【なんだかんだで】理系スレ 4 【大好きです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
148学生さんは名前がない:04/06/23 23:10 ID:ZvucsuKL
理系といっても色々あるし
生物系の俺は行列式とか全く分からん
1年のときやったがすっかり忘れた
149学生さんは名前がない:04/06/24 00:16 ID:7FgftWjo
そんなもんだ。
物理系のおいらは有機とか全く大学入ってからやってないから
ベンゼン環ぐらいしか構造式覚えてない。
入試のときいろいろやったんだがな…。
150上総 ◆x8rJ1SmGNI :04/06/24 00:23 ID:mkhyVbnC
むしろ入試のときすら化学勉強しなかった
151学生さんは名前がない:04/06/24 01:04 ID:i2NsyQea
制御理論では$\mathbf{I}$, 線形台数では$\mathbf{E}$と使い分けてる.
152シャア専用トイレ:04/06/24 01:06 ID:ey3lqiOo
まあ分かれば何でもいいって事でFA
153学生さんは名前がない:04/06/24 01:59 ID:ISRVnpnk
質量とは何だと思いますか?
154学生さんは名前がない:04/06/24 02:00 ID:Tn32hCAb
物体の慣性の大きさの指標

155学生さんは名前がない:04/06/24 02:22 ID:sYlDZ2U/
生物が全体としてエントロピーが増大しないのはなぜだろう
物理に反するものが物理しかなかった世界から生まれうるのだろうか
156学生さんは名前がない:04/06/24 02:39 ID:AMXlzK8T
>>155
別にエントロピー増大と矛盾はしてないんじゃない?
俺もよく分からないけど、そもそも考えてる系って生物の世界だけで閉じてるわけじゃないだろうし。
あとエネルギーも含めて考えないといけないんじゃないかな?
エントロピー増大は結局は確率論とエルゴード仮説から数学的に導かれるから、
もし矛盾するとしたらエルゴード仮説が間違ってるってことになると思う。
間違ってたらごめん。

質量は物質が静止してる時のエネルギー。
157学生さんは名前がない:04/06/24 02:43 ID:sYlDZ2U/
>>156
全体としてはそうだけど開放系でもエントロピーって速度はともあれ増大するもんじゃないの?

乱雑な方向に向かってるはずの世界が今の生物みたいな秩序だったものを確率的に生み出せるのかも結構不思議
158顔偏差値15:04/06/24 02:47 ID:2SfrLayg
>>155
意味分からんが、可逆的に行われるからだろ
159学生さんは名前がない:04/06/24 02:50 ID:AMXlzK8T
>>157
うーん、生物界がどのような系なのかがよくわからない・・・。
どっちにしても系全体で考えればエントロピーは減少はしてないはず。
状態はエネルギーの低いほうに向かって進むからね。
乱雑な方向に進んでいるはずなのに地球が形成されたのは、その方がエネルギーが低いからでしょ。
160学生さんは名前がない:04/06/24 02:58 ID:sYlDZ2U/
うーんなんかしっくりこないが漏れの頭が悪いからだろうな
161顔偏差値15:04/06/24 03:05 ID:2SfrLayg
エントロピーとかエネルギーが低いとか、何が言いたいのかわからんがな
やっぱり植物が光合成しているんだから熱的周囲エネルギーは変化しているんだろうし
その植物を食べて動物が炭素燃やしているんだからエントロピー増加してんじゃないの?
162学生さんは名前がない:04/06/24 03:06 ID:0syOD89X
マックスウェルの魔と生物の関連を述べた論文があった。
163学生さんは名前がない:04/06/24 03:09 ID:xxk76xbe
>>160
いや、俺もえらそうな事言ってるけど思ったことを言ってるだけだから。
誰か、分かる人いないかな?

ちなみに、開放系ではエントロピーが減少することはあるでしょ。
例えば、温度Ta,Tbの二つの系を接触させたら、片方はエントロピーが減少し、
もう片方はエントロピーが増大、系全体ではエントロピーが増大する。
そういうことを言ってるんじゃないの?
それを生物界に当てはめられるかどうかは知らないけど。
164学生さんは名前がない:04/06/24 03:34 ID:0syOD89X
生命の秩序はエントロピー増大則に対抗して形成されるているのではない。
断熱孤立系のエントロピーは増大する。等温閉鎖系の自由エネルギーは減少する。
不可逆過程では常にエントロピーが生産される。
生命系は自由エネルギーを摂取しエントロピーを捨てて、生命系としての秩序(例えば細胞の構造と機能)を
維持する。生命系はこうして熱力学の第二法則(エントロピー増大則)と矛盾せずに活動している。
しかし、細胞を構成する蛋白質や核酸などの分子や、葉緑体やミトコンドリアや細胞膜などの細胞内構造の一つ一つには、
生命機能がない。つまり、分子や細胞内構造の行う反応過程に伴って生産されるエントロピーを、
これらの分子や細胞内構造それ自体が捨てる能力はないし、自由エネルギーを自ら補給する能力ももたない。
それらの一つ一つが関係しあいながら、まとまった一つの細胞に統合され、そのとき細胞が発揮する能力が、
自由エネルギーの補給でありエントロピー廃棄である。
だから、分子や細胞内構造は「エントロピー増大則」にしたがって磨耗するが、
細胞は生きている限り「エントロピー増大則」にしたがって、この磨耗から「細胞」を守ろうとする。
そして、この修復が限界に達したとき細胞は死ぬ。
165学生さんは名前がない:04/06/24 03:54 ID:4OSVF/Jp
今の僕状況です。もう死にたい。
http://www.geocities.jp/nao19840221/
songを開いて一緒に歌いましょう。
166マリリンマソソソ:04/06/24 05:41 ID:vxgkLdc4
さげ
167のりたま袋:04/06/24 05:42 ID:Pz21nlTz
井戸ガタポテンシャル!
168学生さんは名前がない:04/06/24 08:22 ID:7FgftWjo
量子ドット光れ〜
169『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/24 10:04 ID:fARQmiPn
エントロピー増大の法則は
「"閉じた系"のエントロピーは"全体として"増加する」
なので生物がエントロピー増大即に従ってないわけではありません。
局所的にエントロピーが減少することは普通の現象です。
もしエントロピーが局所的にも減少できないなら固体→液体→気体の相転位は
不可逆変化になってしまいます。
170『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/24 10:09 ID:fARQmiPn
地球も開放系なので地球だけを見れば環境が
循環していてエントロピーが増えてないように見えます(最近はそうでもありませんが)
171学生さんは名前がない:04/06/24 19:09 ID:FlJUHU6g
今日の話はいつにも増してレベルが高い
ついてけない
172学生さんは名前がない:04/06/24 20:32 ID:zzvRjuhT
えんとろぴーS = k*lnW
k:ボルシマン定数
W:系のとりうる状態の数
173上総 ◆x8rJ1SmGNI :04/06/24 22:29 ID:mkhyVbnC
フーリエ&ラプラス



・・・・・・どないせぇっちゅうんじゃい
174シャア専用トイレ:04/06/25 01:56 ID:bFG9P9q7
>>173
変換
175学生さんは名前がない:04/06/25 02:49 ID:rbLfuUpR
http://www.interq.or.jp/ferrari/ct60129/
現代物理学を否定するデムパサイト
176学生さんは名前がない:04/06/25 15:16 ID:dV3ZvAg8
>最近このホームページの作者宛てに、この「4次元時空理論」に関する
>論文の公開を阻止する事を目的で、日々絶え間なくコンピュータ ウイルス
>を送り続けている人がいます。(おそらくUFOの存在を隠そうとしている組織
>ではないかと思います?)しかし、こちらもウイルスには、万全の対策を
>とっていますので、心配はありません

               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
177学生さんは名前がない:04/06/25 15:34 ID:/rMYtmb4
ウイルス送ってくる奴は普通に警察なり探偵や弁護士雇うなりで法的に対処すればよいのに。
178学生さんは名前がない:04/06/25 15:37 ID:Vk/UjePZ
なんていうか閉じこもって自説を提出して議論を予防とすらしてないからこの人もただのオナニーなんだよな
179貴公子ベッカム様 ◆BFjiFGHNlU :04/06/25 19:13 ID:K2UlUVZD
4次元時空理論・・・いかにも文系が考えそうな理論だな(藁
180のりたま袋:04/06/25 21:23 ID:BohW5y6j
>>179
ベッカムサマ、理系だったの?
181学生さんは名前がない:04/06/25 23:30 ID:7wQQI1jI
>>175
そこの管理人はただの馬鹿です。
182学生さんは名前がない:04/06/26 05:21 ID:oMzhySF9
     ,.ィ/ノノj )))ヽ、
    ,,彡彡;ーー-v---ミ、
   .|彡彡;;'       ミ
   │彡|  ,.....,,,、 ,,,.....|
   ||| (6l.   '⌒ :: |⌒' | 僕は理系だよww
   | || ||丶   ,,...ゝ.. l
   | ||| ||ヽ ' .‐--- ' ! 
   |||| |  \____/

183学生さんは名前がない:04/06/26 15:38 ID:OHDN278j
>>175のサイト面白いね
読んでないけどw
184シャア専用トイレ:04/06/26 21:16 ID:OH4M8cf0
保守
185『理工系白書』 ◆EQAamaiZM. :04/06/27 23:28 ID:teFishze
age
186学生さんは名前がない:04/06/28 00:44 ID:ScJwu1pQ
再度age
187学生さんは名前がない:04/06/28 01:14 ID:p9m2Vfmt
研究室に所属して時間が経ち落ち着いてきたが何か思い描いていたものと違う…。
研究と言ってもただデータをとることのルーチンワーク。
操作の仕方さえ分かれば中学生でもできる。あとはそれを解析するだけ。
解析にしてもプログラミングでシミュレーションして理論との比較をするものだと思っていたが、
実際はそこまでやらない。実験装置はすでに出来上がってて新規立ち上げも当分無い。
試料も自分の研究室で作成することはなく企業に発注するだけ。
こんなので何が身につくんだ…。
188学生さんは名前がない:04/06/28 01:25 ID:IU1ZZKr7
>>187
俺は生物系なんで187とやってることは大分違うと思うけど、なんか分かる気がする
何でもかんでもキット使ってやるっていうのが普通らしくて
自分でやるのは訓練してできるようになるレベルのことばかり
俺らは道具を作る側じゃなくて使う側なんだなといつも思う
189学生さんは名前がない:04/06/28 02:03 ID:s4q42SdN
,,       C     R
  ┌──┤├──vvvv──┬─・
  ┴.e              │ ↑
  .T              L.ξ v(t)
  │               │ │
  └──────────┴─・

暇だからつくってみたw
190学生さんは名前がない:04/06/28 02:04 ID:sUUrZwVS
>>187
物性系かな
「〜を解明する」といった目的をもって積極的にやってないと大したものは身につかないだろうよ
191学生さんは名前がない:04/06/28 03:33 ID:n73xJedO
物性物理系だけど実験装置の製作、解析プログラムの製作、
FZ炉での試料作成は自分達でやってる。

物性の大半の研究って実験先行で理論は後追いだから、
理論自体も自分達で考えないといけないから
やりがいはあるけど滅茶苦茶大変。
192学生さんは名前がない:04/06/28 05:47 ID:jgR69unb
交流回路を3年にもなって理解できない工学部生てかなりヤヴァイよな?

・・・ホントちゃんと高校ん時に勉強しておけばよかったよ_| ̄|○
193学生さんは名前がない:04/06/28 08:49 ID:sninKlwW
はぁ…。何で理系に来たんだろう(´・ω・`)
まぁ、文系に行ってれば、それはそれで、「何で文系に来たんだろう」なんて愚痴るんだろうけど…。
つくづくダメ人間だわ、俺…。
194学生さんは名前がない:04/06/28 17:46 ID:nDWHVsS2
しまいにゃ「なんで生まれてきたんだろう」なんて考えるのか?
195学生さんは名前がない:04/06/28 21:51 ID:OD/TlBNj
プロジェクトX見て技術者たちのすばらしさを知る
196学生さんは名前がない:04/06/28 22:31 ID:ZIAY4kFi
プロジェクトXの影には数百万人の技術者の犠牲が
197学生さんは名前がない
技術者の待遇を努力に見合ったものにして欲しいものだ。