【先生!】3限目【分かりません!!】   

このエントリーをはてなブックマークに追加
952学生さんは名前がない:04/10/13 17:06:25 ID:zp3F21Bo
>886

蒸し返して申し訳ないが、先生が誤解してらっしゃるようなので。
知的財産権とは、著作権・特許権・商標権などの総称ですよ。

今回のケースでは、特許・商標はあまり関係なさそうなので、
先生のおっしゃる意味がよく分かりません。
953先生 ◆teacherI96 :04/10/13 17:37:24 ID:1R9Bbvo/
映画『ユリイカ』の感想

今回あえて内容には深く触れないでおきます。他の人にも見て欲しいと
思うので。
この映画はすごく魅力のある作品でした。
スリルや感動を求める人にはあまりお奨めしないが、
監督の作品に対するこだわりが伝わってきました。
キャストの自然な振る舞いには、演技演技しさが欠片もなく、
真実の世界のひとコマをこの220分の間に垣間見ました。

あと個人的な感想だけど、舞台である甘木、筑後川の土手、阿蘇山、雲仙普賢岳は
先生にとってなじみがあり、また、方言もものすごく懐かしくて
少し実家が恋しくなったよ。

>>952
そうそう、確かに知的財産権は著作権の枠組みの一つではなかったよ。
そのためちょっとこんがらがらせてしまったようだね。
先生が>>886で言ったことで分かって欲しいのが、生徒のノートの
著作権と、教授の知的財産権が完全に独立している状況なんだよ。
ノートを作成した生徒はその出所を記さないことで、ノート自体の
著作権は生徒のものになる。つまり、第三者に対しそのノートを
複製される場合、その生徒の許可が必要となるんだ。
ここで生徒が己の作成したノートをWebにUPすることが許されるか否か。
答えは否だよ。
そのノートの内容における知的財産権が教授にあるから、教授がそのサイトを
発見した際には訴えることができるんだよ。
*ここで述べる知的財産権とは、「人間の精神的な創作などに関する権利」のこと
この説明で分からないことはあるかな?
954学生さんは名前がない:04/10/13 19:57:51 ID:gdyTz4Hp
先生!嵐です!
955学生さんは名前がない:04/10/13 21:15:40 ID:5+Peumcg
意味が分かりませんな.
著作権,特許権,商標権などを総称して知的財産権というならば,
かかる知的財産権のうちのどの権利に基づいて教授は生徒を
訴えることができるのですか.
そもそも,前回まではノートのウェブアップは可能と言っていたにもかかわらず
ここに至って結果ががらりと変わるようでは,かかる勘違いはわずかのものではなく
大きなものであり,致命的とすらいえます
956学生さんは名前がない:04/10/13 21:19:38 ID:5+Peumcg
ちなみに広辞苑では,知的財産権は特許権などの工業所有権と著作権とから成るとしているが,
講義の内容が工業所有権を持ちうることはありえないから,残りは著作権のみの検討となるが,
ノートに講義名,教授名等を明記しなければそのノートは講義の編集著作物として著作権が
学生に帰属するのだから,論理的に,知的財産権に基づいて学生を訴えることは不可能です
957minstrelsong:04/10/13 21:24:59 ID:ddiuDAqH
先生大変ですね
958先生 ◆teacherI96 :04/10/13 22:53:36 ID:1R9Bbvo/
>>954
うむ。
嵐は愉快犯だから、きっと規制されたりしない限りは
気の済むまで荒らし続けるんだろうな。
>>955-956
先生は一度も結論を覆してはいないよ。
Webに公開したとき、教授が発見した場合に訴えることができる権利こそが
知的財産権の実用新案権そのものなんだ。
ここで教授の権利が保護されない場合、知的財産権はあってないものとして
信用をなくすからね。
どうも先生の言ってることを正面から受け止められないようだね。
法学部関係の教授に一度この話を持っていってみることを勧めるよ。
その際、先生とこういうやり取りがあったって伝えると、
おそらく先生の考えをうまく>>956君に教えてくれるよ。
>>957
うむ。
でも全力で質問に応えていきたいからね。
あと、もしかしてminstrelsong君って元七英雄君??
959学生さんは名前がない:04/10/13 23:12:06 ID:5+Peumcg
実用新案権とは,特許庁に登録された考案に係る物品の製造,使用,譲渡等を排他的,独占的になしうる
権利(広辞苑)

である.

本件の場合

大学の講義を編集したところのノート

が問題となっており,

かかるノートには特許庁に登録された考案に係る物品の製造,使用,譲渡等を排他的,独占的になしうる
権利を行使しえないのは明らか
960minstrelsong:04/10/13 23:13:59 ID:ddiuDAqH
>>958
そぅデスょ
961先生 ◆teacherI96 :04/10/13 23:33:28 ID:1R9Bbvo/
>>959
これ以上説明してもきりがないよ。
第三者の教授に聞いてみてな。
それから改めてここで質問してね。
法学に関しては一つの視点からしか見なかったら他の権利を排除しうるからね。
だから裁判、弁護士というものがあるんだけどね。

>>960
ロマサガが好きなんだね。
先生もロマサガ好きだよ。
962MinstrelSong:04/10/13 23:34:53 ID:ddiuDAqH
>>961
ところで先生法学部ですか?
963先生 ◆teacherI96 :04/10/13 23:41:40 ID:1R9Bbvo/
>>961
いや、商学部だよ。
964学生さんは名前がない:04/10/13 23:42:16 ID:f8QrRI2D
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 先生!年が明けると初春や迎春って言うじゃないですか!
 _ / /   /   \椿に関しては別に間違ってないような気がしないでもないです!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

965MinstrelSong:04/10/13 23:43:44 ID:ddiuDAqH
>>963
エグイ質問しても的を得た事を返してくれるから
法かと思ってました
966学生さんは名前がない:04/10/13 23:46:16 ID:z2btEsBm
先生ユリイカみてくれたんですね!!
あの映画は、監督がすごく丁寧に、真摯に、人間を描いていますね。
みていてそれがすごく伝わってきました。
最後に救いがある(私はそう感じました)のもいいです。
悲しい、もあるけど、安心した。
気に入ってくれてうれしいです!薦めてよかったぁ(*゚v゚*)
967学生さんは名前がない:04/10/13 23:55:54 ID:5+Peumcg
いやそもそも

実用新案権

という言葉を出したからには

それが講義ノートの本件に適用できないという

明白なミスくらい認めたらどうですか
968学生さんは名前がない:04/10/13 23:59:45 ID:BmoA6Sqi
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 先生!僕も昔、リアル先生に負けたくありませんでした!
 _ / /   /   \ 先生もそんな時期がありませんでしたか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
969学生さんは名前がない:04/10/14 00:03:23 ID:6R3VNJBm
先生かどうかはどうでもいいことで(むしろ先生であるという確証は無い),議論の相手として,
自分のミスをはぐらかし,さんざん議論しているのに
最終的には教授のところに尻を持ち込めというその無責任さが
気にいりませんな.
970学生さんは名前がない:04/10/14 00:06:04 ID:BxMQBQlE
>>969先生はW大学の学生ですよー
971学生さんは名前がない:04/10/14 00:09:18 ID:6R3VNJBm
大体特許庁に登録されているところのものにしか適用できない実用新案権を

本件講義ノートに真顔で適用しているところをみると,思いつきで実用新案権を

出してきたと思われても仕方が無い
972先生 ◆teacherI96 :04/10/14 00:16:08 ID:vo1eKL1H
>>964
うむ。確かに一月は冬なのにそういう言い回しをするね。
でもその言い回しは新年を迎え、「これから春がやってきますよ」ということを
期待して使われているのであって、昔は季節の概念がずれているとは言いがたいんだよ。
ちなみに椿は春も咲くから春の花ともいえるんだけど、他のが当てはまらないからね。
>>965
このことに関しては、先生が著作権に対してこのように受け止めている
という内容を説明してるんだよ。
法に関して学ぼうとすると解釈が人それぞれ違ってくるから
結論が人によってまちまちになる場合も多いよ。
>>966
見終わるのが遅くなっちゃってごめんね。
あの映画はリアリティあふれる作品だったね。
先生も見れてよかったよ。
「天使の代理人」を奨めてくれたことといい、>>966さんは
センスあるね。
>>967 >>969 >>971
有機的でないものに対して保護される権利が実用新案権なんだよ。
ここでの大学の教授の授業内容にはそれが当てはまると先生は考えているんだけど。
でも>>971の内容が全てだったら、確かにこの権利は保護されないね。

>>968
先生にとって小学校の頃のリアル先生は第二の親みたいな感じで
慕ってたからそのような考えはなかったな。
中学の頃は塾で先の勉強してたから授業中は教師の話も聞かず勝手に内職してたし。
高校ではセクハラ教師だったりホモだったり、竹刀持って授業するような
体罰教師だったりで全然信用できなかったしな・・・
先生にとってのリアル先生像は説明しがたいよ。
973966:04/10/14 00:21:05 ID:BxMQBQlE
おっと先生!私は天使の代理人を勧めた子とは別の人ですよ♪
私も天使の代理人読んでみようとおもっとります。

またなんかいいものあったらお薦めしますね〜ヽ( ・∀・)ノ
974学生さんは名前がない:04/10/14 00:21:23 ID:6R3VNJBm
定義に合致した解釈はありですが,そもそも定義に合致していない解釈は誤りです

実用新案権の辞書的定義として,明確に

特許庁に登録されたもの〜

とある以上,これに背く解釈はありえません
975先生 ◆teacherI96 :04/10/14 00:29:11 ID:vo1eKL1H
>>973
あれ?
ごめんね間違えてしまって・・・

先生はなんとなく文体から人を判断してたんで間違えてしまったよ orz
天使の代理人、いい本だからぜひ読んでみてね。
>>974
そうだったのか。
教えてくれてアリガトね。
でもそうなると教授の権利は保護されないのかな。
確か無機的なものの考えも保護される権利が知的財産権の中にあるはずなんだけどな。
976学生さんは名前がない:04/10/14 00:31:58 ID:6R3VNJBm
ちなみに有機無機とは何のことですか

有形無形とか有体無体の間違いではないですか
977先生 ◆teacherI96 :04/10/14 00:34:28 ID:vo1eKL1H
>>976
そう、それのこと。
有機無機って化学だった orz
978MinstrelSong:04/10/14 00:35:48 ID:HErLIT9I
つーかID:6R3VNJBm は法学板にでもいってきたら?
知財なんて専門的な法律を商学部生が議論の対象にできるわけないっしょ。
979学生さんは名前がない:04/10/14 00:36:02 ID:u6UbIRn8
へっへっへ。先生・・・間違えましたねw

ももももももう少しで1000・・・どきどきw
ちなみに先生、今日私誕生日です!祝ってくださーいw
980学生さんは名前がない:04/10/14 00:36:54 ID:6R3VNJBm
ちなみに

無体財産権

というのがありますがこれは

知的財産権の別名

に過ぎません(広辞苑)
981学生さんは名前がない:04/10/14 00:38:14 ID:VHxq/r6g
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 先生!なるほどん!さすがです!
 _ / /   /   \そういえば、秋と冬は草冠が付くのに春と夏には付きませんよね。なぜですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

982学生さんは名前がない:04/10/14 00:45:14 ID:o6o/4QT8

            ≡∩∩≡=
                 ≡| | || ≡=
   ゴゴゴゴゴ       ≡| | || ≡=
       ≡∧∧∧∧ | | || ≡=   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ≡((  ´Д`)///≡= <先生!このスレがあの荒らしの中で生きてきたと言う事実に漏らしそう
    ≡//       //≡=      \_____________
   ≡/ / /|    //≡=
  _≡| | | .|    || ≡=
  ≡\\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
  ≡| ||\             \\≡=
  ≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
  ≡| ||  |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
      ≡|||             ||| ≡=
983学生さんは名前がない:04/10/14 00:47:15 ID:FEF3YiKI
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 先生次スレは立たないのですか?
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


984先生 ◆teacherI96 :04/10/14 00:57:14 ID:vo1eKL1H
>>979
ごめんね。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ∫  お  誕  生  日  お  め  で  と  う  ! ! ∫
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ∧_∧ おめでd!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
           ヽ、_  _/

今日が>>979さんにとっていい日であるよう祈ってるよ!
985先生 ◆teacherI96 :04/10/14 00:57:38 ID:vo1eKL1H
>>980
へぇ、別称ならそれがそのまま適用はされないのかな。
>>981
萩は秋を代表する植物、苳(ふきのとう)は冬、
確かに春と夏には存在しないね。
これは春と夏には数え切れないほどの
その季節を代表する植物があるからじゃないかな。
>>982
それもこれも保守してくれた生徒たちのおかげだよ ・゚・(⊃Д`)・゚・ブワワ
>>983
うむ。
先生は次スレとの間に少し期間をおきたいんだよ。
だからすぐには立たないよ。
でもまた近日中に4限も始めたいけどね。
986学生さんは名前がない:04/10/14 01:09:07 ID:u6UbIRn8
>>984
わーありがとうございます!かわいいー(>_<)
しかもたくさんいるし!どうもありがとうございましたっ★(^0^)ノ
987952:04/10/14 07:18:34 ID:6lHH52H7
>ID:6R3VNJBm

「先生と呼ばれて調子に乗っている早稲田商学部生」を
論破したい君の気持ちは分からなくも無いが、
やっぱり少し大人気ない気がします。
>978や>982の反応を見て分かるとおり、
そういう態度自体がスレ違いなんだと思います。

>978
>知財なんて専門的な法律を商学部生が議論の対象にできるわけないっしょ。
に対して、
「専門でもないことを偉そうに講釈たれるからたたかれるんだよ。
早稲田には多いよね、こういうバカ。知り合いに何人もいる」
とかレスすることはできるが、如何にも大人気ないでしょ。


でもね、先生。
やっぱりウソや間違いを教えちゃいかんと思うんですよ。
それを本気にしてしまうことがあるんだから。
少なくとも間違いを指摘されたら、素直にそれを認め、
生徒がウソを覚えないようにすることが、
仮にも”先生”としての責任なのではないでしょうか。
988MinstrelSong:04/10/14 07:35:12 ID:HErLIT9I
>>987
>>978はそういう意図で言ったんじゃなくて
ID:6R3VNJBmに絡まれてうざそうだったから
助け舟のつもりで言ったんですよ・・・
989952:04/10/14 11:00:30 ID:6lHH52H7
>988
誤解させちゃったかな?ごめんなさい、確かに分かりにくい文章でした。

「早稲田には多いよね」っていうのは同意を求めたのではなくて、
「早稲田には多いんだよなぁ」というような意味合いです。
990学生さんは名前がない:04/10/14 13:42:12 ID:6R3VNJBm
たとい脳内先生生徒関係であってもそのような親愛関係にあることは素晴らしいことではあるが,
上記一連のレスはかかる親愛から出たものは明らかであって,客観的とはいい難い.
漏れはたんに議論の相手として,不誠実な態度に出る「先生」が許せないから問い詰めただけ
であり,絡んだなどというのは笑止千万である
991先生(携帯):04/10/14 13:59:28 ID:xQuiR21X
携帯からなので個別にレスつけられなくてごめんね。
先生は質問に対して誠意を持って応えることを意識しているよ。
先生自身、見解が間違っていた場合、生徒の意見を大切に受け止めてるよ。
ただ、上手く説明しきれない、話が堂々巡りになる場合は、
第三者に聞いてみてねって言ってるんだよ。
他者に聞くことで見えてくるものもあるからね。
992ぴっころりん:04/10/14 17:21:05 ID:t/iE4yzT
先生!絡まれて大変そうだね('A`)
漏れは親先生派だから安心してね〜(*^ー゚)b

ところで質問です!また算数です!
Q:小鳥とうさぎとカブトムシをあわせて13匹(羽)飼っている。
足の数の合計が42本で、いちばん多いのが小鳥、次がうさぎ、一番少ない
のがカブトムシとすると、小鳥は何羽飼っているのか?
足は、小鳥・・・2本、うさぎ・・・、4本、カブトムシ・・・6本

感覚てきな解き方でなく、もっとフォーミュレイトな解き方よろしくです o(*'▽'*)o
993先生 ◆teacherI96 :04/10/14 17:53:31 ID:vo1eKL1H
>>992
先生は全ての生徒の味方だよ。

小鳥の数をx、うさぎの数をy、カブトムシの数をzとする。
このときx>y>z>0・・・@
2x+4y+6z=42→x+2y+3z=21・・・A
x+y+z=13・・・B
A−Bよりy+2z=8→y=8-2z
y>0よりz=1、2、3のどれか
【1】z=1のときy=6、x=6
これは@を満たさない
【2】z=2のときy=4、x=7
これは@を満たす
【3】z=3のときy=2、z=8
これは@を満たさない
【1】【2】【3】より
小鳥7羽、うさぎ4羽、カブトムシ2匹
994ぴっころりん:04/10/14 18:08:28 ID:t/iE4yzT
先生ありがとうヽ(´∀`)ノワーイ
SPIの本の解説が感覚的に解けやぁーって感じだったので
明快ですた。

ふむふむ、なるほど、いかに自分が頭の固い文系かを思い
知らされた気がする。・゚・(ノД`)・゚・。

先生やさしいね
漏れも小、中、高と先生不信でしたよ
だから算数ができないのかも('A`)
記憶力はいいので歴史なんかは大得意なんですけどね
正直、ネットで親切に教えてくれる先生のほうが(・∀・)イイ!!と思うよ
995学生さんは名前がない:04/10/14 18:19:29 ID:Yiz/xaqV
先生ーもうすぐ1000です!
水道のメーターって家の中にあるものですか?
水道のメーターを明日くらいに換えにくるとの通知があったのですが
部屋に入るんですかね!?ちなみに自分は一人暮らしです!
996学生さんは名前がない:04/10/14 18:21:03 ID:3jH+uf5Z
先生!>>1000で質問が出た場合はどうするんですか?
997先生 ◆teacherI96 :04/10/14 18:26:06 ID:vo1eKL1H
>>994
先生は文系の学部だけど頭は理系だよ。
高校の頃は数VC化学U物理U受けてたし。
大学も数学受験だったしね。
こういった問題は過去に解いたことがあると分かりやすいよ。
あと問題に書いてある条件はほとんど使えるから有効利用しなきゃね。
(大学試験などになるとダミーの情報があったりするから注意)

このスレを立てたのはこの板には学生がたくさんいるのに
先生がいないなって思ったことがきっかけだよ。
>>995
大抵外にあるよ。
ドアの横に金属のドアがあったらその中だよ。
>>996
それはまたいつかね。


今のうちにこの授業に参加してくれた皆さんにお礼の言葉を言わせていただきます。
皆本当にありがd!
今回このスレが1000を迎えられるのも偏に生徒たちのおかげだよ。
また4限目が始まった時、思い思いの疑問を先生にぶつけてね!
998学生さんは名前がない:04/10/14 18:29:16 ID:Yiz/xaqV
>>997
よし!じゃあ今日片付けしないで遊びに行っても大丈夫だ!
せんせーありがとーー
先生がまた授業再開するの心待ちにしておきます!
それではーー ノシ
999学生さんは名前がない:04/10/14 18:36:51 ID:8FKgWygb
先生!
くだらない質問でもまじめに答えてくれて、
本当にありがとうございました。
また会う日までノシ
1000先生 ◆teacherI96 :04/10/14 18:37:10 ID:vo1eKL1H
               ___
              /1000 /
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)_∩    <みんなありがd!
     /      ノ         
  __| | 1000 /__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
10011001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ,__ このスレッドは1000を超えました。
   B■∧  /もう書き込めないので
    (,,゚Д゚) / 新しくスレッドを立てて下さい。
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧ 
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃大学生活板@2ch
        ┏╋━┫  ┏╋━┫http://ex5.2ch.net/campus/