医学部の人いますか?ver.15〜旅立ちの朝〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
719学生さんは名前がない:04/06/28 21:10 ID:nQpm0Ej4
今日から基礎研究の実習とかで3週間ばかり研究室に出入りしますよ、っと

研究ができるのは楽しみだけど、その前の勉強で今週は全部費やされますよ、っと

授業中よく寝てた漏れにとっては1日中勉強するのはかなりしんどかったですよ、っと
720学生さんは名前がない:04/06/28 21:15 ID:DzqFcTCe
スレタイが一瞬、朝立ちの旅に見えた。
721学生さんは名前がない:04/06/28 22:06 ID:qANfiQ/x
>>719
何の研究するの?
722学生さんは名前がない:04/06/28 22:12 ID:6zUrH+mS
君達何大?俺東北。
723学生さんは名前がない:04/06/28 22:19 ID:nQpm0Ej4
>>721
再生医療を見据えた発生の研究
先生が付いているとはいえ学生がやるものなのでたかがしれているけどねー
724 ◆K.551MidAk :04/06/29 20:05 ID:LJysb/il
725同定 ◆k4pMDOUTEI :04/06/29 23:04 ID:GWFxG9sj
>>718
とりあえず、一人で飲んでる分には
元気になることはあっても落ち込むような感じはないと
自分では思う。
落ち込むのは、大概が人に接してる間の出来事に対してなんで。
そして酒を飲んでる時の言動で
そういうショックを受けやすい(その瞬間は楽しんでるのに)。
なんていうかそういうのは、
相手もフランクに不満をこっちにぶつけてきて
そしてそれに対して自分も突っ込んだ説明や反論がしやすいのなら、
そんなに自分から内向的にならずにすむような気がするんだけどなぁ。
と言ってもそんなの分からないや。
本当に相手は俺の行為や言動に対して俺が思うような不満やひっかかりを感じないのかもしれないし。
それを鬱な俺が後になって過剰に気にかけてるだけなのかもしれないし。
そういうことを考え出すと何かあると常に相手の反応を見ていないと
どう受け止められているのかつかめないような心境になって、
そういうのもなんかゴチャゴチャしててストレスたまるし
もう人付き合い自体が嫌なモノという感性になってきちゃって。

今の状態のまま何か解決するすべがあるはずだなんて考えて
なんとか人とコンタクトを緊密にとっておこうとするとドツボにはまりそうに思うんで、
とりあえず今は一通りの関係を保つくらいにとどめてる。

でも酒は好きだね。
やる気ない時も酒を飲むと元気になって次の日も頑張れるような。
ついでに飲むとよく眠れるし。
一人で飲むと3割増しくらいにアルコール効くんだよね。
726夏前:04/06/30 07:35 ID:ptIAOFbj
>文部科学省所管の独立行政法人科学技術振興機構は29日、
>零歳児と5歳児計1万人について、
>行動の特徴と脳の働きの関係を5年間にわたって追跡調査すると発表した。

どうしてこういう無駄なことに金を使うんだか…。
トトカルチョで収益が上がってるから良いんですか、そうですか。
小学生ネット中毒者の追跡調査でもやれと。
727学生さんは名前がない:04/06/30 13:19 ID:HIrdHAMO
今年の論文のテーマ=ネット中毒だった(精神的疾患と生活)。
けど、めんどくさいのよ。調査が・・・。しかい書かなくては
お金がもらえない。
728学生さんは名前がない:04/07/01 12:31 ID:b8+fkEI5
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i
729 ◆K.551MidAk :04/07/01 21:09 ID:drFXWqwb
730学生さんは名前がない:04/07/02 00:38 ID:PhddBSOB
やくりの小テスト全敗だぁぁぁぁぁぁ、、、、。。。。
カタカナが、カタカナが、片仮名が覚えられません!
731学生さんは名前がない:04/07/02 02:44 ID:JtL66YWG
>>710
スゴイ参考になるね〜!!
今度、生理学と生化学の講義が始まったんだけどお勧めのサイトとか教科書はないかな〜??
標準生理学は難しくて意味分かんないし・・・





732学生さんは名前がない:04/07/02 07:28 ID:bT/hyKZZ
733学生さんは名前がない:04/07/02 07:54 ID:Z1uZbhHo
うちの母親とかいつも症例写真を見ながら飯食ってるけど、
みんなもソーしてる(できる)?
734 ◆K.551MidAk :04/07/02 22:39 ID:hHoiJYWy
突き指らしきものをしました。
にぎったり、開いたりできるから、何もしなくて平気ですよね?
キーボードを打つだけでも結構痛いです。   
735学生さんは名前がない:04/07/02 23:12 ID:4vPlOCwN
>>731
その辺の科目嫌いだからよく知らないけど
まともに勉強するから結構きついのでは?
適当に薄いの一冊覚えればテストはなんとかなると思うし
学年が進んでから復習すると分かるようになると思います。
736学生さんは名前がない:04/07/02 23:34 ID:MdVd2wBr
>>734
突き指らしきものも自家治療はあまりよくないよ。
よく引っ張ったりしてる人もいるけど、あれもだめ。
737学生さんは名前がない:04/07/03 03:19 ID:MM4aVhOR
738学生さんは名前がない:04/07/03 04:46 ID:MM4aVhOR
739夏(*゚ー゚):04/07/03 07:48 ID:veIFmU5X
>>734
突き指してるときにネット継ぐのは、症状悪化させます…_| ̄|○
先日ノートVAIO上のマウス?でネット閲覧してたら右手中指のPIP関節を痛めた。
で、これを庇うように他の指でキーを打つようにしていたら、負担がかかり、
どんどん他の指に関節痛が飛び、でも学習能力がないのでさらに続けたら、
左手の方にまで負担がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いやー、PCを打ち込む職業の人は大変だねぇと実感。
まだ右手PIP関節が痛い…。
遊びで関節リュウマチになってたらもっと痛い・・・orz

だから指痛めてるときにネットはご法度なのです、アーユーライト?
740@眠:04/07/03 11:30 ID:xF2c2i99
(´-`)。oO(ぅっだ…sage)

>>719>>723
面白そうだねぇ。
三週間じゃ踏み込んだことはなかなかできないと思うけれど、
研究の雰囲気を存分に味わってきたら(・∀・)イイ!!と思うよ。
>>725
ああ、なんかわかるわ…。
漏れも酒でも飲むかねぇ。
>>726
正常なヒトの発達の研究兼初期に明らかになる小児精神疾患のスクリーニングでしょう、たぶん。
>>727
心理学的なテーマですな。
>>730
…イ`(;´Д`)
741@眠:04/07/03 11:54 ID:xF2c2i99
>>731
生理も生化もおすすめできるような本あまりないんだよなぁ…。
簡単なのだったら…生理学はカラー図解人体の正常構造と機能が、生化学は医歯薬系学生のためのビジュアル生化学・分子生物学が、それぞれ視覚的にわかりやすいと思う。
#生理学テキストはおすすめできない。間違い多し。
>>732
国内でさえ、違う地方で就職しちゃったら方言がわかんなくてコミュニケーションに困るって
言われるのに大丈夫か?とおもた。
技術的な面も,誰が保証するんでしょね?
>>733
普通にできます…解剖アトラス見ながら飯食べてたりした(;´Д`)
>>734
安静に汁。
742学生さんは名前がない:04/07/03 20:25 ID:tQ4/+9HO
age
743 ◆K.551MidAk :04/07/03 20:35 ID:dqOCD6YC
>>736
>>739
>>741
とりあえず、(見た感じでは)内出血もなさそうだし、
(触ってみた感じでは)関節にも異常はなさそうだから安静にしてるよ。

ネットで検索してみたけど、
どのページも「突き指を甘く見たら駄目」みたいなことしか書いてなくて、
読んでいたら余計に痛くなった。
744学生さんは名前がない:04/07/03 20:44 ID:ufen6roy
口腔外科の実習中。現場は歯医者ばっかでやる意味があまりわからん実習だな。
745学生さんは名前がない:04/07/03 22:23 ID:maCm9PPq
>>741
>#生理学テキストはおすすめできない。間違い多し。

詳しくキボン
746学生さんは名前がない:04/07/03 22:43 ID:XaTcXuBu
>>744
そんな実習あるん?
747学生さんは名前がない:04/07/04 00:13 ID:l318oA4F
法医学気持ち悪すぎてキツイです。これは見てるうちに慣れるものなんですかね?
当方法学部生です。
748@眠:04/07/04 00:49 ID:QumhaMx2
(´-`)。oO(スパイダーマン先行上映で見てきますたよ...sage)

>>744
実習乙.
>>746
漏れも実習あるのかは( ゚Д゚)キニナル!!
授業はありまつよ。なんでかしらないけれど。
749@眠:04/07/04 00:49 ID:QumhaMx2
>>745
先生にだめだしされて早々にポイしちゃったので読んでる章少ないのですがね…
とりあえず3版で、読んだことある章を見てみると…
pp145図9-1 味覚の局在は現在否定的な説が。
pp149本文 Ammoreは1979年に8臭を原臭とする論文を出してます(本文は1963年ので説明)。でも,その後原臭を定義するのは無理だ、という説が主流では。
pp154図10-2 オーディオグラムって左右で点線か直線かが違うので、両方書かないと説明になってないのでは。
pp167本文 可視光の波長が古典的…細胞工学21(7),2002では慈恵の先生が360-830nmと説明されてます。
pp168本文 眼圧の正常がやや高め。約20mmHgといわれてますが、いまは10-21mmHgとか15±3とかいわれてるので約20だと高いし、今は正常眼圧緑内障のこともあり、個々人にあった正常値の概念が挙げられているので、どーなのかと。
pp182名の付いてない図 確かこの経路、何処かで交差するはず。それにwhere/whatの話もない…のかな
750@眠:04/07/04 00:50 ID:QumhaMx2
(´-`)。oO(なんかエラーでたので分割)

pp234本文 chemotaxis説明するのにchemokineのIL-8を省くなんて。
pp235本文 ILは現在27以上あります。
pp236本文 haptenと何がくっつくんですかね。carrierでしょーが、と。用語の説明が中途半端。
pp236本文 形質細胞とplasma細胞を併記する意味は?
pp237,pp240本文 出たのが2000年だから仕方ないといえばしかたないのだけれど、現在サプレッサーTの
概念はregulatory Tに取って代わられつつあります。去年の日本免疫学会でも、一区画特集組まれていた
そうで。免疫学の教科書的には,97年に出たものでもregulatory Tになってるんだけどなぁ。
pp240本文 T4細胞、T8細胞,ってこれは本当にいつの話だ?というレベル。こんなの20年前の話だよーと先生に叩かれた記憶。
pp243本文 肥満細胞…はまあいいか。補体のレクチン経路がない。IgDは未だに機能不明なのに、抗原を認識すると書いちゃっていいのだろうか。最近C3dにも強いオプソニン効果が見られることがわかったそうですね。
…とりあえずぱっと見で挙げてみましたが…ダメ?
751@眠:04/07/04 00:58 ID:QumhaMx2
>>747
…早稲田とみた。
#リアル友人じゃないよなぁ…
漏れは法医まだだけれど、そのうち直視できるようにはなると思う。モーターマンのブラクラも直視できたし…
その点ではやはり慣れるってことなのでしょうか。
752同定 ◆k4pMDOUTEI :04/07/04 22:53 ID:QqXi6TM5
>>749-750
なんかついていけないけど乙。

生理学はどうも、自分なりの新しい勉強法を見つけない限りとても消化できないと実感しつつある。。。
やってて楽しさは感じるけども。。。
753学生さんは名前がない:04/07/05 20:55 ID:2yYmwZd8
@眠 さんって結構勉強オタだったのか
754学生さんは名前がない:04/07/05 20:57 ID:GN7+fuRh
生理の試験落ちた・・
今週末にある医生物もダメポの予感
似たような言葉ばっかで覚えられん
755学生さんは名前がない:04/07/05 21:03 ID:4iaIRJsh
>>754
医`

漏れは生理の試験を寝坊して受けられなかったことがあるが、きちんと進級してるぞ
756Tako ◆2E49RXTako :04/07/05 23:44 ID:JGw/c2zK
>>755
昔、このスレにも寝過ごしてテスト受けなかったっていう人がいたよ。
757@眠:04/07/05 23:47 ID:wmghiCs/
(´-`)。oO(テスト勉強って思いながら勉強するの嫌ー全然やる気にならないよsage)

>>752
USMLE-1の生理学分野,MCQによる生理学問題集,ガッコの過去問,モデルコアカリキュラム…あたりを参考にすれば,大体の目標・目安はわかるかも.
>>753
勉強オタ…orz
あーでも他に特に何かしてるわけでもないしなぁ…中身ない人間は困りますね。自虐気味。
>>754
イ`
医生物…って医動物学か分子細胞生物学・生化学の方かワカランけど
生化なら図式化→リハーサルの繰り返しでガバレ
>>755
寝坊して…ってよくあるよねぇ。
758同定 ◆k4pMDOUTEI :04/07/06 00:49 ID:i+TJMMcP
>>757
まぁ、担当教官が相当なかまってチャソなので、
単位ゲットには過去問をやるのが一番近道かとは思ってる。

俺の悩みは、独学してたはずのものが講義で説明されても
全く頭に定着してなかったってところで。
なんつーか、初めて読んでもどこが重要なのかワカランチンっていうね。
いやいや、勉強不足なヤシの泣き言ですわ。
外の教科書や問題集で照らし合わせながらやるのがいいかなーと思いつつある。
759同定 ◆k4pMDOUTEI :04/07/06 00:51 ID:i+TJMMcP
なんか文章に違和感あるな。

予習してたものが講義で説明された時に、初めて知ったように感じる、ってことね。
760学生さんは名前がない:04/07/06 10:44 ID:K/ul1PQn
                 γ⌒/^^/^ヽ            _
                 ,ゝ`/~ /~  / λ        __| |__
                 ,ゝ`/~ /~ /⌒ λ       |__  __|
                〈(_|  |   |~  /^ )         | |
              (/~ /~ /~ ~ /~ /^\         | |
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)      / /
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\    //
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,__ヽ    ̄
          |::::::::    __;;:::::::::::::::    /__\ヽ   _
          |::: "  /__ \   ::::  |(((●) )|   | |
         ┌―. -|(((●)))/   ::::::... \ ̄ ̄//   | |
          | | ̄.. \  ̄ ̄/         ̄ ̄ |    | |
          ヽ.\{_   ̄ ̄キ  ( ○ ,:○)  キ |     | |
           \\/.     キ  /\\\\  |     | |
             \_ヽ.ヽ        \\\\|    | |
                 ヽ. ヽ ̄ ノ  ‖.\\\\      ̄  
                 \     _____\\\\
                  |      ||| .\\\\
                 |       ̄ ̄    \\\\
                  |\            | \\\\
                  l  `ー-::、_      ,.'|ヽ. \\\\
                 :人      `ー――'''''  / ヽ\\\\
              _/  `ー-、        ,.-'"   \ \\\\
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |  \\\\
761同定 ◆k4pMDOUTEI :04/07/06 19:33 ID:i+TJMMcP
主人をクマから守った犬のナナが無事帰宅していたことを今日知った。
ちょっと遅いけど、うれしかったー。
762学生さんは名前がない:04/07/06 23:12 ID:lW6o+ich
今年度から酷使は2月ですね・・・
763学生さんは名前がない:04/07/06 23:15 ID:21uKst8o
医学部の人と友達になりたい…
764同定 ◆k4pMDOUTEI :04/07/07 02:17 ID:92+EAugl
>>762
そろそろの学年の方?

>>763
俺漏れもw


あー今日はビールがうまいぜ!と。
765@眠:04/07/07 19:51 ID:te1D+CT5
(´-`)。oO(つーか間に合わネーヨと現実逃避…sage)

>>758-759
授業でやる内容についての予習は、"あーそういえば読んだような…"ぐらいで(・∀・)イイ!!んじゃない?
徐々に積み上げてけばよいのです。
#どんどん忘れていくけどねぇ…もう基礎系やばいわ。遠い目
>>761
(*´Д`)
衰弱はしてたみたいだけど…動物って強いね。
>>762
そうだねぇ…6年生でつか?イ`
一ヶ月でどれぐらい変わるんだろう。卒試終わるのが遅かった大学とかが割りをくらうんでしょうか。
>>763
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>764
( ゚д゚)ウマー
まぁそういう日もあるさー
766@眠:04/07/07 19:55 ID:te1D+CT5
(´-`)。oO(とりあえずこれ貼っておきますね…現在3年以下の学年の子はちゃんと目を通すとよいと思う)
モデル・コア・カリキュラム
2001/03/27
21世紀における医学・歯学教育の改善方法について―学部教育再構築のために―【別冊】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/03/010331.htm

漢方医学やってる人なら反応するだろうと思われる…ネタか?↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000001-mai-l19
767762:04/07/07 23:53 ID:OEbjHCRs
>>764
>>765
5年
単純に考えれば酷使の勉強を先輩たちより1ヶ月早く始めればいいんだけどなー
なんかなー
768同定 ◆k4pMDOUTEI
>>765
なるほど、積み重ねですな。
あーなんかレポートが重なってめんどかったけど、明日からまたやるぞ!と。

>>766
これはネタでしょうな。
東洋医学はいっぺんビシッと習いたいものだが。。。
ウチュな今は手を広げることはやめとこう。読み物程度で。
漏れの大学では解剖の先生が「東洋医学では〜〜というのを診て云々」という話の中で
割りと否定的ではなく言及していたのが印象深かった。

>>767
ただただガバレ!