会津大学統一スレPart16その3(ほんとのPart16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
839学生さんは名前がない:04/02/23 22:27 ID:fVkfKwv3
>>829
漏れもそのような現場を拝見したかもしれぬ。

全部のマシンにWindowsを入れても意味のないことだな。金もかかるだろうし。
でもPowerPointって個人では購入するもんでつか?
840学生さんは名前がない:04/02/23 23:18 ID:YYORiO4I
MagicPoint とか
841学生さんは名前がない:04/02/23 23:37 ID:iapO/PYX
明日の六時から立ち入り禁止なんだね
842学生さんは名前がない:04/02/24 00:40 ID:TBQe1FF+
あさって入試だぁ〜。うぐっ
843学生さんは名前がない:04/02/24 01:18 ID:xYThmlHZ
>>842 うちの大学は明日ですよ?
844学生さんは名前がない:04/02/24 02:00 ID:DokLkxVy
>827
なるほど、それは考えなかった。
ありがとう
845学生さんは名前がない:04/02/24 10:03 ID:xzsuMsGB
>>838
事前練習日をあらかじめ設けているところでは
そんなことはおこらんだろーな。

>>839-840
wsのstarsuiteにプレゼンツールはある。
PowerPoint2k形式のppt吐ける。
それでつくればよろし。
846学生さんは名前がない:04/02/24 10:07 ID:OaIibl9l
>>843
そういうことを指摘されるとかなりウザイもんだよ。覚えとき菜。
847学生さんは名前がない:04/02/24 10:17 ID:dpG1t03E
大部分の就職先ではWindows使うだろうし、研究室でのWindows使用率と学内のウイルス蔓延状況、各種サービスパック・パッチの適用状況をみてもまだWindowsの教育が必要ないって言えるか?
848学生さんは名前がない:04/02/24 10:42 ID:2D+zBZ+G
>>847
就職には関係無いです。
849学生さんは名前がない:04/02/24 10:59 ID:xzsuMsGB
>>848
たしかに就職そのものには関係ないな。
就職した後に触れる可能性がおおきいと>>847は言っていると思われだが。
850学生さんは名前がない:04/02/24 11:28 ID:2D+zBZ+G
>>849
だから大学での教育は関係ないです。やりたい奴はやればいいと思うけど。
851学生さんは名前がない:04/02/24 11:31 ID:RUZaJc8t
卒論発表って結構大変そうに思えたが、
教授が助け船出してくれるんでつね。しかもガイジソから聞かれてたらほとんどの
生徒がポカーソだったぞ。英語でプレゼンやる意味があるのか問われている感じが
しないでもない。漏れもああなるけどな。
852学生さんは名前がない:04/02/24 12:33 ID:PtY/s+OI
>>850
詳細キボンヌ。一応コンピュータ専門大学なんだからやっといてもいいと思うが。
会津大生を採用する企業も結構こういうことろを期待してる面はあるんじゃないの?一般人的感覚ではコンピュータ≒Windowsだと思うし。
853学生さんは名前がない:04/02/24 12:44 ID:e8PAg9ZU
コンピュータ専門大学ならさ、例えば、「正規表現を実
装するのに、データ構造として、スタックは必ず必要か
否か?」ってのに答えられるか、調べあげられるくらい
はできるべきかと。あくまでも例ですが、、、、お馬鹿
なプログラム&データ構造では、一緒に同僚として働き
ながら助け合うってより、お前いない方がいいってこと
になるからな。

854学生さんは名前がない:04/02/24 12:52 ID:xzsuMsGB
>>852
企業の多くがwinでの教育もしてほしいという要望はあるみたい。
ただそうするとISTC(とSRA)が管理面で地獄を見るらしく、そこでとまったまま。
855学生さんは名前がない:04/02/24 13:01 ID:kPm7b7fa
Windowsでの教育が「Windowsのインターフェイスに慣れる」とかいう程度の
ものならば、そこまでこだわる問題じゃないよね。どうせ企業入れば使うことに
なるんだから。
「Windowsのシステムに依存した問題」を会津大の必修とするのはそれは無茶。
だから、やりたい人はやれって。勉強会するなら誰も止めないし。
856学生さんは名前がない:04/02/24 13:07 ID:xzsuMsGB
>>855
そう、勉強会(あるいは自由科目)であればいいんだよね。
インターフェースになれる程度ならばwinでリテラシする必要はないわけで。
ただ、世間の要求はもっと高い場合が多いからな・・・・。
857学生さんは名前がない:04/02/24 13:18 ID:HpW1KA7O
喪前らみんなアビバ逝け
858学生さんは名前がない:04/02/24 13:30 ID:3MDRR9oe
プログラマってあこがれる職業でもないし
ここのソフトの人ってみんなSEになるの?
859学生さんは名前がない:04/02/24 14:47 ID:9s8ErlTm
ぶっちゃけWindowsの勉強なんか就職してからだって間に合う
860学生さんは名前がない:04/02/24 18:49 ID:8JkrRamJ
>>858
みんなSEとかになるわけではないだろう。教員になる方もいるんだし。
大学の学科が就職の職種に直結していると考えてはダメぽ。
漏れはすでにプログラミングで生きようと考えてないから。
861学生さんは名前がない:04/02/24 18:56 ID:UQ5urMZm
ハンバーガーを焼く以上の仕事に就きたかったら、
winPCぐらい自分で買ってて当然と思うのだけど。
862学生さんは名前がない:04/02/24 18:57 ID:TyjsuUHG
>>860
漏れは国家公務員になろうと思ってる。
プログラミングは趣味にしたいな。
863学生さんは名前がない:04/02/24 19:02 ID:80QtKJsA
なんでみんな大学で勉強しようとすんの?
大学の授業に取り入れてもらえるかってそんなに重要か?

>>855
のいうように、個人で勉強すりゃすむ話だと思うが、、
この業界、自己向上意識のないやつは、大学で何を教えられようが
いつまでたっても使えない。
そういう精神面を教育できりゃいいんだけどね。

1,2年だと未だに、就職率いいから、、なんて思ってそうで怖い。
ほとんどが偽装請負か死に体の中小じゃねぇか。
結局、自分で勉強できるやつしか10年後生きてない。
864学生さんは名前がない:04/02/24 19:09 ID:sW71mLrY
>>863
そうなんだよね
俺の周りのやつらは本当にやる気があるのか分からんやつらばかりでショボーン(´・ω・`)だよ
まあ、まわりは俺には関係ないけどさ・・・

どこの大学、業界にいようが向上心の無いやつはだめだね
けど偏差値の高い大学に行くと向上心のあるやつらが多いと言うのも事実だな・・・
865学生さんは名前がない:04/02/24 19:15 ID:bYLfUryr
>>862
喪前のようなやつが大学の雰囲気を悪くしてるんだってことに気づこうZe!
866学生さんは名前がない:04/02/24 19:17 ID:1p9LLwAu
文字化けさん卒業するんでつか?就職するんでつか?
867学生さんは名前がない:04/02/24 19:21 ID:8JkrRamJ
>>863
プログラミングに対して向上心が湧かないのです。

>そういう精神面を教育できりゃいいんだけどね。
そういう精神面がショボいからヅ大に来たんだろう。

就職率の面では本当に一部の優秀者のみしかイイところへ行けてないよね。
それをもっと公にしても前らガンバレよというのを伝えるべき。
メッキが剥がれて来たヅ大。
868学生さんは名前がない:04/02/24 19:40 ID:TLbh24X5
ところでヅ大の連中のほとんど全員は英語が堪能なのか?
TOEIC 換算で 900 over が当然?
869学生さんは名前がない:04/02/24 20:22 ID:G587wd3j
早く成績出してくんないかね・・
870学生さんは名前がない:04/02/24 21:05 ID:rje+aaUF
>>868
こないだのIPテストのスコアを受け取るとき、他人のスコアもいくつか見たけれど‥‥
871学生さんは名前がない:04/02/24 21:33 ID:b91FvGSW
>>870
(;´Д`)けれど・・・ナニよ?

今日大学逝ったら下見に来ているっぽい子が沢山いた
あ〜あ同じレベルだったら関東圏の国立(電通とか)法政か芝浦辺りに行けばいいのに〜
とか思った
872学生さんは名前がない:04/02/24 21:49 ID:sW71mLrY
>>871
俺は私立は金がかかるし、狙ってた電通がセンター3教科から5教科に
なったんでヅ大に来ますた
873学生さんは名前がない:04/02/24 22:06 ID:zaGdcRXE
>>871
ヅ大を法政とか芝浦と同レベルと見るのはいかがなものか・・・。
874学生さんは名前がない:04/02/24 22:17 ID:b91FvGSW
>>871
センターの教科が少ないにも関わらずボーダーの低い大学って
アホ大と自称しているようなものでは?

>>873
そういう意味じゃなくて
関東圏の国立(電通・筑波大・茨大・宇大・群大・千葉大・埼玉大)か法政か芝浦辺りに行けるなら
そっちへ無理して入った方がいいよねっという意味
875学生さんは名前がない:04/02/24 22:29 ID:zaGdcRXE
>>874
なるほどね。

センターの科目を厳しくすると人が集まらなさそうだな。
5科目とかにしたら、倍率が良くても2倍くらいなヨカーン。
それよりもいっそのこと推薦枠を消せばよい。
876学生さんは名前がない:04/02/24 23:50 ID:kM2q6JNF
講義での使用言語(言葉)は英語でしょ?
877学生さんは名前がない:04/02/24 23:51 ID:Kbr7aZ3M
>>861
それは妄想。
そのwinPCとやらで何をしているかにもよるし。

>>867
別に優秀者でなくてもイイところには行けるぞ。
俺がそう。
でも年々厳しくなってきているんだろうね。
878学生さんは名前がない:04/02/24 23:56 ID:pg0kQhXP
就職の状況が悪くなってるのは会津大生の能力というよりは景気の問題が
大きいんでないのかね。昔はゲーム業界にもたくさん入ってたけどあっち方面は
あらかた無くなっちゃった感じ。
879学生さんは名前がない:04/02/25 00:16 ID:x4QZZmit
ヅ大生は卒業旅行どこいくの?
880学生さんは名前がない:04/02/25 00:49 ID:nans063T
印度
881学生さんは名前がない:04/02/25 01:00 ID:r+znTXdV
熱海
882学生さんは名前がない:04/02/25 01:56 ID:PNDDirE4
郡山
883学生さんは名前がない:04/02/25 02:05 ID:xpYku13D
まともなアルバイトが少ないのと課題で忙しいので
卒業旅行なんていくお金ありません
884学生さんは名前がない:04/02/25 02:06 ID:2QE4z/eZ
>>883
大抵のヤツは行くと思うけどな。
885学生さんは名前がない:04/02/25 02:11 ID:yS5K2/fG
とりあえず・・・
防音のあるマンションに
引っ越したい。
886862:04/02/25 03:50 ID:FZENUV4S
>>865
希望職種で人を判断するような奴の方が余程雰囲気悪くしてることに気づこうZe!
887学生さんは名前がない:04/02/25 03:57 ID:dd0hFrod
会津若松でも観光旅行してみるかw
888学生さんは名前がない
会津のラーメン屋巡りってのはどうだ?