大学生ならプログラミングやるよな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
マジマンドクセ ヘヘ('A`)
2ひー@きもい代表 ◆fdouW/wk3M :04/05/31 23:49 ID:VGpzn+ks
C言語めんどくさい
void zwei(void)
4学生さんは名前がない:04/05/31 23:50 ID:OJGABlXy
俺も今C言語やってます。
まあif文の初歩をやっと覚えた程度ですが・・・。
5ひー@きもい代表 ◆fdouW/wk3M :04/05/31 23:51 ID:VGpzn+ks
void (main)void
6秋山修一 ◆RED/RaZooM :04/05/31 23:51 ID:oadNNqQA
全然分からん
Javaか
もうだめぽ
7学生さんは名前がない:04/05/31 23:51 ID:OJGABlXy
餓鬼のころ、プログラマー=カコイイ 
と思ってたのに、なんだよこれ('A`)
8ひー@きもい代表 ◆fdouW/wk3M :04/05/31 23:52 ID:VGpzn+ks
if終ったぁ!!
てか、C++めんどい
9学生さんは名前がない:04/05/31 23:53 ID:1ux8uFI8
時代はJava
10学生さんは名前がない:04/05/31 23:53 ID:pz7JTQaQ
winnyは逮捕するまでではないよな?
11学生さんは名前がない:04/05/31 23:54 ID:OJGABlXy
木曜にC言語のテストだ。
ifとforが出るとみた。
マンドクセ('A`)
12学生さんは名前がない:04/05/31 23:55 ID:OJGABlXy
HELLO!JAVAWORLD
13学生さんは名前がない:04/05/31 23:55 ID:EKpkn7DD
JavaとJavascriptの違いは?
14犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :04/05/31 23:56 ID:zHn1bRGC
printf("ごまだれうまうま\n");
print "ごまだれうまうま\n";
document.write("ごまだれうまうま\n");
15学生さんは名前がない:04/05/31 23:56 ID:U06VeotJ
大学でjavaやったりCやったりprologやったりsmlやったりわけわからん
どれか一つにしてくれ
16学生さんは名前がない:04/05/31 23:58 ID:1ux8uFI8
>>15
胴衣
Cの次JavaやったからC忘れてきた、マジ勘弁 _| ̄|○
17ひー@きもい代表 ◆fdouW/wk3M :04/05/31 23:58 ID:VGpzn+ks
漏れはCだょ!!
18学生さんは名前がない:04/06/01 00:00 ID:geTrVHYi
前セメでjavaをやったが、忘却しました。
まあ漏れは情報系の学科ではないので、そんなに重要じゃないけど。
19学生さんは名前がない:04/06/01 00:04 ID:geTrVHYi
プログラミングは友人多いほうが有利だね。
でも周り馬鹿ばっかで、聞いても答え返ってこない('A`)
20のりたま袋:04/06/01 00:05 ID:RZXLXce1
プログラミングめんどい。

エラーで無いのに、結果も出なくてむかつく。
21学生さんは名前がない:04/06/01 00:07 ID:geTrVHYi
思い通りにいくと、(・∀・)ニヤニヤ
22ポルポン ◆PVqGwcERZM :04/06/01 00:07 ID:cmP0HOs9
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) >>123 焼き魚より煮魚の方が好きです。
  |    /
  と__)__) 旦
23学生さんは名前がない:04/06/01 00:09 ID:geTrVHYi
そうですか
24学生さんは名前がない:04/06/01 00:11 ID:y9sRtr46
初めてぬるぽが出てきた時は感動したが、だんだん殴りたくなってきた。
25学生さんは名前がない:04/06/01 00:14 ID:geTrVHYi
ぬるぽってプログラミングと関係あるの?
ぬるぽってアルファベットで表示されるとか?
26学生さんは名前がない:04/06/01 00:18 ID:hQ2e4NLo
#include<stdio.h>

int main(void)
{
printf("%c", 78);
printf("%c", 85);
printf("%c", 76);
printf("%c", 76);
printf("%c", 80);
printf("%c", 79);

return 0;
}
27学生さんは名前がない:04/06/01 00:21 ID:geTrVHYi
おお、ぬるぽだ。
なぜ?どういう意味なんです?
28学生さんは名前がない:04/06/01 00:27 ID:JviOeZ6x
とりあえず構造体までは理解した。
29学生さんは名前がない:04/06/01 00:32 ID:y9sRtr46
ぬるぽの意味

ぬるぽの元である「NullPointerException」とは、Javaの仮想マシン内で発生する例外のひとつ、
ポインターの参照先の変数がNullだったときに発生する例外のこと。
CPUの負荷などによって再現性なくこの例外が発生することがある。
30学生さんは名前がない:04/06/01 00:37 ID:hRtyHqMK
ぬるぽの語源は知ってたが、ガッって叩くことの意味は何だっけ?
31学生さんは名前がない:04/06/01 00:42 ID:gRQ/b/ca
言語以前にソフトが使いこなせません。
32学生さんは名前がない:04/06/01 00:44 ID:/SCi1WdD
>>30
早めに叩け、らしい
33やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 00:44 ID:HRJxYZeb
for(i=0;i<1000;1++){
printf(">>%d 空気嫁!",i+1);
if ((i%5)==0) printf("\n");
}
34やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 00:44 ID:HRJxYZeb
>>33
for(i=0;i<1000;i++){
printf(">>%d 空気嫁!",i+1);
if ((i%5)==0) printf("\n");
}
/* ミスった */
35やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 00:46 ID:HRJxYZeb
>>26
#include<stdio.h>

int main(void) {
char tmp[]={78,85,76,76,80,79} ;
printf("%s",tmp);

return 0;
}
36学生さんは名前がない:04/06/01 00:51 ID:olSqIhmZ
#include<stdio.h>

main() {
printf("すいませんがここは男子トイレじゃないんですか?");
}
37秋山修一 ◆RED/RaZooM :04/06/01 00:51 ID:gzX5l84T
System.out.print("整数値を入力>");
a=Tools.inputInt();
d=3;
if(a==2){
System.out.println(a+"は素数である");
}
if(a==3){
System.out.println(a+"は素数である");
}
if(a==5){
System.out.println(a+"は素数である");
}
if(a%2==0 && a!=2 && a!=3 && a!=5){
System.out.println(a+"は素数では無い");
}
if(a%2!=0 && a!=2 && a!=3 && a!=5){
while(2*d<=a){
if(a%d!=0) {
d=d+1;
}
if(a%d==0){
System.out.println(a+"は素数では無い");
break;
}
}
if(a%d!=0){
System.out.println(a+"は素数である");
}
}

入力した数値が素数か否か判定するやり方だが
ジョジョスレにも貼ったが 相当無駄があるわけで てかこれでいいのか?
38やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 00:52 ID:HRJxYZeb
つーかあのマイクソが、VC++のコンパイラ無料配布しやがった。
最適化とか普通に付いてるし。
スタンダードエディション買った奴は負け組み。

もちろんIDE付いてないから初心者には厳しいけど。
でもこれとPSDKと.NET組み合わせれば、たいていのことはできるよ。
俺は使わないけどな。lcc派なんで。
39学生さんは名前がない:04/06/01 00:53 ID:olSqIhmZ
40学生さんは名前がない:04/06/01 00:55 ID:HD0eO+sq
>>秋山

if使いすぎ、無駄
普通はelseif使う
41学生さんは名前がない:04/06/01 00:56 ID:gRQ/b/ca
ヘタクソはif,forだらけになっちまうんだよな。
42やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 00:58 ID:HRJxYZeb
>>39
それだ。
それはVS.NET PRO(8万円ぐらい)と同等のC++コンパイラだ。
もちろんIDEはついてない。
あとリンカも使い勝手が悪いとの話だ。

それにしても普通に.NET普及させるための手段にしか思えんな。
B社とのアレもあるかもしれんが。
43学生さんは名前がない:04/06/01 01:00 ID:Oc0u5GZL
java.lang.NullPointerException
44秋山修一 ◆RED/RaZooM :04/06/01 01:01 ID:gzX5l84T
>>40
なんかなー。elseを使うと混乱するんだorz
難しいな、そこらへんが。
>>41
_| ̄|○
綺麗なプログラムが書きたい
ただどっかで見たようなjumpばっかりのゴチャゴチャしたプログラムも
嫌いじゃなかったりする
いや、まだjumpとかやってないけど
パワーオフって小説から見た発言だけど
45学生さんは名前がない:04/06/01 01:03 ID:olSqIhmZ
BCCとどっち使うかね
環境移行がめんどいからBCCのままだろうけど
46学生さんは名前がない:04/06/01 01:04 ID:HD0eO+sq
>>40
秋山がなんでプログラミングやってるんだ?情報系か?

elseifを使うと、ifを使うより真偽判定がスムーズですよ
47やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/01 01:09 ID:HRJxYZeb
>>45
IDE何使ってますか?
やっぱ BCC Developer?
コレ最強ですね。
ライブラリ、うんこみたいにぽんぽん吐ける。

bccで困ってないならbccのままでいいと思いますよ。
ただ、実行速度に問題があるかもですよ。
まぁ、ネイテティブで動く事には変わりないから
速いには速いんですが。
3Dエフェクト使いまくりゲームとか作らない限り問題ないか。
48秋山修一 ◆RED/RaZooM :04/06/01 01:21 ID:gzX5l84T
>>46
情報系なのかな。コンピュータネットワーク工学科ってところ。
情報系か。

まだまだ頭が悪いし慣れてないが、これからはちょいと
elseに慣れていくよ・・・・
もうバカな俺
応用能力がなさ過ぎる
49学生さんは名前がない:04/06/01 01:37 ID:hQ2e4NLo
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int num, i, j;
printf("素因数分解したい自然数を入力してください: ");
scanf("%d", &num);
printf("%d = ", num);
j=num;
for(i=2; i<=(num+1)/2; i++) {
if(num%i == 0) {
while(j%i == 0){
printf("%d*", i);
j=j/i;
}
}
}
printf("1\n");
return 0;
}
50学生さんは名前がない:04/06/01 01:46 ID:AeklSiJe
フォートランばっかり
51学生さんは名前がない:04/06/01 03:32 ID:Oc0u5GZL
Javaでグラフィックスみたいなのやってるけどめんどすぎ
52学生さんは名前がない:04/06/01 04:12 ID:Oc0u5GZL
はぁ・・・
画面がちかちかするプログラムになってしまった・・・
なんでだ
53学生さんは名前がない:04/06/01 04:19 ID:Oc0u5GZL
もう外も明るくなり始める頃だ・・・
54 :04/06/01 05:58 ID:PgQ+/oY8
55学生さんは名前がない:04/06/01 07:13 ID:WrFhZLAv
文系だけどやってみたひです
56学生さんは名前がない:04/06/01 14:00 ID:geTrVHYi
>>55
プログラミングは文系も理系もないよ。
基本的に全員0から始めるから。
57学生さんは名前がない:04/06/01 15:06 ID:VeWWBSL3
お前ら香ばしすぎるレベルの発言が多すぎる
58学生さんは名前がない:04/06/01 15:45 ID:T1g6ZCNL
理系文系は多少関係あるよ。
理解の早さや、理解の深度において。

文系は理解が遅く、理解の度合いが浅いし、活用の範囲が薄い。
理系は理解が早く、理解の度合いが深くて、活用の範囲が厚い。

数学や物理などによる思考訓練をしている理系としていない文系の差。

もちろん、文系でも中学〜高校と理系科目が得意だった奴なら、関係ないが。

そういう場合、大抵は得意科目に有利なように理系学部に進むんだが。

文系でも数百人に一人くらいは理系学生並に数学科目が得意な人間がいることは否定しない。
59学生さんは名前がない:04/06/01 15:47 ID:T1g6ZCNL
そもそも、「BASIC」というプログラミング授業が、高校の数学の科目にあるからね。
プログラミング自体が数学そのものなんだよね。
60学生さんは名前がない:04/06/01 15:55 ID:JfqA3eMr
ポインタ完全制覇
61学生さんは名前がない:04/06/01 16:00 ID:geTrVHYi
まあ「理系の勘」みたいのが必要な感じのときもあるしね。
62学生さんは名前がない:04/06/01 16:10 ID:gfJZKubt
このスレに香ばしいのがいるなw
63学生さんは名前がない:04/06/01 16:29 ID:JfqA3eMr
58が香ばしすぎる
64学生さんは名前がない:04/06/01 18:05 ID:UEHASOwM
ほんとに香ばしい奴だなw
65学生さんは名前がない:04/06/01 18:15 ID:m2QorAJJ
香ばしいとはこういうことか
66学生さんは名前がない:04/06/01 18:16 ID:vOkgoNF+
自演乙
67学生さんは名前がない:04/06/01 18:26 ID:LhsDTGCA
字句解析とかワケワカメ。
68学生さんは名前がない:04/06/01 19:20 ID:vOkgoNF+
浮動小数点とか素数とか2進数とか10進数とか16進数とか”%”の余りとか
69学生さんは名前がない:04/06/01 22:18 ID:2yVgvwF/
荒らすな自演厨
70学生さんは名前がない:04/06/01 23:32 ID:NVThRTv5
#include <stdio.h>

main()
{
   FILE *fp;
   int n,i;
   fp=fopen("RAND","rb");
   printf("RAND中の先頭から数えてnバイト目の整数を表示します。\n");
   printf("nの値を入力して下さい。\n");
   scanf("%d",&n);
   fseek(fp, n, SEEK_SET);
   fscanf(fp,"%d",&i);
   printf("%d\n",i);
   fclose(fp);
}

RANDというファイルに乱数(整数)をあらかじめ書き出しておいて、
fseek()を使って任意の位置にある数を表示させるプログラムを作りたかったんだが、
うまくいかなかったんだ。上のプログラムのダメだしきぼんぬ
71上総 ◆x8rJ1SmGNI :04/06/01 23:37 ID:4zm0LUB0
c言語で計算すろぞ
72学生さんは名前がない:04/06/01 23:38 ID:E2fOuctL
しょうもない質問なんだが…

void main(void)とか、int main(void)とか、main()とか
いろいろメイン関数の書き方あるが、どれでも良いのか?
別にどれでも良いけど、作法的(?)にこれとかある?

個人的にはvoid main(void)なんだが。
int〜にしたらリターンがいるしめんどい。
73学生さんは名前がない:04/06/01 23:49 ID:NVThRTv5
>>72
よくわからんけど、家にあるパソコン(Windows)でやると、
main()関数に返り値を付けないとコンパイル時に警告が出る。
74学生さんは名前がない:04/06/02 00:12 ID:leBrFGmH
>>73
そりゃそうでしょ…

そういうことじゃなくて…
75学生さんは名前がない:04/06/02 00:14 ID:iRyQyFK0
Delphiでブラウザつくってんのは俺だけだろうか・・・(´・ω・`)。
76学生さんは名前がない:04/06/02 00:15 ID:iRyQyFK0
>>30
ぬるぽはガッと叩いて直す。
バグフィックスだべ?
77学生さんは名前がない:04/06/02 00:17 ID:iRyQyFK0
>>50
ぜひその言語を保守していってください。





そういや俺の大学もその言語の講義あったな・・・(´・ω・`)。
78学生さんは名前がない:04/06/02 00:26 ID:3itqy5Ea
>>72
OSに対して戻り値が必要ないならvoid main(void)で大丈夫。
まぁ、int main(void)って書く習慣つけといた方が
そういったこと気にしなくていいので楽だけど。
あとmain()はANSI規格だとコンパイルするとエラーが出る。
79学生さんは名前がない:04/06/02 00:28 ID:8FVGa6W0
>>70
ファイルから読み込む変数をintからcharに変えてみたらどう
80学生さんは名前がない:04/06/02 00:40 ID:leBrFGmH
>>78
なるほど…int main (void)が無難なんですね。

ちなみに初めの1行目をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

あと、Cの文法は一通りやった後にお勧めする本ありますかね?
やはり、プログラミング作法とか珠玉の〜とかかなー。
81学生さんは名前がない:04/06/02 01:01 ID:3itqy5Ea
>>80
main関数の呼び出し元は主にOSなわけで、戻り値はOSに返される。
OSはこの戻り値でプログラムの終了条件をチェックしてる。
(0は正常、0以外の値が返された場合はエラー)
だからなるべくmain関数では戻り値を返した方がいいよ、ということ。
まぁ、まともなコンパイラならvoid main(void)って書いても
勝手に0を返してくれるから平気だけど。
82学生さんは名前がない:04/06/02 01:07 ID:E5QaR0hJ
正直JAVAでC言語とか
やりたくもないし、わからないし、この腐れ大学め!!
いっそのこと

   正
         直

        る
    ぽ 
83学生さんは名前がない:04/06/02 01:08 ID:E5QaR0hJ
間違えJAVAで→JAVAとか
84 ◆mlFbqARLCg :04/06/02 03:43 ID:pcGwzPtL
>>70
なんとなくなんだけどね、12行目あたりが怪しいと思うんだ。
プログラムとか良く知らないんだけど、なんか、fscanfって、聞くからに怪しいじゃん。

ところで、そのfscanfって何文字読み込むと思う?
#普通はfgetcとかfgetsとか使うのかなぁ
85学生さんは名前がない:04/06/02 11:20 ID:p1JTdrWw
d
86:04/06/02 18:37 ID:cZtSpb2F
1ですが、fseekわかりません。

あしたプログラミングの中間テストだ('A`)
筆記らしい。あり得ん
87学生さんは名前がない:04/06/02 18:40 ID:e6XsNaQg
1年でプログラミングとかやるの?
情報系いってるけど講義でワードの使い方とかタイピングとかばっかやってるよ・・・
88:04/06/02 18:45 ID:cZtSpb2F
俺は一年のときわけもわからずjavaやってた。
89学生さんは名前がない:04/06/02 18:56 ID:YIxM7zEL
>>87
俺は機械科だけど一年でCやってる
しかも必修、わけわからん
90学生さんは名前がない:04/06/02 19:56 ID:Vg9xYIgv
>>87
俺は経営学科だけど、趣味でDelphiやってる。
授業でFortranも受けることは出来るけどね・・
91秋山修一 ◆RED/RaZooM :04/06/02 20:28 ID:8+W4Q7wd
a=Tools.inputInt();
while(a<1000){
System.println(">"+a);
a=a+1;
}

正直、今一番使えた。
92学生さんは名前がない:04/06/02 20:31 ID:2KG6YFjP
スキルが高いやつはこのスレ見てニヤニヤしてるんだろうなぁ・・・
93学生さんは名前がない:04/06/02 21:46 ID:JVGae4Vy
素数列挙
#include <iostream.h>
int main(){for(int z,i=1;z=++i;){while(i%--z);if(z==1)cout<<i<<",";}return 0;}
94学生さんは名前がない:04/06/03 03:52 ID:DTHR3qoc
>>92
(・∀・)ニヤニヤ
951:04/06/03 17:53 ID:+naygDTG
中間おわったー。
最悪。printfとscanfを書き間違えた。
筆記じゃなくてパソ使えたら気づいたのに_| ̄|○
96学生さんは名前がない:04/06/03 17:57 ID:LC8IN7xx
n=0
do n=1,10000
print*,'ぬるぽ'
print*,'ガッ'
n=n+1
enddo
end
97学生さんは名前がない:04/06/03 18:49 ID:+YrRK231
printfとscanfを間違えるなんてボンヤリでもしてたのかしら。
98学生さんは名前がない:04/06/03 20:40 ID:ATRWZhnr
もれはなんで
ExcelVBAからExcelファイルにODBC接続してますか?

なんだか目的がよく分からなくなってきますた。
99私設あぼーん副会長 ◆txOOOOOOoM :04/06/04 02:06 ID:FlOEa/b5
DirectXバリバリ使ってゲーム作ってるようなヤツはいないのかね?
100細胞 ◆cell.akVM6 :04/06/04 02:09 ID:PQTwdmkz
むずかしい世界ですね
10199:04/06/04 02:10 ID:FlOEa/b5
固定間違ってしまった。しかもage・・・。

おすすめフリーコンパイラはコレ。
タダで使えるVisual C++
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1082177340/
10299:04/06/04 02:14 ID:FlOEa/b5
あ。
当然IDEは付いてないよ。

>>100
んなこたない。

電気回路がめんどくさくてトランジスタ使った。
それがめんどくさくてCPU使った。
CPU動かす機械語がめんどくさくてアセンブラ作った。
それもめんどくさくてプログラム言語を作ったわけだ。
103 ◆Haaa3fxxxE :04/06/04 02:25 ID:9UHYyPpy
linux用のインテルのC/C++コンパイラは非商用目的に限り無料
ビズアルC++よりも計算速い
去年の卒研のときにはお世話になった
104学生さんは名前がない:04/06/04 03:04 ID:nf0BuMAx
とりあえず作りたいものがあるからプログラムを始めた。
今のところC++だけやってる。
他のプログラムも手をつけたほうがいいかわからないんだけどつけたほうがいいのかな?
105学生さんは名前がない:04/06/04 03:20 ID:8E7B8/3Y
もうCの授業捨てた来年やる
106学生さんは名前がない:04/06/04 04:40 ID:ehJGTRPn
>>99
漏れの友達は一時やってたな
なんだか利点欠点教えてくれたけど…忘れた_| ̄|○

そもそも Windows よくわからんが…
107学生さんは名前がない:04/06/04 10:20 ID:rKfWPECO
>電気回路がめんどくさくてトランジスタ使った。

ここに限っては違うと思うけど
リレーを使ったデジタル回路だとスイッチングが目に見える程度の速さで
とてもじゃないがコンピュータといえないから真空管になったんじゃないか?
10898:04/06/04 11:17 ID:AJTZ3UOF
Excelを全力でデータベースっぽく使うプロジェクト
マスタ管理系-入力機能完成

次は何だ
共通-検索部分と
マスタ管理系-修正機能と
日次入力と集計と・・・

納品先:知り合いのボランティア系事務所(Accese買う金も無いところ)
目的:会員情報の管理
10998:04/06/04 11:29 ID:AJTZ3UOF
ところで漏れの手は
何をどうやったらsとeをTYPOするんでしか
Accessだっつの
110学生さんは名前がない:04/06/04 12:11 ID:RiSwOD8b
>>101
MS必死だな
111学生さんは名前がない:04/06/06 22:31 ID:iDG2dzYQ
プログラミングのバイトやってる人いる?
112学生さんは名前がない:04/06/06 22:34 ID:XwhwzTr9
アメリカにいたときはしてた四。
113学生さんは名前がない:04/06/07 23:13 ID:2sca8Mz+
アセンブラでH8とか弄んでます。
114( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/07 23:21 ID:PESOZdSe
CPUってトランジスタじゃねぇの?
115学生さんは名前がない:04/06/10 22:39 ID:wZDQXMe6
#include<stdio.h>

int main(void)
{
double x;
int y;

for(x = 0.0; x <= 1.0; x += 0.1)
{
y = (int)(x * 10);
printf("%d\n", y);
}

return 0;
}

Borland C++ 5.5.1 でこれを実行したら結果が少しおかしかった。
なんで5が二回表示されるんだ?
116 ◆Haaa3fxxxE :04/06/10 22:43 ID:e7DAHoUn
0
1
2
3
4
5
6
7
7
9
9

ビズアルCでやったらこうなった
117学生さんは名前がない:04/06/10 22:46 ID:wZDQXMe6
キャストがいけないのかな〜?
118 ◆Haaa3fxxxE :04/06/10 22:48 ID:e7DAHoUn
gccやintel Cでも実行してみたいところだけどOS切り替えるのマンドクセ
119 ◆Haaa3fxxxE :04/06/10 22:49 ID:e7DAHoUn
やっぱやってみるか
120学生さんは名前がない:04/06/10 22:53 ID:wZDQXMe6
おながいします。
121 ◆Haaa3fxxxE :04/06/10 22:57 ID:e7DAHoUn
やってみた
gccとiccの結果は同じ
5が二回表示された

0
1
2
3
4
5
5
6
7
8
9
122ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/10 23:08 ID:rtpGXPuI
0.1を2進数で考えてみよう.
123 ◆Haaa3fxxxE :04/06/10 23:08 ID:e7DAHoUn
なんで結果違うんだろうな〜???
124学生さんは名前がない:04/06/10 23:49 ID:wZDQXMe6
>>122
たぶんそれだね。
計算機の誤差、かな?

for(x = 0; x <= 1.0; x += 0.1)
{
printf("%.3f %3d %3d %3d \n", x, (int)(x * 10), (int)(x * 100), (int)(x * 1000));
}

ビズアルCが他のと違うのはなぜだろ?
125細胞 ◆cell.akVM6 :04/06/10 23:51 ID:ewErVnNo
昨日excel初めて使った。機械ってベンリやな〜
126学生さんは名前がない:04/06/10 23:54 ID:4orccKAD
MSのAccessが欲しいアカデミック版でも高いんだよね
excelやりたいが為にOffice2001無理して買っちゃったし
課題を家でやれないのは辛い…
127学生さんは名前がない:04/06/11 00:01 ID:b1V4oLZ8
10進数の中には2進数に変換できないものがあるんだっけ
10進数の0.1は2進数で表せないはず
128学生さんは名前がない:04/06/11 00:15 ID:R0Gmvz3E
まあ、こういう失敗は一度はやってみることが大切だな。
自分も一回こういう失敗をしたことがある。
for文では基本的に整数を回すものだと覚えといたほうがいい。

なぜこうなるかなんだけど、0.1は127などが言っているように
計算してもらったら分かるんだけど、2進数だと無限小数になる。
そこで、コンピュータは無限小数を扱えないから、扱えるように
数字を丸めるのでそこに実際の数との誤差が出るわけ。
それで正しい結果が出ない。

ここからは推測なんだけど、コンパイラによって結果が違うのは
その丸め方か何かが違うんじゃないかな。
129学生さんは名前がない:04/06/11 00:23 ID:BWBHls4k
>>107
めんどくさいってのもあってるんじゃないか?
昔は実際にスイッチだったわけだし…

処理速度が機械的にやってると限界があるんでってのも
理由だけど。

>>114
ん???誰か違うって言ったのか?
130学生さんは名前がない:04/06/11 18:42 ID:bd1ycRMk
シーザー暗号のプログラムってどう作ればいいのでしょうか
#include<stdio.h>
#include<string.h>

int main(void)
{




(´Д⊂ モウダメポ....
13198:04/06/11 18:51 ID:vk+VczsH
シーザーの暗号って
一文字ずらし
だよな?
132学生さんは名前がない:04/06/11 19:07 ID:bd1ycRMk
>>131
そうです。一文字というか指定した数字だけずれるみたいな・・・

たとえばABCDで3ずれるようにしたらDEFGになるようにしたいんです
13398@VB厨:04/06/11 19:08 ID:vk+VczsH
一文字ずらしじゃなくて
指定文字数ずらしだったか

じゃあ、使用可能な文字の範囲はアルファベットだけ?
とにかく、入力文字列を配列にぶっこんで
文字数分のループで頭から全部、指定文字数分足して
Zの値を超えた場合だけはZの値を引けば良いんだよね
CはHello World 以外を書いたこと無いから、コードには出来ないんだけどよ

大文字小文字?仕様で大文字小文字は無視します、って書いておいて
最初に全部大文字にそろえちまうんだよな?

文字コードはASCI でいいんだよな?
http://e-words.jp/p/r-ascii.html
134私大ネラーです、はい:04/06/11 20:05 ID:0ll/m9Pz
なんかしらんが、中間テスト100点だった^^
13598@VB厨:04/06/11 20:24 ID:vk+VczsH
うはぁ
手持ちの独習C眺めてたら
泣くほどシンプルに一文字ずらし固定だけどシーザーの暗号やってるわ
6行だ6行

ZこえてもAに戻してないし入力範囲がアルファベットかどうかも気にしてないし
大文字小文字なんかとうぜんカケラも関知せずだけど
もしかしてこれで宿題には充分なのかな?
136学生さんは名前がない:04/06/11 22:39 ID:R0Gmvz3E
>>130
#include <stdio.h>
#define SHIFT 1
void main(){
char *p,line[80];
for(p=gets(line);*p;p++) printf("%c",*p+SHIFT);
putchar('\n');
}

大雑把だけどだいたいこんな感じでいいんじゃない。
137学生さんは名前がない:04/06/11 23:31 ID:Hhdlvmza
#include <stdio.h>
#define SHIFT 1
void main(){
int c;
while((c = getchar()) != '\n')
putchar(c+SHIFT);
}
138学生さんは名前がない:04/06/11 23:32 ID:vqxPHyi8
手抜き

int main()
{
  char text[] = "This is a pen";
  
  for( int i = 0; i < sizeof( text ); i++ )    
    fputc( text[i] + 1, stdout );
}
139私設あぼーん副会長 ◆txOOOOOOoM :04/06/12 01:30 ID:BZYVsKE7
xorとシフトを混ぜたら、それだけで
暗号化してる気分になれるかもよ。
140学生さんは名前がない:04/06/12 01:41 ID:YrvJZfiL
漏れも作ってみた。
ソースが汚いので誰かカコイイのキボン

#include <stdio.h>

char Abc[][26] = {"ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ",
"abcdefghijklmnopqrstuvwxyz"};

int main(void)
{
char str[80] = "\0";
char tmp[80] = "\0";
int a = 0;
int i = 0;
int n = 0;
int m = 0;
int strch;

printf("文字列:");
scanf("%s", str);

printf("ずらす数:");
scanf("%d", &a);
141学生さんは名前がない:04/06/12 01:42 ID:YrvJZfiL
while(str[i]){
tmp[m] = str[i];
while(n < 26){
if(str[i] == Abc[0][n]){ strch = 0;}
if(str[i] == Abc[1][n]){ strch = 1;}

if((str[i] == Abc[0][n]) || (str[i] == Abc[1][n])){
if((n + a) >= 26){
tmp[m] = Abc[strch][(n + a) % 26];
}else{
tmp[m] = Abc[strch][n + a];
}
}
n++;
}
n = 0;
m++;
i++;
}

tmp[m + 1] = '\0';
printf("%s\n", tmp);

return(0);
}

間違ってるかも。w
142学生さんは名前がない:04/06/12 01:58 ID:YrvJZfiL
大文字と小文字分ける必要なかったかも。
だめだこりゃ。
143ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/12 02:12 ID:rG7o8nxw
#include <stdio.h>
#include <ctype.h>
main(){
  char str[256];
  int i=0;
  int a;

  printf("文字列:");
  scanf("%s", str);

  printf("ずらす数:");
  scanf("%d", &a);

  while(str[i]){
    if(isupper(str[i])){
      str[i]=(str[i]-'A'+a)%26+'A';
    }else if(islower(str[i])){
      str[i]=(str[i]-'a'+a)%26+'a';
    }
    i++;
  }
  printf("%s\n",str);
}
144学生さんは名前がない:04/06/12 02:31 ID:WS1TxLmQ
/*ポンコツプログラム*/
#include <stdio.h>

int main(void)
{
   unsigned char str[256];
   int i=0,j;
   printf("適当な一続きの半角英数字記号の文字列を入力して下さい。\n");
   scanf("%s",&str);
   printf("ASCIIコードをどれだけずらすか、整数を入力して下さい。\n");
   scanf("%d",&j);
   while(str[i]!='\0')
   {
      str[i]=str[i]+j;
      i++;
   }
   printf("%s\n",str);
   return(0);
}
145学生さんは名前がない:04/06/12 02:32 ID:WS1TxLmQ
実行結果

C:\Documents and Settings\Owner\C>seazer
適当な一続きの半角英数字記号の文字列を入力して下さい。
dsl;gheopyhuogpya
ASCIIコードをどれだけずらすか、整数を入力して下さい。
6
jyrAmnkuvn{umvg

C:\Documents and Settings\Owner\C>seazer
適当な一続きの半角英数字記号の文字列を入力して下さい。
l;fheorhpoe g;lsjuooe
ASCIIコードをどれだけずらすか、整数を入力して下さい。
m<gifpsiqpf
146学生さんは名前がない:04/06/12 02:39 ID:GG41zHoo
144は簡潔。
147学生さんは名前がない:04/06/12 06:38 ID:ct/3dLSb
ここは初々しいインターネットですね
148学生さんは名前がない:04/06/12 09:47 ID:WS1TxLmQ
#include <stdio.h>

double func(double x)
{
   return(2/(1+x*x));
}

double integral(double (*func)(double x),double a,double b,int n)
{
   double i,dx,sum;
   dx=((b-a)/n);
   for(i=a;i<=b;i=i+dx)
   {
      sum=sum+(func(i)*dx);
   }
   return(sum);
}

int main(void)
{
   double a,b;
   int n;
   printf("長方形近似により区間[a,b]における関数2/(1+x^{2})の積分値を計算します。\n");
   printf("a,bとnの値をスペースで区切って入力して下さい。\n");
   scanf("%lf %lf %d",a,b,n);
   printf("%f\n",integral((*func),a,b,n));
   return(0);
}
149学生さんは名前がない:04/06/12 09:50 ID:WS1TxLmQ
区分求積法で関数2/(1+x^2)の積分値を求めるプログラムを作りたかったんだけど、
コンパイルして実行してみるとエラーが発生して強制終了してしまうんだ。
おかげでMicrosoftにエラー報告を送信するはめに(ノД`)
ポインタ分からないよポインタ
150ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/12 10:20 ID:Ja0NNcDA
>>149
ポインタってか...
そういう問題じゃないと思うが
もしかして,つられてる?

それにしてもさ,強制終了にならないようにして欲しいよね
エラー表示ぐらいしろよって感じ
151学生さんは名前がない:04/06/12 10:34 ID:WS1TxLmQ
いや、釣りじゃないよ。
ちょうど今授業でポインタやってて、この課題が出たわけだ。
どこがまずいのか分からないんだ、よかったらダメ出ししてくれないか?できる人
152ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/12 10:40 ID:Ja0NNcDA
ある意味ポインタの問題だけど

scanf違うよ?
153学生さんは名前がない:04/06/12 11:09 ID:WS1TxLmQ
ぐぁ…ほんとだ
&が抜けてるじゃないかorz
なんでコンパイル通るんだよ…
それでつられてる?ってわけかゴメソ

直したらうまくいきますた。
↓実行結果

C:\Documents and Settings\Owner\C>integral
長方形近似により区間[a,b]における関数2/(1+x^{2})の積分値を計算します。
a,bとnの値をスペースで区切って入力して下さい。
-1 1 10
3.334926

C:\Documents and Settings\Owner\C>integral
長方形近似により区間[a,b]における関数2/(1+x^{2})の積分値を計算します。
a,bとnの値をスペースで区切って入力して下さい。
-1 1 100
3.141526
154学生さんは名前がない:04/06/12 11:10 ID:WS1TxLmQ
あと、ポインタの使い方はあれでよかったのかな?
155ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/12 12:05 ID:Ja0NNcDA
間違ってる気がする
でも,あってるような
とりあえず,funcってのがintegralのなかでのfuncがどこを読んでるのかわかりにくい・・・

ってことで,こんな感じか?
double integral(double (*fn)(double),double a,double b,int n)
sum=sum+(fn(i)*dx);
printf("%f\n",integral(func,a,b,n));

関数ポインタなんて使ったこと無いからしらねw
156学生さんは名前がない:04/06/12 12:15 ID:44GUGhpm
>>154
いろいろ突っ込みどころあるけど、
まず、
1.関数ポインタつかえてない。
これだと、
8行目をdouble integral(double a,double b,int n)
26行目をprintf("%f\n",integral(a,b,n));
にしても実行できる。

他にも細かいところでは、
2.>>128で説明したけどdoubleで
ループまわすのはやめといたほうがいい。
3.ループまわしすぎ
i=bまでまわすと区間からでてしまう。
このせいでn=10の時の誤差が大きくなっている。
157学生さんは名前がない:04/06/12 12:17 ID:44GUGhpm
以上を踏まえて自分流に書くと

#include <stdio.h>

double func(double x)
{
return(2/(1+x*x));
}

double integral(double (*function)(double),double a,double b,int n)
{
double i,x=a,dx,sum=0;
dx=((b-a)/n);
for(i=0;i<n;i++,x+=dx){
sum=sum+((*function)(x)*dx);
}
return(sum);
}

int main(void)
{
double a,b;
int n;
printf("長方形近似により区間[a,b]における関数2/(1+x^{2})の積分値を計算します。\n");
printf("a,bとnの値をスペースで区切って入力して下さい。\n");
scanf("%lf %lf %d",&a,&b,&n);
printf("%lf\n",integral(func,a,b,n));
return(0);
}
158学生さんは名前がない:04/06/12 12:26 ID:44GUGhpm
しまった。。。
doubleでループまわすのはやめといたほうがいいと言いながら、
iがdoubleになってた。int i;にしといて。
159学生さんは名前がない:04/06/12 15:00 ID:EuDFpP0A
x=log()6.0

↑今日上の間違いに気付くのに20分位かかっちゃたよorz

どこが間違ってるか教えてくれよ糞院生め。
ブスの周りでニタニタしてねーで教室全部しっかり回れャヴォケが
160学生さんは名前がない:04/06/12 15:14 ID:WS1TxLmQ
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーさん、>>156-158
親切にどうもありがd。参考にします。
161学生さんは名前がない:04/06/13 01:34 ID:1uqIaHa6
#! /usr/local/bin/perl
@salt_set=('a'..'z','A'..'Z','0'..'9','_','-');


for(;;){

$name="";
for($i=0;$i<9;$i++){
$seed1 = int(rand(64));
$name = $name . $salt_set[$seed1];
}
$com='wget "http://www.coneco.net/cl/samsung/sale01/magcamp48.asp?items=%82P&ite
ms=%82Q&items=%82R&items=%82S&items=%82T&email='.$name.'@hogehoge"';
system($com);
sleep(100);
}
162学生さんは名前がない:04/06/13 01:45 ID:3xD6efZt
perlよくワカランけど、ヤヴァそーだな
163学生さんは名前がない:04/06/13 01:49 ID:U4YbDy8t
プログラミングの授業はたいていメールで課題を送る形式で、
出席しなくてもいいから好きだ
164学生さんは名前がない:04/06/13 01:59 ID:SbhLc9EM
メールで先生に質問することがあるんだけどアドバイスされてうまくできたら
できました。ありがとうございます。みたいな事後報告メールって送った方がいいのかな?
165学生さんは名前がない:04/06/13 03:36 ID:8fyXuCsf
下の問題が全然解りません。助けてください。

以下のプログラムは、最初の負の大きな値を設定し、配列要素の大小関係を比較し配列の値の最大値を求めます。
このプログラムを参考に、最小値とその要素番号を求めるプログラムを作成しなさい。

toubl max_value = -1000000.0;
for( int i =0; i < data. length; i=i+1){
if (data[i] > max=value) max_value = data[i]; //比較.
}
166学生さんは名前がない:04/06/13 03:44 ID:w5iEBoPF
>>165
1.いちばん小さな値を記録する変数を用意する
2.1番目の要素を一番小さいと仮定する
3.2番目の要素が記録より小さければ、2番目の要素を記録、違ったらなにもしない
4.3番目が・・・・(ry
167ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/13 03:58 ID:1uqIaHa6
>>165
各要素に-1をかけて符合を反転させる
例のプログラムで最大値を求める
-1をかけて符合を元に戻す

ってのは嘘で>>166をみて頑張れ
168学生さんは名前がない:04/06/13 04:03 ID:KXIvGm5q
誰かprologのできる人

与えられたホーン節
p(x1,y1)∨〜q(x1)∨〜r(y1)
q(x2)∨〜s(x2)
r(x3)∨〜t(x3)
s(A)
T(B)
証明したいホーン節
p(A,B)

をprologで作ってくださいまし
169学生さんは名前がない:04/06/13 04:56 ID:JZr8liWz
>>130ワロタ
170学生さんは名前がない:04/06/13 14:20 ID:48/JxG1S
>>166-167 が、がんばってみる。
171学生さんは名前がない:04/06/13 14:26 ID:MijnLntX
>>165
まず、toublってなんだよ。
172学生さんは名前がない:04/06/13 15:45 ID:4u0rC6wd
>>171
そもそも、-100000.0で初期化する必要性を感じない

手抜き

int data[] = { 312, 22, 344, 211, 1111, 311 };

int main()
{
  int min = data[ 0 ];
  int locate = 0;

  for( int i = 0; i < sizeof( data ) / sizeof( int ); i++ )
  {
    if( data[ i ] < min )
    {
      locate = i;
      min = data[ i ];
    }
  }
  
  printf( "the minimum is data[%d] = %d\n",locate, min );
}
173学生さんは名前がない:04/06/13 16:08 ID:MijnLntX
>>172
戻り値ありませんよ…まぁどうでも良いんだがw
174学生さんは名前がない:04/06/13 16:46 ID:4u0rC6wd
>>173
mainには戻り値は必要ありませんよ、古いコンパイラだったら警告出るけど
175学生さんは名前がない:04/06/13 21:32 ID:NKWLQaok
ところで>>165って
for( int i =0; i < data. length; i=i+1) 
ってしているところ見る限りJavaじゃないか。
176学生さんは名前がない:04/06/13 21:42 ID:Gg3kOX6F
言語なんて何でもいい、そのくらい自分で直せ
つーか、165はほとんど努力もせずに聞いてないか?
大学生程度の知性があって努力すれば
プログラミング初心者でも分からない問題だとは思わない。
177学生さんは名前がない:04/06/13 21:57 ID:48/JxG1S
>>171スマン、tじゃなくてdだったな。
>>172そうしろって言われたから仕方ない。&トンクス。
>>175javaです。なんか変なことしましたかね?
>>176努力はしてる、でもイミワカラン。
何がイミワカランってなにもワカラン。メモ帳開いて書いてみたけどそれからどうすんのかもワカラン。
178私大ネラー:04/06/13 21:58 ID:wlWExyr0
ポインタわかんねー!
179学生さんは名前がない:04/06/13 22:09 ID:P6jfUFLp
>>177
なんか完璧に適性がないですな
180学生さんは名前がない:04/06/13 22:20 ID:loz3w2+t
>>178
そう遠くない将来、Cからポインタなんてもんは消えるから安心しろ。
181学生さんは名前がない:04/06/13 22:23 ID:P6jfUFLp
消えるとは思えない
ポインタの扱いは改善されるかも知れんな
スマートポインタが標準になるとか、ガベージコレクタが付くとか
182学生さんは名前がない:04/06/13 22:34 ID:JPqXy+Oe
今日さーjavaの勉強してたんだよね。そしたら

   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________

    バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
183学生さんは名前がない:04/06/13 22:49 ID:P0PzzlYp

  ○
 く|)へ
  〉  ガッ
 ̄ ̄7 
  /     ◇ <ヌルポヌルポー!!   
  |
 /
184やすらぎ ◆MMMMMMlrI. :04/06/14 00:29 ID:OYsrB3QP
プログラムの強制終了の99%は
ポインタのズレが原因らしいよ。

つーか、日常会話で
「ポインタがズレる。」
「スタックに積む。」
とか使ってる人がいるらしい。
185学生さんは名前がない:04/06/14 00:40 ID:yJUD+46V
99%かどうかは知らないけど、そうだろうな
日常会話で使ったことはない
アセンブラでラブレターなら書いたこと・・ない
186学生さんは名前がない:04/06/14 01:22 ID:UMoSEqpK
ポインタはファイルの入出力でしか使ったこと無いんだけど…
FILEポインタw
187学生さんは名前がない:04/06/14 01:23 ID:+pZXjZ/o
麻奈タンのやさしいCで覚え始めてOK?
188学生さんは名前がない:04/06/14 01:27 ID:zwdL7ixh
>>184
まぁ
日常言語に
正規表現をつかってるツワモノも居る、世界は広いよ
189学生さんは名前がない:04/06/14 01:29 ID:yJUD+46V
>>186
ファイルポインタは普通は安全だよな
今後はポインタはこういうものが増えてくると思う

>>187
あんまり勧めない

超勉強法でパラシュート学習法とか変な名前がついていたけど、コンセプトは賛同する
コツコツと基礎から固めていくより、楽な方法から初めて
実は裏ではこうなっていたのか、と理解した方がいい

プログラミングに関して言えば、JavaかC++から初めて
ある程度のものが作れるようになってから、Cに戻るのがいい、と思う
190学生さんは名前がない:04/06/14 09:21 ID:pxwuOBT7
すいません。。。。誰かプログラミングの宿題助けてください・・・・
191学生さんは名前がない:04/06/14 09:42 ID:pxwuOBT7
次のような和を考える
Sn=4(1-1/3+1/5-1/7・・・+(-1)n乗/2n+1)

1、上の計算を行うプログラムをつくれ
2、Sの10乗、Sの100乗、Sの1000乗を求めて、小数第6位まで求めろ
3、この数はなんであるか

これ解ける頭のいい人いらっしゃいますか?
192ジェイドメタル ◆hTbGSp6ZJk :04/06/14 09:46 ID:zak8xTUf
sの10条とか言う割には式sが無いのでは?
なんかのテーラー展開だろ?
193学生さんは名前がない:04/06/14 09:48 ID:pxwuOBT7
>>192  えっと、Snのところのnに10を代入するとどうなるってこと
     だとおもうんですが・・・・
194学生さんは名前がない:04/06/14 11:02 ID:SC6JGZpT
>>191
#include<stdio.h>

void main(void)
{
int i,n,bunbo,bunsi;
double s=0.0;

printf("nを入力せよ:");
scanf("%d",&n);

for(i=0;i<=n;i++)
{
bunsi= (i%2==0)? 1:-1;
bunbo=2*i+1;

s+=(double)bunsi/bunbo;
}

printf("答え:%f\n",s*4);
}

多分これが一番簡単な答えかな。
何の数かは実行してみればすぐ分かるよ。
195学生さんは名前がない:04/06/14 11:09 ID:VR3+nvZ/
正直、プログラムの宿題を他人に解いてもらっても意味ないと思うが
196学生さんは名前がない:04/06/14 11:56 ID:WPRwzJ2R
テトリス程度なら30分ぐらいで作れるよ
と先輩が得意げに話していたがこれってすごいことなのか?
俺にはそれすら分からない
197学生さんは名前がない:04/06/14 12:30 ID:pxwuOBT7
>>194  どうもです。
198学生さんは名前がない:04/06/14 14:29 ID:lRqvdi2j
流れ無視だが
最近になって、ダイレクトXのライブラリの存在を知ったんだが
これならいけそうだと思っている。
ここの住人で、使っている香具師っている?
199学生さんは名前がない:04/06/14 17:37 ID:M0JRrrIT
>196
テトリス程度といって本当にテトリスつくったらすごくないんじゃないか
しってりゃただの暗記だしね

テトリス程度とおもわれる新たなお題をだしてやれ
メッキがはがれるはず
200学生さんは名前がない:04/06/14 20:40 ID:f6WkOZt5
>>191

s = 0

1000.times do | i |
  if i % 2 == 0 then
    s += ( 1.0 / ( 2.0 * i + 1.0 ) )
  else
    s -= ( 1.0 / ( 2.0 * i + 1.0 ) )
  end  
end

s *= 4

print "s = ", s, "\n"
print "s^10=", s ** 10, "\n"
print "s^100=", s ** 100, "\n"
print "s^1000=", s ** 1000, "\n"



[mona:〜/Desktop] giko% ruby test.rb
s = 3.140592654
s^10=93350.38318
s^100=5.025289079e+49
s^1000=Infinity
201学生さんは名前がない:04/06/14 20:46 ID:f6WkOZt5
>>196
当然、なんかのライブラリを使ってテトリスだろうから
あんますごくないと思う
ぷよぷよにすると、連鎖とか色で消えるとか複雑になるけど
テトリスって横が全部埋まったら消えるって単純なルールだし

Visual C++とか何でもいいけど、デフォルトの環境で30分はないと思う
テキストのテトリスなら作れるかも

>>198
DirectXをそのまま叩くより、なんかのライブラリ使った方がいい
202学生さんは名前がない:04/06/14 22:29 ID:UMoSEqpK
貴方達、すごいですね。
電気系で、シミュレーションにBCB使ってるんだが、
ポインタ、構造体とかCの教科書のあとの方に出てるのは
全く使ってないぜ。分からん…

こんな俺ですが、ソフ開に挑戦させてください。すみません。
203学生さんは名前がない:04/06/14 22:48 ID:UQaJW7Nx
ソフ開は2年前に受けたけど、ポインタは出てこなかったような気がするな
たぶん、常識だからわざわざ聞かないんだろう
データベースとか開発モデルとかそういうのが主体だったな

ソフ開は来年の春だから、いまのうちにデータベースで遊んでおくのを勧める
フリーのPostgreSQLやMySQLで十分だ
もう少し気合いを入れるなら

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008HUZ2/ref=sr_aps_sw_1/250-9621278-7746650

でも買って遊んでみると相当他の人に差をつけられる。

しかし、どーでもいいけどポインタが分からない人ってたくさんいるけど
そんなに難しいだろうか、どんな不親切な説明を受けたのか・・・
204学生さんは名前がない:04/06/14 22:51 ID:UMoSEqpK
>>203
いや、何かね、特に使う必要性を感じないんだわ。
ダメだな、俺は。

あ、ありがとうね。ソフ開に関して。感謝
205学生さんは名前がない:04/06/14 23:00 ID:VIMVJwx9

  未来のしくみを、ITでつくる

     NTTDATA


とかに行きたいの?おまいら。
206学生さんは名前がない:04/06/14 23:06 ID:1CgCtZWa
ソフ開って旧1種のこと?当時はポインタ出てたよ。
だからって難しいわけでも無く楽勝だったな。
いまさら受けなおす意味もなさそうだから放置してるけど。
207学生さんは名前がない:04/06/14 23:08 ID:1CgCtZWa
>>205
スタバが内蔵されてる以上のメリットを感じないが。
そしてそれならKDDIでも同じわけだが。
208学生さんは名前がない:04/06/14 23:09 ID:UMoSEqpK
いや、ポインタは一応、一応分かってるつもりだし、
出るんならまた勉強するが、俺は教科書の後ろの方に出てきたのは
余り使わないダメ人間だよと自己紹介しただけです。
209学生さんは名前がない:04/06/14 23:14 ID:VIMVJwx9
まぁプログラム好きの美奈さんがSIerになりたいとは限らないしね。
210学生さんは名前がない:04/06/14 23:19 ID:Nn/jGyX7
課題でプログラム組みが始まったよorz...
言語はJava、形式アプレット
何でもいいから組んで来いってんな適当な・・・

期限まで一月、なんとかしないと・・・
211学生さんは名前がない:04/06/15 01:33 ID:W9/RGnH6
>>206
受かってるなら受け直す必要ないんじゃないか?
ポインタの問題って想像できない

>>210
これでもよんどけ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/〜okumura/java2/
212210:04/06/15 21:36 ID:VV00qUFp
>>211
dクス
勉強してくる
213学生さんは名前がない:04/06/15 22:15 ID:ssH4ojbh
accelerated C++でC++に初めて触れたんだけど、やっぱ邪道かねぇ?
クラスとかよりも前にテンプレートが出てきて、さらにその前に、第1章からSTL使ってたりするけど。
214学生さんは名前がない:04/06/15 22:44 ID:mzqb1SCO
>>213
ほとんどの香具師がバカ正直にC言語の本の最初から読み始めるのに比べると賢い選択だと思う
215学生さんは名前がない:04/06/15 22:46 ID:mzqb1SCO
というか、STLなしのC/C++なんて考えられない
あえて苦行を選んでいるとしか思えない

文字列扱いたいだけなのに、ポインタが出てくるなんて
絶対に初心者に優しくない
ポインタの差している先に十分の領域がないとあえなくクラッシュするとか
216学生さんは名前がない:04/06/15 22:50 ID:LKUuR3ga
どうでもいいが、最近適当なことばっかり書いてるCの入門書多くないか?
後から別の本で勉強したんだが、最初の入門書がかなりへたれだった
ことがわかった(´・ω・`)
217学生さんは名前がない:04/06/15 22:51 ID:40hNZTWQ
なんとなくC++にいきなり手を出して今ちょっとずつHPのコンテンツから学んでいる漏れも邪道なんかね?
つうかそのHPコンテンツの作者Accelerated C++の訳者なんだが。
218学生さんは名前がない:04/06/15 22:54 ID:mzqb1SCO
>>216
昔から駄本は多い
最近の入門書には何が書いてあるかは知らない
ひとつ言いたいのは、入門でC言語はやめとけってこと

>>217
邪道じゃないって
219学生さんは名前がない:04/06/15 22:56 ID:Hxsq0rFs
入門書って金の無駄だよな。
220 ◆Haaa3fxxxE :04/06/15 23:00 ID:e1HBpckf
プログラムを書く目的にも依るな.
私は科学技術計算が主だったからCの本よりも
数値解析やアルゴリズムの本の方が役に立った.
221学生さんは名前がない:04/06/16 01:07 ID:6QL5fsqv
組み込み系だとC++が使えず、Cで書くことも多々あるようだ。マンドクセ
222学生さんは名前がない:04/06/16 01:40 ID:5dgROMwq
それどころか、Cのサブセットだったりすることもあるぞ
C++のサブセットのEmbeded C++ってのもある
223学生さんは名前がない:04/06/16 21:04 ID:4AcDmK0f
言語の種類多すぎ('A`)
224学生さんは名前がない:04/06/16 21:14 ID:FfKCW86i
プログラマの格言

・10することがあるときは、重要な順に2つやれば、8割方は事足りる
・相撲は他人のふんどしで取るものだ
・果報は寝て待て

多すぎる言語でも、メジャーなのをいくつか抑えておけば十分だろ
でも、たまにマイナーな言語の中に珠玉の一つがあることがあるけど

だいぶ前、大学生活板でプログラミングスレがあったけど、
CヲタがLISPとか認めたがらずに暴れていたけど、ああいうのは損だと思う
225学生さんは名前がない:04/06/16 21:41 ID:jvrMBdlz
>>224
大学の教授もこんな事言ってた
226【^ ^】ネオベノム【^ ^】:04/06/16 21:45 ID:CH4i+PyR
ぶりぶりうんち
227学生さんは名前がない:04/06/17 00:03 ID:pDQPL5Jt
>>224
専門神だっけ?

誰だか忘れたけど、あれは痛々しかったな。
脊髄反射レスして、いい足りないものだから連投までして。
たまにマジレスする香具師が現れると一人で「〜は荒しだからスルーしましょう」とか。
228学生さんは名前がない:04/06/17 10:01 ID:IT8X0xX0
>>224
念のため確認するが、まさかLISPが珠玉だと言いたいわけじゃないよな
229学生さんは名前がない:04/06/17 11:00 ID:W72VSSOU
ここにもLISP知らない香具師がいる
230学生さんは名前がない:04/06/17 11:03 ID:lLbNqxbN
LISPって何だ?
231学生さんは名前がない:04/06/17 11:08 ID:e6RV0OuZ
LISPの動的結合とか関数閉包知らないで
オブジェクト指向を語るとしたらかなり痛々しいと思う。

別にLISP嫌いでもそれは構わないけど、
否定派って大抵は使ったことも、どんな特徴があるかも知らない。
232学生さんは名前がない:04/06/17 11:10 ID:W72VSSOU
233学生さんは名前がない:04/06/17 11:13 ID:lLbNqxbN
>>232
トンクス。
234学生さんは名前がない:04/06/17 11:21 ID:W72VSSOU
あと、主張なので必ずしも真実ではないけど、有名なのに

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/beating-the-averages-j.html
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/icadmore-j.html

がある

ここでも書かれているけど、ライブラリが不足しているのは
どこからか探すとか自作すればいいんだけど、
言語的に機能が足りないのは補いようがないわけで
必然的に「パワフルな言語」が必要になる
235学生さんは名前がない:04/06/17 12:01 ID:IT8X0xX0
>>231
あぁ、スマソ
もれ scheme の方が好きなんで、LISP = Common LISP と勝手に
置き換えてた。漏れの周りではそう略してるのもあって。

どーでもいいが、オブジェクト指向は別に語るものじゃないと思われ。
LISP 知ってようがそもそも語る時点で痛々しいと漏れは思う。
236学生さんは名前がない:04/06/17 12:32 ID:NRTaIbGK
どなたか>>191を完璧に全問解ける、頭のよろしい方いますか?お願いします。解いてみてください。
237学生さんは名前がない:04/06/17 13:00 ID:r7gccdE3
>>191みたいなアホって結構いるのね。
問題解ける解けないの問題じゃないけど。
238学生さんは名前がない:04/06/17 13:34 ID:u3i3E4BP
>>235
語るの意味を間違えてないか?
239学生さんは名前がない:04/06/17 14:02 ID:5DS9Qr5E
あー、ブロック崩しの作成に挫折しちまった(ゲラ
まぁ、経験値は入っただろうからいいか。
240学生さんは名前がない:04/06/17 14:33 ID:Zn9K5j31
>>238
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%EC%A4%EB&kind=jn&mode=0
どの意味でも痛いと思うし。
そうでなければどういう意味か教えてくれろ。
241学生さんは名前がない:04/06/17 14:43 ID:u3i3E4BP
>>240
このワインを飲まずして、ワインを語るなかれ
みたいな用法はないのか?
242学生さんは名前がない:04/06/17 15:17 ID:e6RV0OuZ
完全に思考がストップしてるバカに差し伸べる手はないと思う
とりあえず>>200でも読んどけ
243( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 15:20 ID:483Xr96t
なんでこう性格悪いやつが多いんだろ。PC系の板は特にそう。
PCばっかり相手にしていて、人間を相手にしてるという考えが薄れてくるんだろうな。ぴゅ。
244( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 15:20 ID:483Xr96t
性格が悪いというよりも口が悪いか。訂正しまんこ。
245学生さんは名前がない:04/06/17 15:22 ID:J3vgEBS7
ひだりが久しぶりにいい事言った!
246学生さんは名前がない:04/06/17 16:40 ID:u3i3E4BP
>>243
誰に言っているかしらないけど、>>242宛だったら見当違い。
ぜんぜん自助努力しないうえ、
既に誰かが親切にコメントしているのにも関わらず無視、
そんな世間知らずを擁護しろっていうのか。

いくら2chだって最低限のルールはあるだろ。
回答する香具師への礼儀くらいは守ってもらいたい。
それすらしないで、文句ばっかりたれてるとしたら
リアルの世界でも浮いているんだろうね。
247学生さんは名前がない:04/06/17 16:46 ID:e6RV0OuZ
浮いているからこんなところで質問するんだろ
248学生さんは名前がない:04/06/17 16:46 ID:J3vgEBS7
>>246
だから口が悪いって訂正してるみたいじゃん
249学生さんは名前がない:04/06/17 16:53 ID:e6RV0OuZ
世間知らずを相手にせず無視を貫くのが
口の悪くない人間というなら、それも正しいな
250学生さんは名前がない:04/06/17 17:08 ID:u3i3E4BP
口が悪いってのも苦し紛れだな。

あんなの、電卓でもExcelでも何でもいいからやってみりゃいいじゃん。
複雑な数列じゃないんだから、小学生ならともかく、
中学生くらいの知性があれば、手を動かしさえすれば
3.14っぽいな、くらいの見当(間違ってるかも知れないけど)はつくだろう。

今回のプログラムを書くに当たっても難しい知識はいらない。
ちょっとGoogleでもして、文法を調べながら試行錯誤すればわかることだ。
それができないってのは、想像を絶するほど頭が悪いか
努力もしないで聞いているとしか思えない。
ましてや、何人かが回答のレスしているのに。

知識がないのは別に構わない。
俺だって最初から知っていたわけじゃないし。
けど、努力できない香具師は何年経っても進歩はないし、
常識がないのも困りものだ。
251( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 17:38 ID:483Xr96t
オマエモナーとくる流れのはずだったのに。

>>249
選択肢が狭いね。視界が狭いとプログラミングする上でも支障があるでしょ^^

>>250
>口が悪いってのも苦し紛れだな。
無駄に長い文を書いてるけど苦し紛れであることの根拠がないよ。
もっと普通の言い方で書けばいいだけじゃないんですかね^^
252学生さんは名前がない:04/06/17 17:42 ID:R7+i7NuH
モットヤレーモットヤレー
253学生さんは名前がない:04/06/17 18:32 ID:Zn9K5j31
>>241
それって>>240の(1)の用法だよな。
「今夜は大いに―・ろう」
と同じじゃないか?

今夜は(オブジェクト指向について)―・ろう

って事だと判断して、俺はべつに語るもんじゃないと思ったんだが
語るものかどうかはともかく、「語る」の意味を勘違いしていると
言うなら教えてくれ。
254学生さんは名前がない:04/06/17 19:11 ID:VqUpoUA5
このスレばかばっか
こんな香具師らがプログラミングできるとも思えない
255私大ネラー:04/06/17 19:12 ID:9RwsZrwz
テクニカルライティングの授業でもとれ、おまいら・・。
256学生さんは名前がない:04/06/17 19:17 ID:jNXUF+c6
プログラミングスレって定期的に立つけど、いつもこの流れなんだよな
バカが暴れて多少プログラムが書ける人が呆れて出ていっちゃう

で、dat落ち
257私大ネラー:04/06/17 19:18 ID:9RwsZrwz
まあこのスレは俺が立てたんだが。
特に馬鹿が暴れてる感じはまだないだろ。
プログラミングに関して。
258学生さんは名前がない:04/06/17 19:20 ID:jNXUF+c6
おまいが立てたのか
最近コテハンになったの?
259私大ネラー:04/06/17 19:24 ID:9RwsZrwz
空気コテですが、なにか。
>>191の式って「和」になってないとおもうのだが・・・。
「/」って商(割り算)だよね?
C言語ではなにか他に意味があるの?
260学生さんは名前がない:04/06/17 19:27 ID:JTeAsbTv
ぴだりん=>>236ですか?
必死過ぎる

単純な作業なんだからやってみりゃいいじゃん
261学生さんは名前がない:04/06/17 19:28 ID:e6RV0OuZ
>>259
何を言いたいか知らないけど、紙に書いてみればわかるよ
級数になってる
262私大ネラー:04/06/17 19:31 ID:9RwsZrwz
>>261
あーわかったわかった。

Sn=4((1-1)/(3+1)/(5-1)/・・・+(-1)n乗/2n+1)

こう見てた('A`)
263学生さんは名前がない:04/06/17 19:42 ID:e6RV0OuZ
理系か文系か知らないから、回りくどく書くと
45度をラジアンってやつで書くと(π/4)になる。
つまり、sin(π/4)=1だ。

sinには逆三角関数ってのがあって、
arcsin( 1 ) = π/4になる。
したがって、4 * arcsin( 1 ) = π

arcsinをテーラー展開して、x = 1を代入すれば
191だっけ、その数列になるはず。
264学生さんは名前がない:04/06/17 19:43 ID:8he/iJ1n
>>263
誤爆?sin(π/4)=1?
265学生さんは名前がない:04/06/17 19:43 ID:3VB53TJb
>>262
バカじゃねぇのお前。ひどすぎ。
266学生さんは名前がない:04/06/17 19:44 ID:e6RV0OuZ
ボケてた、tan 45度=1だから、arctan π/4だった
別にsinでもできるけど。
sin 30度=1/2とか
267学生さんは名前がない:04/06/17 19:47 ID:eNM+EUF/
三角関数とか簡単な話題になると急に盛り上がるな
268学生さんは名前がない:04/06/17 19:48 ID:3VB53TJb
盛り上がってるのは>>263のみ
269学生さんは名前がない:04/06/17 19:48 ID:eNM+EUF/
>>266
またtypoですよ
270私大ネラー:04/06/17 19:49 ID:9RwsZrwz
テーラー展開大嫌い
271( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 21:00 ID:483Xr96t
2n-1じゃなくて2n-1っぽいわけだが。どうでもいいや。うんこ。

どなたか頭の良い方、解いて頂けないでしょうかぁ^^
272( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 21:01 ID:483Xr96t
2n+1じゃなくて2n-1だった。ほんとヽ( ・∀・)ノウンコ- みんなヽ( ・∀・)ノウンコ-
273学生さんは名前がない:04/06/17 21:05 ID:AMS2jt6n
ひだりヽ(・∀・)ノ● ウンコー
274学生さんは名前がない:04/06/17 21:11 ID:lLbNqxbN
言語の文法にいくら詳しかろうが、
数学が出来ないと出来ない物は多い
275学生さんは名前がない:04/06/17 21:20 ID:r7gccdE3
教えてくれといわれても無理だよ。
どうやって教えればいいんだか。
276ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/17 21:21 ID:YHcBwa0T
呼ばれたような…

文法なんて何とでもなる
アルゴリズムで困る
277( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/17 21:23 ID:483Xr96t
アルゴリズムたいそー
278学生さんは名前がない:04/06/17 21:27 ID:9fJP9Fr5
大学生でプログラミングで困っている人なんて
ほとんどアルゴリズム以前の問題だと思うけど。

数学でΣが出てきても楽々解けるのに、
コンピュータでforとか使ってやろうとすると途端に困る。
わけわからん、頭が悪いわけじゃないのに。

たぶん、未知の事柄に出くわしたとき、途方に暮れるタイプはプログラミングに向かない。
279学生さんは名前がない:04/06/17 21:34 ID:qQLLvtX+
ミクロ経済学のテキスト予備知識なしでがんがん読み進められるやつは向いてると思うよ。
280理科ちゃん ◆wLSWAKdp4g :04/06/17 21:38 ID:36lCYqVt
数学すきなやつはアルゴリズムでこまることないと思うんだよな。
こうなるためにはこうと1つ1つやっていけば。
VBAでいつもフリーズする俺のPCはそろそろ買いどきだな
281学生さんは名前がない:04/06/17 21:51 ID:lLbNqxbN
言語は所詮言語。
肝心の中身がないと…
282学生さんは名前がない:04/06/17 21:56 ID:lC/9N/fz
Visual Studio大安売りですってよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/17/news038.html?c
283学生さんは名前がない:04/06/17 22:27 ID:x74yA3yo
>278
>数学でΣが出てきても楽々解けるのに、
>コンピュータでforとか使ってやろうとすると途端に困る。
>わけわからん、頭が悪いわけじゃないのに。

そんな奴がいるとは思えないがそれをこそ頭悪いというんじゃないか
それがプログラミングに向かないってのはおっしゃるとおり
284学生さんは名前がない:04/06/17 22:30 ID:kezgVOlX
頭が悪かったら、Σすら理解できないんじゃ?

Σが分かってforとかプログラミング言語のループが分からないとしたら
たぶん、やれば簡単なのに尻込みしている。
285 ◆Haaa3fxxxE :04/06/17 22:31 ID:yVLYb5JS
要は慣れだ
286学生さんは名前がない:04/06/17 23:02 ID:x74yA3yo
>204
Σ理解できないってのはこの場合土俵にも上がってない
お話にならない
頭でっかち 勉強が得意
この辺を考えてくれればいいたいことが分かるはず

>Σが分かってforとかプログラミング言語のループが分からないとしたら
わからないもなにもforの文法について初めて知ったとき
あΣだ と思ったけどね ちょうど数学でやってたってのもあるけど
287学生さんは名前がない:04/06/17 23:15 ID:EjNUzhXh
>>285
同意。慣れればどうということもない。
288学生さんは名前がない:04/06/17 23:19 ID:XqfiKD6m
#include<stdio.h>

int main(void){
char c[100], *t;
int i, n, d;

printf("文字列を入力してください。\n文字列="); scanf("%s", c);
printf("ずらす数を入力してください。\nずらす数="); scanf("%d", &d);
n = sizeof(c);
t = c;

for(i=0;i<n;i++){
if(*t == '\n' || *t == '\0') continue;
*t += d;
t++;
}

printf("変換後=%s",c);

return 0;
}
289学生さんは名前がない:04/06/17 23:21 ID:FuQGty7M
俺は先にforを知ってたから、
シグマを習ったときは、forと一緒か、と理解した。
290学生さんは名前がない:04/06/17 23:30 ID:lLbNqxbN
>>289
同意。消防厨房時代のBASICの学習は役に立つ。
291学生さんは名前がない:04/06/18 00:31 ID:sR99cmta
半導体中のキャリアの挙動うんぬんをモンテカルロ法でなんとかかんとか…。
('A`)ノ
292 ◆Haaa3fxxxE :04/06/18 00:37 ID:RfoHU9pW
卒研かい?
293学生さんは名前がない:04/06/18 01:48 ID:sR99cmta
いえ、卒研ではありませんが半導体物性の研究にこれから携わる者として
シミュレーションもやるべきだと思いまして、はい。
294 ◆Haaa3fxxxE :04/06/18 03:21 ID:RfoHU9pW
熱心ですね

私がまともなプログラム組んだのは卒研のときだったな.
コンピュータ言語の講義や演習はあったけど,
「まぁ動けばいいだろ」的な感覚でやってたし.
4年になるまで自主的に勉強したことは一度もなかった・・・
295学生さんは名前がない:04/06/18 07:19 ID:3ZQB4UVD
必要なときに必要なだけ勉強する
それでもいいじゃないか
296ダレスの魔術師 ◆EdUhEHXkEg :04/06/18 20:07 ID:Skp7K2B0
よし、俺が1つ課題を出そうじゃないか。

・課題
まず、
ttp://stat.eco.toyo.ac.jp/~michiko/newfront/kigyou.xls
ttp://stat.eco.toyo.ac.jp/~michiko/newfront/datadown.htm
のExcelのデータを、コンマ区切りのcsv形式のものを用意してください(Excelで名前をつけて保存>ファイル形式を変更で作成してくれ)
次に、そのデータを資本金の多い順に並び替えたものを、csv形式で出力するプログラムを作成してください。
言語は問いません。
297ダレスの魔術師 ◆EdUhEHXkEg :04/06/18 20:46 ID:Skp7K2B0
誤植スマソ
×csv形式のものを
○csv形式に変換したものを
298ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/18 21:34 ID:2lRLOQ87
エクセル使うとすぐだよw
299学生さんは名前がない:04/06/18 21:34 ID:lxo+Gtbz
宿題?
300学生さんは名前がない:04/06/18 22:09 ID:hJaimdxy
>>295
そこがプログラムのいいところ。
301学生さんは名前がない:04/06/18 22:23 ID:sR99cmta
302学生さんは名前がない:04/06/18 23:30 ID:qbT++qQa
Sobelオペレータを使って輪郭抜き出しがデキタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
303ダレスの魔術師 ◆EdUhEHXkEg :04/06/18 23:50 ID:Skp7K2B0
>>299
いや、なんとなく出してみただけだから気にしないで。
一般的なソートの問題だから、このスレ的にちょうどいいと思ったんだ。

>>302
もしかして、俺と同じ大学?
思いっきり、課題かぶっているじゃんかw
304学生さんは名前がない:04/06/18 23:58 ID:qbT++qQa
>>302
いや課題じゃない. 修論で使うからとりあえず作ってみたって感じ
305学生さんは名前がない:04/06/19 17:14 ID:uWC/Gwhh
>>303
だったか最初からCSVにしろよ。
ちゅうかExcelで気がついたが、Windowsでプログラミングしてる
人がおおいの?このスレ。
306学生さんは名前がない:04/06/19 17:19 ID:BMGNrjVg
Windows、Mac、Linux、FreeBSDの4つを使ってる
307学生さんは名前がない:04/06/19 19:27 ID:llR6fIXW
気になったのだけど、ここにいるみんなは学年いくつ?
一年なんだけど、さっきの級数の問題くらいしかわからない・・・
308学生さんは名前がない:04/06/19 19:54 ID:uisi45z9
4年

マチンの公式とか使って円周率計算をやってたのは高1の頃だ
309学生さんは名前がない:04/06/19 20:02 ID:aWuVQnnK
乱数使って円周率の近似値求めるのもあったな。
310のりたま袋:04/06/19 20:58 ID:JLGqOzcM
java始めました・・・・
311ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/19 21:16 ID:XJ2+elJi
JavaでXML解析したら,ファイルサイズがでかすぎてintの範囲を超えてしまった
どうしよう・・・
とりあえず呑むか
312学生さんは名前がない:04/06/20 03:00 ID:b+b39yAv
せっかくだしLinuxでCやることにしよう
313学生さんは名前がない:04/06/20 06:02 ID:UcBu9aA+
なんでファイルをintに読み込まねばならんのか理解に苦しむが…
314学生さんは名前がない:04/06/20 13:09 ID:rxjrVkPx
>>313
????
ファイルをintに読み込むって・・・
315私大ネラー:04/06/20 22:26 ID:AzUJnSi+
保守!
316学生さんは名前がない:04/06/20 22:30 ID:KTr6S/07
ソフト自作するよりまずはフリーウェアを探してしまう。
学生としてはまずい傾向だな・・・
317学生さんは名前がない:04/06/20 22:54 ID:ltvPSLjm
プログラミングできるなんてすごすぎじゃない
自分はエクセルすらいみふめいだよ
318学生さんは名前がない:04/06/21 00:13 ID:1//KLR3T
やってみりゃできる。
やらなきゃ出来ないのはエクセルも同じだしおれできないし
319学生さんは名前がない:04/06/21 00:14 ID:lc7wO8sa
コンパイラはボーランドでおk?
320ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:04/06/21 00:17 ID:Q2JsLoYo
>>313
String(byte[] bytes, int offset, int length)
321学生さんは名前がない:04/06/21 00:28 ID:0FUxAzDM
gcc
322学生さんは名前がない:04/06/21 00:54 ID:/EFL7Jff
hspを少々。
プログラミングに入るのか知らんが。
323学生さんは名前がない:04/06/21 01:14 ID:eZ6tnWez
ウチの大学進むの早過ぎ・・・なのかな?
もうポインタ終わった香具師いる?
324学生さんは名前がない:04/06/21 01:23 ID:goxLXrEC
>>323
4月からなら普通のペースだろ
325学生さんは名前がない:04/06/21 19:04 ID:AKFAVCL+
>>323
ウチの大学はまだ配列に入り始めた頃だよ。まぁ3流理系じゃこんなもんか…
326学生さんは名前がない:04/06/21 19:12 ID:OWDe8XJX
ポインタって言語なに?
327326:04/06/21 19:18 ID:OWDe8XJX
調べたらすぐ出てきた・・・ごまn
うちの学校はc++でやってていまEOFとかです。
これってどうなのかな・・・。
328学生さんは名前がない:04/06/21 20:13 ID:UDYbmDvi
Cはポインタと配列がややこしいからなー。言語仕様的に。

配列なんて、
char str[20];
みたいに変数名の後にサイズ指定するけど、
型でいうとchar[20]になるんだよね。ポインタもそうだけど。
結構この辺はややこしい。
329学生さんは名前がない:04/06/21 20:39 ID:A0noDUcl
>>320
何でファイルなんだ?
行単位じゃダメなのか?

すまん、Javaよくわからんへたれなんで、どこに問題があるのかわからん_| ̄|○
330学生さんは名前がない:04/06/21 22:35 ID:f9LUn1/f
4830円で買えるVisual Studio.NET theSpoke 2003
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087654860/

おまいら、買いますか?
331学生さんは名前がない:04/06/21 23:48 ID:goxLXrEC
>>330
もう予約したよ
332学生さんは名前がない:04/06/22 03:30 ID:HB7oAuyi
>>330
研究室がアカデミックアライアンス加入してるからイラネ
333学生さんは名前がない:04/06/22 03:30 ID:vFNmXSZW
>282 っていいんですか?
初心者でよくわかりません。とりあえずこれがあればbとかc++とかはコンパイルとかできるんですか?
334学生さんは名前がない:04/06/22 10:19 ID:xTD3/q1B
>>333
Winでプログラムやるには事実上標準の
VC++とVBと
あと、どうなってんのかよくわからないC#が使えます。

ふつーにアリです。ユーザー登録でM$に個人情報くれてやってもアリです。
てゆーか4マン出して、VisualStudio6買った昔の俺が泣いてます。
335学生さんは名前がない:04/06/22 14:34 ID:xTD3/q1B
書き忘れた

無料でやりたければ、5000\もM$に貢ぐ必要は無いよ
C++の環境なら
VC++のコンパイラタダになったし
BCCもずっと前からタダだし
Linuxとかのウニ系OSでならgcc元からタダで使えるし
Kylixとか使ったこと無いけどフリー版あるし
336学生さんは名前がない:04/06/22 14:43 ID:EEYFgQ6g
漏れは買おうかな。安いし。
337学生さんは名前がない:04/06/22 22:52 ID:Sfk7EtrT
俺、パソコン買ったばかりでまるで知識がないんだが、
来年取る予定。
ゼロから学ぶにはどういうことやったら良い?教えて、エロ居人
338学生さんは名前がない:04/06/22 22:52 ID:Sfk7EtrT
俺、パソコン買ったばかりでまるで知識がないんだが、
来年取る予定。
ゼロから学ぶにはどういうことやったら良い?教えて、エロ居人
339学生さんは名前がない:04/06/22 22:56 ID:zj4tfNv/
何を取るんだよ。
アプリ盗るのか?
340学生さんは名前がない:04/06/22 23:00 ID:Sfk7EtrT
↑大学の授業
341学生さんは名前がない:04/06/22 23:03 ID:GVnzn7fE
科学技術計算のプログラミングじゃなくて工学部とかでやってるようなやつをやりたいんだが…。
342学生さんは名前がない:04/06/22 23:05 ID:zj4tfNv/
>>340
いや、で、言語は何さ?

>>341
良くわかんないんだけど…工学部って言っても広すぎ。
343私大ネラー:04/06/22 23:07 ID:2UcrnoP5
おれは無料のでやってるよ。
一個送信義務なしのシェアウェアだったけど。
344学生さんは名前がない:04/06/22 23:09 ID:zj4tfNv/
俺はC++ Builder6
345セラフ ◆/ipJiirHKU :04/06/22 23:09 ID:iu9OPCs/
本(教科書)何使ってる?
俺は林晴比古のC入門だけどわかりにくい。
346学生さんは名前がない:04/06/22 23:13 ID:McfLFzWN
林晴比古の本はあまりおすすめしないなー。
本屋でパラパラっと見たことあるけど、
プログラミングじゃなくてVC++の使い方に終始してる本もあって唖然とした。
347私設あぼーん副会長 ◆txOOOOOOoM :04/06/23 01:09 ID:Te1kSV9w
例えば、ホームページビルダーみたいな感覚だと思ってるなら
くぁwせdrftgyふじこlってな感じで挫折に至るよ、多分。
348学生さんは名前がない:04/06/23 01:11 ID:Eeg8+fca
HTMLもタグ打ちをシコシコやるのとHPビルダーでやるのとじゃ結構違うのかい?
349学生さんは名前がない:04/06/23 01:22 ID:JirnrNC8
>>344
Borlandは伝統的にエディタが使いにくいと思う

gccありゃいいから無料で揃うって意見も合ったけど、
IDEはやっぱり便利ですよ

というわけで、Visual Studio激安セールは
少しでもプログラミングに関心があるなら飛びついておいていいかと
350学生さんは名前がない:04/06/23 01:32 ID:ajI0OB9N
もちろんとびつく
留年して良かった、とか思ってしまった。。。

卒業後ってどうなるんだこれ?
351学生さんは名前がない:04/06/23 02:37 ID:C0ndC/V0
>>349
うむ…じゃあ、買うわ。
生協でもおkだよね?

エディタそういや、VCとくらべて使いづらかったかも。
たんに、ちゃんと設定してなかっただけかもしれんけど。

研究室が、BCBだから、合わせてただけです。
VC6持ってるけど、VBとかも欲しいし買ってみもす!
352学生さんは名前がない:04/06/23 07:52 ID:LY9J6Mye
BCBからVC++6.0に移ったとき、うわ使いにきって思ったよ。
全然RADツールじゃないからね。GUIを作るんだったらBCBのほうが楽だね。
ペタペタ貼るだけだし。
353学生さんは名前がない:04/06/23 11:01 ID:h/2fhTh5
確かに使いにきいね
354学生さんは名前がない:04/06/23 16:23 ID:d4gXASDv
どこでかえるの?
355学生さんは名前がない:04/06/23 17:05 ID:lslGlmH2
>>346
ネタか?
林晴比古の本は「C言語入門」「C++入門」「VC++入門」に分かれてるから、VC++の使い方に終始した本なんですけど。
356学生さんは名前がない:04/06/23 17:24 ID:Sa1GZT5X
>>350
調べればわかると思うが卒業後も使えrう
357学生さんは名前がない:04/06/23 17:32 ID:4VISQSXa
はじめてコンパイルなる作業をしてみました。javaで。
もう満足です思い残すことはありません
358学生さんは名前がない:04/06/23 18:12 ID:NhQPpcMk
アマゾンだと送料込み3800円
359学生さんは名前がない:04/06/23 18:28 ID:C0ndC/V0
代引きにすると4060円。
360学生さんは名前がない:04/06/23 18:37 ID:/9LSZbSb
早まってアカデミック版購入してしまったしまった奴は、手を上げろ
ノシ
361学生さんは名前がない:04/06/23 20:35 ID:NhQPpcMk
25000円で買った・・・・
362学生さんは名前がない:04/06/24 00:49 ID:vL//qnJx
買う人挙手!
363学生さんは名前がない:04/06/24 01:25 ID:OkxIR67z
xyzzyとbccがあれば、それでいい。
emacsとgccがあれば、それでいい。

デバッガもあればよりいい。
catとgccで頑張る
でも,viは欲しいな
365学生さんは名前がない:04/06/24 07:48 ID:D4vSQCJP
catで頑張ってるひと始めてみたよ。
ヒア・ドキュメントで頑張ってるのか?
366学生さんは名前がない:04/06/24 12:39 ID:TbAGwntI
予約しちまったじゃねーか
367学生さんは名前がない:04/06/24 14:42 ID:OosB1W6o
しゃーねーな
もれも生協に予約しに行くべや
368学生さんは名前がない:04/06/24 17:30 ID:31QWQpNM
M$の回し者じゃないけど、好き好んで苦労することないと思う
せめてEclipseくらい使っとけ
369私大ネラー:04/06/24 17:31 ID:tbPcLVBZ
プログラミングの期末テスト、筆記テストだし('A`)
370学生さんは名前がない:04/06/24 17:34 ID:sP+1/aNp
まあ、お前らにはアセンブラで十分だってことだ
371学生さんは名前がない:04/06/24 17:42 ID:DduiYjVs
しかし教授にマークされるという諸刃の剣
372学生さんは名前がない:04/06/24 18:10 ID:+qWT2W1T
>>369
で?
373学生さんは名前がない:04/06/24 18:30 ID:K7SknIES
俺のところのプログラミングの試験問題はすごかった
全然出題者が分かってないことが露呈するというか
374学生さんは名前がない:04/06/24 19:42 ID:FlJUHU6g
柴田望洋著、「定本 明解C言語」
めっさわかりやすいよwもうね、くどいくらい解説してるから。
375学生さんは名前がない:04/06/24 19:52 ID:C0h4Vfso
HSPでゲーム作ってますがよく馬鹿にされます。
おまえそれ社会出てから何も意味無いってよく言われます。
無駄に本とか開発環境とかに詳しいくせにプログラムあまり組んだことない人によく言われます。
実際何かツールとかアプリ作ってる人はよく分かってくれます。俺もbasicに燃えた時代があったとか。

口だけの奴らに言ってやりたい、おめぇら何か作れよ、と。
376学生さんは名前がない:04/06/24 20:01 ID:59dwDDZl
ゲームをうpしてください
377学生さんは名前がない:04/06/24 20:44 ID:Iow7AixX
プログラミング、パソコン知識ほぼゼロの俺がベーシックとCを
全くのゼロから学ぶにはどうしたらいい?
授業がチンプンカンプンだから独学でカバーするしかない。
378学生さんは名前がない:04/06/24 20:48 ID:+qWT2W1T
何故BASIC?
379学生さんは名前がない:04/06/24 20:48 ID:MP3Rv+E9
>>377
コンパイラインストールして、CとBASICの勉強本を買ってくる。
380学生さんは名前がない:04/06/24 20:59 ID:D4vSQCJP
>>375
高度なことをしようと思ったら、使い物にならないでしょ。
だから馬鹿にされる。
381学生さんは名前がない:04/06/24 21:01 ID:MP3Rv+E9
開発環境に詳しいのは良い事だと思うなー。
382学生さんは名前がない:04/06/24 21:07 ID:Iow7AixX
>>379パソコン知識皆無に近いから理解できん、すまん。
店に売ってる本ではダメ?

あと、プログラミング独学って難しい?
383学生さんは名前がない:04/06/24 21:09 ID:hXaK6VEX
>382
趣味でやっている人の多くは独学かと
はじめが一番しんどいかも
384学生さんは名前がない:04/06/24 21:11 ID:MP3Rv+E9
>>382
お気楽入門コース:コンパイラCD-ROM付属って書いてある本を本屋で購入。
            本に書いてある通りに環境構築。
本気で後々お気楽コース:VisualC++を購入。インストール。
気合入れてハッカーコース:FreeBSDいれて本買ってCマスター→コード全部読む

要は、店に売ってる本でいいって事w

独学で”マスター”するのは無理だと思う。
取りあえず動くプログラムを作るくらいなら、独学でもいけると思う。
385学生さんは名前がない:04/06/24 21:21 ID:MP3Rv+E9
まぁ節操案として一番いいかと思うのは、
Borland C++ Compielerをネットを見ながらインストール(PCでそれを使えるようにすること)して、
「柴田望洋 プログラミング講義 C++」を買って、みっちりやるのがいいかと。

まぁ異論反論あるかも知れないけど、これでまぁ、1ヶ月〜2ヶ月で取りあえず書けるようになるかと。

386学生さんは名前がない:04/06/24 21:23 ID:+qWT2W1T
>>384
FreeBSD勧める理由は?
いや、あんまりそっち詳しくないからさ…赤帽くらいしか
触ったことない。
387学生さんは名前がない:04/06/24 21:23 ID:D4vSQCJP
大学生なんだろうから図書館で借りればいいよ
C言語ならK&Rは読んどけ。
388学生さんは名前がない:04/06/24 21:25 ID:MP3Rv+E9
>>386
アプリケーションのインストールが基本的に、
ソースをビルドする方式だから、コンピューターについての色んな知識がつきやすいと思う。

ってのが建前で、本音はFreeBSDが好きだから。
389学生さんは名前がない:04/06/24 21:38 ID:+qWT2W1T
>>388
そっか〜。なんか、DebianとFreeBSDに憧れてて、入れようと思ってたが
BSDにしようかな。
デュアルはもうめんどいから、中古で安く組むかな。
寝転びながらやりたいから、ノートにするか…

さて、金が無いのが問題だが。
390学生さんは名前がない:04/06/24 21:43 ID:MP3Rv+E9
>>389
Debian俺も興味あって入れようと思ったんだけど、
NICが認識しなかったから諦めたw

大学のゴミ捨て場に古いノート落ちてない?

うちのFreeBSD機はVIA C3だけど、十分快適。
まぁ、もちろんGUIは入れてないけどwちなみにファイルサーバーねw
たまに気が向いたときにコード読んだり、シェルスクリプト組むくらい。

pentiumUでも十分動くと思うなー。
391学生さんは名前がない:04/06/24 21:44 ID:+qWT2W1T
>>390
うちの研究室にも一杯捨ててあるけど、古すぎ。
ペンチアムでさえなかったぞ。
392学生さんは名前がない:04/06/24 21:51 ID:mbn26UrU
なに作ってるの?
393学生さんは名前がない:04/06/24 21:52 ID:MP3Rv+E9
>>391
何に使ってたんだよ・・・w
さすがにpentium以前のだとちょっと・・・

まぁ、物を大事にする学校なんだなw
俺はビデオカード、メモリ、電源、ケースはいくつか拾ったのを使ってるよw
394学生さんは名前がない:04/06/24 22:01 ID:+qWT2W1T
>>393
いや、ちゃんと今の2とか3ギガくらいの使ってるけど、
なんか一杯そんなのが転がってるんだよ。
他の班行けば、もっとイイのあるのかな〜。

この前はオシロスコープとか貰ってきた。
395学生さんは名前がない:04/06/24 22:33 ID:7FgftWjo
Linuxやってる美奈さんはやっぱりプログラミングにも詳しいんですか?
C言語のさわりぐらいしか分からないおいらでもLinuxを理解できますか?
ネットワークの知識(TCP-IPとか)なら多少あるんですが。
396学生さんは名前がない:04/06/24 22:46 ID:MP3Rv+E9
>>394
2、3Gか・・・いいなw

オシロスコープかぁ。俺はあっても使わないってか、使い方忘れたw
>>395
プログラミングとかネットワークの知識が必要って意識をもつよりも、
windowsとは全く違うOSだって意識の方を強くした方がいいと思うよ。
当たり前の事なんだけど、意外と挫折する人が多いもんでね。

まぁ、概してプログラミング、ネットワークとか、
計算機が好きな奴がやるから必然的に詳しい人は多いかもね。
397学生さんは名前がない:04/06/24 22:56 ID:MP3Rv+E9
ってかLinuxを理解できるかって質問は意味不明よん。

一体どんな物凄いHackを作るのか知らないけど、
メール、ブラウジング、2chをやるくらないなら
本を一冊与えれば小学生でも出来ると思われw

習得の妨げとなるのは、windowsでの習慣と知識だけ。
398学生さんは名前がない:04/06/24 23:09 ID:K7SknIES
>>386
LinuxはGPLだから、いろいろいじったり、ハマり込むと
ライセンス上の制約がいやらしくなってきそう
流行っているんだから、Linux >>> BSDとか短絡的な発想だと
エレコムみたいにバカを露呈することになる

エレコムは金輪際リナックスを使わない
http://slashdot.jp/articles/04/06/23/0624231.shtml?topic=46

使うだけならGPLでもBSDライセンスでもどっちでもいいんだけど
399学生さんは名前がない:04/06/24 23:35 ID:xWYKYsLS
質問。
* for ループで1から600までの整数を出力する。(1から600までの数字が1行に24個ずつ,25行にわけて出力 )forループは1つだけとし,二重ループは使わない。
* 24の倍数を出力した直後に改行を入れる。
* それぞれの数値は4桁(あるいは空白+3桁)の幅で出力される。
400学生さんは名前がない:04/06/24 23:45 ID:SoCrv/4Y
宿題は自分でやれ
401399:04/06/24 23:46 ID:xWYKYsLS
>>400
力尽きた
402学生さんは名前がない:04/06/24 23:48 ID:D2Kjz3Dt
for(i = 1; i <= 600; i++){
printf("%d");
if(i % 24 == 0)
printf("\n");
}

適当につくってみた
403399:04/06/24 23:51 ID:xWYKYsLS
>>402
ありがとう。なんかな、
for i in ????

????

end

を元に、???の箇所に何かを当てはめるんだと。
どうすればいい?
404学生さんは名前がない:04/06/24 23:52 ID:K7SknIES
int main()
{
  for( int i = 1; i <= 600; i++ )
  {
    if( i % 24 == 0 )
      printf( "%4d\n", i );
    else
      printf( "%4d ", i );
  }
}
405学生さんは名前がない:04/06/24 23:54 ID:+qWT2W1T
#include <stdio.h>
#include <conio.h>

void main (void)
{
for (int i=1; i <= 600; i++){
printf("%4d", i);
if (i%24 == 0){
printf("\n");
}
}
getch();
}

hennnanodekita-
406学生さんは名前がない:04/06/24 23:55 ID:K7SknIES
>>403
Rubyか?
407399:04/06/24 23:56 ID:xWYKYsLS
みんな親切だな。
感謝してます(>_<)
408学生さんは名前がない:04/06/24 23:56 ID:+qWT2W1T
なんだ、意味なかったな。リロードしてから、書き込めば良かったw
409399:04/06/24 23:58 ID:xWYKYsLS
>>403
そうです…(>_<)

>>408
誠に、申し訳ない…
410学生さんは名前がない:04/06/24 23:58 ID:BFZFE5en
>>399をSchemeで書ける人はいませんか?
411326:04/06/25 00:01 ID:zSUAaZ5v
>399

言語がないと答えようもないとおもわれ
412学生さんは名前がない:04/06/25 00:03 ID:p87HvSzp
javaの場合4桁表示させるのってどうやるんだっけ
System.out.println("%4d",i);
じゃエラー出るんだな
Cとごっちゃになる
413399:04/06/25 00:03 ID:7ltOSBYK
>>411
Rubyです。って今更遅いですね。
自業自得だ。すみません。。
414学生さんは名前がない:04/06/25 00:15 ID:fAZZSqSm
for i in 1..600
  printf( "%4d", i )
  if ( i % 24 ) == 0 then
    print "\n"
  end
end
415学生さんは名前がない:04/06/25 00:17 ID:zSUAaZ5v
#include<iostream>
#include<iomanip>
using namespace std;
int main()
{
int i;
for(i=1;i<=600;i++)
{
cout<<setw(4)<<i;
if(i%24==0) cout<<endl;
}
}

c++で書いてみたよ
416399:04/06/25 00:26 ID:7ltOSBYK
>>414
やったあーーー!!
それでいいみたいです(>_<)
感謝感謝です!!

みなさん、ありがとうございます。ここに今いる方々は親切ですね。
417学生さんは名前がない:04/06/25 00:42 ID:fAZZSqSm
>>412
import java.util.*;
import java.text.DecimalFormat;

public class test
{
  public static void main (String args[])
  {
    DecimalFormat df = new DecimalFormat(" ");
    for( int i = 1; i <= 600; i++ )
    {      
        System.out.print( df.format( i ) );
        if( i % 24 == 0 )
          System.out.println("");
    }
  }
}

>>416
どーでもいいけど、自分で努力してないでしょ?
俺、Rubyなんて使えないんだけど、ちょっとGoogleしたらそのくらい書けた
まさか、割り算の余りを知らないとか、そーゆーことはないよね?
418399:04/06/25 00:47 ID:7ltOSBYK
>>417
まだ初心者で、10問中6問は自力でときました。
割り算の余りって、%使うやつですか。
気分を害されたのなら申し訳ない。
419学生さんは名前がない:04/06/25 00:55 ID:fAZZSqSm
>>418
別に気分を害するうんぬんじゃないけど、
調べればすぐに分かる質問を聞くと
他の板の質問スレでも無視されるよってこと
420399:04/06/25 00:57 ID:7ltOSBYK
>>419
わかりました
421学生さんは名前がない:04/06/25 00:59 ID:xqBuy8Ks
参考:他の質問スレのテンプレ

■質問する際の注意

・ 必ず>>2-10のテンプレを使い、全ての項目を書くこと

→ 必要な情報を小出しにされると、回答者が混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。

・ 自分で出来ることは自分でやる

→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で検索するなど、
  回答者任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

・ 「初心者」は免罪符ではない

→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。
422学生さんは名前がない:04/06/25 01:02 ID:fAZZSqSm
>>421
ソフトウェア板?

次から次へと調べりゃ1分掛からずにわかるものを聞く香具師は来るからな〜
423 ◆Haaa3fxxxE :04/06/25 01:18 ID:BqH5yiXp
あんまガチガチにするとPC系の板みたいなノリになっちゃうから個人的には嫌だなー・・・
424犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 01:21 ID:fRj41yTW
C言語での画像取り扱いはどうすりゃいいんだ?
ビットマップ形式を扱うとすると、まずヘッダファイルの読み込みをするじゃんか、
んで階調を読み込んで、数値を加工して画像をいじると。
それから出力って流れだよな?

俺にはこの出力のところがどう作っていいもんかよく分からん…
425学生さんは名前がない:04/06/25 01:24 ID:xqBuy8Ks
>>423
あのくらいの質問に答えるのはたやすいし、
辟易してきたらスルーすればいい。

調べる習慣を付けろって言うのは、質問者のためだと思うけどな。
人生最大の難問ってわけじゃなくて、今後も困ることは多いんだし。

>>424
画像はC言語の標準ライブラリにはないよ
426学生さんは名前がない:04/06/25 01:25 ID:fAZZSqSm
>>424
通常はPixelMapって巨大な配列に書き書きしていく。
427犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 01:27 ID:fRj41yTW
>>425

どゆこと?

C言語の授業でこの課題やってるから普通に扱えると思うが?
428犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 01:28 ID:fRj41yTW
>>426
配列でシコシコやるしかないのか…

サンクス やってみる
429 ◆Haaa3fxxxE :04/06/25 01:28 ID:BqH5yiXp
PC系の板と同じようになるとこのスレの存在意義がなくなる
調べればわかる程度の質問が出てもそんなに厳しくする必要はないんじゃないかな?
専門板と違って専門外の人間も多いんだし
430学生さんは名前がない:04/06/25 01:29 ID:qw+muGMh
出力ってファイルへ出力するってことでええの?
431犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 01:30 ID:fRj41yTW
>>430
んーと 元の画像の他に新しく加工済みのファイルを作るってことですな
432学生さんは名前がない:04/06/25 01:33 ID:qw+muGMh
画像サイズと色数変わらないなら、読んだヘッダそのまま書けば良いような・・・
433犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 01:45 ID:fRj41yTW
カラーをグレースケールにしたいのですよ。
434ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/06/25 01:46 ID:YjA0oQzl
Visual Stdio注文した!
いままでVC++6.0使ってたけど
これってVC++ VJ++ VB が入ってるんだよね?
435学生さんは名前がない:04/06/25 01:54 ID:qw+muGMh
R,G,BにR+G+Bの平均値を代入する方法なら
そのまま元のヘッダ使っても大丈夫だろ。
436学生さんは名前がない:04/06/25 02:00 ID:WgeH1a2f
>>434
>Visual Stdio
気持ちは分からんでもないが…w
Visual Studio.NET theSpoke 2003なら
VB、C++、C#、J#が使えるらしいぞ。
437ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/06/25 02:06 ID:YjA0oQzl
>>436
おお、ありがと
C#も勉強してみるかな・・・
438学生さんは名前がない:04/06/25 02:08 ID:TXZQfrAS
頑張れ!俺も予約した。

.netってのが何か良く分からんが…
ネットワーク使えるってことか?
ネットワークアプリ作ったり???
439学生さんは名前がない:04/06/25 02:12 ID:qw+muGMh
>>438
.netでなくてもネットワークは使える
440犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 02:15 ID:fRj41yTW
>>435
平均値?
それでできるの?
サンクス あ ろっと
441学生さんは名前がない:04/06/25 02:19 ID:TXZQfrAS
>>439
だ、だよね…和漢ね。
442学生さんは名前がない:04/06/25 02:48 ID:fAZZSqSm
>>440
手抜きBMP書き出し
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>


static unsigned char header[] =
{
  'B', 'M', 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x36, 0x00, 0x00, 0x00, 0x28, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x01, 0x00, 0x18, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00
};


443学生さんは名前がない:04/06/25 02:48 ID:fAZZSqSm
int main()
{
  FILE   *bmp = fopen( "test.bmp", "wb" );

  if( bmp == NULL )
    return 1;

  // Xサイズ(リトルエンディアン)
  header[18] = 100;
  header[19] = 0;

  // Yサイズ(リトルエンディアン)
  header[22] = 100;
  header[23] = 0;
  fwrite( header, sizeof(header), 1, bmp );

  for( int y = 0; y < 100; y++ )
    for( int x = 0; x < 100; x++ )
    {
      fputc( rand() % 255, bmp );
      fputc( rand() % 255, bmp );
      fputc( rand() % 255, bmp );
    }

  fclose( bmp );
  return EXIT_SUCCESS;
}
444学生さんは名前がない:04/06/25 10:30 ID:qw+muGMh
>>440
正確にはこんな感じだけどさ…
( 0.298912 * R + 0.586611 * G + 0.114478 * B )
445学生さんは名前がない:04/06/25 16:59 ID:9fRfH2U+
>>444
作ってみた

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

static unsigned char header[] =
{
  'B', 'M', 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x36, 0x00, 0x00, 0x00, 0x28, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x01, 0x00, 0x18, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00
};

int main()
{
  FILE *in = fopen( "color.bmp", "rb" );
  FILE *out = fopen( "gray.bmp", "wb" );
  int filesize;
  unsigned char *buffer;
  
  if( in == NULL || out == NULL )
    return EXIT_FAILURE;
  
  fseek( in, 0, SEEK_END );
  filesize = ftell( in );
  fseek( in, 0, SEEK_SET );
446学生さんは名前がない:04/06/25 17:00 ID:9fRfH2U+
  buffer = ( unsigned char * )malloc( filesize );
  if( buffer == NULL )
    return EXIT_FAILURE;
  fread( buffer, filesize, 1, in );
  
  // 24bit無圧縮のみ対応
  if( buffer[28] != 24 || buffer[30] != 0 )
    return EXIT_FAILURE;

  header[18] = buffer[18];
  header[19] = buffer[19];
  header[22] = buffer[22];
  header[23] = buffer[23];
  
  header[28] = 8;

  fwrite( header, sizeof( header ), 1, out );

  // パレット作成  
  for( int i = 0; i <= 255; i++ )
  {
    fputc( i, out );
    fputc( i, out );
    fputc( i, out );
    fputc( 0, out );
  }
447学生さんは名前がない:04/06/25 17:00 ID:9fRfH2U+
  // 変換
  for( int i = 54; i < filesize; i += 3 )
  {
    unsigned long G = buffer[ i + 0 ] * 1920622;
    unsigned long B = buffer[ i + 1 ] * 9841700;
    unsigned long R = buffer[ i + 2 ] * 5014911;
        
    fputc( ( R + G + B ) >> 24, out );
  }

  free( buffer );
  fclose( in );
  fclose( out );
}
448学生さんは名前がない:04/06/25 17:22 ID:9fRfH2U+
ヘッダが間違ってた

static unsigned char header[] =
{
  'B', 'M', 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x36, 0x04, 0x00, 0x00, 0x28, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x01, 0x00, 0x18, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x13, 0x0B, 0x00, 0x00, 0x13, 0x0B, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00,
  0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0xFF, 0x00
};
449学生さんは名前がない:04/06/25 17:23 ID:rCjaO2uA
Winのコマンドプロンプトの方でUNIXのcatみたいなコマンドない?

という質問をしようかと思ったら、moreが使えた。
450学生さんは名前がない:04/06/25 17:25 ID:9fRfH2U+
>>449
type
451犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 17:45 ID:fRj41yTW
>>442-448
君らすごいね。
参考にさせてもらいます。

今、実は配列じゃなくてポインタを使ってみてるけど色値を変えるとことかが流用できそうだ。

mallocを使ってメモリ確保
callocで階層を作ると。
めんどいね…
452学生さんは名前がない:04/06/25 18:12 ID:9fRfH2U+
calloc()なんてしらん
453学生さんは名前がない:04/06/25 18:18 ID:rCjaO2uA
>>450
dクス

>>452
そういや、漏れもcallocなんて使った記憶がない。とりあえず、今までmallocで事足りた
454学生さんは名前がない:04/06/25 18:23 ID:9fRfH2U+
C++使ってない人が多そうだからmalloc()にしたけど、
俺は普段はnewしか使わない

そもそも、malloc()にはfree()、newにはdelete、
GlobalAlloc()にはGlobalFree()をセットにしなきゃいけないってのは
とっても悪い仕様だと思うので、あんまり数は増やしたくない
455学生さんは名前がない:04/06/25 18:28 ID:xqBuy8Ks
>>454
それを言い出すと、new char;なら、deleteだけど、
new char[100];とかなら、delete []なのも困った仕様だと思う。

malloc()はその辺は優れてる。
456学生さんは名前がない:04/06/25 18:38 ID:g0ZJ8DOt
Javaがnewなもんで、色々覚えるのは面倒なんで、new使ってる。
457犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 18:38 ID:fRj41yTW
>>452-453
ポインタでヘッダ読むとcalloc()使わない?
458学生さんは名前がない:04/06/25 18:40 ID:9fRfH2U+
>>456
Javaはガベージコレクタ付きだから、ほいほいnewして放置しても大丈夫なのがいいね
携帯(電話)ゲームみたいにパフォーマンスが要求される一方で
性能が低い環境だとGC動くと困るからnewしないって話もあるけど

>>457
すまん、意味がよく分からん
459犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/25 18:44 ID:fRj41yTW
>>458
たぶんあなたが分からないなら、俺が変なことを言ってるのだろう。
もうちっと勉強してくる。
460学生さんは名前がない:04/06/25 18:45 ID:OpJyShN6
プログラム全然できないけど情報処理技術者の
ソフ開とテクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)持ってる。
アルゴリズムとかそうゆうプログラムを組む上での考え方は分かるけど
具体的な勉強はしてない・・・
461学生さんは名前がない:04/06/25 19:17 ID:g0ZJ8DOt
VC++使ってるんだけど、他のIDEも少し興味がある。
で、その中でもwide studioというのが気になるんだが、
使ってる人、使い勝手とかどう?
462学生さんは名前がない:04/06/25 20:14 ID:A7H+ZGwy
低学歴臭いスレですね
463学生さんは名前がない:04/06/25 20:55 ID:v3AMTPYl
と、低学歴が申しております
464学生さんは名前がない:04/06/25 21:15 ID:OpJyShN6
入力した文字列を逆に表示するプログラムを作っているのですが
char char1[100],char2[100];
intb,z=0;
printf("文字列を入力してください\n");
scanf("%s",char1);
while(char1[x]='\0'){
x=x+1;
}
z=x-1;
for(b=0;b<=z;b++){
char2[b]=char1[z-b];
printf("%c",char2[b]);
}
printf("\n");
}
465学生さんは名前がない:04/06/25 21:19 ID:OpJyShN6
これの出力結果が

文字列を入力してください
abcde
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ edcba

となってしまいます。 フフフフ・・・・・はどうやったらなくなるのでしょうか?
466学生さんは名前がない:04/06/25 21:21 ID:OpJyShN6
#include <stdio.h>
int main(void)
{
char char1[100],char2[100];
int b,z=0;
printf("文字列を入力してください\n");
scanf("%s",char1);
while(char1[x]='\0'){
x=x+1;
}
z=x-1;
for(b=0;b<=z;b++){
char2[b]=char1[z-b];
printf("%c",char2[b]);
}
printf("\n");
}
467学生さんは名前がない:04/06/25 21:25 ID:TXZQfrAS
>>465
よく、これメイク出来たな。
468学生さんは名前がない:04/06/25 21:28 ID:qw+muGMh
>>464
ソースがおかしくないか?
それじゃコンパイル通らないし、通ってもそんな結果に絶対ならない。

まぁ、多分こうすれば直るんだろうけど…
while(char1[x]!='\0')
469学生さんは名前がない:04/06/25 21:31 ID:TXZQfrAS
まぁ、xの宣言し忘れだけだけどね…>>468のいうように、!=にすればおkかな。
470465:04/06/25 21:39 ID:OpJyShN6
ごめんなさい
他の課題プログラムと混ざってるソースだったので
コピーが変な風になってしまいました
!入れたらちゃんとできました 自分でも納得できました
初歩的な間違いでした・・・・
471学生さんは名前がない:04/06/25 21:44 ID:g0ZJ8DOt
これじゃダメなん???

#include<iostream.h>
#include<string.h>

int main(void){
char str[10];

cin >> str;

for(int i=strlen(str);i>=0;i--)
cout << str[i];

cout << "\n";

return(0);
}
472学生さんは名前がない:04/06/25 21:46 ID:g0ZJ8DOt
何だ、出来たのか。場が悪かったなw
473学生さんは名前がない:04/06/25 21:55 ID:sGKezEKV
spoke買ってきた
474学生さんは名前がない:04/06/25 21:56 ID:TXZQfrAS
俺はたぶん明日届くはず。アマゾンから
475学生さんは名前がない:04/06/25 21:57 ID:sGKezEKV
IDEもってなくてVC++ほしかったからナイスタイミングだった。
476学生さんは名前がない:04/06/26 00:13 ID:yMAvfzPe
明日くるかな?
3日前にAmazonで参考書とともに申し込んだけど
477学生さんは名前がない:04/06/26 00:15 ID:kutdaxYW
配達情報チェックしろよ
478 ◆Haaa3fxxxE :04/06/26 00:17 ID:EufkSfbn
ビズアルCぐらい研究室からかっさらってこいゃ
479犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/06/26 00:19 ID:gTzdYkIx
皆は情報の学生かい?
俺は電気だが。
480 ◆Haaa3fxxxE :04/06/26 00:20 ID:EufkSfbn
私は機械
481学生さんは名前がない:04/06/26 00:22 ID:z5NUCe2f
経済でつ
482学生さんは名前がない:04/06/26 00:23 ID:XomkiK6w
>>476
今日の昼に配送完了メールきたし、確実に明日(今日)来るな。

>>479
俺も電気系だが。電子ね
483学生さんは名前がない:04/06/26 00:34 ID:yMAvfzPe
俺も電気電子
484学生さんは名前がない:04/06/26 00:35 ID:yMAvfzPe
Amazonで買わなきゃよかった
何でこんな時間かかるんだろ
来るの7/1だとさ


って書こうとしたら違うところに・・・・
_| ̄|○
485学生さんは名前がない:04/06/26 00:38 ID:XomkiK6w
>>484
何でそんな遅いの?俺、予約したの2日ほど前だよ?
もっと遅かったかも。

離島に住んでるのか?
486学生さんは名前がない:04/06/26 00:43 ID:rtFaNZVq
初期の在庫が尽きて次のロットになったんでねーか?
487学生さんは名前がない:04/06/26 00:58 ID:l2PFe2Eu
ニフティで頼んだけどまだ発注中だってさ。
488484:04/06/26 01:07 ID:yMAvfzPe
3日前だよ
Amazonぬっころす
489学生さんは名前がない:04/06/26 01:13 ID:XomkiK6w
>>488
マジ?
何でだろうな。
490学生さんは名前がない:04/06/26 10:30 ID:xACjOw+/
24日の深夜に頼んだのだけど、いつくるのだろ?インプレスでもう来たλいる?
491学生さんは名前がない:04/06/26 15:04 ID:XomkiK6w
さっき起きたら、もう午前中に来てたらしい。アマゾン乙
492学生さんは名前がない:04/06/26 18:40 ID:qVgdHpfY
秋葉で買えば3780円
493学生さんは名前がない:04/06/26 18:42 ID:3F9lQa9v
で?
494学生さんは名前がない:04/06/26 20:01 ID:CgAeGDQq
さっき来た。アマゾンだけど。
せっかくだから使いたいんだけどC言語しか
経験無い。c言語→visual c++は大丈夫?
普通にc++の勉強からしたほうが良いかな?
495学生さんは名前がない:04/06/26 20:03 ID:XomkiK6w
>>494
へ?普通にc使えば良いじゃん。

>>492
色々考えると高いな。
アキバまで定期あれば良いけど。
496学生さんは名前がない:04/06/26 20:57 ID:2caGerkt
>492 ニフティで買えば同額
497学生さんは名前がない:04/06/26 21:48 ID:9rgRjKBk
>>494
C#やれ
498494:04/06/26 22:50 ID:CgAeGDQq
cでWin32 API使って、window出すだけで
えらいコード必要だよね。
Visual C++だったら少しは楽になるのかなと。
詳しく分らないんだ。アプリケーションを作りたいんだけど。
Visual BASICはちょっとプログラムやっている気がしない。
499学生さんは名前がない:04/06/26 22:55 ID:FA7N+sMV
>>498
VC++も変わらん。
楽したければ、C#かVBやれ。

500学生さんは名前がない:04/06/27 06:22 ID:YH7qfAOC
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||   ←このへんをトリプルクリックすると
                    ダディの目が光るぞ

こうゆうのもプログラミングって言うんだよね!
501学生さんは名前がない:04/06/27 08:43 ID:Tl+KXz7F
ウケタ
502学生さんは名前がない:04/06/27 18:35 ID:f6u6Go1w
バブルソートの語源って何?
503学生さんは名前がない:04/06/27 18:41 ID:O4jOpmLW
ソートされていく過程が水槽で軽い泡が上昇していく様子と似ているから
504( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/27 18:49 ID:i81eMdmq
バブルソートって、ダブルソートが訛ったんじゃなかったっけ?
一対一(ダブル)で比較していくからそういう名前がついたららしいけど。
505学生さんは名前がない:04/06/27 18:53 ID:riSqxnBx
#いんくぅど<いおstれあm。h>
いんt まいn(ヴぉいd){
うぃぇ(1)
こうt << ”¥あ”;
れつrn(0)


遊びでコンパイルして実行してみたら
PCリセットせんといかんかったw

タスクマネージャーの出来わりぃなぁー
506学生さんは名前がない:04/06/27 18:54 ID:BElirgfd
んでもって一番遅い。
507学生さんは名前がない:04/06/27 19:01 ID:AQsRB9V+
バブル崩壊
508学生さんは名前がない:04/06/27 19:07 ID:4PCLede5
日本語で泡立て法って言うんじゃなかったっけ?
その翻訳が妥当だとすれば、かき混ぜ?
509学生さんは名前がない:04/06/28 14:46 ID:R/tbWjAp
例のざすぽーくぷれみあむ
さっき生協から貰ってきた

郵送ですか。
予約時点で金払ったから、もうレシート無くしたよ
しかたないから予約票のコピーに店のハンコと店長のハンコもらった
まぁこれで大丈夫だろ
510学生さんは名前がない:04/06/28 17:39 ID:zQMNzGGX
スポークって、できる!シリーズの本が付いてるんだってね。
なんか食指が動くけど、今の俺に使いこなせるかどうか・・・
Cやり始めたばかりだからなあ。学生生活はあと1年あるし。
来年もスポークはでるのかな?

511学生さんは名前がない:04/06/28 18:13 ID:czeeY1V6
学校行ってる間に来てた
早速プロダクトキーの申請してみる
512私大ネラー:04/06/28 22:03 ID:olsCguxX
とりあえず、ポインタがわかんね ヘヘ('A`)
513学生さんは名前がない:04/06/28 22:46 ID:1NuVN9NE
スポーク買ってる人って、どれくらいのスキルなんですか?
514学生さんは名前がない:04/06/28 22:50 ID:GLhPU3Nz
初心者。もろゲイツの狙い通り
515学生さんは名前がない:04/06/28 22:56 ID:737XAKDM
>>510
あんな糞本、多分何の役にも立たないぞ。
内容が薄いからどうせ別で入門書買わなきゃならなくなる。
516学生さんは名前がない:04/06/28 23:03 ID:GLhPU3Nz
俺麻奈たん持ってる。
517学生さんは名前がない:04/06/29 00:20 ID:IQ03ppiS
>>515
じゃあ焦ってSpoke買う必要ないか。
>>516
俺は薫様。
518学生さんは名前がない:04/06/29 02:15 ID:U1699IcA
>>512
バイナリエディタで遊ぶと分かるかも知れない

http://www.zob.ne.jp/〜c.mos/soft/bz.html
519学生さんは名前がない:04/06/29 08:56 ID:3l239ldM
お勧めのアルゴリズムの本ありますかね?

探索法って言うのかな、山登り法とか
遺伝的アルゴリズムとかを勉強したいんですが…
最適解を見つけて、機器を制御しようと。
520学生さんは名前がない:04/06/29 12:30 ID:XoFp23Ui
システム工学の数理手法
521学生さんは名前がない:04/06/29 12:34 ID:zXmzppH9
Basicを基礎の基礎からやってみようと思うんだが、
初心者には本を選ぶのが厳しい。

プログラミングとは違うが、HTMLとかだと、
売ってるほとんどの本にはもの凄くインチキなことばかり書いてあるし、
Basicも、もしそんなんだったら後々困る。

だから、Basicの優れた入門書を教えてくれ。
522学生さんは名前がない:04/06/29 13:27 ID:/l7oS5ah
BASICの基礎の基礎なら高校の頃の数学の教科書の一番後ろに載ってるだろ。
523学生さんは名前がない:04/06/29 13:43 ID:2m99Y1/1
基礎の基礎しか載っとらんやんw
524学生さんは名前がない:04/06/29 18:02 ID:gsp4Ce55
>>519
遺伝的アルゴリズム
http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/Articles/Algorithm/05/

ただ、プログラムは下手な気がする。
遺伝子を文字列で表すかなあ、普通・・・
525学生さんは名前がない:04/06/29 18:26 ID:XnhlOr7n
>>521
(´-`).oO(なんでBASICなんだろう‥‥)
526学生さんは名前がない:04/06/29 19:50 ID:DFWe8sEl
っていうかHTMLの本ってそんなにインチキかな・・?
527学生さんは名前がない:04/06/29 19:55 ID:xx6kJqmJ
528学生さんは名前がない:04/06/29 20:46 ID:ST1YOG1w
>>526
スーパーインチキ。
仕様書を読んでから読めば、笑えることが書いてある本が多数ある。
529学生さんは名前がない:04/06/29 20:54 ID:IU5xBvJO
ソフトバンクのなんかカッコヨサゲの表紙のやつ使ってるんですけど大丈夫でしょうか?
530学生さんは名前がない:04/06/29 20:58 ID:Q3dzZ+Bv
そのインチキってのは
仕様と実装違うのを、なんとかごまかして
表示をそろえるための書き方を
あたりまえのように書いてある、という意味?
531学生さんは名前がない:04/06/29 21:08 ID:ST1YOG1w
>>530
根本的に間違ったことをツラツラ並べ立ててるってこと。
アホかと思うような。
532学生さんは名前がない:04/06/29 21:10 ID:ST1YOG1w
たとえば

 ・ HTMLは、ハイパーテキストマークアップランゲージと呼ばれるプログラミング言語です。
 ・ HTMLは、ホームページを作るときに、文字の色や大きさを変えたりするのに用いるものです。

こんな感じ。
超電波。
533学生さんは名前がない:04/06/29 21:25 ID:Q3dzZ+Bv
悲しい記述だ。

上のほうが特に。
下のは子供向けなら仕方ないw
534学生さんは名前がない:04/06/29 21:44 ID:QQNmQqUe
本当の意味は間違っててもいいからちゃんと早く習得できるような本がいいね。
いくら理論があっても使えなければ話にならん。
535学生さんは名前がない:04/06/29 21:54 ID:HOIyHBy5
正しいものを使えない奴は正しいものを使える奴には勝てない。
だから間違ったものを覚えても無駄。加えて時間の無駄。
536 ◆Haaa3fxxxE :04/06/29 22:12 ID:fFwXTMf0
HTMLはタグ辞典一冊持っとけば十分だと思ふ
537学生さんは名前がない:04/06/29 22:44 ID:HOIyHBy5
タグ辞典なんかじゃなくて仕様書持ってりゃ良いわけで。すべて載ってるわけだから。
538学生さんは名前がない:04/06/29 23:15 ID:QQNmQqUe
>>535
そういったこともそうだと思うけど完璧を求めすぎると中々前に進めないわけだからさ。
それに勝つとか負けるとか趣味レベルならどうでもいいやん。
539学生さんは名前がない:04/06/29 23:18 ID:rkHrIGdI
趣味ならどうでもいいね。
540 ◆Haaa3fxxxE :04/06/29 23:54 ID:fFwXTMf0
ある計算値をすべての関数で使いたいとき,
その値をグローバル変数にぶちこんで全部の関数で使用可能にするのと
main内でローカル変数で定義しといて各関数に渡すのはどっちが良いのだろうか??Cで
541学生さんは名前がない:04/06/29 23:56 ID:X2q5EZsT
デジタル土方一直線
542 ◆Haaa3fxxxE :04/06/30 00:04 ID:pJGTjHqi
age
一長一短かな・・・
俺は使いまわすときのことも考えて後者を使うことにしてる
544 ◆Haaa3fxxxE :04/06/30 00:25 ID:pJGTjHqi
どっちもどっちか・・・
私も後者のやりかたでやってたんだけど,
ある値をすべての関数で使ってることに気づいて「だったらグローバルで・・・」と思ったんだよね.
でもそれだと何か自分の中で引っかかるものがあって質問してみた.

>>543
レスサンクス
545学生さんは名前がない:04/06/30 00:27 ID:OdsebvDA
課題きついな。
今ようやく終わりそうだ。
2chがあってよかったよ。
親切な人がたくさんいてよかったよ。

つかれた・・・
546学生さんは名前がない:04/06/30 00:47 ID:Lp5xU09v
まだまだC言語の配列までしか勉強してないけど、ちょっとした移動プログラムを自作できた。
単に、方向を選んで選んだ方向に合うように、座標を増減していくだけのちんけな奴。
移動可能の領域を長方形に限定できるおまけつき。
みんなからすりゃしょぼいけど、初めて自作したから感激(*´ω`*)。
これだけでも100行以上あるよ。プログラムって大変だ。でも面白い。
これをもっと改良したら、コマンドプロンプト上でできる簡単なRPGができるかも。
ひとことカキコしておやすみ。
547学生さんは名前がない:04/06/30 01:03 ID:q94rIkQW
>コマンドプロンプト上でできる簡単なRPG
FreeBSD付属のゲームでそういうのがあったような。
ソースも一緒にインストールすれば多分ソースも読めるぞ。
548( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/06/30 02:00 ID:ltMEpQKW
人工知能の原理を知ってショックを受けた人の数→
549学生さんは名前がない:04/06/30 03:00 ID:FgMyr/WU
>>544
後で使いまわさないならば、グローバルでも良いと思うよ。
550学生さんは名前がない:04/06/30 03:01 ID:FgMyr/WU
>>548
人工知能って言っても、色々あるでしょ?
エキスパートシステムもあれ、一応、人工知能の一つでしょ?
551学生さんは名前がない:04/06/30 06:20 ID:svrrYicz
>>540
グローバル変数ってN88BASICとかローカル変数のない言語で懲りた人が
スパゲティプログラムの諸悪の根源みたいに毛嫌いしていて、ご法度集に書く。
初心者の中には他人のソースにグローバル変数を見つけると「ダメだ、こいつ」と
思い込む香具師までいる始末だが、適度に使うのは問題ないと思う。

その際、気をつけておくといいかも知れないこと:

・変数名の頭にgを付けるとかして、間違ってグローバル変数を
 ローカル変数のようにいじらないようにする
・static宣言しておくと、ソースファイル外からはアクセスできなくなる。
 ローカル変数とグローバル変数の中間みたいな感じでアクセス範囲を限定できる。
・C++になるけど、singletonはグローバル変数の近代バージョン。
552学生さんは名前がない:04/06/30 06:57 ID:PZV2IV9f
>間違ってグローバル変数をローカル変数のようにいじらないようにする

これはどういうこと?
553学生さんは名前がない:04/06/30 07:03 ID:AWvJiHVU
よもややらんと思うけど

int i;

void func()
{
  for( i = 0; i < 10; i++ )
}

なんてことをすると、iを破壊してしまう。
554学生さんは名前がない:04/06/30 12:57 ID:FgMyr/WU
FEM作る。
作ったらここにうpしてみるのも面白そう・・・
555学生さんは名前がない:04/06/30 15:27 ID:+BNZcVF8
>>547
情報ありがとう。
とりあえずFreeBSDってとこ言ってみたけど・・・わけわかんなかった・・・。
せっかくなのにごめん。
556学生さんは名前がない:04/06/30 16:34 ID:Jtxr/yoM
>>555
rogue, nethack
557774-R1:04/06/30 16:48 ID:enotzPzF
>コマンドプロンプト上でできる簡単なRPG
確かあれだトルネコの大冒険とかの原型ソフトだったはずだ
558学生さんは名前がない:04/06/30 16:51 ID:+BNZcVF8
>>556
日本語版のJNetHackってやつのページみてきた。
あんなふうにできるまでいったいいつまでかかることやら・・・。
ま、気長にやります。
ダウンロードしようとしたけど、できなかったよ。残念。
なんかもう大分更新してないみたいだった。
559学生さんは名前がない:04/06/30 16:53 ID:+BNZcVF8
>>557
うん、そんなことが書いてあった。ローグってのが一番最初だったんだって。
ローグって名前は聞くけど、由来は知らなかったんだよね。
雑学もゲットしたよ。
560学生さんは名前がない:04/06/30 16:55 ID:jGlfy7B8
今家にあるFreeBSD Pressにローグの特集があった気がする。
561学生さんは名前がない:04/06/30 17:23 ID:jGlfy7B8
コーディングで大事なのは1にアルゴリズムで
2にしっかりしたクラス設計だと思う。

と初心者がほざいてみるtest
562学生さんは名前がない:04/06/30 18:12 ID:1U0rVRpF
>>520
>>524
サンクス!(吉川風)

ネットで探すのが一番かな…
プリントアウトは紙がもったいないし時間掛かるから、
メモリに入れて、研究室のレザプリでやるか。
あ〜、和漢ね。
563学生さんは名前がない:04/06/30 20:23 ID:5iohJ4no
>>561
根気と集中力
564学生さんは名前がない:04/06/30 20:48 ID:HvQ/3Ox8
>>562
そのマイクロソフトの遺伝的アルゴリズムの解説は丁寧だよ
入門用途としてそれ以上のものは知らない

コーディングは下手くそだから、自分で解釈して書き直す必要はあるが
565学生さんは名前がない:04/06/30 22:30 ID:ws4pi0PO
今日の朝届いた。

入門書思ったより厚いな。
566( ^▽^) ◆RikaCtsut. :04/06/30 22:42 ID:DN7GL4Fu
あーデバッグめちゃ時間かかった・・・
567学生さんは名前がない:04/07/01 02:31 ID:vrG9+UPq
vi
gcc
gdb

とりあえずこれだけあればいいや
568学生さんは名前がない:04/07/01 12:24 ID:nzyOhouJ
C++に詳しい人に質問。

Cをやってたんだが、そろそろ見切りをつけてC++に移行しようかと。
で、今ブルーバックスのこれなら分かるやってるんだが、
次は憂鬱なとAccelerated C++に進む予定。

アドバイスやこんな本やるな、これやれ的なの下さいな。
Cは1000行程度のプログラム書いたくらいの、初中級者です。
569学生さんは名前がない:04/07/01 12:35 ID:PSFntih7
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i
570学生さんは名前がない:04/07/01 13:55 ID:GNrJVm76
>>568
憂鬱本は名著中の名著と言われてるけど、俺は面白くなかった

アドバイスってしても意味ない(普通は自分の信条にあわないことは実行しない)けど
C++やめてJavaから入れ
571学生さんは名前がない:04/07/01 13:59 ID:nzyOhouJ
>>570
えぇえーーー!!!そうくるとは予想外w

研究室では、BCB使ってて、引継ぎプログラムとかも
CかC++だし、それはちょっと…スマソ。
572学生さんは名前がない:04/07/01 14:01 ID:WKfg4R4F
gccってサポートして無い関数があるんだね。
今まではLSI-Cでコンパイルしてたからわからんかった。
課題は学校と同じ環境でやったほうが良いね。
573学生さんは名前がない:04/07/01 14:55 ID:GNrJVm76
>>571
別にJavaと心中しろっていっているんじゃなくて、
言語に附属のクラスライブラリのないC++は学習に向かないから
Javaでオブジェクト指向の感覚を身に付けて、C++に戻れって事。

>>572
コンパイラがサポートってのはちょっとズレてる。
ライブラリ側の問題です。
574学生さんは名前がない:04/07/01 15:31 ID:GmWvJCyE
C++の本なんて読んだことないなぁ
575学生さんは名前がない:04/07/01 15:38 ID:LcGIKPLo
オブジェクト指向で書かれたプログラムって、そうでないプログラムに比べて、
機能が同じでも容量がでかくなると思うんだが、どうなんだろう?


例えば鉛筆っていうオブジェクトがあって、
メンバには芯の堅さ、鉛筆の太さ、があったとする。

で、プログラム中で、
Enpitu A;
Enpitu B;
ってあったとする。

ここでAは芯の堅さ、鉛筆の太さ両方のメンバを使うけど、Bは芯の堅さしか使わない。
この場合、Bにおいては鉛筆の太さって概念は全く意味が無いと思うんだ。

それともこれって容量には関係しない?コンパイラが巧くやってくれるのかな?
576学生さんは名前がない:04/07/01 15:49 ID:GNrJVm76
ACMプログラミングコンテスト国内予選が明日からだそうだ。

 http://www.ehime-u.ac.jp/ICPC/jp/

問題はこんな感じのプログラムになるらしい。

 http://www.ehime-u.ac.jp/ICPC/sample/C.jp/C.html

例年どおりなら試合開始30分に問題が一般に公開されるから
暇つぶしに解いて見てはどうだろうか?
577学生さんは名前がない:04/07/01 15:58 ID:GNrJVm76
>>575
構造体だったら?

struct Pencil
{
int _hardness;
int _thickness;
};

結局、sizeof( Pencil )バイトのメモリは食うだろう。

じゃあ同じなのかというと、仮想関数テーブルとか付くので
C++の方がC言語より要領はでかくなりがちなのは確かだ。

あと、言語の種類にもよる。
C++のtemplateを使うとそれだけ多くのコードが作られる。
Visual BasicみたいなVariant型をもつ言語だったらそういうコードは作らないだろう。
578学生さんは名前がない:04/07/01 16:49 ID:LcGIKPLo
>>577
なるほど。ありがとう。

やっぱ色んな言語勉強して適材適所に使わないといかんね。
579学生さんは名前がない:04/07/01 17:09 ID:GNrJVm76
というか、C++しか知らん香具師は話していてアフォだと思う。
逆に他の言語にかぶれて、C++をボロクソに言う香具師も嫌いだけど。

>>576
参加チームから抜粋(大学・チーム名)
Kyoto University: OTL.
Tokyo Metro. Coll. of Tech.: orz_
580学生さんは名前がない:04/07/01 17:58 ID:bjbsc49U
そこでアセンブラですよ
581学生さんは名前がない:04/07/01 18:07 ID:O2bvhj0P
Chuo University: Nullpo
Chuo University: Gaxtu
Ehime University: ondul
University of Aizu: Wrong Answer orz
University of Tokyo: Wihhy
582学生さんは名前がない:04/07/01 18:41 ID:ma9ba3Rw
3並べ(○×)をするプログラムを作ったんだが、
ファイルのサイズが1,83キロバイトで
行数は127行にもなったんだ。
もっと簡潔に書きたいんだが、3並べ程度だったらどれくらいの量で書けるもんなの?
ちなみにC言語ね
583学生さんは名前がない:04/07/01 18:47 ID:wJifDCYD
プロが書くとぷよぷよが3つの改行でできるって聞いたけどマジ?
>>583
マジ

多分俺でも出来る
ああ,訂正
改行だけじゃ出来ない
586学生さんは名前がない:04/07/01 19:03 ID:FuU51G7n
おまいら作ったものはきちんとうp汁
587学生さんは名前がない:04/07/01 19:44 ID:xS4jQBed
>>582
三目並べの対戦型?
インターフェース(マウスでつつくと石を置く)もつけてだとするとわからん。

>>583
改行はなしでも書けるからなあ
588学生さんは名前がない:04/07/01 20:09 ID:GmWvJCyE
>>579
>>581
なにそのチーム名。ふざけてるの?
589学生さんは名前がない:04/07/01 20:15 ID:ma9ba3Rw
>>587
そんな高度なもんじゃなくて、
座標を入力すると対応するマス目に○または×を表示していくってやつね。
俺は○とか×の表示の仕方もわからんかったから、OとXで代用しますたorz
実行結果はこんなんです↓

+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
Player 1 Phase:2,2
+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
|   | O  |   |
+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
Player 2 Phase:1,3
+---+---+---+
|   |    | X |
+---+---+---+
|   | O  |   |
+---+---+---+
|   |    |   |
+---+---+---+
Player 1 Phase:
590学生さんは名前がない:04/07/01 20:29 ID:LcGIKPLo
コメントをどれだけ入れるかに依ると思う。

もしコメント無しで改行も普通にやっていくと、
それだったら大体50〜60くらいで行けるんじゃないかな?
もし出来なかったらアレなんで断言はしないけどw

暇見つけて作ってみる。
591学生さんは名前がない:04/07/01 21:02 ID:LcGIKPLo
一応動いたw
#include<string.h>
#include<stdlib.h>
#include<iostream.h>

char A[8][20]={" 2 7 12 ",
"+---+---+---+",
"|  | | | : 2",
"+---+---+---+",
"|  |  | | : 3",
"+---+---+---+",
"|  |  | | : 4",
"+---+---+---+"};
void input(void){
int i,j,k;
cout << "座標入力 : 行:";
cin >> i;
cout << "座標入力 : 列:";
cin >> j;
cout << "0→○ 1→× 0,1以外→終了";
cin >> k;

if(k==0)A[i][j]='o';
else if(k==1)A[i][j]='x';
else exit(0);
}
592学生さんは名前がない:04/07/01 21:03 ID:LcGIKPLo
うわぁーtab入らないからきたねーなぁ・・・
void display(void){
for(int i=0;i<7;i++)
cout << A[i] << "\n";
}
int main(void){
display();

for(int i=0;i<9;i++){
input();
display();
}
return(0);
}
593学生さんは名前がない:04/07/01 21:04 ID:LcGIKPLo
あ、勝ち負けルーチン入れるの忘れてたw
まぁいいや。入れても多分50行以内になるべ。
594学生さんは名前がない:04/07/01 23:22 ID:xS4jQBed
>>589
もしかして、それは「まるばつゲーム」って言わない?
三目並べって五目並べの3つバージョンで、
空間は無限大だと思ってたけど。
595学生さんは名前がない:04/07/01 23:38 ID:xS4jQBed
>>592
TABはコピペする前にエディタで「  」と全角スペース2つに置換するといい。
596学生さんは名前がない:04/07/01 23:40 ID:QNjAa7/h
>>594
広さ無限で三目並べなどゲームとして成り立たない
先手必勝
597学生さんは名前がない:04/07/01 23:48 ID:xbl1OVz4
五目並べも後手必勝
というか、二人零和有限確定完全情報ゲームは必勝法がある
&nbsp;に変換して欲しい
こぴぺした時に便利
      int
>>598>>595>>592に対する返事ね
600てすと:04/07/02 00:01 ID:NQVzkRCo
int main()
{
 return 0;
}
説明が足りなかった
tabなら4つ,半角スペースなら1つだな
602学生さんは名前がない:04/07/02 00:32 ID:nua7PtEW
int main(void)
{
 return (0);
}
603学生さんは名前がない:04/07/02 05:50 ID:EXtyailz
教えてください OS MEです
最近CDドライブのアクセスランプがつきっぱなしになって
いきなりフリーズするようになってしまった、あとマイコンを開くとフリーズしたり
再起動してもむっ駄々し起動してえれーチェックしてる時とかにもなるし
原因がわからないよ、もしかしてOS再インスとしたほうがイイのかな
604M$:04/07/02 05:54 ID:cmWf/lbS
仕様です
XPにアップデートしてください
605学生さんは名前がない:04/07/02 06:10 ID:EXtyailz
エーーそんなお金ないよ、てかMSに問い合わせるとそんな事言われるのか
誰か教えて、すれ違いで悪いけど
606学生さんは名前がない:04/07/02 06:13 ID:W7HHvhEM
>>576
確かこのコンテストは実行速度を競うんだよな

かなりしんどそう、解く気がおきない、つか勝てる気がしない
とりあえずこのスレのレベルを完全に超えとるね
607学生さんは名前がない:04/07/02 06:57 ID:iYC3k29t
>>603
Meだとよくあることだから気にしなくていいよ
最短だと3ヶ月でキーボード識別できなくなるから、あのOSは
608学生さんは名前がない:04/07/02 11:45 ID:ImK3xnpM
MEってゲーム専用とか聞くけど何でなの?
609学生さんは名前がない:04/07/02 14:59 ID:8KVlPYUx
>>606
まだ問題を見ていないけど、過去の問題を見る限りは
このスレのレベルからはそんなに遠くないと思う。
自分のレベルよりすこし上を見ないと上達しないし、ちょうどいい。

>>608
別にゲームにも向かないと思うけど。
Windows 2000以前はNT系はDirectX 3までしかなかったけど今では全然問題ないし、
9x系はゲームプログラムを書くにもNT系に劣る。
610私大ネラー:04/07/02 15:01 ID:VjQwREiq
最近ウィンドウズが終了できません。
「ウィンドウズをシャットダウンします」の画面でフリーズします。
XPです。なんなんだよ・・・('A`)
611( ´ー`).。oO(||ぴだりん||):04/07/02 15:07 ID:WIjsOmTk
もっと2ちゃんねるをやりましょうってことじゃないかな
612学生さんは名前がない:04/07/02 15:14 ID:CZlNPiLe
漏れもシャットダウン選んでも再起動しちゃうんだよな
613学生さんは名前がない:04/07/02 15:33 ID:V3N8FlXx
>>610>>612
アップデートとかこまめにやってるか?
614私大ネラー:04/07/02 16:13 ID:VjQwREiq
>>613
いやまったく。
やりかたすら('A`)
615学生さんは名前がない:04/07/02 16:18 ID:FKLjVKib
>>519
Robert Sedgewick / Algorithms in C++
616学生さんは名前がない:04/07/02 18:20 ID:R65GszBa
>>519
The Art of Programming
Algrithm Introduction


HHKの日本語かな無刻印モデル買ったけど、
ちょっと後悔してるかも。やっぱ英語キーに
しておくべきだったか。。。
617学生さんは名前がない:04/07/02 19:41 ID:V3N8FlXx
>>614
IE→ツール→Windows update
そこでアップデートできる物がなくなるまでアップデートする
1回じゃ全部できないから何回もする。

終わったら俺のチンコくわえてくれ。
618私大ネラー:04/07/02 19:42 ID:VjQwREiq
>>617
やってみる
619学生さんは名前がない:04/07/02 20:31 ID:bVM6N10Q
プログラミング関係ない…
620学生さんは名前がない:04/07/02 21:18 ID:9L3ClETS
Windows Updateってほとんどセキュリティパッチじゃない?

・Windowsは直接ネットに晒さない(ルータかまして、ポートは極力塞ぐ)
・Internet ExplorerとかOutlook Expressは使わない(Mozilla Firefoxとか使う)

これだけやっとけば、あんまり脅威に晒されることはないのだが。
621学生さんは名前がない:04/07/02 21:22 ID:WrEWKvy1
MEは使うメリットないよ・・
精々、98系にしか対応してないゲームとか出来る位だろうけど。
622学生さんは名前がない:04/07/02 23:04 ID:FxAiwzxk
>>615
>>616
どもども…
しかし、このテーマからはずされたーーーw

て、ことで
Accelerated C++と憂鬱本、再考C++買ってきた。
コバケンマニアではない。
623学生さんは名前がない:04/07/02 23:43 ID:9L3ClETS
Accelerated C++は面白いね。
C言語やる前の人に読ませたい。

 char text[] = "This is a pen.";
 char *p;

とか書いて、ポインタやら配列やらでてきて

 p = text;

としてもコピーしたことにならないよ、とかいうより
後で詳細を教えるとして、stringって型があるんだよ、で済ませておいた方が
学習がらくらく進むだろう。

憂鬱本は、Javaいじりながら「クラスってこう設計するのか」というのを
Javaの設計思想から読み取ったクチなんで不要だった。
624学生さんは名前がない:04/07/02 23:46 ID:FxAiwzxk
>>623
なんか、面白い本らしいから買ってきた。

コバケンのブルーバックス読んでて、訳者も同じだし…
憂鬱本は、自分がCしか経験ないから買った。
オブジェクト指向超初心者なんで。
625学生さんは名前がない:04/07/02 23:56 ID:9L3ClETS
憂鬱本のアプローチは根本的に違うと思うんだよな。

何がクラスになるのか、どういうとき継承するのか、
デザインパターンはどう使うのかってのは、
実際に使われているものをみて、実感していくもんだと思う。

ありがちなC++入門本でクラス「人」を作る。
それを継承して「男」「女」を作る、みたいなのって
標準のクラスライブラリを持たないC++だと自作せざるを得ないから
仕方がないとは思うけど、学習用の説明としてはひどい。

憂鬱本も特定の言語に依存しない本だけど、C++を主眼においてると思う。
626学生さんは名前がない:04/07/02 23:58 ID:hbHXBgzv
そろそろ多様性(学習法は人によって違う)を語る香具師が現れる
627学生さんは名前がない:04/07/03 00:31 ID:7S+mTsR1
>>625
う〜ん、まぁ買ったし頑張るわ。
どれが良い悪いとかまだ判断できるレベルに無いんで、
一般的に良いって言われてるのから入る。
628学生さんは名前がない:04/07/03 00:40 ID:bSK6Xh5H
いや、別に金の無駄だというつもりはない。
そこそこ面白いし。

ただ、俺だったらこういうアプローチはしない。
629学生さんは名前がない:04/07/03 00:54 ID:1LS7++Fd
Effective C++ は良い本という評判
C++ Primer はあんまり評判がよろしくないね

まあ何にしろ、C++プログラミングするんなら
The C++ Programming Language は手元に置いておくべし
630学生さんは名前がない:04/07/03 00:59 ID:61SX6Q2R
javaでboolean型を用いたエラトステネスのふるいのプログラミングできる人いますか?
631学生さんは名前がない:04/07/03 00:59 ID:bSK6Xh5H
>The C++ Programming Language は手元に置いておくべし

高い上に辞書みたいな本だし、不要だと思う
632学生さんは名前がない:04/07/03 01:00 ID:bSK6Xh5H
>>630
できる
633学生さんは名前がない:04/07/03 01:15 ID:yvUnAxY4
 
634学生さんは名前がない:04/07/03 03:11 ID:iBaXYXsi
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i
635学生さんは名前がない:04/07/03 04:35 ID:iBaXYXsi
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i
636学生さんは名前がない:04/07/03 04:50 ID:7S+mTsR1
theSpokeのプロダクトキーゲット!!!!
637学生さんは名前がない:04/07/03 09:51 ID:550uN6HO
>>616
なんで?って思ったら、かな無刻印か。
あんなんイラネ。
漏れは無刻印モデル使ってるが、激しくいいぞ。買え。
638学生さんは名前がない:04/07/03 10:53 ID:MM4aVhOR
639学生さんは名前がない:04/07/03 13:14 ID:iBaXYXsi
640学生さんは名前がない:04/07/03 14:11 ID:iBaXYXsi
         ☆                       
          ☆                                      ☆
           ☆                                     /
     Å     ☆                                       ☆     ヽ
     '´,   ヽ   ☆                                     /        ☆
    l リノリ从))  ☆   ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
 .  <l (リ>ヮ<リ__ .☆._____v                           ∧_∧∩:・         ヽ
   /|((つ三三ロ|==|□|____三|   - = 三☆   - = 三☆   - = 三☆)Д´)ノ            ☆
     く/_|〉○ ̄ ̄””  A                               (  ̄ノ>>1
     (./し')       / .ヽ                              ./ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                       (_/(_|               γ☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
641617:04/07/03 14:26 ID:PteFD/Vk
printf("俺のチンコはくわえてもらえないのか")
642学生さんは名前がない:04/07/03 14:36 ID:1LS7++Fd
% cc -c >>641

error
643学生さんは名前がない:04/07/04 02:10 ID:8rhP99n+
教授にソケットプログラムぐらい書かないと情報工でたとは・・・
と言われますた。
644学生さんは名前がない:04/07/04 02:17 ID:7tUfyPl0
ソケットって作るまでは面倒くさいけど、
あとはファイルに書き出すのと同じ。

問題はそれで何を作るかだが。
ソケット使える香具師は多いけど、Winny(逮捕されたが)とか
画期的なものを作れる香具師は稀。
645学生さんは名前がない:04/07/04 13:20 ID:QNjTnIHT
スレ違いだけど、2.5inchHDDが欲しい。
10Gくらいのをシステムディスクにする。

回転数遅いから数値的に3.5inchHDDより遅そうだけど、
実際その遅さって体感出来る?
646学生さんは名前がない:04/07/04 13:57 ID:OttR1W6m
spokeの領収証どっかにいっちゃったよ
647学生さんは名前がない:04/07/04 14:02 ID:Oghuqf8z
>>645
スレどころか板違い。ハードウェア板でも逝け。
648学生さんは名前がない:04/07/04 15:27 ID:QNjTnIHT
>>647
このスレは板違いじゃないの???
649学生さんは名前がない:04/07/04 15:45 ID:Oghuqf8z
>>648
言われてみれば確かにそうだな。スマンカッタ orz

今この板にそれらしいスレある?
あるなら、スレ違い。無ければ板違い。ってことでどうyp
650学生さんは名前がない:04/07/04 15:56 ID:QNjTnIHT
>>649
はいよ。こっちこそすまんかったね。
んじゃ、ノシ
651学生さんは名前がない:04/07/04 16:27 ID:v1+T4x9V
こんな板にルールなんか無いだろ。
652学生さんは名前がない:04/07/04 18:31 ID:hP1/GJP8
雑談だしな。
653学生さんは名前がない:04/07/04 18:47 ID:Fwrq6uqg
大学生でゲーム作れるやつって言うのは、子供のころからプログラミングやってたやつなのか?
654学生さんは名前がない:04/07/04 19:06 ID:+xOQRhkx
ゲーム作るって市販のゲームのようなの想像してない?
そうでなければ、ある程度の根気があれば大学生程度の知性があれば作れる。
655学生さんは名前がない:04/07/04 19:14 ID:Fwrq6uqg
>>654
さすがに、市販品は想像して無いよ。
根気があれば作れるか・・・
Cやり始めたばっかの俺にはまだ遠い話だな。。。
656学生さんは名前がない:04/07/04 20:21 ID:j2ly06uv
windows付属のマインスウィーパとかなら、ちょっとWindowsプログラミングを勉強すればできるのでは?
657学生さんは名前がない:04/07/04 20:51 ID:i+7JGhOn
>>655
順序が逆のような気がするな。
×:Cを覚える→ゲームを作る
○:ゲーム(具体的なソフト)を作りたい→プログラミングを覚える(Cでなくてもいい)

重要なのは根気だな。
人に見せたら「は?」っていわれそうなゲームだって
真面目に作ればそこそこ時間を要する。

>>656
動きがある方が面白そう。
ボードゲームならオセロとか五目並べのコンピュータと
対戦するのを作ったらどうだろうか。
658学生さんは名前がない:04/07/05 00:46 ID:CNDPcO6H
オセロや五目は
着手の効果を評価して次の手を決める部分が
たいへん困難だと思いますが。。。

あと、オセロ作って配布すると長谷川五郎さん(オセロ発明者)に〆られる
659学生さんは名前がない:04/07/05 00:49 ID:pcK5VTHC
>>658
遺伝的アルゴリズムとか、手抜きなら再起でもいいと思う
660学生さんは名前がない:04/07/05 00:51 ID:OIkW/34k
CPU思考作るのは大変だぞー。

まぁ最初はテトリスとか一人でできるのがいいかもね。
テトリス一つだって、
 画面表示に始まって、落ちてくるブロック、回転、落下、着地の判定、消える判定・・・・etc
と、結構考えるのが多い。
一つだけでも完成されたものを作れば非常に良い勉強になる。
661学生さんは名前がない:04/07/05 00:56 ID:pcK5VTHC
>>660
テトリスは横に並べば消えるだけだから簡単だろう。
二次元配列でその座標にブロックがあるか否かを表すとする。
で、横一列に捜査する。
回転だって別に難しくない。

5色のiMacが発売されたときに、ぷよぷよもどきを作ったことがある。
662学生さんは名前がない:04/07/05 01:02 ID:nRu2loy6
GUIは圧倒的にCよりJavaだよなぁ・・・
663学生さんは名前がない:04/07/05 01:06 ID:pcK5VTHC
CにはGUIないから
664学生さんは名前がない:04/07/05 01:25 ID:nRu2loy6
>>663
いや、WinAPIとか使えば作れるじゃん
そういう意味で。
665学生さんは名前がない:04/07/05 01:31 ID:3M4d5rho
どこまでがCなのかしらんけど、CでGUIアプリつくれるじゃん
GTKとか。正直他はしらない
666学生さんは名前がない:04/07/05 02:27 ID:pcK5VTHC
>>664,665
それだと、Java > Cではなく、
Java > Win32ということになる

ここで重要なのは、APIの設計がよくできていれば
なんかのAPI > Javaになりうる点

最近のウィンドウシステムのプログラミングでは、
イベントモデルの高級さが結構効いてくると思う
Cがオブジェクト指向じゃないから、ってのより大きい
667学生さんは名前がない:04/07/05 02:38 ID:CNDPcO6H
んー
>>666
>>663の手を抜いた回答が、ツッコミくらったのでいらついて
なんか反応せずにいられなかった
としか見えないな
668学生さんは名前がない:04/07/05 02:41 ID:nRu2loy6
>>666
そりゃAPI設計によってはJAVAの優位は無くなるだろうね

でも現状CでGUIプログラム組もうと思ったら面倒じゃん
現時点でのCとJAVAのGUIプログラムの組みやすさ比べたんだし
669学生さんは名前がない:04/07/05 02:52 ID:kCnV02Vo
>>667
意味不明、日本語勉強して出直せ
670学生さんは名前がない:04/07/05 02:54 ID:pcK5VTHC
>>668
だから、言語はあまり関係ないんだって。
JavaでもブリッジいれてWin32 APIを直接たたくことだってできるんだから。
現時点でっていうのは、素性のいいフレームワークを知らないだけでしょ。

F1とミハエルシューマッハでは、シューマッハの方が速いみたいな比較で意味がない。
現時点ではシューマッハはF1ドライバーではあるが。
671学生さんは名前がない:04/07/05 02:55 ID:pcK5VTHC
>>667
かなり観察眼がないでつね
672学生さんは名前がない:04/07/05 02:58 ID:7dSOgt9M
javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('。').join('ビーム(@u@ .:;)ノシ <BR><BR>なによその文章ふざけてるの?<BR><BR>なんだと<BR><BR>');focus();

↑の文を適当なサイト(下記参照)に行ってからアドレス欄に貼り付けてEnterビーム

お薦めサイト
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2004/06/22press.html
http://www3.nikkan-kyusyu.com/da/results/04season/d_kei.htm
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088553875/
673学生さんは名前がない:04/07/05 03:22 ID:nRu2loy6
>>670
そりゃSWTとかはOSネイティブなAPIを叩いてるんだろうけど、
Javaは最初から言語レベルで(ある程度)高レベルなGUIを構築できるんだから
やっぱり(特に初級者には)わかりやすいじゃん。
Cも外部の奴使えばGUI構築の支援はしてくれるけど。

Cでも何かの関数の計算する時は普通用意されている関数使うけど
結局は機械語で計算させているわけで。
俺もプログラムマニアじゃないし、プログラム言語論の議論をする気はないけど。

とにかく初級者がGUIプログラムを作るのにJAVAはCより簡単だということが>>662で言いたかった
674学生さんは名前がない:04/07/05 04:11 ID:opMpQ8wU
ID:nRu2loy6はWindowsとかメジャーなのしか知らないような気がする
Win32 APIってWindows 95の頃に登場した10年前のAPIだからそりゃ使いにくい
675学生さんは名前がない:04/07/05 09:42 ID:/l+PSvbB
初心者にJavaなんかやらせたら後が大変
メモリ管理とか全く考えてないし、そもそもあの言語webくらいでしか出番が無いって事を未だに理解してない香具師もいるし
Swingとか泣きたくなる
いや、それ以前にhtmlとのリンクを理解してない時点で駄目な香具師もいるし・・・

ってかGUIプログラムだと確かに棒世界のJBuilderがあるからいいかもしれないけど、それだと別にdelphiとかVBとか(VBは有料だが)でもいいって話にならないか?
676学生さんは名前がない:04/07/05 10:43 ID:eyayZnn5
あのぉ・・・ライプニッツの公式より精度の良い公式を調べて、見つけ出し
Cプログラムを作成せよってどういうことですか?
がんばったんですけど解けなくて・・・・・・・・・。
解ける方いますか?
677学生さんは名前がない:04/07/05 12:22 ID:FQMIBeyZ
「精度が良い」ってのは、ライプニッツの公式よりも早く
πに収束する関数ってことかい?

678学生さんは名前がない:04/07/05 12:53 ID:WVYJlxY7
これ使え
1/π = 12 Σ[k=0,∞] {(-1)^k (6k)! (13591409 + 545140134k)}/{(3k)! (k!)^3 640320^(3k + 3/2)}
679よいプログラマとは1/2:04/07/05 16:56 ID:79C2q5Le
766 :1/2 :04/07/04 21:54
>>744
超特急で訳したんで、間違いだらけっぽい。訂正よろ >エロい人

このプロジェクトについて
2004-07-02 03:12

(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
ここ何日かで、このプロジェクトについて、めっさ話し合って、もうブチギレ
ですよ。漏れが説明してスッキリさせてやるZE!

なんでブチギレかっていうと、ソースコードの認識がサイアクになってきたか
ら。漏れらはメインのCVSソースを長いことブチ壊してきた。分かれてやればよ
かったんだ。間違ってたよ。そのせいで不便をかけてきて、正直スマンかった。
漏れらだけがココから学んで、二度と起こらないようにできる。

でも分かってほしいのは、漏れらがソフトウェアプロジェクトで二人以上の開
発者と共同作業するのは、今回が初めてだってこと。
以前公開してきたものは全部、二人組のチームで何年もやってきた。だから
ゼバスティアンと漏れはいいチームなんだよ。
この共同作業を二人以上に広げるのはムズい。漏れらは突然、開発者の群れと
コミュニティに直面させられた。この過程は、かつて実際の仕事で疲れ切った
ことのある混乱をもたらした。
そこでもうブチギレですよ。調整なんかで時間を使いたくねー。自立して干渉
しないでやってほしいよ。これは話し合うのがイヤとか、ゼバスティアンや漏
れが質問に答えるのがイヤとかじゃなく、共同開発者には自立してほしいって
こと。
あ、具体的に誰とかいってるんじゃないから。彼(彼女/ヤシ)が何かしたって
いうかもしれんが、気にすることはない。
680よいプログラマとは2/2:04/07/05 16:56 ID:79C2q5Le
767 :2/2 :04/07/04 21:55
その上漏れらは、藻前らにルールを守ってほしいと思ってる。たとえばコーデ
ィングルール。美学のレベルじゃなく、漏れらのコーディングスタイルに従わ
ないパッチも当てるよ。パッチワークはしたくないからね。こういういろんな
問題をどうやって解決するか、いくらでも話し合うことができた。迷ったとき
も漏れらの意見を選んできた。だから指針があるんだ。ルールが必要なのは、
いいことなんだよ。

漏れらは一緒に仕事ができる(・∀・)イイ!PGを求めてる。漏れらは自分のことを
(・∀・)イイ!と思ってるからな(イイ!チーム開発者とは限らないがな)。恥ずかし
げもなくそういってきたし。人を教育したくなんかないよ。仕事がしたいん
だよ。
イイPGの条件は?C++、C、Perl、アセンブラ、Haskellを知ってること?くっだ
らねー。言語のことなんかじゃないね。タイピングのことなんかじゃ全然ないね!
「考えること」なんだよ。「設計すること」なんだよ。「問題を解決すること」
なんだよ。あ、具体的に誰が(・A・)イクナイ!PGとかいってるんじゃないからな。

質の高いコードが必要なんだ。ハッキングを誘うようなパッチなんか当てたく
ない。自らコードへのハッキングを誘ってきたけど(PROMとか)、そういうのを
必死に捨てようとしてる。質の高いコードはモジュール方式だ。質の高いコー
ドは繰り返さない。コピペじゃないんだよ。それでも柔軟性がある。

このやり方じゃ、PGはできないって思うなら、いずれサヨナラだから、今の
うちに(怒りだす前に)やめたほうがいい。

んじゃ。
Stefan
681学生さんは名前がない:04/07/05 16:59 ID:79C2q5Le

23歳のプログラマらしい。
これを書いた数日後に電車にはねられて亡くなったそうな。

俺らとあんまり年齢は変わらないけど、達観してると思った。
682学生さんは名前がない:04/07/05 17:04 ID:V0MUVPQp
コミュニケーション能力は低そうだが
683学生さんは名前がない:04/07/05 17:07 ID:goaq5gom
2人組って2人以上だろ
684学生さんは名前がない:04/07/05 17:09 ID:PptLk+Bd
電車にはねられ・・・?まさか自札
685学生さんは名前がない:04/07/05 17:19 ID:79C2q5Le
>>683
そーだな

>>684
ホームで待っていたら貧血で倒れて線路に落ちたらしい
暗殺説もあるけどな
686学生さんは名前がない:04/07/05 23:38 ID:9lRBqw3T
ガウディを思わせる最期だね…
687学生さんは名前がない:04/07/06 03:48 ID:UBrZpbLe
xの4乗+xの3乗+xの2乗−2x−6の、
1<x<2の範囲の解を2分法で求めるプログラムが書けない・・・
高次方程式まで来ると文型人間には限界でつ、助けてください・・・
688学生さんは名前がない:04/07/06 16:28 ID:BBDiSTUE
>>687
がんばれ
689学生さんは名前がない:04/07/06 17:21 ID:Prge3AlO
>>687
その関数のばやい、高次方程式とはいっても単調で実質一次や二次と変わらないので、普通に解いてみてください。
690学生さんは名前がない:04/07/06 18:45 ID:JMB0Mh+T
代数的に解いたんじゃ意味がないだろ
x = ルート(2)は解に持つと容易に分かるけど

#include <stdio.h>

static inline double func( double x )
{
  return ( x * x * x * x ) + ( x * x * x ) + ( x * x ) - ( 2 * x ) - 6;
}


int main()
{
  double average;
  double x[2] = { 1.0, 2.0 };
  
  for( int i = 0; i < 100; i++ )
  {
    average = ( x[0] + x[1] ) / 2;
    if( func( x[0] ) * func( average ) < 0 ) // 異符号
      x[1] = average;
    else
      x[0] = average;
  }
  
  printf( "x = %lf\n", average );
}

実行結果
x = 1.414214
691学生さんは名前がない:04/07/06 18:48 ID:cjMlUmgO
visual c++でappwizardを使って
アプリ作りの勉強しようと思っているんだが、
c++のMFCとか勉強してからのほうが良いかな?
692学生さんは名前がない:04/07/06 18:56 ID:JMB0Mh+T
授業でやるなら、Cとか頭の古い教授に合わせろ
実用的なプログラムを書きたいならC#にしる
693学生さんは名前がない:04/07/06 18:58 ID:JMB0Mh+T
253 ナマエ:えんら◆tqZKT1oY 2004/07/03(土) 08:03 [*.bbtec.net] [MSIE6.0/Windows2000]
>>252
今までやった感想から言うと、早々にC#に移行した方がいいです。
C++が必要なのってもう限定された場面しか思いつきません。
ホビーユースではC++はもう無いかな、と思います。
#GBAに移植したいってんなら別ですが(笑)
694学生さんは名前がない:04/07/06 20:43 ID:Fc8YZv1F
>>693
>c++のMFCとか勉強してからのほうが良いかな?
このへんが意味不明なんだが、まあいい。

AppWizardの力を借りずにMFCフレームワークを使うのはかなり大変だし、
普通MFCの勉強と言ったら、AppWizardの力を借りながらやるもんだ。

とりあえず、いまからMFCを習得するのはお勧めしない。
MFCはすでに過去の遺産だ。

そのまえに、C++はちゃんと分かっているかい?
695学生さんは名前がない:04/07/06 22:35 ID:eAH9WPvc
ttp://www.cbook24.com/default.asp
書籍探すならここがオススメ。
広告がウザイが。
696学生さんは名前がない:04/07/06 23:00 ID:Z2Kh6nso
今、C++勉強し始めたとこなんだが、
次はC#したら良いのかな?java?

theSpoke買ったし、C#にも興味あり。
よく分からないんだが、C#って、BCBとかVBみたいに
感覚的に(?)アプリ作れるって事?
697学生さんは名前がない:04/07/07 02:05 ID:nOEHoEsT
どうして段階的に積み重ねていくかわからん。
特に理由がなければC++に無駄な時間をかけるな。

Effective C++ More Effective C++、Exceptional C++あたりを読んで
それでもC++が好きならいいけど。
698学生さんは名前がない:04/07/07 02:53 ID:ABI7y9fv
>>697
特に理由は無いが、CやってたんでC++やり始めただけ。
数値解析とかシミュレーションしてるし、特にCで今のところ
不便は無いが、暇な時間にいろいろ勉強してみようかなと。

C++のどこが悪いとかまだ全然分からんから、
なんとも言えないが…

>>どうして段階的に〜
どういうこと???いきなり、なんか究極的な言語でもあるの?
ならそれ勉強するが。
699学生さんは名前がない:04/07/07 03:02 ID:nOEHoEsT
>どういうこと???いきなり

 今、C++勉強し始めたとこなんだが、
 次はC#したら良いのかな?java?

学習方法なんか人それぞれだけど、多くの人がC→C++の順番でやるのが理解できないだけ。
実用的にはC++が必要になることもあるだろう、C++しかコンパイラがないとか
仕事でそれを要求されているとか。

でも、学習段階でなぜ古代言語から入るのかはまったく理解に苦しむ。
苦労をするだけだろうに。

>なんか究極的な言語でもあるの?

ない
700学生さんは名前がない:04/07/07 03:05 ID:ABI7y9fv
>>699
そりゃ分かってるよ>>究極的な言語ない

大学でCから入った。研究室でも、Cを使っている。
引継ぎのも全部そうだし。

個人的に、Cの繋がりで、特に意識せずにC++へ。
これなら、研究室でも使えそうだから。
時間があれば、他にもしたいけど、そこまで
時間はなさそうだ…

で、聞くけど、貴方はどう進んだの?
701学生さんは名前がない:04/07/07 03:09 ID:X6gKWop7
まったくのトーシロとか大学からプログラムの授業を受けてる人は
>>699の言ってることなんて知らないよ。
702学生さんは名前がない:04/07/07 03:16 ID:jOZSofNm
わざわざ苦労したいマゾなら構わないってID:nOEHoEsTはいってる
703学生さんは名前がない:04/07/07 03:20 ID:nOEHoEsT
>>700
N88BASIC→C→C++→Java→C++
最初にC++に手を出したときはJDK 1.0.2とかそのくらいだった
結局、ある程度の規模のプログラムを書くときはC++ならではの機能は使えなかった
オブジェクト指向な設計を身に付けたのはJavaをやってから

>>702
マゾとまではいってない
704学生さんは名前がない:04/07/07 03:35 ID:ABI7y9fv
>>703
まぁ、良く分からんけど、いろいろやってみて
悩んでみるよ。

Java→C++がお勧めってことか?いや、違うな。
わかんねー。
705 ◆FC3Ss/UUK. :04/07/07 03:45 ID:dBtiz9Vw
dfsdfdっsdfsd
706学生さんは名前がない:04/07/07 03:46 ID:jOZSofNm
>Java→C++がお勧めってことか?いや、違うな。

以前からそういう主張の人がいるから、たぶん正解
707学生さんは名前がない:04/07/07 04:01 ID:RV3a0FTY
C++→JAVA→C++
でいいんじゃね?

C++からJAVAにいったけど、JAVAの方がオブジェクト指向について受け入れやすかった。
でも、C++の感覚ですんなりやれた気がするし、役に立ったと思う。
708学生さんは名前がない:04/07/07 05:08 ID:Kbjl4g7G
大学でpascal習ってるんだけど意味あるのかな?
教授が言うにはpascalはシンプルで綺麗な言語だから
プログラミングの入門として最初にpascalをやると後々のプログラミングの学習が効率よくできるらしい。
俺としてはpascalなんてもう時代遅れで使われてないんだから早くCやJAVAをやりたい。
どこの大学もこんなもんなの?
709学生さんは名前がない:04/07/07 05:23 ID:RV3a0FTY
多分、大学によって習う言語はまちまちだと思う。
うちは言語はC系とあとはShellとかUNIXとかの使い方ぐらいだったかな
今パスカルやってる大学はマレだと思われ、昔はどこの大学でもパスカルだったぽい。
ム板住人によると「あれは良い言語だった。」

自分はパスカル(オブジェクトパスカル)はちょっと前にデルファイ拾ってきて遊んだだけかな。
コンパイラとか無料で簡単に手に入るし、色んな言語をやるの為になるんじゃ?
てかプログラミングは大学のペースにあわせてるより、自分で勝手にやる方が絶対身につく。
710学生さんは名前がない:04/07/07 10:43 ID:TnI4WmVz
>>704
「この言語をやってからこの言語をやれ」
ということはない。使いたい言語、今必要としている
言語を学び、使えばいいだろう。
ということを>>699は言いたいはずだ。

プログラミング始めて1,2年の人間には分からないかも
しれないが、自然言語でも同じことが言えることを考えろ。

とりえずこいつを読んでみな。
 http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/21-daysj.html
「C++やったから次はC#」みたいなやりかたが
如何にナンセンスなのかが見えてくると思う。

>>709
LispやProlog、それからアセンブリはやらなかった?
もし情報系の学科でその程度なら詐欺に近いな。
711学生さんは名前がない:04/07/07 15:31 ID:8amDVcCd
age
712学生さんは名前がない:04/07/07 15:34 ID:GrSV6n8Q
Lispはわからんでもないけど、Prologなんてやってるとこあるのか…
713学生さんは名前がない:04/07/07 16:39 ID:VBjh3pIz
>>708
PascalはObject Pascalじゃないのを少しやったことがある。
機能はCと比べてたいして見劣りしない、というか結構似ている。
begin、endはうざったい、カッコの方がタイプしやすい。
文字列が255文字までしか使えないとか変な制約がある。

procedureとfunctionを分けるとか、学者っぽい設計だと思う。
やる意味はあるかというと、俺はあんまりないと思う。
Pascal ←→ Cは移行は楽だろう、似てるから。

>>710
むしろ、積み重ね型だと学習を阻害することもあるらしい。
極端な例で、マシン語にどっぷり漬かってしまって高級言語を受け付けないとか。

プログラミングで苦労すべき点と、そうじゃないところがあると思う。
前にガベージコレクタ付きの言語をいきなりつかうと、
メモリ管理ができない初心者ができるって言ってた香具師がいるけど、
メモリリークを防ぐなんて小手先のテクニックに過ぎず、
そういうのに長けていても優れたアプリケーションを書けるとは限らない。
714学生さんは名前がない:04/07/07 16:45 ID:ZpQvFTU+
趣味程度で自分が遊べるプログラムを作りたい人
はC#が良いの?
c言語は、初級〜中級程度の参考書のプログラムが理解できて
書ける程度なんだけど、APIを使ってWindowsプログラムを勉強しようと
したら、余りのコードの量にびっくり。窓出すだけであんなに・・・。
趣味として遊びたい人がc++を勉強してMFCとかに手を出す意味は無い?
Visual Basicは、あまりに単純すぎて嫌なのだけど。
715学生さんは名前がない:04/07/07 16:56 ID:VBjh3pIz
学習段階では最先端の言語の中から選んだ方がいいよ

集団(授業、研究室、仕事)では協調性を求められて
古代言語を要求されることもあるけど
716学生さんは名前がない:04/07/07 18:18 ID:cQREJTDe
なぜCから始めるかというと、Cの資料が多いから。以上。
717学生さんは名前がない:04/07/07 18:26 ID:RV3a0FTY
>>714
とりあえずC(多分C++だろうけど)でAPI(アプリケーション、プログラミング、Iはなんだろう?)はあまりオススメできないと思う・・・

WIN(32かな)APIがゴチャゴチャなのは、いわゆる「おまじない」部分だから
趣味程度でやるのには原理がどうなってるのかとか考えずに、
どこを書き換えればどうなるのかとか程度の知識で十分と思われ。
単語とかを覚える必要もほとんど無し。忘れたら探しゃ済む。

そもそもプログラミングなんてのは、少しの思いつきとコピペだ。


でも、オブジェクト指向については分かっておいた方が有利。
718学生さんは名前がない:04/07/07 18:55 ID:RV3a0FTY
>>716
CやらC++やらJAVAやら一応ネット上のサイト利用して独学してみたけど(半分復習)

まぁCはC++のオマケとしてついてくるとしてJAVAやって思ったことは、
サイトが多い→初心者に超親切サイトがある→分かりやすかった。

自分は言語の進化の過程を見れて、CとかC++とかやったのも無駄だったとは思わないけど。
いきなりJAVAやっても全然問題なかったとは思うな。


とりあえず、授業でやったプログラミングは役に立たなかった・・・と言うか、
1週間で独習できるようなことに1年以上かけてた(まぁ悪名高い某ゴキブリ大学の話だが)
719学生さんは名前がない:04/07/07 19:24 ID:GgjBBJOw
オブジェクト指向って言っても・・・あれは読み手のための物だよね。
C++でコード書いてもコンパイラでCに治される。

-Eだっけかなぁ?
オプション付きでコンパイルすると治されたコードが見れる。
720学生さんは名前がない:04/07/07 19:28 ID:cQREJTDe
>>719
勿論、書き手のためのものでもあると思うが。
君が言ってることは高級言語で書いても結局機械語に直されるって言ってるのと同じですよ、と。
721学生さんは名前がない:04/07/07 19:30 ID:GgjBBJOw
それと、Javaの特徴ってオブジェクト指向じゃなくて、
エミュレータ上で動作するって事のが重要だと思う。

と、プログラミング暦2年ちょいの初心者が書いてみたw

趣味でやりたい人はVisual C++OpenGLで遊ぶのがいいと思うなー。
722学生さんは名前がない:04/07/07 19:31 ID:GgjBBJOw
>>720
うん。そうだよ。
ただ、オブジェクト指向ってのが何となく
神格化されてるような、そんな印象を受けたんでね。

勘違いだったら失礼。
723学生さんは名前がない:04/07/07 19:34 ID:VBjh3pIz
>>721
VM?繧ナ動くと何が嬉しいの?H
724学生さんは名前がない:04/07/07 19:38 ID:RV3a0FTY
Perlでいいんじゃね?
725(茶) ◆JJZVDdlBZw :04/07/07 19:41 ID:1JtKOh3x
春から学校でC習い始めて
先週、関数の自作に到達しました

これ独学でどんどん先進んだほうが良いよね?
なんか不安でしょうがないよ…いやに簡単な所が
726学生さんは名前がない:04/07/07 19:42 ID:RV3a0FTY
>>725ポインタでつまづく。
727(茶) ◆JJZVDdlBZw :04/07/07 19:45 ID:1JtKOh3x
>>726
ファイルに書き込んだり読んだりするじゃないよね?
728学生さんは名前がない:04/07/07 19:47 ID:RV3a0FTY
てか、ポインタは乗り越えてるか・・・じゃ、Cでつまづくことは何も無い。
729(茶) ◆JJZVDdlBZw :04/07/07 19:56 ID:1JtKOh3x
プログラミング言語C(BWカーニハン/DMリッチー著)なる本を買ったんだがまったく分からん
730学生さんは名前がない:04/07/07 19:58 ID:RV3a0FTY
731学生さんは名前がない:04/07/07 20:22 ID:LKZdHMbn
今プログラミングの課題を考えているんだが、
講義資料のプログラムに知らない関数が出てきたんだ。
strdup()
isspace()
isalpha()
isalnum()
この4つの関数の用法を教えてくれないか?
732学生さんは名前がない:04/07/07 20:31 ID:GgjBBJOw
>>723
動いた事が嬉しいの。
主語の部分が文字化けしてて分からない。ごめん。
733学生さんは名前がない:04/07/07 20:35 ID:vamRn4/a
734学生さんは名前がない:04/07/07 20:45 ID:LKZdHMbn
>>733
ありがd。てかスマソ。
これからは少しくらい自分で調べてから質問するよ。
735学生さんは名前がない:04/07/07 21:23 ID:owojetvj
ポインタとかそんなレベルでつまずいてたらプログラマになれんぞ・・・。
736学生さんは名前がない:04/07/07 21:29 ID:CN6JYS7E
プログラマになる大学生なんかいるのか?
SEになるにしても実践的なプログラミングなんか企業の研修でどうにでもなるようだし、
学問を通して学ぶよりも実務で学んだ方が数倍理解が早いでしょ。
上流SEに求められるのはプログラミング能力よりもコミュニケーション能力と英語力というのが巷の見解。
737私大ネラー:04/07/07 21:31 ID:W33WOli5
ポインタでつまずいてます。
738学生さんは名前がない:04/07/07 21:42 ID:LKZdHMbn
去年はhello,worldの次でつまづきますた。
739学生さんは名前がない:04/07/07 21:45 ID:vamRn4/a
>>736
だいじょうぶ
大学生でも
中小ソフトハウスの
SEという名の中流から最下流までをやるデジタル土方になる以外に
道のない無能もいる
たとえば俺とか。OTL

それすら雇ってもらえるか。。。orz
740学生さんは名前がない:04/07/07 22:07 ID:RV3a0FTY
プログラマという言葉があいまいだな・・・
コーダーなのかSEなのか
741学生さんは名前がない:04/07/07 22:23 ID:ABI7y9fv
>>735
おぉ、伸びてるね…
>>696です。

>>735
プログラミングしてるからって、プログラマになるとは(ry

シミュレーションうまくまわらん。C++やるとか調子に乗ってる
場合ではなかった…orz
742学生さんは名前がない:04/07/07 22:24 ID:ABI7y9fv
レス番、はじめの>>735不要。
そうとう、疲れてるな。眠たい。
743学生さんは名前がない:04/07/07 22:24 ID:unVFJIae
さらにはSEっていうのもまた曖昧なわけだが・・・
744735:04/07/07 22:25 ID:owojetvj
>>736
ポインタがどうかとかの段階で、実践的なプログラミングができるはずがない。使えて当たり前、
使えなきゃクソ。そのレベルでも実践的なプログラミングを学ぶ段階にあるか疑わしい。ポイン
タ分からんかったらJavaにでも逃げて下さい。
それとSEにコミュニケーション能力がなかったら、プロジェクトは確実に失敗しそうな予感が・・・。
>>740
実装で。いや、そりゃシステムアナリストとかならなれるかもしれんが。よく知らんが、
SEも実装できないといけないんじゃないの?
745学生さんは名前がない:04/07/07 22:27 ID:Ienm8qa3
>>280
共用体があるぞ
こいつもメモリ空間をイメージできないと死ぬ
もっとも講義で共用体に触れるかどうか知らんが
746学生さんは名前がない:04/07/07 22:29 ID:RV3a0FTY
>>744
つまづく言っても、そこであぼーんなのか、立ち直れないのかってのあるじゃん?

立ち直れなきゃどうしようもないが
つまづいても立ち直って立派なSEになってる人はいるんじゃ?
747735:04/07/07 22:29 ID:owojetvj
共用体なんてもう使わんのじゃないの・・・?使ったのMS-DOS時代だけだぞ・・・。正直。
748735:04/07/07 22:32 ID:owojetvj
>>746
そうだと思う。けど、ポインタの何が難しいか分からない。
749学生さんは名前がない:04/07/07 22:34 ID:Ienm8qa3
>>747
いや、今でもsocketプログラミングでは使う
750学生さんは名前がない:04/07/07 22:35 ID:cQREJTDe
プログラマなんて、今から僕はプログラマですって言ったらもうプログラマだよ。
なるのに何も難しいことはない。
751735:04/07/07 22:36 ID:owojetvj
>>749
そだった。すっかり忘れてた。otz
まぁみなさん、CじゃなくC++かC#,Javaを学ぶのがオススメ。OOPもあわせて。
752学生さんは名前がない:04/07/07 22:37 ID:RV3a0FTY
>>748
自分も理解してみればどこが分からなかったのかすら忘れてしまったけど
実際ポインタワカンネー言ってる奴一杯いたし、自分もイマイチ完全に分かるまで頭グルグルさせて滝がする
オブジェクト指向論とかにしろ一旦分かってしまえばどこが難しいのか分からない。

結局はそーゆーもんじゃないの?
753735:04/07/07 22:39 ID:owojetvj
>>752
たしかにOOPはかなり苦労したなぁ・・・。分かるやつには簡単に分かるんだろうけどさ・・・。
そんなもんですか。
754学生さんは名前がない:04/07/07 22:43 ID:Ienm8qa3
「ポインタワカンネー」と言っているなら、あなたにとってその言語は
知る価値があったことでしょう。OOPについても同じく。


>http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/21-daysj.html

「プログラミングについての考え方に影響を与えないような言語は、知る価値はない」

少なくとも半ダースのプログラミング言語を学ぶこと。
そのうちの一つはクラス抽象をサポートするもの(例えば Java や C++)、
一つは関数抽象をサポートするもの(例えば Lisp や ML)、
一つは構文抽象をサポートするもの(例えば Lisp)、
一つは宣言的記述をサポートするもの(例えば Prolog や C++ テンプレート)、
一つは coroutine をサポートするもの(Icon や Scheme)、
そして一つは並列処理をサポートするもの(例えば Sisal)であること。
755学生さんは名前がない:04/07/07 22:48 ID:bERDj/w1
Cにそれほど興味ない奴だけが
ポインタ分からんって言ってるような気がする
理解しようと思ったらポインタ本買って読めばいいだけだし
756学生さんは名前がない:04/07/07 22:51 ID:BTUbUl70
mfcウゼェ
757学生さんは名前がない:04/07/07 23:36 ID:6FvPNTWe
プログラミングを理解するにはコンピュータを理解すればよろし。
ポインタがわからんというやつは、えてして計算機が分かっていない。
一度、計算機の動作原理の講義して、マシン語なりアセンブリで
プログラムを書いてみろ。そうすりゃシステム記述言語(CやC++)
のポインタや構造体、共用体、配列なんかはすんなり理解できる。
それどころか、C言語が高級マクロアセンブラに見えてくる。

まああれだ。どのCPUでもいいから、一度アセンブリでプログラムを
書いてみるといい。それから、C言語プログラムのハンドコンパイル、
ハンドアセンブルもやってみるとなおいい。むしろやれ( ・∀・ )
758(茶):04/07/07 23:37 ID:L/phQx/c
どうやら俺の考えているポインタと
みなさんが考えてるポインタは違うらしい
出直してきます
759学生さんは名前がない:04/07/07 23:46 ID:gkb0DzoC
ポインタ習いたての頃って一体何に使えばいいのか、何のためにあるのかわからなかったことない?
使いどころがいまいちわからなかったり。
760学生さんは名前がない:04/07/08 00:21 ID:3G7YCi5d
最初からGUIプログラミングやってたから、
別にポインタの用途に困ったことはない
761私大ネラー:04/07/08 00:24 ID:wkL54E0y
>>>757
君がなにを言ってるのかすら、わかりません('A`)
762735:04/07/08 00:31 ID:TrVAH5Cw
>>760
いきなりGUIって・・・、効率が悪いような気がするけどなぁ・・・。
763学生さんは名前がない:04/07/08 00:34 ID:3G7YCi5d
>>762
全然、あの頃はすげー速さで身に付いていったよ
誇張抜きでポインタが分からないなんて思ったことはない
764735:04/07/08 00:35 ID:TrVAH5Cw
>>757
まぁ,アセンブリできると逆アセンブラでソフト解析できるから、そういう意味では
若干便利かも・・・。
765735:04/07/08 00:36 ID:TrVAH5Cw
>>763
Windowsプログラミングだよね?そうすると、言語の勉強とWinプログラミングの両方の
勉強しないから大変だと思うけど・・・。
766学生さんは名前がない:04/07/08 00:40 ID:BvvqohDN
アセンブラって言ったって今時68000なんかやって役に立つのか…? (うちの大学)
まあ確かにビッグエンディアンだからメモリの中身は非常に見やすいが。
767学生さんは名前がない:04/07/08 00:41 ID:3G7YCi5d
>>765
いや、その頃はWindowsなかったんでMacintoshでGUIやってた
768学生さんは名前がない:04/07/08 00:44 ID:3G7YCi5d
あと、言語の勉強なんかしたことない
本に載ってるコードを丸写しして動くのを確認して、
すこしいじってみて、変化を体感して、
自分でオリジナルのプログラムを作ったりしていた

あのころPascalをかじったけど、すぐにCに移行した
769 ◆Haaa3fxxxE :04/07/08 00:55 ID:fn+vMbWS
何事も習うより慣れろが基本ですね
770学生さんは名前がない:04/07/08 01:53 ID:SfX0EXTK
>>766
いまとなっては古くさいが、きれいな命令セットを持っていて
アセンブリの学習にはなかなかいいと思うぞ。
同じCICS系でもPentiumを選択するよりはずっとマシ。
771学生さんは名前がない:04/07/08 11:56 ID:So2kyBER
どなたか>>676解けるかたいますか??
772学生さんは名前がない:04/07/08 11:58 ID:So2kyBER
どなたか>>676解けませんか?
773ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/07/08 12:09 ID:uziB/RsG
774学生さんは名前がない:04/07/08 12:17 ID:So2kyBER
>>773   それをどうやってプログラムを作ればいいのかわからないんです。
      ループもうまくかからないし、助けてください。
775ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/07/08 13:12 ID:uziB/RsG
#include<stdio.h>
#include<math.h>

const double n=10;

/*(1-x^2+x^4-x^6+・・・)の0〜xまでの積分を返す関数*/
double f(double x){
double sekibunti=0;
int i;
for(i=0;i<n;i++){
if(i%2==0){
sekibunti+=pow(x,2.0*i+1.0)/(2.0*i+1.0);
}else{
sekibunti-=pow(x,2.0*i+1.0)/(2.0*i+1.0);
}
}
return sekibunti;
}

int main(){
double Leibniz;
double Martin;

/*ライプニッツの公式とマーチンの公式よりπを計算する*/
Leibniz=4.0*f(1.0);
Martin=16.0*f(1.0/5.0)-4.0*f(1.0/239.0);
/*小数点以下10桁まで出力*/
printf("ライプニッツの公式より π=%1.10lf\n",Leibniz);
printf("マーチンの公式より π=%1.10lf\n",Martin);

return 0;
}
776ヤミ≡゚∀゚)クロ ◆DQN/A9hNbg :04/07/08 13:39 ID:uziB/RsG
暇だから作ってみたけど>>775みたいな感じかな?
∫1/(1+x)dx=∫(1-x^2+x^4-x^6+・・・)=x-x^3/3+x^5/5-x^7/7+・・・
これを0〜xまで積分した値を返す関数をf(x)として定義してる
ちなみにpow(x,y)はxのy乗を返す
>>773のリンクを見たらわかるだろうけど
ライプニッツの公式では π=4*f(1)
マーチンの公式では   π=16*f(1/5)-4f(1/239)
これから簡単に計算できる
プログラムを見て何を意味してるかくらいは考えたほうがよいと思う
777学生さんは名前がない:04/07/08 16:21 ID:41xINfbq
てか、宿題丸投げはム板にそーゆースレあるだろ・・・?
778学生さんは名前がない:04/07/08 20:11 ID:mNBtY3CW
引数がよくわからない
main(){
printf("test");
}

int main (void){
printf("test");
}

違いがわからない
このソースでコンパイルできるコンパイラもあればできないのもある
779学生さんは名前がない:04/07/08 20:20 ID:41xINfbq
>>778
int main (void){
printf("test");
}

int main (void){
printf("test");
return 0;
}
すべきだろ・・・?
780学生さんは名前がない:04/07/08 20:22 ID:ZxTQf490
>>778
このスレ最初から読め。
781学生さんは名前がない:04/07/08 20:27 ID:41xINfbq
>>72-81あたりだな
782学生さんは名前がない:04/07/08 21:16 ID:glbWPXY8
>>779
returnなくても良いんじゃね?(適当)
783学生さんは名前がない:04/07/08 21:18 ID:ZxTQf490
>>782
値返すつもりがないんならvoid main(void)って書いた方がいい。
784学生さんは名前がない:04/07/08 21:22 ID:ZquBwjmA
int main()かint main(int argc, char *argv[])
って書かないとだめなんだよ。ANSI Cでは。
785学生さんは名前がない:04/07/08 21:25 ID:glbWPXY8
C++では?

main()って書いてるのは、古い本ってことかいな?

>>783
ふむ。
786学生さんは名前がない:04/07/09 01:49 ID:xFEfZdFL
>>782,783
最新のC言語ではint main()はreturnしなくてもいい。
警告がでるなら、それは古いコンパイラだ。

>>785
K&RのCではデフォルトでintを返すとされてる。
したがって、int main()と、main()は同じ意味。
787学生さんは名前がない:04/07/09 01:53 ID:BN48PvqI
int関数として使っているのにreturnなしは気持ち悪くないか・・・?
そんなものを平気で使えるのはプログラマとしてどうなのか・・・?
788学生さんは名前がない:04/07/09 01:55 ID:xFEfZdFL
int main()自体が形骸化してるっていったらUNIX使いにはブーイングなんだろうか?
WindowsはLRESULTを返すんだっけ?
789学生さんは名前がない:04/07/09 02:50 ID:DpNpHlrs
    _,r‐=ニ二 ̄`ヾ`ヽ、_  / ヽ、
        ,.-''"//ニ二____ `ヽ、ヽ ミ、!   /lヽ、__
      / ,.-くニ二____  `ヽ、 `ヽ、ミヾ、/__|  /三ニヽ
     / /,イ 、ヽ、ヽ、`ヽ、ヽ、三二ミミ>K___  /三二「
    〃/ ,イ l ト、ヽ、\ヽ、ト、ヽ、ヽ、三二ニシト、_ ̄`ヽ、 ̄
    /イ / ! | ト、ヽ、ヽ!`    __ ヾ、三ニシ!|ヾ`ヽ、/三ゝ
    {! | ,i ト、ヽ!丶!`  ,. '´ ̄,,_`  ヾシ,‐、/i. 'ー-ァラ=-'        わたしは将来は絶対にこんな仕事したくないです
    /!| l i l ト!ヽ!`   ´ ,ィ!チ气ドk   {ニヽl/!  ヾ三二ニ=ァ  
  〈 丶{ ト、! ,. ‐、     ゙辷ツ,.´   '- /,〃   ` ̄フ/ ,N
   ヽ/ ヾ、!、_,ィrホ、    ` ̄     rァ'//     ヾ´ル'/l1レ'⌒ヽ
_,.-=ニ三/ ト-ハ!廴i}         ' lレ/'       `´ ル´    }
ヒ二二フ`ー´  `.'゙´ ー _,.     /  ド、             _ノ
`´ //三二ニニヽ、 丶.  `     , '   l
  ヾ、ヱ二ニ=-'   ` ‐ 、 _,. '´    |
    辷ニ=ラ>__,.-z,ヘN_i⌒ヽ !      |
     く三ン´ ̄ル'レ'´  ,.r_シ      ヾニヽ、
           _,. -‐''" l         ! `ヽ、
      _,. -、::ヾ´    ヽ、       ,'    `゙'ヽ、,_
790学生さんは名前がない:04/07/09 14:46 ID:Jeyab1DQ
JBuilder7やってらんね・・・
作ってる最中も警告でっぱなしだし、警告消えたと思ったらビルド通らないし
ってかこの教本選んだ教授が(・A・)マズー
791学生さんは名前がない:04/07/09 16:05 ID:pBwhYZwN
>作ってる最中も警告でっぱなし

IDE(JBuilder)の出来が悪いって事?
普段はEclipseでも使っておけ。
課題の提出とかはJbuilderでやりましたって顔をしておけばいい。

http://eclipsewiki.net/eclipse/
792学生さんは名前がない:04/07/09 18:18 ID:XM4bRJL2
Cならある程度できるんだけど、
普通のアプリっぽくマウスとかで操作できるソフト作るには何言語がいいですか?
793学生さんは名前がない:04/07/09 18:28 ID:g3CDxapW
>>792
OSなに?
794学生さんは名前がない:04/07/09 18:30 ID:HRlpNxvb
>>793
DELLのPCです。
795学生さんは名前がない:04/07/09 18:31 ID:BN48PvqI
ワロタ
796学生さんは名前がない:04/07/09 18:38 ID:BN48PvqI
>>795
まぁウインドウズ系でそ

ゲーム作りたいの?HP作りたいの?
797学生さんは名前がない:04/07/09 18:39 ID:BN48PvqI
自分にレスしてるし・・・
798794:04/07/09 18:48 ID:HRlpNxvb
まぁ俺>>792じゃないんだけど(ゴメンw)、
Java+エクリプスがいいんじゃね?

VisualC++のGUIプログラムって何か取っ付き難い。
799学生さんは名前がない:04/07/09 18:48 ID:g3CDxapW
VBでもやってりゃいいんじゃね?
800学生さんは名前がない:04/07/09 18:50 ID:BN48PvqI
結論:まぁ言語やればすぐに分かると思うが、結局どれも同じだな・・・と。
801学生さんは名前がない:04/07/09 18:51 ID:BN48PvqI
↑いくつか言語をやれば
802学生さんは名前がない:04/07/09 19:09 ID:lGZw0F7x
VBはオススメできない。C++かJava系で。
803学生さんは名前がない:04/07/09 19:11 ID:BN48PvqI
Delphiやれ
804792:04/07/09 19:50 ID:AKmeKocb
>>796
ゲームですが、アクションとかじゃなくてパズルです。オセロとかそっち系の
Cでも出来る(途中まで作ってある)んだけど、
やっぱり見た目がショボイし操作性が悪いからHPとかで公開しても誰も使ってくれそうになくて…
VC++とJava系の事をネットで回ってある程度調べてから考えます。
みんなありがとう。あと>>794ワロタ
805学生さんは名前がない:04/07/09 21:01 ID:BN48PvqI
806学生さんは名前がない:04/07/09 21:03 ID:uqqezCy8
「Cでも出来る」=「オセロ」とかいう時点で発想がずれてないか?
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808学生さんは名前がない:04/07/09 21:10 ID:g3CDxapW
オセロだったらCで作ってVBでもなんでもいいから
GUIかぶせりゃいいじゃん
派手な部分(インターフェース)を先に考えちゃいかん。

メールソフトを作りたいって香具師がいて、そいつはGUIを先に設計して妄想していた。
それもいいけど、まずメールの送受信とかを作るべきじゃないのか。
ゲームでも絵とか音楽ばっかり考えて、プログラムの作成を後回しにしてる香具師も見た。
両方ともいまのところ完成には至っていない。
809学生さんは名前がない:04/07/09 21:23 ID:BN48PvqI
オセロってプロンプト上に○とか●とかを表示するだけのオセロだな
Cにこだわる必要は無いとしてもどの言語も最初はそーゆー風に地道だな。
まぁ飛ばしてウインドウ作りとか派手なこと出来なくもないだろうし、
所詮プログラミングほとんどはコピペで済むわけだが。
>>808の言うように、それで完成に至れるかは疑問ではあるな。
810学生さんは名前がない:04/07/09 21:37 ID:g3CDxapW
MVC( Model - View - Controller )って考え方がある。
Modelが中心になる本質の部分。
Viewは見た目の部分。

Viewだけ後から差し替えても別に問題はない。
ただ、Viewを先に決めてModelを帳じり合わせるみたいなのは上手く行かない事が多い。
人間でも外見を派手にして、無理に人格を矯正するのは無理があるのに似てるかも。
811学生さんは名前がない:04/07/09 22:06 ID:lGZw0F7x
しかし、ソースでも何でも送ってくれたら、GUI部分は作ってやるのにな。そんなに
たいそうなのはできんが。
812792:04/07/09 22:31 ID:YG+qH1Nv
Cで作って、後からGUIをかぶせる(?)ことが出来るならそれが一番いいです。
オセロを例に挙げるとマウスで操作でき、駒や盤を画像で表示する、くらいで満足です。
とりあえずCで完成させる事が重要そうなのでそうします。

>>811
今回はよくても次回新しくプログラム作るときに同じ事で詰まるので自分でやろうと思います。
ただ、GUI部分を作る解説サイト(検索ワード)などがあれば教えてもらえるとありがたいです…
多分この辺のことはわかってないので意味不明な事言ってたらすいません
813学生さんは名前がない:04/07/09 22:51 ID:6FCL/T9a
俺は中身を作ってGUIに取りかかろうとする頃に飽きる
814学生さんは名前がない:04/07/09 22:56 ID:HRlpNxvb
GUIは完成した時の嬉しさは大きいけど、
作っている時は余り楽しくない・・・

プログラムが異様にデカクなるし。
815学生さんは名前がない:04/07/09 23:06 ID:r+gB7L9o
STLとMFCって併用すべきでないのかな?
816学生さんは名前がない:04/07/09 23:14 ID:QpSclLwT
てかさ、MFCて、何ファミコン?
817学生さんは名前がない:04/07/09 23:22 ID:iS2Vv9Yw
マイクロソフトファミコン。
つまりXBOXの事さ。
818学生さんは名前がない:04/07/09 23:34 ID:lGZw0F7x
>>812
できるよ。イベントドリブンとかは分かってる?GUIの方法とかだったら、
一冊Winプログラミングの本買ったほうがいいんじゃないかな?そんな
単純なものじゃないよ。それと、CでGUI作ろうと思うとけっこう大変だと
思うんだけどどうなの?
>>815
俺もそれは疑問だ。しかし、俺はMFC使うとき、STLは基本的に使わない。
MFCはいまいち各クラスの役割が分からん。
とはいいつつ使ってはいるが。
教えてくれ。
819学生さんは名前がない:04/07/10 00:36 ID:pcIqywA/
>>816
Miniファミコンだよ。
820792:04/07/10 01:18 ID:s1z0bq8J
>>818
正直何もわかりません。やっぱり単純ではないですか…(´・ω・`)
窓やボタンの大きさや位置を設定する程度かなと思ってました。
Cで完成したらそういう本を買ってみます。
Cにこだわっているわけではないので、(Cしか使えないだけです)
大変そうだったら他の方法も探してみます。ありがとうございました。
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823学生さんは名前がない:04/07/10 07:43 ID:IXdhxvJq
学校と関係なく趣味でやるならC#が面白いよ。
824学生さんは名前がない:04/07/10 09:37 ID:xfoQMLvo
>>798
VS.NETなら学生限定で4000円以内で買えるし、VC++でGUIプログラムできるが?
825学生さんは名前がない:04/07/10 11:03 ID:n6sitQ92
MFCは無駄に複雑でいかん
BCCはどうだ
826学生さんは名前がない:04/07/10 12:54 ID:xfoQMLvo
>>825
managed C++を知らんのか
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828学生さんは名前がない:04/07/10 18:13 ID:zFUVz3cb
>>826
managed C++を知らんのか
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:Q+veN68j
あげ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:Zq15CuOd
大学生ならプログラミングやるなよ。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:41 ID:igIDHtkv
>>831
自分も時々そう読んでしまう
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:42 ID:uL1XSMY+
meadowの設定が未だによく分からん。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:20 ID:0lgL03Cr
>>833
ならxyzzy使うというのはどうだ
835私大ネラー:04/07/11 22:51 ID:nhu+0lLg
保守〜。
1000逝くかな〜。
836学生さんは名前がない:04/07/11 23:14 ID:ZjxPnH/y
2,300行、程度のプログラム書いたんだが教師にレポートを
提出しろって言われてたんだが・・・・やっぱり全部にプログラムの
説明をレポートに書かないと駄目なのかな ('A`)マンドクセー
837学生さんは名前がない:04/07/11 23:50 ID:Fka+PkUb
the spokeあけてみたけどMSDNのライブラリ付いてるだけで大収穫じゃないか?
838学生さんは名前がない:04/07/12 00:24 ID:AVPzRL24
>>833
VMwareで直接使え
839学生さんは名前がない:04/07/12 01:44 ID:TbYeVimX
>>836
このプログラムは何をしてるか、と各関数が何をしてるか書いとけばとりあえずいいんでない?
840学生さんは名前がない:04/07/12 02:12 ID:x8svkIZI
そのレポート絵はアリ?
841学生さんは名前がない:04/07/12 03:16 ID:ojiGAA9C
Doxygenにドキュメントを作らせるとか。
あらかじめ然るべきコメントを書いておく必要はあるが
842学生さんは名前がない:04/07/12 23:34 ID:9FIx06dB
はげしくage
843M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/13 00:12 ID:+xUc9Xxo
おまえらレベル低すぎ
10個の乱数を表示させて小さい順に並び替えるしる

1: #include<stdio.h>
2: #include<stdlib.h>
3: #include<time.h>
4:
5: void create_array(int num[],int length){
6: int i;
7:
8: srand(time(NULL));
9: for(i=0;i<length;i++){
10: num[i]=rand()%100;
11: }
12:}
13:
14:void selection_sort(int num[],int length){
15: int i,n,tmp;
16: int min,min_pos;
17:
18: for(i=0;i<length-1;i++){
19: min=num[i]; //仮の最小値を最初の数にセット
844M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/13 00:13 ID:+xUc9Xxo
20: min_pos=i; //仮の最小値の場所も覚える
21: for(n=i+1;n<length;n++){
22: if(num[n]<min){ //比較対象の数字が仮の最小値より小さければ、仮の最小値をそれにする
23: min=num[n];
24: min_pos=n;
25: }
26: }
27: tmp=num[i]; //最小値と最初の数を入れ替え
28: num[i]=min;
29: num[min_pos]=tmp;
30: }
31:}
32:
33:void print_array(int num[],int length){
34: int i;
35: for(i=0;i<length;i++){
36: printf("num[%d]=%d\n",i,num[i]);
37: }
38:}
39:
40:int main(int argc,char *argv[]){
41: int length=10;
42: int num[length];
43:
44: create_array(num,length);
45: print_array(num,length);
46: puts("");
47: selection_sort(num,length);
48: print_array(num,length);
49:
50: return(0);
51:}
845犬ごはん ◆MTEuElQ1.A :04/07/13 00:18 ID:wzWarQDl
なんか 学校で使ってるコンパイラ、変な気がする。
846学生さんは名前がない:04/07/13 00:24 ID:1/EH4Wwi
>>844
ム板の宿題スレ池。礼儀は忘れんようにな。
847学生さんは名前がない:04/07/13 00:25 ID:e5u7X1BH
4年振りに勉強しようかなぁ
848学生さんは名前がない:04/07/13 00:29 ID:5OHUvW4z
てか、そんなダラダラ無駄に長い文章にせんでも
コンストラクタで2個づつ比べて
自分を呼び出しながら終わるまで自分を呼び出す関数作れば終わりじゃないのか?
849学生さんは名前がない:04/07/13 05:07 ID:gewhkxeW
>>843
>10個の乱数を表示させて小さい順に並び替えるしる

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
#include <algorithm>

int main()
{
  int array[10];

  srand( time( NULL ) );
  puts( "Original" );
  for( int i = 0; i < 10; i++ )
  {
    array[ i ] = rand();
    printf( "%d\n", array[ i ] );
  }
  
  printf( "\nsorted\n" );
  std::sort( &array[ 0 ], &array[ 10 ] );
  for( int i = 0; i < 10; i++ )
    printf( "%d\n", array[ i ] );
}
850学生さんは名前がない:04/07/13 05:07 ID:gewhkxeW
実行結果
Original
10054
9474
31802
1335
2541
26186
25240
29725
27647
11655

sorted
1335
2541
9474
10054
11655
25240
26186
27647
29725
31802
851学生さんは名前がない:04/07/13 07:15 ID:e5u7X1BH
>>849,850
ワロタ
852836:04/07/13 15:42 ID:8rUpGqwU
>>839
サンクス、おかげでなんとかレポートぽいものが出来ました。

>>840
絵もOKだけど、プログラムの実行してるのを貼るだけでいいのかな・・・・・
853M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/13 18:04 ID:+xUc9Xxo
>>845
禿同
854M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/13 18:22 ID:+xUc9Xxo
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html

このプログラム作るには? HTML言語
855学生さんは名前がない:04/07/13 18:29 ID:HQDR4ddd
ぶらぶら
856学生さんは名前がない:04/07/13 18:43 ID:I4dZEWAz
>>854
ふらっしゅと
じゃばすくりぷとで出来たブラクラ

じゃばすくりぷとだけ勉強すれば出来るよ
857学生さんは名前がない:04/07/13 19:22 ID:sIWKRO1+
<html>
<head>
<script language="JavaScript"><!--
function a(){
  window.open(document.URL);
}
//
--></script>
</head>
<body OnUnload="a();">
</body>
</html>

超適当。文法もあってるのかわからん。
858M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/13 23:50 ID:+xUc9Xxo
>>857
作れたら仕返しに行ってきます。  その前に自分のPCがあぼ〜ん
859学生さんは名前がない:04/07/14 05:33 ID:g2KDAygb
>>843
そういえば、最近読んだ本にknuth先生の超絶なやり方が載ってたんで
うろ覚えで書いてみる。
{
inti, sel;
int*a, array[10];
a = array;
srand(time(NULL));
for (i = 0, sel = NUMBER_OF_RAND; i < RAND_MAX; i++) {
if (rand() % (RAND_MAX-i) < sel) {
sel--;
*a++ = i;
}
}
}
ソート済みで出力されてくるので、
あとは一回目の表示順をランダムにすればいい(w
860学生さんは名前がない:04/07/14 06:58 ID:g2KDAygb
ああ、
array[10]じゃなくてarray[NUMBER_OF_RAND]だけどね。
あと、同じ数値がでないって欠陥があるな。
861私大ネラー:04/07/15 02:39 ID:Pou17fUY
保守保守。
もうすぐ期末だ〜ヘヘ('A`)
862学生さんは名前がない:04/07/15 03:04 ID:E0pgk019
今二回生(情報系学部)でC言語しかやってないんだけど、ちょっと不安になってきた
よそじゃC++とかJAVAとかやってるんでしょ?
863学生さんは名前がない:04/07/15 03:15 ID:swL5nAzU
まだマシだ。うちなんか2年のこの時期は一般教養のDelphiしかやってなかったぞ。
2年後期にやっと別なのが出てきたと思ったら実用性ほぼ0であろうSchemeだし、
C言語に触ったのは3年になってから。C++は教わってないから今研究室で苦労してる。
オブジェクト志向とかSTLとか('A`)マンドクセ
この上perlとJAVAまで覚えろって言われてるんだもんなぁ…
864学生さんは名前がない:04/07/15 03:21 ID:vKPS4MK3
>>862
某ゴキブリッツ大学だが2回終わりまだ同じだった。3回なってからは1度も出てないから何やってるかはシラン。
865学生さんは名前がない:04/07/15 03:39 ID:havfzJkK
うちも2年だけどちゃんとやったのはCとjavaだけだな。
あとは独学でperlをちょこっと。

夏休み暇だしSpoke買ったしC++ぐらいやろうかな。
866学生さんは名前がない:04/07/15 03:45 ID:HBL1+r2u
メールソフトと、CLANNADってゲームを実行する
スクリプタを作りたいのだけど時間がない。
とりあえず大学院試験が終わるまでは他のことに時間が割けない。

>>863
Schemeの実用性が0ってのは、たぶん本質を理解してない。
他の言語でコンパイラが生成する構文木をLISPでは直接書く。
しかもソースコード自身がファーストクラスオブジェクトだから
プログラムからプログラムを生成できる希有な言語だ。

せっかくこんなに強力な言語に触れる機会があったのに
実用性ゼロと切って捨ててC++とかJavaとか平凡な言語に魅力を感じるのはもったいない。
867学生さんは名前がない:04/07/15 03:53 ID:rK6V6k3C
なんでこんなスレにくらなうわーなにをするやめr
868M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/15 04:30 ID:qtxuKyDC
みんなでプログラム考えようぜ(多くても50行未満で)


/*↓この中に書けよん↓*/

#include<stdio.h>

/*↑この中に書けよん↑*/

さあ続け
869学生さんは名前がない:04/07/15 04:34 ID:vKPS4MK3
#include<stido.h>
/** ぬるぽを表示する関数*/
int main(){
 purintf"*NullPointer";//ぬるぽ
 return 0;
}
870学生さんは名前がない:04/07/15 04:35 ID:havfzJkK
改行しなけりゃ50行でいくらでもかけるな
871M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/15 04:36 ID:qtxuKyDC
>>870
禿
872M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/15 04:37 ID:qtxuKyDC
↑ちなみにC言語でいきましょう。

僕はCygwinの GNU C コンパイラ です。
873学生さんは名前がない:04/07/15 04:38 ID:vKPS4MK3
#include<stido.h>
/** ぬるぽを表示し続ける関数*/
int main(){
 while(ture){
  purintf"*NullPointer";//ぬるぽ
 }
}
874M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/15 04:40 ID:qtxuKyDC
bccやgccだとコンパイルできないプログラムが多すぎ
875学生さんは名前がない:04/07/15 04:40 ID:vKPS4MK3
ちなみにtureじゃなくてtrueだ・・・_ト ̄|○イツモコレデコンパリヒッカカルヨ・・・
876学生さんは名前がない:04/07/15 04:45 ID:vKPS4MK3
てか、stdioまでstidoになってる・・・
877学生さんは名前がない:04/07/15 08:07 ID:d1yw1v8b
>>862
じゃあ自分で勉強汁よ。
座して教わるまで何もしないつもりか?
>>875
>>876
ワロタw
そもそもCってtrue使えたっけ?
879学生さんは名前がない:04/07/15 11:20 ID:vKPS4MK3
>>878
_ト ̄|○・・・最近全然C使ってないから・・・Defineしないとタブンture使えないね・・・

ついでにprintf→purintfだ・・・()も抜けてるし・・・
ちなみにスペースが全角なのはワザトだよ、行頭の半角スペースは省略されちゃうんで・・・
>>879
半角スペースを入れる方法は>>598見てちょ

というか,学校の授業で渡されたプリントで誤字だらけで誰も実行できないって事があったような
なつかしい
881学生さんは名前がない:04/07/15 13:56 ID:8wXhhsj/
>>873
そもそもぬるぽじゃないし

ぬるぽ = NullPointerException
882学生さんは名前がない:04/07/15 16:38 ID:A0tULrrH
*(int *)0 = 0;
883学生さんは名前がない:04/07/15 17:26 ID:SB5AVt5J
char *lpszBuf=NULL;
memset(lpszBuf,0,sizeof(lpszBuf));
884学生さんは名前がない:04/07/15 21:37 ID:kSjqzNJV
プログラミングしてみたいんだけど必要なものはなんですか?
885学生さんは名前がない:04/07/15 21:39 ID:i8tcr+gb
コンパイラ
886学生さんは名前がない:04/07/15 21:39 ID:SjUzljp8
インタプリタ
887学生さんは名前がない:04/07/15 21:40 ID:xXxP4+Kt
コンピューター
888学生さんは名前がない:04/07/15 21:44 ID:vKPS4MK3
根性
889学生さんは名前がない:04/07/15 21:45 ID:d1yw1v8b
自分
890学生さんは名前がない:04/07/15 21:45 ID:vKPS4MK3
ぬるぽ
891学生さんは名前がない:04/07/15 22:12 ID:Ay/HIT9Y
紙と鉛筆
892学生さんは名前がない:04/07/15 22:18 ID:vKPS4MK3
>>884
ttp://www.wikiroom.com/java/

JAVAだが、まず何をすればいいの?から始まって
親切なコンパイラの導入から初級講座まで教えてくれるリンクが複数(てか膨大)
あるからなんとかなるだろ。

言っておくが、始めから何かを作れると思うな?
893学生さんは名前がない:04/07/16 08:42 ID:pTeX0kUr
>>885-892リアルサンクス!
894M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/16 18:50 ID:kGuktFhB
プログラミングしてみたんだけど必要なものはなんですか?
895学生さんは名前がない:04/07/16 19:14 ID:SKiFKhfR
透明あぼーん
896学生さんは名前がない:04/07/16 19:25 ID:VsSj7vR2
897M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/16 19:36 ID:kGuktFhB
↑プログラミング『してみた』んだけど
898M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/16 19:37 ID:kGuktFhB
NETってまだ必要ない?
俺はC言語でCygwin
899学生さんは名前がない:04/07/16 19:43 ID:xMQeDS7D
Cygwin作ったの?すっげ
900学生さんは名前がない:04/07/16 19:47 ID:VsSj7vR2
ぼきは学校で買わされたPCにNET入ってたけど
901M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/16 19:56 ID:kGuktFhB
NETはまだいいと思う

今必要なのはC、Java、パール、HTML くらいじゃない?その4つは優先的に
902学生さんは名前がない:04/07/16 21:17 ID:eQCYJ+N4
>>901
じゃあ、勝手にそうすれば?
おまえ、cygwin、cygwinって何回言うんだよ。
お前の環境なんて聞いてない。
903学生さんは名前がない:04/07/16 21:22 ID:dBiaJEdo
>NETってまだ必要ない?

>NETはまだいいと思う
>今必要なのはC、Java、パール、HTML くらいじゃない?その4つは優先的に

Linux環境ならそれで良いな。
904学生さんは名前がない:04/07/16 22:16 ID:I5kBBBRo
>今必要なのはC、Java、パール、HTML くらいじゃない?その4つは優先的に
C、Javaって二つ書く意味がいまいち分かりません。C++だけで十分でしょう。
あとperlは特に必要性を感じない。HTMLはわざわざ勉強する言語じゃない。見れば分かる。
905学生さんは名前がない:04/07/16 22:18 ID:YndWlA97
並び順から考えて
JAVAとJAVAスクリプトをゴッチャにしちゃってるんでそ。
906学生さんは名前がない:04/07/16 23:44 ID:pWxTcqsh
>>901
おい、大漁旗の準備しとけよ
907学生さんは名前がない:04/07/17 00:30 ID:90C1sWkO
じゃあきっと NET と .NET もゴッチャにしてるな
908学生さんは名前がない:04/07/17 02:34 ID:YjhjK7CN
HTMLはプログラミング言語じゃなくてマークアップランゲージだろ。
個人的にはperlを覚えておくと、正規表現なんかを使ってちょっとした
テキストの処理ができて便利だと思う。

自分はいまlispを勉強中・・他に誰かlispを勉強中のヤツいない?
909学生さんは名前がない:04/07/17 07:57 ID:j3uzn6kz
910学生さんは名前がない:04/07/17 16:05 ID:cwwXZbME
".NET"を"NET"って書く辺り、こいつは.NETがWebプログラミング言語だと思ってるんだろうな。
911学生さんは名前がない:04/07/17 16:54 ID:90C1sWkO
わかった、◆DJerZ3PLm6はホームページを作りたいんだ。
ブラクラ満載の。
912学生さんは名前がない:04/07/17 17:13 ID:y6IhDsSz
>>857みたいなやつか?
913学生さんは名前がない:04/07/17 18:11 ID:i3izAHQA
痛いな
914学生さんは名前がない:04/07/17 19:49 ID:lNsngI41
C++でのCUIプログラミングに適した開発環境でオススメある?
915学生さんは名前がない:04/07/17 19:58 ID:6LnG+ZHT
FreeBSD(vi+gcc)
916学生さんは名前がない:04/07/17 20:09 ID:lNsngI41
>>915
色付きじゃないと嫌だし、クラスビューとか無いと不便。
917学生さんは名前がない:04/07/17 20:27 ID:kHvfZXM6
vimなら色付くぞ。
クラスビュー? んなもん知らん。ctagsでも使っとけ。
918学生さんは名前がない:04/07/17 21:24 ID:cwwXZbME
>>914
この板に居るって事は大学生なんだろ?
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/default.aspx
これは?物凄く安いけど。
919学生さんは名前がない:04/07/17 21:46 ID:lNsngI41
>>917
うん。無いなら使わない。
>>918
それeclipseよりいいの?
920学生さんは名前がない:04/07/17 21:48 ID:wypTTq9C
いい悪いってのは相性が大きいとは思うが
有料てことは、おそらく無料よりは良いんだろう・・・

エクリプスはJAVAのイメージがあるなぁ・・・
921学生さんは名前がない:04/07/17 21:54 ID:lNsngI41
>>920
うぅーん。
そうだね。5000円だし、考えてみます。

トンクス
922学生さんは名前がない:04/07/17 23:04 ID:QmGp/LcL
>>921
4000円以内で買えるから検討するに値するよ。

>>920
その考えは…OpenOffice使おうよ!w
923学生さんは名前がない:04/07/17 23:43 ID:cwwXZbME
>>919
C++やC♯、VBがデフォで付く。
しかもどの言語でもCUIだけじゃなくGUIプログラミングが可能。
924学生さんは名前がない:04/07/18 01:40 ID:3LAuoBol
基本情報処理技術者のC言語むずいぞ
925学生さんは名前がない:04/07/18 01:46 ID:1ajjmpd/
むずくない
普段からやってればな
中高生でもできる
926学生さんは名前がない:04/07/18 02:23 ID:otINSXYR
秋の情報系の資格の試験を受けようと考えてるけど、
どの資格が、最も高いプログラミング能力を求められるんだろう?
ソフ開は、あまり高いレベルを求められてない希ガスるけど…
927学生さんは名前がない:04/07/18 02:27 ID:ae55Zbg9
ソフ開は秋じゃないしな
928学生さんは名前がない:04/07/18 02:39 ID:Q42n6VDP
ソフ開は確かに楽。でもAE受けても小論文書かされるだけだよ。
あんまりプログラミング能力云々って試験じゃない。
929M男18歳大1年 ◆DJerZ3PLm6 :04/07/18 04:14 ID:p4CCdE3Z
10月のシスアド試験age
930学生さんは名前がない:04/07/18 04:19 ID:2MTxnjJi
チェッカーのプログラムに苦戦してるようじゃ
碁のプログラムなんていつまで経っても書けんぞ俺・・・。
931学生さんは名前がない:04/07/18 05:28 ID:+M1PuuFy
このスレほど無限ループって表現が似合うスレも珍しい
少し前に話題になったことをまた蒸し返したり
932私大ネラー:04/07/18 06:25 ID:npVz8H9g
まあいいじゃないか。いちいち過去ログみるのもマンドクセってことよ。
933某大学1年♀:04/07/18 09:43 ID:KIhttNGI
大学1年ですが、JAVAで苦戦してます。。
JAVAができる人いませんか??

934学生さんは名前がない:04/07/18 10:15 ID:IXKmeYRY
できるって何がどうできたらできる人になるんだ?
文法わかってて一通りJavaで書ける人とかならいるだろうけど。
935学生さんは名前がない:04/07/18 13:27 ID:0PVf/FRh
936学生さんは名前がない:04/07/18 14:54 ID:/MlU8die
937学生さんは名前がない:04/07/18 16:05 ID:9q+O3E+W
938学生さんは名前がない:04/07/18 16:06 ID:Qe5l2dqH
939学生さんは名前がない:04/07/18 16:21 ID:bb1J/KIe
char型の配列に、

"aaaaaaaa  10 20 30 bbb"

って入ってて、数字の部分をintとかdoubleに変換して
変数に代入したいんだけど、そういう関数あったっけ?
言語はC or C++。知ってる人教えてちょー。
940学生さんは名前がない:04/07/18 17:14 ID:Pj8/Ew7h
sscanfだっけか
941学生さんは名前がない:04/07/18 17:20 ID:o8zifB1t
atoiとかそーゆーのじゃないよね?
942学生さんは名前がない:04/07/18 17:31 ID:bb1J/KIe
>>941
あーそれで行ける。ありがと
>>940
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/lib/sscanf.html
こっちの方が楽だと思うが・・・
まあ、出来ればどっちでもイイか
944学生さんは名前がない:04/07/18 17:53 ID:1TeUrndF
>>932
少し前にマジレスしてやったばかりのネタとほとんど同じことを
また聞いてくる香具師がいると答えるのも面倒くさくなる。

プログラミングスレのコピペメモ用意しておくといいか
945学生さんは名前がない:04/07/18 17:59 ID:BxGxQfbK
微妙にヽ( ・∀・)ノ● ウンコー ◆Unko.JS2L2 氏のレスアンカーが間違っているような気がしないでもないが、
筆者は子供なので難しいことはよくわからない。
946学生さんは名前がない:04/07/18 19:31 ID:/MlU8die
947学生さんは名前がない:04/07/18 21:56 ID:Qe5l2dqH
948学生さんは名前がない:04/07/18 23:35 ID:ZIGuosKH
1
949学生さんは名前がない:04/07/19 01:04 ID:fJOf0d3p
950某大学1年♀:04/07/19 01:07 ID:oS1bjic+
>>934
はい、、私はC言語を勉強してるのですが、JAVAで課題をやらなくてはいけなくなりまして・・
JAVAを一通り勉強された方いませんか?
わからないのは、ファイルを読み込んで、その中の部分文字列を抜き出して、別のファイルに出力するプログラムです。

951学生さんは名前がない:04/07/19 01:12 ID:tTZZ8wF4
なにがわからないんだろう・・・
開く・読み込む・抜き出す・書き出す、っと言ってる通りに書けばいいじゃないか

あと、女主張すんのヤメトケ。。。
952学生さんは名前がない:04/07/19 01:14 ID:FtNgFpCF
プログラミンGoo!!
953学生さんは名前がない:04/07/19 01:20 ID:aGkb/xlU
>>951
♀と書けば優しくしてくれると思ってる男だよ。
Cができるなら、Cで作ってJAVAの関数とか調べて作ればいいだけし。
954学生さんは名前がない:04/07/19 01:37 ID:amYhqHFb
>>953
別のCだったのかモナ
955学生さんは名前がない:04/07/19 01:40 ID:Ujl7CehF
JAVAでCのライブラリ呼び出してCで書けば良い。
956私大ネラー:04/07/19 01:47 ID:26wkmRgx
ピーチなんかに負けない!

1が氏んでも代わりはいるもの
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1090168312/l50
958学生さんは名前がない:04/07/19 15:38 ID:tN9n2GuP
>>950
JAVAを一通り勉強された方が出てきたら丸投げするつもりですか?
959学生さんは名前がない:04/07/19 17:52 ID:FtNgFpCF
今win2000のセットアップしてるんだが、うっぜーなぁ・・・
何回再起動すればいいんだか・・・
Officeに至ってはupdateするためにCD入れなきゃいけないし・・・

あーうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

win2000のサポート切れたらもうFedora Core1にしよ。
960学生さんは名前がない:04/07/19 17:57 ID:amYhqHFb
>>959
再セットアップだったらイメージ取れば効率よくなると思われ。
961学生さんは名前がない:04/07/19 18:32 ID:FtNgFpCF
>>960
いやーHDDのフォーマット含んでたから無理ぽ。
ホントイライラさせてくれるOSだなぁ・・・なんでこんな糞なんだよ・・・



あースレ違いすまんかった。イライラして書き込まずにおれんかった・・・
962学生さんは名前がない:04/07/19 19:40 ID:AUVpEiXX
フォーマットつうか、パーティションの再分割だよな?
963学生さんは名前がない
>>962
だったら、パーティションマージック!