法律科目の単位とりたいわけで第二条♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
905学生さんは名前がない:04/06/18 00:13 ID:l4L+PetU
このままだと単位取れない
906千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/18 00:24 ID:0kkps7r+
こんばんわ。
愛車のアイドリング時のエンジン回転数が不安定になってしまいました。
ただ今ディーラー整備工場に入院中w

>>899
長時間というのがどのくらいなのか分からないけど、
ビジネスマンなどは新幹線や飛行機での移動中に使用してるって。
装着方法だけど、指で細長く丸めて耳に入れると良いわよ。
ゆっくりふくらんで耳にフィットするから。

>>902
大学の講義は原則として資格試験を前提にしているわけではないので、
法学部の講義だけで行政書士試験に合格することができるとは限りません。
わたしとしては予備校に通うかどうかはともかく、
行政書士試験用の参考書や問題集での勉強が必要だと思います。
あくまでわたしの考えなので、他の人の意見を参考にしたり、
実際に法学部の講義を受講なさって判断された方がいいですよ。
907千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/18 00:30 ID:0kkps7r+
>>904
なるほど、
>少なくとも土地の自由な利用に制限を加えるものであり

この部分には説得力があるわね。
908学生さんは名前がない:04/06/18 00:54 ID:3pFcmQOm
>>902
講義を受けてるだけじゃダメだが、
真面目にやってたら実力はつくんじゃない?(事前の予習・復習は当たり前、それができないのが多数だが)
それができててる奴から、短期間の対策で受かってるのはちょくちょく聞くよ
909かつての1:04/06/18 01:04 ID:QMF5GyQW
>>906
あらら。でも大事に乗ってるみたいなんで車も本望だろうね。
今日学校にZで乗りつけた学生がいた。生意気なー!自転車やるからその席譲れと。
910学生さんは名前がない:04/06/18 01:29 ID:cs7rv5QS
行書ならスタバで本ささっと読めば受かるだろw
911かつての1:04/06/18 01:45 ID:QMF5GyQW
スタバキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
あそこでの注文は早口言葉の訓練になりますね
912学生さんは名前がない:04/06/18 01:51 ID:cs7rv5QS
ちなみに市ヶ谷スタバが都内で一番展望のいいスタバだと思う。
913かつての1:04/06/18 02:23 ID:QMF5GyQW
そうなんだ。
市ヶ谷といえば防衛庁内に職員専用スタバあるみたい。

そこまで進出するかスタバ
914千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/18 02:52 ID:0kkps7r+
>>909
車両本体は古すぎw
でもお金はかけてるのよ。

さすがに学校に乗り付けることはできないわね。
学校の正門前を通ったことはあるけどね。
もちろんサングラス着用w

それじゃまた明日。
915学生さんは名前がない:04/06/18 15:21 ID:OUbfhyj4
はぁ…当方一年ですが全然法律の勉強の仕方がわかりません…。教授の説明も何言ってるのかサパーリです
偶然このスレ見つけたので挙げられてる本を読んでみようかな。
今日も論述式のテストだったんですけど全然対応できなくて何かわけのわからないことを書き殴っただけでした。
916学生さんは名前がない:04/06/18 16:09 ID:jVoWWGBA
論述式間に合わせ対応法

・条文が問題になっているなら趣旨を言い切りの形ででっち上げる
 そもそも〜法〜条の趣旨は〜である。とすると〜である。と即席の趣旨から結論を出して誤魔化す

・事例問題の場合は分解して考えた振りを見せる
 刑法なら時系列で区切って分けて、適当にコメントする
 民法なら要件事実で区切って、適当にコメントする

・自分の苦境を訴える
 家族が重病で看病に忙しく勉強する暇がなかった、単位くれないなら死んでやる等々

・何でもいいからとりあえず書いてみる
 カレーの作り方を書いてみる

・何でも原則論に結び付けてなんとなくあいまいにして書き逃げる
 人権保障 罪刑法定主義 真実発見 迅速な裁判 当事者主義 私的自治 公平etc
917学生さんは名前がない:04/06/18 16:10 ID:3pFcmQOm
>勉強の仕方
基本書とか参考書の最初のページに書いてるだろ?
そのとおりにやればよい
918学生さんは名前がない:04/06/18 19:33 ID:qE+lkMgk
> カレーの作り方を書いてみる

もしかして中大の船(
919かつての1:04/06/19 01:20 ID:TcCzo8zm
ココ一週間連日レジュメ作成でPCに向かう時間が多い。ストレス解消したいこのごろ。

般教なら、うちの大学でもカレーの作り方で単位きた話聞いた事ある
あと「○○について論じよ」っていう出題で全くわかんなかったので
「○○についてはともかく△△は・・・」って強引に自分のフィールドに持ってくのは使った
920学生さんは名前がない:04/06/19 01:21 ID:rOOcmlNu
>>919
それって、いくらその後を書いても読んでもらえてないと思うよ。。。
921かつての1:04/06/19 01:30 ID:TcCzo8zm
(゚Д゚)
922かつての1:04/06/19 01:34 ID:1pf3Rl5r
ああでも単位はきたよ
熱意がつたわったのか他人の答案と間違って評価されたかw
923千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/19 02:01 ID:S24x9lhD
>>915
一年生なら法律勉強初めて3ヶ月ぐらいしか経ってないじゃない。
入門書や基本書の端書きを参考にするのがいいわね。
入門書を読むときには、最初は細かいことは気にしないで
全体を一気に読むこと。
そして、その後は六法全書と照らし合わせながら精読ね。

>>916
どうしようもなくなった時の最終手段ねw

>>922
おめでとw
924かつての1:04/06/19 02:45 ID:nHg9Tuc5
単位をめぐっての教授との熱い駆け引きは大学生の醍醐味だよ。

法学部の試験がボールペン使用に限ると知ったときはええ!って感じだった。
消しゴム使えないとは。
時間がなかったので構成考えず書き始め訂正だらけの答案になった記憶が。
テスト期間中はどっからわいてきたんだって位に人が増えるね。教室の酸素が足りない。
たまに座席も足りない。
925学生さんは名前がない:04/06/19 02:47 ID:iFoNSEAv
そして単位も足りない・・
926かつての1:04/06/19 02:52 ID:nHg9Tuc5
((( ;゚Д゚)))
927学生さんは名前がない:04/06/19 03:08 ID:XMKEHsjD
法学部の試験ってなんでボールペン限定なんだろうね?
訂正とかしてると帰って読みにくくなると思うんだが。
うちの大学でもテストだけ受けに来る人は多い。
普段は砂漠なのにテストのときだけ海になってる。
928学生さんは名前がない:04/06/19 03:09 ID:iFoNSEAv
うちはシャーペンでおkだけどなぁ・・・
929かつての1:04/06/19 03:29 ID:nHg9Tuc5
司法試験の論文試験に準じてだよね。シャープ使いたい。
消えるボールペンとかもダメなのかな。
テスト期間は津波が発生するよ。図書館は殺伐。
930かつての1:04/06/19 03:41 ID:nHg9Tuc5
そんなわけで晴れた日は試験ほっぽらかして車か電車でどっか遠くへ出かけたくなることはあります。
でもそこを我慢するのが大人って奴さ!とか思って我慢します。
眠気だけは我慢できないわけだけど。教授には日本屈指の催眠術の使い手がそろってる。

というわけで眠い。
おやすみー。
931学生さんは名前がない:04/06/20 00:10 ID:bycfn7tA
新しい六法かうかな
それにしても勉強疲れるね
932学生さんは名前がない:04/06/20 00:23 ID:1eSp6KRp
4月に買ったばっかりの六法無くした_| ̄|○
大講義室に忘れたら翌日取りに行っても無かった・・・。
1600円のやつだからまだ良かったけど。ああ無駄な出費が・・・。
933学生さんは名前がない:04/06/20 00:37 ID:bycfn7tA
入学時に貰った六法いまだにつかってる
934学生さんは名前がない:04/06/20 00:50 ID:M4aMxHRX
民法は使えんな。大事なとこ改正されただろ
935学生さんは名前がない:04/06/20 00:52 ID:BD79ykcK
憲法・民法・刑法
どれがいちばん難しい?
936学生さんは名前がない:04/06/20 00:58 ID:bycfn7tA
民法おぼえることおおすぎ
937学生さんは名前がない:04/06/20 14:42 ID:4UzS+aKZ
    ヴェー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
938学生さんは名前がない:04/06/20 16:44 ID:q3Sf1yS6
ある問題の解決に関する高校生レベルの常識的な説明と法的な説明との違いを具体例を挙げて述べよ、みたいな宿題が出てるんだが…意味がわからん
誰かアドバイスを…
939学生さんは名前がない:04/06/20 21:18 ID:M4aMxHRX
内田民法で(高校生レベルと限定はしていないが)常識的な説明と法的な説明との違いについて書いてるよ、それを参考にしたら?
たしかTかVに書いてた 探すの大変だと思うがw

940学生さんは名前がない:04/06/21 00:30 ID:grf2UPI4
先輩が去年司法書士に合格してたよ。
大学に入って1年間予備校にも行かず自分で勉強しただけで。
ただ、誰も友達を作らずに、だったけどな。

でも大学2年で司法書士ってスゲーよな。
941学生さんは名前がない:04/06/21 00:32 ID:YbI7OJc/
大学によっちゃあ、そうでもない
942学生さんは名前がない:04/06/21 00:33 ID:D2WtDOw5
在学中に司法試験合格するひとって少なからずいるでしょ。
まぁすごいと思うが。
943学生さんは名前がない:04/06/21 00:46 ID:uIv3WcdX
>>939
説明のうち、法的説明を除いたものが常識的説明だよ。
944学生さんは名前がない:04/06/21 00:55 ID:YbI7OJc/
何がその問題にとって良いからは誰でも容易に導けるが、
それを、いかに法を根拠に合理的に説明するかが問題となる
つまり・・・
みたいなとこがあったな>内田
たぶんTでしょ
945学生さんは名前がない:04/06/21 00:57 ID:uIv3WcdX
つまりリーガルマインドです。
946千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/21 01:44 ID:BzvFqijf
こんばんわ。
>>940
その先輩凄いわね。
でも友達作らないなんて…。

>>944
内田先生の本、読んでみようかなぁ。
947学生さんは名前がない:04/06/21 02:29 ID:humEeO/A
TのP11までのことかな?
948学生さんは名前がない:04/06/21 02:36 ID:humEeO/A
あ、あとね、法解釈の場合だとさぁ、
あくまで議論の出発点は条文でしょ?
だからね、常識的な結論っていうのにも限界はあるんだよね。
常識的な説明と法律的な説明は密接不可分の関係にある。
そこのギリギリの線を探るのが法解釈なのね。

こんな感じの内容が書かれていたかと。
949学生さんは名前がない:04/06/21 14:59 ID:iZuxxHUt
その常識的な問題解決の説明と法的な問題解決の説明の違いを説明するのに最適な民事事件ないですかね?
950学生さんは名前がない:04/06/21 16:47 ID:YbI7OJc/
それも、内田に書いてる
(論証の前書きで)
951法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :04/06/21 23:44 ID:ntwbi9l8
「一個の行為」の判断が難しい。
「法的評価をはなれ構成要件的観念を捨象した自然的観察のもとで、行為者の動態が
社会的見解上一個のものと評価を受ける場合」

これはつまり「常識的に考えて」という意味だろうか。
ならば>>950までのレスと同様の問題を包含しているのではないか?

うーん、難しい…
952学生さんは名前がない:04/06/21 23:56 ID:Q1fHwMyO
>常識的な問題解決の説明
内田先生の本は↑を強調して書かれていて、
>法的な問題解決の説明
↑はあまり詳しく書かれてないから、
テキストとして使うときは気をつけた方がいいでつよ。
953千羽鶴 ◆8pkimin3cI :04/06/22 01:57 ID:eG5w4ejJ
>>951
う〜ん難しい…。

常識的な問題解決を一般の人は望んでいるんでしょ?
判決文でも一般人が理解して納得できるのが理想なんだけどね。
ちょっと寝ぼけてますw
954Legis
Right. As a noun, and taken in a abstract sense,
means justice, ethical correctness,
or consonance with the rules of law or the principles of morals.
In this signification it answers to one meaning of the Latin "jus,"
and serves to indicate law in the abstract,
considered as the foundation of all rights,
or complex of underlying moral priciple
which impart the character of justice to all positive law,
or give it an ethical content.