Eeg
>>345
あははw
議論の続きやりますか??
347学生さんは名前がない:04/12/30 21:22:20 ID:S4qdJXF2
人間としてのレベルがFランクだなおまいら
348学生さんは名前がない:04/12/30 21:23:19 ID:0CpcMhre
>>346
もう少ししたら白い巨塔を見るんでおいらは遠慮しときます
349学生さんは名前がない:04/12/30 21:23:30 ID:v8jg1Eeg
大学もFランクですから藁
350学生さんは名前がない:04/12/30 21:24:25 ID:QZqT+CH4
>>347
で、何で学籍番号晒せないの?
351学生さんは名前がない:04/12/30 21:26:38 ID:S4qdJXF2
おまいらも少しは冬休みなんだから何かしろよ。
アルバイト、資格勉強、旅行、初詣、デートetcなんでもあるだろ。

久しぶりに2ちゃんみたら、このスレが残っててビビッタ。

毎日なに待ちわびてるんだよ。
352学生さんは名前がない:04/12/30 21:27:34 ID:v8jg1Eeg
さぁいつものカンジになってまいりました。

俺は明日年越しライブなんですけどね
353学生さんは名前がない:04/12/30 21:27:35 ID:gx2qOtyr
まさか自分以外の2ちゃんねらーは、
現実では何もしていない人間だとでも思っているんだろうか。
354学生さんは名前がない:04/12/30 21:29:27 ID:QZqT+CH4
>>351
何度言っても俺のレスはスルーですか、そうですか。

アルバイト→必要ない
資格勉強→普通の勉強しかしていない
旅行→言われなくても行くから
初詣→3日に行く予定
デート→今日の昼してきた
355学生さんは名前がない:04/12/30 21:30:04 ID:S4qdJXF2
絶対dat落ちしてると思ったら150もレス伸びてたからな

異常すぎる。

しかも毎日待ちわびてる香具師いるっぽいし。
>>354
小金持ち乙
356学生さんは名前がない:04/12/30 21:30:20 ID:0CpcMhre
とりあえず経済財政白書でも読んどけ
357学生さんは名前がない:04/12/30 21:32:09 ID:v8jg1Eeg
>>355
じゃーアンタのいう
>中央省庁の地域経済対策の成果と効果。
コレについて何か語れば?
358学生さんは名前がない:04/12/30 21:34:09 ID:S4qdJXF2
>>357
面倒臭いから語らない
359学生さんは名前がない:04/12/30 21:34:45 ID:ZyjBdXUx
S4qdJXF2は早稲田コンプなの?
騙ると余計惨めな気持ちにならない?
360学生さんは名前がない:04/12/30 21:34:54 ID:v8jg1Eeg
語らないより語れないに一票。

ヘドニックアプローチとか面白い話があんのに藁
361学生さんは名前がない:04/12/30 21:35:02 ID:QZqT+CH4
で、ID:S4qdJXF2の大学はどこなんだ?

と話題をループさせてみる
362学生さんは名前がない:04/12/30 21:36:45 ID:S4qdJXF2
>>360
俺の専門から微妙に外れてるかあイラネッ
363学生さんは名前がない:04/12/30 21:38:07 ID:QZqT+CH4
段々、大学名関係のレスをスルーしだしてきたID:S4qdJXF2
364学生さんは名前がない:04/12/30 21:38:47 ID:v8jg1Eeg
>>362
慶應の吉野直行がヘドニックアプローチで経済政策の効果を分析したりしてますけど
それでも専門からはずれると言うのですか藁
365学生さんは名前がない:04/12/30 21:38:50 ID:ZyjBdXUx
桁数答えなよ。CDも入れて。あとアルファベットがどこに入るか。
自分の学籍番号ぐらい覚えてるよね?
366学生さんは名前がない:04/12/30 21:39:12 ID:v8jg1Eeg
>>363
俺が学問話を振ってもスルーしてる
367学生さんは名前がない:04/12/30 21:40:28 ID:QZqT+CH4
>>366
都合の悪い話題はスルーってことか…

そろそろID:S4qdJXF2が釣れた宣言をするころだな
368学生さんは名前がない:04/12/30 21:41:50 ID:v8jg1Eeg
>>367
たまにはいいじゃないですか、釣られるのも。

ちょっと議論になるようなネタ探してこようかな
369学生さんは名前がない:04/12/30 21:44:29 ID:S4qdJXF2
>>364
慶應なら高橋美樹の方が俺の専門に近い。
370学生さんは名前がない:04/12/30 21:46:35 ID:v8jg1Eeg
>>369
ヘドニックアプローチはタダのツールだぜ。

こういうのがあれかね、丸山真男のいう「たこつぼ」なんだろね。
371学生さんは名前がない:04/12/30 21:51:06 ID:S4qdJXF2
中央省庁の地域経済への間接的なアプローチは分析対象にしてるけど、
直接的な事項についてはまったく興味がないから専門外です。
372学生さんは名前がない:04/12/30 21:51:07 ID:v8jg1Eeg
こういう時ってMM命題をネタにすると面白いのかな。
普通の常識と経済理論が導く結論が、これほど乖離しているものはないからな。
373学生さんは名前がない:04/12/30 21:52:00 ID:v8jg1Eeg
>>371
そういうのを「たこつぼ」っていうんだぜ。
学問をやる人間の態度ではないね。
374学生さんは名前がない:04/12/30 21:53:58 ID:S4qdJXF2
>>373
2ちゃんをやる人間の態度ではあるから良しとしようぜ。
375学生さんは名前がない:04/12/30 21:56:06 ID:vMIzOpAe
そもそも情報と市場の完全性を前提にしている時点で現実的な妥当性は無い
376学生さんは名前がない:04/12/30 21:56:40 ID:QZqT+CH4
>>374
まぁ早稲田コンプのマーチ君の言うことだもんな。
377学生さんは名前がない:04/12/30 21:58:40 ID:S4qdJXF2
>>375
情報市場の不完全性について言及した経済学者がいたような
気がするなぁ、適当な事言うと突っ込まれるからここまでに
しておくけど。
378学生さんは名前がない:04/12/30 21:59:00 ID:R089A3s2
>>375
そもそもモデルを使う時点で、抽象と捨象は行わなければならない。
あとは何を抽象して捨象したのか意識できていれば十分であって、
抽象・捨象を行ったから妥当性は無いとしてしまったら理学も工学も成り立たない。
379学生さんは名前がない:04/12/30 22:03:20 ID:v8jg1Eeg
>>377
スティグリッツの業績も知らないようですね。

>>378
そう、それが問題になってくるよね。
経済学をツールとして使っう場合、
何を模型から捨象したのかは常に留意しておく必要があるよね。
380学生さんは名前がない:04/12/30 22:06:22 ID:S4qdJXF2
>>379
スティグリッツの業績は知ってるけど、下手に名前を出して
細かく「新しい金融論」について詳しく説明しろや。
って言われても分からないからねぇ〜。

情報は非対称的ですね、そうですね。とかしか言えません。
381学生さんは名前がない:04/12/30 22:08:33 ID:v8jg1Eeg
>>380
そんな高尚な説明はいらんよ。
じゃ情報に非対称性があると何が起こるのかくらい説明出来ますよね
早稲田様なんだから藁

ついでだからMM命題の説明もしてくれ
優秀な早稲田様
382学生さんは名前がない:04/12/30 22:10:27 ID:QZqT+CH4
>>378-379
オマイラいいこと言うな。
俺は最近、ブラックショールズ関連の勉強してるんだがよくそれを思う。
383学生さんは名前がない:04/12/30 22:12:44 ID:v8jg1Eeg
>>382
そうだよねぇ。
特に金融系だと正規分布を仮定しちゃったりするけど
本来はもっとビッグテールな分布してたりするんだよねぇ。

ちなみに去年のノーベル経済学賞はその辺を考慮した
計量モデルを考えた人に与えられてるよ。
384学生さんは名前がない:04/12/30 22:17:35 ID:QZqT+CH4
>>383
そうなんだ。
俺が自分で少し株価とかを調べてみた限り、
株価は正規分布より中央によってって、かつ裾野が長かったな。
いい加減だからはっきりとは言えないけど。
385学生さんは名前がない:04/12/30 22:18:24 ID:S4qdJXF2
>>381
情報が非対称的で困る例としては、貸し手と借り手における情報の
非対称性のケースが分かりやすいのかな。

それというのは、例えば、銀行が零細企業にお金を貸そうとする
時に、零細企業側は自分の企業であるから、自分の企業の財務状態に対して
詳しい状況が分かっているけど、銀行側に関してはその零細企業に対する
情報はまったくわからない。ゆえに情報性に不公平が生じ、

借り手側である零細企業に目を向けると、借り手
である零細企業は銀行の財務状況やその他について情報開示が盛んなために容易
に情報を取れるが、自分側は不利な状況を簡単に出す必要はなく不利なことは
隠す事もできる(モラルハザードetc)

上手くまとまらないけどこんなかんじ
386学生さんは名前がない:04/12/30 22:20:52 ID:R089A3s2
>>383
んっと、物理学や数学の世界じゃ、正規分布(もしくは一様に分散する)と考えられるような常態でも、
そうならずに偏りが出来る(良くボルツマン分布が出来る)場合が多いんだ。
(例:気体の分子の散らばりは一様ではない。2色のビーズをかき混ぜても
モザイクになるのではなく固まりが出来る、等)
多分、将来はこういうものが理論経済学に応用されていくんだろうなぁという漠然とした実感はある。
サミュエルソンが当時の先端物理学を応用したみたいにね。
俺は経済畑じゃなくてただの横好きなので深入りはせんが
387学生さんは名前がない:04/12/30 22:23:43 ID:v8jg1Eeg
>>384
そう、確かそんなカンジだよね。
ちなみに計量モデルはARCHモデルっていって時系列分析の一種です。

「株価が正規分布すると仮定するモデル」は株価が正規分布する世界しか描けない。
でもモデルが現実を充分に近似出来るなら棄てる必要はないよねぇ。
どれだけ近似できる模型を作れるか、これが学者の使命の一つだと思ってたりします。

>>385
95点くらいかな。
その結果何が起こるの?
388学生さんは名前がない:04/12/30 22:25:40 ID:v8jg1Eeg
>>386
そう、だから実際問題として統計力学のツールをお借りすることが多いらしいよ<金融工学
でヲイラは偏差値50未満文系なので
統計力学はギブスが作ったというくらいしか知らないのです。
389学生さんは名前がない:04/12/30 22:27:10 ID:S4qdJXF2
>>387
結果としては、金融機関の財務諸表を持たない企業に対する貸し渋り
もしも金融機関が無理をして貸したとしても中小企業側の情報が不透明
ゆえにモラルハザードが起こり、経営者による使い込み、借りた直後の
倒産etc 
390学生さんは名前がない:04/12/30 22:28:21 ID:v8jg1Eeg
>>389
もうちっと一般的な形で書くと?
391学生さんは名前がない:04/12/30 22:29:21 ID:A/1oO8l+
政経君いなくなった
392学生さんは名前がない:04/12/30 22:29:54 ID:R089A3s2
>>389
多分、ID:v8jg1Eegが知りたいのはそういった個別の結果じゃなくて、理論の結論が知りたいと思うんだが。
そういった個別の事情ならわざわざ改めて理論化する必要は無いんだし
393学生さんは名前がない:04/12/30 22:30:05 ID:QZqT+CH4
>>386
ボルツマン分布を調べてみたら完全に物理ですな…
暇があったら勉強してみる。
>>387
ARCHモデルを調べてみたら分散が変動するモデルってことでいいのかな?
ブラックショールズとかで一定にしてた分散を変数にしたって感じで。
難しそうだ…
394学生さんは名前がない:04/12/30 22:33:45 ID:v8jg1Eeg
>>393
俺もなんかあやしくなってきたw
ちょっと計量の本を読んでみる
395学生さんは名前がない:04/12/30 22:34:14 ID:QZqT+CH4
珍しくこのスレで経済関係の話をしている…いいことだ。
396学生さんは名前がない:04/12/30 22:37:01 ID:R089A3s2
個人的には、とどのつまり経済学ってのは自由がいいのか規制するのがいいのか。
規制するならどのような場合にどのような態様を取るのか、って単純な話だと思うから、
そう小難しい話をする必要は無いと思うんだけれども。
397学生さんは名前がない:04/12/30 22:39:13 ID:S4qdJXF2
>>390
一般的な形・・・原書だと書いてあるのかな?

情報の非対称性は一般的にモラルハザードを招き片側の利益だけが
優先されてしまうという不均衡もたらす。とか?
398学生さんは名前がない:04/12/30 22:41:42 ID:R089A3s2
>>397
別に、片方の利益が優先されても「経済学的」には何も問題ないと思うよ
効用が減少していたら問題だけどね。

情報の非対称性が問題なのは、需要の減少あるいは供給の減少が
取引の停止を招いてしまうことにあるのであって。
399学生さんは名前がない:04/12/30 22:45:27 ID:v8jg1Eeg
>>393
あー、この辺やったんだけど忘れちゃった<ARCH
正月の良い課題になりそうだ。
確かに分散をどうこうした記憶があるんだけど・・・。

>>397
>>398これが俺が要求した答えかな。

ともかくも、自分の専門外だからといって目をつぶる行為は
学をやる人間にとって好ましくないよ。
丸山の言うところの「たこつぼ」に本当にはまるからね。
400学生さんは名前がない:04/12/30 22:45:59 ID:S4qdJXF2
背景としていろいろあるんだけど、それは一先ず置いておくと

情報の非対称性にハマってポカしちゃった典型的な悲しい銀行
としては、新興の「日本振興銀行」
設立者は「木村剛」

新銀行東京もきっとポカります。
>>398
なるほど、貸し渋りにしても取り引きの停止だしね。
401 ◆C6sTDAMEOw :04/12/30 22:46:50 ID:5FpgM7on
400⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ズザーッ
402 ◆C6sTDAMEOw :04/12/30 22:47:53 ID:5FpgM7on
帰るわ
403学生さんは名前がない:04/12/30 22:51:23 ID:v8jg1Eeg
>>400
ともかくな、個別な議論に入る前に理論の大枠を知っておかないとダメだ。
現実を理解するためのツールが一般化された理論なんだから。

望遠鏡や六分儀を持たないで、天体の細かな動きを知ろうとするようなもんだ。
404学生さんは名前がない:04/12/30 22:53:06 ID:v8jg1Eeg
と、偏差値50未満大がほざいてみた藁
405学生さんは名前がない:04/12/30 22:54:38 ID:QZqT+CH4
偏差値50未満大なのにこんなに勉強している人がいて驚いたと言ってみる
406学生さんは名前がない:04/12/30 22:55:28 ID:v8jg1Eeg
本人は勉強と言うより趣味でやってると言ってみる
407学生さんは名前がない:04/12/30 22:56:23 ID:QZqT+CH4
趣味でよくここまでやるなと感心してみる、素直に
408学生さんは名前がない:04/12/30 22:57:36 ID:v8jg1Eeg
昔は学問とは貴族の娯楽であったはず、と言ってみる(例:天文のメシエとか
409学生さんは名前がない:04/12/30 22:58:41 ID:S4qdJXF2
>>403
理論の大枠は結構知ってるつもりなんだけどなぁ〜、

閉鎖経済だけじゃなくて、開放経済における二国間の関係だって分かるし、
A国とB国の貿易において、A国において多大の貿易赤字が生じ、B国において
は貿易黒字が生じているこれというのも、B国における国民の貯蓄性向の
強さが内需の妨げとなっており、A国への輸出、そして外需への期待へと
(ryみたいなことも分かってるよ。
410学生さんは名前がない:04/12/30 23:00:10 ID:QZqT+CH4
ほーと感心してみる。

ということでID:S4qdJXF2よ。
今なら本当の大学名を晒しても恥ずかしくないぞ。
411学生さんは名前がない:04/12/30 23:00:26 ID:v8jg1Eeg
>>409
まぁ一番足りないのは良い意味での謙虚性だと思うが?w

無知の知ってね
412学生さんは名前がない:04/12/30 23:00:57 ID:v8jg1Eeg
というかこの流れに持ってくるまで疲れた藁
413学生さんは名前がない:04/12/30 23:01:39 ID:QZqT+CH4
>>412
ワロタ
前振り長すぎw
414学生さんは名前がない:04/12/30 23:03:18 ID:S4qdJXF2
>>411
いくつかの板の経済系統のスレに顔だして、
得意分野だけでレスしてたら謙虚さを忘れました。
415学生さんは名前がない:04/12/30 23:04:10 ID:v8jg1Eeg
>>409
ちなみに付け加えるとISバランス式だけでは
一国の貯蓄性向が高いから、他国で貿易赤字が生じるのか
それともその逆であるのか、その因果性までは掴めないからね。

>>413
>>320くらいから頑張ったモンw
416学生さんは名前がない:04/12/30 23:07:31 ID:R089A3s2
>>415
>>419
というよりも、貯蓄性向の高さ低さ(⇔貿易赤字・黒字)ってのは、相対的なものだから
どっちが良い悪いの問題じゃない。
まぁ、資本主義をまわす、という立場に立てば全額貯蓄全額投資が望ましいっちゃ望ましいがw

で、内需拡大政策(要求)等は、あくまで各国間の力関係等、経済学とは基本的には関係の無い、
ポリティカルエコノミーの面で議論される事柄だよね
417学生さんは名前がない:04/12/30 23:08:50 ID:S4qdJXF2
市中銀行の貯蓄率、自己資本比率、一般企業への融資率、日銀の売りオペ、国債
との関係ってどうなってるんだろうな。
418学生さんは名前がない:04/12/30 23:13:11 ID:v8jg1Eeg
>>416
良し悪しは別に問題ではないよ。
貿易摩擦の問題はおっしゃる通り政治経済学の問題。
ただISバランスからは因果性までは出てこないぞ、と言いたいだけです。
経済学は価値判断を捨象しちゃってるからさw

資本主義万歳の立場に立てば、投資が最も重要だねぇ。
シュンペーターがそゆ考えかな。

>>417
日銀のB/S書いてごらん。
419学生さんは名前がない:04/12/30 23:19:27 ID:S4qdJXF2
貯蓄の高さと国債の発行のしやすさは無関係らしいけど、
売りオペで消化させるとしたら銀行の資本と関係してくるわけだから、
必然的に貯蓄の高さとも関係してくるとおもうのだが。
420学生さんは名前がない:04/12/30 23:21:32 ID:v8jg1Eeg
>>419
イタリアと日本の比較してるんでしょ?
今の日本の国債利回りと、イタリアの一番酷かったときの利回りを比べてみな。
あとできれば貯蓄も。
421学生さんは名前がない:04/12/30 23:24:45 ID:S4qdJXF2
日本の国債の格付けってアメリカの恣意を多分に感じるのだが。
422学生さんは名前がない:04/12/30 23:24:56 ID:v8jg1Eeg
イタリアと聞いて
「爆弾一発で沈む戦艦」とか
「戦闘中の食事をガチで作って、パスタのゆで加減が良くないと文句垂れる」とか
「エジプト侵攻はじつはエジプト観光だった」
とか、そんな連想が浮かんでしまうw
423学生さんは名前がない:04/12/30 23:26:31 ID:v8jg1Eeg
で、データは調べたのか?
なんで今の日本の国債利回りは歴史的な低率(1.3%くらいか?)で
イタリアでは14%もついてたのか?

その辺に>>419の答えっぽいのはあるかもね。
424学生さんは名前がない:04/12/30 23:37:48 ID:v8jg1Eeg
>>413
理系さんらしいが、なんでまた経済学に興味持ったの?
425学生さんは名前がない:04/12/30 23:41:54 ID:S4qdJXF2
イタリアと日本の貯蓄率ここ数年で下がりまくりデスタ
426学生さんは名前がない:04/12/30 23:42:45 ID:v8jg1Eeg
>>425
ストックとしての貯蓄は?
427学生さんは名前がない:04/12/30 23:59:01 ID:v8jg1Eeg
ちなみに言うと、国債を発行することは別に問題ないよ。
借金証書っていう紙を刷るだけだもん。
大戦中に日本軍だって軍票を刷りまくったしね。

で、実際問題その借金証書の値段は需給関係で決まるのね。
利回りが高い=証書の値段が安い
利回りが低い=証書の値段が高い(この辺は金融論の本を読んでくれ)

となると、日本の国債の値段は高く、酷かった頃のイタリアの国債の値段は安い。
ということは、日本の場合国債を買ってくれる人が多く、イタリアは少なかった。
じゃぁ国債を買うための資金はどこから出てくるのか?

ここまで書けば貯蓄と国債の関係は分かるかな。
428学生さんは名前がない:04/12/31 12:56:24 ID:He5nXxOz
一気に下がってるな…
あげとこう。

>>424
まぁアレだ…
純粋数学に嫌気がさしてきたと…
429学生さんは名前がない:04/12/31 13:06:13 ID:YInPnJJF
合成の誤謬と囚人のジレンマはどう違うの?
430学生さんは名前がない:04/12/31 13:37:17 ID:/i+UNC/N
囚人のジレンマは、合成の誤謬の特殊な一形態
431学生さんは名前がない:04/12/31 14:24:06 ID:s1zBZlrA
人生におけるミニマックス戦略は有効だろうか?


幼い頃から将棋なんかやってた人間にゲーム理論はなじみやすいかもしれない。
432学生さんは名前がない:04/12/31 15:21:14 ID:s1zBZlrA
よりよい大学に行こうとすることも実はミニマックス戦略かな。

いい大学に行かなくても成功することは可能だが、
いい大学に行けば負ける可能性を減らすことができる。
433学生さんは名前がない:04/12/31 16:22:06 ID:AfQcx0lz
雪で年越しライブ行けなくなってもうた。

>>432
ゲーム論を使うにはプレーヤーが2人以上おらんと成立せんが?
434学生さんは名前がない:04/12/31 16:29:53 ID:s1zBZlrA
>>433
プレーヤーは同世代の人間全員じゃだめ?
435学生さんは名前がない:04/12/31 16:34:55 ID:AfQcx0lz
それなら分かるけど
436学生さんは名前がない:04/12/31 17:43:44 ID:h7m6qO9V
ここにいる奴らって、ご都合主義の合理性期待学派みたいだな。
437学生さんは名前がない:04/12/31 17:47:40 ID:uQ/HjIoP
要するに友達いないよ学派ってことですな

コネがないから合理性を期待しないと負けてしまう
438学生さんは名前がない:04/12/31 23:41:26 ID:IsGaUprG
>>437
親のコネでも、親から自立できてない感じがして嫌だと自力で
就職先見つける香具師の方が多いよ。
>>436
ここにいる奴らとは、このスレにいる奴らという意味かな?
そうだとすると、学部レベルに毛が生えた程度の知識で議論しているだけ
だから○○派などという偉そうな部類のものではないよ。
そのような括りはもっと奥深い所に進んだ人に与えるものだよ。
439学生さんは名前がない:05/01/01 14:29:11 ID:clEiffSF
ゲーム理論とか数学系のってあんまり可能性感じないな…
どうしても数学の限界を感じてしまうのは文系人間ゆえか。
440学生さんは名前がない:05/01/01 14:32:13 ID:clEiffSF
昔高専にいた頃毎日数学やプログラミングやらせてその度に理系に限界を感じた…
もっともそれは多分に理系に適性がなかったからなんだけど…
441学生さんは名前がない:05/01/01 15:05:36 ID:slzedPut
>>439-440
数学に限界など感じたことはないが?
俺が数学科だから?
442学生さんは名前がない:05/01/01 15:08:13 ID:clEiffSF
>>441
たぶん俺が理解できないからです。すいません
443学生さんは名前がない:05/01/01 15:09:52 ID:slzedPut
>>442
ガンガレ
444学生さんは名前がない:05/01/01 15:12:29 ID:clEiffSF
ただノイマン式コンピュータに限界があることは確かです。
445学生さんは名前がない:05/01/01 16:05:04 ID:clEiffSF
昔観た映画の「ビューティフルマインド」って
ゲーム理論の人だったのか…
446学生さんは名前がない:05/01/01 17:17:16 ID:slzedPut
>>445
ジョンナッシュだよね。
つか俺と順番が逆だ。
ゲーム理論を学んでから映画を見た。
447学生さんは名前がない:05/01/01 19:39:58 ID:QdWDcbC5
>>441
文系人間には不完全性定理が一種の限界と見えたりすることもあるけれど
それがあるからといって数学が便利なツールであることには変わりないよね。
448学生さんは名前がない:05/01/01 22:43:24 ID:+SiF2hiw
おまえら、経済学部出身じゃない俺にも分かるように三位一体改革と無駄な公共事業

について論じてくれまいか?
449学生さんは名前がない:05/01/01 22:46:36 ID:YA28K2Ab
嫌だ
450学生さんは名前がない:05/01/02 00:29:22 ID:0Yr2Qacj
>>447
数学が便利なツールであることは認める。
しかしそれ以上でも以下でもない。
(それ以上のことをする能力もないし)
それに退屈を感じて文系に来た。
451学生さんは名前がない:05/01/02 00:32:43 ID:r77UvFe8
>>450
そうだよねぇ。数学って本質的には将棋とかチェスと一緒だもんね。
文系に来て結構変わった?退屈しなくなった??
452学生さんは名前がない:05/01/02 01:33:06 ID:5gx8mF29
>>448
断る
453学生さんは名前がない:05/01/02 01:58:07 ID:SYOH+REC
>>447
「便利なツールであること」と「限界があること」は、別の話。
454学生さんは名前がない:05/01/02 16:17:09 ID:aPWiQT9m

ID:v8jg1Eeg は、院生だろう?

学部生なら大したもんだ。
偏差値50未満の大学なら尚更。
455学生さんは名前がない:05/01/02 17:15:29 ID:AM7tqvHh
>>454
経済学は趣味でやってるだけですから。
偏差値50未満大の学部生ですよ。
456学生さんは名前がない:05/01/02 19:32:52 ID:0Yr2Qacj
>>451
理系にいた時から文系の本好きで読んでたからけっこう満足してるよ。
ただ文系の学生のおつむにはやや失望するが…w
457学生さんは名前がない:05/01/02 20:40:31 ID:AM7tqvHh
>>456
どんなとこで失望する??
モデルの意味が分からないとか、論理的思考が出来ないとかその辺?
458学生さんは名前がない:05/01/03 17:49:12 ID:TSUiqtL8
「自由と平等は両立しえない」って
少し考えればわかりそうなことだなあ
459弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/03 22:13:19 ID:2k2pNQfA
1978年〜現在の中国経済についてまとめきぼん
参考文献・HPでもいい
460学生さんは名前がない:05/01/03 22:15:35 ID:TSUiqtL8
宿題は自分でやれ
461弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/03 23:00:11 ID:2k2pNQfA
卒業論文。・゚・(ノД`)・゚・。
462学生さんは名前がない:05/01/03 23:58:57 ID:WhL86fl/
>>461
まぁ頑張れや。
463学生さんは名前がない:05/01/04 02:40:11 ID:TRfE1fEI
卒論こそ自分でやりんしゃいよ。
464学生さんは名前がない:05/01/04 08:07:02 ID:gU86Ap6g
卒論すら満足に書けないアホは市ね
465弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/04 09:49:52 ID:6EZWDjoQ
卒業決まっててヤル気起きん
466数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/04 13:58:30 ID:f1WnAdOM
>>465
卒論書けなかったら卒業できないだろ?
467弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/04 14:46:22 ID:6EZWDjoQ
いえ、単位はとれてるんで
468数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/04 15:45:23 ID:f1WnAdOM
>>467
卒論自体の単位ってないのか?
単位取れてるなら卒論書かなきゃいいんじゃん。
469弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/04 16:20:11 ID:6EZWDjoQ
教授との関係もあるしねー
470数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/04 16:22:10 ID:f1WnAdOM
>>469
卒業したら教授のことなど関係ないだろ。
まぁ普通に出すべきだとは思うが。
下手なもの出すわけにもいかないだろうな。
471弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/04 16:48:26 ID:6EZWDjoQ
>下手なもの出すわけにもいかないだろうな

俺はこういうこだわりないんだよなァ
472学生さんは名前がない:05/01/04 23:27:26 ID:/CBBvrAz
1年なんだけど、勉強の仕方がわからないorz
高校のころは練習問題解いてそのパターンになれてしまえばokだったけど、
教科書にはほとんど練習問題ないし、
おまいらどうやって勉強していますか?
473弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/04 23:28:45 ID:6EZWDjoQ
遊べ
474学生さんは名前がない:05/01/04 23:50:38 ID:qL1FG1iF
>>393
ももいだした。
ARCHはARモデルの拡張だ。

例えばAR(1)であれば、t期におけるある変数をe(t)としたとき、その回帰式は
e(t) = αe(t-1) + u(t) (αはパラメータ) とあらわすんだが、
攪乱項のu(t)はホワイトノイズであることが要求されるんだ。

ところが実際の金融市場では、 u(t)がホワイトノイズであることは少ない。
そこでu(t)の分散が不均一(資本市場では価格変動が激しいときと穏やかなときがあったりする)でも
大丈夫なように、そのu(t)が過去の誤差の大きさに依存すると考えてモデルを作ってるんだ。
そう言う前提に立てばu(t)の条件付き分散をσ^2 (t)とすると
σ^2 = const + b1u^2(t-t) + b2u^2(t-2) ・・・・  (constは定数項、b1,b2はパラメータ)
と書くことが出来て
u(t) = e(t){const + b1u^2(t-t) + b2u^2(t-2) ・・・・ }^0.5 (e(t)はu(t)から独立したIID仮定)
となって、一番上の式にぶっこむんだ。
で、検定は確か最尤法(Log likelihood)で行うんだ。

要は、分散を考えるときに過去の分散も考えて推計しましょうね、ってとこでしょうか。

つかARCHに行く前にAR過程もあやふやじゃん俺鬱氏
475学生さんは名前がない:05/01/05 00:01:56 ID:qFLAcoEp
>>472
ミクロ経済学でやってることは「目的関数の条件付き最大化(例:予算制約内での効用最大化)」なんで
それを念頭に置いてやればいいかも。
マクロ経済学は国民所得決定理論なので、波及経路に注意しながら見ていくといいかなぁ。
ともかく「ミクロ経済学とは」とか「マクロ経済学とは」を常に頭の隅っこに置くと
教科書の中身が繋がってるよ。

>>474
b1u^2(t-t) ×
b1u^2(t-1) ○
476学生さんは名前がない:05/01/05 00:52:17 ID:FyYoP1Og
このスレ何書いてるんかまったくわからない
477学生さんは名前がない:05/01/05 01:40:30 ID:fkzl5xrm
>>455
いや、趣味でも何でも大したもんだ。
478学生さんは名前がない:05/01/05 08:03:07 ID:qeucq8Xa
>>472
教科書一通り読めば理解できるだろ。
それができないと言うならおまえは頭悪いから諦めろ
479学生さんは名前がない:05/01/05 10:21:13 ID:pGC8VV/L
>>472
お前、新聞読んだことある?
まずはそれから始めろ。
480393=数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/05 22:21:59 ID:DdPGOw4k
>>474
わからないことはないが難しいな。
もう少し勉強しよ…
481学生さんは名前がない:05/01/05 23:06:57 ID:0H2Mzv4U
>>480
俺も書いておきながら実は分かってな(ry

でも計量はツールだからなぁ。
大事なのは「こういうときにはこういうツールがあったはずだ」と
頭の中に何となくでも入ってることだと思うけどね。

詳しい式の証明とかは本を読めばいいんだし、
新しい理論やツールをを作るほど、俺は恵まれた才覚はないと思ってるし。
482学生さんは名前がない:05/01/05 23:39:23 ID:0H2Mzv4U
こういうスレって大体数式書き殴ると
人が少なくなる傾向が・・・
483弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/05 23:58:23 ID:zDg1S86+
目と頭痛くなるからね
484学生さんは名前がない:05/01/06 00:51:07 ID:qHm7MlPo
やっぱし計量は人気ないんだな
485弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/06 00:56:26 ID:BGEaac8s
ゼミの教授は唯一使える経済学と言ってた。
でもヤル気は起きなかった。
486学生さんは名前がない:05/01/06 01:00:14 ID:qHm7MlPo
経済学部に入るためには数学は要らない場合が多いからね(国公立、一部私大を除く)
だからかな。
487学生さんは名前がない:05/01/06 08:54:22 ID:0mcvP4RB
専門が金融工学の奴が来ると盛り下がったりする
488弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/06 10:38:54 ID:BGEaac8s
経済学部で計量学ぶためには
最低限数VC必要なの?
インバースなんて聞いてもさっぱりわからんよ。
489数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/06 12:38:09 ID:06Is6MwW
>>488
逆写像を考えることなんてそんなないからインバースわかってなくてもたぶん大丈夫さ。
数Cの中でも統計や確率とかの分野を勉強するべきかな。
みんなあまりやってないだろうけど…
490学生さんは名前がない:05/01/06 13:52:15 ID:L5nmQy61
>>488
インバースってか逆行列を考えることはあるけど(産業連関分析など)
そんなに予備知識は要らないと思う。
大学でやる経済数学でやるだろうからね。

確率統計も公式を丸暗記とかじゃなくて
概念の理解のほうが大事だと思う。
分散の公式 
Σ(xi-X)^2/n みたいなのを覚えるより
分散がどういうものかを説明できるほうが重要。
491弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/06 13:55:39 ID:BGEaac8s
視聴率や死亡率、平均寿命割り出すのもチンプンカンプンのニコニコプン
経済統計わけわかめ
492数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/06 14:20:01 ID:06Is6MwW
>>490
分散の公式を覚える人なら説明も当然できると思うが…

ところでΣ(xi-X)^3/n , Σ(xi-X)^4/nとかも使うのかなぁ。
493学生さんは名前がない:05/01/06 14:53:58 ID:L5nmQy61
>>492
歪度、尖度はあんまりつかわないかな。
記述統計のとこで「こんなのもありますよ」って出てるくらい。

>分散の公式を覚える人なら説明も当然できると思うが…
案外いないんです。数学って公式覚えて計算する(それも大事かもしれないけど)と
思ってる人が多いからね。
本当は概念こそがツールとして数学を使う人には大事だと思うんだけどね。
494数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/06 15:00:28 ID:06Is6MwW
>>493
やっぱり使わないのかな。
検定とかするときは結構出てくるかもしれないと思ったんだけど。

>数学って公式覚えて計算する(それも大事かもしれないけど)と
>思ってる人が多いからね。
そうかもしれない。
特に数学苦手な人に多そうだ。
495学生さんは名前がない:05/01/06 15:06:35 ID:L5nmQy61
>>494
検定で使う代表格はやっぱり正規分布と標準偏差だよ。
あとはt分布、F分布などでしょうか。
時系列になると情報量基準とか、尤度関数とか必要になってるけど。
496学生さんは名前がない:05/01/06 15:09:19 ID:OYJif6eY
経済学全然わかんねえ〜
また再履修かもしんね〜
497数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/06 15:11:03 ID:06Is6MwW
>>495
>正規分布と標準偏差だよ
これって並列するものじゃないと思うが…

正規性の検定のために歪度、尖度使わないの?
平均と分散だけ終わるわけないよね?
498学生さんは名前がない:05/01/06 15:17:36 ID:L5nmQy61
>>497
あー、ちょっと書き方悪かったかな。

正規性の検定はします。
(ですが、正規性を仮定する、として検定する場合もありますが)
それで正規性が確認できればそれでいいんだけど
ダメな時にどうしようか、ってのが色んな計量ツールを生み出す
キッカケになってたりするのかなぁ。

ちょいと今、お出かけ先なので調べてみますね。
499学生さんは名前がない:05/01/06 20:54:12 ID:8t7e3D40
時系列分析をするにあたってデータに単位根がある場合どういった対処法が考えられますか?
500学生さんは名前がない:05/01/06 21:11:13 ID:fcdyokdd
金融工学って興味あるけど、教科書開くともうだめだわ

LTCMの本読んだやしいる?
501学生さんは名前がない:05/01/06 23:47:40 ID:Yrgz2JI6
>>497
思い出しながら書いてみますね。

正規性の検定は、回帰分析したあとの残差項について行われる場合が多いかな。
(例えばOLSだと、残差項は正規分布に従うと仮定される)
ので、逆に残差項について正規性が認められなければ
その回帰式がおかしいという手がかりになったりする。

いつも「回帰したら、必ず残差を見るように」と言われてたのに咄嗟に書けないとは
まだまだダメですな。

>>499
階差を取るのが一般的。
502学生さんは名前がない:05/01/07 22:37:55 ID:6z4Rw/fC
age
503学生さんは名前がない:05/01/08 00:22:41 ID:rdrUNkZ6
数学ネタになると過疎化するのはいつものことか
504学生さんは名前がない:05/01/08 01:57:00 ID:37DFDPGD
馬鹿大学生が増えたって事さ。ゆとり教育・学力低下世代が入学してくる2006年以降はこういうスレはまったく伸びないだろうよ。今のうちさ。
505弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/08 09:54:56 ID:MkVINgaM
数学なんてセンター以来自分の頭ではまったく使ってない
506学生さんは名前がない:05/01/08 15:37:04 ID:/+7qLOKt
経済を語れるのなんて東大生ぐらい
507弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/08 18:11:28 ID:MkVINgaM
それはないだろ
508数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/08 18:15:14 ID:A5FeaR3Y
誰が語ってもいいさ
509学生さんは名前がない:05/01/08 20:16:40 ID:YjbgRHiQ
どっかで懸賞論文募集してないかな?
510学生さんは名前がない:05/01/08 22:04:47 ID:/+7qLOKt
>>507
早慶経済系学部の中で経済を理解してる人間って何%いるとおもう?
俺は5%
511学生さんは名前がない:05/01/08 22:32:33 ID:8/O0nAxx
>>510
何を以て「経済を理解している」としてるの?
その基準は?
512学生さんは名前がない:05/01/08 22:39:19 ID:+FWFMO9O
おまえは理解してるんか
513学生さんは名前がない:05/01/08 22:47:08 ID:Y/neQj9m
経済学部ですが、質問です。今言われている不況ってあるじゃん。
それで、「景気の回復」ってあるけど、なにが達成されればいいんだろうか・・
失業率がある数値以下とか、株価がバブルころの値になるとか・・・
そこらへんがわかりません。まぁ、素直にいろんな本を読めばいいんだろうけどさ・・


514学生さんは名前がない:05/01/08 22:53:59 ID:LfWGCzkq
公定歩合下げれば景気が良くなる様になれば良いんじゃ
515学生さんは名前がない:05/01/08 23:08:05 ID:Sentg7mS
景気の理解の仕方は「水準」と「変化の方向」の二つがある。
通常景気の議論のときは後者が中心となっている。
516学生さんは名前がない:05/01/08 23:08:40 ID:/+7qLOKt
>>511
経済学検定で700点以上とか取れば理解してることになるんじゃん。
>>512
おそらく700点以上は取れない。
>>514
流動性の罠
517学生さんは名前がない:05/01/08 23:23:48 ID:8/O0nAxx
>>513
基本的にGDP増加率なんじゃないのかな。
日本の潜在成長率が2%程度という推計があるんで
安定的に2%前後の水準になるようになれば
景気回復だと俺は思ってる。
ただ数字の読み方は人によって違うから、他の人の景気回復の定義もあるかもね。

>>516
点取り勉強で700点取るのは何か違う気がするなぁ。。。
ラグランジュ解けても解くだけなら練習すれば出来るようになるわけだし。

ま、それはともかくとして
流動性の罠にはまってる場合は財政を出すのが効果的な景気刺激策なんだが
なんでそれが効かなくなったのか、っていうネタで話すのはどうかね?
518学生さんは名前がない:05/01/09 00:22:12 ID:7eDL0TxN
言い出しっぺとしての意見は、
やっぱり90年代以降、経済がオープンになったことが要因の一つだと思ってるんだが。
519学生さんは名前がない:05/01/09 00:33:34 ID:pEykouzm
日本経済は均衡点に達しただけで、そうなると悪い部分しか見えなくなりがちで、
言われるほど不況ではないのでは
520学生さんは名前がない:05/01/09 00:54:56 ID:7eDL0TxN
>>519
コールレートがゼロに張り付いたままでも普通の状態って言えるのかなぁ。
521学生さんは名前がない:05/01/09 01:06:28 ID:w/BQ3hTm
需給の概念だけわかれば

あとは全部応用なんだよな

けいざいっつーか、資本主義社会の真理って

それを白人が定期的に制度とルールをいじって延命してるだけだ。

アジアンブッディズムのほうが健全だわ。

最後の一人になるまで食い合うのが白人経済学。
522学生さんは名前がない:05/01/09 01:12:14 ID:pEykouzm
資本主義はプロテスタントに呪われてる
523学生さんは名前がない:05/01/09 01:17:35 ID:7eDL0TxN
>>522
だってカルヴァニズムから資本主義は生まれたんだから
仕方ないっちゃー仕方ない
524学生さんは名前がない:05/01/09 01:43:54 ID:7eDL0TxN
>>521
最初の2行は同意。
真ん中3行は意味不明。
最後の1行は、資本主義が出来て300年近いが、なんで人口増えてるのか説明キボン
525学生さんは名前がない:05/01/09 02:05:22 ID:pEykouzm
>>523
おまえに仕方ないとか言われても仕方ない
526学生さんは名前がない:05/01/09 02:09:16 ID:7eDL0TxN
ちうか資本主義以上にベターなシステムあんのかねぇ
527学生さんは名前がない:05/01/09 02:40:52 ID:/vCkKfO2
社会主義
528学生さんは名前がない:05/01/09 09:39:49 ID:cAzznWIG
政治と経済が癒着してる時点で市場の論理も、財政政策もあったもんじゃないし、
恣意により行われ続ける経済政策に意味などない。
529弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/09 09:43:14 ID:0E3JeAyn
そすね
530学生さんは名前がない:05/01/09 13:24:18 ID:xtxxS3av
政治と経済を切り離して考えることが非現実的。
経済政策は政治を通して出なければ行われないのだから。
531学生さんは名前がない:05/01/09 14:39:24 ID:w/BQ3hTm
>>524
人口増えてるのか説明キボン

人が死ななくなって生まれる数が増えたからだろ
532鉄漿 ◆ovBL3LUvyU :05/01/09 14:40:43 ID:+bekLjQL
>>526
それを今模索する時期になってると思われ。
マジでこのままじゃ崩壊になるからな。
533学生さんは名前がない:05/01/09 14:47:29 ID:w/BQ3hTm
限界?限界どころか強化する流れは止められないだろ

外資の手に落ちた企業がry
534学生さんは名前がない:05/01/09 14:57:42 ID:pEykouzm
このまま崩壊の予感
535数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/09 15:53:23 ID:gP0hsecN
気のせいかやたら喧嘩腰の奴がいるな…
536学生さんは名前がない:05/01/09 19:32:55 ID:HevvXlGQ
そこで創造的破壊ですよ
537学生さんは名前がない:05/01/09 20:03:43 ID:7K36iRJ0
昨日と同じ資本主義は資本主義ではない
538学生さんは名前がない:05/01/09 20:12:44 ID:7K36iRJ0
>>530
それはそうなんだが、問題は官僚(政治学的意味でのね。決して国Tのみではない)が
ウェーバーの言うところの家産官僚になってるとこなんじゃないかな。

例えば、行政府長の小泉が「郵政事業の民営化を行う」と言えば
官僚はそれに従って行動しなくてはならない(民営化の良し悪し議論はおいておきますが)。
ところが日本はそうなってない気がするってか、実際旧郵政の連中は反対してるしね。
これって官僚が政治を私物化してるってことだもんなぁ。

と宣ってる俺は4月からノンキャリ。
539学生さんは名前がない:05/01/10 11:02:03 ID:7sP6m/Qz
少し放置するとすぐこんなに下がるんだなぁ。アホなスレばっかあげるやつがいるからなぁ。
540学生さんは名前がない:05/01/10 11:52:43 ID:6etxf+gR
>>538
アリソンの連関モデルの説明よろぴく
541学生さんは名前がない:05/01/10 13:04:58 ID:95tENRjE
>>539
それが大生板クオリティ
542だらりん('A`) ◆IKATON/.1Q :05/01/10 15:48:35 ID:KHqzqW4D
ジョージェスクレーゲンの本、面白かったぽ
543学生さんは名前がない:05/01/10 16:06:46 ID:95tENRjE
>>526
イデオロギーによって全体を救済することは不可能であり(それは実際に失敗している)、
個別の現実的問題に対処していかなればならないとドラッカーさんは言っています
544学生さんは名前がない:05/01/10 22:26:39 ID:8FDKrFFq
age
545学生さんは名前がない:05/01/10 22:50:47 ID:8FDKrFFq
>>540
俺もうる覚えだが、、、

アリソンモデルは三つの模型からなってるはず。
『第一のモデル』は国家をあたかも合理的経済人のように仮定し、分析するツール。
『第二のモデル』は国家内部が組織の集合体であるとして(例:行政府は12省庁の集合)分析するツール。
『第三のモデル』は実際に政策が決定されるような場面を想定して、
その政策決定の場に居合わせる個人個人の利害が異なるとして、ゲーム論的な分析をするツール。

連関という意味は、この3つのモデルが関わり合って政策がアウトプットされる意味だったような。

つかうる覚えなので、誰か補完キボン。
546学生さんは名前がない:05/01/10 23:49:53 ID:BzdkNAyE
経済の構成が次のように表されていると仮定し次の問題に答えよ。
C=a+0.8Y
M/p(d)=0.2Y-20r
a=160-10r
M/p(s)=160
Ip=240-10r

(1)IS曲線の等式はどうなるでしょう?
(2)LM曲線の等式はどうなるでしょう?
(3)均衡実質生産量はどうなるでしょう?
(4)均衡利子率はどうなるでしょう?
(5)均衡時の消費水準はいくらでしょう?
(6)均衡時の投資水準はいくらになるでしょう?


マクロの基礎だけど数学的な問題はわからない・・・
だれか解説して解ける人いますか?
547数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/10 23:54:01 ID:Tx36fLp4
(1)Y=C+I,Y=a+0.8Y+240-10r
(2)0.2Y-20r=160
とかやってけばいいのかなぁ…?
548数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/10 23:57:25 ID:Tx36fLp4
>>547でいいなら何も考えなくていい気が…
549学生さんは名前がない:05/01/11 00:03:04 ID:BzdkNAyE
公式(これ自体わからない)に当てはめて>>547の様に式を完成させていけば良いと思うのですが、
よくわからないのです・・・oTZ
550数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 00:13:07 ID:LjoNmIxV
ちょっと待て。
>>547が合ってるならもうそのままだろ?
(1)はY,rだけの式にして終わり。
(2)はもう式出てるし。
(3)(4)は(1)(2)から求めて
(5)(6)は(3)(4)で求めたY,rを元の式に突っ込んでおしまいだろ?
551学生さんは名前がない:05/01/11 00:19:45 ID:OHB1AG/O
>>549
公式ってか定義式だね。
多分上で使ってるのは
Y = C + I
M/P = L(r)
っていう一番簡単なモデルだと思うけど?

一応解いて見たので。合ってるかどうか分からんけど。
IS曲線は財市場の均衡条件なので、Y = C + I の別表現。
なので、素直に代入して
Y = (160 - 10r + 0.8Y) + 240 - 10r
rについてとくと
r = -0.01Y + 20 これがIS曲線。

LM曲線は貨幣市場の均衡条件なので
L(s)=L(d)
M/P=Lより
0.2Y - 20 r= 160
rについて解けば
r = 0.01Y - 8

あとは連立させて解けばいいと思うよ。
552学生さんは名前がない:05/01/11 00:19:59 ID:Nt0qMLp1
>>540
さすが公務員に受かるだけあるね。
仰るとおり合理的行為者モデル、組織過程モデル、官僚過程モデルがあります。
外交政策の合理性には限界があり、官僚の存在が対外政策に大きく影響していることを連関モデルを使って表している


>>549
消費関数わかる?
話はそれからだ。
553数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 00:22:01 ID:LjoNmIxV
>>551
これって公務員試験とかだったら超基本レベルの問題だよな。
554学生さんは名前がない:05/01/11 00:23:16 ID:OHB1AG/O
>>546
で、俺の答えは
(3) Y = 1400
(4) r = 6
(5) C = 1120
(6) I = 180

なんだが合ってる?
555549:05/01/11 00:25:16 ID:UWd+N/T5
ありがとうございます。
今年、大学の経済学部に入るので難しいことはよくわかりません。
推薦で入ったので勉強してみようと思ったので。
周りに負けない様に皆さんの解説見ながらもう一息がんばってみます。
556学生さんは名前がない:05/01/11 00:25:54 ID:OHB1AG/O
>>552
限定的合理性は大事だよね。
サイモンがノーベル経済学賞を受賞したのも意思決定理論だし。
やっぱり、経済学の大系で完全合理性ってのは諸刃の剣なんでしょね。
パレート最適性という凄い結論も出てくるけど、これほど現実感覚と違う仮定もないし
(だかと言ってモデルの意味がないってことじゃないよ、念のため)

>>553
基本だねぇ。
557数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 00:26:16 ID:LjoNmIxV
>>554
合ってるでしょ
558学生さんは名前がない:05/01/11 00:29:51 ID:OHB1AG/O
>>555
初めは経済学の考え方にとまどうかもしれないけど
慣れてくると、今までとは違った視線で世の中が見えて来ると思うよ。
ちなみに数学はあくまでツールですから。
今出してくれた問題を解くことが経済学だとは思って欲しくないです。
559学生さんは名前がない:05/01/11 00:31:05 ID:Nt0qMLp1
>>555
高校生でISLM曲線とは真面目だねぇ
560学生さんは名前がない:05/01/11 00:33:02 ID:OHB1AG/O
>>559
我が偏差値50未満大では
上の模型が分からないで、公務員試験の科目から経済原論を切るヤツが
わんさといることは公然の秘密です。
561学生さんは名前がない:05/01/11 00:34:35 ID:Nt0qMLp1
>>556
基礎研究みたいな物なのかな。
基礎を土台として応用が成り立つわけですから、やはりモデルは必要ですよね。
モデルばかりなのが経済学を否定される所以かも知れませんが・・・
562数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 00:36:45 ID:LjoNmIxV
>>560
マジですか…衝撃だな…
公務員試験の経済原論っておいしい科目だと思ったたが。
563学生さんは名前がない:05/01/11 00:39:24 ID:Nt0qMLp1
>>562
国Uなら捨てるのありと思うよ
他に簡単な専門科目イパーイあるもん
人それぞれとは思うけどね
564学生さんは名前がない:05/01/11 00:41:29 ID:OHB1AG/O
>>561
んー、モデル化はどんな科学にもつきものだろうけど(ニュートンの法則だって空気抵抗を無視しますし)、
経済学のモデルは、捨象が大胆過ぎるからかなぁ。
それに「代表的経済人」があまりに非人間的過ぎるから、どうもなじめないってのもあるのかな。
A・センはそこに疑問符を投げかけたんだけどね。

>>562
マヂです衝撃です。
経済原論で使う数学の中で、大学に行かないと学べないのは
偏微分くらいじゃないかなぁ、、、(国Tは知らんけど)
なのにこの状態だもんなぁ、、、

>>563
俺は民法を棄てたけどw
経済原論は基本を掴めば結構応用利くけど
民法はそうもいかないような気がして。
565学生さんは名前がない:05/01/11 18:05:27 ID:3H6xEHFP
なぜアメリカの経済知識人たちはいつも日本をよいしょするのだろう
566学生さんは名前がない:05/01/11 18:33:32 ID:Zca7D53L
工房はこの板来るなよ。

腐るぞ
567学生さんは名前がない:05/01/11 18:42:19 ID:Zca7D53L
工房は細野のおもしろいほどよくわかる経済学

読んでおくべきだと思う。
568数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 19:00:32 ID:LjoNmIxV
工房はそれより他の勉強をするべきだと思う
569学生さんは名前がない:05/01/11 19:00:55 ID:cxQLhMgp
>>565
明治維新の歴史と、敗戦からバブル崩壊までの歴史は
世界でも稀に見る急速な発展、復興をを見せたからじゃないのかな。

画一的にこれというのは分からないけどね。
570学生さんは名前がない:05/01/11 19:13:03 ID:3H6xEHFP
そうだよな、明治維新…
571学生さんは名前がない:05/01/11 20:03:48 ID:3H6xEHFP
もしなれるなら

日銀頭取
総理大臣
超一流企業の社長

経済学部生はどれになりたい?
572学生さんは名前がない:05/01/11 20:11:33 ID:cxQLhMgp
>>571
できることなら経済白書を書いてみたいけどね。
573学生さんは名前がない:05/01/11 20:21:19 ID:3H6xEHFP
それ日銀がやるんだっけ?
574学生さんは名前がない:05/01/11 20:22:13 ID:cxQLhMgp
昔は経済企画庁、今は内閣府。
575学生さんは名前がない:05/01/11 20:25:34 ID:3H6xEHFP
経済官僚か
576学生さんは名前がない:05/01/11 20:36:00 ID:cxQLhMgp
白書の後ろの方に書いてある推計結果読むと
相当四苦八苦していることが分かるなぁ。
577数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 20:36:58 ID:LjoNmIxV
>>571
社長がいいな
578学生さんは名前がない:05/01/11 20:38:47 ID:3H6xEHFP
理由きぼんた
579数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 20:40:57 ID:LjoNmIxV
>>578
一番自分の裁量幅が大きそうだから。
自分のやりたい事業とかできそうだし。
できないかな…?
580学生さんは名前がない:05/01/11 20:44:10 ID:3H6xEHFP
そうだなあ
それに小泉とかより井深大とかのがなんとなくカッコイイしなw
581数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 20:45:39 ID:LjoNmIxV
企業のトップの情けない所ってあまり見ないしな。
NHKとか三菱とかでもない限り。
582学生さんは名前がない:05/01/11 20:48:10 ID:cxQLhMgp
>>578
なんだかんだいって、最も読まれているであろう経済本だからね。
583学生さんは名前がない:05/01/11 21:46:49 ID:cxQLhMgp
日銀のHP漁ってたら
ttp://www.boj.or.jp/ronbun/04/data/rev04j08.pdf
こんなのが出てきた。

真面目にやってみようかな、、、
584数理 ◆zwNYK4wbYQ :05/01/11 22:27:24 ID:LjoNmIxV
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ数理!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` ID:3H6xEHFPをID検索したら
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
585学生さんは名前がない:05/01/11 22:33:58 ID:cxQLhMgp
>>584
アンタも暇だな、、w


俺もワクワクしてきた
586学生さんは名前がない:05/01/11 23:47:41 ID:3H6xEHFP
>>584
Uzeeeeeeeeeeeee!!!

廃人なんだからほっといてくれや
だがこのIDもあと10分弱で終わる…
587学生さんは名前がない:05/01/11 23:50:22 ID:cxQLhMgp
>>586
おう、俺も廃人だ。
この年でマイ・ウェイ聴きながら2chだぞ、、w
588学生さんは名前がない:05/01/11 23:56:25 ID:Z/PQ7VAU
計量経済学の行列がめんどくせーーーーーーーーー
589学生さんは名前がない:05/01/11 23:59:03 ID:cxQLhMgp
>>588
あれはもう諦めろ、、、

ただ1回でいいから、OLSをやるときに
エクセルで自分でやってみるといいかも。
590学生さんは名前がない:05/01/11 23:59:20 ID:3H6xEHFP
糸冬 了
591学生さんは名前がない:05/01/12 00:04:52 ID:mvfPL1zG
Eviews最強
592学生さんは名前がない:05/01/12 00:06:13 ID:cxQLhMgp
TSP+Eviewsで殆どの計量ツールが揃う。
でもカンタン過ぎて実際どんな演算やってんのかわけわから(ry
593学生さんは名前がない:05/01/12 00:32:02 ID:mvfPL1zG
パネル分析面倒くさい。アンバランスなデータだと入力するだけで疲れる。
594学生さんは名前がない:05/01/12 23:34:35 ID:DVTck6d2
age
595学生さんは名前がない:05/01/13 02:24:00 ID:I5JNYRcB
日本がめざすべき経済社会のあり方についてどう考えますか?
596学生さんは名前がない:05/01/13 02:28:36 ID:ybnqXi3X
>>595
リフレ
597学生さんは名前がない:05/01/13 02:29:09 ID:OG4jWV4q
福祉国家
598学生さんは名前がない:05/01/13 02:30:24 ID:h23wi5bt
福祉国家なんて
もう終わった
599学生さんは名前がない:05/01/13 02:30:40 ID:I5JNYRcB
>>596
え〜とわかりません
てか全然経済とかわからんのにレポート出てて最悪だ
どうやって乗り切ろうか・・・
600学生さんは名前がない:05/01/13 02:32:16 ID:SndIxe9B
600ならバブル
601学生さんは名前がない:05/01/13 02:37:05 ID:I5JNYRcB
知識集約化社会はそんなに重要ではない?
602学生さんは名前がない:05/01/13 02:37:49 ID:ybnqXi3X
>>599
僕も経済学専攻じゃないのでよくしらないのだが…
いまはデフレ不況に陥っているのでこれやんなきゃだめらしい。
詳しくは田中秀臣『経済論戦の読み方』(講談社現代新書)参照。あと教科書もね。
603学生さんは名前がない:05/01/13 02:50:23 ID:h23wi5bt
まずは
なぜ今民営化とかグローバル化が必死に叫ばれ
銀行が潰れ企業買収が盛んになるか考えればいいのでわ
604学生さんは名前がない:05/01/13 02:57:50 ID:ybnqXi3X
シバキ主義の弊害ね
605学生さんは名前がない:05/01/13 03:15:59 ID:h23wi5bt
シバキ主義?
606学生さんは名前がない:05/01/13 22:53:31 ID:RpvwuE0e
>>596
それは個別の政策で、「めざすべき社会のあり方」としてはあまり適切でないんでない?

俺は自由主義的な社会の方がいいけど。
607学生さんは名前がない:05/01/14 19:59:31 ID:+Jl5670Y
「めざすべき社会のあり方」ばかり追求してきたから今まで失敗したのでは
608学生さんは名前がない:05/01/15 00:54:34 ID:lgu+poIj
13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/15 00:46:40
米国債の恐怖!
ttp://www.collectors-japan.com/nevada/content/c050101_1.html

14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/15 00:47:45
債権を無効にしようという動きが米国で出てきています。
609学生さんは名前がない:05/01/15 01:06:18 ID:rGodxm9t
俺が>>606で指摘したのは
「お札をいっぱい刷りましょう」という政策が「あるべき社会」とは
言えないんでないの?
と言っただけなんだが・・?
610学生さんは名前がない:05/01/15 22:36:04 ID:FF2FMo5A
age
611学生さんは名前がない:05/01/15 23:17:30 ID:FF2FMo5A
やっぱりこのスレの主役は良くも悪くも>>1だったのか
612学生さんは名前がない:05/01/18 23:10:21 ID:QoIwI4aU0
あげるぞ
613学生さんは名前がない:05/01/18 23:35:15 ID:8ynp+FkQ0
久しぶりの浮上だ
614学生さんは名前がない:05/01/20 02:34:47 ID:rX2JFyiB0
皆様に質問があるけど、自分は商学部の学生です。
経済学の必要性を感じ
勉強しようと思いますがどのように勉強をすすめていけばいいですか?
615学生さんは名前がない:05/01/20 14:30:51 ID:dzQBGwNX0
いろいろ本を読みましょう。
現在進行形で、日本の経済がどうなっているかを理解できるようにしましょう。
616パピヨン ◆jkXlIYXqWA :05/01/20 17:05:21 ID:KIQkJ+hQ0
私はナチスの信奉者なので、強力な大企業は
持ち株の50%以上を国が保有し、統制するべきであると考えます。
617学生さんは名前がない:05/01/20 19:14:41 ID:bqJ2oO2N0
>>614
ブックオフに行って、初心者向けの経済学の教科書を買ってこよう。
ミクロなら伊藤とか、マクロなら中谷とか。
それである程度「経済学」の知識を身に付ける。

その後はその「経済学」を使って現実を見てみると
今までと違った角度で世の中を見ることができるようになるよ。
618学生さんは名前がない:05/01/20 19:17:24 ID:IOvoIoBmO
経済学は無用の長物です
619学生さんは名前がない:05/01/21 16:36:41 ID:f5Qc9ZXc0
>>616
国家規模で公私混同ならぬ、国私混同が起こります。
>>617
経済的な見方ばかりしてると合理性重視の冷血人間になっちゃうよナンテネ
620パピヨン ◆jkXlIYXqWA :05/01/22 10:04:08 ID:99UbgrbgO
ってゆーか、大企業の株が安すぎるんだよ。
市場規模もそんなに大きくないし。外資に買い取られないか不安だなぁ。
日本の技術が〜
621学生さんは名前がない:05/01/22 11:50:06 ID:dKiCoFnj0
受験生なんですが
経済学部と経営学部の違いがイマイチ分かりません
経済学部の方が数学的なことが多いようなイメージがあるのですが
実際のところどうなんでしょうか?
先輩方ご教授お願いします
622弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/22 11:53:30 ID:w1CIFVhb0
数学使う科目もあるけど
そんな科目とらない。
とらなくても卒業できる。
623621:05/01/22 12:15:31 ID:dKiCoFnj0
>>622
即レスありがとうございます。
とらなくても大丈夫になってるんですかぁ
大学は良いですねぇ。大変参考になりました
624学生さんは名前がない:05/01/25 20:18:21 ID:/uTcNjP0O
日本人はよく勤勉だと言われるが
日本人はプロテスタント以上に資本主義に適応できる素質を持っていたのだろうか
625学生さんは名前がない:05/01/25 20:51:51 ID:h/PNoAE70
利潤の正当化がまだ出来てないから
カルヴァニズム以上とは言えないんじゃないかね
626学生さんは名前がない:05/01/27 03:27:42 ID:xECYI1m5O
確かに以上とは言えないかもしれない。

ところて日本人の勤勉さはどこから来たのか
627学生さんは名前がない:05/01/27 03:29:28 ID:xECYI1m5O
ところで「カルヴァニズム」では食人主義の意味になるんでなかったかね
628弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/01/27 09:05:43 ID:02y7ZGqw0
カニバリズム
629学生さんは名前がない:05/01/27 10:49:23 ID:hNGzcC8y0
>>626
日本神話じゃ神様だって機織り(労働)すっからね。
それこそ「国民性」なんじゃないの?
630学生さんは名前がない:05/01/27 11:02:48 ID:xECYI1m5O
>>628
うはおk
631学生さんは名前がない:05/01/27 15:32:20 ID:f4a9cSae0
ダメだー用語おぼえらんね
632学生さんは名前がない:05/01/27 18:09:14 ID:xECYI1m5O
>>629
うーぬ
633学生さんは名前がない:05/01/27 18:13:25 ID:xECYI1m5O
日本人の性質と資本主義の親和性みたいなものが述べられた本知りませんか?
634学生さんは名前がない:05/01/27 23:09:26 ID:CShMinWF0
>>633
大枠を知りたいなら
小室直樹『資本主義のための革新』かな。

(この人の書いた本は「分かりやすい」けど、細かいところが怪しかったりするので
大まかな理解のため、モデルのなんたるかを理解するのに読むといいよ)
635学生さんは名前がない:05/01/27 23:16:58 ID:9i5LMr1q0
国内で計量経済の学者って言ったら誰?
あと、世界だと。。
636学生さんは名前がない:05/01/27 23:24:44 ID:CShMinWF0
>>635
国内なら、田中勝人とか山本拓、刈屋武昭あたりじゃない?

世界なら時系列関係でGrengerとかEngle、
古いとこならHaavelmo(ハーベルモ・バイアス)、Leontief(I/O)あたりかなぁ。

もっと出てきそうだが思いつくだけ。
637学生さんは名前がない:05/01/27 23:31:29 ID:9i5LMr1q0
ほほああなるほど、刈屋さんは新書よんだけど、計量経済の人だったのか。
なるほど、ありがとうよほんとうに。
漏れは法学部なんだが、一年間勉強したらハマったよ。
ちょっと読んでみる。
638学生さんは名前がない:05/01/27 23:32:11 ID:9AltgU9f0
面接で日本の産業空洞化についてどう思われますかと聞かれたんだが、
俺は、日本は市場が飽和状態でしかもシェアは国内のメーカで占められている
から、この先日本の産業構造が変わることは無いので、よって
産業の空洞化はたいした問題とはならない。だから日本企業はどんどん
海外展開するべきです。と答えたんだが、
フィーリングでいったんでかなり不安だ。
みんなの意見を聞かして欲しい。
639学生さんは名前がない:05/01/27 23:37:55 ID:CShMinWF0
>>638
>日本は市場が飽和状態でしかもシェアは国内のメーカで占められている
>から、この先日本の産業構造が変わることは無いので

この辺の論理が不明なんだが??
640学生さんは名前がない:05/01/27 23:43:02 ID:9AltgU9f0
>>639
オレも自分でいっててわけわかんないと思った。
まあ、自分的には産業空洞化→生産拠点海外へ→日本の労働需要
の低下や技術力の低下やスピルオーバー→GDPの低下かなと思って
国内のメーカーの技術力は高いから国内シェアも高い。
よって海外からの新規参入は厳しい。だから産業構造の劇的変化
は起こらないだろう。という感じ。
641学生さんは名前がない:05/01/27 23:46:36 ID:CShMinWF0
>>640
>日本の労働需要の低下や技術力の低下
これと
>国内のメーカーの技術力は高いから国内シェアも高い。
これは矛盾してないか??
技術力が低下するならば、当然国内メーカーの国内に対してのシェアは
低くなっていくと思うんだが。

そいえば、ちょいと前にどっかのセミナーに遊びに行ったときに
米国のソフト産業はインドに殆ど取られてるみたいな話を聞かされたっけかな。
642学生さんは名前がない:05/01/28 00:05:03 ID:9AltgU9f0
>>641
すまん、海外展開してもそんなに技術力は低下しないと思われる。
日本の技術までもが海外に移転するのではなく、研究開発は
国内中心でやってるはずだから産業空洞化と技術は関係ないわ。

>>641さんは産業空洞化についてどう思う。
日本にとって悪いことかそれとも、関係ないか。
643学生さんは名前がない:05/01/28 00:11:47 ID:PPkeeouL0
>>642
そら良くないよ。日本人の雇用の場がなくなってしまうんだもん。
80年代の英国病なんかまさに空洞化の話だしね。

でどうすれば空洞化が防げるか、という話になってくるわけだが、
そこは日本の一番の武器である技術を中心に持ってくるしかないのかなぁ、とも思ったり。
日本は残念ながら、地面掘れば油が出てくるとか鉄が出てくるとか、そういう国ではないので
頭と手を動かすことでしか、どうしたって食っていけない。
なもんで、高性能な頭、高性能な手を武器にしないとダメなんじゃないかな。
644学生さんは名前がない:05/01/28 00:13:06 ID:PPkeeouL0
ちなみに、空洞化なんて話は
ポリティカル・エコノミーで語られるべきものかな、とも思ってるんだが。
645学生さんは名前がない:05/01/28 00:18:11 ID:fCrkTo3e0
>>644
だけど、団塊世代の大量定年、少子化でそもそも労働人口低下するから
労働的には関係ないのでは?
646学生さんは名前がない:05/01/28 00:23:17 ID:PPkeeouL0
>>645
その辺がポリティカル・エコノミーだと思ってるよ。
例え労働力が少なくなってきたとしても
日本人からみれば、国内に雇用があるほうが国益に適うわけだし。

経済原論的に考えれば、空洞化したって日本一国が沈むだけなので問題ないかもしれないが
我々日本人に取ってはそういうわけにもいかないべ。
647学生さんは名前がない:05/01/28 00:35:30 ID:fCrkTo3e0
レスサンクス。
なるほど、
面接で聞かれたのは海外展開してるメーカーで雰囲気的には、
産業空洞化は問題ないという回答を要求してるようだった。
まあ、結局は論理力を見られたと思うんだけど。
ちょっと論理に無理があったな。
648学生さんは名前がない:05/01/28 00:51:22 ID:PPkeeouL0
>>637
ああ、ゴメン、刈屋さんは計量というより金融工学畑みたいだ。
649学生さんは名前がない:05/01/28 18:33:01 ID:hHixc9ed0
http://www.kmstyle.servehttp.com/eco_IS-LM.htm
ここのサイトでさぁ
「LM曲線は貨幣市場における国民所得と利子率の関係を
表したものであり、国民所得が上がれば利子率が下がる」
って書いてあるけどさ、LMは国民所得上がったら利子率上がるんじゃないの?
来週経済入門テスト、前期まぐれで満点取ったけど
経済学部入って入門も全然わかってない
俺は何yあqwせdrftgyふじこ

650学生さんは名前がない:05/01/28 23:11:17 ID:jvik4JbC0
>>649
そのサイトだめっぽいなw
普通のマクロの教科書読んだ方がいいね。
651学生さんは名前がない:05/01/30 06:48:46 ID:jbQBUVJ60
蓑谷の統計学の本読んだ人いる?
数学的にしっかり記述された統計学の本を探してるんだが
652学生さんは名前がない:05/01/30 10:34:48 ID:E7qU/ArJ0
>>651
東洋経済の、プログレッシブ経済学シリーズはいいと思うよ。
計量経済読んだけれど、よかった。
統計学も、良いハズ・・。予想でごめん。図書館で見てみて!
653学生さんは名前がない:05/01/30 23:36:03 ID:70JEBzmQ0
sexの効用最大化を求めよ。
654学生さんは名前がない:05/01/30 23:50:15 ID:SQOHOFoL0
>>653
交差弾力性を求めねば
655だらりん('A`) ◆IKATON/.1Q :05/01/30 23:53:36 ID:9/AFKfwO0
異性関係パレート改善頼む
656学生さんは名前がない:05/01/30 23:57:36 ID:E7qU/ArJ0
現状がパレート最適なので、今付き合えてない人はもうだめです。
657学生さんは名前がない:05/01/31 00:00:50 ID:SQOHOFoL0
政府は現状の異性関係悪化を鑑み、
異性市場に財政をつぎ込むべきである。
なんせ、需要>供給なんだから。
658学生さんは名前がない:05/01/31 00:15:33 ID:GBiJVaWN0
>>654
www
659学生さんは名前がない:05/02/01 00:18:17 ID:groLMZ5/0
固定資本減耗が国内純生産や国民所得から除外されているのはなぜなの?
660学生さんは名前がない:05/02/01 00:20:19 ID:g+QlG8py0
減耗度合いをどうやって計算するの?
661学生さんは名前がない:05/02/01 00:21:35 ID:cSy/q9jW0
>>659
速報性が確保出来ないから。
減耗の計算面倒くさいらしいし。
662だらりん ヽ(`A')ノ ◆IKATON/.1Q :05/02/01 00:22:59 ID:g+QlG8py0
そういう細かいの突っ込んだら切りないぽ
663学生さんは名前がない:05/02/01 01:10:42 ID:r+sNmMEu0
減耗の仕方なんて対象によって千差万別
計算どうやるんだよ
664学生さんは名前がない:05/02/01 14:47:23 ID:IswvsR8w0
ケインズ経済学とマルクス経済学だったら
いわゆる「経済学」はケインズ経済学と捉えていーんですか?
マルクス経済学は理想論のように感じます。
665弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:05/02/01 19:09:07 ID:/kccjSsa0
どっちも経済学じゃないのか

666学生さんは名前がない:05/02/01 19:14:34 ID:J5C2EEzH0
マルクスは哲学者
667学生さんは名前がない:05/02/01 20:34:21 ID:miiOr4xV0
>>664
今はもう
近代経済学=経済学 でいいんじゃない?
ケインズ経済学は近経の一部。
668学生さんは名前がない:05/02/01 21:24:42 ID:hMf/2mxH0
>>667
なるほど。
669学生さんは名前がない:05/02/03 01:32:51 ID:T9jawmsF0
1/1-c
670学生さんは名前がない:05/02/04 20:09:13 ID:G6KdZEhB0
age
671学生さんは名前がない:05/02/05 20:42:57 ID:2fqTG8HS0
とりあえずいま注目してる経済学者を挙げよ
672学生さんは名前がない:05/02/05 23:10:49 ID:PLBLwdJt0
西部邁(w
673:05/02/05 23:12:57 ID:JMVLAm/O0
経済なんて勉強してもなんのやくにお
674学生さんは名前がない:05/02/05 23:14:14 ID:BkhmkvAa0
役に立つことだけが学問ですか?
675学生さんは名前がない:05/02/05 23:18:43 ID:TtEP82HI0
インドのノーベル経済なんとか賞の受賞者。名前は忘れた。
676学生さんは名前がない:05/02/05 23:19:51 ID:kSQGUxzd0
>>675
アマルティア・センだろう。
『合理的な愚か者』とか。
677学生さんは名前がない:05/02/05 23:20:47 ID:TtEP82HI0
>>676
そうですそうです。こないだ初めて知ったんですが、なかなか、発想が面白いな、と思いました。
678学生さんは名前がない:05/02/05 23:21:23 ID:TtEP82HI0
まあ、経済学に興味のある人には、基本なのかもしれないけど、なにぶん初心者なもので・・・理系だしね。
679学生さんは名前がない:05/02/05 23:24:15 ID:kSQGUxzd0
>>678
初心者ならやっぱり定番教科書からやったほうが良いと思うけどなぁ。
680学生さんは名前がない:05/02/05 23:31:05 ID:PLBLwdJt0
初学者じゃないから、いいんじゃないの?
勉強したいなら、定番からやればいいけど。
681文型 ◆1LfYF8mvHg :05/02/05 23:38:06 ID:eTcn/fIlO
>>677
昔、某板にA・センのスレがあったのですが、そこでは『集合的選択と社会的厚生』を最初に読むと良い
といわれていました

私も経済学専攻ではありませんが、関心があるためこの本買いました。今やってる勉強が一段落したら
読んでみようかと思います
682学生さんは名前がない:05/02/06 00:00:49 ID:1qkdjq240
>>681
ただ関心があるだけならそれでもいいかな。

ただ、A・センは主流の経済学から少し外れたとこにあるんで
どこがどうはずれているのか、主流の経済学のどこを彼が問題視しているか、
そこまで知りたいなら、定番教科書を一通りやって欲しいけどね。
683学生さんは名前がない:05/02/08 15:05:36 ID:hQOOUsUC0
計量のソフトなに使ってる?
684学生さんは名前がない:05/02/08 22:33:27 ID:thgbmjtk0
Eviews
685学生さんは名前がない:05/02/08 22:40:29 ID:vSU5OX950
TSP
いろんな統計ソフトあるけど、
ソフトによってどんな特色があるんでしょうかね?
686学生さんは名前がない:05/02/08 23:13:16 ID:thgbmjtk0
>>685
TSPも使うけど、やっぱりEviewsかなぁ。
実はEviewsの元はTSPらしいので、そんなに計算だの推計方法の種類だのは
あんまし変わらないきがするが、Eviewsはグラフ化が凄い楽。
そのままコピペできるレベルで出力される。

ただ怖いのはどういう計算をしているのか分からなくなってしまうことかなぁ。
Eviewsなんか特に、被説明変数と説明変数を選んで、
推計方法選択して、だけで結果出ちゃうから。
便利すぎる怖さってのはあるね。
687学生さんは名前がない:05/02/10 08:32:10 ID:Y7on0LV70
620 名前:夜神 :05/02/10 08:24:47 0
SMBCってMSCBみたいで
縁起悪いと思わないか、竜崎。

621 名前:夜神 :05/02/10 08:28:48 0
今ので閃いたんだけど、
LってLittle Endianの事かな、竜崎。
688パピヨン ◆m9fbN5dMsY :05/02/10 20:16:05 ID:QlIV1zEC0
経済学はテストにするのが難しい。
どうしても言葉の意味とかが問題の中心になってしまう罠。
689学生さんは名前がない:05/02/10 20:53:43 ID:NrTZk+O80
計量経済なら大丈夫。
690学生さんは名前がない:05/02/10 21:19:14 ID:JAfN8Kt70
経済学部の人って将来何になるの?
691パピヨン ◆m9fbN5dMsY :05/02/10 22:06:33 ID:QlIV1zEC0
>>690
オレは学校の先生・・・・・になれたらいいな。
692学生さんは名前がない:05/02/11 11:48:31 ID:gw9UuJFMO
計量経済学ってつまんなそうなイメージが…
おもしろい入門書あったら教えて
693学生さんは名前がない:05/02/11 11:53:51 ID:gw9UuJFMO
ドラッカーを少し読んだんだが
ドラッカーが言ってることが今の社会で起きてるのは
日経やなんがドラッカーヲタでそういう風に世論を持っていこうとしてるからにイッピョウ

断絶の時代という本だが、あまり面白くはない。
正論ばかりでもイヤになる
694学生さんは名前がない:05/02/11 11:58:36 ID:gw9UuJFMO
>>690
銀行員とか。
経営学はリーマンになるための学問(?)
695学生さんは名前がない:05/02/11 13:20:59 ID:0Yms8dgr0
>>692
わからん・・・面白い入門書は無い気がするけど、
ああいうモデルとかがスゲェなぁ、って素直に思える人だけが面白く思える気がする・・。
プログレッシブ経済学つかってるけどね。
696学生さんは名前がない:05/02/11 23:13:40 ID:zhT0dI//0
ミクロ経済、マクロ経済を独学で学びたいんですが、勉強するのに
お勧めの本とかないですかね?
697学生さんは名前がない:05/02/11 23:22:38 ID:8uVodVK/0
>>692
入門書ってか、経済白書の後ろの方がお薦めかも。
「あー、こうやって実際に計量が使われているんだ」と納得出来れば
少しは面白くなるかもよ。

>>696
定番だが、マンキューとかスティグリッツとかで。
698学生さんは名前がない:05/02/11 23:24:02 ID:gxRbJXC/0
あえてサミュ(りゃ で
マルクスとは言いませんが
699学生さんは名前がない:05/02/11 23:26:17 ID:8uVodVK/0
>>698
別にサミュエルソンでも良いよ(世界で一番売れた経済学教科書だし)。
書いてある中身が俺の挙げた2人とそんなに変わるわけでもないしw

要は入門教科書は分かりやすいかどうか、に尽きると思うんだが
700学生さんは名前がない:05/02/11 23:45:36 ID:gxRbJXC/0
そうでもないでしょ
サルでも三日で分かる〜とか
あの類はやっぱいかん
701学生さんは名前がない:05/02/11 23:51:12 ID:8uVodVK/0
それ系は教科書とは呼ばないよ。
702学生さんは名前がない:05/02/12 00:20:42 ID:YvLhZFin0
あとは、翻訳物はその訳の感じが肌に合うかも大事な気がする。
なんか、妙なリズムで書かれると、経済学云々より読みにくい。
703696:05/02/12 00:51:59 ID:HIBNMFpx0
皆さんレスどうも、それらの本探してみたいと思います。

後実は自分経済学部に編入しようとしてまして、それで今いろいろ検索してたら、
公務員用のテキストがいいと言うのを見たんですけど、皆さん的にはどう思いますかね?
704学生さんは名前がない:05/02/12 00:57:42 ID:aRrGEhBG0
>>702
それはあるね。

>>703
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1096381132/
ちゃんとした教科書の方が良いと思うが・・・
705学生さんは名前がない:05/02/12 01:14:52 ID:gOxDYR3SO
その大学の経済学部のシラバスを手に入れて指定されてる教科書を全部読む
さらにその大学の経済学部の教官(特に若手)が出版している本を全部読む
あとは語学+問題演習

で完璧。何冊あるか知らないけどw
706学生さんは名前がない:05/02/12 01:16:56 ID:gOxDYR3SO
スティグリッツの入門経済学を買ったけど正直退屈だ。
なんか教科書くさいのは萎える。
もっと刺激的な本がいい
707学生さんは名前がない:05/02/12 10:27:25 ID:ltM7qD4x0
萌える統計学入門って本があるが、
萌える経済学入門ってのもあると売れるかもね
708学生さんは名前がない:05/02/12 14:32:53 ID:2s+trreWO
>>703
既出かもしれないが、参考になるかも

経済学の勉強をするにあたっての本の情報
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093976259/
709学生さんは名前がない:05/02/14 19:25:32 ID:VIzmDdUA0
あぁぁミクロ経済学の成績可確定だよ・・・
前期のマクロも可だった・・・
どうしても苦手だ・・・
このままマクロミクロ関係は悪い成績をとり続けるんだろうか。

会計方面に進むけど就職を考えても少しでもいい成績をとっておきたいよねぇ。。。

710学生さんは名前がない:05/02/15 09:14:42 ID:kXpuXDzT0
専門始まってから一年・・
マクロは取っつきやすいんだけど、ミクロって何か取っつきにくかったイメージ
勉強しててもマクロのほうが面白かった
711J【;y=ー(゚д゚)・∵. 】 ◆.1uhjFziJM :05/02/15 10:17:26 ID:5rHU+Q040
算数のいらないミクロとか計量ってあるの?あるんならどういう勉強してるの?
712学生さんは名前がない:05/02/15 13:44:33 ID:yEV48siQO
Jとかいうのまだ存在してるんだ
早くコテ名通りターンしてくださいね^^
713学生さんは名前がない:05/02/15 13:47:47 ID:xnqG2vaJ0
経済の面白いサイトとかあります?
714学生さんは名前がない:05/02/15 18:16:36 ID:sqqRnS7X0
ミクロは算数っぽいよな。初歩は。
計量は数学だっぺ。
715学生さんは名前がない:05/02/15 23:41:48 ID:tSmvo45d0
>>713
ttp://www.econ.kobe-u.ac.jp/~koba/econ/ejoke.htm
初めはこれかな??
これが笑えるようになれば、ってカンジで。

>>714
計量は、証明は確かに数学だけど
実際リグレッションするとなると、力仕事のような気が、、w
716学生さんは名前がない:05/02/16 20:20:25 ID:wk7aSZ0q0
>>715
行列はねぇ・・力だね。
まあ、テスト位でしか手計算やらないから、そういう意味では式を理解する点で数学じゃない?
試験で説明変数3つの重回帰が出て泣くかとおもった。
法学部の身にはつらかった。
717学生さんは名前がない:05/02/16 20:37:02 ID:tRZrk4drO
数学はセンスだよ(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ
718学生さんは名前がない:05/02/16 21:01:02 ID:StP2wiydO
>>715
クソワラタwwwwwww
特にコレ

「経済学において一番大事な用語は何かね」
「PhD〈博士号)でしょう、先生」
719学生さんは名前がない:05/02/16 21:12:41 ID:wk7aSZ0q0
俺は計量経済学者が三人狩りに行く話でわらった。
本当にそういう感じの先生だし。
720学生さんは名前がない:05/02/16 21:19:33 ID:StP2wiydO
経済学が叩かれるのって日本だけじゃないんだなwwww
721学生さんは名前がない:05/02/16 21:21:55 ID:wk7aSZ0q0
それはどこで分かるの?
722学生さんは名前がない
>>716
理解の部分は確かに数学だよ。バリバリの統計学。
で、計量で分析するとなると、データ探してきて
エクセルで整えて、EviewだのTSPだのにぶっこんで、って作業は
本当に力仕事になる。