1 :
学生さんは名前がない:
語れ
2 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:20 ID:EPRE4Etm
a
3 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:20 ID:c4fRZRce
222
語るとは何か?
5 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:20 ID:dHbRbMv5
やだ
6 :
山崎邦正はパンク:04/01/21 00:20 ID:yS9R8YLG
(・∀・)ノ~ バイバーイ
7 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:21 ID:tRZgTvHm
tetugaku=onani-
8 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:21 ID:NVJJ7vOf
パパパパパーン
☆))Д´)←
>>1 _, ,_ ∩☆))Д´)←
>>1 ( ・ω・) 彡☆))Д´)←
>>1 ⊂彡☆))Д´)←
>>1 ☆))Д´)←
>>1
9 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:21 ID:WHIbMzE5
НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ を語る
フィロソフィア
11 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:22 ID:pJvAlbuD
語りえぬことは沈黙せねばならない
12 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:22 ID:YW/3RvCH
生きるとは何か?
13 :
あちこ:04/01/21 00:22 ID:cumVRZOo
自由とはなんなんですか?
15 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:23 ID:80SJz7H2
16 :
金魚男:04/01/21 00:24 ID:xv+WFe4s
人はなんのためにいきてるのぉ〜(´З`)ノ
17 :
あちこ:04/01/21 00:25 ID:cumVRZOo
そこに命があるから
18 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:26 ID:yX2OfAvo
>>14 自由とは誰にも強制されなく自分で行動すること
>>16 子孫を作るために生きている
>>14 漏れの知ってる「自由」は、拘束がない状態、
つまり「○○からの自由」というもの。
拘束は法律であったり慣習であったり視線であったり・・
逆に言うと、こうした拘束・禁止がなければ自由っつー概念もないってこと。
>>12 認識の断絶を拒み、主体を継続を信じること
>>14 新しい秩序への隷属、あるいは物象化されたイデオロギー
22 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:30 ID:yX2OfAvo
>>19 人間が面白いときは時間が早く感じる
しかしつまらない時は5分が1時間に感じる
時間は遅くなる。時間は一定じゃないんだ
23 :
あちこ:04/01/21 00:34 ID:cumVRZOo
自由とは何者にも束縛されないこころでいること
24 :
1:04/01/21 00:34 ID:yX2OfAvo
ニーチェ
カント
キルケゴールを語れ
25 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:35 ID:PlcAjnbO
マルクス自由論とは何ですか?
27 :
Dランク理系大:04/01/21 00:35 ID:/zmb3lt0
28 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:35 ID:YW/3RvCH
自由には責任が伴う
29 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:36 ID:80SJz7H2
哲学史スレ?
30 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:38 ID:c+WstTW2
とりあえず老荘思想を基にしたエロゲー「北麻鞍博士の憂鬱」
フロイトとかユングの幼少での性的衝動と心的内傷を基にしたエロゲー「忘れな草」
とかを薦めてみる。あとはロリコry
31 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:40 ID:g5DGNpXQ
人間は他の動物と違って自分の腹がすいていても食べ物をを他に
無利益に分け与えることが出来る。欲望からの逸脱こそ人間ガ成しうる
自由の象徴。
だからおまいら自由になりたければもうオナニーすんな
32 :
1:04/01/21 00:41 ID:yX2OfAvo
フロイト夢判断を知りたい誰か
33 :
1:04/01/21 00:41 ID:Lj3NgeRM
34 :
1:04/01/21 00:42 ID:yX2OfAvo
カルネデアスの船についてはいつも考えさせられる
悪魔のささやきに
今お前の手招きに揺れてる〜
36 :
金魚男:04/01/21 00:43 ID:xv+WFe4s
自由だろここにいるやつら全員
2ちゃんなんぞやってんだし
37 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:44 ID:80SJz7H2
>>31 本当に無利益か?あと、空腹時に他の個体に自分の
餌を与える動物はいっぱいいるし。
>>37 >>他の個体に〜
俺が知らんだけか。子供以外で与えるのは何があるか?
無利益か?
と聞いてくる時点で欲望をはらんだ考えに支配されるなら、君は自由を奪われていると思うが
>>36 君主制のころは人々は外部の権力に縛られながらも、
内部の信仰によって自由になれると信じていた。
外部に明らかな縛りがなくなり、現代では人々は自分が自由になったと信じているが、
実際鎖は世論や常識、流行、人々の視線などに置き換わっただけで人々の内側に存在している。
みたいなことをフロムが言っていた。
40 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:57 ID:80SJz7H2
>>38 ニホンザルでもそういう行動をするよ。
無利益か?と聞いた時点で欲望をはらんだ考えに支配されるなら
と思った理由は?
41 :
学生さんは名前がない:04/01/21 00:59 ID:jMUxpTQV
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ドタキャンすんなよ!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ミ ・∀・ 彡 < 頼むよホントに!
ミ ・∀・彡 /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ミ ・∀・,彡< どうしてくれるんだ!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ \ .\\ / / ,、 ∧_∧ < 責任とれよ!
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ミ ・∀・ ミ \_______
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) ∧,,∧
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ ミ・∀・,,彡
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ 9ミ ,,ミ⊃
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ミ ,ミ〜
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ ∪'' >>
あとで見るか。
43 :
学生さんは名前がない:04/01/21 02:02 ID:g5DGNpXQ
>>38 調べてみたけどニホンザルのやりとりは群れという集団組織内でのことだろ?
群れるという習性を持つらしいニホンザルが
他との群れとえさを共有するなんてことはあるまい。
仮にえさを分け与える機会があるなら、そこにはすでに内部社会が出来上がっていて
利益以前の話ではないか?
同じく仮に社会構造自身無視して食べ物を与えたとしても、それは空腹度に余裕があるという
前提での話ではないか。
空腹で死にそうな猿がわざわざえさを他にあたえるなんてことは皆無だろ
俺は猿のことは知らんのでできればそういう行動の具体例をあげてほしいが
>>無利益〜
砂漠の真ん中にAとBがいる。AもBも飢え死にしそうだ。
Aはもう何も残っていない。
しかしBは、後一切れのパンが残っている。
そのときBがAにパンを与える理由はあるか?
自分で食べる理由(飢餓)が存在しながら、Bに分け与えることも出来る(もちろん自分で食べること
もできる)のはなんでか?
普通考えると、大抵の人間は与えることはしないだろう。
けどそこで分け与えることができる人間がいる、もしくは分け与えようとする
それは人間が自由だからだ、としか言えないだろ。
例にあげた空腹の度合いの違いで話を混乱させたが
そういう余裕のない状況を俺は思い描いていたので、
利益に食いついてきたあたりが、社会依存を捨てきれないと思えたから
欲望を抑えて理性によって選択することが自由と言うならば、そうだろうな
結論:定義による
はい、次。
幸福とは何か?
身体的、精神的な欲求が満たされ、心が満ち足りた状態であること。
48 :
ポコチーヌ:04/01/21 21:35 ID:ZGuu0Lmd
哲学とは、過去の学者の名前を挙げる知識ゲームでもないし、
言葉遊びでもない(極論過ぎるかもしれないが)
自分で考えて、自分で選択し、他者との対話を通じて築きあげていくものでもある
教えて君は哲学を行うためのフィールドに存在する必然がない
誰かの言っていたことと同じ事でも構わない、自分で辿り着いた答なら
孤独になることで、誰か特定ではない他者一般と繋がるわけだ(代ゼミの西谷も言ってたね)
まずは、自分の心の声を聞くことから
静かに自分が何者であるか、どこから来て何処へ行くのかを考えるのもまた、一興
49 :
学生さんは名前がない:04/01/21 23:42 ID:kEUmDtz+
人間は考える葦である
50 :
学生さんは名前がない:04/01/21 23:44 ID:obPX+V7C
人は生きる意味がある
必要のない人間などいない
俺は、オナニーするために生きる
52 :
学生さんは名前がない:04/01/22 00:07 ID:8EOpifzx
人間は自由の刑に処せられている
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ,
:::::::::::::::::::::::::::::::: .;--;,
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i < >
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; < >
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" < ┃ ┃ >
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; < ┃ ┃ >
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" < ┃ ┃ >
::::::: |. i'" "; < .┃ ┃ >
::::::: |; `-、.,;''" < >
:::::::: i; `'-----j < ・ ・ >
::::::::::: .i; ,;-'" < >
::::::::::: i ,;,',-`" ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
━━━━━━━(T)
,;'" ̄ ̄`i;
,;" i;
,;" i ̄ ̄ハ
54 :
ロキ ◆uTwvVyios6 :04/01/22 00:09 ID:ssqplxbt
哲学って誤訳だろ
知愛学だよ
西周
もともとは希哲学だったときいた。
実存主義哲学ってものすごい胡散臭い
あれって文学にしか見えん
59 :
学生さんは名前がない:04/01/22 02:03 ID:HOeG0oU2
哲学科の人いる?
60 :
学生さんは名前がない:04/01/22 02:06 ID:DCDu1fPU
涙と共にパンを食べたものしか人生の味はわからない。
ううぅ いい言葉
この前昼休みに便所いったんだよ。うんこしに。
その便所は大便するとこが1つしかなくて、先に誰かが入ってたんだよ。
そこの便所からほかの便所までは、距離が遠かったから、
俺はその便所の前で待つことにしたんだよ。三分ぐらい待っても出てこないから
もう一回便所の中に入ってドアをノックしたんだけど、中から反応がなかったんだよ。
で、俺は思ったわけ。
小学校とかでよくあったじゃん。
大便するとこのドアを中から鍵かけてドアを上からよじ登って出てくるってゆーいたずら。
俺、それだと思ったんだよ。で、俺、外からよじ登って中を覗いたんだよ。
そしたら、中に人がいて、半泣きでこっち方見てんだよ。しかも、メロンパン頬張りながら。
俺、まさか中に人がいて、しかも、メロンパン食ってるなんて夢にも思わなかったから
10秒くらい固まっちゃったよ。でも、俺にはなんでそいつが半泣きなのか、なんとなくわかった。
で、俺、そいつに言ったんだよ。「俺、昼飯まだなんだけど、よかったら一緒に行く?」って
そいつは涙堪えながら言ったよ。「うん・・・。」って。
そのあと、飯食いにいって、そいつといろいろ話したんだけど
そいつ、大学に友達いなかったらしい。
でも、そいつ、いいやつでさ。
今は俺の友達だよ。
62 :
学生さんは名前がない:04/01/22 02:22 ID:Ns/l2fc4
ヘイ!人生のルサンチマンども!俺と一緒にてつがくしないか!?やらないか!?
ウホッ!
64 :
(…〆…) ◆veCxGDeZ0I :04/01/22 02:23 ID:XzVEyaq+
65 :
あちこ:04/01/22 18:15 ID:j8C+xEyd
哲学ってなんのためにあるの?
学部のとき哲学や現象学の単位とったけど
ぜーんぜん意味わかんないYO〜
先生曰く「分からなくてよいのです。哲学とはそういうものなのです。」だって・・・
だったらレポートBにせず全員にAくれりゃいいだろ?
66 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:31 ID:t133O40n
>>57 OMAE BAKA
文学と哲学のジャンルそのものが曖昧だし
たいがいの実存主義といわれるひとたちは、
理論的な著作として自分の思索を狙ってないだけです
>>66 後半の文の意味がよくわからないのだが・・・。
69 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:33 ID:t133O40n
あと「哲学が文学である」のは胡散臭さの理由にならない
それは文学へのたんなる蔑視。蔑視の理由を提示せよ。
70 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:34 ID:t133O40n
>>68 この文の意味がわからないなら実存主義の本ってやつをよんでないだけでしょ
紹介書でもよんでくりゃいいじゃん
ロキがキモイもきがきろ
>>69 文学ってのは芸術だから
文学は客観性と合理性を持たないから
一意的な意味を持たない文学と、客観的な真理を探究する哲学は全く違うと思うが
73 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:38 ID:gJOELCkU
今日の「お厚いのがお好き」は『アンチ・オイディプス』。
かなり期待してます。
74 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:43 ID:t133O40n
>>72 「表現媒体」、ないしは「思索の表現形態」ということを軽くみすぎ。
サルトルやキルケゴールの文章がレトリックで塗り固められているとして、
そこで提示されている問いは問いとして残る。
また、客観性と合理性というのは、ひとつの罠だ。
バタイユはまさにそれを破壊する為に、最初理論書を書かなかったのだ。
「一義的な意味をもたない」表現を用いることは、一つの賭でもある。
その賭が理解できないというのなら、あなたは恐らく哲学も文学も向いていないし
きっと永久に近づかない方が良いと思う。
76 :
学生さんは名前がない:04/01/22 18:49 ID:t133O40n
流通の中に巻き込まれていく著作について、
何かしらの戦略を、そして表現媒体に対する気遣いを用いない訳にはいかないわけですよ?
少なくとも実存主義者の多くは。
だから、それが理解できないなら文学と哲学(実存主義、フランス思想)は向かないだろう。
読まなくていいんじゃないか?
>>74 だから、その「提示されている問い」ってやつの読み取り方は一意的なの?
例えば、「嘔吐」では主人公が「マロニエの木の根っこ」を見たとたん嘔吐に襲われるが、
”それが何を何を意味するか”なんてのは読み手次第だと思うんだけれど。
それとも実存主義と言われるの作品の中に「実存とは何だろうか?」ってセリフが存在するわけ?w
後半についてだが、説明でも何でもないんだね(苦笑
「バタイユ」っていう固有名詞は一体なんのために出したんだ・・・???
呆れたよ
人間は哲学者であるべきだ
79 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:18 ID:t133O40n
>>77 だから一義的かどうかに拘るなら、強度感がまったく違うから無理だって。
後半の部分ってのも、言ってることがわかんないなら無理じゃん?
あと、バタイユは哲学と文学の境界線を飽和させたうちの一人だろ。
実存主義のカテゴリに入れられる場合もあるし(もっともサルトルらとは敵対している)。
そちらの素養をある程度信じた上で言ったけども、
本当に実存主義のものを読んでいるのか、
実存主義思想のバックボーンが何であるかが分かっているのか。
少なくともそれらが分かっているなら(解説書レベルの理解だとして)、
>>57のレスは出来ないはず。
80 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:21 ID:t133O40n
とりあえず
>>77は実存主義が嫌いなら分析哲学なり、古代ギリシャのものなり
そちらのほうを読んだほうが良いだろうよ。
もっとも、それらの問いが一義的に回収されるものである保証はないがね。
81 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:32 ID:t133O40n
読み返したら、とりあえず
>>72の哲学の捉え方に問題があるってのは分かった
実存主義思想は自らのフォーマット、流通形態について自覚的であるが故に、
一義的な表現をとるようなスタイルを取らなかった、
あるいは取れなかったという答えが可能である。
>>72のような真理感を採るならば、やはり実存主義思想には(恐らくフランス思想も)向いてない。
文学や哲学というカテゴライズが不可能な思想だからだ。
一歩ふみこみたいのならば、バックボーンなり、当時の知的状況なりテーマなり、調べたほうがよい。
82 :
じん ◆2i3Mk4X4Ew :04/01/22 19:32 ID:SV3qJejj
アランの『幸福論』はあまりメジャーではないのでしょうか
83 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:35 ID:KvAC2S3F
来週ハイデガーの存在論についてのレポートだします
ハイデガー面白いよ。
84 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:36 ID:t133O40n
>>82 若干時代遅れの感もあるが十分すぎるほどメジャー。
アランは愛読者が多い。
86 :
じん ◆2i3Mk4X4Ew :04/01/22 19:38 ID:SV3qJejj
>>84 読むと微かに幸福になるのだけど
本を何処かに失くしてしまって
私の幸福も消え去りました 鬱
87 :
学生さんは名前がない:04/01/22 19:40 ID:t133O40n
>>86 ご愁傷様。が、半額くらいならブックオフや古本屋で手に入るよ。
88 :
あちこ:04/01/22 19:55 ID:j8C+xEyd
>>67 人生って人生ってなんのためにあるのかな〜って
考えるためにあるんだYO
89 :
ポコチーヌ:04/01/22 20:11 ID:pHjwY+jm
ID:t133O40n
おまえ、痛いから帰れよ
もう来んな
ここではおまえは必要とされてねーんだよ
90 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/22 20:13 ID:3oMape0p
いわゆる人生哲学としてニーチェを受け入れようとした日。
91 :
学生さんは名前がない:04/01/22 20:31 ID:t133O40n
>>89 >他者との対話を通じて
とかのたまってる奴が
よくもまあ他者を否定してくれるなw
言ってる事とやってる事が違うぞ?
他者他者と言ってる奴に限って
実際に自らを飲み込むほどの他者に出会うと、豹変する奴ばっかりだ。
>>48の意見は嫌いじゃないが、実際にそれを貫き通す気があるなら
実際の他者に刃を突きつけられ死ぬ寸前まで続けろ。でなければ綺麗事だ。
93 :
ポコチーヌ:04/01/22 22:10 ID:9reD1fE/
>>91 人の揚げ足ばっかり取る奴は人間として嫌い
少なくとも議論しようとか言う気にすらならない
自分の発言が偉そうだと言うことも分かってる、それでも君はいらない
94 :
学生さんは名前がない:04/01/22 22:39 ID:t133O40n
ん? 揚げ足だと思うならそれで結構だけど。
ただし心根の醜さを
>>89 >>93で完全に出してることは否定しないだろうね。
>>48は、実に綺麗事じゃないか。自分が何者であるか思い知るがいい。
対話だとか言い出す資格は、完全に君には無い。
他者と関わるという事は生やさしいものじゃない。
95 :
ポコチーヌ:04/01/22 23:04 ID:9reD1fE/
96 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:08 ID:gY8yhI5m
性格悪そうな人が集まるスレ。
97 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:14 ID:t133O40n
他者との対話云々を語る人間がこのていたらくじゃ、何を説いても無駄か。。
98 :
ポコチーヌ:04/01/22 23:15 ID:9reD1fE/
>>97 まぁ捨て台詞ですが、人と対話するときはせめて対話して貰えるようにしたら?
これが釣りとかならまぁ分かるけど、それでもウザイかな(存在が)・・・
99 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:21 ID:t133O40n
>>98 お前さんのしていることは、
>>89で頭ごなしに他者を否定することが
「他者との対話を通じて作り上げていく関係」の自己否定じゃないか。
それは、意見を異にする他者との共存ではなく、単なる独りよがりの世界だぞ。
少なくとも俺からお前を否定したつもりはない。
ただお前が絡んできただけだ。それは、お前がもはや「対話」の関係を求める資格が無いことを露呈している。
ウザいと思う時点で、他者の、異なる意見を持つ他者の否定だよ。
100 :
ポコチーヌ:04/01/22 23:25 ID:9reD1fE/
踊るコテハン 見るコテハン
同じコテなら踊らにゃソンソン
101 :
ポコチーヌ:04/01/22 23:26 ID:9reD1fE/
>>99 所詮対話なんてある一定以上の価値観を共有してる者同士でないと事実上不可能
理想と現実は違う
__人__人__人__
/~ト=. ___ ) お (
/ヽ_ノノ三 ≡ / \ .) 一 め .(
, く _/三.__ | / \ / \ ) 生 | (
/ ./三./ ノ,.}三...| ・ ・ | ) 童 ら (
/、__ /=/`ー' /三 | )●( | ) 貞 な (
/ ,/丶 /三三三\ ー ノ. ) だ ん (
/ /ヽ、 /三三三. - \____/ ) ! ざ (
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
 ̄ ̄::::三三/= /三三三
103 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:29 ID:t133O40n
価値観を共有してるかどうかも、会話を交わすことでしか明らかにならんわけだが。
>>48は、俺とそこまで違わない価値観であるわけだが。
理想と現実の違いなど持ち出したら議論としては負けだろ。
>>48を丸ごと否定してもらったほうがいい位だ。
カプチーノはどこの大学(・∀・)?
>>103 「会話」と「対話」は(少なくともこのスレでは)明確に区別されると思われ。。
106 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:37 ID:t133O40n
>>105 それは分かってます。ただ
>>103では、区別する意味があまりありません。
対話にしても会話にしても、私はいきなりポコチーヌ? に否定されています。
>>89参照
107 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:38 ID:LSCSJxmh
コテハンでこんな「哲学」のスレに書き込みする奴に
ロクな奴はいない。薄っぺらの頭よさげな書き込みするだけ。一貫性は全くなし。
108 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:39 ID:t133O40n
ひとまず現実と理想に基本的な相剋が存在する事を、余りに安易に認めすぎ。
>>101
109 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:44 ID:8EOpifzx
高尚な展開になってきた。
>>109 いや、そうでもなさげ
他の話題にしたい人がいたらどうぞ変えちゃってください
111 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:49 ID:gY8yhI5m
自慰行為と哲学について。
↓
「哲学ってどういう学問ですか?」って聞かれたときに
皆さんはどう答えますか?
経済学なら
「希少な資源を最も効率よく配分するにはどうすれば言いかを、追求する学問」
って答えられますが、そんな感じでお答えください。
>>112 あえていうなら「多くの道からなる一つのルートを進む学」
きっとその問いにこそ明確な答えが無いのでしょうけど。
114 :
学生さんは名前がない:04/01/22 23:59 ID:8EOpifzx
哲学って全ての学問の根本でいいんじゃないの?
115 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:00 ID:eVtaZAGx
116 :
西瓜さん ◆oc/wTcEp96 :04/01/23 00:00 ID:WuWVhy95
___
/ \
/ ∧ ∧ \ ∩
| ・ ・ | | |
| )●( | | |
\ ー ノ/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/ ./ <
>>111このスレ自体
/ / ̄ \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
117 :
ポコチーヌ:04/01/23 00:01 ID:nLgPhtgM
>>108 人間そういうもんだろ?
議論云々以前に議論したくない香具師ってのもいるよ、実際
>>114 その要素もあると思う
>>113 もう少し分かりやすく頼む。
例を挙げてくれると助かる。
>>114 それは何となく感づいている。
そしてそれが
>>115につながっていくんだと思うんだけどさ、
何を以って真理とするんだろ??
統計的有為性??模型の正確性??
なにか他にあるんでしょうか?
119 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:06 ID:0zU8o6yp
>>118 方法論やモデルも沢山あるし、体系を重んじるか、おのおのの問題を追及するか。
何にせよ、一定の道というものが無い。それは登山家の作業に似ているかもしれない。
真理を捜すというより、より高い地点を目指すくらいの感じだろうか。
真理を否定するわけではないけど、そんな大きな言葉を個人的に使いたくない。
むしろ真理ということばの絶対性を、解体しようと試みる人々もいただろうから。
121 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:10 ID:vfBd2vZc
>>120 ふむふむ。
「真理」って答えはあるんだろうけど、
そこにとにかく近寄っていくってイメージかなぁ。
それこそ近似解を求めていって、
(「>一定の道が無い」ってのは、方法はいくつもあるって意味なんだろうな)
誤差をどんどん小さくしていくって感じかなぁ。
>>114 それはカントやヘーゲル的な哲学観だね。
それぞれの科学が専門化してくると、
他の科学の方法に哲学的な倫理観をもちこむことは
否定的にとらえられるってこともあるでしょ。
>>115 普遍的な真理があるって考える哲学者もいれば、
そんなものはないって考える哲学者もいるんじゃないかな。
125 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:16 ID:eVtaZAGx
>>118 基本的には論理の明晰性だと思われ。
まぁ、論拠の妥当性に異論があるから明晰性についても疑われるわけな
んだろうけど。
>>120 >むしろ真理ということばの絶対性を、解体しようと試みる人々もいただろうから。
そこで目指されてるのも、結局、真理ではないの?
>>122 うん、個人的にはそう捉えてます。
ただ、真理=絶対=解答という考え方をする人々もいるし、
それも答えとしてはありだと思いますよ。
127 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:17 ID:JiWLjYpm
大学で哲学を学ぶのは、哲学者の思想を理解するための技術を身につけるためと聞いたことがあるのですが、
それであってるの?確かに、哲学書を読んで、「大学できちんとした教育を受けないと読めないなあ」って思ったけどさ。
128 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:18 ID:r9jr/pRh
>>123 なるほど。
根本というのは始まりという意味だけであって、それ以上でもないな。
確かに細分化された現在の学問体系では当てはめられないかも。
>>125 論理学に関しては完全性が証明されている。
論理の根本が論理学だとしたら、そこでオシマイじゃないのかなぁ?
130 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:19 ID:eVtaZAGx
>>123 哲学は必ずしも倫理的なわけではないでしょう?
むしろ、真理を問う学問としての哲学は、いわゆる全ての学問と根本的に
は同一であると言えるのでは?
>>124 >そんなものはない
ってのも真理
>>125 そのメタ批判に、あまり意味があると思わないし、その通りだとも思わない。
真理というものを示すことなく真理を解体していったデリダなどはどうです?
試みが成功しているかどうかは分からないが。
132 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:21 ID:r9jr/pRh
こんなスレを求めていた。
>>127 実際上、大部分はそうなっているかもしれません。
ただプラトンなど、間口が広い哲学者は
かならずしもその話に当てはまると思いませんけれどね。
>>128 うちの大学のセンセに言わせると、学問がdiciplineとして専門化したかどうかで、
アリストテレス〜ヘーゲルまでのプレ専門化時代と、
それ以降の専門化時代に分けられるらしいですよ。
じゃあ、現代はポスト専門化時代かってw
>>130 そうやってメタにとらえてやるといいかもね。
すべての学問と同一っていうよりは、
すべての学問or科学的方法を成り立たせている哲学があるとも考えられるんじゃないかな。
135 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:25 ID:eVtaZAGx
>>131 デリダが解体したものは「いわゆる真理と呼ばれるもの」だと思ってる。
その行為が目指していることは、基本的には真理を解明するものだと思
われるのだけれど。
ポストモダンが標的にしている真理の幅は近代が打ち立てたつくりものの
真理であったりするのではないだろうか?ひょっとしたら古代ギリシャから
のものなのかもしれないけれど。
136 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:28 ID:0zU8o6yp
メタ批判を意図的に避けてる傾向が。
137 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:28 ID:+YAEtUYc
>>135 彼は確かに「私は、形而上学を愛しています」とも言うけれど
積極的に真理ないし「真理と呼ばれたもの」の構築をしようとしているとは思いませんが。
ポストモダンで誰か何かを指そうとしてるかわからないが、
デリダはプラトン的世界観を崩そうとしてるかと思いますよ。
そして、その上に絶対性を築くことはないと思う。
まあ、真理っていうコトバひとつを振り回してても面白くないし、
話がこんがらかるだけだと思うけどねぇ。
philosophyなんだから、知を愛する学問でいいじゃないですかw
えーとボクだけ哲学を触ったこともない人っぽいんですが
真理って意味がよく分からないのでちょっと質問。
√2 ってありますよね。
(本当は円周率でもいいんですが、辞書がパイを出してくれないのです。。。)
この√2は「2の平方根である」という意味で真理なんですか??
1.414・・・ と続いていくのは「2の平方根」という意味では真理ではないのですか?
もし真理でないとすれば、それを計算する意味はどこにあるんですか??
140 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:30 ID:r9jr/pRh
「真理」って言葉自体なんか胡散臭いな。
141 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:30 ID:+YAEtUYc
>>136 自分は、デリダが「再構築は別の人間の仕事だ」と
何処かの記事で言っているのを目にしてます。
おそらく、意図的に避けてるのもあるでしょうが、
なによりも自分の仕事を限定し、真理の再構築に手を貸す事は避けてますね。
>>120はちょっとだけデリダを念頭においています。
>>138 「知」って何でしょうかねぇ。
>>120のように、山のてっぺんに少しでも近づくということを
「知る」っていうんでしょうか??
>>133 そうですか。大学では、そのくらいの教育がちょうど良いのかもしれませんね。
ウイトゲンシュタイン以前の哲学は、浅く広い分野を対象としてる気がする。んで、何やってるんだか大体わかる。
でも、現代哲学になると、何やってんだかさっぱりわかりませんね。
ここまで来ると教育の必要性を感じます。
144 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:31 ID:eVtaZAGx
>>137 デリダに関してそう言ってしまうならそうだと言っても構わない気がする。(笑)
ま、哲学を誰が定義するのかは知らないけれど。
>>138 なるほど。
145 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:33 ID:+YAEtUYc
>>139 ひとまず、数学的な「真」と真理を区別したほうが良いかな。
>>142 まあ、別に高次の理解へっていう意味で、高い山へ登る必要は必ずしもないとは思うけど。
認識とか存在とかそういうものにたいして、あれこれ考えること、くらいのニュアンスでいいんじゃないかな?
個人的な印象でしか語ってないけどね。
赤ちゃんは生まれた時は、真っ白なんだ。その真っ白の頭に言語やらを覚えこむんだ。
・・・とかそういう考え方があったと思うんだけど、それって何だっけ?
経験論?
148 :
ルルド ◆7a0DWnSAWk :04/01/23 00:34 ID:eVtaZAGx
>>139 その、当の真理とはどういうことかを問うているのが哲学なんだと思われ。
>>143 哲学の分野の中でも、細分化が進んでるような気がしますね。
かつては哲学が、もっと包括的なものとして研究されてたっぽいし。
まあ、先哲に触れる、以上のことは学部レベルではほとんどやらないんじゃないかな。
>>147 ロックっぽいね。
>>145 なるほどなるほど。
数学はあくまでゲームですからなぁ。
将棋じゃ王様取られたら負け、そのレベルでの「真」なんですよね。
んで、哲学的な「真理」って何ですか?
なんとなく話の流れからすると、「いつでもどこでも成り立つもの」
と思えなくもないのですが。
>>146 考えればそれで哲学者っ
ってわけなんですか。
それならば、世界の学者全てが哲学者であるという解釈もできなくはないですね。
って書いたとこで
>>148 そういうことなんですか、、、
151 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:39 ID:+YAEtUYc
>>143 現代哲学になってくると、なんというか。
用語が難解になってくるのもあるんだけど、
問題も錯綜しはじめてくるかな。
これは教育の必要もあるけど、
わたしたちにとって親しみ深くて素朴であるような、
そうした言葉を用いない哲学者たちにも責任があると思う。
>>147 ロック。白紙説。あるいは模写説。
>>150 何が真理か、っていうよりも、
何を真理とするか、って話をむしろしてるみたいですよw
154 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:41 ID:0zU8o6yp
>>148 で、メタメタ…∞…メタになっていくんだね。
真理とか言い出すと円周をぐるぐる回ってるだけで
ちっとも真理に近づいてない気がする。
155 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:41 ID:jUeL4G8H
みんな哲学好きなら
フジテレビのお厚いのがお好き見てみ
今やってるぜ!
156 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:42 ID:+YAEtUYc
>>150 反証の余地があるかないか、
>>125に準じるかもしれない。
だからお互いのカードの強さを競ってる感もある。
あまり真理という言葉を用いたくない。ナイーブすぎるかもしれないが。
寝
>>153 資料をまとめるだけのレポートなら、単純な事務作業でしょ。
哲学者の考えたことから、自分なりに現代的視点を加味して、
あらたな考察を加えるのは、亦た楽しからずや。
>>154 うん、なんかそんな感じがした。
ゲーデル命題なんか??
「真理とは存在するかしないか」ってのはw
勉強になりました、寝ます。
>>157 うーん。それが難しいんだよ。
真面目に授業聞いてなかったから、正直まとめるのにも苦労。
自業自得なんだけど。
とりあえずロックの白紙説でがんばる。
160 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:46 ID:r9jr/pRh
>>159 哲学関係の資料なんて、それほど腐るほどあるじゃん。
ま、がんばってね。
ってゆーか、ロックはすごいぞおめーら。
162 :
学生さんは名前がない:04/01/23 00:50 ID:+YAEtUYc
>>159 一応。レポート期限に余裕があるなら。
村井実『教育思想(上)』のなかにロックの教育論、白紙モデル説の解説が載ってる(はず)。
図書館で借りて読んでみるといいかもしれない。
俺は今手元に下巻しかないのでなんともいえませんが。
では寝
>>161 俺はパウロとニーチェが好き。
神に仕えて壊します。
164 :
159:04/01/23 00:54 ID:PyBgnkV4
今哲学のプリントあさってたら、白紙説みたいなのあった。
「人間の生まれた時に持っている心はタプタ・ラサである」これだよね?
>>162 ありがとう。期限はまだ少しだけ余裕があるので読んでみます。
165 :
ポコチーヌ:04/01/23 03:02 ID:nLgPhtgM
ここレベル高いな・・・哲学科じゃないにせよ文学部の人が多い気が・・・(苦笑)
自分としては哲学の目的が真理の探究である、と断言できないだけに世界観の構築、とでもしたい所
より多岐に渡る、また同時に旧来の世界観を包含するより普遍度の高い解釈の創造とでも言うのか・・・
蓋し、哲学に於ける理論無いし着想って、論理性だけでは説明仕切れないところあるよね
万人に発想者と同じビジョンが脳内で描けるかというとその保証はたとえ論理に従っていても無いわけで
ごめん、電波な事書いて
166 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:06 ID:1DJImRjJ
哲学は難問を内的に抱える強烈な体験をもつものにしか理解できない。
ソクラテスが投げかけたアポリアという巨大な壁に誰も純粋で完全な答えを与えられないでいる。
そうして哲学は宗教に収斂されていく。
仮に真理があるとする。それを完全に指し示すことさえ、哲学者はできないでいる。
音楽を聴こう。
真理とは、沈黙だ。
あるいは、通俗的な意味においての“真理”などというものは、状況が全てを決める。
167 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:08 ID:1DJImRjJ
哲学的問題は、解決不可能だ。
死が生きる事において免れぬように。
168 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:11 ID:1DJImRjJ
ウィトゲンシュタインが哲学を殺したということをいうのをよく見かけるが、
それは間違いである。
ウィトゲンシュタインはむしろ、瀕死の形而上学的な哲学を救ったといえる。
あるいは、再発見した。
169 :
ポコチーヌ:04/01/23 03:13 ID:nLgPhtgM
>>166 3行目に疑問符が残るかなぁ
それに、仮に真理があるとしても何となくだけど、真理にも不完全性定理が当てはまりそうな気がする
既に真理を考えるという行為によって我々は真理に影響を及ぼしているというか・・・
>>167 まぁそうだろうね
でも初めから諦めれば(受容すれば)、それほど苦悶することでもないかな
死ぬときに後悔の念は消えないだろうけど・・・(苦笑)
170 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:16 ID:1DJImRjJ
171 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:21 ID:1DJImRjJ
語り得ぬものには、沈黙せねばならない。
これって、トートロジー(同語反復。)だよね。
172 :
学生さんは名前がない:04/01/23 03:24 ID:Qs6pV4eY
なんか難しい話してるね
童貞の俺にはさっぱり解らんよ
寝るわ
>>79 >だから一義的かどうかに拘るなら、強度感がまったく違うから無理だって。
はぁ???
>後半の部分ってのも、言ってることがわかんないなら無理じゃん?
いやー、概して哲学科の人ってのは衒学的で傲慢ですね〜。
感心しますよ。
何も説明しないで「お前にはわからないからやめておけ」とはカッコイイですね
>そちらの素養をある程度信じた上で言ったけども、
実存主義を知っている⇔全ての実存主義文学に目を通す
ってことなんですか?その論理が成り立つならば僕は程遠いですよ。
174 :
学生さんは名前がない:04/01/23 10:51 ID:+YAEtUYc
>>173 うーん、君のほうが分かってないんじゃない?
実存主義哲学が〜(ここで全称命題的な表現を使っている)
っていう蘊蓄を最初っから君がたれてるんだから、
それに応じたレトリックと文章で応じてるつもりなんだけどね?
最初っから実存主義について多少の知見があると思ったら、読んだのはサルトルだけか?
分かったふりをしてるのは君で、その態度の方が傲慢だろう。
こちらが文章に込めているのは、
実存主義的ないし文学的な場面のターム。
強度性、賭などを用いた文章が理解できないというなら、
そちらは実存主義について知ったかぶりをしてるとしか思えないんだが。
君を過剰評価しすぎた俺がバカだった、ということになるか
175 :
学生さんは名前がない:04/01/23 10:55 ID:+YAEtUYc
>>171 文章だけをみるならそうだけど、
その内実は倫理的命題だっていう話しもある。
その文が出るまでに、語れることは全部語ったんだから
あとの事柄については沈黙してしまおう。
宗教や倫理など、論理にかかわるもの以外には沈黙しよう、、って態度表明らしい。
176 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:03 ID:0zU8o6yp
メタメタな話になるから臭い物には蓋って態度表明らしい。
177 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:07 ID:+YAEtUYc
>ロキとやら
あまりこちらの言っている意味を理解してもらえていると思わないので、端的に言う。
>>57の語り、「実存主義哲学」の内実は多様であり、一義的な見方を許さない。
大雑把に実存主義を語ることは簡単には許されない。
なお、
>>72の文学と哲学の定義はあまりに素朴すぎる。
その上、哲学は昔から文学のカテゴリーに入る様々な形態で、
対話調、カイエ、物語、ユートピア、風刺劇、
それら様々な仕方でみずからの思想を流通させてきていた。
それは宣伝あるいは表現媒体に関して自覚的であったということ。
はっきりいえば、その文学観・哲学観では何も見えない。
178 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:08 ID:+YAEtUYc
そりゃあメタ批判も追ってけばメタメタだわな。
>>176
179 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:11 ID:0zU8o6yp
メタメタ…メタだわな。
180 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:40 ID:9G7zanpo
何も見えないって全否定がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
181 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:44 ID:9G7zanpo
集合論的にはその表現はいかがなものかと。
182 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:49 ID:+YAEtUYc
>>181 まあ確かに
>>57と同じ語りになるかなあ。多少訂正。
「誤った見方とレッテル貼りで損なわれるものがたくさんある」
、、程度にしかなりませんけど。OK?
183 :
学生さんは名前がない:04/01/23 11:54 ID:9u4g7291
だから先生は哲学がお解りにならないのです!
184 :
学生さんは名前がない:04/01/23 16:08 ID:y/dnp+Pi
そうです!真理など飾りに過ぎません。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
185 :
学生さんは名前がない:04/01/23 16:33 ID:9G7zanpo
哲学板なんかよりもずいぶん有益な議論がなされていますね
そうなのだとしたら、哲学板に比べると多種多様な分野の学生が
覗いているであろう事もその一因なのかもね。
188 :
学生さんは名前がない:04/01/23 19:02 ID:yp4auZOv
こんな学問かなんなのかわからないものをさもありがたがって研究してるやつって馬鹿だよな
189 :
じん ◆2i3Mk4X4Ew :04/01/23 19:28 ID:pmc2MUSm
>>188 学問といえば
心理学も科学としての研究を行うにはかなりの無理を伴うので
データを取っているとき不安になります
ウィトゲンシュタイン…
「私の言葉の限界が、私の世界の限界である」だっけ?
190 :
学生さんは名前がない:04/01/24 00:20 ID:BwoNtRQG
哲学というのは困った時に最後にすがる学問
なんとも香ばしいスレですね
192 :
学生さんは名前がない:04/01/25 03:50 ID:Ea4bol5i
193 :
ウィトゲ:04/01/25 04:06 ID:VLi3yVMi
>>188 (´-`).oO(釣りなのかなぁ・・・)
194 :
ポコチーヌ:04/01/25 04:06 ID:2nf4zCKh
>>189 認識とは言語である、と・・・
言語を越えた超認識、超体験をしてみたい・・・w
とりあえずなにか高尚なこといったつもりになって独り善がりな妄想思想ひけらかすのやめてほしい
196 :
学生さんは名前がない:04/01/25 17:46 ID:PSltHEIl
なんで哲学やってる人って空想世界を現実世界のように語るんですか?
197 :
学生さんは名前がない:04/01/25 18:38 ID:6HqNRivA
>>196 じゃあさ、どこまでが現実で、どこからが空想だって線引きできるの?
198 :
はーくるひゃっひゃ('A`) ◆./e9mfcY1. :04/01/25 18:40 ID:xOFyuPeC
俺がオナニーしている間にキミ等は哲学を語る
ザーメンドゾー(;´Д`)
↓
形而上学なんてホントは中身ないんだろ?
201 :
学生さんは名前がない:04/01/25 19:26 ID:jM98PwPo
202 :
学生さんは名前がない:04/01/26 19:52 ID:GCFPz2HM
203 :
じん ◆2i3Mk4X4Ew :04/01/26 20:02 ID:EJ7dTmvM
シュレディンガーの猫
だが現実を変える力がある。
現実を残す力がある。
思想だって永遠に残すためには
人類社会の永遠が必要だ。
205 :
196:04/01/26 21:17 ID:vDQ1PLwQ
206 :
学生さんは名前がない:04/01/26 22:44 ID:GCFPz2HM
>>205 びっくばんって再現できんのかと
理論物理はどうなるよ?
207 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:00 ID:s0MA0TsQ
>>205 科学は実証できなければならないってのじたい、
ひとつの哲学的な姿勢にすぎないと思うけど?
最近は公共哲学の分野あたりを中心に、
現実社会のありかたに積極的に関わる哲学も見直されてるよね。
208 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:24 ID:GCFPz2HM
>>207 前半は指摘になってるようで生産的な話しにならん
それは哲学的姿勢だ、ってレッテル貼りは哲学側? の言い分。
ひとつの見方ではありつつも
>>196への有効な反論にならん
209 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:47 ID:nhBHfF5l
210 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:49 ID:s0MA0TsQ
>>208 あんまり自然科学に明るくないんだけどさ、
例えば無限論とか摩擦が0とか理想気体とかも、空想の世界だよね?
特に純粋数学なんて、かなり現実世界と乖離した学問だと思うけど。
って言ってても反証にはなんないんだけどさw
多かれ少なかれ仮想の論理を、現実世界との関係性にあてはめて
あーだこーだするのが科学っていうもの一般だと思うけどな。
211 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:53 ID:nhBHfF5l
「『知の欺瞞』の欺瞞」も読んだ方がいいのかな?
ところで、形而上学ってどのようしてに反証されるのか誰か教えて。
212 :
学生さんは名前がない:04/01/26 23:54 ID:GCFPz2HM
>>210 「哲学的な見方にすぎない」っていうだけだと
単なる学の同化運動をやってるだけに見える。
そのレスで補足すればもっともな意見。
いいたいことは俺とそこまではかわんないだろうけど、
論の建て方が
>>207で飛躍してたぞ。
>>211 ヘーゲルさんにききましょ
だれかインド哲学キボンヌ
>>212 確かにねw
なるべくラディカルな方向から文句つけるのが好きなので。
215 :
学生さんは名前がない:04/01/27 00:52 ID:H/JlMOG8
>>211 よんだほうがそりゃいいだろうけど、鵜呑みにしてもいかんよ。って、俺はみてないけど。
というかさー知の欺瞞を見て、ほらみろ哲学がいかん、って言ってる連中は
数学的概念をありがたがって用いて実質が間違ってた連中と大差ないな。
ソーカルは学そのものがいかんって言ってるわけでは、ないからな。
某所をみての感想だけど。んむ。
216 :
学生さんは名前がない:04/01/27 01:03 ID:SIDqFGwX
正面からまともに自分を見れねーよ ボロだもん
暮らしを変えるより 暮らしを変えるより夢を変えたいわ
やりたいことが多すぎて 何にもやりたくなくなっちまった
やりたくないことが多すぎて 何にもやりたくなくなくなっちまった
会いたい人が多すぎて 誰にも会えなくなっちまった
考えることが多すぎて どうでも良くなっちまった
217 :
パロディー論文かあ:04/01/27 02:18 ID:g1Oun7Hx
218 :
パロディー論文かあ:04/01/27 02:36 ID:g1Oun7Hx
219 :
学生さんは名前がない:04/01/27 02:41 ID:Y7nKm3dZ
220 :
学生さんは名前がない:04/01/27 02:54 ID:g1Oun7Hx
>>213 形而上学ってどのようにして反証されるのかヘーゲルを読めば分かるのね。
221 :
学生さんは名前がない:04/01/27 13:19 ID:gJtD3lYw
「『知の欺瞞』の欺瞞」初めて読んだけど、・・・・だったよ。
つまり言ってることは
「ソーカル&ブリクモンごときは哲学を理解してなく無能」
「ポストモダンの思想家が間違った用語を使ったのは故意の”しゃれ”」
的外れな批判と読んでてイタい内容が・・・
〜引用〜
本題に入ろう.ソーカル&ブリクモンごときに今さら教えてもらわなくても,
ポストモダンの思想家たちの科学知識が
いい加減なものであることくらい,我々専門家は既に
百も承知であり,そのことでテクストを「深遠」に感じたことなど一度もない
(略)
あの箇所全体は数学用語と哲学用語をひっかけた「しゃれ」
になっているのであり,科学的に読もうとする態度そのものが,「冗談を解さない」態度でしかない.
(略)
ソーカル君,哲学史をもっと勉強しなさい!
そうすればドゥルーズ・ガタリが,科学や数学の著作,
そしてそれらに影響を受けた二○世紀初頭の哲学・思想の著作の
「パロディー」としてああいう「科学用語を濫用し弄ぶような」ものの言い方をしていることもわかるから.
222 :
学生さんは名前がない:04/01/27 13:26 ID:0uNZFlAz
哲学は単なる言葉遊び、それ以上でも以下でもない。
必死で学ぶ奴は精神の病気。
223 :
学生さんは名前がない:04/01/27 13:41 ID:Ka7oKpo7
ソクラテスやカントは精神の病気ですか釣りか・・
225 :
学生さんは名前がない:04/01/27 18:24 ID:H/JlMOG8
>>221 少なくともドゥルーズは、科学用語をただ濫用しているだけでも無いと思うが。
例えばドゥルーズの用いる「カオス」「微分」といった概念は
すくなくとも哲学思想史の中でしかるべき位置に存していた故に、
それらの来歴、背景といったすべてを含め考慮した仕方で用いている。
で、、ソーカルの言う事を安易に批判してもならないと思う。
あいつは然るべき知のあり方、科学と共同前線をはるための哲学、
そうしたものを哲学に対して要請している部分もある。
科学と被っている用語、そうしたフォーマットの訂正を求めているようにも思う。
いずれにせよ、個人的にソーカルは嫌いじゃない。
ただし、安易に『知の欺瞞』を持ち出しているあらゆる人々の態度がきにくわん。
226 :
196:04/01/27 23:52 ID:l+bcIuLs
>>206 ビッグバンに関しては、
2.7K背景放射と膨張宇宙の観測で信じていいと思う。
でも理論物理はあくまで仮説の1つかな。
>>207 まぁそうなんだけど、
今自分の目の前にある世界を含めた上での
現実を知ろうとする以上、
そこでの実証をパスしてから頭にいれなきゃ、
何でもありになってしまうと思う。
227 :
学生さんは名前がない:04/01/28 00:55 ID:pp0Jv7qb
>>226 「信じていい」とかが割と恣意的だな
>>196に遡ってみると、あんまりそれが説得力ないぞ
哲学だって空想世界をそのまま語っているわけではないだろう?
当時の諸科学から、ある程度の実証をひっぱってきてるわけだし。
196の言う「空想世界をさも現実のように、、」語る哲学者って、誰だ。例きぼん
228 :
学生さんは名前がない:04/01/28 01:00 ID:pp0Jv7qb
>>226 ちなみに、、プーシェの微生物自然発生説だって、当時の実証はパスしてる。
それは「誤り」ということになり、「空想世界」として後世で片づけられてしまったわけだ。
空想世界と、科学の線引きというのはどの程度に恣意的なものだろうね?
カントの時空論も、当時の科学観を反映してるしな。
実証はある程度、パスしてるぞ。
ここは眠たくなるインターネッツですね。
実証に要求される水準は同じなの?
科学の方は実証をパスしなくなった理論はその後はどういった扱いに?
有用な近似性を持たないとdでも理論とか似非科学扱いされて終わり?
232 :
196:04/01/28 18:45 ID:cezpHT5L
>>227 ビッグバンが無かったとすると、観測結果を説明するのが難しくなるから、
実際にあったかどうかは分からないけど、背理的に考えると随分変だな、と。
例えばフッサールとかニーチェの世界観はどうなんですか?
あと、神とか霊的なものも。宇宙はこういうものの存在が、
不要どころか存在の余地すらないような様相なのに、なんで信じるのか。
>>228 実証は必要条件てこと。
パスしてても間違ってちゃ意味ないっていうか、実証になってない。
論理的な正しさつーか厳密さも必要かな。
>>231 科学史とかに出てくるぐらいじゃないかな?
>>233 それくらいの扱いなんだ。思考過程とかそれが世に受け入れられた過程なりは教訓として残るのかな。
この前にニュースでやってたけど科学理論って現象に対して99.99%以上の
再現性が無いと認められないんだよね。こんなハードルの水準を哲学に持ち込んだら何も出来なくなる。
235 :
学生さんは名前がない:04/01/28 20:44 ID:y3jdPvTa
人類が絶滅したら、綺麗な夕日は夕日であり続けるのか?
236 :
学生さんは名前がない:04/01/28 23:26 ID:BmyOFTvO
>>232 フッサールやニーチェの世界観ねえ。。
前者の哲学には、神や霊はいないぞ。実際にも必要ないし。
後者は、神は死んだ、俺達が殺したとか言ってるしな。中身と文脈をはしょるけど。
20世紀を境にした現代の哲学ってのは、
大まかに言って、神や形而上のものを、あまり素朴に出したりしない。
せいぜい神学に関わる人々じゃないだろうか。
他人が私たちに絶対的なもの=神として現れる、
レヴィナスって人がそんな事を言うくらい。
あと「存在しない」領域の神を見出そうとするケッタイな人達もいるが。
俺もよく分からないけど、J.L-マリオンって人あたり。
ただ、概して言うと神とか形而上的なものを求める人々は、
空想世界のたぐいの話しであっても、論理的な方法でもって求めていく。
237 :
学生さんは名前がない:04/01/28 23:32 ID:BmyOFTvO
更に書こうと思ったけど眠いんでハショる。
>>232 文脈がちがうけど、若干ツッコミをいれるとするなら、
>あと、神とか霊的なものも。宇宙はこういうものの存在が、
>不要どころか存在の余地すらないような様相なのに、なんで信じるのか。
ここは哲学者だけでなく、神を信じている科学者達にも矛先がいってしまうんじゃないかい?
科学の世界での宇宙は、確かに宗教や神といったものは不要なはず。
でも、科学的真理と宗教的真理は矛盾しない、と言っている科学者達は多かろうよ。
(ちなみに哲学者も、宗教等を信じる人もいりゃ信じない人もいるからね)
238 :
196:04/01/29 00:29 ID:FCrLnWXj
>>236 論理的な方法だけで求めていっても、
その仮説が正しいのは稀っていうか、
初めに神ありきってことなんですかね。
確信した風なのは。
>>237 そういう科学者にも何故信じるのか聞いてみたい。
神を信じる科学者でも科学理論にまで神を存在させはしないだろう。
神が介在する科学理論なんて想像出来ない。
241 :
☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/31 02:31 ID:KKp7KYg9
板最強のカリスマ・☆キキ+キ゚Д゚♪が満を持して再登場!
物事に表面上の美しさを求めるな、
深く掘り下げれば真実が見えてくる、、、
そんな☆キキ+キ゚Д゚♪の哲学HPはココ↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/ 僕の哲学は、学問ではない。
人間が生きていく中、背負うべき道徳なのだ。(HPより抜粋)
孤独を越え、闇から光を見出した☆キキ+キ゚Д゚♪だからこそ言える!
もう何も迷う事は無い、、、
☆キキ+キ゚Д゚♪に触れ、明日への一歩を踏み出すのだ!
242 :
郁夫No.2:04/01/31 10:09 ID:77fw2zGI
>>240 科学法則そのものを絶対者と見る方法も有る。
ロベスピエールが絶対理性、「最高存在」を祭ったように。
神道やヒンズーみたいな多神教は最高位の神ですら
自然法則に支配される、つまり絶対者は背理的存在として
位置づけられてるって考え方もないことはない。
243 :
学生さんは名前がない:04/01/31 10:15 ID:eWUFhkMn
>>242 それは個々人の見方であって、科学理論・法則のそのものの中に神は介在して無いだろ。
俺はそんなの見た事も聞いた事も無いから、そういうのがあるなら
>>242みたいに例を出して。
244 :
学生さんは名前がない:04/01/31 12:00 ID:qM/sZLdt
科学法則がなぜ成り立っているか、科学法則の根拠は何か、と考えて
根拠を絶対者にまで遡った人々は、割と沢山いる。
世界の内で証明出来ない事を、世界の外に何かが存在している、という事で証明しようとする。
科学者が科学的真理と宗教的真理を矛盾しないと考える理由は、多くはその点に尽きる。
>>242の言う宗教観とはまったく反対になるな。
>>244 関連して一番最近で有名なのは宇宙の特異点に関するホーキングと教皇庁の見解じゃないかな?
宇宙の始まりは『無』だという結論に行き着いた宇宙物理に対して教皇庁は
「ついに神の存在を証明するに至った」と快哉を挙げた。
ところがホーキングは「無の揺らぎ」から宇宙は生まれたと主張して、
ヨハネパウロさんはがっくりって話。
246 :
学生さんは名前がない:04/01/31 15:15 ID:eWUFhkMn
理論の何処にも神なんかが入る余地が無かったからね。
247 :
じん ◆2i3Mk4X4Ew :04/01/31 15:33 ID:WBe9d7Fx
まぁ神とかだったら世の中には神学というのが別に存在するしね
248 :
学生さんは名前がない:04/01/31 17:58 ID:qM/sZLdt
>>245 ちょっと聞いたことがあるかな。
まあそれでも、宇宙に限らず様々な事を追及していっても、
宗教は容易には消えないだろうね。
>>247 現代において神学と哲学は微妙に違うんだけど、
一般的な見方として混同されてるきらいがありますね。
うさんくささ
経済学者<<<<<<<社会学者<<哲学者<文学者
>>245 >宇宙の始まりは『無』だという結論に行き着いた宇宙物理に対して教皇庁は
>「ついに神の存在を証明するに至った」と快哉を挙げた。
わろた
>>249 宮台しんじは社会学者でも文学者より上だろ?
>>251 それは右に行くほどうさん臭くなるランキングなんだよ。
で、宮台についてだけど、じゅうぶんにうさん臭いと思う。
俺は嫌いだな・・
254 :
学生さんは名前がない:04/02/01 02:24 ID:nWks2rw+
255 :
☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/02/01 05:14 ID:SFXDfns8
☆キキ+キ゚Д゚♪のHPのホームで☆キキ+キ゚Д゚♪の声が聞けるぞ。
>>241のとこね
経済学のほうも十分うさんくさい気もするけどな。。
だってあれの語る市場経済の論理って、倫理の要請に近いじゃん。
近代経済学の均衡とか最適化概念とか訳わからん。
本来数量でない要因の数量化だとかやってる計量経済学もワカラン。
確率を適用するのも、歴史的過程の強引な確率現象化であって。
数学的世界の妥当性を別の構造に持ち込む根拠がワカランのだけども。
脳内うさんくささランキング
うさんくせー 香山リカ>>>(絶壁)>>>宮台>柄谷>>浅田彰 マシ
259 :
学生さんは名前がない:04/02/01 13:08 ID:4bXlGNWv
松本と伸介が哲学とかいう本出してたけど、ただの雑談を収録しただけだったな
どうも哲学という言葉を誤用する奴が多すぎる
うさんくさいというだけでは何も言わないのと同じ
261 :
学生さんは名前がない:04/02/01 13:39 ID:sKIe3T6x
>>260 じゃあ
>>257に論駁してくれ。
数学を適用することの意味と意義は、対象が自然か社会かによって違うだろう。
その差異を無視しているのか、認識しているのか、弊害を認めないのか?
263 :
学生さんは名前がない:04/02/01 14:00 ID:Ox+Ox2ap
全部物語り
264 :
上げマシン ◆AGE/IfFBN2 :04/02/03 18:16 ID:EwbKO067
_
、vくり人___,..-ーr◎)'´ i l
「`ヽ、 , - 、._`-’,.- 、. l .l
', \,/ / `~´ ヽ| l
',. / / / _ ...''' ヽ、V
ヽ / /i / 人_ /_j. } ゙i、<ageるにはこれが一番にゅ
/ i { レィl`ゞ、ムtえ ノ⌒ゞーz_
i ゞ、ト〈!:::ij {!::ijr ケ 乙、
l、 /ゝ'べ、__ ヮ_,,ゞ ヽ ゞ
_Oづィ一'¨ラ((_,,( ,ノ ヽ、 ヽ ミ
Σ/ _,、く_辷_ノり ゞ、/、 、 ,トジ
く /!ー 〈 `⌒ゞ_人ノ
`tー⊥__トシ
L_L⊥
├ー┼-!
L__爽人
` ̄~~´
うさんくさいのは新古典派経済学派っ!
266 :
学生さんは名前がない:04/02/05 00:27 ID:jTf8rhbt
age
267 :
学生さんは名前がない:04/02/05 00:49 ID:cZ3tc2cD
神は死んだ
268 :
学生さんは名前がない:04/02/06 00:07 ID:oBAvqYc8
269 :
学生さんは名前がない:04/02/06 00:51 ID:Lwp3UGLh
武士道
270 :
学生さんは名前がない:04/02/06 21:25 ID:oBAvqYc8
大学生のみんなで戦車ゲームしょうぜっ!
HNのあとに【大学生活】っていれて島占領だぁぁっ!
会場
【じゃが島】
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/ ネット対戦型3Dポリゴンシューティング。
ダウンロードなしでブラウザ上でできるシンプルな
javaゲームだよ。
俺の頭の中がどうなってるかおまえに見せてやりたい
俺の頭の中想像してみろよ
超美人100人だっていずれババァ100人だ
もう長生きなんていらん
今この瞬間の俺に会えたおまえは幸せもんだ
理性をひとつだけ残すなら
「おまえを壊す」
残りの理性が戻ってこなくても
俺は俺になる
行け オレ・・・
272 :
学生さんは名前がない:04/02/07 00:45 ID:p7XmhL6L
>超美人100人だっていずれババァ100人だ
哲学ですね。
273 :
学生さんは名前がない:04/02/07 11:52 ID:wqPbLd1g
シータ助手「あたし、他にもたくさんデータを受け継いだわ。
…絶対いじっちゃいけないデータもあるの。 」
パズOD「いじっちゃいけないデータ? 」
シータ助手「滅びのデータ。
動きさえすれば、悪いデータでもつっこまなきゃいけないって。
でも決していじるなって。
教わったとき、怖くて眠れなかった…
あのデータは直しちゃいけないものだったのよ。
だから研究室の奥に隠してあって、予算審査のときにしか使わなかったんだわ。
前の助手も、前の前の助手も、その前の助手もそうしてきたんだもの。
あんな教授、早く捨ててしまえばよかった!」
274 :
学生さんは名前がない:04/02/07 19:02 ID:urhgAtYv
大学生のみんなで戦車ゲームしょうぜっ!
HNのあとに【大学生活】っていれて島占領だぁぁっ!
会場
【じゃが島】
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/ ネット対戦型3Dポリゴンシューティング。
ダウンロードなしでブラウザ上でできるシンプルな
javaゲームだよ。
この春休みはエチカに挑戦しようと思う。
276 :
永代蔵 ◆BxTowEITAI :04/02/08 18:57 ID:kCTKnNUl
ほす
277 :
学生さんは名前がない:04/02/09 17:48 ID:y3Rr4sqS
大学生のみんなで戦車ゲームしょうぜっ!
HNのあとに【大学生活】っていれて島占領だぁぁっ!
会場
【じゃが島】
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/ ネット対戦型3Dポリゴンシューティング。
ダウンロードなしでブラウザ上でできるシンプルな
javaゲームだよ。
278 :
学生さんは名前がない:04/02/09 23:57 ID:y3Rr4sqS
279 :
学生さんは名前がない:04/02/10 00:14 ID:W13rcfK6
哲学ってペテンじゃねー?
哲学科の奴に「どんな真理がわかった?」と聞いても答えられやしない。
哲学やってる奴なんて、妙な用語を使って格好つけたり
ハイデガーだのデリダだの権威のある名詞を会話に出してオナニーしてるだけだったな。
, -ー,
/ |
/⌒ヽ / |
/ =゚ω゚)/. |
| つ'@ /⌒ヽ
〜_`)`). / =゚ω゚) jinsei toha
 ̄ ̄ ̄しU | U / onani de aru
| ( ヽノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
281 :
学生さんは名前がない:04/02/10 01:05 ID:WefechbL
>>279 哲学=ペテンの論拠が「哲学科の奴」=「(All)哲学やってる奴」か。
ま、論理学をさしあたり修得してくれ。
>>281 何様のつもり?
んで哲学はペテンじゃないの?
283 :
学生さんは名前がない:04/02/10 01:26 ID:WefechbL
>>282 まず哲学と真理の定義をそちらでしてもらわない事には話しにならなそうだ。
>>279が論理的飛躍と先入見の入り乱れで、答えようがないじゃないか。
284 :
学生さんは名前がない:04/02/10 01:28 ID:WefechbL
あと何様のつもりもなにも、
>>279の言葉遣いのオウム返しだって事だけ付け加えておくが。
285 :
学生さんは名前がない:04/02/10 02:21 ID:tjHNXxEO
今の哲学科で真理を見出そうなんて思ってる香具師はいないだろ。
286 :
279:04/02/10 02:46 ID:W13rcfK6
>>281 >>283 279では『「哲学科の人達」がへなちょこ⇒哲学がペテン』という論理が成り立つなんて言ってないし。
それを勝手に決めつけ、論理の飛躍と言い、挙句の果てに論理学をやれ、って・・・・(絶句)
自分を相当偉いと思ってるのか知らないけど、論理の飛躍らしきものを見つけるたびに
「論理学をやれ」って言ってるの?これだから哲学科の連中は・・・
287 :
学生さんは名前がない:04/02/10 03:49 ID:WefechbL
>>286 明らかに「哲学はペテンじゃねー?」の論拠として
そちらの哲学科の知り合いと特殊例を用いてる訳じゃない。
そこに既にベクトルが掛かってる訳で、
おまけにその高圧的な口調に対して、答える気が起こらないわけよ。
多くの問題は、人為的な概念操作、最初の思考者の思考枠、ベクトルに左右される。
議論の整理をしながらでないと話しにならんわけよ。
で、マジレスするなら
>>283に答えるつもりがそっちにないなら、オシマイ。
>>279にある「真理」は、置かれる文脈かが定まっていない。
そんなの哲 学 科 じ ゃ な い俺にとっても答えようが無いな。
この世にウンチマンは存在します。
もし存在しないと言うならば
そのことを証明して下さい。
ウ ン チ マ ン が 存 在 し な い と 言 う
証 拠 を 出 し て 下 さ い よ (ワラ
289 :
学生さんは名前がない:04/02/10 03:52 ID:WefechbL
>>285 実際に現実的にも居ないだろうし、
>>112以降の議論でもあるように
「真理」が何であるかすらもひとつの争点になっている。
真理という語を簡単に口に出せないのが、現状だとおもう。
290 :
学生さんは名前がない:04/02/10 03:53 ID:WefechbL
>>288 まずウンチマンとは何者か、答えよ(ワラ
291 :
学生さんは名前がない:04/02/10 03:57 ID:WefechbL
実際、
>>288は、こう読替がきく。
この世に神は存在します。
もし存在しないと言うならば
そのことを証明して下さい。
神 が 存 在 し な い と 言 う
証 拠 を 出 し て 下 さ い よ (ワラ
無ウンチマン論者は否定的すぎる。
何故もっと肯定的にものを見られないの?
このように誰もウンチマンを否定できない事が、ウンチマンが存在することの証明である
この世の中には科学すら解明できないことが沢山ある。
ゆ え に 、 ウ ン チ マ ン は 存 在 す る (ワラ
295 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:01 ID:WefechbL
別に神の問題にひきつけなくとも、
誰か個人が「在る」と強弁するものに対して、
だれがそれを否定する事ができるのか。
また、一般的に「在らぬ」とするものであるとしたら、
何によって一般的な見解が成り立っているか。
ウンコマンと科学法則の間の信頼性のレベルとは何か?
ウンコマンの追試可能性は?
>>288は十二分すぎるほどに哲学的な問いだ。
煽りや、無意味さに解消してはならない。
296 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:03 ID:WefechbL
>>292-294 ウンチマンはたしかに否定できないよ。
でも否定できないからこそ否定を許さないというのは、汚い感じがするぞ。
どうしてウンコマンを肯定するの?
居なくても、僕らの生活は成り立っているじゃないか!
ウンコマンの存在証明が、否定できないから存在するなんて、きたねーぞ!
別にウンチマンを信じていても害はないはずだ。
なんでわざわざ批判するのか?
298 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:09 ID:WefechbL
>>297 ぼくも同じ問い返しをしたい。
信じないことも害はない。そしてぼくらの生活世界にも影響がない。
いま、ウンチマンを信じているのは君だけだ。なぜ肯定するのか?
ほかの仕方でウンチマン存在証明をたててくれないかな?
ウンチマンは存在するからだよ
>>298が否定できないことが十分存在する証明となる
300 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:15 ID:WefechbL
>>299 存在するといっても、ぼくには見えないんだ。
それでは、きみの信念とかわらないな。
「誰も実証的には否定しきれない」信念の問題だ。
迷信や伝説が立ち消え得ないのも、
神を信じ続ける人が存在する理由も、いまの問いに帰着するんだろうね。
しかし、君がそれらが「存在する」と納得させるためには
なにかしら存在を証明するものが無ければならない。
信念のままで、君は終わらせたいのかい?
ほかの仕方は無いのかな。
301 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:16 ID:WefechbL
キリスト教の苦闘の歴史が物語るように、
存在を否定することより、それを肯定することのほうが難しいものだな。
302 :
学生さんは名前がない:04/02/10 04:21 ID:WefechbL
神の存在証明は伝統的に、
神の性質…偉大さ、大いさ、絶対性、
それらの利用や、聖書という典拠でもって行われていた。
ウンチマンは…うんちは、まああるな。
でもウンチマンが何者か分からないから、ちょっと証明しづらいな。。
ウンチファンタジー
304 :
学生さんは名前がない:04/02/10 20:21 ID:5omckuQB
305 :
学生さんは名前がない:04/02/11 19:06 ID:J5oee1hY
306 :
郁夫:04/02/11 19:27 ID:2Tr1rE3e
ウンチマンはシニフィエを持たない。
――ある未来の話のこと。
ついに人間は長年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した!!
そして同時に、出して欲しい道具ランキングで常に上位であった「どこでもドア」も開発された!
しかし、この「どこでもドア」。
原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、
事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるというものであった。
まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、
それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、
充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。
ともかく、こうして「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていた。
――そんな、ある未来の話のこと。
●「うわぁあぁぁぁぁぁあわあぁぁああ!!寝坊だぁ〜〜!!どうしよ〜、どうしよ〜、遅刻しちゃうよ〜〜〜!!
あっ!そうだ!ウチには、ドラえもんがいたじゃないか!!ドラえもん!道具だしてよ!」
●「まったぁ〜〜く、の〜び〜太く〜〜ん、きみってやつわぁ〜〜、いっつも〜〜、いっつも〜〜」
●「前置きが長いよ!!いいから早く、遅刻しちゃうってば〜!!」
ぴかぴか〜〜〜!!
●「どこでもドア〜〜〜!!」
●「ありがとう、ドラえも〜〜ん!」
というわけで、ボクは、さっそく、どこでもドアをくぐり、学校へ移動しようした。
が、その瞬間、ボクの体に、悪寒が走った。
何か、とりかえしのつかないことをしてしまうような――そんな悪寒。
●「あ、あの・・・ドラえもん、ちょっと、聞くけどさ、このどこでもドアって、どんな仕組みなの?」
ドラえもんはこう説明した。
〜今、自分の部屋にある「どこでもドア」を A とし、移動先の学校にある「どこでもドア」を X とする。
まず、「どこでもドア A」 を通り抜けた人間は、その体を分子レベルでスキャンされ、
その「分子構造」の情報が、移動先の「どこでもドア X」 へと転送される。
そして、「どこでもドア X」 の方で、転送された情報をもとに、一瞬にして、その「分子構造」を再現する。〜
●「つまり、 ドア X では、キミの肉体が再現されるというわけなんだよ」
●「あれ?じゃあ、この ドア A を通り抜けたボクは、どうなるの?」
●「分子破壊光線で、コナゴナ。一瞬にして、消え去るよ。」
●「えええ!?ちょ、ちょっと待ってよ、それって、ボクが死ぬってことじゃないの?」
●「違うよ、向こうの ドア X では、キミがちゃんと生きていて、学校で授業を受けるんだ」
●「いや、それは違うでしょ!だって、『このボク』のこの体が、消えるんだよ!」
●「でも、体も脳も記憶も同じキミ、
―つまり、肉体的にも心理的にも同じキミ―、が向こうに現れるわけだから、キミは消えないよ。」
●「いや、でもドア X から出てきたボクが、本当にボクだっていう保証なんかないでしょ!
『ボクの体と、完璧に同じ分子構造のもうひとつの体』なんか原理的に再現できないって言うじゃないか!
だから、ドアXで再現されるのび太は、あくまで『のび太に似ているだけの他人』なんだ!」
●「いやいや、のび太くん、それはまったく違うよ。
まず、『のび太である、つまり、キミであること』についていえば、キミの肉体をまったく完璧に再現する必要なんてないんだよ。
それどころか、『完璧に再現する必要がある』と言ってしまえば、キミにとって好ましくない結論になるよ。」
●「ど、どういうこと?」
●「もし、キミが『完璧に同じ分子構造の肉体でなければ、自分とは言えない』と主張するんだったら、
『この一瞬だけが自分であり、次の瞬間は自分ではない、まったく違う他人である』
という主張も同時に受け容れなくてはならなくなるよ。
だって、『次の瞬間のキミの体』は、『今のキミの体』とは、まったく異なった分子の配置になっているんだから。
もっとも、もしキミが、「次の瞬間には自分が消えて他人になっている」という主張を受け容れるっていうなら、
そもそも、『どこでもドアを使うと、自分が消える』というキミの心配が、瞬間瞬間、起こっているわけだから、
『どこでもドアを使いたくない理由』なんか、どこにもなくなるけどね。
――で、本当に、そう思うの?」
●「次の瞬間のボクは、もう同じボクじゃない……?いやいやいや、それは違うと思うよ。
次の瞬間のボクが、違う他人であるはずなんてないよ。ボクは、ずっとボクだよ。寝る前のボクも、起きた後もボクも、『同じボク』だよ。」
●「うふふふふ〜。やっぱり、そう思うよね〜。
そうすると、のび太くんは、寝る前の『十時間前のキミ』も『今のキミ』も『同じ自分』だと思っているわけだよね。
でも、『十時間前のキミ』って、『今のキミの分子構造とは、微妙に違う肉体を持つキミ』なんだけど……、
それでも『同じキミ』だって言うんだよね〜?」
●「う、うん。」
●「だとすると、やっぱり、「キミであること」について、今のキミとまったく同じ肉体を再現する必要なんかないことになる。
多少の違いはあっても、肉体的、心理的に「のび太」であるならば、それは「のび太」、つまり「自分」であると認めなくてはならないと思うよ。
少なくとも、これから『ドア X で再現されるのび太』は、『1時間後ののび太』よりは、確実に『今ののび太』の方に近いんだ。
それを『自分じゃない』と言える根拠なんかないし、もし 『自分じゃない』と言い張るなら、
『1時間前のキミ、1時間後のキミは、今のキミとは違う他人だ』ということを認めなくてはならない。
どちらにしろ、どこでもドアを使いたくない理由にはならないよ!
のび太くん!」
●「でも、でも、……向こうのドア から出てくるのび太は、ボクとは違うココロを持っていると思う・・・。」
●「ココロ?」
ドラえもんは、まるで意味不明の呪文でも聞いたかのように、しばらく動きを止めた後、
突然、異常なほどの大声で笑い出し、腹を抱えて転げまわった。
●「キミは常々、
『人工知能であるドラえもんにココロがあるかどうかなんて誰にもわからない。
そして、人間にだって、ココロがあるかどうかなんて、原理的に絶対に、誰にもわからない。
だから、ココロを持っているかどうかなんて問いかけるのは、ナンセンスなことだ。』と言っていたじゃないか。
そして、
『でも、自分にとって、ドラえもんも、しずかちゃんも、ココロがあるように見える。それで充分だよ。』
とチューリング的な立場で、『ココロ』というものを捉えていたじゃないか。
だったら、安心しなよ。
少なくとも、ドア X から出てきた『のび太』のことを、しずかちゃんもママもパパも、『のび太のココロを持った存在』として、
相変わらず認識してくれるよ。だって、そう見えるんだしさ。」
●「いや、違う!それでも、そいつは、ボクとは『違うココロ』の人間なんだ!」
●「どうしてだい?だって、他人からすれば
『ドアAをくぐるのび太』 も 『ドアXから現れたのび太』 も、まったく同じで、見分けはつかない。
どちらも「同じココロ」を持った人間にしか見えないんだよ!」
●「違う、違うよ!ドラえもん!絶対に、違う!!!
確かに、『他人にとって、ボクのココロ』は、そういうものかもしれない。
でも、『このボクにとって、ボクのココロ』は、そういうものじゃない!向こうのドアから現れたのび太のことを、
世界中の人が 「ボク だ」 と言ったとしても、そいつは、決して『このボク』じゃない!!本当のボクのココロを持った人間じゃないんだ!!
結局、おまえはココロを持たないただのロボットなんだな!
だから、『このボク』が消えるかもしれないのに、そんな態度でいられるんだ!!!!」
●「でも、のび太くん!
毎日、顔をあわせている、しずかちゃんも、ママも、パパも、すでに、何度も、この道具を使っているよ。
それでも、キミは、何の態度を変えず、一緒に生活を続けてきたじゃないか。彼らに『 本当の彼らのココロ 』があるかどうかなんて、
最初から、キミにとっては、どうでも良いことだったんじゃないか?
そして、それは、他人の側、社会の側からすれば、まったく同様のことさ。
『キミに本当のキミのココロがあるかどうかなんて、
キミ以外にはまったく関係のない、どーでもいいことなんだ!』
社会も、両親も、友達も、恋人も、どんな親しい人間でさえ、『のび太』という形式・記号が存在し、それが機能さえしていれば
仮にキミのココロなんかなくなって、『他人になった』としても、
そんなことどーでもいいんだよ!
キミが他人に対してそうであるように、他人からすれば
キミがキミである必要性なんかないんだ!」
●「違う!違う!ドラえもんは間違っている!
そんな話、絶対に認めるわけにはいかない!」
のび太は、『どこでもドア』の前で、崩れ落ちるように膝をつき、
そして、ハラハラと涙を流した。
「ココロ、タマシイ、イシキ」、普段考えたこともない、哲学的な問題が、のび太の頭をグルグルと駆けめぐった。
ひとしきり泣き終え、いくぶん落ち着きを取り戻してきたのび太に、
ドラえもんは問いかける。
●「どうするの?のび太くん?本当に、嫌なら、歩いて学校に行く?」
結局、その言葉で、のび太が辿り着いた思考の結論は、あまりに日常的なものだった。
――でも、いまさら、学校に歩いてなんて……いけるわけないよな。
みんなが『どこでもドア』で便利に生活しているのに、
自分だけが、これから、毎日、徒歩で移動し続けるなんて、耐えられそうになかったのだ。
●「じゃあ、行ってくるよ……」
――そうさ、大丈夫だよ。みんな使っているんだし。
案外、気がついたら、学校の前にいて、な〜んだって思うだけかもしれない。
こうして、ボクは『どこでもドア』をくぐった。
――ドアの向こうの『ボク』が『このボク』でありますように。
そう願いながら……
●「いってらっしゃい。勉強がんばってね。」
扉をくぐる瞬間、ボクの最後の視界に映ったドラえもんの笑顔は、
なぜだろうか、ひどく無機質で、おぞましいものにみえた。
どこでもドアって空間の方をいじるんじゃないの?
322 :
学生さんは名前がない:04/02/12 01:27 ID:5j23dBzj
324 :
学生さんは名前がない:04/02/12 01:46 ID:pGeIomCO
面白い。
他にもあるなら是非はってくれ
でも、ウンチマンは存在するよ