32 :
学生さんは名前がない:04/07/21 20:50 ID:+CtbNLLE
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
そのまま就職が一番だよ
34 :
学生さんは名前がない:04/07/22 03:47 ID:Tk43/9BN
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
35 :
1:04/07/22 07:09 ID:QKf+JFT/
編入したいが単位が足りないかも(;_;)
36 :
学生さんは名前がない:04/07/22 14:57 ID:Tk43/9BN
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
37 :
学生さんは名前がない:04/07/22 18:29 ID:ubkHpaxe
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
38 :
学生さんは名前がない:04/07/22 21:25 ID:ubkHpaxe
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
39 :
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/07/22 21:26 ID:mcHdlKEf
(;´Д`)ハァハァ もう就職しろ
40 :
学生さんは名前がない:04/07/23 00:06 ID:O18asq/c
>>1 おまいは1年ですか?
皆、一時はそういう風に悩むよな…。
俺は今もだケド…w
はぁ…
41 :
学生さんは名前がない:04/07/23 01:08 ID:5xkmihoq
age
42 :
学生さんは名前がない:04/07/23 09:39 ID:cSSj4K2H
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
43 :
学生さんは名前がない:04/07/24 02:27 ID:mvL5dXlD
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なんか知らんけどうんこおいときますね。
44 :
◆Hbm2Re1kwU :04/07/24 22:55 ID:gnjvS8TY
>>40 なんだか俺と境遇被ってるよなw
俺、今年日東駒専の某大学の法学部に入ったんだけど
なんだか最近法律を勉強する意味が分からなくなってきた
まぁまだ1年だし専門科目で履修できるのは憲法と民法くらいしかないから
法学の面白さなんてまだ分かり得ないとは思うけど
なんで法学部行ったのかと言うとただ単に公務員になりたいから有利な学部に行きたかったのと
近年の法律ブームにあやかって行ってしまったと思う、今思えばガキの考え方で安易に入ってしまったなぁ
話は変わるが高校で地理を履修してたんだが当時の担当教科の先生から
地理の面白味をよく教えて貰っていた、当時は大学行ってまで専門的に地理を学ぼうとは思わなかったけど
高校卒業を控えた頃ある出来事がきっかけで地理学に興味を持ってしまった
今年はロースクールができる関係でどこの大学でも法学部は難しかったけど
自分の志望校と偏差値にもそれなりのギャップはあった(今いるとこは第一志望ではないけど)
当時担任の教師にこうフォローされた→「○○(漏れの名前)君の好きなものは地理だろうから地理学科を受けてみたらどうだろうか?」
その一言が凄い嬉しかった、自分が好きなことを知ってくれていたことがね、その時自分で自分を縛り付けてたクサリみたいなものが外れていくように感じた
とりあえず長ったらしい自伝はここまでにして漏れが今考えているのは
1.もう1年(2年次も)二部にいて駒澤大学の地理学科を3年次編入で受ける
理由;もともと1部に転部するために入ったが法律を勉強する意味が分からなくなってしまった
以上下手に転部するよりはもう1年いたほうがいいと思っている
恩師の出身校でもあるし地理学のレベルとしては高そう
2.法政の地理学科(通信課程)に入る(いつ入るべきかはまだ分からない)
3.神奈川の自治行政学科に編入してまちづくりや都市、法律の勉強をすべきか
で悩んでいます。
45 :
地理学科志望ですが何か?#:04/07/24 22:58 ID:gnjvS8TY
>>40 なんだか俺と境遇被ってるよなw
俺、今年日東駒専の某大学の法学部に入ったんだけど
なんだか最近法律を勉強する意味が分からなくなってきた
まぁまだ1年だし専門科目で履修できるのは憲法と民法くらいしかないから
法学の面白さなんてまだ分かり得ないとは思うけど
なんで法学部行ったのかと言うとただ単に公務員になりたいから有利な学部に行きたかったのと
近年の法律ブームにあやかって行ってしまったと思う、今思えばガキの考え方で安易に入ってしまったなぁ
話は変わるが高校で地理を履修してたんだが当時の担当教科の先生から
地理の面白味をよく教えて貰っていた、当時は大学行ってまで専門的に地理を学ぼうとは思わなかったけど
高校卒業を控えた頃ある出来事がきっかけで地理学に興味を持ってしまった
今年はロースクールができる関係でどこの大学でも法学部は難しかったけど
自分の志望校と偏差値にもそれなりのギャップはあった(今いるとこは第一志望ではないけど)
当時担任の教師にこうフォローされた→「○○(漏れの名前)君の好きなものは地理だろうから地理学科を受けてみたらどうだろうか?」
その一言が凄い嬉しかった、自分が好きなことを知ってくれていたことがね、その時自分で自分を縛り付けてたクサリみたいなものが外れていくように感じた
とりあえず長ったらしい自伝はここまでにして漏れが今考えているのは
1.もう1年(2年次も)二部にいて駒澤大学の地理学科を3年次編入で受ける
理由;もともと1部に転部するために入ったが法律を勉強する意味が分からなくなってしまった
以上下手に転部するよりはもう1年いたほうがいいと思っている
恩師の出身校でもあるし地理学のレベルとしては高そう
2.法政の地理学科(通信課程)に入る(いつ入るべきかはまだ分からない)
3.神奈川の自治行政学科に編入してまちづくりや都市、法律の勉強をすべきか
で悩んでいます。
46 :
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/07/24 23:00 ID:97h5dzIn
(;´Д`)ハァハァ
47 :
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆3W19ESJvcw :04/07/24 23:01 ID:97h5dzIn
(;´Д`)ハァハァ 地理学科に行けよ。それで解決だろ
48 :
学生さんは名前がない:04/07/24 23:02 ID:Aq4YQKXi
自分が悩んで苦しんでいる時は藁をもすがる気持ちになるのは
わかるけど、自分の人生なんだからこんなとこで聞いても
得るものはほとんどないと思うよ。
よ〜く考えて、自分の納得できるところにいけばいいんじゃない?
がんばってね。
49 :
◆Hbm2Re1kwU :04/07/25 09:59 ID:PRQdMUAR
>>46-48 レスどうもです
48さんの意見がなんとなく
参考になりそうです
もうちょっと時間をかけて
考えていきたいと思います
ありがとうございます
50 :
学生さんは名前がない:04/07/25 13:13 ID:mCWVfsyI
51 :
地理学科志望ですが何か? ◇Hbm2Re1kwU :04/07/25 13:33 ID:PRQdMUAR
>>50 はぁ?地理やりたいのになんで医学部が出てくんだよ!
んなとこ行けるわけねぇだろ!第一行きたいとも思わないし
52 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:01 ID:hfepJUFq
そんなんじゃ、どこ行っても楽しくねえよ
53 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:18 ID:kvhvvOFn
文系だけど就職のために理系入った。でも授業イマイチだしトモダチともなんかシックリ来ない。
ここは一発逆転のF→国公立の逆転満塁サヨナラホームランを打つしかないな、と思って編入目指す。
学部は法学部、もともと法学部志望だったんで。
再受験も進められたけど勉強してFのやつがやり直しても受かる可能性は低い。
英語は人並みにできてたし、専門科目はみんなスタートが同じだから追いつきやすいと思う。
>>1結局は自分が変わるしかないと思うけど、きっかけが必要だと思うからお互いがんがろうぜ。
54 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:18 ID:/cWA+/20
今の大学で楽しめないならどこいっても無理だろ。楽しくないんじゃなくて、楽しめないだけだろ。現実逃避してんじゃねーよ、クズが
55 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:29 ID:kvhvvOFn
アッチの方が欲しいけど、コッチしかないから仕方ないよね。といってコッチを買う。
するとアッチの価値が万倍にも思えるんだよ。
ちょっとしたコトなんだが気になる人間は気になるんだよ。
そんな小さな周りからすればどうでもいいことが本人にとっての影響力は強い。
整形手術と同じ
56 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:31 ID:aHnNEcMR
俺も大学を編入まじでしてーんだー。
周りがアニメ好きのオタクが多すぎて、頭いたくなってくる…
他の大学いきてー
57 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:32 ID:kvhvvOFn
58 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:34 ID:aHnNEcMR
いやーマジきついんだー。
授業はまだいいんだが、周り変な奴ばっかで、女がよりつかないし
悪影響ばっかだー。普通の奴多いとこいって大学生活送りてー
美大なんだが編入はどうしたらいいんだ?
二年だ。
59 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:37 ID:w4Q/2OJJ
>>56それはキツイな
美大いいじゃん。プロダクトデザインの勉強してみたかった
60 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:41 ID:PRQdMUAR
>>58 編入するって言ってもどの道へ編入したいの
美術系?それとも他学部?
61 :
◆Hbm2Re1kwU :04/07/25 14:42 ID:PRQdMUAR
>>60 編入するって言ってもどの道へ編入したいの
美術系?それとも他学部?
62 :
西瓜さん ◆xaypllUZ.6 :04/07/25 14:43 ID:gLpTUls7
Fランク大生で英語が人並みってサル並だろワラ
63 :
学生さんは名前がない:04/07/25 14:49 ID:/cWA+/20
今年のせんたーしけんの英語は八割五分はないと人並といえませんよ
64 :
学生さんは名前がない:04/07/25 15:23 ID:aHnNEcMR
>60美術系に変わりたいなぁ。とりあえず真剣に学校変わりたいんだ。
今の学校は通うのも時間がかかり大変だし、大学辞めたいが、親がゆるさないし、
家と学校がはなれすぎててバイトもなかなかしにくい、学校はきちがいだらけ
もう最悪だ…編入したら救われる
65 :
学生さんは名前がない:04/07/25 16:10 ID:WhcvPWzy
一般的に言えば、やりたいことが分かってるなら、
その技術を教えてくれる学校に代わった方がよい。
2〜3年を無駄にすることになっても、その後の数十年を
無駄にするよりいいよ。
66 :
学生さんは名前がない:04/07/25 16:10 ID:WhcvPWzy
67 :
学生さんは名前がない:04/07/25 20:28 ID:27GiHmC9
去年試験を受けて、この4月に編入しました。
認定単位が少なかったので、76単位とらないと留年決定します。
フル単だったら教職含めて90単位なので、全部取れるようにがんばるつもりです。
第二外国語も認めてもらえなかったので、今年は本気でしんどいです。
毎日予習しなければならないような学科なので、睡眠時間も4時間あれば
いい方なんですけど、勉強・バイト・サークルで毎日充実してます。
前の学校の友達も今の学校の友達もいい人達ばっかりです。
前期試験もなんとか頑張ったので、後期も頑張ります。
毎日充実させるにはどこの大学にいても、編入しようがしまいが、結局は
自分次第なんですが、編入を考えたなら認定単位がどれくらいになるか
考えた方がいいかもしれなせん。
1年生なら2年次は考えて履修した方がいいです。絶対。
2年生なら編入先で忙しくなるっていう覚悟がいる。
私のように留年がある大学だと時間割にほとんど余裕がなくなるので…
私はひどい例ですが、楽な人はもっと楽です。
編入される方、頑張ってくださいね!
68 :
64:04/07/25 21:23 ID:aHnNEcMR
理由は他にもあるんだ…。
このまま19〜22歳の間この環境はマジきつい…
大学時代って時はもう普通に考えたら最後の一生の友達なんかを
作れる場みたいな気すんだよ。
具体的にどせういう行動したら編入の手続きとか出来るの?
70 :
学生さんは名前がない:04/07/25 21:33 ID:PRQdMUAR
>>68 あのさぁはっきり言わせてもらうけど
>>64で書いたのと大して変わんないよ
漏れも
>>66と同意見だよ
結局アニヲタ以外の友達が目当てだってことじゃん!
そんなに嫌ならそいつらと付き合うのやめれば?
友達なんて作ろうと思えば編入しなくても作れるし
おまいのいる大学がどんなとこかは知らんが
アニヲタ以外の香具師だっているだろ!
71 :
64:04/07/25 21:47 ID:aHnNEcMR
合コンみんないったことあるか?
俺の通ってる学校は合コンが全然ない…
誘われないとかじゃなくない。
みんな合コンってどんな感じだ?
72 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:25 ID:aHnNEcMR
あげ
73 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:27 ID:NJXG5mvq
74 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:37 ID:aHnNEcMR
>73いや、わりと都会なとこに住んでるよ。
合コンどんなことしてる?合コンが出会いってのも
いいじゃないか
75 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:45 ID:hfepJUFq
うちも合コンやってるらしいが、
別にしたいと思わん。くだらん。
大学だけが人生じゃない。
76 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:46 ID:Ck31Dke+
合コンってどっから合コン
連れの知り合いと飲み行くのも合コン?
77 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:49 ID:aHnNEcMR
>76女が二人以上それに参加してるとか。
78 :
学生さんは名前がない:04/07/25 23:51 ID:8MPEgMap
>>77 合コンしたけりゃ自分で主催すりゃいいだろ
79 :
学生さんは名前がない:04/07/26 00:00 ID:tBHUEmyO
合コンって
他大の知らないヤシと同じ男女比でやることじゃねえの。
連れとかサークルやゼミ内で飲むのはコンパじゃないの
芸術系は、金も技術も要るから辛いよな。
貧乏のせいにしたく無いけれど、貧乏が原因なのは明白だし。
地理学行きたい人へ
行け。行っても行かなくても後悔することになるなら、行って後悔しろ。
行ったほうが後悔しない確率が高いしな。
二部なら金もかからないだろうし。
二部はでも、周りのレベルに流されないように気をつけなきゃな。
81 :
◆Hbm2Re1kwU :
>>80 地理学行きたいのは漏れですが
>>44での書き方が悪かったかな?
2部にいるのは今現在の話で
もともと1部に上がるために入ったようなもんです