日本の大学はレベルが低すぎる  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
まず第一に大学側が、学生の単位認定や卒業に妥協しすぎ。
自分の学部の基礎的な事柄も、さっぱり分かってないようなヤツ
は、そもそも卒業証書を貰う権利はない。

アメリカでは有名大を中心に、非常にレベルの高い教育を行って
いるし、日本のように学生に対して妥協することは全くないから、
卒業証書や成績に非常に大きな価値がある。
アイビーリーグを上位で卒業した学生は、就職は完全に約束
されている。

日本の大学をトコロテン方式に卒業したヤツは、アメリカの厳しい
制度の下では絶対に卒業できなかっただろう。

日本の大学と欧米の大学の間には信じられないほどの差がある。
今の状況では日本の大学は世界から見放されるだろう。
2学生さんは名前がない:04/07/04 18:46 ID:bOYUK0pg
3学生さんは名前がない:04/07/04 18:46 ID:/i9T9zqy
まず、学部を決めるのが一年次後半だからな
4学生さんは名前がない:04/07/04 18:47 ID:eDrSwYfV
権太乙
5学生さんは名前がない:04/07/04 18:48 ID:Ix+M9AMm
三文字目の“の”は余計だろ
6学生さんは名前がない:04/07/04 18:49 ID:1DW8oIit
>>1
またおまえか
7学生さんは名前がない:04/07/04 18:49 ID:yyVQsFa6
ゴンタおかえり
8学生さんは名前がない:04/07/04 18:50 ID:T1BUjErr
>>1
確か、日本の大学の卒業率は93%で、
米国の大学の卒業率は70%程度だったよな?
9:04/07/04 18:51 ID:BG8Pa51I
>>2
読んでみてくれ。
日本の大学の大きな問題点を提起している。

こんな状況のままでは、本当に日本の大学は全く駄目になってしまう。
今でも欧米の大学と比べれば、日本の大学なんて話にならないが、
その差が今以上に広がってしまう。

日本の大学にいるヤツは、レベルが低すぎて大学生とは言えない学生が
ほとんどだな。
10学生さんは名前がない:04/07/04 18:51 ID:aPbhyu9h
日本は入学するのが難しくて
アメリコは進級・卒業が難しいとよくきく
11学生さんは名前がない:04/07/04 18:52 ID:luDkMR7j
確かになー
外国人てあんまり日本に留学しにこないらしいね。
留学してもあまり意味無いから。
12学生さんは名前がない:04/07/04 18:52 ID:ZtpW6JxZ
そしたら遊べないじゃん
13学生さんは名前がない:04/07/04 18:52 ID:YOyHpOSv
日本の大学がダメであれなんであれ
日本経済の規模はアメリカに次ぐものを持ってる
悲観することはないだろ
14学生さんは名前がない:04/07/04 18:53 ID:KTQfX1P8
>>5
うむ。レベル低いね。

ま、ほかと大差ないんだろうけど、
推薦入学者を中心に、授業すっげーうるさいし、
理系のくせに、sinθの微積ができない香具師いるし、
授業内容よりも、楽に単位を取得できるかどうかで受講してるし。

理工でこれなんだから、他なんてもっとすごいんじゃないのか?
15学生さんは名前がない:04/07/04 18:53 ID:U1QqZ5bL
アメリカの大学は成績が悪いとすぐ
下のランクの大学へ転校させられるからな
日本じゃ考えられんが、そりゃ卒業出来る人が限られるわな
16学生さんは名前がない:04/07/04 18:54 ID:bOYUK0pg
おれ留学するわ
17学生さんは名前がない:04/07/04 18:55 ID:8vocYiIU
>>9
で、俺らに何をしろと?
貴方もそのシステムの中で生きていらっしゃるのでは?
海外の大学の学生さんならスマソ
18学生さんは名前がない:04/07/04 18:55 ID:luDkMR7j
ていうか、国立は旧帝とそれに準ずる非旧帝、私立は早慶上智ICUだけでいいと思うよ。
私立の内部進学、アホ推薦は廃止で。
19学生さんは名前がない:04/07/04 18:56 ID:OOHLqXEf
>>16
胃に穴を開けながら必死に米国の大学にいっている奴がいる。
生化学を専攻してるってよ。
20:04/07/04 18:56 ID:BG8Pa51I
>>8
単純に率だけを見てても正確な判断は出来ないよ。

日本の大学の単位認定の甘さは異常。
あんな甘い認定の下で貰った単位なんかには、全く価値はないな。
アメリカの大学では読まされる本や資料の量や、レポート提出の量などが
全く日本とは違うから、単位を貰う厳しさや価値が違う。

率だけ見てても分からない。
同じ率だとしてもアメリカと日本では単位認定の厳しさが違いすぎるから
論議は出来ない。
21学生さんは名前がない:04/07/04 18:56 ID:aPbhyu9h
理系はもう大学院が標準学歴みたいになってるから
大学は適当でいいんじゃないか
22学生さんは名前がない:04/07/04 18:59 ID:B56yIM7q
高校から既にところてん方式なんだよ
意識なくて学力だけで大学入ってるから
大学教育のレベルという問題ではすまないだろう
23学生さんは名前がない:04/07/04 18:59 ID:OOHLqXEf
>>18
頼む。マーチ一般入試組もいれてくれ。
24学生さんは名前がない:04/07/04 19:00 ID:U1QqZ5bL
まぁ俺は日本式終身雇用の方がいいと思うけどね
25:04/07/04 19:00 ID:BG8Pa51I
>>11
向こうの学生は日本の大学なんて、ほとんど知らない。
東大ですらアメリカの有名大の学生には相手にされていない。

日本の大学なんかには何の魅力も感じていない。
逆に日本の学生はトップ層でもアメリカに留学したがる。
それだけアメリカの大学に魅力がある。

26学生さんは名前がない:04/07/04 19:01 ID:jey0VI5n
>>13
それは日本の理系のみががんばっているからであり、バカ文系は足を引っ張っている。
27学生さんは名前がない:04/07/04 19:02 ID:OalkyVE4
まとめると

>>1は金髪のねーちゃんが好きなわけだ
28学生さんは名前がない:04/07/04 19:02 ID:bOYUK0pg
>>18
旧帝の俺は勝ち組、と言いたいところだが院行くだけでせいいっぱいだな
29学生さんは名前がない:04/07/04 19:03 ID:42/9GV1o
どうでもいい
30:04/07/04 19:04 ID:BG8Pa51I
>>12
遊ぶつもりなら最初から大学に入るな。
そんなヤツは大学に入らなくていいし、入る必要もない。
そんな考えのヤツが次から次に大学生になるからダメなんだ。

大学生になる人間は、きちんとした目的意識を持った人間だけでいい。
大学はレジャーランドじゃない。

お前みたいなヤツが大学生になるから一向に日本の大学はレベルが上がらない
んだよ。甘えるな。やる気がないなら辞めろ。
31学生さんは名前がない:04/07/04 19:05 ID:eDrSwYfV
>>30
こんなところにいるお前が言うなよ・・・
32学生さんは名前がない:04/07/04 19:05 ID:YOyHpOSv
>>30
おまえに命令される覚えはない
33学生さんは名前がない:04/07/04 19:06 ID:pwbUignK
1は何様?
何でお前はそんなに偉そうなの?
34学生さんは名前がない:04/07/04 19:06 ID:+bgiqSNq
大学って遊ぶところじゃなかったのか・・・Σ('A`)
35学生さんは名前がない:04/07/04 19:06 ID:bOYUK0pg
>>1は何大?
36学生さんは名前がない:04/07/04 19:06 ID:+bgiqSNq
>>35
コンビニ大学アメリカ学科
37学生さんは名前がない:04/07/04 19:07 ID:8vocYiIU
>>30
何で、こんなとこに居るんだ?おまい
38学生さんは名前がない:04/07/04 19:07 ID:luDkMR7j
>>30
うーん痛いお言葉だ。
39学生さんは名前がない:04/07/04 19:08 ID:D7CvUWDj
別に日本は日本式でやればいいと思うけど
40学生さんは名前がない:04/07/04 19:08 ID:bOYUK0pg
>>36
ツマンネ。お前に聞いてない
41学生さんは名前がない:04/07/04 19:08 ID:0dnptc7K
権太は学歴板でもスレ立てて論駁されて逃亡。

大学名偏重という名の学歴社会は完全に崩壊した
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088520209/l50
42学生さんは名前がない:04/07/04 19:08 ID:OOHLqXEf
俺は日本式が大好き。
43:04/07/04 19:09 ID:BG8Pa51I
>>16
留学すれば、いかに日本の大学がダメかよく分かる。
日本の大学だけしか知らないから、異常に甘い環境にも不満を抱かない。
ダメでやる気のない学生同士が集まって遊んでるだけ。大学ではない。

行ける環境にあるなら絶対に留学しろ。
多少は無理してでもした方がいい。日本の大学にいてもダメだ。
44学生さんは名前がない:04/07/04 19:09 ID:+bgiqSNq
>>40
ごめん
45学生さんは名前がない:04/07/04 19:09 ID:luDkMR7j
確かに日本の大学生ほど楽な身分は無いな。
まさに特権階級と言えるんじゃないか。
46学生さんは名前がない:04/07/04 19:09 ID:ZtpW6JxZ
>>30
日本の大学って漠然とし過ぎですよ
47学生さんは名前がない:04/07/04 19:10 ID:w4fzO1qG
ん?別にいいんじゃない、学問と実務は別だし。
就職してからどーせ実務叩き込まれるんだから、大学生のうちに遊んどけってこと。
遊んだ柔軟な発想のおかげで日本がここまで経済復興できたんじゃないかな。
本田総一郎の本でも読めよ。
48学生さんは名前がない:04/07/04 19:10 ID:FmPnGE/H
>>1は福井工業大学
49学生さんは名前がない:04/07/04 19:10 ID:zOg8ka4Y
>>43
待てよ
今はお前の過去問のこと聞かれてんじゃねーか
50学生さんは名前がない:04/07/04 19:10 ID:0dnptc7K
51学生さんは名前がない:04/07/04 19:11 ID:/i9T9zqy
日本の大学は楽で暇→アニメ・ゲームに走る→サブカルチャー発達?
52学生さんは名前がない:04/07/04 19:11 ID:OalkyVE4
批判だけなら誰でもできるな
それで>>1は日本の大学をどうしたいわけだい?
まさか講義を全部英語にしろとか言わないよね
53学生さんは名前がない:04/07/04 19:11 ID:uw7W5b6w
日本の大学はたしかにどうしようもない場所ではある。
でもこうして馬鹿が増えてくれれば俺の頭の良さが目立ってくれるから
まあいっかー。
54学生さんは名前がない:04/07/04 19:12 ID:D7CvUWDj
欧米崇拝者ってうざいよな
55:04/07/04 19:13 ID:BG8Pa51I
>>34
別にそういう風に思っていたっていいよ。

問題なのは、お前のように考えてる学生を排除しない日本の大学。
遊ぶつもりで大学に入ってるヤツや、全然勉強してないヤツは単位をやらずに
強制的にでも退学させるようなシステムを導入しなきゃダメだ。

単位認定を厳しくして、単位を取れないヤツは退学せざるを得ない環境を
作れば、お前のような考えのヤツが大学生になったって問題ない。
どうせ辞めるから。
56学生さんは名前がない:04/07/04 19:13 ID:B56yIM7q
>>52
そう、批判は大学生なら誰でもできる
考えもしない奴らは仕方ないが
意見立てればいいってモノではない
議論だけで動くほど簡単な話では無いだろうに
57学生さんは名前がない:04/07/04 19:14 ID:i+oXfs0g
流石だなこのレスの遅さは
20もずれてるなんて
もっと予習してからこいよ
検索すると時間かかるんだからさ
58学生さんは名前がない:04/07/04 19:15 ID:7EUpNJOE
1がどこの大学行ってるのか気になるところであります
59学生さんは名前がない:04/07/04 19:15 ID:FmPnGE/H
>>1
うちの大学そうだよ。一定の単位とらないと退学
60学生さんは名前がない:04/07/04 19:16 ID:ZtpW6JxZ
>>55
2chなんかしてないで勉強しろよ
61学生さんは名前がない:04/07/04 19:16 ID:B56yIM7q
>>57
専用ブラウザ導入すると楽ですよ
入れるまでは面倒だがな
62学生さんは名前がない:04/07/04 19:17 ID:bOYUK0pg
だいたい日本そのものがおかしくなってる
63学生さんは名前がない:04/07/04 19:17 ID:8vocYiIU
>>55
どうでもいいけど、一つ確認したい。
国内の大学と米国の大学に通ったから、身を持って感じたから言えるんだよな?

日本と米国の教育の違いについての本を読みましたとか言うなよ。
64学生さんは名前がない:04/07/04 19:18 ID:uw7W5b6w
べつに1の大学がどこだろうとこの問題にはあんま関係ないような・・・
フランスっていいですよね。全大学国立で授業料無料?
日本の大学は金儲けのあれですしね。
65学生さんは名前がない:04/07/04 19:20 ID:GquBLw21
>>43
俺も遊びすぎの馬鹿大学生が多いとは思うが、
日本対世界なんてものの見方をしなけりゃいい。
周りが遊ぶ=真面目にやってる自分は(相対的に)上位へ
で、ロンダでもすればいい(現在東大クラスなら別だが)
後は学歴社会万歳!
66学生さんは名前がない:04/07/04 19:20 ID:B56yIM7q
>>64
しだいの儲かりっぷりはすごいしな
まぁ、悪と言えば悪だが
それでも卒業した方がましってのがもんだいだよな
67学生さんは名前がない:04/07/04 19:22 ID:0dnptc7K
>>64
フランスは入学するまでの受験競争が凄まじいけどね。
68:04/07/04 19:22 ID:BG8Pa51I
>>52
とにかく俺が言いたいのは、本気で勉強して能力を身に付けたヤツしか
卒業出来ないシステムを作ることだよ。
日本の大学が世界からは全く評価されないのは、この点が一番欠けているから

大学受験に特化した現行の教育を変えるには、現行の大学入試を全廃すれば
一番手っ取り早い。
望めばみんな大学に入れるが、大学でトコトン鍛える。
やらないヤツは容赦なく落とす。妥協なんてする必要ない。

アメリカの大学が世界トップレベルなのは、これが実現できているから。
その点では日本はアメリカの大学を見習わないといけない。
69学生さんは名前がない:04/07/04 19:22 ID:FAxlFGc1
権太なんで名無しになったの?
70私大ネラー:04/07/04 19:23 ID:r0xQ6xMb
>>68
具体的にどのようなシステムをお考えですか?
ばんばん入学者を切り落としても、金銭面などで不自由しない
すばらしいプランがおありのようで。
71学生さんは名前がない:04/07/04 19:23 ID:GquBLw21
>>68
別にいいじゃん。日本が世界からどう思われたって。
自分が頑張るかどうか、だけでさ。
72学生さんは名前がない:04/07/04 19:24 ID:ZtpW6JxZ
ていうか大学教授にやる気ないし
73学生さんは名前がない:04/07/04 19:24 ID:U1QqZ5bL
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
久しぶりにこれ思い出した
74学生さんは名前がない:04/07/04 19:25 ID:KTQfX1P8
教授陣のやる気のなさには萎えるな。
75学生さんは名前がない:04/07/04 19:25 ID:i+oXfs0g
ここにいるみんなは大学入試がなくなったらどこの大学行きたいよ?
76学生さんは名前がない:04/07/04 19:25 ID:B56yIM7q
>>68
なるほど
では、そうなる為にどう行動したらいいでしょう
正直私では思いつかない

抗議のメールを文部省関係に送ればいいのか?
77:04/07/04 19:26 ID:BG8Pa51I
>>63
当たり前。
アメリカの大学に留学した経験があるから言っている。

日本の大学だけしか知らなかったら、俺も甘えた考えを持っていただろうな。
その世界だけしか知らないから外国のことは分からないからな。

「大学は遊ぶところ」「大学は人生の夏休み」とか思ってるようなヤツは、
留学なんて絶対したことがないだろう。
アメリカの大学で必死に勉強してる学生を見れば、そんな甘い考えは消え去る
78学生さんは名前がない:04/07/04 19:27 ID:D7CvUWDj
まぁ確かにE、Fランク大はいらないとは思うけどな

東大だって研究力自体はあるんだし
日本は和の文化なんだからマターリ行こうぜ
79学生さんは名前がない:04/07/04 19:27 ID:FAxlFGc1
どのくらいの期間留学したの?
80学生さんは名前がない:04/07/04 19:27 ID:ZtpW6JxZ
>>75
東大か一橋かどっかの医学部
81学生さんは名前がない:04/07/04 19:28 ID:YOyHpOSv
アメリカの大学生にも遊んでるやつはいくらでもいるだろ
日本の大学生にも真面目に学んでるやつはいくらでもいるだろ

>>1は自分の周辺の出来事だけで全ての事象を捉えてると思ってるのか
82学生さんは名前がない:04/07/04 19:29 ID:B56yIM7q
>>75
もう少し研究設備が充実している所
現在の研究が面白いからテーマがあまり変わらないといいかな
83学生さんは名前がない:04/07/04 19:29 ID:FAxlFGc1
>>1はコンビニでバイトして社会を知った気になってるからなぁ
84学生さんは名前がない:04/07/04 19:29 ID:nwXMNdSB
東北大学一年ですが実験のレポートとかつらい。。
85学生さんは名前がない:04/07/04 19:30 ID:8vocYiIU
>>77
そうでしたか、失礼しました。

「留学が出来るご身分」の方ですか、羨ましいですねぇ。
86私大ネラー:04/07/04 19:30 ID:r0xQ6xMb
>>1は文系だな。
87学生さんは名前がない:04/07/04 19:31 ID:uw7W5b6w
現行の入試なくすなら、大学間のレベルをある程度一律にしないと偏るだろ。
みんな東大とか入ったり。
88学生さんは名前がない:04/07/04 19:31 ID:+bgiqSNq
>>75
単位が取れる大学
89学生さんは名前がない:04/07/04 19:32 ID:B56yIM7q
まぁ、1の物事を変えようという意気込みはいいとおもうよ
ただ具体的行動案無しに口だけ言ってても
実験データの無い仮説を主張しているだけと同じだから
正直意味無いよ

「俺はこうしようと思っている」
でいいから何か上げてよ
30年後偉くなってを頭につけてもいいから
90学生さんは名前がない:04/07/04 19:32 ID:ZtpW6JxZ
入試が無くなったら私大の収入源がなくなるに等しい
91ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/07/04 19:32 ID:knwDouvH
権田様降臨!!
92:04/07/04 19:32 ID:BG8Pa51I
>>64
確かに今の日本の大学に400万も600万も払う価値は全くない。

そんな大金を払って、大学に行って何をしていたのか? と言えば、ただ適当
に遊んで適当にバイトをしていただけ。愚の骨頂だな。
アメリカではこんなこと起こりえない。

アメリカでは講義が休講になると学生は文句を言う。
逆に日本では学生は喜ぶ。両者の間の差は限りなく大きい。
まあこんな考えをしてるのは、世界でも日本の学生だけだろうな。
93学生さんは名前がない:04/07/04 19:33 ID:K7GMMe43
留学して世界が見えたみたいですね。で、どうしたいんだ?
94学生さんは名前がない:04/07/04 19:34 ID:ZtpW6JxZ
>>92
大卒の資格
95学生さんは名前がない:04/07/04 19:35 ID:k2SXyuze
>>1の行ってる大学はそんな楽に単位取れるのか
96学生さんは名前がない:04/07/04 19:35 ID:KTQfX1P8
俺は文句言うけどな。休講すると。
学費返せヽ(`д´)ノ  って。
97学生さんは名前がない:04/07/04 19:35 ID:nwXMNdSB
まず>>1の留学先より日本での大学を言ったほうが説得力がある。
98私大ネラー:04/07/04 19:36 ID:r0xQ6xMb
休講したらその後補講があるだろう。
99学生さんは名前がない:04/07/04 19:36 ID:+bgiqSNq
大学に友達いない+勉強する気も無い=単位取れない

惰性で大学入ると大変だな
いや大変じゃないな、鬱になるだけだ
100学生さんは名前がない:04/07/04 19:37 ID:U1QqZ5bL
>>92
余暇時間が欲しいと思うのはアメリカでも同じでしょうに
101学生さんは名前がない:04/07/04 19:37 ID:FAxlFGc1
権太先生みたいなヤシが増えると日本がアメリカ化する

それはあってはならないことだ
102:04/07/04 19:37 ID:BG8Pa51I
>>78
東大のレベルが高いと思ってる時点で分かってないし、視野が狭いな。
東大なんて世界じゃ全然知られていない。京大なんて知ってる人いない。
欧米の一流大生は東大なんて存在自体意識していない。
別に馬鹿にしているわけではなくて存在を意識していない。

日本では、これだけ東大・東大と言われるが、世界では100位にも入って
ない。東大はアメリカの大学のなかでは30位にも入らないだろう。
103学生さんは名前がない:04/07/04 19:38 ID:i+oXfs0g
>>99
俺のことかぁぁぁぁ
104学生さんは名前がない:04/07/04 19:38 ID:+bgiqSNq
>>103
('A`)人('A`)ナカーマ
105学生さんは名前がない:04/07/04 19:39 ID:U1QqZ5bL
>>102
そうだとしても
東大>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>1
だね
106学生さんは名前がない:04/07/04 19:39 ID:K7GMMe43
つーか、>>1はどこの大学行ってんだよ。留学先も相当有名だと思われるが。
107学生さんは名前がない:04/07/04 19:39 ID:FAxlFGc1
大学を総合ランキングで考えることに何の意味があるのかといいたい
日本のランキングでないだけで結局受験ヲタと同じ

それにすらきづかない権太。

特定の分野で成果を挙げている日本の大学は世界レベルとして十分戦える
108学生さんは名前がない:04/07/04 19:40 ID:8vocYiIU
>>102
んじゃ、今の大学を全部潰して、海外の大学の分校でも作れと?w
109私大ネラー:04/07/04 19:40 ID:r0xQ6xMb
>>102
日本の大学の話してんだから、東大の名前出すのは当然だろ。
110学生さんは名前がない:04/07/04 19:40 ID:B56yIM7q
>>101
口だけなら問題ないかと
>>99
だな
111学生さんは名前がない:04/07/04 19:41 ID:ZtpW6JxZ
>>102
そのランク付けの基準を教えてよ
このままだと1が欧米まんせーの黄色いバナナにしか(ry 
112:04/07/04 19:41 ID:BG8Pa51I
http://tokkun.net/goman.htm

この表には世界の大学ランキングが100位まで載ってるが、
日本の大学は一つも出ていない。
東大がこの一つ下の101位にランクされているが、それでも100位外。

日本の大学は東大でも所詮このレベル。
他の大学の評価がどのくらいかは簡単に想像できるだろう。
113学生さんは名前がない:04/07/04 19:41 ID:uw7W5b6w
>>102
俺の見たランキングによると、たしか東大は世界で48位だったような。
つまりあんた誇張してるんだよ、いろんなもんを!
114学生さんは名前がない:04/07/04 19:41 ID:8vocYiIU
>>104
('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ
115学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:KTQfX1P8
海外からみた、日本の高レベルな大学ってどこなんだ?

まあ、おそらく>>1の回答は
「そんな物はない」
だろうが。
116学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:+bgiqSNq
>>112
敷地の広さのランキングかな・・・
117学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:/i9T9zqy
アメリカすごー
118学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:k2SXyuze
世界の大学マニアかw
119学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:C16oqeJe
しかし本当に成長しねーどっかの>>1さんだね
人に分からせる、ってのは大変なんだよね。
おまえのはその能力がねーわけだ。全然、俺はアメリカより日本の大学の方が
いいと思うけどね。いいじゃねーか みんな簡単に出れればそれに越した事は無い
どの道日本がアメリカを超える事なんてねーんだから無理に気張るな
120学生さんは名前がない:04/07/04 19:42 ID:06TKGcEd
漏れもスタンフォード大学にさえ入ってれば今頃…
121学生さんは名前がない:04/07/04 19:43 ID:IuAApc71
海外からみた評価なんてどうでもいいよ。
122学生さんは名前がない:04/07/04 19:43 ID:3P6U/6tg
>>1
で?
123学生さんは名前がない:04/07/04 19:43 ID:8vocYiIU
>>112
実に怪しいサイトだ…
124学生さんは名前がない:04/07/04 19:43 ID:+bgiqSNq
>>120
関係ないと思われ
125学生さんは名前がない:04/07/04 19:43 ID:FAxlFGc1
>>112
何を基準にしたランキングかすら載ってないし・・・
126私大ネラー:04/07/04 19:43 ID:r0xQ6xMb
うちら日本人だから日本でがんばればいいじゃん。
世界からの評価とかシラネー。
そんな話は2ちゃんじゃなくて、学会でしろ。
できないなら去れ。
127学生さんは名前がない:04/07/04 19:44 ID:ZtpW6JxZ
>>112
ていうか釣りだろ?白状しちゃいなよ
留学までしてこんな馬鹿とは信じ難いし
128さる:04/07/04 19:44 ID:zQoBu0ne
何でもいいから卒業さしてください。
留年いやです。もうだめぽ。
129学生さんは名前がない:04/07/04 19:44 ID:B56yIM7q
何だか話がすりかわってるな
こういう議論発議なら
低ランク大学に所属していても自覚のあるヤツならできるだろう

折角海外に行って来たんだ
その見聞を生かして、実行案を出してくれ
それを議論したい
130学生さんは名前がない:04/07/04 19:44 ID:vsA2QpDr
>>112
で?101位でも日本は世界有数の先進国なんだがどう思ってんの?
131学生さんは名前がない:04/07/04 19:44 ID:FAxlFGc1
なんか漏れらは権太のふりをしている誰かに釣られてるんではないかという気がしてきた
132学生さんは名前がない:04/07/04 19:44 ID:sWMs4iQt
低いなら自分から変えていけばいいだろ。
133学生さんは名前がない:04/07/04 19:45 ID:/i9T9zqy
低いままでいいじゃん。どうせ勝てんよ
134学生さんは名前がない:04/07/04 19:45 ID:FAxlFGc1
パリ大学が一位はぶっちゃけありえない
135学生さんは名前がない:04/07/04 19:45 ID:+bgiqSNq
>>1に釣られたかな・・・
136学生さんは名前がない:04/07/04 19:45 ID:8vocYiIU
137学生さんは名前がない:04/07/04 19:45 ID:D7CvUWDj
基地外権太なんかに釣られるかクマー
138学生さんは名前がない:04/07/04 19:46 ID:k2SXyuze
1の学部って何
139:04/07/04 19:46 ID:BG8Pa51I
>>94
俺から言わせて貰うと、今の日本の大学生の大半は大学を卒業する資格はない。
ほとんど大部分は、そもそも大学生を名乗る権利もないな。レベルが低すぎる

今、日本の大学に在籍している学生の大半はアメリカの大学では単位は取れ
ないだろう。当然卒業も出来ない。
そういうヤツを次から次に卒業させているのが今の日本の大学の現状。
140学生さんは名前がない:04/07/04 19:46 ID:U1QqZ5bL
さっきも言ったが
アメの大学は生徒の入れ替わりが激しいんだよ
ピンからキリまで大学もあるさ
日本の学歴社会は実績もあって人にやさしい
いいじゃないか日本
141学生さんは名前がない:04/07/04 19:46 ID:B56yIM7q
>>1
釣りだった?
それとも弁論部の練習で
先輩達に指示された?
142学生さんは名前がない:04/07/04 19:47 ID:D7CvUWDj
確かに俺は英語ができないから
アメリカの大学では単位とれんな
143学生さんは名前がない:04/07/04 19:47 ID:+bgiqSNq
風呂入るか
144学生さんは名前がない:04/07/04 19:47 ID:dKYqlB3T
1の主張はともかく経済では国内組が海外組に圧倒されてるってのはどっかで聞いた
145学生さんは名前がない:04/07/04 19:48 ID:C16oqeJe
>>139
別にそれでも構わないだろう
146学生さんは名前がない:04/07/04 19:48 ID:+bgiqSNq
>>142
現在完了形の形が思い出せなかった漏れよりはいいだろう
147学生さんは名前がない:04/07/04 19:48 ID:ZtpW6JxZ
テストの勉強するか
148学生さんは名前がない:04/07/04 19:48 ID:/i9T9zqy
アメリカだってFランク大に相当する大学もあるんじゃねーの
人口から考えても
149:04/07/04 19:49 ID:BG8Pa51I
>>116
ゴーマンレポートに載ったランキングだよ。
ゴーマンレポートぐらい知ってるだろ。

この本はアメリカでも超有名。
高校生がノートに貼ってみているぐらい。
そこに載ったランキングだから、アメリカ人は東大を101位だと思ってる。
150学生さんは名前がない:04/07/04 19:49 ID:oKYC1lgV

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>1の在籍大学公表マダ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
151学生さんは名前がない:04/07/04 19:49 ID:B56yIM7q
>>139
実力から判断した資格はなくても
日本国内では有効な資格なんだよ

それを改善する具体案は0?
ゴネ厨?
152学生さんは名前がない:04/07/04 19:50 ID:FAxlFGc1
>「ゴーマンレポート」と言う名の大学評価本は世界約百校のランキングを発表し、そこには日本からは東大だけが入っている。
>これなどは世界の著名大学をどのようなデータでどのような方法で序列化したのかも根拠が不明な代物だが、いったん世に出ると根拠を問わずに盲
>信する者がいて、隠然たる影響力を及ぼしている。一部の日本の学者やジャーナリストはことあるごとにこれを引用して日本の大学の質>の低下の証明に利用しているのは困った現象である
153学生さんは名前がない:04/07/04 19:50 ID:nSqpW5XA
スレ見て無いがごんた先生がいそうだな
154学生さんは名前がない:04/07/04 19:50 ID:06TKGcEd
北京大学が100位にも入ってないとは
155学生さんは名前がない:04/07/04 19:51 ID:+bgiqSNq
>>153
大正解
156学生さんは名前がない:04/07/04 19:51 ID:uw7W5b6w
ゴーマンレポートなんて今時出してくる奴が居るのか。
157学生さんは名前がない:04/07/04 19:52 ID:U1QqZ5bL
アメ公のどこが賢いんだか
あいつらこんにちは、おはようございます知ってるくらいで
日本語出来ますって言うんだろ?
アメの高校留学してた奴が知り合いでいるけど
日本にくらべて相当アホだって言ってたよ、数学とかでも二次関数と微分と株
くらいしかやってないとよ、三角関数も複素数もベクトルも無し
ゆとり教育もいいとこだって
158学生さんは名前がない:04/07/04 19:52 ID:+bgiqSNq
レポートと聞いただけで寒気がする
159学生さんは名前がない:04/07/04 19:52 ID:U1QqZ5bL
さて風呂入るか
160学生さんは名前がない:04/07/04 19:52 ID:FAxlFGc1
十年間上位一〇校の順位がまったく変わっていなかったとか、ゴーマン氏が留学したフランスの大学がいつも第一位であったとか、奇妙な点が多く指摘されています。
しかも評価数値の計算方法が十分明示されていないことも問題とされています。
このレポートはあまりに批判が多くしばらく途絶えた時期もありましたが、最近再販され始めました
161学生さんは名前がない:04/07/04 19:53 ID:x2aIhwyU
>>139
もっとさ、同語反復じゃなくてさ、なんか中身のあることいえないのかよ。
たとえば英語で講義したら半分はちんぷんかんぷんだとか、
哲学科にくるのにデリダやフーコーの名前も知らないとか、
レポートの引用に使えるのはせいぜい朝日新聞か新書レベルとか、
語彙数が少ない、難しい言葉使うと「?」の表情が浮かぶとかさ。
いろいろあるだろーがー!!
データがないなら経験でもいいからもっと説得力のある釣りシロ!!!
162学生さんは名前がない:04/07/04 19:54 ID:FAxlFGc1
∴ゴーマンレポートはゴーマン氏のオナニーであり盲信する>>1は痛い
163学生さんは名前がない:04/07/04 19:54 ID:+bgiqSNq
>>160
ゴーマンって人の名前だったのか・・・
てっきり傲慢つながりかと
164学生さんは名前がない:04/07/04 19:54 ID:ZtpW6JxZ
1のレスの遅さは改善されて然るべきと考えます
165学生さんは名前がない:04/07/04 19:54 ID:/i9T9zqy
なんて傲慢な(ry
166学生さんは名前がない:04/07/04 19:55 ID:B56yIM7q
>>164
確かに
チャットとか練習ソフトで
タイピングの練習する必要あるかもな
167:04/07/04 19:55 ID:BG8Pa51I
>>145
全然よくない。
大卒資格を受ける能力に全く達していない人間が、次から次に大学を卒業
している現状を問題と思わない方に問題がある。
今の現状を問題だと思えていないなら相当鈍感だぞ。

俺は、大卒資格を受ける能力や知識を身に付けた人間だけに大卒資格を
与えるべきだと言っている。当たり前の主張。
この当たり前のことさえ出来ていないのが日本の大学。
168学生さんは名前がない:04/07/04 19:56 ID:k2SXyuze
学歴オタクの最終形だな
169学生さんは名前がない:04/07/04 19:57 ID:uw7W5b6w
問題とおもうなら誰にだってできるさ。
170学生さんは名前がない:04/07/04 19:57 ID:B56yIM7q
1は一行レスにしかみていない?(と、一行にしてみたが・・)
171学生さんは名前がない:04/07/04 19:57 ID:FAxlFGc1
>>167
個人の能力ではなく、結局大卒という学歴に価値を求めてるのか?
学歴板の住人と同じで君に誇れるものは大卒という資格しかないの?
172学生さんは名前がない:04/07/04 19:58 ID:dKYqlB3T
2ちゃんに来ている人は人格に問題がありそうだから高卒扱いでいいよ
173学生さんは名前がない:04/07/04 19:59 ID:OalkyVE4
まあ確かに
自分の自転車に油もさせない機械科の奴
コンセントにつなげてないのに「実験機が壊れてます!」とうろたえる電気科の奴
口喧嘩の弱い法学部生
貧乏な経済学部生
とか本末転倒の奴はいっぱいいるけどな
174学生さんは名前がない:04/07/04 19:59 ID:ZtpW6JxZ
>>167
ていうかゴー万レポートが信憑性が薄いという話があるんですが。
いかがお考えですか?
175:04/07/04 20:00 ID:BG8Pa51I
>>151
だから大卒と呼べる人間だけに大卒の資格を与えるようにすればいいだけ話し

そのためには、現行の大学入試制度は全廃し、大学教育を充実させて、本当に
実力を付けた人間のみに卒業証書を与えるようにしていけばいい。

今のような大学入試制度があるから、「どこの大学に受かるか?」という
ことばかりが重視され、肝心の大学教育はなおざりにされる。完全に本末転倒

まずは現行の大学入試全廃だな。
今の日本の低レベルな大学教育を変えるには、それが一番手っ取り早いだろう
176ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 20:07:33 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
177学生さんは名前がない:04/07/04 20:00 ID:nwXMNdSB
とりあえず>>1の日本の大学はどこのレベルの大学だ?
学部はどこだ?

ひとくくりにするな。
178学生さんは名前がない:04/07/04 20:00 ID:k2SXyuze
>>173
やりたいことで学部選んでる感じが微笑ましいじゃないか
179学生さんは名前がない:04/07/04 20:00 ID:x2aIhwyU
>>167
日本の企業がそれをいままで許してきたからだろう?
今、この厳しい就職状況でスキルを身につけなきゃ落とされるのはみんなわかってるから
結構実利的な資格とかは勉強してるよ。
ところで1が想定する大卒資格ってなによ。
たとえば文理学部なら?
180学生さんは名前がない:04/07/04 20:02 ID:D7CvUWDj
あれだ、多分>>1は心理学の課題で
教授に2chで煽れって言われたんだ
181学生さんは名前がない:04/07/04 20:03 ID:nwXMNdSB
だから今の日本に大卒なんて資格は資格とよべないんですよ。
最低宮廷総計、東工なんかでてないと
182学生さんは名前がない:04/07/04 20:04 ID:hjhAZohS
どうせレベルの低い日本の大学でもさらにレベルの低い大学かよってんだろ?
てか理系こいよ、結構たいへんなんだぜ単位とるのもさ?
そらぁ楽に単位くれるやつもいるが、必死こいて勉強しても落とす奴いるんだから



そんな授業受けたことない1には関係ないかな?
183学生さんは名前がない:04/07/04 20:04 ID:YOyHpOSv
>>167
おまえのあたりまえ=世間のあたりまえ、と思ってるの?

バカじゃねーの
184学生さんは名前がない:04/07/04 20:04 ID:x2aIhwyU
>>まずは現行の大学入試全廃だな。

いつの時代から参上なさったのですか。
さっさとトートロジーやめて正体現しなさいよ
185学生さんは名前がない:04/07/04 20:05 ID:uw7W5b6w
大学だけに問題があるわけじゃないと思うけどな。
まず社会のシステムが根本的にそ
大学大学って、そんなに大学が好きなら大学と結婚すればいいじゃん。
186学生さんは名前がない:04/07/04 20:05 ID:hjhAZohS
権太よりだめだめだなこりゃ
187:04/07/04 20:06 ID:BG8Pa51I
>>171
そんなことを言ってるんじゃないだろ。
大学に行って勉強したくないと思ってるヤツは、別に大学に行かなくていい。

俺が問題視してるのは、そういう考えのヤツが次から次に大学生になって、
全然勉強しないのに、次から次に卒業していくこと。
別に大学行かなくたって色んな生き方はあるし、それは個人の問題。

ただ、大学に行くなら勉強するべきだし、しないヤツは落とすべきだろ。
大学はレジャーランドや怠け者の溜まり場ではない。
やる気がないヤツは大学に進学する必要ない。当たり前の話だ。
188学生さんは名前がない:04/07/04 20:07 ID:FAxlFGc1
>>187
>大学に行くなら勉強するべきだし、しないヤツは落とすべきだろ

この根拠は?
勉強をするのもモラトリアムとしてすごすのも自由なのが大学なのではないか?
189学生さんは名前がない:04/07/04 20:07 ID:nwXMNdSB
誰もマーチより下の大学生に期待なんかしてませんよ。
190学生さんは名前がない:04/07/04 20:07 ID:D7CvUWDj
っつーかレジャーランド大学なんて一部の低レベル文系だけじゃないの?
俺は理系だからよくわかんないんだけど
191学生さんは名前がない:04/07/04 20:08 ID:B56yIM7q
>>175

>そのためには、現行の大学入試制度は全廃し、大学教育を充実させて、本当に
>実力を付けた人間のみに卒業証書を与えるようにしていけばいい。

まぁ、そうだな。
とは言え、急に変えるのは厳しいだろう
意識改革から必要だなぁ
その考えを持ちながら、国の文部機関を目指して
国家公務員1級を受けてみてはどうでしょう?

ただ意識改革と、とりあえず卒業だけの低レベル大学
(特に金稼ぎを行っているだけの私立)
の扱いをどうするかだよな。
頑張っても、10年くらいかかりそうだ
価値のある10年になるかもしれないが
192学生さんは名前がない:04/07/04 20:08 ID:FAxlFGc1
権太はどこから出てきた話かは不明だが早稲田との噂
193学生さんは名前がない:04/07/04 20:08 ID:b7H4zpo0
>>1
大体こういうことをいう奴は自分のレベルが低いww
学歴厨と同じ。
自分のレベルが低い事を棚に上げておいて大学のせいにする。
194学生さんは名前がない:04/07/04 20:09 ID:YOyHpOSv
>>187
知り合いを増やすために大学に行く奴を貶す権利が誰にあるんだ?

他の人間に迷惑かけなきゃ別にどういう理由で入ったっていいだろ
195学生さんは名前がない:04/07/04 20:12 ID:dKYqlB3T
日本の大学のダメなところが全然見えてこないよ
196:04/07/04 20:12 ID:BG8Pa51I
>>183
「大卒資格を与えるに足る能力・知識を付けた人間だけに卒業証書を与える」

こんなの当たり前の話し。どこの国だろうが関係ない。
この当たり前のことが、日本では実行されていないから問題なんだよ。
当たり前のことが実行されていないことを別に問題だと思わないなら、
それこそ問題だ。

日本の大学は当たり前のことを実行するべき。どこの国でも実行されている
197学生さんは名前がない:04/07/04 20:14 ID:x2aIhwyU
>>191
とりあえず英語世代を育てるべきだと思う。
英語で論文読めて、プレゼンができるように(俺もプレゼンは出来ん)。
そうすれば海外の大学評価は上がると思う。
ネイティヴの教授だって招聘できるし、留学させても英語勉強して帰ってきただけ…てなことはなくなるだろう。
198学生さんは名前がない:04/07/04 20:14 ID:uw7W5b6w
まあいいじゃん。そういう国だし
199学生さんは名前がない:04/07/04 20:15 ID:YOyHpOSv
>>196
当たり前=1つの価値観

価値観なんていくらでもあるってワカラナイんだな
200学生さんは名前がない:04/07/04 20:15 ID:B56yIM7q
問題であることは認めるけどね。
ただ急に「それは問題だ、今から変える!」なんて言ったら
社会が混乱するでしょ

変革に多少の犠牲がやむを得ないってのは分かるが
学生から、採用する企業、当然大学も
いっぺんに混乱するのは駄目でしょ
201学生さんは名前がない:04/07/04 20:15 ID:FAxlFGc1
大卒資格を与えるに足る能力・知識ってのも別に決まったものじゃないよね
202学生さんは名前がない:04/07/04 20:17 ID:+bgiqSNq

         権     太     先     生     崖     っ     ぷ     ち

203学生さんは名前がない:04/07/04 20:17 ID:dKYqlB3T
卒業要件を満たしていない学生を卒業させている大学を知っているのなら
証拠をつかんで匿名でいいから文科省に告発すべきだな
204学生さんは名前がない:04/07/04 20:19 ID:FAxlFGc1
権太の問題点は人の話を聞かないこと
都合の悪い意見はスルーすること
どっかで見たような本の知識で語ること
主観的であることに気づいてないこと
学歴を否定しつつ学歴にすがるところ
自分の能力のなさを日本と大学のせいにしてるところ
205学生さんは名前がない:04/07/04 20:19 ID:nwXMNdSB
日本では変な大学出てるより高専出てたほうが評価高いから
206学生さんは名前がない:04/07/04 20:19 ID:8vocYiIU
>>203
そやな。。。
卒業要件を満たしたから卒業させるんだからな…
207:04/07/04 20:19 ID:BG8Pa51I
>>188
そう考えること自体が既に感覚が狂ってる。
日本のなかだけで生活してきたから、おかしくなる。

別にモラトリアムでダラダラ過ごしたいなら過ごせばいいが、そういうヤツは
絶対に卒業させてはダメ。そういうヤツを卒業させることが問題なんだろ。
怠け者は卒業させない。

アメリカにも勉強していないヤツはいる。
しかし、そういうヤツは単位を取れないし、卒業も出来ない。
そして退学していく。これが当たり前。やらないヤツは卒業出来ないんだよ。

日本ではそういうヤツもほとんど卒業できてしまう。明らかに問題。
アメリカではやらないヤツは退学するしかないからな。
208学生さんは名前がない:04/07/04 20:19 ID:B56yIM7q
>>197
英語は重要だろうね
少なくと今の我々は潔く見捨てられるとして
その子供たちには、そのような教育をしていく(または選べる)
様にしていかなければならないだろう。
その点は少しは政府も動いているみたいだが

>>203
そこからはじめていくってのは
大事だね。
監視体制の更なる強化だな
209学生さんは名前がない:04/07/04 20:21 ID:+bgiqSNq
まだ今年1週間通してサボらなかったこと無いんだよな・・・
前期末だし今週こそ(`・ω・´)
210学生さんは名前がない:04/07/04 20:21 ID:YOyHpOSv
アメリカに留学して視野が広くなるどころか
向こうの価値観を崇拝しすぎて逆に凝り固まったんだろうか
211学生さんは名前がない:04/07/04 20:22 ID:FAxlFGc1
>>207
狂ってるとかではなくてちゃんと理由を示せよ

ほとんどの人間にとって大学とは社会のリーダーとしての教養を身につける程度のものではないか?
212学生さんは名前がない:04/07/04 20:24 ID:I2q58yny
そーいや1はどこに就職するの?もう就活終わってるよね?
213学生さんは名前がない:04/07/04 20:26 ID:D7CvUWDj
全員が英語できるようになるのもどうかと思うけどな
安い労働力が日本に流入してきてアメリカみたいになるのも御免
214:04/07/04 20:26 ID:BG8Pa51I
>>194
だからそういうことを言ってるんじゃないだろ。

「大学で交友関係を深めたい」「たくさん友人や恋人を作りたい」
こう思うことは何ら問題ではない。
アメリカの大学生だって同じようなことを考えているはずだ。

ただ、勉強しないヤツは落とさなきゃダメだ。
遊んでもいいし、友達をたくさん作ってもいいけど、勉強しないヤツは
卒業はさせてはダメ。
アメリカでは遊びまくってたヤツなんて、ほとんど退学する。

お前の指摘は的外れだろ。俺はそんなことを問題視してるわけじゃない。

215学生さんは名前がない:04/07/04 20:26 ID:B56yIM7q
>>211

アメリカ:大卒=それなりの知識&技術を身に付けた者
 日 本:大卒=一般的な常識&教養を身に付けた者

って扱いなんでしょう
まぁ、これなら勝てない罠
日本独自の文化と言えばそうなのかも知れないが
国際社会で競争して生き残っていくためには
せめてアメリカみたいに上の人間だけでも
大卒の意味を変えていかなければならないね
さて、どうしよう?
216学生さんは名前がない:04/07/04 20:27 ID:nwXMNdSB
なんで落とさなきゃだめなんだ?
217学生さんは名前がない:04/07/04 20:28 ID:nwXMNdSB
>215 だって半分が大学に行ってる時代ですよ?
218学生さんは名前がない:04/07/04 20:28 ID:D7CvUWDj
>>215
別にそれでいいじゃん

やりたい人間には院があるんだし
219学生さんは名前がない:04/07/04 20:28 ID:FAxlFGc1
>>215
結局そうだよな
で文部科学省の重点研究指定大学見たいな方針になっていくんじゃないの?
220:04/07/04 20:29 ID:BG8Pa51I
>>216
大卒と呼びうる能力・知識を身に付けられていないから。
卒業証書を貰う資格がないから。

大卒資格は、それを貰うだけの勉強をしたヤツだけが貰うべきものだ。
221学生さんは名前がない:04/07/04 20:30 ID:YOyHpOSv
>>214
オマエの勉強するってのは何を基準としてんだよ

>アメリカでは遊びまくってたヤツなんて、ほとんど退学する

おまえはアメリカの全ての大学のことを知ってるのか?
222学生さんは名前がない:04/07/04 20:31 ID:4u0M6oSC
大学入学にかけるコストや労力が今や割に合わないからな
大学卒業の価値がなくなってきてるわけだ
223学生さんは名前がない:04/07/04 20:31 ID:FAxlFGc1
>>220
どうして?学歴だけで勝負するわけじゃないんだから卒業証書なんかに価値を置く必要ないよな?
224学生さんは名前がない:04/07/04 20:32 ID:nwXMNdSB
>220 どこの基準ですか?
225学生さんは名前がない:04/07/04 20:32 ID:4u0M6oSC
アメリカの大学生って大学を楽しんでそうだな
勉強でもスポーツでも人間関係でも
226学生さんは名前がない:04/07/04 20:33 ID:FAxlFGc1
それは夢見すぎ
227学生さんは名前がない:04/07/04 20:33 ID:D7CvUWDj
別に世間が日本の大学レベル別の学部卒、院卒のレベル
を知っていれば問題ないわけだが
228学生さんは名前がない:04/07/04 20:33 ID:k2SXyuze
>>225
スポーツとか、引退のとき激しいらしいな
汚物口に押し込んだり、暴力だらけとか、
ニュースになってたよ
殺す1歩手前だったね、あれは
229学生さんは名前がない:04/07/04 20:34 ID:B56yIM7q
今の流れだと、大学院重視だし
それで、諸外国に?対抗していくと言う形

それでもいいけど、院出て6年
大卒4年

外国の大卒=日本の院卒
では社会での力の発揮に2年ほど
ずれができてしまう
ちょっと厳しいと思えるから
何か対策必要かもなと思う


一部の上の大学のみを
完全にカリキュラムから変えて
アメリカ化してみてはどうかなぁ?
つまりは大学の完全な2層化を図ると言うことで
230学生さんは名前がない:04/07/04 20:34 ID:nwXMNdSB
別にソニーとかトヨタに勤めてましたって言えば問題ないんじゃね?
231学生さんは名前がない:04/07/04 20:35 ID:FAxlFGc1
精度が悪いのか意識が悪いのか
232学生さんは名前がない:04/07/04 20:36 ID:D7CvUWDj
まともな企業に入れば再教育受けるわけだしなぁ・・・
233学生さんは名前がない:04/07/04 20:36 ID:YOyHpOSv
>>229
外国って浪人や社会人になってから
大学で学びなおすことが多いんじゃないの?

いやこれはデータとかないし、俺の思い込みだけど。
234学生さんは名前がない:04/07/04 20:36 ID:rFPUKhhZ
別に怠ける奴は怠けていいんじゃないの?資本主義社会って
ある意味競争社会なんだし。義務教育でもないしね。
やる奴はやる。やらない奴はやらない。それでいいじゃん。
235:04/07/04 20:37 ID:BG8Pa51I
これからは、日本と欧米の大学のレベル差が就職にも影響を及ぼすようになる
だろう。

今はまだ信じられないかも知れないが、グローバル化が進めば、日本の企業も
海外の出身者を採るところは当然増えていくだろう。
既にそうしている企業もある。

日本の低レベルな大学を卒業した人間と、アメリカで即戦力となりうる教育を
受けてきた学生では、どちらが優秀かは誰が考えても明白。
海外出身者を採用することも自然になってくれば、日本の大学をトコロテン
方式に卒業した人間なんて企業の方も採りたくなくなるだろう。
優秀な海外出身者を採ればいいだけ。

「日本の大学卒業者はレベルが低いから海外出身者を採る」
こういうセリフを企業側が言うようになる。
236学生さんは名前がない:04/07/04 20:37 ID:FAxlFGc1
さて言い返せなくなったから勝手にまとめだしましたよ
237学生さんは名前がない:04/07/04 20:37 ID:k2SXyuze
色眼鏡もここまでくれば研究成果に相当しますか?しませんね
238学生さんは名前がない:04/07/04 20:38 ID:B56yIM7q
>>233
どうなのかは、俺も知らない。すまん
でも、一部でも4年で院並の意識と学力を持たせられれば
日本を牽引してくれるかな、と思ってさ
239学生さんは名前がない:04/07/04 20:39 ID:nhAHQbz9
1=ゴンタ?
240学生さんは名前がない:04/07/04 20:40 ID:YOyHpOSv
>>238
俺もそれが理想だと思うよ。難しいだろうけど
241学生さんは名前がない:04/07/04 20:41 ID:+bgiqSNq
>>239
正解

権太もっと速くタイピングしろ
242学生さんは名前がない:04/07/04 20:42 ID:moRRl8lq
>>1よ、お前は自分の都合に悪いレス無視するなよ
243学生さんは名前がない:04/07/04 20:43 ID:29iFY8Sm
で、比較的アメリカ的なところがあるらしいICUの評価はどうなんだ
244学生さんは名前がない:04/07/04 20:43 ID:FAxlFGc1
ところでなんで名無しになったんだろう
245学生さんは名前がない:04/07/04 20:44 ID:nwXMNdSB
>243 いいんでない?
246学生さんは名前がない:04/07/04 20:44 ID:p4pSxbte
さっきから1はずっと同じことしか言ってないな。
200レス消化してこの程度のことしか主張できないようじゃ、
日本でもどこでも誰にも相手にされないぞ。
247学生さんは名前がない:04/07/04 20:45 ID:D7CvUWDj
>>244
議論に負けても逃亡しやすいようにじゃね?
でもこれまでコテだったんだからそんなことないか・・・
248学生さんは名前がない:04/07/04 20:46 ID:x2aIhwyU
>>243
たまにICU出身のCEOとか聞いたりするけど、
就職はどうなんだろね?
249学生さんは名前がない:04/07/04 20:47 ID:01Q9peLS
日本の大学生は幼い
250学生さんは名前がない:04/07/04 20:47 ID:moRRl8lq
これで>>1が早稲田とかなら大笑いなのだが
251学生さんは名前がない:04/07/04 20:48 ID:+bgiqSNq
>>1が専修だったら漏れの仲間
252学生さんは名前がない:04/07/04 20:49 ID:B56yIM7q
弁論関係の部なら
もっと笑えるけどな
253学生さんは名前がない:04/07/04 20:49 ID:4u0M6oSC
俺は別に

普通の大学を卒業して
普通に会社に就職して
奥さんをもらって
息子&娘を1人前に育てて
息子&娘の子供を見て「かわいいね」って言って。
奥さんや息子&娘、親戚などに囲まれて死ねれば良い。

別にそんなに必死になって勉強しても70〜80年ぐらいしか生きれないのに意味ない。
254学生さんは名前がない:04/07/04 20:50 ID:moRRl8lq
>>253
そうだね
255学生さんは名前がない:04/07/04 20:51 ID:/B7fIeT5
そういうのが出来そうにもない
そして学歴しか誇るものがない
大学に入っても入試方式 文理系にこだわる
それしか誇れるものがない

ってとこか
256:04/07/04 20:51 ID:BG8Pa51I
>>244
コテハンになって、そのことでゴチャゴチャ言われることが目的じゃないから。

最近特に日本の大学にいるのが嫌。
テスト直前にノートを借りてるだけで勉強した気になってるようなヤツ、
それでも単位を与える大学側の妥協、それが問題だと思えていない学生側の
甘え。
そういうものを見ているだけで嫌になってくる。

ディスカッション形式の授業の時も、いっつも友達と顔を見合わせて、人と
同じことを言おうとしているようなヤツを見てるとホントにウンザリする。

冗談ではなく本気で日本の大学教育は完全に崩壊していると思う。
アメリカの大学とは、何よりインプット・アウトプットの絶対量が違う。
257学生さんは名前がない:04/07/04 20:52 ID:moRRl8lq
結局は自分の問題
258学生さんは名前がない:04/07/04 20:52 ID:nwXMNdSB
>>1 >>256 オマイがそれを言うか
259学生さんは名前がない:04/07/04 20:52 ID:YOyHpOSv
まぁ結論としては
そう思うなら思っとけってこったわ
260学生さんは名前がない:04/07/04 20:53 ID:FAxlFGc1
思ってるだけで文句は言うが行動しないとこは日本人のままだな
261学生さんは名前がない:04/07/04 20:54 ID:moRRl8lq
>>256
まぁお前がこんな所で吼えても何一つ変わらない
いったいきみは何をしたいのかね?啓蒙者にでもなったつもりか?
早く時間の無駄だと気づいたほうがいいよ
262学生さんは名前がない:04/07/04 20:54 ID:k2SXyuze
>>1が一番典型的な日本人でしたってことで
263学生さんは名前がない:04/07/04 20:55 ID:B56yIM7q
>>259
だな。256には
「人それぞれ思うこと違うからね
そうかもね」としか言えないわ
264学生さんは名前がない:04/07/04 20:55 ID:4u0M6oSC
>>260
和の心を忘れない>>1イイ(゚∀゚)                        ジャネェヽ(`Д´)ノ
265学生さんは名前がない:04/07/04 20:56 ID:D7CvUWDj
なるほど
>>1は自身を持って日本というものを表現したかったのか
アーティストだな
266学生さんは名前がない:04/07/04 20:57 ID:IuAApc71
勉強した気になんかもともとなってません。
勉強しに行ってないし。
267学生さんは名前がない:04/07/04 20:57 ID:/B7fIeT5
>>259
>>260
>>261

3連続でこんな所でごちゃごちゃ言っても何も変わらない という同じ意見に藁タ
そして禿げ同
268:04/07/04 20:57 ID:BG8Pa51I
>>249
幼いというより、何の目的意識もないのに大学生なってるバカが多すぎる。

そういう目的がない奴等が次から次に大学に進学してるから、大学が完全に
レジャーランド化してしまっている。単なる怠け者の溜まり場だな。

アメリカの学生は、非常に目的意識が高かったし、本気で自分のやりたい
ことを勉強しに来ていた。だから将来設計も具体的だったし、よく考えてた。

それに比べると日本の大学生は寝ぼけてるな。非常に劣って見える。
269学生さんは名前がない:04/07/04 20:57 ID:+LjuanEC
しかし、名無しになってもこれだけ釣れる香具師を他に知らない

270学生さんは名前がない:04/07/04 20:59 ID:moRRl8lq
>>268
>何の目的意識もないのに大学生なってるバカが多すぎる

主観っしょ?
271学生さんは名前がない:04/07/04 20:59 ID:k2SXyuze
ここまで話進まないとさすがに飽きる
272学生さんは名前がない:04/07/04 21:00 ID:+LjuanEC
>>1と真面目に議論したいが、レスが期待できないってのは
なんともな
273学生さんは名前がない:04/07/04 21:01 ID:D7CvUWDj
所詮はツーチャンネルってことか
274学生さんは名前がない:04/07/04 21:01 ID:moRRl8lq
>>1は議論が出来るレベルにも達していない
まず人の話を聞かない。これは致命的。
なにがあっても自分の考えを曲げない。
これじゃあ相手に意見を押し付けているだけ。
まったく話にならない。
275学生さんは名前がない:04/07/04 21:03 ID:B56yIM7q
>>272
同感

普通は            1は
現状(&問題提議)     現状(&問題提議)
     ↓                ↓
    解決案             解決案
     ↓                ↓
その案に対しての意見   現状(&問題提議)

これじゃ、議論じゃない
押し問答にすらなってない
276学生さんは名前がない:04/07/04 21:04 ID:+bgiqSNq
これ全部自作自演だったら権太先生は神

寝る
277学生さんは名前がない:04/07/04 21:04 ID:4u0M6oSC
>>274
確かに話聞いてない典型的な日本のオタクだな

              俺の>>1のイメージ
              
             瓶底メガネ、黒髪、ヒョロイ
278学生さんは名前がない:04/07/04 21:04 ID:/B7fIeT5
2chでは人の話を聞かずにレスせずに
ひたすら自分の言いたいことを言えるからねぇ
都合悪くなるといつでも逃げ出せるし
279学生さんは名前がない:04/07/04 21:05 ID:4u0M6oSC
2chはしょせん便所の落書き
書きたいことは存分に書けばいい
280:04/07/04 21:05 ID:BG8Pa51I
>>259
このままでは、上にも書いたように就職にも影響を及ぼすようになるだろうし
欧米の大学とのレベル差は開く一方だろう。

その結果、本気で勉強したいと思ってる日本の高校生も最初から、日本の
大学には見切りを付けて、高校から直接アメリカやイギリスの大学に行く
ヤツが増えていくだろう。優秀な頭脳の海外流出だな。

実際に毎年東大合格者が何十人もいるような高校でも、東大や京大なんて
見向きもせずにアメリカの一流大に進学する生徒は年々増えている。

国際競争力や学問レベルも低下する一方になるだろう。
俺は本気でこのままじゃダメだと思うけどな。
281学生さんは名前がない:04/07/04 21:06 ID:B56yIM7q
>>276
それだと
俺:23レス
1:258レス  か
笑えるな
282学生さんは名前がない:04/07/04 21:06 ID:+LjuanEC
>>275
しかも、真面目にレスしてる奴を押しのけて
10文字程度の一行スレに必死に反論するから、「何こいつ?」って
思ってるわけだw 

駄目だよ この人・・・・・
283学生さんは名前がない:04/07/04 21:06 ID:FAxlFGc1
日本の大学は学びたい学生に対しては別に邪魔をしてないと思うが
284学生さんは名前がない:04/07/04 21:06 ID:nwXMNdSB
>>268 おれタチコマ作るために大学行ってるんだけど駄目ですか?
285学生さんは名前がない:04/07/04 21:07 ID:moRRl8lq
>>280
だから同じようなこと何回も書くな
286学生さんは名前がない:04/07/04 21:07 ID:D7CvUWDj
>>282
それがゴンタ先生の魅力なのでは?
287学生さんは名前がない:04/07/04 21:09 ID:4u0M6oSC
>>280
学生「俺はハーバード大学で猛勉強したんだ」
会社「だからなに?」

こうなるのは普通だろ

>このままでは、上にも書いたように就職にも影響を及ぼすようになるだろうし

就職活動もアルだろうしそういうことも考えようぜ
288学生さんは名前がない:04/07/04 21:10 ID:+LjuanEC
結論として>>1は環境に全責任を押し付けてるわけだ

紀元前のローマの哲学者(名前失念・・・)ですらも
「己の未熟さを環境(人だったかな)のせいにする人間は〜」なんて言葉もあるんだから。
289学生さんは名前がない:04/07/04 21:10 ID:FAxlFGc1
権太がいつのまにか大学名重視に変わってるのは憂うべき変化
290学生さんは名前がない:04/07/04 21:12 ID:T1BUjErr
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃関┃   . |
     ┃西┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 羨ましいなあ〜俺達は偏差値BFの激烈馬鹿だからなー!
     ┃学 ./⌒   ヽ  
     ┃ .//花園 ノ  
       //    /  ←F大落ち花園
      /    / | 
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |


291:04/07/04 21:13 ID:BG8Pa51I
今の日本の大学教育を問題だと思えていないヤツが本当にいるなら、
それは大きな間違いだし、鈍感すぎるな。

日本でしか暮らしたことがないから、そんな甘い鈍感な考えになってしまう。
アメリカの大学で教育を受ければ、日本の大学が劣って見えて仕方がなく
なるようになる。

今のままじゃダメだと思わなきゃいけないだろ。

292学生さんは名前がない:04/07/04 21:14 ID:k2SXyuze
ついにレスしなくなりましたよ
293学生さんは名前がない:04/07/04 21:15 ID:4u0M6oSC
あぁ、やっとわかった。

俺 は 外 国 に 留 学 し た ん だ 偉 い だ ろ

って>>1が自慢するスレなのか。
釣られたぜ(゚∀゚)
294学生さんは名前がない:04/07/04 21:15 ID:moRRl8lq
アメリカまでいって留学した>>1さんはどのような学問を修めたんですか?
その方面でどういった研究成果を残したんですか?
295ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/04 21:16 ID:IoSOeUfD
>284
タチコマ作るって言ってもサぁ、ボディのほうかAIのほうかで違うよなあ。

ちなみにをれはヴァンツァー作るために機械にしたわけだが。
296学生さんは名前がない:04/07/04 21:17 ID:B56yIM7q
1につられて20回以上レスしました。
他の方と話せた(議論した?)ことが嬉しかったです。

>>1
釣り乙

>>他
おつかれ様でした
297学生さんは名前がない:04/07/04 21:17 ID:YOyHpOSv
>>291
Brainwashed by the America
298学生さんは名前がない:04/07/04 21:18 ID:4u0M6oSC
やっと逃げたようで(・∀・)ニヤニヤ
299学生さんは名前がない:04/07/04 21:18 ID:D7CvUWDj
>>295
日本にはそいういう奴多いよな
高校時代の友人もビームサーベルとか言ってたし
300ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/04 21:20 ID:IoSOeUfD
>299
アトム・ガンダム・マジンガーなかりせば日本のロボット研究はかようには進まなかったであろう。
301学生さんは名前がない:04/07/04 21:21 ID:D7CvUWDj
>>300
攻殻もなかなか影響を与えているようだね
うちの学科の教授も影響受けてるみたいだし
302ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/04 21:23 ID:IoSOeUfD
でも攻殻は何に影響与えるんだろ。
サイバネティクス系?あんまり知らんけど。

をれ自身は機械と直結するのはちとイヤだ

でも攻殻は好きだ
303:04/07/04 21:24 ID:BG8Pa51I
>>289
俺はアイビーリーグなどを上位で卒業した学生の就職が約束されているのは、
それは別に問題ないと思ってる。それだけの教育は行われている。

だからアイビーリーグなどの場合、その大学の卒業証書や成績には非常に
価値がある。

一方で日本の場合、成績には全く価値がない。
価値が出るほどの教育が行われていないし、信頼も出来ない。
日本で卒業証書や成績に価値が出ないことは、みずから大学教育のレベルの
低さを証明してしまっている。

日本の場合、有名な大学に受かったって、それは単に受験に特化した
勉強をしてきただけ。そんなものどうでもいいし、重視する価値もない。
受験英語なんて「いびつない」の一言だな。現行の大学入試は全廃させていい
304学生さんは名前がない:04/07/04 21:26 ID:B56yIM7q
研究には夢も必要ですな
タチコマは、AIの方に興味あるなぁ
305学生さんは名前がない:04/07/04 21:27 ID:D7CvUWDj
>>302
うちは情報工学系だからね
人工知能とか脳波コントロール系、インターフェイス系
のとかの教授かな?
もちろんアトムの影響を受けてこの世界に入ってきた人もいる。
本当に日本の理系にとってアニメは重要ですね。
306学生さんは名前がない:04/07/04 21:27 ID:/B7fIeT5
・・・なんつーか『掲示板』で自分の言いたいことをひたすら書いて
適当に相手に出来そうな奴だけ相手にして、オナニーするのも
結構いい暇つぶしになって楽しいのかもしれんな
これくらい長文だと絶対誰か釣れるだろうし
307学生さんは名前がない:04/07/04 21:28 ID:moRRl8lq
>>303
うん、もう帰っていいよ。
みんなもうキミと話しても無駄だって分かったから。
308学生さんは名前がない:04/07/04 21:29 ID:B56yIM7q
>>305
人工知能かぁ
あれって、各人新規で作るものではないのですよね?
やっぱ研究室や、研究関連機関のデータの蓄積ですよね?
309学生さんは名前がない:04/07/04 21:29 ID:U1QqZ5bL
1は日本の大学制度を変えたいと思っている
だが、何も出来ない(力もない
匿名掲示板で愚痴を言って解消
これで1が浄化されるのならいいじゃないか
このスレも意義があったってものだ
310ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/04 21:30 ID:IoSOeUfD
脳波コントロールというのは脳波をコントロールするのか脳波で何かをコントロールするのか…。
前者だったらなんか洗脳チックでコワー。
素人の偏見なんですが。
311学生さんは名前がない:04/07/04 21:31 ID:D7CvUWDj
>>308
俺はグループが違うからなぁ・・・
話によると毎週動物が天に召されているらしい・・・
312学生さんは名前がない:04/07/04 21:31 ID:k2SXyuze
最近は最後に釣りって言ったらなんでも釣りになるなw
313学生さんは名前がない:04/07/04 21:31 ID:KTQfX1P8
人工知能とか、ロボットとかおもしろそうだな(*´-`)
興味はあったが物理学科だったので、その時点で断念orz
314ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/04 21:33 ID:IoSOeUfD
数学ができるなら院から情報系ってのもありな気はするけど。
複雑系とか特に情報と近いことやってなかたっけ。
315学生さんは名前がない:04/07/04 21:40 ID:KP9BjR+5
>現行の大学入試は全廃させていい
同意だ。

まあ、日本の大学生が欧米の大学でついていけないのは、baseである学習能力というよりは
言葉の違いによるというのが尤もな理由だと思う、というか、そういわれているし、単純に
考えてもそうだ罠。

あと、優秀な人材の海外流出ってのは、まったく問題ないと思うぞ。
何故ならば、その殆どが帰国するからね。寧ろ、そういう人材の育て方の機会を与えるべきだと思う。

日本で問題なのは、「大学入試制度」と「研究者への待遇」だと思う。
日本の教育問題で憂うべきは「学ぼうとする志が希薄なこと」だと思う。
「ゆとり教育」だって良い機会だったのに、「学力低下」と「財政」の問題でなくなってしまった。


316学生さんは名前がない:04/07/04 21:43 ID:KP9BjR+5
あと、石原都知事が人文社会系の学部を一部廃止したあれ。

まさに、日本の学問に対する考え方の表れだ。
317学生さんは名前がない:04/07/04 21:43 ID:atqrP2Mn
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1088939751/
このスレで26歳処女が毒男の彼氏を募集しています
条件もゆるいので皆さん奮ってご参加ください
318学生さんは名前がない:04/07/04 21:45 ID:ZtpW6JxZ
1は自分に都合の悪いレスはスルーしてるな。
主張内容もどっかで聞いたことある事ばっかり。
319:04/07/04 21:45 ID:RF5pS/Gw
ひさしぶりにみた
320学生さんは名前がない:04/07/04 21:51 ID:kMYqGNO5
俺は入試は必要だと思う。入試をしてかつ単位認定を厳しくすればいいと思う。
321学生さんは名前がない:04/07/04 21:55 ID:Ddu4Ms5n
また釣られた・・・ 何故レスが帰ってこないと分かっているのに・・・

ゴン太からレスを期待するならば、1行スレにするしかないな
322学生さんは名前がない:04/07/04 22:09 ID:nwXMNdSB
>295 機構の方も興味ありますが、ゴーストを持たせるのが第一目標です。
323学生さんは名前がない:04/07/04 22:09 ID:R1R8hqCn
1に時事ネタでもあれば
綺麗に1000まで続くと思うんですけどね

それをしないのが1さんらしいのか
324学生さんは名前がない:04/07/04 22:13 ID:kMYqGNO5
国立だと厳しい大学が多いが、それでもアメリカのトップクラスの大学に比べると屁みたいなものだってのはよく聞くなあ。
325学生さんは名前がない:04/07/04 22:26 ID:D7CvUWDj
マターリいこうぜ
326学生さんは名前がない:04/07/04 22:34 ID:4u0M6oSC
>>1逃げてんじゃねーよ。さっさと来い
327学生さんは名前がない:04/07/04 22:37 ID:jkjJUMLk
宮崎医科大というのは1ヶ月の試験期間で20個テストがあって
一個でも落とすと留年+その年の単位没収
100人入学して卒業で顔合わすのは50人

なんだとか
328RNA ◆Crownb7UXY :04/07/04 22:39 ID:kaF/J2Ow
日本の大学はレベルが高すぎる
329学生さんは名前がない:04/07/04 22:41 ID:D7CvUWDj
日本でも普通の学校なら3〜4割は留年するっしょ
5割は多いけど
330学生さんは名前がない:04/07/04 22:42 ID:wOT9Fuxm
各国のトップレベルの研究とかになると、
互いにどちらが上かを比べるのがほぼ無理になるような気がしないでもない。

まぁそれと各国の大学の平均レベルとかはあんまり関係ないけどさ。
331学生さんは名前がない:04/07/05 14:39 ID:Gu2jPHzQ
なんかやたらと卒業しやすい私立大学ってなんのために存在してるんだろう?
332学生さんは名前がない:04/07/05 18:01 ID:V0MUVPQp
サラリーマン養成大学はそのうち整理されるだろうね
333学生さんは名前がない:04/07/05 18:05 ID:wkqWyNGp
大学のレベルの低さについて語ってるおまえらはどの程度の大学ですか
334学生さんは名前がない:04/07/05 18:06 ID:V0MUVPQp
>>333
君はどの程度?
335学生さんは名前がない:04/07/05 18:22 ID:V7ET2oiX
1は甲子園大学だってよ
336学生さんは名前がない:04/07/05 18:32 ID:X13F1Sh1
権太坂下り】(ごんたざかくだり)
就職板を中心に、大学生活板、パチンコ板、相撲板などに出没。
あちこちでトンチンカンな意見を繰り返すが、パチンコ板では比較的マトモな模様。
関西学院大学法学部の学生という噂。
アメリカの ネブラスカウエスレアン大学 に留学経験あり。
学歴は就職に関係ない、受験勉強はなんの役にも立たない、
アメリカの大学は素晴らしい、コミュニケーション能力が何より大事という
発言を延々繰り返し、自分に都合の悪いレスはスルーする。
コピペのような発言を延々繰り返す真性電波。
同じような内容をレスする割には、時間がかかるところをみると何度もタイピングしてる模様。
いや、むしろ2ちゃんでタイピングの練習しているとも言われる。

彼にレスをするとアイフルのお姉さん型人工無能よりもボキャブラリーの少ない返答をしてくるので
実は、キーワードに対してデジタル処理をして自動的に文章を返信するだけの
バーチャルコテハンではないかとの噂もある。

ここからは推測の域を出ないが、人口知能はまだ極めて低いようで、短文かつ要点が明確な
文章にしか返信できず、返信までに異常に時間がかかる。
337学生さんは名前がない:04/07/05 18:40 ID:mgKH7zC+
age
338学生さんは名前がない:04/07/05 21:01 ID:Gu2jPHzQ
>>1
よしわかった!
君が改革してくれ!先頭に立ってくれ!
我々がバックアップしてやる!
339学生さんは名前がない:04/07/05 21:43 ID:69c1slfQ
>>336 ゴンタ先生デジタルの産物だったのかよ!
340学生さんは名前がない:04/07/05 21:54 ID:Fqajg9Gl
>>1



  おまえ、権太坂下り だろ?




もういいよ、うざい
341顔偏差値15 ◆o5gkwSW1Z. :04/07/05 21:56 ID:Xlv1hl1V
っていうか、専門学校と大学をしっかり分けるべきだと思う
基本的に大学ってのは国公立大学のみだろ
私立大学は専門学校にちんげが生えた程度
342学生さんは名前がない:04/07/05 22:02 ID:DcfA7xM+
むしろ専門学校のダウン版だろ?
大学って広く浅くだし
343学生さんは名前がない:04/07/05 22:37 ID:wxxdrwlO
>>333
日本の大学自体のレベルの低さや、大学教育自体を問題視にしているわけ
だから、日本の大学のどこに通っていようが、そんなのどうでもいい話し。
はっきり言って日本の大学なんてドングリの背比べ。

恐らく早慶とか言われたらスゴイと思うんだろうが、海外では早慶も国立も
全く相手にされていない。
特に早慶の研究レベルなんて論外。いつまで経ってもノーベル賞なんて出ない

東大が100位外なんだから、日本のどこの大学に通っていようがそれ以下。
そんなところで比べていても空しいだけ。
東大が101位にランキングされているのを見ると、何か肩の力が抜けるよな

344:04/07/05 22:40 ID:neYvtaFS
>>343
海外の大学とのレベルの違いや、相対的な大学教育の内容なんて問題にしてないわけ。
だから、海外の大学と比べてどんな評価だろうが、そんなのどうでもいい話し。
はっきり言って海外の大学なんてテレビの中の芸能人。
345ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/07/05 22:44 ID:ipdUV+O3
なら早く外国の大学行けばいいのに…。
346学生さんは名前がない:04/07/05 22:46 ID:CNq5b8qB
>>343 論文数だけなら日本の大学は世界一
347学生さんは名前がない:04/07/05 22:49 ID:CNq5b8qB
では無いがトップレベル
348学生さんは名前がない:04/07/05 22:53 ID:npQbTW7J
テスト
349学生さんは名前がない:04/07/05 23:07 ID:npQbTW7J
なぜかアクセス規制受けていました。なぜだろう?

>>1の考えはレベルが低すぎる

まず第一に>>1側が、アメリカの大学や教育に妥協しすぎ。
自分の知能の基礎的な恥部も、さっぱり分かっていないような>>1
は、そもそも大学入学許可を貰う権利はない。

>>1の脳内では意見聞かないことを中心に、非常にレベルの低い議論を行って
いるし、>>1以外の人のように学生に対して妥協することは全くないから、
自分の議論や展開のみに非常に大きな価値があると勘違いしている。
意見を聞かないで暴走した>>1は、ムショ行きは完全に約束
されている。

日本の大学にさえトコロテン方式に入学できなかった>>1は、アメリカの厳しい
制度の下では絶対に入学できなかっただろう。

>>1の脳みそと>>1以外の人の間には信じられないほどの差がある。
今の状況では>>1の存在は世界から見放されるだろう。
350学生さんは名前がない:04/07/05 23:09 ID:wxxdrwlO
>>338
改革しないと日本の大学のレベルは一向に上がらない。
こんな状態のままではレベル低下の一途を辿り、やがて見放されていく。
今の日本の大学生なんて中国からも完全に馬鹿にされている。

一番手っ取り早い方法は、大学入試を改革してアメリカ型の教育制度に
改めることだよ。それが一番手っ取り早い。
大学入試全廃なら数年後にも、やろうと思えば出来るだろ。
そうなれば一気に日本の教育は変わる。大学受験予備校なんて全部なくなる。

国や文部科学省も危機感持たないとダメだ。


351:04/07/05 23:10 ID:neYvtaFS
>>大学入試全廃なら数年後にも、やろうと思えば出来るだろ。

ハゲワラw
352学生さんは名前がない:04/07/05 23:22 ID:WB2C6IoQ
これで1がマーチとかだったら禿げワラ
353学生さんは名前がない:04/07/05 23:23 ID:npQbTW7J
>>350
それよりあなたの脳味噌のイカレっぷりに危機感持たないとダメだ。
354学生さんは名前がない:04/07/05 23:24 ID:wxxdrwlO
>>344
まあ、お前一人が問題だと思っていなくても何の解決にもならないけどな。
世界ランキング100位内に、日本の大学が一つも入っていないのは、
どう考えても問題にするべきこと。

お前も海外に留学すれば、いかに日本の大学がレベルが低いか分かる。
日本にしかいないから分からないし、気づけない。

355学生さんは名前がない:04/07/05 23:25 ID:CNq5b8qB
とりあえず>>1はアメリカの入試制度について答えてくれ
356学生さんは名前がない:04/07/05 23:27 ID:DcfA7xM+
ん?
1が復活したのか?
357学生さんは名前がない:04/07/05 23:28 ID:npQbTW7J
まあ、>>1一人が問題だと思っていても何の問題にもならないけどな。
世界ランキング100位内に、日本の大学が一つも入っていないのは、
どう考えても問題にすらならない。

>>1も日本に滞在すれば、いかに>>1の知能がレベルが低いか分かる。
脳内妄想しかしないから分からないし、気づけない。
358:04/07/05 23:29 ID:neYvtaFS
>>354
何をどう考えて、問題にすべきことだと思ったんでしょうね^^
とりあえずランキングの妥当性から考えて、持論を展開していただけると助かります。

日本で学んで、日本で就職して、日本で働くのに、
どうして海外の大学との比較をしなきゃいけないんですかね。
359学生さんは名前がない:04/07/05 23:29 ID:RlTGY3B6
>>356
説得力のない、中身が薄く、まったく訴えかけない文章だからすぐわかるよ
360学生さんは名前がない:04/07/05 23:33 ID:hV5/ypBv
とりあえずゴーマンランキングとかいうおっさんのオナニーランキングに入ることに意味があるのかと問い詰めたい
そんなのをめざすおまいが受験・偏差値社会の象徴ではないのか
361:04/07/05 23:36 ID:neYvtaFS
誰かの書いたランキング表をみて、学歴板のランキング表を批判する。これ。
362RNA ◆Crownb7UXY :04/07/05 23:37 ID:b+uQIB2C
日本の大学はレベルが高すぎる


なかなかオレに単位をくれない。
363学生さんは名前がない:04/07/05 23:38 ID:ysvx0+hc
>35
イ`
オレは面白いと思うぞ
364学生さんは名前がない:04/07/05 23:38 ID:ysvx0+hc
>36だった
365学生さんは名前がない:04/07/05 23:44 ID:hV5/ypBv
 ┌─────────────────┐
 |                            |
 |   現在先生は文章を作成中です   |
 |          ∧_∧            |
 |         ( ´∀`)            |
 |         (    )             |
 |         | | |           |
 |         (__)_).           |
 |                            |
 |        Now loading.....        |
 |                            |
 |     そのままマターリお待ちください    |
 |                            |
 └─────────────────┘
366学生さんは名前がない:04/07/05 23:45 ID:xnFcTblu
ランキング上位に入る大学が無いながらも
世界的に見てトップレベルの経済規模を誇ってるのは素晴らしいじゃないか
3671の代理:04/07/05 23:58 ID:HngbKqlA
よしお前ら!相手になってやるよw
368学生さんは名前がない:04/07/06 00:00 ID:Bn587bu+
教授てなんなんだー??
っていう感じ。
自己主張の強い爺様ばかりだ。
369さる:04/07/06 00:02 ID:FgDpXxJG
単位さえもらえればいいんだ
370学生さんは名前がない:04/07/06 00:04 ID:tf0xrnMA
酒ばっか飲ませてくるけど




実は優秀だったんですね、教授・・・。
371学生さんは名前がない:04/07/06 00:06 ID:duFYg/6A
うちの大学の教授は賢い奴が多いよ。

ほかの大学はどうかしらんが。
3721の代理:04/07/06 00:06 ID:Wy6IWWMF
日本の大学はレベルが低いっていうテーマだったよな

じゃあまずそのレベルの基準の定義から入ろうか、大学のレベルとは何か?

研究成果、研究論文引用数、学術的実績、歴史的人物の輩出、学問遺産の保全・・・etc

それと外国というのはどこと比べてか?

米国、西欧州、東欧中華、大韓民国、東南アジア、西アジア、アフリカ・・・etc

そして単位を厳しくすることに意味はあるか?例えば仮にこういうケースは?

教授が阿保、どうしようもなくいい加減な成績のつけたか、学問的に遅れてる、異端説、珍説・・・etc


つづく
373学生さんは名前がない:04/07/06 00:08 ID:ssw+UP/b
とりあえず英語学の教授は持論を押し付ける。
374:04/07/06 00:10 ID:pZnmg5os
>>362 禿堂!!
375学生さんは名前がない:04/07/06 00:14 ID:ssw+UP/b
あの田中さんだって留年したんだ
3761の代理:04/07/06 00:19 ID:Wy6IWWMF
まず、日本の大学の論文の引用件数から
引用数が多いほど研究が注目されている

全分野

順位 世界順位   機関名   被引用数  論文数 平均被引用数
1    19       東京大学   560,437   55,343   10.13
2    30       京都大学   408,052   40,825   10.00
3    37       大阪大学   359,892   35,430   10.16
4    83       東北大学   226,210   31,842    7.10
5   102      名古屋大学  196,241   23,380    8.39
6    108      九州大学    186,331   24,321    7.66
7    154      北海道大学   146,781   21,283    6.90
8    179      東京工業大学 129,083 1  9,155    6.74
9    227      筑波大学     104,075  13,815    7.53
10    263     広島大学      90,281  13,057    6.91
3771の代理:04/07/06 00:21 ID:Wy6IWWMF
やっぱメンドイからここ見てw

ttp://www.thomsonisi.com/japan/news/20020325b_extra.html

化学では京都が2位東大が3位
物理では東大が1位、生物生化学で4位
材料化学では東北が1位

1991-2001のランキングより
3781の代理:04/07/06 00:29 ID:Wy6IWWMF
悪いがいろいろ書こうと思ったが眠いから凶は無理だわw

お前ら2ちゃんばっかやってないで前記試験の勉強くらいはしようsage
379学生さんは名前がない:04/07/06 00:30 ID:4IW7YGNd
1の代理とか言うやつ相当詰まんないんだけど
380学生さんは名前がない:04/07/06 00:34 ID:ssw+UP/b
ttp://www.in-cites.com/countries/2002allfields.html#Citations%20Per%20Paper

これに因れば、
論文引用数は世界第四位
論文数は世界第二位
論文一件あたりの引用数は県外、一位はギニアビサウ
381学生さんは名前がない:04/07/06 00:38 ID:To2bh17e
>>1は都合が悪くなるとすぐに逃げる
382:04/07/06 00:44 ID:pZnmg5os
>>1のレベルが高すぎるんだよ
383学生さんは名前がない:04/07/06 01:30 ID:TRlfO93n
勉学っていうか精神面でレベルが低いわな
384学生さんは名前がない:04/07/06 05:08 ID:A/fUucef
どうせ>>1は遊んでいて勉強ができる要領のいい奴が嫌いなだけどろ
一回全裸で家の中走りまわってみろ気持ちよいぞ

385学生さんは名前がない:04/07/06 13:42 ID:AV4R0zZ6
1は自分が答えにくいレスはスルーしてるし、同じ事しか言ってない。
説得力ゼロ。ほんとの馬鹿なんでは?と思う。
少なくとも、1がディスカッションの授業で単位を取れる可能性は0!
386学生さんは名前がない:04/07/06 13:50 ID:go8Slm6+
つうか簡単に卒業できる私立大学が多すぎ
387学生さんは名前がない:04/07/06 23:06 ID:Ne6LdKVB
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
388学生さんは名前がない:04/07/06 23:09 ID:Wy6IWWMF
>>386
国公立が130くらいで私立が700くらいだからなwww
389学生さんは名前がない:04/07/06 23:11 ID:NrB96/TJ
>>1じゃあおまえがなんとかしてください。
390学生さんは名前がない:04/07/07 03:36 ID:oEpDj8jG
391学生さんは名前がない:04/07/07 03:37 ID:oEpDj8jG
これは上がらないスレだ
392:04/07/07 03:39 ID:966VgpB/
じゃあ全部で100くらいにすればいいじゃん
補助金をすべてそれにまわして学費を今の10分の1とか無料とかにして。
393学生さんは名前がない:04/07/07 12:13 ID:AU238q0J
スレ一覧更新中
(・∀・)カンリョウ!!
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
HTTP/1.1 200 OK
スレ一覧更新中
(・∀・)カンリョウ!!
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・)    鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(3896バイト)
( ・∀・)    鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
φ(・∀・)未読変換(86694バイト)
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
394学生さんは名前がない:04/07/07 13:16 ID:e+9nRbU0
この板では真面目なスレは伸びないらしい
まあ、しっかりやってる大学生は2ちゃんなんか見ない。そんなに暇じゃないから。
395深海 ◆2WR8XSMJLQ :04/07/07 13:25 ID:9FDs12PH
入試完全撤廃したら
東大とか凄い学生が押し寄せるんじゃないの??
396学生さんは名前がない:04/07/07 13:26 ID:4t+AwFsl
入試程度の学問ができないやつはどこへいっても学業で成功しない
397学生さんは名前がない:04/07/07 13:35 ID:HFJYyjn+
高卒の人で成功している人はどうなる?
398学生さんは名前がない:04/07/07 13:38 ID:I83Wa+y9
>>1
が権田=早稲田大学では
何の説得力もないスレ
399学生さんは名前がない:04/07/07 13:40 ID:e+9nRbU0
大学ってのはエリートを養成するのがもともとの目的だから。
高卒で成功してる人って言うのは独創性のある人でしょ。そういう人は大学教育は必要ないのかもしれない。
わざわざ大学に行かなくとも、自分でどんどん興味のある学問を探求しちゃうような人間でしょ。
400学生さんは名前がない:04/07/07 14:02 ID:4S4YTYoM
大学は不要だな。
俺は私立だが大学は国立だけでいいと思う。
私立は専門学校にしてひたすら専門を強化すればいい。
その代わり大学はエリート教育を強化すればいい。
まあその結果、日本の階級社会化が進行するのは目に見えてるが。

誰もが大学生になれる今、大学卒なんてなんの意味も無い。
どうせならしっかりした専門職の訓練の場とエリート教育の場を作ったほうがいい。
401学生さんは名前がない
エリート教育の良かった点って言うのは、その選ばれた人間が、それなりの責任や覚悟をもてたということだな。

また日本では、階級化社会はそれほど進行しないと思われる。欧米のそれは、本当に家柄や血統で決まっているような感じだが、
日本はエリート教育をしいていた頃、街の出だろうが、武士の家系の出だろうが、農村の出だろうが、実力があれば大学に入り、上へのし上がれた。
(ただし、極端に貧乏だと学費が払えずに断念せねばならなかったという事実もあるが)