【秋だけど】最近読んだ本を晒せ【どうせ即落】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ジャンルとか何でもいいよ
2学生さんは名前がない:04/11/10 21:37:00 ID:D7tP5+qM
o(*・ω・)o
3学生さんは名前がない:04/11/10 21:37:15 ID:llyaLGiD
もえよん
4幹事長:04/11/10 21:37:27 ID:gIquJp9z
宝島real 未解決殺人事件
5学生さんは名前がない:04/11/10 21:37:29 ID:6VekI8+p
買った本はだめ?これから読むから。
6学生さんは名前がない:04/11/10 21:38:14 ID:bAbrixxz
プラトン 『ソクラテスの弁明』『クリトン』
7学生さんは名前がない:04/11/10 21:39:30 ID:6VekI8+p
積んでる本を晒す方がおもろくない?
8学生さんは名前がない:04/11/10 21:39:31 ID:cmfFVDpk
梶井基次郎著『檸檬』

京大学祭の古本市漁ってこよっと
9学生さんは名前がない:04/11/10 21:40:18 ID:bVNGhHlS
ホットペッパー
10学生さんは名前がない:04/11/10 21:41:01 ID:84zlPNHx
>>5
構わんよ。
11偽りのオレンジ:04/11/10 21:42:51 ID:REFlFiII
量刑
12学生さんは名前がない:04/11/10 21:43:14 ID:84zlPNHx
>>7
それでもいいよ
13学生さんは名前がない:04/11/10 21:45:31 ID:6VekI8+p
じゃあ今日買った本ね
『萩原朔太郎詩集』(思潮社)
『ナショナリズムの克服』姜尚中・森巣博(集英社新書)
『子どもを救え!』島田雅彦(集英社文庫)
14学生さんは名前がない:04/11/10 21:52:55 ID:84zlPNHx
積み本
柄谷行人「探究T」三年積み
ドーキンスの「利己的な遺伝子」二回挫折

今日買った本
塩野七生「ローマ人の物語3・4」(文庫)

読んだ本
古井由吉「杳子・妻隠」
夢野久作「夢野久作全集8」
キェルケゴール「死に至る病」
15学生さんは名前がない:04/11/10 21:56:39 ID:O/aPVH5M
マリア様がみてる
16学生さんは名前がない:04/11/10 21:58:14 ID:84zlPNHx
>>15
どの巻?
17お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/10 22:05:09 ID:JDq6EZrf
最近読んだ本
「ライ麦畑でつかまえて」サリンジャー
「ポリティカル・サイエンス事始め」伊藤光利
「天使の梯子」村山由佳

次何読むか思案中。。。
18学生さんは名前がない:04/11/10 22:09:28 ID:UiRFo/XD
はらぺこあおむし
19学生さんは名前がない:04/11/10 22:19:57 ID:urYsHo2C
宮崎あおいニャン!!
20お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/10 22:21:07 ID:JDq6EZrf
ニャン!!
21学生さんは名前がない:04/11/10 22:22:25 ID:urYsHo2C
ニャンニャン!!!

あおいニャン!!
22学生さんは名前がない:04/11/10 22:23:00 ID:Q38EyVVp
「車輪の下」 ヘルマン・ヘッセ著

欝になりますた(;´Д`)
23学生さんは名前がない:04/11/10 22:23:16 ID:Mfu93pyk
ミザリー
24学生さんは名前がない:04/11/10 22:24:55 ID:ILiYotv9
赤目四十八瀧心中未遂 車谷長吉
25学生さんは名前がない:04/11/10 22:38:03 ID:319cDeTe
>>お茶漬けさん 

ライ麦畑っておもしろかったでつか?
26偽りのオレンジ:04/11/10 22:42:47 ID:REFlFiII
これからは魔笛読もうと思ってます
27うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/10 22:42:47 ID:5Ci2hYhK
>>22
こないだ読んだ。

マンゴーレイン/馳星周
28お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/10 22:49:57 ID:JDq6EZrf
>21
ニャンニャン!!
>25
ん〜面白いってか、疲れるってか、なんとも言えない。。。
29学生さんは名前がない:04/11/10 23:00:35 ID:319cDeTe
>>28
dクス
30学生さんは名前がない:04/11/11 06:19:26 ID:l8DZWRwF
31学生さんは名前がない:04/11/11 06:41:46 ID:fjnQGvRB
32学生さんは名前がない:04/11/11 06:54:14 ID:1DqSYiGW
>>16
チェリーブロッサム
33学生さんは名前がない:04/11/11 07:18:12 ID:l8DZWRwF
34学生さんは名前がない:04/11/11 07:36:30 ID:2CFunzzF
35うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/11 10:30:44 ID:6/K70lxU
生誕祭/馳星周。
36学生さんは名前がない:04/11/11 10:33:25 ID:88efWNMa
舞城王太郎「みんな元気。」
37shuta ◆h4xQuvLBCc :04/11/11 10:34:40 ID:X4nZuSgb
人間失格 太宰治
38学生さんは名前がない:04/11/11 10:39:33 ID:fa2AXdYd
太宰とか、古典って中学高校までに読んでおく物じゃない?
39shuta ◆h4xQuvLBCc :04/11/11 10:45:58 ID:X4nZuSgb
メル欄を見てくれれば・・・
40学生さんは名前がない:04/11/11 13:10:00 ID:6s5X1nBO
41学生さんは名前がない:04/11/11 13:28:40 ID:OimVTfOm
42学生さんは名前がない:04/11/11 13:49:31 ID:EqhSNgWE
カシコギ
43学生さんは名前がない:04/11/11 14:04:38 ID:SFh7ZdmP
那谷敏郎 「魔」の世界
芥川龍之介 地獄変・偸盗
火浦功 大熱血。
深沢美潮 猫は知っていたのかも。
香山リカ 若者の法則
養老孟司 バカの壁

これから極道くん漫遊記とエンジェル・ハウリングを読む。
44学生さんは名前がない:04/11/11 16:45:25 ID:AdDoXVuo
バカの壁って何であんなに売れてんの?
全然面白くないんだが
45学生さんは名前がない:04/11/11 17:19:27 ID:+vyA+qKK
pLaTEX初級リファレンス
46学生さんは名前がない:04/11/11 18:07:46 ID:EqhSNgWE
天才はなぜ生まれるか
47学生さんは名前がない:04/11/11 18:11:50 ID:36ELtK+p
森博詞 「ナ・バ・デア」
前作の「スカイ・クロア」も良かったから、買ってしまった。
48学生さんは名前がない:04/11/11 18:13:24 ID:SFh7ZdmP
>>44
さぁ、なんでだろうね。
俺は古本で売ってたのを買ったよ。
値段分ぐらいの価値は、あったと思うけど。
49学生さんは名前がない:04/11/11 18:13:55 ID:+xrMqMmW
寺山修司・上村一夫『上海異人娼館』
50学生さんは名前がない:04/11/11 18:14:41 ID:/bsQhNgm
キャンディポット
プチミルク
51学生さんは名前がない:04/11/11 18:21:57 ID:FQmEdb1w
よみかけの本があるけど読むの忘れてた
100ページぐらい読むまでがダルいんだよな
それからはスラスラ読めるけどさ
52偽りのオレンジ:04/11/11 18:24:49 ID:L/lExfvt
これから蒼穹の昴読もうかなと
53学生さんは名前がない:04/11/11 19:58:33 ID:bXD8RR6A
スティーブン・レヴィーのハッカーズって読んだことある人いる?
54学生さんは名前がない:04/11/11 20:08:57 ID:88efWNMa
宮田 律「中東 迷走の百年史」
入門書として買ってみたが、現在紛争のある地方を
ピンポイントに絞って説明されてて分かりやすかった。

中島望「Kの流儀」
少年漫画的極真至上主義格闘小説
なーんも考えずに、あきれながら楽しんで読めた。。
55ぴっころりん:04/11/11 20:12:01 ID:WlW95IqV
松本清張の点と線読んでます
内容が古くて萎えます
56学生さんは名前がない:04/11/12 06:22:57 ID:O49rfZWz
57学生さんは名前がない:04/11/12 06:50:28 ID:RSvAUefI
58学生さんは名前がない:04/11/12 07:18:23 ID:RSvAUefI
59学生さんは名前がない:04/11/12 07:45:31 ID:snDmjIC5
60学生さんは名前がない:04/11/12 09:28:19 ID:SNG7D+78
奥田英朗 「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」 友達に借りた。
森博嗣 「スカイ・クロラ」「ナ・バ・テア」 装丁に惹かれた。

村上春樹って面白いの?
61学生さんは名前がない:04/11/12 11:09:09 ID:+NPrsjrm
62学生さんは名前がない:04/11/12 11:37:26 ID:RSvAUefI
63学生さんは名前がない:04/11/12 14:48:06 ID:FQAwJTms
>>60
村上春樹、俺はいいと思うよ。ノルウェイの森なんかは特に。
64学生さんは名前がない:04/11/12 15:08:00 ID:iWyozOj4
のほほん風呂
65秋山修一 ◆RED/ix/JLY :04/11/12 15:09:47 ID:19R5cCpI
「マジシャン」
「千里眼のマジシャン」

なかなか良かった
ライ麦畑で捕まえてを買ってきた
次これ読む
66お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/12 15:15:47 ID:1OCJK1ZV
ライ麦畑をさがしてが読みたくなった。
67学生さんは名前がない:04/11/12 15:17:23 ID:QJFjpCgd
松本清張「歪んだ複写」「Dの複合」 血生臭いなぁ・・・
68学生さんは名前がない:04/11/12 15:23:16 ID:aAmFcpVH
「森へかよう道―知床から屋久島まで―」内山節
ゼミのテーマ本なんだが、勝手に読み進めてる。なんつうか面白い 
69学生さんは名前がない:04/11/12 18:08:21 ID:RSvAUefI
70学生さんは名前がない:04/11/12 19:19:17 ID:roCMn3I2
71まーいーや(゚ε゚) ◆.R.Q9u4RPo :04/11/12 19:27:14 ID:h0z4vr8v
梅安冬時雨―仕掛人・藤枝梅安

つまらん授業中は小説読むに限る。
72学生さんは名前がない:04/11/12 19:47:10 ID:snDmjIC5
73幹事長:04/11/12 19:50:03 ID:zSpWMr6o
制服少女達の選択/ 宮台真司
74学生さんは名前がない:04/11/12 20:28:42 ID:ZMtjSAsA
ルナル・サーガ/友野詳
75学生さんは名前がない:04/11/12 20:30:20 ID:FH/PaEzG
村上春樹って羊男の冒険(絵本)は読んだけど、文体がどうも好きになれなくて長編読めないんだよな・・・
76学生さんは名前がない:04/11/12 20:51:25 ID:voGRROt6
ライ麦畑はたいしておもしろくなかった
77学生さんは名前がない:04/11/12 21:02:33 ID:v6iEh+FY
森川幸人「マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話」

人工知能に興味があったから読んだんだが、専門書的なものじゃなくて、
入門者・興味を持ち始めた人向けの本だったので内容は薄かった。
まぁ、単純に読み物としては面白かったけど。
78学生さんは名前がない:04/11/12 21:20:55 ID:x5dAtR+B
いしいしんじ「ぶらんこ乗り」
夏目漱石「吾輩は猫である」
山田詠美「蝶々の纏足・風葬の教室」「ぼくは勉強ができない」
79学生さんは名前がない:04/11/12 22:01:06 ID:iW+N2rKp
企業合併 箭内昇
80学生さんは名前がない:04/11/12 22:29:13 ID:SrwdfVdr
4大ミステリの1つ
匣の中の失楽を借りてきた
初心者向けじゃないというが、楽しみ
81うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/12 23:40:01 ID:GDanzq2B
>>60
「僕」っていう一人称が嫌い。
82学生さんは名前がない:04/11/12 23:42:09 ID:voGRROt6
うるるが嫌い。
83学生さんは名前がない:04/11/12 23:42:17 ID:Up4ZTMYR
放置プレイしてた「白夜行」読んだ
読み始めれば一気なんだけどなぁ
84学生さんは名前がない:04/11/12 23:57:04 ID:D0YU4VkG
>>80
果たして理解できるかな?ニヤニヤ
85電話帳67件 ◆eQ/GviOh1Y :04/11/13 02:05:58 ID:0LuNURPA
>>60
村上春樹は結構好き嫌いが分かれるようなイメージがある。
俺はどちらかというと好きなほう。
とりあえず
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」は面白い。(と思う)
「ノルウェイの森」も一身上の都合によりお勧め。
86学生さんは名前がない:04/11/13 06:12:40 ID:JXYIVpRq
87学生さんは名前がない:04/11/13 06:38:05 ID:gE68OpSi
88学生さんは名前がない:04/11/13 06:58:57 ID:EJ5ECV8Y
89学生さんは名前がない:04/11/13 07:17:05 ID:Ok8kiGe4
90学生さんは名前がない:04/11/13 07:36:43 ID:JXYIVpRq
91学生さんは名前がない:04/11/13 11:15:35 ID:VdV63/Gk
92学生さんは名前がない:04/11/13 11:45:47 ID:Ok8kiGe4
93お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/13 13:04:06 ID:Drjruz8K
世界の終わりのまたーりとした空間が好き。
94学生さんは名前がない:04/11/13 14:36:08 ID:891zQphW
95学生さんは名前がない:04/11/13 14:54:27 ID:tKBbfLV9
96学生さんは名前がない:04/11/13 15:22:43 ID:891zQphW
97学生さんは名前がない:04/11/13 15:48:25 ID:J/TmFTbH
9860:04/11/13 17:33:59 ID:ZHDRaflj
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(上)を買ってきました。
上下に分かれてると下までは怖くて買えないですね。
99学生さんは名前がない:04/11/13 17:40:29 ID:7qnCb7s9
100学生さんは名前がない:04/11/13 18:13:17 ID:NOvJwjgp
まぶらほ
101学生さんは名前がない:04/11/13 18:14:33 ID:nbS+MFl6
稼ぐが勝ち
102うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/13 18:22:24 ID:CnIBUcJU
>>85
あたし殆ど全部読んだよ。村上春樹。
103廃人:04/11/13 18:26:20 ID:MdudEi2T
奇遇だな、俺もこの前世界の終わりと〜を買った。
まだちょっとしか読んでないけどね。
104電話帳67件 ◆eQ/GviOh1Y :04/11/13 18:26:54 ID:0LuNURPA
>>102
嫌いでも読みはするのね。
そん中でベスト3は何?
105学生さんは名前がない:04/11/13 20:59:18 ID:fQxiG2t1
106学生さんは名前がない:04/11/13 21:34:11 ID:slBmT6lo
ダ・ヴィンチ・コードっていう本、読んでみたいけど図書館に置いてない(;´Д`)
買うと高いしな〜
107お茶漬け|∀・)ノ ◆OCHA/41xso :04/11/13 21:44:12 ID:Drjruz8K
世界の終わりと〜は「あっそうか」って思った。そんな感じの小説って結構好き(・∀・)
108学生さんは名前がない:04/11/13 21:46:11 ID:MzMrcyZK
このミステリーがすごいにはいってたはず・・・
109学生さんは名前がない:04/11/13 21:47:03 ID:1bB9Ke6z
今年のこのミスはどうなるんだろ?
110学生さんは名前がない:04/11/13 21:48:47 ID:MzMrcyZK
まだいっちゃまずいかもしらんな^^;
111うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/13 22:21:24 ID:CnIBUcJU
>>104
ベスト3とかは特に無い。
どんぐりの背くrべ。
112学生さんは名前がない:04/11/13 23:12:36 ID:NOvJwjgp
なぜか機動戦士ガンダム
113学生さんは名前がない:04/11/13 23:22:52 ID:GetTyT6m
春樹のねじまき鳥クロニクル読み始めたんだけど、これっておもしろい?
114学生さんは名前がない:04/11/13 23:31:10 ID:uYGx3fHn
>>113
村上春樹の世界に浸かりたい人にとっては面白いんじゃないかな。
俺は全部読んだけど、特におもしろいとは思わなかった
115学生さんは名前がない:04/11/13 23:35:43 ID:j2pknIeV
芥川龍之介の河童
116学生さんは名前がない:04/11/13 23:54:41 ID:aLJ0oBJP
>>113
結構、反春樹的な感情を持って読み始めたけど、
どうかな・・・面白い・面白くないっていう話じゃないかも。
でも好き嫌いは別にしても読んでみたら意外とそそられるかもね。
117学生さんは名前がない:04/11/14 05:20:50 ID:Ct/hnsOT
M・エリアーデ「永遠回帰の神話 視型と反復」
水木しげる「日本妖怪大全」
幸田露伴「幻談」
J.D.サリンジャー「九つの物語」
118学生さんは名前がない:04/11/14 06:24:44 ID:8BCa66ON
119学生さんは名前がない:04/11/14 06:44:53 ID:4+VzEvlN
120学生さんは名前がない:04/11/14 07:08:40 ID:mcFr2ZFJ
121学生さんは名前がない:04/11/14 11:14:42 ID:uHYmd+hA
122学生さんは名前がない:04/11/14 15:03:12 ID:IhuFOYgF
123学生さんは名前がない:04/11/14 16:17:01 ID:B5ZY9daf
124学生さんは名前がない:04/11/14 20:07:37 ID:J8AQ7tz3
水木しげるだけはガチ
125学生さんは名前がない:04/11/14 20:08:21 ID:S+LVF7Qt
ということは京極夏彦もガチ
126学生さんは名前がない:04/11/14 20:34:08 ID:/haa9c+w
顔に降りかかる雨
127学生さんは名前がない:04/11/14 21:32:11 ID:J8AQ7tz3
>>125
よくわかったな。ガチだよ。
でも最近よまん。初期がよかった。
128学生さんは名前がない:04/11/15 00:14:22 ID:q2/pVKU0
戦争概論が良かった
129学生さんは名前がない:04/11/15 03:21:18 ID:xWAzaLMs
立花隆 ぼくはこんな本を読んできた
130ぴっころりん:04/11/15 11:48:28 ID:QZuaNEAU
週末起業チュートリアル
131うるる。 ◆YFfgRY6W02 :04/11/16 08:02:19 ID:OlrcLOEn
愛の嵐。(?)/ヘッセ。
132学生さんは名前がない:04/11/16 09:04:26 ID:4YlQeNbi
撲殺天使ドクロちゃん
133学生さんは名前がない:04/11/16 09:09:53 ID:14t3MRZP
スティーブンキング「ライディングザブレット」まあまあだった、最後の方手抜き感が伝わってきた
134電話帳67 ◆eQ/GviOh1Y :04/11/16 22:47:28 ID:r8hq15Sj
読了
塩野七生「ローマ人の物語5〜8(文庫)」

今日買った本
森博嗣「六人の超音波科学者(文庫)」
135学生さんは名前がない:04/11/17 16:04:57 ID:LwCvf1QF
匣の中の失楽
これ著者21歳で書いたんだよな・・・
自分の精神年齢の低さに涙が出るよorz
136学生さんは名前がない:04/11/17 18:35:13 ID:cD0RSFHq
A君(17)の戦争
137学生さんは名前がない:04/11/17 18:39:22 ID:cD0RSFHq
次は 分身/東野圭吾 を読み
138学生さんは名前がない:04/11/17 18:42:29 ID:f8O3Nd3T
当然『電車男』
139学生さんは名前がない:04/11/17 18:51:28 ID:cD0RSFHq
前スレかどこかで、バッカーノを薦めてくれた人ごめんなさい。
一巻を買って読んだけど、あまり肌に合いませんでした。
140学生さんは名前がない:04/11/18 13:25:19 ID:tyOpSt22
安能務 封神演義
141学生さんは名前がない:04/11/18 13:31:27 ID:uW9aQQwj
嗚呼、香ばしき人々 切込隊長@山本一郎
やっぱり天才ってどこか違うね
142学生さんは名前がない:04/11/18 13:35:32 ID:6XnXJC//
網状言論F改 東浩紀編
143イールスキン ◆GjHm9YdR32 :04/11/18 13:50:01 ID:VXuspNPu
京極夏彦おもしろいとか深いとか言って傾倒してるヤツいるけど
俺はダメだな。なんか文体とかセリフとか展開が幼稚じゃない?
まだウブメの夏完読、魍魎のハコの途中って状態だけどさ。
もっと新しい作品なら良いものがいっぱいあるのかな?
144学生さんは名前がない:04/11/18 14:04:36 ID:W/YxcjqV
>>143
誰?
145生命体(≧Д≦) ◆aaTixjRZIk :04/11/18 14:12:39 ID:EsKIgUi1
ベクトル解析概論
146学生さんは名前がない:04/11/18 15:13:13 ID:J73ESp0T
>>143
京極の本は凶器としての使い道が最もコストパフォーマンスが高い
147学生さんは名前がない:04/11/18 15:52:25 ID:B1L6e/Hn
『男は女のどこを見るべきか』

前作の『女は男のどこを見るべきか』は読んでないけど、売れてたからその新作ということで読んでみた。
糞。何の根拠もなく雰囲気でつらつらと書いてるだけ。なめてんのかって感じ
148学生さんは名前がない:04/11/18 16:26:27 ID:J73ESp0T
>>147
購買層はモテない男だから、適当に書いてあってもその適当さがわからないというロジック。
149学生さんは名前がない:04/11/18 17:26:42 ID:P1BJuAii
>53
遅レスで申し訳ない。大学の図書館にあったので2回だけだけど読んだ。
読み物としても面白かった。奥付が昭和だったのが気になったけど(藁)
リーナス=トーヴァルスの『それがぼくには楽しかったから』は面白い。
併読書はリチャード=M=ストールマンの『フリーソフトウェアと自由な社会』

読了
 『ネットは新聞を殺すのか』 青木日照+湯川鶴章
blogって過大評価されてるような部分も見受けられた。
でも,紙メディアは無くならないだろうなぁ。
150学生さんは名前がない:04/11/18 18:42:13 ID:l9EHv+9S
>>143
京極はライトノベルですよ?
151学生さんは名前がない:04/11/18 20:07:47 ID:tyOpSt22
キャラクター小説の作り方 大塚英志
152学生さんは名前がない
篠田節子の「ハルモニア」

この人の作品読むの初めてだったが結構おもろかった。
音楽やってる人から見たらどうなんかな?