自動車免許・教習所スッドレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
2学生さんは名前がない:04/01/14 19:02 ID:pQdpZ1RN
3学生さんは名前がない:04/01/14 20:01 ID:vbtAqPiD
4(゚ω゚*)ルシ亜 ◆sARUsHIazk :04/01/14 20:01 ID:tmrm7eeQ
5
5学生さんは名前がない:04/01/14 23:08 ID:/cqE9d7B
>>4
( ´∀`)σ)Д`)
6学生さんは名前がない:04/01/15 16:35 ID:lHII92fP
age
7学生さんは名前がない :04/01/15 20:30 ID:Tx19Ygah
heaven
8学生さんは名前がない:04/01/15 20:48 ID:HU+vNIdr
漏まいら、はやく免許とれ。
おととい取って今日車乗ったが、楽しくてたまらんぞ
9学生さんは名前がない:04/01/15 21:13 ID:bdLVdaHJ
人だきゃあ跳ねんなよ。それさえ気ーつければこんなに楽しいもんは無い
10学生さんは名前がない:04/01/16 00:16 ID:FEcEMHlx
コヤマドライビングスクールに通った人に質問です。

コヤマでは学科の授業に1〜23まで番号が振ってありますが、
これは番号順じゃなくても受講することは出来るのでしょうか。

それと学科は1日何コマまで受講することが出来るんでしょうか。
技能は1日2時間までとは聞いたことがありますが・・・
11学生さんは名前がない:04/01/16 00:18 ID:Dqq5b4w9
申し込む時には住民票を実家から下宿先に移さないと駄目ですよね?
12学生さんは名前がない:04/01/16 00:19 ID:WN0OJZq8
友達で事故ってバイトで稼いだ13マソ消えた香具師がいた。
あーコワ
13学生さんは名前がない:04/01/16 00:20 ID:Z2biuKfc
そろそろ大型とりたい
14学生さんは名前がない:04/01/16 00:21 ID:Z2biuKfc
>>12
事故ってローンが50まんこ残った奴もいた
15巨根:04/01/16 00:22 ID:VKLHbwwF
免許とってすぐ乗る車があるなんてみなさん金持ちですね
16学生さんは名前がない:04/01/16 00:24 ID:hpGnWjmi
>>15
俺は実家に帰ったときだけ、かぁちゃんの車に…
17学生さんは名前がない:04/01/16 00:25 ID:QuUgOYit
運転ムズイんだけど
18学生さんは名前がない:04/01/16 00:27 ID:sw7vdWZN
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   バイクでええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
19学生さんは名前がない:04/01/16 00:30 ID:Y12FgGzD
>>10
1、番号順でなくて大丈夫です。
  第一段階で受講可能なのは、学科10までなのでお間違いなく。
2、1日に6コマまでです。
3、技能2時間は第一段階の時です、
  第二段階になると3コマまで受講可能になります。
20学生さんは名前がない:04/01/16 01:27 ID:E66XXC7B
うちの教習所は技能が1日一時間しか予約できません
2時間目からはキャンセル待ちしてくれっていうシステムなんですが
キャンセル待ちってとれますか?
うちの教習所は当日キャンセルしたら罰金5000円です
21学生さんは名前がない:04/01/16 01:55 ID:9IZ6G5Ij
>>20
大体そうだと思われ
キャンセル待ちは、この時期ならまぁ周辺の高校の休みスケジュールと照らし合わせてみると
だいたい取れるか取れないか分かるんじゃない。
22学生さんは名前がない:04/01/16 01:59 ID:FEcEMHlx
東京都、特に東村山近辺の高校はいつごろが卒業式なんですか?
23学生さんは名前がない:04/01/16 10:09 ID:TkB5TOCL
マジで人が大杉、すし詰め状態
どこもこうなんだろうか
それとも田舎だからなのか・・
24学生さんは名前がない:04/01/16 13:40 ID:kAJqA4rl
>>22
マルチお疲れ様です
25学生さんは名前がない:04/01/16 16:38 ID:5eLvtFKV
7月始め頃に入校してまだ仮免取ってないんですが
もしかしてもうダメなんですか?
友達から6ヵ月以内に取らないといけないとか聞いたんですけど・・・
26学生さんは名前がない:04/01/16 16:41 ID:T+7P2IpM
ん〜大丈夫じゃなかったっけ?
仮免の有効期限は六ヶ月ってのは覚えてる
27電子じゃないけど情エレ系:04/01/16 17:54 ID:+691tvf5
>>25
大体、どこの教習所も1年以内に卒業しないといけないんじゃないのかな?
仮免は有効期限が6ヶ月だから第二段階に行ったら6ヶ月以内に卒検に受からないといけない
28学生さんは名前がない:04/01/16 19:51 ID:kxrqhG7o
免許取得後初めて運転したんだけどかなり怖かった。
いきなりトラックは辛いものがあるな。
でも、うち車持ってるの親父だけでAT乗れないんだ。
トラックにしては小さいといえ教習車の二倍近く長さのある車は怖い。
みんなはMT取ってから、すぐにMT車運転した?最初はATからがいいんだろうか。
2922:04/01/16 20:15 ID:FEcEMHlx
>>24
マルチって、他のところには書いた覚えはないんですが・・・
30学生さんは名前がない:04/01/16 20:41 ID:HH5V3GWb
今日そつけん前効果測定おちますた
31学生さんは名前がない:04/01/16 20:48 ID:ry3jVfe1
>>10
特定情報は極力出すな。
この質問の場合出す意味ないし。

学科は普通免許で1段階は10時間(+若年者講習)、2段階で16時間のはずだから
1〜23ってのはおかしいな。
しかも1段階は数字、2段階は○数字で分けてるとこ多いし。
順番は基本的にどうでもいい。
ただ応急救護は予約が必要だったりするから注意。

>>15
普通は親の車に乗ると思うが。
うちはRVだから教習所で習った事がことごとく意味無かった。
駐車もそうだし、車両感覚もそう。
しかもオートマだから。取ってからマニュアル乗ってない。ヤバイ。
32学生さんは名前がない:04/01/16 20:52 ID:ry3jVfe1
>>20
マジ?厳しいな。
俺が行ってたとこは1時間の予定でも
「今日乗れる?乗れるなら次の時間も乗ろうか」って言ってくれて
どんどん乗せてくれたが。丁度今の時期通ってた。
人多いけど先生も多い大きなとこだから。

当日キャンセルも罰金なしで電話で断ればいいだけ。
他の教習所の友人も同じだって言ってた。

>>25
教習所自体は大体9ヶ月じゃないか?原簿に書いてるはずだが。
住民票の有効期限が6ヶ月ってとこは聞いた事ある。
それ過ぎると再度提出必要とか。

>>28
MT乗る予定あるならずっとMTでいいとおもう。
AT乗るとMTの感覚なくなる
3331:04/01/16 20:54 ID:ry3jVfe1
もしかすて1〜23って応急救護が1って数えてるのかな。
それにしても通し番号で表記してあると学科教習の時間割が見にくいと思うのだが。

34学生さんは名前がない:04/01/16 23:12 ID:bZvj4NOL
俺のところは仮免取るまでは1日2時間までで、路上教習になると1日3時間
までOKだが人が多すぎてパンク状態なので土日はほとんどキャンセル待ちで
乗ることは出来ません。
自分は早く教習所を卒業するために金曜日を休みにしていた。
金曜は2回・3回乗ってたよ。だから3ヶ月で卒業できた。
35学生さんは名前がない:04/01/17 01:55 ID:ITK9YWl3
3ヶ月も掛かるのか、物凄い混んでるな。
36学生さんは名前がない:04/01/17 05:05 ID:rmCLjlvU
混んでるし期限やばいから焦らないとなんだが
大学の後期試験が近い・・・・。
37学生さんは名前がない:04/01/17 08:26 ID:GmmDbDPS
>>33
自分のところは、通し番号で1段階と2段階で別の時間割表。
別に見づらいことなんかない。
38学生さんは名前がない:04/01/17 12:45 ID:xU1+mV/z
9月下旬に入校して11月下旬に
卒業しましたが何か??
39学生さんは名前がない:04/01/17 12:48 ID:+fwzYFEx
>>38
ごく普通
40学生さんは名前がない:04/01/17 15:41 ID:SQ59X9N1
2月下旬からとり始めたが、ほぼ一月で取った
就職決まった工房DQNの多いこと多いこと
41学生さんは名前がない:04/01/17 17:22 ID:E1j81kyT
48 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/01/03 22:40 ID:???

ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。。。
42muro YahooBB219014046070.bbtec.net:04/01/17 17:44 ID:Ue2cI+E1
つられてみ松。自分のip出るんだっけ
43学生さんは名前がない:04/01/17 17:51 ID:10nmOvYP
お金はどこから出してる?

44学生さんは名前がない:04/01/17 17:56 ID:LFRdnLuD
ハンマー投げ機能にワラタ
45【30km】:04/01/17 21:21 ID:F+4lnvZ1
どれどれ
46【28m】:04/01/17 23:10 ID:wqUoPZlE
てすと
47学生さんは名前がない:04/01/18 01:42 ID:2expWPcC
ついに出会いキター。
他の行動派イケメソや勘違い君、怖いもの知らずのヤロウは
待ち時間等の時に自分から話し掛けて仲良くなってるんだろうけど
俺みたいに普通に1人でボーっとして自分から話しかける事がないやつは
出会いないと思ってたがついに。

以下奇跡の流れ。
いつもの如く待ち時間ボーっとして学科を2時間取る。
今日の学科が終わってバスに乗って帰ろうとしたら俺の乗るバスだけ来ない。
どうやら渋滞で遅れてる模様。
他にも同じような境遇の男&可愛い女の子が1人。
立ち尽くす3人。

ここで俺は思った。「チャンスだと」
48学生さんは名前がない:04/01/18 01:46 ID:2expWPcC
俺「○○方面のバスに乗るんですか?」
女「はい」
俺「バス遅れてるみたいだし上で待ちましょうか」
女「そうですね」
(もう1人の男は俺の背中側で傍観)
上に上がって待つ2人+後を追ってきた男1人

俺「何歳?」
女「20です」
俺「あ、同じだ」
なんて会話をしつつ、仲良くなったっぽい。
降りるとこも丁度某駅前で同じ。
教習の進み具合も同じって事で中々いい感じ。
ただお互い彼氏、彼女いる_| ̄|○ どうにかならんかな。
4947:04/01/18 01:48 ID:2expWPcC
自分的にいやらしいなって思ったのは
「今度会ったらまた声掛けるからそっちも見かけたら声掛けてよ」
なんて言いつつ、
「次いつ来るの?」とかすぐ聞いてた時は自分でもいやらしいってオモタ。
偶然じゃそんな会わないかもしれないし、絶対会うには聞くしかないしね。

長文スマソ。
かなり嬉しかったもんで。

50学生さんは名前がない:04/01/18 09:36 ID:NXqGefgA
まあそのなんというか
51学生さんは名前がない:04/01/18 11:40 ID:GDYWmV2Z
>>47
オメ
もう1人の男が気になるが。
52学生さんは名前がない:04/01/18 13:28 ID:hBGLZqeP
長文キモイ
しかもツマラン
53学生さんは名前がない:04/01/18 22:45 ID:ryjgxl5T
藻前ら、免許取得費用はどうやって払った?

キャッシュ?クレジットカード?デビットカード?
54学生さんは名前がない:04/01/18 22:51 ID:fFPkuMsT
体ではらた
55学生さんは名前がない:04/01/19 01:22 ID:bWSxlxdI
彼女いるってやつにはこの板食いつき悪いよな(w
むしろ引篭もってる位のやつの方がなぜか皆寄ってくる。

>>53
親に払ってもらった。

>>54
つまらん
56学生さんは名前がない:04/01/19 02:53 ID:MRwuFMhE
キャッシュで一括。
30万も持ってくの怖かったよう!!
57学生さんは名前がない:04/01/19 10:27 ID:1me67uk7
俺2回もキャッシュで払ってる。
しかも両方親持ち。
2回目の免許取ってからバイクも取ったからそれも親_| ̄|○ スマン
58学生さんは名前がない:04/01/19 10:32 ID:fZ0dEfbW
奨学金(借金)
59学生さんは名前がない:04/01/19 10:37 ID:gH15g9yP
ローンで月5万の6回払い、勿論自腹
更に留年したので今年は授業料も自腹だから、最近はバイトと教習所以外ほとんど出掛けてない
60学生さんは名前がない:04/01/19 14:30 ID:kz9+vIi2
>>57
バイクも親とか有り得ない…
最悪だね。
61学生さんは名前がない:04/01/19 14:40 ID:2zTwavl9
教習所っていつから入れるの?
18歳なる半年前?
62学生さんは名前がない:04/01/19 16:25 ID:uFA85ZXl
普通免はたしか17歳10ヶ月だったかな。
63学生さんは名前がない:04/01/19 20:11 ID:KcODtrOA
そつけん落ちた
もうだめぼ
64学生さんは名前がない:04/01/19 21:30 ID:kz9+vIi2
卒件て方向変換だけ?縦列もあるの?
65学生さんは名前がない:04/01/19 21:34 ID:OocDU6q+
>>63
何度も受ければいいと思うが。
結構落ちてるやつはいると思うし。

>>64
縦列もある。
まあ教習所のゆったりスペースの縦列じゃ路上出ても使えないが。
それに教習所の車は乗用車だしな。

ていうか方向変換ってあったっけ?どういうの?
66学生さんは名前がない:04/01/19 21:36 ID:MRwuFMhE
>>64
うちはどっちか片方だった。どこもそうだと思う。
67学生さんは名前がない:04/01/19 21:44 ID:/X/Znt2B
>>65
T字型の道があって、Tの「─」部分の左右どちらかから入って、「│」部分を使って方向変えて、入ってきた方から出て行く
68学生さんは名前がない:04/01/19 22:58 ID:kz9+vIi2
>>67
入ってきた方から出てったら方向変換にならないじゃんw
6968:04/01/19 22:59 ID:kz9+vIi2
ごめん間違えた。
混乱してた。
70学生さんは名前がない:04/01/20 02:19 ID:OsqOVxo4
>>67
方向変換ってそれか。
ただ縦列が教習項目にあるのに卒検でやらなくていいのかね。
縦列とその方向転換じゃやってる事はまったく違うのに。
俺のとこは両方やってたな。
71学生さんは名前がない:04/01/20 11:32 ID:ZqiFBh37
本検落ちた!
72学生さんは名前がない:04/01/20 20:30 ID:Gk8PhqcD
今まで運転相当てこずってたから、方向変換も苦労するんだろうなあと思ってたんだけど
今日やってみたら思いのほかうまくいったんで驚いた。

縦列もこの調子で行けばいいなあ
73学生さんは名前がない:04/01/20 21:11 ID:RjKYteY8
縦列はラクショーでしょ
ポール3本目が見えたらハンドル切って・・・って教わるから
でも実用性皆無だなぁと教わりながら思ってしまったけどね
74学生さんは名前がない:04/01/20 21:27 ID:e7D/kJhR
ヤッベ、二日連続でサボっちまった……
75学生さんは名前がない:04/01/20 21:48 ID:o8R+CiDB
減速チェンジの手順ついて聞きたいんですが、
1.ブレーキペダルを踏む
2.クラッチペダルを踏む
3.シフトレバーを(仮にセカンドへ)動かす
4.ブレーキペダルを戻す
5.クラッチをつなげていく
こんな感じでOKでしょうか?
ちなみに、クラッチをつなげる時は、加速チェンジ時のように
アクセルペダルを少し踏んだりするんでしょうか?
76学生さんは名前がない:04/01/20 22:11 ID:OCXtH2Dx
MT慣れるとATの感触ってなんか気持ち悪いよな。

エンジンブレーキがほとんどきかんからブレーキすげーふまんといかん。

アクセルもこそーとふまんといかんし
77学生さんは名前がない:04/01/20 23:54 ID:Mh08qUpm
小型バイクの免許むずい?
78学生さんは名前がない:04/01/21 01:14 ID:Qjv5z6H6
>>75
大体そんな感じ。
ただしクラッチをつないだときにガクンと速度が落ちるから後続車に注意汁!

>>76
俺の場合、高速道路とその前の危険予測の教習のときはATを使ったけど、
2,3時間もAT使ってると今度はMTの操作がマンドクセになる。
79学生さんは名前がない:04/01/21 01:46 ID:nyLC2vIa
ギアを下げるから速度が落ちるんじゃなくて、
速度が落ちたからギアを下げるのでは?
8078:04/01/21 02:05 ID:Qjv5z6H6
>>79
原則はそう。
だけど実際減速チェンジさせると結構ガクンとなる。















まあ俺が下手糞なだけだが_| ̄|○
しかも来週あたり卒業検定…鬱氏
8175:04/01/21 02:10 ID:mhazOfKD
>>78
ありがとうございます
82学生さんは名前がない:04/01/21 02:24 ID:sEKnCvTg
4速→3速のつもりがなぜか1速には逝って慣性の法則を感じたヤシ

83学生さんは名前がない:04/01/21 02:55 ID:NKIlffvh
>>82
卒検で2速→5速をやった俺も手を挙げていいですか?
84学生さんは名前がない:04/01/21 03:09 ID:JYwyv46S
東急自動車学校って2月の最初の方に入学したらどのくらいで卒業できますか?
85学生さんは名前がない:04/01/21 03:28 ID:tMEqPv0g
>>80
俺も来週あたり卒検。 ガンガロウ!!
86学生さんは名前がない:04/01/21 15:34 ID:Sn4QEF0A
>>75
クラッチ戻す時は速度の応じて半クラッチ使ったりしないといけない。

>>76
ATはエンジンブレーキが弱いから冬道なんか乗る場合は
ギアを落としてエンジンブレーキを利かせます。
ブレーキ強く踏んだらスピンする。
87学生さんは名前がない:04/01/21 16:01 ID:GuAH5F+x
>>75
「2.クラッチペダルを踏む」と「.4.ブレーキペダルを戻す」は同時だと思いますよ。
なお、最後はアクセルを少し踏みながらクラッチを緩やかに戻します。
もちろん、アクセルを踏まなくても構いませんが。
88学生さんは名前がない:04/01/21 16:07 ID:eG/kBorH
あーテストが終わり、2ヶ月の休みを免許につかうのが・・・辛い。
89学生さんは名前がない:04/01/21 17:32 ID:GuAH5F+x
私が教習所で仮免許を取得したとき、交差点を曲がる時にクラッチを踏んでおりません
でした。それで何も言われなかったし、踏むように指導もされませんでしたし、仮免試験にも
何の問題もなく一発で合格しました。
ところが、その後、路上に出ると交差点で右左折する際、ブレーキを踏んで速度を落とし、
次ぎにクラッチを踏んでセカンドにシフトダウンし、そのままクラッチを踏んだまま交差点を
曲がるということを教えられました。曲がり終えると、セカンドで半クラッチをやりながら
速度を上げていきます。
つまり、曲がった先に歩行者がいたらすぐにブレーキを踏めるようにクラッチを踏んでおく
ということです。
みなさんは、教習所内のコースで右左折するとき、セカンドで走っていて右左折する際、まず
ブレーキを踏んで速度を落とし、セカンドからシフトダウンもしないのにクラッチを踏んで
そのまま曲がり、セカンドのままで半クラッチをして速度を上げるということをやっているの
でしょうか?
それとも仮免取得前の場内コースでは、歩行者がいないことが明らかなのでクラッチを踏まずに
右左折しても良かったのでしょうか?
90学生さんは名前がない:04/01/21 19:32 ID:0JMzsKeC
>>88
2ヶ月じゃ取れないかもな。俺も限定解除行ってきます
91学生さんは名前がない:04/01/21 20:41 ID:Bu0Rz/Xo
たまに今ギアがどこに入ってる判らんことがある。
92学生さんは名前がない:04/01/21 20:42 ID:QlyZtwlN
免許取ったら日本一週デモするか
9375:04/01/21 20:51 ID:mhazOfKD
>>87
>>87
ありがとうございます。
9475:04/01/21 20:52 ID:mhazOfKD
>>86
ありがとうございます。
95Dランク理系大:04/01/21 20:54 ID:/zmb3lt0
昔4速から1速に入れようとして、教官に激怒された。なにやってんだ
俺は_| ̄|○
9678:04/01/21 22:54 ID:+utvJHOa
>>89
俺は逆に、路上でも交差点を曲がるときは
「クラッチから足離せ。」って言われたけどな…
97学生さんは名前がない:04/01/22 00:14 ID:LGBLINjB
>>96
そんなバカな!!
何かの間違いじゃないですか?
シフトダウンした後、交差点を曲がり終えるまでクラッチを踏み続けるんじゃないのですか?
98学生さんは名前がない:04/01/22 00:18 ID:UEEfBrzR
車ってのはギアが入ってる状態のが入ってないより安定なんだよ。
交差点をクラッチを切った状態で曲がるなど言語道断だと思う。

人がいて急ブレーキする必要があったら急ブレーキ踏めばいいだろう。
エンストするだけ。
99学生さんは名前がない:04/01/22 00:20 ID:S3MaLPz7
間をとって半クラで。
10098:04/01/22 00:24 ID:UEEfBrzR
と、言いつつも俺は信号とかで止まる時は
かなり前でニュートラルにしちゃうw

教習所で習う事が正しいかどうかは微妙だと思う。
キープレフトは駄目って主張してる人もいるし。

まぁ、免許取得するまでは言う事聞いて、早く免許取るのがいいと思う。
101学生さんは名前がない:04/01/22 00:29 ID:qR5nGZUD
漏れはギアチェンが気に入って、3速にしたらすぐに4速にしようとして「好きだね〜」って言われた。ちなみに仮免試験は5速で出発した!
102顔偏差値15:04/01/22 00:30 ID:uio8r+Dw
クラウンコンフォートぼろすぎだろ
思いっきりアクセル踏んでも加速でミニバンに負けるコンフォート
103学生さんは名前がない:04/01/22 02:45 ID:wTPQohgT
>>101
5速って…
発進できるのか?

>>102
まあ毎日教習に使われて、エンスト・脱輪・急ブレーキ・接触が
日常茶飯事の状況ではいやでもボロくなる罠。
104学生さんは名前がない:04/01/22 14:25 ID:mv5Zinz/
>>91
そのうち嫌でもエンジンブレーキの掛かり具合や加速の仕方、
エンジンの回転音とかでわかるようになるさ。

>>95
急に回転数落とすとヤバイね。
冬道のATならわかるけど。
けど慣れてくるとローから3速とかにはするよね。
検定ではやるなよってよく言われたもんだ。

>>96
俺も同じ事言われた。
ただ実際免許取って乗るのはオヤジのATだからもうその事は頭にナイ(w
105学生さんは名前がない:04/01/22 16:58 ID:Q521lKnN
卒検受かった〜
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
106学生さんは名前がない:04/01/22 17:27 ID:2nVvq2qe
AT取る予定の、19歳女子大生です。
この時期ってやっぱり混むんですか…?
全く無知で、二月から行こうって思ってて、バイトもあんまり入れないで
頑張る気満々なんですけど、学科っていうのは、どういう風に受けるんですか?
107学生さんは名前がない:04/01/22 17:29 ID:kPtJUsT5
学科はただ座って教官の話聞いてればいいズラ
108学生さんは名前がない:04/01/22 17:34 ID:aMXPpiDk
手とり腰とり指導してくれます。
109学生さんは名前がない:04/01/22 18:15 ID:mv5Zinz/
>>106
2月中旬位までには私大の受験も終わるだろうから工房が沢山入ってきますよ。
大学生でも今の時期のテスト期間終わると取りに行く奴増えるしこれから混んでくる。

>>107
教習所によって寝れるとこと寝れないとこがあったり。
110学生さんは名前がない:04/01/22 18:18 ID:s5cevETA
俺が行ったとこは一度目は注意でセーフ。
が、2度目はアウトで判子なしだったな。
111学生さんは名前がない:04/01/22 18:18 ID:gNKc7the

あ、学科の寝れる寝れないについてね。
112学生さんは名前がない:04/01/22 18:32 ID:mv5Zinz/
>>110
寝方にもよるんでない?
肩肘ついて顔はビデオの方向に向いてればOKのとこは多いはず。
ビデオじゃなくてLDだったかな。
俺はかなりの時間寝てましたよ。
113学生さんは名前がない:04/01/22 19:47 ID:DGWjvVwn
女と高校生は免許取りにくるな
人多すぎ
114学生さんは名前がない:04/01/22 21:38 ID:JECYypVc
交差点は大体クラッチ繋いでる。交差点の曲がり角が小さいとハンクラ使ったりとか。

>>98の言っているとおり、駆動がタイヤに伝わっている時が状態としては一番安定だ。
特に今時期の冬になると雪国の話だが、片輪だけ轍に取られてスピンすることだってある。
クラッチ切った状態だと、上のような状況が特に起こりやすい。

だから、信号で止まる時とかもできるだけエンストしない範囲で止まるくらいまではクラッチ切るなって言われたな。
ついでに言うと4速とか5速クルージングなら、クラッチに足乗せておく必要もないな。
初心者はクラッチに足乗せておくと、ちょっとしたことでクラッチ切るから
できるだけクラッチ操作しないときは、床に足を置いておけと教官に言われた。
115学生さんは名前がない:04/01/23 00:56 ID:DQsNlDzG
高校生が学科l教室の後ろで喋ってて激しくウザイ
116学生さんは名前がない:04/01/23 01:41 ID:J7FJKdJV
>>115
受付に苦情言ってみれば?
教官がちゃんと注意するようになるかもよ
117学生さんは名前がない:04/01/23 09:07 ID:9epXzQ9g
113は女子高生との交流がまったくもてないやつとみた。
118学生さんは名前がない:04/01/23 19:01 ID:eXyZ9K0B
>>109
混むと卒業するの遅くなっちゃうんですか?
119学生さんは名前がない:04/01/23 19:19 ID:+Tixk12f
>>118
sりゃあ、生徒がイクラ雇用と、教官の数は有限だし。
120学生さんは名前がない:04/01/23 21:06 ID:pWompwef
>>118
そりゃ自動車学校ってのは指導員の数と車の数が有限だからね。
1度に30人しか見れない状況で200人の生徒がいるところと
2000人の生徒がいるとこではどっちが沢山車に乗れるかわかる?
12198:04/01/23 21:07 ID:poc4T6qN
>>120
2000人でーす。
122学生さんは名前がない:04/01/23 22:55 ID:OnPUzqv7
>>121
その根拠は?
12398:04/01/23 22:56 ID:poc4T6qN
>>122
200より2000のが大きい数字だからです!!
ネトゲーの定番バトロワゲームです!生活板兵士を大募集です!!
★会場:入り口
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/br/brlist.cgi
・診療所:G5西(大阪城病院)
・食料庫:D9東(仙台牛タン屋)  E5北(越前蟹直売所)  H3南(広島お好み焼き屋)
・民家  :C6西(能登駐屯地)  I1東(吉野ヶ里遺跡)  A1北(板門店)
・神社  :J6北(金刀比羅宮)  ・温泉  :A10西(登別温泉)  ・灯台  :G7南(観音崎灯台)
・航路  :F4西(舞鶴港)−D1東(釜山港)  I5東(高松港)−B10南(室蘭港)  E8東(大洗港)−I2東(別府港)
・さいたま:F8北(( ゚∀゚)さいたま(゚∀゚ ))

現在の生活軍スレ
(参加する時は必ず立ち寄ってください、このスレで仲間同士が情報をやり取りします)
http://jbbs.shitaraba.com/game/2967/  ←のBBS内の↓のスレです
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2967/1074833773/l100
★公式TOP:ルールです!
http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/
★施設位置案内:一読することをお勧めします。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/sisetu.html
★2chバトロワの処方箋:一読することをお勧めします。
http://godcheck2.tripod.co.jp/index.htm
★投稿テクニック:武器データ、防具データ、アイテムデータ掲載、必見!
http://page.freett.com/haijinnseikatu/br_te/index.html
http://www.hayasoft.com/chansama/weapons.txt
☆連続リロードすると自動的にアク禁、アク禁解除場所はこちら。
http://www.redbit.ne.jp/~yasu/access/br_access.cgi
☆作戦時の標準時間はここを参照。
http://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi/
125学生さんは名前がない:04/01/23 23:32 ID:OnPUzqv7
>>123
ごめん、言っちゃ悪いと思うけどつまんないよ。
何か面白い切り返しあるかと少し期待してパス出したのに
126学生さんは名前がない:04/01/24 02:48 ID:48efIk3Q
まあ2chの室が落ちたということだ
127学生さんは名前がない:04/01/24 09:00 ID:flf3/EUq
昨日、本免の最後の学科試験に合格した。
色々あった俺でさえ全部1発で合格できた。
あまりに上手くいかず、
一時は本気で諦めようかと思ってたけど
最後まで頑張って良かったと思う。
教科書は隅々まで暗記しないと○×試験通れないよ
128学生さんは名前がない:04/01/24 09:16 ID:GBoI7ZpO
来週仮免だが学科難しい。
仮免は合格45点だった?
前免許持ってた時はパソコンやりまくりで満点だったんだが。
今から行くから今日はパソコンやりまくって効果測定やっちゃおう。

129さくら:04/01/24 11:01 ID:85d4t0AX
>>127
当日勉強で一発合格でしたが何か?
130学生さんは名前がない:04/01/24 11:07 ID:BMW5Gkr+
>>127
「隅々なんて暗記しないと試験通れない」なんてのはお前だけだ
普通に講義聴いとくだけでも普通に通る
131学生さんは名前がない:04/01/24 12:51 ID:ayl2ZLRC
学科が出来ない香具師は低学歴。
132476:04/01/24 14:24 ID:AuJ+Dj/A
高校生大杉
133高3MT取得現在21:04/01/24 14:33 ID:/r3kwheN
>>127
ありえないし。そこまで難しいモンでもなかろう。
ドキュンでも本免学科1発なんだから、まさか大学生のみんなは落ちないよね?
旧年式のミラターボ乗ってる幼児虐待しそうなヤンママでも一発だもんね?
パチンコ屋で子ども蒸し焼きにする○○○でも一発なんだし。

ちなみに俺は当日午前2時から5時まで満点屋の問題集を5,6回解いた。
適当にやってれば一発で受かる。
134Dランク理系大:04/01/24 14:37 ID:jocn7DsT
学科のテストなんて、勉強したかしないかだろ。やってないヤシは
落ちる。それだけ。学歴とか関係ない。量だよ、量。
135学生さんは名前がない:04/01/24 15:09 ID:ap9ms+nl
標識なんて覚えられない
136学生さんは名前がない:04/01/24 15:18 ID:ROTFbt3G
>>13
フィーリングで分かる
137学生さんは名前がない:04/01/24 16:24 ID:RD9yJSMN
学科の内容はほとんど一般常識だと思うのだが
138学生さんは名前がない:04/01/24 18:04 ID:0jcwxw3E
合宿てどうなんだろうね
139学生さんは名前がない:04/01/24 18:06 ID:sjlsIXig
>>136
大特とりたいのがフィーリングでわかるのか?

>>137
一般常識のものもあるし、そうじゃないのもある。
事実一般道走るとわかるけど、道路交通法違反のやつがいかに多い事か。
8割以上は違反。
140学生さんは名前がない:04/01/24 18:07 ID:H0uozItT
8割以上って何を基準に8割なんだか
141学生さんは名前がない:04/01/24 18:08 ID:sjlsIXig
>>140
フィーリング(w
ただ実際それ位の数はいると思うけど。
142学生さんは名前がない:04/01/24 18:09 ID:sjlsIXig
もちろん試験に出るような細かい部分含めだが。
速度超過除いても、合図1つ取ってもまともに出来てないやつ多いし。
143学生さんは名前がない:04/01/24 19:38 ID:AXjMcwff
おい。おまいら今日そつけん合格したぞー。
144学生さんは名前がない:04/01/24 19:45 ID:7vR2Hr5J
>>143
おめっとさん。早よ免許センターに行きなっせ。
145学生さんは名前がない:04/01/24 20:40 ID:ayl2ZLRC
>>142
そんなのまともにやってる香具師がいるわけがない。
お前だってしてないだろ?
30メートル手前でどうこうとか。
146学生さんは名前がない:04/01/24 20:44 ID:Z6X2ktG4
教習所は正しくは車の運転を教えるところじゃなくただ免許を取らせるだけのところとある教官が言ってたが真理だな。
147学生さんは名前がない:04/01/24 21:05 ID:/r3kwheN
>>145
ゲンチャリ対策にやってるよ。宮城県の実家には
厨房が多いから嫌がらせのように塞ぐよ。
148学生さんは名前がない:04/01/24 21:53 ID:rnabyrIq
車道をフラフラ走ってる糞爺がいたら
次の信号で止まる場合は思いっきり左に寄せて止まるw

で、サイドミラー見ながらニヤニヤ
149学生さんは名前がない:04/01/24 21:56 ID:0jcwxw3E
2月が一番込むかな?
150学生さんは名前がない:04/01/24 22:41 ID:IM6NzERF
>>145
俺?俺はやってるよ。
30メートル手前なんて考えなくても交差点の中央線が実線になってるだろ?
あれは法的にやれって決まってるから意識しなくてもあそこでウインカー出すし、
進路変更もきちんと3秒ちょいの余裕は持ってやってるけど。

>>146
その教官は随分頭悪そうだな。
卒業生の事故率多そう。

>>148
ふらふらしてるやつも多いよな。
まっすぐ走れないくせに卒業できる今の甘い卒検は有り得ない。

>>149
2月、3月が混むな。
151学生さんは名前がない:04/01/24 22:43 ID:rnabyrIq
技術の問題じゃなくて、運転に対する
気持ちの持ち様が甘い人が多いよな。
152学生さんは名前がない:04/01/24 22:53 ID:Z6X2ktG4
>>150
教習所としては合格率最重要視なわけだから検定甘めになるのは当然だろ。

>>151
かと言っていっぺん人を轢き殺した後じゃすべてが遅いんだよなぁ・・
まぁそうなってもDQNは轢いた人はどうでもよく自分の心配するだけだが。
153学生さんは名前がない:04/01/24 22:56 ID:rnabyrIq
簡単に取れるから、自分が巧いと過信してデカイ車に乗ると。
で、全然車両感覚掴めずに狭い道でアウトインアウト、曲がる時に逆ハン。

色々見直す点は多いと思う。でも車文化が育たない日本では・・・。
154学生さんは名前がない:04/01/24 23:09 ID:IM6NzERF
>>152
合格率重視だと今度は卒業生の事故率が上がるから
そんなドキュンな事をしても意味がない。
お上にお叱りを受けるだけ。
ちなみに自動車学校の学長は元警察署署長以上のクラスのやつがなってる事が多い。
155学生さんは名前がない:04/01/24 23:16 ID:IM6NzERF
ちょっとヘビーな話題が続いてるからちょっと気分転換になる話を。
俺の友人の親が教習所の指導員。
ある日速度超過をして警察に止められた。
10km程度の超過だったらしいが、警察もノルマ強化月間の末期だとこれ位でも止める。
そこで指導員だという事をいうと「参ったな。先生ですか、気をつけて下さいよ」って感じで見逃してくれたとか。

まあ学長と警察繋がってるしな。
それでも善良な一般市民には「駄目駄目、規則は規則なんだから」の一点張り。
これってどうよ?
他にも高速道路の出口でシートベルトの不備をチェックとか。(出口でチェックしても意味ないと思うが)
156学生さんは名前がない:04/01/24 23:18 ID:rnabyrIq
指導員だと言う事を言う方が悪いな。
157学生さんは名前がない:04/01/24 23:43 ID:IM6NzERF
>>156
問題は警察が特定の地位にいる人を見逃す事じゃないか?
身内(警察関係)だったら見逃せない重大なものじゃない限り見逃すだろうし。
今のノルマ達成率によって予算を取ってくるという仕組みも駄目駄目。
ちなみにうちの親父警察_| ̄|○
交通じゃないけど。
158学生さんは名前がない:04/01/24 23:44 ID:rnabyrIq
>>157
でもそれを改善するのって相当難しいぞ。
理想であって現実的じゃないと思う。
159学生さんは名前がない:04/01/25 00:44 ID:cam2KmHK
うちの車、軽だから小回りきいていいわあ。
免許取ってからほぼ毎日運転してる。東京在住なのに
160学生さんは名前がない:04/01/25 01:22 ID:8YF8+OBc
>>159
軽か、加速力はないけど飛ばさないならいいよな。
うちのはRVだから教習所で習った事があまり役立たなかった。
車両感覚違い過ぎるし。お陰で車庫入れで1度ぶつけた事ある。
ゆっくりだったから傷つかなかったけど。

俺の友人が今教習所通ってるけど、
そこの教習所はホイルベースも教えないらしい。
って事は内輪差も単に内側通る位しか教わってないんだろうな。
かなり適当。各自運転教本読めって指導方法なのかな。
しかも友人、交差点=十字って思ってるしもうだめぽ
交差点の定義を勉強された方が・・・。
上の方にもあったが合格重視のとこは教習生もこんなもんらしい。
だから免許とってすぐ事故るやつ多いんだな。
161学生さんは名前がない:04/01/25 01:25 ID:/GtlDclX
>>160
うちも。ホイールベースもトレッドも教習所の学科では教えてもらいませんでした。
当然、試験前に自分で勉強したわけで。
162160:04/01/25 01:38 ID:8YF8+OBc
>>161
別に試験には出ないんだけどね。
教えてない教習所はだから教えてないんだろうけど。
ただ免許を取る事がゴールじゃないし、免許取ってからは誰も助けてくれない。
免許取って事故らないようにする為に最低限の知識は必要なわけで、あなたのように自分で勉強する人は偉い。
あと一応細かいとこも教えるけど、教本全て丸暗記じゃ駄目な事も教えてない教習所もあったり。
徐行の定義のとこをどう教えてもらったか聞けば大体わかったりする。
163学生さんは名前がない:04/01/25 01:45 ID:/GtlDclX
>>162
試験には出ないけど、知っていてもいい知識だよね。
車選びのときとか参考になるし。実際私は、知っていたほうがいいと思う。

徐行は、すぐに車が止まれるような速度?でしたっけ?
164学生さんは名前がない:04/01/25 01:56 ID:8YF8+OBc
>>163
俺も教本捨てちゃったから(w 完璧か知らんけど、(この時間だから検索かけるのもダルイし)
確か記憶では1m以内で止まれる速度もしくは10キロ以下の速度を指すはず。
10キロで走行中1m以内で止まれる条件なんて限定されてるから、
まともなとこなら原則を教本通りに教えて、きちんと説明した後1m以内で止まれる速度と教えてるはず。
自動車の運転というのは全てが危険で命に関わる事だから全て法律で行動が決められてるんだな。
安全確認の方法まで法で決められてる。

昔俺の親が脳が飛び散ってる死体の前で呆然と立ち尽くす青年を見たことあると言ってたな。
新聞記事によると免許取って半年だったそうだ。
救急隊も見た瞬間、そのまま放置で次の現場行ったとか行ってたな。
165学生さんは名前がない:04/01/25 16:19 ID:UjciFFaO
教習所に通うために田舎に帰るメリットは?
166Dランク理系大:04/01/25 16:22 ID:A8kPSWVu
>>165
路上教習の時に、ある程度道がわかる
167学生さんは名前がない:04/01/25 17:29 ID:1sfq2Grp
>>165
ほぼ間違いなく友達がいる。
安い
168学生さんは名前がない:04/01/25 20:11 ID:/GtlDclX
>>165
田舎のほうが道がすいていて教習しやすい。
169学生さんは名前がない:04/01/25 20:13 ID:E8+HQMxa
春に自動車免許合宿行く予定ですが、
注意しなきゃいけないこととかありますか?
170Dランク理系大:04/01/25 20:14 ID:A8kPSWVu
>>169
怒られまくってもあまりへこむな
171学生さんは名前がない:04/01/25 20:17 ID:/w3gkJ96
おまいさんが都市部住まいだと仮定しての話もあるが、まぁ聞いてくださいな。

田舎の道路は空いているのでやりやすい、って>>168に書いてあるが、反対に都市部に戻ると車の多さに怖くなるかも。
あらかじめ原付なり、二輪持ってれば大丈夫だろうけど。
DQNが場所によっては多い #免許取り消し食らったやつとか
あとは、外出できないところもあることかな。
172学生さんは名前がない:04/01/25 20:23 ID:pCcBlRsL
1年間は点数が少ないので浪人して予備校生になる直前に取った。
1ヶ月くらいだった。
173169:04/01/25 20:25 ID:E8+HQMxa
サンクスです。生協斡旋ので、山形のです。

>>170
詳細キボン
174Dランク理系大:04/01/25 20:27 ID:A8kPSWVu
>>173
詳細ねぇ。なんつーか、こんなに怒られるのひさしぶりだよ!ってくらい
怒られるけど、みんな怒られてるからへこむなよって言いたい。
175169:04/01/25 20:29 ID:E8+HQMxa
>>174
・・・どっちにしても怒られるのか。サンクス。

あと、合宿一人で行くんですが、無謀ですか?
176Dランク理系大:04/01/25 20:30 ID:A8kPSWVu
>>175
合宿先で友達つくったほうがいいぞ。「自分だけこんなに怒られてるのでは('A`)」
みたいな精神状態になる可能性があるから。
177学生さんは名前がない:04/01/25 20:44 ID:zCck/qrx
合宿で凹まないようにする方法を伝授しよう。
自衛隊に入る。19才以上なら大型特殊無料で取らしてくれるから取る。
駐屯地の教習所は厳しい。
まず「○○陸軍二等兵教習させて頂きます」とか言ってから教習スタート。
失敗するごとに車降りて腕立てとスクワットです。
そこで鍛えてから合宿行けば辛くない。
178169:04/01/25 20:51 ID:E8+HQMxa
>>176
サンクスです。なんとか友達作ってみます。

>>177
無理です。
179学生さんは名前がない:04/01/25 21:52 ID:/w3gkJ96
友人が今年、自衛隊行きます。それも二等兵かららしい。大卒でそれはないだろ・・・
180学生さんは名前がない:04/01/25 22:50 ID:Zcymrb8e
>>179
だがそういうやつを笑って民間いくと途中で解雇されたり、会社潰れたりで、
首吊ったり、一気に底辺生活になったりするからな。
俺はソルジャーになる予定だが馬鹿にしないで精進するよ。
ただ大卒で高卒と同じとこからスタート&昇進は絶望的なとこで働くのは俺には無理だ。
181179:04/01/25 23:09 ID:/w3gkJ96
いやさ、彼は春に幹部候補のテスト受けるらしいけどね。大卒用の奴?馬鹿にしてるんじゃないのよ、断じて。御勤め大変そうだね、ってだけよ。
幹部候補の試験結構大変だと思うぞ。
183学生さんは名前がない:04/01/25 23:16 ID:eE9zy+ZT
>>155
指導員は駐禁違反で首になるらしいからな
速度超過でもあぼんだろう
184学生さんは名前がない:04/01/26 00:15 ID:dgdTDBLp
>>175
一人は勇気がいるねぇ。反対に誰かと一緒に行くと終始一緒にいられるから
心の支えになるかも。合宿って一日6,7時間くらい教習してそれ以外の
時間は暇らしいよ。
合宿免許のパンフ(生協においてあるやつとか)を見ると、パチ屋から何分
だとか近くにコンビニ、スーパーがあるだとか書いてあるから、それだけ
ヒマだってことで。
でも、運がよければ、いい出会いもあるわけで。
>>183
噂に聞いたことがあるが、本当だとは。
185169:04/01/26 00:17 ID:Ewmt49eI
>>184
さんくす。
暇つぶしに何か持ってこうかなあ。
186学生さんは名前がない:04/01/26 00:26 ID:dgdTDBLp
>>185
そうだね…それいいと思うよ。
くれぐれも復習になって延泊にならんようにお気をつけて。
187169:04/01/26 00:27 ID:Ewmt49eI
>>186
語学でも持ってくか・・・。
延泊は怖いな。生協斡旋の学生は延泊平均0.54日だとか。
188童貞の道程:04/01/26 00:48 ID:9kGRhG5O
いつ免許センターいこうかな。
189学生さんは名前がない:04/01/26 00:52 ID:9FXDQgoy
>>185
暇潰しのお勧め、CD。
HDDプレーヤーは高いからMP3、WMA対応のポータブルCD買って持っていく。
荷物も増えないし、俺は暇な時は常にこれ。
190学生さんは名前がない:04/01/26 02:29 ID:BGiZSV/u
右左折のときハンドルが上手に戻らない。
191169:04/01/26 06:31 ID:jt+ZISkq
>>189
おー、なるほど。
CDにPC内のmp3入れればかなり良いな。サンクス。
192学生さんは名前がない:04/01/26 06:46 ID:1WHeEzS4
2月からセーリングって言う教習所行こうと思うんだが
どうなのかなココ。全部込みで14マソでいけるみたいなんだが、
試験は公安委員会試験場にて受験らしい。

アドヴァイス欲しいー!
ちなみに原付免許しか持ってません。
193学生さんは名前がない:04/01/26 10:07 ID:dgdTDBLp
>>190
わかるー!
教習車ってパワステじゃないのかねー。なんかハンドル切るのもやけに
硬いし。
早めにハンドル戻すとうまくいくかも。頑張れ
194学生さんは名前がない:04/01/26 10:31 ID:SPWfl6q2
教習所で事故ル人いるかね?
建物にツ込んだとか
195学生さんは名前がない:04/01/26 11:28 ID:f2Cyv7ZV
10月半ばから諸事情により行ってない
期限がやばいのと自主経路自信がない…
確認の仕方も忘れた…
運転の仕方もわ(ry

_| ̄|●
196学生さんは名前がない:04/01/26 11:31 ID:y7AjniZI
>>195
もしかして後残ってるのがみきわめと卒検だけとか?
197学生さんは名前がない:04/01/26 15:29 ID:z9Fdzbbz
>>194
教習所内で事故る事はないかと。
指導員が余所見してるなら別だけどそれでもあんなノロノロじゃ。
ちなみに路上だと死亡事故が起きてるね。指導員も運転者も即死ってやつが。
あと俺が通ってた時は他の教習生がトラックに追突されたってのはあったが。
198学生さんは名前がない:04/01/26 15:31 ID:KLTNREOu
>>190
ハンドル回しすぎなんじゃないの?
199学生さんは名前がない:04/01/26 18:46 ID:cZxRdW3X
     おいこら!教習車が2getだ!道を空けろ!

            .――――..-―――、         
          //   ∧∧//∧_∧|| \      
       __[//_ (゚Д゚,,/[](・∀・ )||__.\__
      lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.  
      | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
        ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

>>1       お前、無免許だろ。
>>3       縁石乗り上げてんぞ
>>4       左折で小学生轢くな
>>5       洗車逝ってこい。
>>6       左右確認を怠るなよ。
>>7       お前の家を教習コースにしてやる!
>>8-1000   免許の更新はちゃんと行けよ。
200学生さんは名前がない:04/01/26 20:41 ID:Jt3p3ZgO
自主経路の一回目って何するの?
他の教習生と一緒に1限なんだが
201学生さんは名前がない:04/01/26 22:16 ID:s8SabFjo
明日第一段階のみきわめです!学科は第一段階全部終わったんですけど
終了検定と仮免っていつ受けれるんですか?
202学生さんは名前がない:04/01/26 23:31 ID:dgdTDBLp
>>200
自主経路って一時間しかないんじゃないの??
それは、教習所によるかもしれないけど、うちの教習所は、
教官にスタート地点とゴール地点が指示されるから、その経路を自分で
考えて行くというようなもの。
>>201
そんなのは教習所によるから教習所に行って聞いてきたら?

203学生さんは名前がない:04/01/26 23:33 ID:vVrLQa4J
自主経路、漏れは4回やりました。
204学生さんは名前がない:04/01/26 23:45 ID:3d08MBxH
明日卒検だ・・・落ちる気満々だけど
検定中は車内の張り詰めた空気が嫌だ。普段ならしないような失敗するし
205学生さんは名前がない:04/01/27 00:16 ID:lt9l+f82
>>204
そう?かなり楽しくない?
仮免もそうだが卒検もその時の自分の腕を試せる機会だからね。
運転技術の集大成を披露するっていうか。
教官を唸らしてやればいいんだよ。
天気が良い時のドライブは最高だから天気が良いといいですね。
206学生さんは名前がない:04/01/27 00:34 ID:j23RMajU
>>204-205
私もあのなんとも言えない冷たい空気が嫌です…。
失敗したときリアクションが全くないから、ほんとにはずかしいし。
教官も普段はくだらないことばっかしゃべってても検定になれば無言だからね。
後ろには知らない人が乗ってるし。
二段階は確かにドライブ気分だったけど、検定だけはそうはいかない…

207学生さんは名前がない:04/01/27 02:00 ID:in3XjlAC
>>206
確かに仮免の時は初めてだから緊張も少ししてたかな。
けど俺の前に運転した女、1速でずっと走ってたやつ。
「こいつでもOKなんだから俺なんて絶対大丈夫だろ」って思ってリラックスできたのを覚えてる。
208学生さんは名前がない:04/01/27 04:21 ID:ajt+X3B1
限定解除のために、久しぶりに教習所通う
209学生さんは名前がない:04/01/27 07:08 ID:VHDA/mVg
<>>208
がんばれ!俺も解除する。
210学生さんは名前がない:04/01/27 10:30 ID:j23RMajU
>>207-209
限定解除って大変そうですよ!
検定の時にそういう人がいて、207さんが言ってたように1速でずっと
走ってました。
でも、実際に所内は走れちゃうんだよな〜〜
211学生さんは名前がない:04/01/27 10:52 ID:iVr+F45S
 漏れの友人が自衛隊で大型とった。
教習、すっげーきついらしい。助手席に教官が座っているらしい。
で、ちょっととちると、「○○、ちょっとドア開けろ」「あ、ハイ」
ガチャッとドア開ける→横から教官のドロップキック→道路に打ち付けられる
(大型のあの高さから)
 やっぱすげーや、自衛隊。
212学生さんは名前がない:04/01/27 11:05 ID:VhK3BISa
兵隊は、いかに命令を遂行できるかだからな
213学生さんは名前がない:04/01/27 11:58 ID:8hxHPHQg
俺の行ってる教習所、教官の2/3くらい若い女性なんで運転に集中できない
つーか、そんな最近できた教習所じゃないから、みんな所長に食われてるのかな・・・

しかし、指導を「感じ」で教えられるのはよくわからん
214学生さんは名前がない:04/01/27 12:35 ID:7p8p47d2
大型二輪って幾らくらいかかる?
215学生さんは名前がない:04/01/27 13:09 ID:4znHPAni
明日
仮免の検定なんだけど
みなさん一発合格してますか
216学生さんは名前がない:04/01/27 13:11 ID:Kb0lgVwc
>>215
俺は脱輪やって1回落ちた。
ま、変に意識せず気楽にやんなよ。
217学生さんは名前がない:04/01/27 13:23 ID:HAn+mU4z
質問させて頂きます。
適性と先行学科1を受けないと、技能を受けられないと聞いたのですが、
学科だけ先走ってどんどん受けて、技能はちょこちょこ受けるのと、
どっちも同時進行くらいでやっていくのはどちらがいいと思いますか?
ちなみにAT車で、明日適性と学科1を受けようと思ってます。
受けたらちょうど木曜に学科2と3があるようなのでそれを受けて、
金曜から技能入ろうかなー…とか思ってるんですが、アドバイス下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
218学生さんは名前がない:04/01/27 13:52 ID:q/uH4gL8
>>214
俺のいっているところは7マソ。ただしそこの卒業生であり普通自動二輪免許所持者に
限る。卒業生じゃないと9万5千円。
219学生さんは名前がない:04/01/27 13:56 ID:wPMd+92H
>>217
学科先に終わらせた方が楽。
技能終わったのに学科残ってて修検・卒検予約できないってのが一番だるい
220学生さんは名前がない:04/01/27 16:28 ID:8hxHPHQg
>217
俺は学科3日で終わらせた。
しかし、技能は1日2時間という縛りがあるので、ATでさえ6日かかる。MTなら8日だな。
  学科  試験勉強
├───┼───┤
   技能      仮免検定
 ├──────┤
というのが無難だな。
学科はどうせ勉強するからいいとして、技能は間あくと忘れちゃうよ
221学生さんは名前がない:04/01/27 17:35 ID:Rulb6mQa
あした明石まで本試験受けに行ってきます。
1ヶ月なんも勉強してねーや
222学生さんは名前がない:04/01/27 18:12 ID:fVnPKKGf
本試験なんて 勉強なんかしなくても受かるぞ
普通の大学生ならばね 俺は前日にTVゲームやってたし

さて そろそろ免許更新かな ようやく初心者免許書おわりでつ
223学生さんは名前がない:04/01/27 18:18 ID:fVnPKKGf
>>215
仮免は一発で合格すべし 前の見極めでいっぱい失敗したほうがいい
本免はラク 仮免のほうがむずい 本免は教習所に帰ってきてから 縦列・方向転換やらされまつ

本免(卒検)のとき 雨降っててさらに台風で風がビュンビュン・・・
それでも一発合格 次の日に学科受けにいって それも合格したね

みんな ガン( ゚д゚)ガレ ちなみにMTです
224学生さんは名前がない:04/01/27 18:21 ID:fVnPKKGf
>>222
免許書→免許証

スマソ
225学生さんは名前がない:04/01/27 21:19 ID:4M+iic5K
大分運転もなれてきてもうすぐ卒検なんだけどコースが覚えられない・・。
226学生さんは名前がない:04/01/27 21:38 ID:j23RMajU
>>217
やれるときにやれることやっておいたほうがいいよ。
学科も最初のうちは項目が多いから、どんどんハンコがたまっていくけど、残りが少なく
なってくると、その残った項目をやっている日にちが限定されているからなかなか
すべて埋まらなかったりで。
ただ、>>219も言っているように学科だけが残ってしまうと(技能は終わっているのに)
非常にダルいので、それだけは避けたほうがいいよ。
227学生さんは名前がない:04/01/28 00:09 ID:fefQfPA+
明日、仮免試験なんですが
クランクとかで乗り上げそうになったときは
切り返しとかすればOKなの?
228学生さんは名前がない:04/01/28 00:12 ID:cyDzO5eR
>>227
切り返しは 減点の対象になるから注意
1回とかなら別だが
緊張せずにガン( ゚д゚)ガレ
229学生さんは名前がない:04/01/28 02:35 ID:p1eS2hOZ
>>227
切り替えしても他ができりゃ合格できる。
230学生さんは名前がない:04/01/28 12:16 ID:vcB6O6bN
期限があと2ヶ月くらいで、第1段階の学科全部終わってて
技能はあと半分くらいって状況なんだけど
混みまくってて予約なかなか取れないし、運転下手糞だしで
なんか間に合わないような気がしてきた・・・・・・
あぁ、面倒臭くてもさっさと行っておけば良かった・・・・・
231学生さんは名前がない:04/01/28 13:24 ID:7najCmwa
>230
朝と夜狙うしかないな
毎日通えるなら、それで2ヶ月いけるだろ

昼は主婦おおいし、夕方は高校生で混んでくる
232学生さんは名前がない:04/01/28 13:25 ID:N+9EBWnM
>>230
本気出せば2ヶ月で全部取れるけど
混んでるならキャンセル待ちするしかないな。
けど時間ナイ人なら絶望的だからまず指導員に相談汁。
なんとかしてくれると思われ
233学生さんは名前がない:04/01/28 13:28 ID:N+9EBWnM
>>230
そういえば思い出したけど、通常より上積して夜集中的にやってくれるコースがあるってとこもある。
とにかく相談してみて延長可能なら延長してもらうなり、集中的に入れてもらうなりしてなんとしても卒業汁。
高い金払って、しかも学科なんてあんな面倒なもの10時間or11時間終わらせたのに勿体無い。
234学生さんは名前がない:04/01/28 14:20 ID:vcB6O6bN
>>231-233
レスthxです

とりあえず今日はバイトなので明日朝イチで相談に行って見ます
235学生さんは名前がない:04/01/28 16:46 ID:f0YVuJQX
昨日初めて危険予測ってので指導員以外の人を乗せて複数教習やったんだ。

ギアチェンジする時に車がガクガクするのっておれくらいなんだろうな、と思ってたけど一緒にのった2人も同じようなもんか
もしくはおれの方が少しガクガク度合いが少ないくらいだった。ちょっと安心した。
236学生さんは名前がない:04/01/28 19:35 ID:zz+wF/IH
それにしても、教習って今思えばかなり怖いな
ど素人にいきなり運転させてるわけだし

有線道路無視してくる奴とか、目の前でエンストするやつとか・・・
237学生さんは名前がない:04/01/28 19:38 ID:SkGXHXGq
カブ乗りが今普通二輪の免許取りに今日から行ってるけど
カブでの経験があるせいか、比較的楽に乗れましたね。
でも重かった・・・・400ccのってからカブに乗るとオモチャだったし。
238学生さんは名前がない:04/01/28 19:58 ID:iZqOmhO5
>>235 もっとクラッチをゆっくりと離してみるといい感じだよ
239学生さんは名前がない:04/01/28 20:49 ID:AGjuIKh0
微妙に酔った状態で教習所言ったけどきづかれなかった
240学生さんは名前がない:04/01/28 21:20 ID:HEqf3aCE
>>230
とりあえず、予約がなくてもキャンセル待ちなら乗れるから、キャンセル待ち
をすることをお勧めする!
予約がとれた日はキャンセル待ちでもう一時間必ず乗る!とか。
あとは、朝1だとけっこう予約がとりやすかったり。
学科については予約がいらないからとにかくあいた時間に必ず入れるように
する。
指導員というか、学校に相談してみては。
頑張ってください☆
241240:04/01/28 21:21 ID:HEqf3aCE
>>235
1速→2速は特にがくがくいうので、>>238のいうようにゆっくりクラッチ
を離してみては。
あとは、ギアチェンジの時、一旦Nに入れると割りとスムーズにいく。
エンジン音が切り替わった時にシフトチェンジしなさい。
急に離しても全く振動無くギアが変わります。
243学生さんは名前がない:04/01/28 21:52 ID:5dY6u3Ga
卒険受かりますた。仮免の期限終了二日前ですた。
明日本免逝ってきます。どこがでる?
244学生さんは名前がない:04/01/28 22:00 ID:SkGXHXGq
本免学科試験って簡単だよね。
俺は満点とって免許センターでみんなの前で褒められた。
245学生さんは名前がない:04/01/28 22:16 ID:HEqf3aCE
>>243
とりあえず教本嫁。
問題集を解け。
最終手段は、裏講義
246学生さんは名前がない:04/01/28 22:26 ID:3PA7bd7p
目黒に住んでいるんですけどここら辺で一番
安い教習所ってどこですか?
いきなりすいませんが教えてください
247学生さんは名前がない:04/01/28 22:27 ID:AJaaMbH3
248学生さんは名前がない:04/01/28 22:30 ID:tIQa5GPH
>>246
値段が安くても遠いと、交通費がバカにならないし、行くのがめんどくさくなる。
まぁ、かといって目黒近辺だと、恵比寿の日の丸教習所か、大崎の国際自動車教習所
がお勧めだけど、どちらもお値段は高めだね。
249学生さんは名前がない:04/01/28 22:44 ID:3PA7bd7p
>>248
ありがとうございます!そういうことも
分かりますがお金が本当に厳しくて。
埼玉のU.D.Sライセンスプロジェクト
っていうところが安いのですがとなたか
知っている方いらしましたら情報お願いします
250学生さんは名前がない:04/01/28 22:49 ID:w5ulxmDq
>>249
面白い名前の教習所だなぁと思ってググってみたら
http://www2u.biglobe.ne.jp/~u-d-s/nagare.htm
の卒研のところにワロタ
ダメじゃん。何が安全運転だよw

別に漏れは行ったことないから実際の状況は知らないけど。
251学生さんは名前がない:04/01/28 23:20 ID:M42GkaKt
ワロタ
>「たぶん日本一簡単かも!?」
オイオイ
252学生さんは名前がない:04/01/29 00:22 ID:Y1vif3ge
>>250
どこらへんが「ウリ」になってるんだろ…

国際自動車教習所は、夜遅くまでやっているので、リーマンが多いみたい。
反対に学生はそんなにいないみたいですよ。教習生のDQNの確率は低そうですね
253248:04/01/29 01:21 ID:W4rFnCYP
俺は国際で取った。休み期間に入ると、学生ばっかりだったな。
大体、国際は午前は学生中心で夜は社会人中心ていう感じだった。
教習生も教官もDQN率はほぼ0だったぞ。

>U.D.Sライセンスプロジェクト
安い!安すぎるな。確かに、コストで比較したら日の丸は論外として
国際よりも10万ぐらいは安くつくのかな。
254学生さんは名前がない:04/01/29 09:50 ID:5J/KO5uZ
>>235
半クラの時間を増やせば大丈夫だと思われ。ガンガレ。
あとブレーキのかけかた一つで結構レベルがわかったりする。
全然気を使わないでブレーキ踏むやつ多いけどそういうのはまず下手糞。
止まった時にカクッと体が持っていかれる感じが少しでもしたら駄目だな。

>>243
問題集とかと一緒。

>>244
わざわざ誉めるようなアットホームなとこもあるんだな。
満点だろうがギリギリだろうが俺が受けたとこはお役所仕事で何事もなかったかのように
マニュアル通りに事が進んだ
255学生さんは名前がない:04/01/29 17:07 ID:wMtm3NTP
質問です! 
左折する時に左寄せしなければいけないけど、その時に道路の中央走ってたら
「安全確認→合図→目視→進路変更(左寄せ)→目視→左折」でイイけど
最初から左寄り(例えば左折した直後すぐにまた左折しなければいけない状態)だったら
進路変更の手順は省いて「合図→目視→左折」でイイんかな?
256学生さんは名前がない:04/01/29 17:09 ID:TAo9zbBF
いいと思う。
あと目視は必要なさそうでもしつこいくらいやっておいた方が評価が上がるよ。
257学生さんは名前がない:04/01/29 17:42 ID:OPefCmSi
>>255
いいけど、本来は左折しても大丈夫かどうか状況判断してから
合図する決まり。
合図だけ先にあげると微妙な状況の場合、相手側も気付いているのか、気付いていないのかわかりにくい
258学生さんは名前がない:04/01/29 18:16 ID:8zBmO47n
免許とれた のはいいけど
なんだこのしまりの無い顔は
259学生さんは名前がない:04/01/29 19:58 ID:W4rFnCYP
>>255
つまりだ、左車線に自分がいたとしても「目視→合図→目視→左折」がベスト。
260学生さんは名前がない:04/01/29 23:00 ID:v16kQPyo
教習本にも書いてるし、運転身につくとわかるけど、
周りの状況わからない状態で右左折や進路変更したいからってとりあえず
合図出しておけばいいやじゃないって事だな。

まずは何か行動したい場合でも周りの状況をよく判断してから
的確に合図出せば相手とも意思疎通出来たりして、同じ行動起こすにしても
譲ってもらえたり、相手を先に行かせたりで安全かつ、効率的に、お互い気持ちよく運転できるわけだ。
それをコミュニケーションという。
コミュニケーションできないやつ最近多いよな。気分悪い。
261学生さんは名前がない:04/01/29 23:31 ID:YriIefaF
明日初めて車に乗るのですが、初めて乗る前になにか勉強していったほうが良いのでしょうか?
もし上手く運転できなかったら教官に怒られるの?みんなは緊張した?ちなみにMT車なんですが。
262学生さんは名前がない:04/01/29 23:36 ID:OgF9X9KD
>>261
勉強してった方がいいのは当然。怒られたくなきゃね。
まぁ最初のうちは怒られてなんぼだと思うけど。
263学生さんは名前がない:04/01/30 00:29 ID:fDLlwMAl
>>261
怒られるかどうかは教官による。あなたの腕も関係するけどね。
教本くらいは見たほうがいいよ。私は見ていかなかったけど。
教本見てイメトレするといいよ!!
頑張ってね。
264学生さんは名前がない:04/01/30 00:33 ID:jbHzYWYh
免許とって1年経つが完全放置状態
しかもあと数年は乗る気配ナシ
ようやく運転する頃には間完全に操作方法を忘れてそう・・・
265Dランク理系('A`):04/01/30 00:36 ID:pBjtB3X2
身体が覚えてるよ、たぶん
266学生さんは名前がない:04/01/30 00:37 ID:fDLlwMAl
>>264
今度運転するときには、ペーパードライバー教習にでも行かないと怖くて
運転できなさそうですね…。

にしても、とりあえず免許、っていうのって勿体無い気がするんだけど。
貧乏性!?
267264:04/01/30 00:39 ID:jbHzYWYh
>>266
いやあ、長期休暇中で暇だったから
せっかくならとっておくか、と・・・。
268学生さんは名前がない:04/01/30 00:42 ID:fDLlwMAl
>>267
とっておいて損はないし身分書になるからってやつか。
さてもは、親にお金を出させたってやつだな。

269学生さんは名前がない:04/01/30 00:43 ID:UFWJsw1V
今日教習中に物凄い発進の度にガクガクなってる車あったな。
そりゃ物凄いかったですよ。
指導員鞭打ちにならなければいいけど(w
車にバネ入れてわざと動かしてる位ガクガク。
すぐエンストすりゃいいものを中途半端にクラッチなんぞ教えてもらったもんだからそれが継続してるのな。

>>261
そうならないように頑張れ。
ほとんどの人が初めての事をやるんだから緊張はするだろう。
けどトレーチャーでシッカリやってりゃ多分エンストしないよ。
センスないorしっかり説明聞いてないやつだと上で書いたような状態になるけど。
もしガクガクなったらクラッチを床まで踏む事だな。
270264:04/01/30 00:45 ID:jbHzYWYh
>>268
出させたねぇ。つーか親に「取っとけ!」って言われたのが始まり。
免許取ったら取ったで車買ってやろうか、なんて真顔で言われたし
(さすがに断った)ウチの親はちょっと世間ずれとるわ。
271学生さんは名前がない:04/01/30 00:47 ID:fDLlwMAl
>>269
ガクガクなるのとエンストだと、エンストのほうが恥ずかしいからねw
私はエンストはあまりしなかったけど、3、4時間はガクガクしまくって
いた。
鞭打ちってか教官が車酔いするのでは、と思ったよ。
クラッチがつなげたと思ったらそこでクラッチを止める、もしくは少し
踏み込むとうまくいく。
1速から2速にするときが一番ガクガクしやすかったな。

と、自分の体験談でした。

272学生さんは名前がない:04/01/30 00:47 ID:UFWJsw1V
>>270
うちは車あるから車買ってやろうかは言わなかったけど、
免許は取れって言われたな。
周りの友人も大体そうだが。
273学生さんは名前がない:04/01/30 00:48 ID:fDLlwMAl
>>270
攻めるつもりはないけど、
私からしたら羨ましいな。
でも、自分でお金出してとった免許だと、ペーパーになるのは嫌だと
必死だよ。
274264:04/01/30 00:51 ID:jbHzYWYh
俺は技術筆記ともに完全ストレートで取れたyo
親父が元プロレーサーだから技術は遺伝したのかな
275学生さんは名前がない:04/01/30 00:54 ID:ZyJEK+V9
>>274
親父がタクシーの運ちゃんなの?
276264:04/01/30 00:56 ID:jbHzYWYh
ちゃいますよ、れっきとしたレーサーですよ
家ん中にはトロフィーがいっぱいあるとですよ
277学生さんは名前がない:04/01/30 01:12 ID:UFWJsw1V
>>276
マジレスしとくと運転技術は遺伝しないけどね。
遺伝子レベルで適正みたいのは遺伝するかもしれんけど。
認知、判断の部分。操作の部分はあくまで訓練。
ちなみに技術筆記共に完全ストレートは若い人なら当たり前。
278学生さんは名前がない:04/01/30 01:32 ID:1VgLg1qD
若い人ならあたりまえか_| ̄|○
じゃあ私は・・・

それにしても女でよかった。
周りの男友達に超怖いと評判の教官にあたったが、
かなりやさしくしてもらった。
279学生さんは名前がない:04/01/30 03:26 ID:XBqMy7wd
>>269
スマソ、MTの一時間目はそれ状態だった
しかも教官が女・・・車が上下に禿しく揺れてハアハア にはならなかったが・・・

>もしガクガクなったらクラッチを床まで踏む事
折れはアクセル踏み込んだよ ガクガクの程度によるが意外とスムーズになることもある
280学生さんは名前がない:04/01/30 08:08 ID:pUjcPcUr
>>264
>>270
俺も同じ状況 だが毎年夏には 親父に同行して高速500kmの旅の運転を任されてる
いきなりですからな でもATだから さほど難しくない 体がなれちゃってるってかんじね

今日から 業務のため MTに乗ります 3年経ってるんだがだいじょうぶかな・・・・
それにしても MTで免許とってよかったと 思うこの日ごろ
みなさんも AT限定ではなく (♂だったら)MTでとりましょうね
仕事の車はたいてい MTなので
281学生さんは名前がない:04/01/30 11:28 ID:MKifzRkU
俺、ATでとってるよ・・
車に興味ないしなぁ

会社が車もってないって言うのもあるが
282学生さんは名前がない:04/01/30 16:14 ID:nnZPkBfP
>>281
今日男でAT限定のやつが検定受けてた。
別に困らないしそれでもいいと思うけどね。MTは実際見栄だね。
283学生さんは名前がない:04/01/30 20:07 ID:wl+j+plr
MTっていうのは無ければ無いで別に困らないが、持ってるのが普通。
見栄なわけねえだろ。
284学生さんは名前がない:04/01/30 20:42 ID:nPYtkvT7
卒業検定合格デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

さらにたまに教習で一緒になった子の携帯の番号ゲト━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
285学生さんは名前がない:04/01/30 21:50 ID:H2ngvPhF
車で遠出したい(´・ω・`)
286学生さんは名前がない:04/01/30 21:56 ID:FicZTnO2
つーかみんな学科はともかく技能はストレートが普通なの?
だとしたら既に何回も復習してる俺って。。。
287学生さんは名前がない:04/01/30 22:18 ID:/WJ4EUw0
視力で引っ掛かった・・・もうダメポ・・・_| ̄|○
288学生さんは名前がない:04/01/30 22:18 ID:EoNw5n/F
>>286
んなこたーない
気にしすぎないでいいと思うよ
289学生さんは名前がない:04/01/30 22:25 ID:ccOonqqD
>>286
俺、一回復習食らったけど他の項目が早かったからなぜか実質ストレートだった
290学生さんは名前がない:04/01/30 22:53 ID:3Oc0KlDl
おそらく役に立たないだろうが、MTって操作してて結構面白いし、
卒業したらどうせ乗る機会はほとんどないだろうと思うと楽しめるよ。
291Dランク理系('A`):04/01/30 22:55 ID:pBjtB3X2
働く車はMTじゃない?
292学生さんは名前がない:04/01/30 23:43 ID:aaeP8Qhr
卒業したのが去年の10月半ば。

卒業の目処もようやくたったので、これから勉強して、免許とりまつ
293学生さんは名前がない:04/01/30 23:44 ID:aaeP8Qhr
>>290

ギアのゴリッていう感触がエクスタシーだよね。
294学生さんは名前がない:04/01/31 00:43 ID:5bsAg3Eh
>>286
復習はあまりいないらしい。うちの教習所では。でも、それは教習所によると思う!
でも、私は一時間だけ復習になった。
一段階は習得することが多いから復習になりやすいと思うな。

295学生さんは名前がない:04/01/31 01:57 ID:nl552Zb3
>>283
その普通って思ってるのが既に世間体を気にした状態なわけで。
実際にはMT運転する必要も無いのに男はMT取るのが圧倒的。
女は見栄や世間体も特に無いからAT取る人も多いけど。

>>286
若者ならストレートが多いな。
学科で落ちるドキュンでも技能はストレート。
技能落ちるのはオバサンが多いな。
まあ技能の採点は甘いから重要な失敗じゃない限り合格できる。
単に君は坂道やS字、クランクが苦手なだけじゃないのか?
296学生さんは名前がない:04/01/31 02:00 ID:nl552Zb3
>>290
楽しいと思って最初の車MTなんて買った日にゃ走り屋でも限りかなり苦痛。
信号で引っかかるし、渋滞で引っかかるしでクラッチ、アクセル、ブレーキの操作が面倒なだけ。
走り屋じゃないなら恐らく役に立たないと実現した方が絶対いい。

>>291
トラックはな
法人登録の車もほとんどがATだ。
よほどボロイ、10数年買い換えてないようなとこ以外がAT化が物凄く進んだ。
軽も増えたから余計に。
297学生さんは名前がない:04/01/31 02:01 ID:nl552Zb3
>恐らく役に立たないと
恐らく役に立たないとって思ってる今の状態を実現させた方がいいね。
通勤でMT乗るやつはあまりいないと思うけどな。
走るの好きでそれを通勤に兼用してるやつは除くけど。
298学生さんは名前がない:04/01/31 08:24 ID:5pIKeUch
AT取得中大学生(女)です。
やっと昨日トレーチャー乗った…ヽ(´Д`)ノ楽しかったけど(´∀`*)
ところで質問したいのですが、技能はあまり日を空けないで受け続けるべきですか?
私は短期コースとかではなくて、自分で予約を取っていく感じなので
自分の自由にできるんですが、バイトもしていて、
それを考えると毎日続けて教習に通えないんです…
まだ一段階なので1日2限しか技能できないし…
やっぱりなるべく空けないで通うべきでしょうか…?

とりあえず頑張らなくては!!
免許取れるといいなぁ…
299学生さんは名前がない:04/01/31 08:38 ID:w62YeJnc
当たり前のこと何聞いてんだ
300学生さんは名前がない:04/01/31 09:07 ID:orAApBll
これから 高速いってきます
緊張する・・・
あと、今 ちょっと熱あるんで怖いなw
301レチェ:04/01/31 09:11 ID:+Vhmknhe
今から一段階の終了検定だ、頑張ってきます
302学生さんは名前がない:04/01/31 13:15 ID:31gPNJd7
高速って実際に乗らなきゃいけないのかな

トレー茶のみってところある?
303学生さんは名前がない:04/01/31 15:15 ID:7BpTrECc
>>302
そんなん場所による。
高速道路が近くに無けりゃ無理だし。
俺は関越でした。
304学生さんは名前がない:04/01/31 15:19 ID:YCv7OQ4B
>>298
トレーチャーってMT限定じゃないの?

>>300
熱あるのに乗るなよ(w
まあ俺も多少の熱あっても乗るだろうけど。

>>302
雪が降る地方は高速行かない場合もある。
俺のとこの教習所は目の前が高速です(w
305学生さんは名前がない:04/01/31 15:23 ID:KzR0siQT
今日終検落ちた・・・・
1万が・・・
306学生さんは名前がない:04/01/31 15:26 ID:90iM0BNn
そういやホームセンターで荷物運ぶために借りた軽トラがMTだったな
それ以来MTなんか乗ってない、めんどすぎ
307学生さんは名前がない:04/01/31 15:41 ID:KzR0siQT
俺も終検落ちて親に申し訳ないから、自分で払った。
一回で合格しろよ。俺2回だからな。
308学生さんは名前がない:04/01/31 17:47 ID:wKcspWVq
>>306
軽トラってどうなの?
漏れ来年引越しするかもしんないからレンタカーで軽トラ借りてやろうかと思ってるんだが
でもそれまでにMTの感覚が薄れていくんだろなw
309学生さんは名前がない:04/01/31 20:21 ID:5bsAg3Eh
>>308
レンタカーで軽トラを借りたけど、MTしかなかったよ。限定で免許を取らなくて
よかったと思ったときでした。
310学生さんは名前がない:04/01/31 20:45 ID:21lUA1ZU
>302
高速道路が近くにない地方もあるからなw
311学生さんは名前がない:04/01/31 21:50 ID:9+7i0h/x
実家に一ヶ月いるのがしんどいので、都内でとることにしました。
なんか田舎の方が取りやすいとききますが、なぜなんですか?
312学生さんは名前がない:04/01/31 21:52 ID:vnAHkI9v
道を覚えているから、とか
313学生さんは名前がない:04/01/31 22:21 ID:9+7i0h/x
筆記が難しいとかじゃないんですね?
314学生さんは名前がない:04/01/31 23:47 ID:X4xsw3lz
うちのママンの車(軽、99年製)はMTですが何か?
315学生さんは名前がない:04/02/01 00:34 ID:glRdEJWr
>>311
>>312と、あとは田舎は道が走りやすいから。
都内の某教習所でとった私は、合流とか商店街の走行とか、けっこう
スパルタだったな、と今思うけど、おかげで免許をとってからも怖いと
思う道はあまりない。(除く首都高)
316学生さんは名前がない:04/02/01 03:28 ID:rPFVmPln
首都高な・・・もう二度と行きたくねぇ(;´Д`)
もうちょっと計画を練ってから道路を作れといいたい。
317学生さんは名前がない:04/02/01 04:41 ID:rZ2ZNApo
俺去年の9月終わりから教習所行ってるんだけど
途中でめんどくさくなって殆ど行かなくなったんですよ
もしかして免許って期間決まってたりするのかな?半年以内とかだったらやばい…
318学生さんは名前がない:04/02/01 04:46 ID:rZ2ZNApo
すいません、上に書いてありました
319学生さんは名前がない:04/02/01 12:10 ID:glRdEJWr
>>317
期限はまだ先だから平気ですよ!
でも今の時期は高校生とかで混雑してるから、あまり進まないかもね。
9月に入所したなら、期限は9ヶ月もあるから、技能は空いてくる4月になってから行った方が
いいかも。一日2時間頑張って乗ればすぐ終わるよ。
学科だけ今の時期にとっておくのもテかも。
320学生さんは名前がない:04/02/01 13:04 ID:Uz4q2iFj
今から高速教習です。
常磐道で暴れてやる。
でも風邪引いて頭が痛いです。
教習中に倒れたら大変なので風邪薬を2回分飲んで頭痛薬も2回分飲んでタフマンでも飲んでからにします。
では逝ってきまつ。
321学生さんは名前がない:04/02/01 13:05 ID:CgB+jd4k
そんなに薬のんでも利かないし、眠気を強烈に感じる危険もあるぞ
322学生さんは名前がない:04/02/01 13:25 ID:754T4eCi
同意。
2回飲んだら効果2倍とか思ってるのかな。
副作用がきつくなるだけだと思うんだが
323学生さんは名前がない:04/02/01 14:07 ID:glRdEJWr
>>320
無謀なことはやめましょう。
324学生さんは名前がない:04/02/01 14:49 ID:R/ScEGKQ
マジレスカコイイ。
325学生さんは名前がない:04/02/01 18:44 ID:hysdtimO
むしろカコワルイ
326学生さんは名前がない:04/02/01 18:47 ID:mjj1ue+S
っていうかウンコ
327学生さんは名前がない:04/02/01 23:36 ID:nCsMsaaj
すいません、質問です。
オートマなんですけど、最初エンジンかけてパーキングからドライブにして、ハンドブレーキ下げて、
そんで走って、終わるときはパーキングにしてハンドブレーキ上げてエンジン切る

これで合ってますか…?
328学生さんは名前がない:04/02/01 23:37 ID:5awK5JJx
先にハンドブレーキあげてそれからギアいじるな
漏れは
329学生さんは名前がない:04/02/01 23:37 ID:nCsMsaaj
>>328
とりあえず私の上げる・下げるの順番合ってますか?
330学生さんは名前がない:04/02/01 23:44 ID:5awK5JJx
>>328はとめる時の漏れの順で
ハンドブレーキの上げる下がるのこと?
331学生さんは名前がない:04/02/01 23:49 ID:nCsMsaaj
>>330
そうです☆
でも、すいません、運転教本にかいてありました。・゚・(ノД`)・゚・。
せっかく教えて下さったのにごめんなさい。
ハンドブレーキあげてからギアをPにするって書いてありましたw
ありがとうございました☆
332学生さんは名前がない:04/02/02 00:02 ID:PTQ+wwPD
>>327
ぶっちゃけ免許取って家の車運転する時は
サイドブレーキなんて掛けないけどな。
急坂に止めるならわかるが。

教習所内ではサイドブレーキ→パーキングだった気がするが。
MTもサイドブレーキ→バック→エンジンだったはずだから。
って>>331で既に答えわかったのな。 消すの面倒だから書き込む。
333学生さんは名前がない:04/02/02 00:15 ID:krBAZaI5
>>332
わざわざありがとうございます。私ごときのために…。・゚・(ノД`)・゚・。
サイドブレーキ→パーキングだそうです。覚えます。
ありがとうございます☆
334学生さんは名前がない:04/02/02 00:25 ID:weV+HOD6
サイドは家の車でもかけるだろ…
335学生さんは名前がない:04/02/02 00:27 ID:PTQ+wwPD
>>334
いや、掛けないだろ。
パーキングだと車動かないし。
336学生さんは名前がない:04/02/02 00:31 ID:weV+HOD6
他の人の意見も聞きたいところだ
337学生さんは名前がない:04/02/02 00:33 ID:Y0gI3uMR
何の疑いもなくかけるぞ
338学生さんは名前がない:04/02/02 00:36 ID:uoEXFY4g
普段から掛けるくせつけとけば事故起こす心配も減る罠
339学生さんは名前がない:04/02/02 00:49 ID:kxVCDcoo
教官の女といい感じなのですが、ヤっちゃっていいすかね?ホテル入るわけにいかないし微妙だ。てか、運転中にフェラはマジで癖になるな。笑
340学生さんは名前がない:04/02/02 01:01 ID:WrWH0xBT
>>339
ラブホテルの駐車場に教習車で突っ込む写真撮ったら
VOWとか絶対載るぞw
神になれ。
341学生さんは名前がない:04/02/02 01:09 ID:ixFyyQDp
>>339
北川えりとどっちがかわいい?
342学生さんは名前がない:04/02/02 01:15 ID:kxVCDcoo
>>340 いやシャレにならねーよ。笑 彼女いるから教習時間以外でのプレイはやる気…いやマンマンだ!笑 普段は信号待ちでの高速手コキで秒殺されてまつ。あ〜彼女のスカート脱がしたままで教習してもらいたい。
343学生さんは名前がない:04/02/02 01:22 ID:kxVCDcoo
>>341 わかんないけど、永作博美似と本人は言ってるな。まぁまぁかな。ただ少しポチャってまつ。
344学生さんは名前がない:04/02/02 01:26 ID:ixFyyQDp
>>343
永作かぁいいな〜
ちなみに北川えりは元教習員のグラドルでつ
http://www85.sakura.ne.jp/~yodare/yphoto/kitagawa_e/img/016a.jpg
345学生さんは名前がない:04/02/02 01:37 ID:kxVCDcoo
>>344 へぇ〜初めて知ったよう。あ〜早くクンニしたいっ。車内に○夏のおまんこの匂いが充満してるよ…。もう、だめだ!思いだしオナニーしまつ!!(´Д`;)
346学生さんは名前がない:04/02/02 01:53 ID:oMjPWA6h
>>337
掛ける必要ないから掛けないだけで、特に問題はない。
パーキングなら押しても動かんし。

>>338
掛けとけば掛けないより何か起こる事は減るだろうが、
坂道でもないのに、パーキングで動くって状態は無いわけで、
実際には掛けても掛けなくても何の変わりも無い。
要はサイドブレーキを掛ける理由と働き、パーキングの働きと仕組みを理解していれば
どういう時に掛けなければいけないかわかる。
347学生さんは名前がない:04/02/02 06:51 ID:uhBUaHHe
サイドブレーキは駐車するときはかけましょう。
348学生さんは名前がない:04/02/02 06:52 ID:xohWyYiL
凄まじく香ばしい香りが立ち込めていますな・・・
349学生さんは名前がない:04/02/02 10:32 ID:nWqUVPYG
>>348
1人妄想と現実の区別も付かない基地外がいるな。
350学生さんは名前がない:04/02/02 10:34 ID:Y0gI3uMR
流れが読めないんだが、サイドブレーキはかけたほうがよい
でFA?
351学生さんは名前がない:04/02/02 10:50 ID:5zrLZuA7
仮免落ちた・・・゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
352学生さんは名前がない:04/02/02 13:33 ID:WFqmKj+T
MT審査受かった。
353学生さんは名前がない:04/02/02 13:40 ID:t3hotuc+
まだ車校行ったことないんだけど普通友達と行くもん?
一人でも浮かないよな??
354学生さんは名前がない:04/02/02 14:10 ID:9qaLIItd
>>350
かけないよりかけた方がいいが、かけなくてもよいってのが今の車だ。
傾斜してるとこではもちろん掛けるが。

>>353
友達が入ってて、そいつの紹介で入るってパターンも多いけど行く時は1人だろ。
どうせ学科では喋れないし、技能は別々だし、一緒に行く意味が無い。
355学生さんは名前がない:04/02/02 14:36 ID:xqnEm7OF
まずコンタクト新調するか
356学生さんは名前がない:04/02/02 15:11 ID:xohWyYiL
>>353
浮かないけどキャンセル待ちで待合室にいる時間とかはすごい暇
お前さんが社交的な奴で教習所はいってからも新しい友人、知人を作れる奴なら一人で無問題
ただ、暇なのが嫌でなおかつ新しい友人作るのめんどくさいって言うんなら友人といったほうが無難
まあ一人だからって何か致命的な不利益があったりはしないからそんなに気にするな
357学生さんは名前がない:04/02/02 15:20 ID:xqnEm7OF
この繁盛記に1ヶ月で所得できますか?
358学生さんは名前がない:04/02/02 17:55 ID:WFqmKj+T
>>357
毎日、教習所詰めが覚悟できるなら可能
359学生さんは名前がない:04/02/02 18:25 ID:xqnEm7OF
がんばります
360学生さんは名前がない:04/02/02 19:46 ID:BWbO4dme
アクセルの調整加減がわからねえ。
一定の速度に保てねえ。
カーブでぜったいガードレールにぶつかりそうになる。
すげースピード恐怖症だし、免許なんか取りたくねえ。
でもほぼ毎日通ってる。
361学生さんは名前がない:04/02/02 19:48 ID:JuOhmEeT
>>360
スピード恐怖症なのに、どうしてガードレールにぶつかりそうになるのろうか。
362学生さんは名前がない:04/02/02 19:59 ID:BWbO4dme
>>361
いや、だからアクセルの強弱のつけ方がいまいちわかんねーのよ。
スピードが遅すぎて車線を越えることもあるけど、ほとんどが
スピードが図らずもつきすぎてぶつかりそうになる。
丁度いい速度を出せない。たぶん運転が先天的に超下手だ。
363学生さんは名前がない:04/02/02 20:00 ID:ns6c9+xP
ギアのagesageでエンジンブレーキ使えよ
364みやこ路:04/02/02 20:12 ID:SUoBLN4T
>スピードが遅すぎて車線を越えることもあるけど、ほとんどが
遅すぎたらそれに合わせてハンドル動かしていかないと。。。
速くて曲がれないのは当然だけど遅すぎて内に入るのは直せるし直さないと困るw。

アクセルの具合は今パソコンしてる間にでも足パカパカしてイメトレがんばるべし。
365学生さんは名前がない:04/02/02 22:23 ID:90882Syr
>>360
MTなのか?
366学生さんは名前がない:04/02/02 22:29 ID:9NGL9Vdd
大型自動二輪取ろうかと思ってるんだけど、
この時期でも普通車とる人に比べたら予約とりやすいよね?
367学生さんは名前がない:04/02/02 22:32 ID:Iexr5Lk1
今日はじめて路上に出たまじで怖い死ぬかと思った
ギアをちょこちょこ換えるのメンドクセー
368学生さんは名前がない:04/02/02 22:36 ID:90882Syr
>>366
この時期は寒いから二輪はすいている。
半端なく寒いと思うけどね。
369学生さんは名前がない:04/02/02 23:12 ID:BIh22UPW
卒業して本面受かったら報告とかしてる?
370学生さんは名前がない:04/02/02 23:17 ID:90882Syr
>>369
それ、気になる!!
教習所によるんじゃないかな。
うちのところ、そんなの見たことないんだけど、友達は違う教習所通っていて報告は
していました。
アットホームなところだとするのかな!?
371学生さんは名前がない:04/02/02 23:50 ID:NbzHR3ae
指名制度のある教習所で、指名しないと糞虫みたいなのばかり割り当てられる
っつーことに気づいたよ・・・

やっぱり団塊の世代はダメだな
持論に陶酔してて、こっちの話聞きやがらねぇ
人の神経逆なでするのすごい得意だし

今日は技能時間の半分くらい口論してた
明らかにおかしなこといってるのに、それが正しいと言いつづけたので
順序だてて論破したら窓に向かってブツブツと激しくきもかった

なぜかハンコ押してくれたけどな
372学生さんは名前がない:04/02/03 00:43 ID:ehjWzLQO
うちのとこは指名というか、指定してある時間にのる時は
ほぼ同じ指導員があたる。
それで他の時間は、指名制度ないからだれにあたるか
わからない。

今まで5人くらいの指導員にあたったけど、好きなのは一人だけだ。
他のやつも怒るわけじゃないが、話がつまらなすぎ。
373学生さんは名前がない:04/02/03 00:44 ID:xy8VTWoB
>>369
担当指導員との信頼関係によるだろうな。
俺は凄くよくしてくれたから親の車に乗って報告しに行った。
嫌な指導員なら報告する義務も無いだろう。
どうせ合否は教習所側で把握できるんだろうから。
374学生さんは名前がない:04/02/03 00:45 ID:ZoaBcOTI
>>371
ちゃんと本部(というか管理者というか)にも言ったか?
明らかな間違いを教えてるのは問題だからな。
375学生さんは名前がない:04/02/03 00:52 ID:10s4BkpF
今日、三ヵ月ぶりに行く…
激しく不安だよ、しかも駐車かよ、次はセット教習だし…

_| ̄|●ヤバィ
376学生さんは名前がない:04/02/03 00:55 ID:Rmtr5QVj
>>371
はぁはぁ言っとけ
(;´Д`) ハァハァ←これじゃないはぁはぁだぞ
377学生さんは名前がない:04/02/03 01:14 ID:Q/piUZSr
>>373
報告に行ったら喜んでくれましたか??
てか、報告って教習所のどこに行くんだ?車に乗るわけじゃないし。わかんねー

報告したら、教官に忘れられた、とかはないですかね??
忘れられてそう…。
378学生さんは名前がない:04/02/03 02:18 ID:0demhXTK
今日初乗りだった。高校生の時から車に乗っていたため教官に
「君、すごく乗りなれている感じするんだけど。」といわれた。
これから大丈夫かな?
379学生さんは名前がない:04/02/03 07:25 ID:fVt6r8pj
>>375
同じく2ヶ月乗ってない。
あとみきわめと卒検だけなのに…(T▽T)アハハ!
これからどうなるんんだろう…
380373:04/02/03 08:15 ID:hb3vzwVH
>>377
昼休みに友人(こいつに先生を紹介してもらった)と報告に行った。
教習所に行って指導員呼び出して、少し話した。
喜ぶってわけでもないけど、これから事故を起こさない為の心構えっていうかそういうのを
軽くアドバイス受けてそのまま帰った。
免許取って1年経った時も行ったが忘れられるって事は無かったな。

>>378
大丈夫だろ。
381学生さんは名前がない:04/02/03 13:16 ID:10s4BkpF
本免前試験って問題集かうべき?
仮免とはやっぱ違うのか?
仮免の無料問題集だけで受けてみようかな…
382学生さんは名前がない:04/02/03 14:43 ID:i7egjl7i
今日無線教習やってきたんだけど、スゴイ楽しかった
隣に五月蝿い教官がいないだけでこんなに違うとは・・・・
383学生さんは名前がない:04/02/03 14:45 ID:brvVmfgZ
>>381
本免前試験?
本免試験なら卒検前の効果測定の練習できるところでひたすら練習。
384学生さんは名前がない:04/02/03 16:02 ID:ehjWzLQO
>>381
自分はかったよ。仮免前に。効果測定は問題集なくても
通ったけど、仮面は大事だし慎重にいこうと思って。

>>382
たしかに。「おせぇんだよ前」と俺はぼやいてたぞ一人で。
385学生さんは名前がない:04/02/03 19:49 ID:tSEpileI
今日入学するために行ったんだけど、人多すぎじゃね?なんだあれは。
386学生さんは名前がない:04/02/03 19:59 ID:qDPLU4Yx
>>385
2月はしゃーないよ。
試験終わった大学生やら工房やらが一気に雪崩れ込んでくる時期だし。
387学生さんは名前がない:04/02/03 20:17 ID:cuNUHr4y
漏れも明日初めて行ってきます。
適正検査受けてくるけど、視力が激しくやヴぁい!
視力で落ちても、学科は受けさせてくれるもんなのかな?
388学生さんは名前がない:04/02/03 20:25 ID:brvVmfgZ
視力両目で0.7無いと運転無理
389学生さんは名前がない:04/02/03 20:34 ID:Rmtr5QVj
>>385
そんなに多いの?
390学生さんは名前がない:04/02/03 20:43 ID:V5WbaMol
学科の第二段階は学科と技能の第一段階両方終わらせないと取れないんですか?
学科終わらせただけではだめなの?
391学生さんは名前がない:04/02/03 20:58 ID:XD0B96CL
>>390
当然
392学生さんは名前がない:04/02/03 21:00 ID:NJzFUHCQ
行く気萎えるなぁ。
4月からにしようかなぁ。
393学生さんは名前がない:04/02/03 22:43 ID:Q/piUZSr
>>380
そうなの?世話になったわけだし結構たくさん話もしたし、報告には
行ってみたいけど、なんだか恥ずかしいというか卒業してまで教習所に
行くってのがきまづいような。
>>381
無料問題集ってなんだ??
>>384
無線でつながっているから、自分の話していることは教官側には聞こえないの??
394学生さんは名前がない:04/02/03 23:25 ID:7JJqH2L6
明日卒業検定なんだけど全く自信がない・・・・・
誰かココは気をつけとけよ!! ってトコ教えて・・・・
395学生さんは名前がない:04/02/03 23:30 ID:xEcYTMnG
とりあえず寝坊すんなよ
396学生さんは名前がない:04/02/03 23:31 ID:Q/piUZSr
>>394
自信がない理由は??なんとなく?

不安なところがあれば教えられるけど、漠然としてて何も言ってあげられないぞ。
397学生さんは名前がない:04/02/03 23:41 ID:7JJqH2L6
>396
第1段階の見きわめ4回も落ちてるのが理由です・・・・
あと不安なところは目視とか後方確認とかしなきゃいけないタイミングがよくわからないんです・・・・
398学生さんは名前がない:04/02/04 00:17 ID:QHMjZMdv
>>385
確かに今日は特別多かった。
俺のとこだけじゃないんだな。
工房うぜー。

>>397
目視っていうのは自分の視野とミラーで見える範囲外の情報が欲しい時のみやる。
真横周辺はサイドミラーにうつらないってやっただろ?
具体的には発進する時、車線変更する時、右左折する時等にやる。
何故なら発進時は周辺に人がいたら危ないから、車線変更は他の車にぶつかるかもしれないから、
右左折は巻き込みをするかもしれないから。
まっすぐ走ってる状態で真横を見る必要はないので基本的には目視する必要は無い。

後方確認は通常ミラーを使う。
直接後方を見るのは乗り降りの時とバックする時だけだと思うが。
399学生さんは名前がない:04/02/04 00:32 ID:C2B/znyU
>>397
とりあえず、卒検で走る道は、今まで二段階の教習でやったことでしょ。
確認は「やりすぎる」ってことはないんだから、とりあえず、不安だったら
ちゃんとするように心がけるといいよ。どうなのかな、って思って結局し忘れた
と思われて減点を食らうことのないように。
目視するのは左折時の巻き込み確認、車線変更時(元の車線に戻るときも)、駐停車の
ときに後ろを確認するとき、かな。
400学生さんは名前がない:04/02/04 00:40 ID:6vcqRRYw
>>393
384じゃないけど、無線教習はタワーにいる教官からの指示が無線で車に届くけど、
車にはマイクはないから声は教官には聞こえないよ。 だから、ピンチの時には
ハザード出せば他の教官が来るって言われた。
漏れも一人だからって窓を開けてみたり、独り言言ってたなぁw
401学生さんは名前がない:04/02/04 01:09 ID:C2B/znyU
>>400
そっか、マイクないのか。
うちはマイクあったから、一人で「はいっ」って言っているのが不自然だった。
でも、無線をやった当時は、一人で乗れることが妙に嬉しかったなぁ。
402学生さんは名前がない:04/02/04 01:12 ID:1YoHo2+7
無線教習なんて無かったよ、うち。
403学生さんは名前がない:04/02/04 01:13 ID:C2B/znyU
無線教習は任意教習らしいです。
(2CHで初めて知ったけど)
404学生さんは名前がない:04/02/04 01:19 ID:0cBw6tWW
車の中の音が聞こえていないてのは嘘で実は聞こえるといってた教官はネタだったのかな
405学生さんは名前がない:04/02/04 01:24 ID:C2B/znyU
マイクがどこかにあるんじゃないの?
406学生さんは名前がない:04/02/04 01:29 ID:BKy6nkz1
俺の通ってた教習所、無線教習中に事故りかけた馬鹿がいたよ
交差点右折してなぜか対向車線に侵入してきた
で、その車線にいたのが俺
思わずクラクション鳴らして、「なにやっとんじゃボケ!」って叫んでしまった
おかげで教官に「運転時はもっと落ち着いた心を持て」って言われた
407学生さんは名前がない:04/02/04 02:47 ID:c7SdqunG
技能教習第一段階の2時間連続の模擬ってどこで予約したらいいんでつか?
408学生さんは名前がない:04/02/04 02:58 ID:v2h/ce3e
>>407
知るかヴォケが
409学生さんは名前がない:04/02/04 03:02 ID:5kpKW/yZ
>>407
<  >
(・∀・)お客さん、でつとか言うのは違法ですよ。
410学生さんは名前がない:04/02/04 03:25 ID:1YoHo2+7
>>407
教習所で聞けよ。あほか
411学生さんは名前がない:04/02/04 03:36 ID:D5Nh3t9V
技能教習っていちいち金いるんですね。
ネットで予約しようとして「技能料金が足りません」とかいわれて「は?」って思った。
最初の入学のときに払ったやつには含まれてなかったのね・・・
412学生さんは名前がない:04/02/04 03:42 ID:1YoHo2+7
>>411
最初に払ったお金の内訳に
技能料金あるなら含まれているはず。
最初に払ったお金が15万程度なら含まれてないだろうね。
413学生さんは名前がない:04/02/04 16:32 ID:WmiwyKbG
2月下旬から一ヶ月で免許とろうと入校予約もしたんだけど、
このスレ見てたら取得できない気がしてきた・・・。
しかもMT・・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
414学生さんは名前がない:04/02/04 16:35 ID:1YoHo2+7
>>413
無理。計画性なさ過ぎ。
415学生さんは名前がない:04/02/04 16:36 ID:At2Jox5z
>>413 毎日ギュウギュウ詰めれば取れますよ。
416学生さんは名前がない:04/02/04 17:18 ID:UfBsnd57
>>369
FAXで報告とお礼の言葉かいた。
同じ先生でずっとだったし
417学生さんは名前がない:04/02/04 17:35 ID:68MwSbdL
学科教本,ルビふりすぎ
418学生さんは名前がない:04/02/04 18:23 ID:PlW8ZCKe
>>417
漢字が読めるかどうかで、運転免許が取れる取れないが決まると問題になる。
教本には平仮名版はもちろん、中国語版もできた。
419学生さんは名前がない:04/02/04 18:49 ID:C0j5sQM2
うちの車校は無線教習のとき、無線で会話できたよ
車内にマイクついてるとこもあるんじゃないかな
420学生さんは名前がない:04/02/04 19:12 ID:WK4cwXkN
男の人でAT限定の方っています?
421学生さんは名前がない:04/02/04 19:20 ID:WK4cwXkN
明日から送迎バスに乗るので楽しみです^^
422学生さんは名前がない:04/02/04 19:49 ID:PFbBa+qQ
>>415
技能教習は1日2〜3時間って限定されてるんじゃなかったっけ?俺のとこだけか?

ところで予約しようとしたら「貴方の予約持ち分を超えました」って表示された。で、予約できない。何あれ?初心者ですいません。まだ2時間分しか予約してないのに。
423学生さんは名前がない:04/02/04 19:50 ID:BKy6nkz1
>>422
学科の事言ってるんだろ
424ひろあき ◆8PKG.NDyI6 :04/02/04 20:00 ID:++4ng9k2
>>420

おれでつ!AT限定!
425学生さんは名前がない:04/02/04 20:19 ID:TJr6B2Bt
>>421
今日朝イチの送迎バス乗ったら人イッパイで席が殆ど空いてなかった・・・
こんなに混んでるの初めて
高校生が多いのは覚悟してたけど、こんな時期に主婦まで来るなよぉ(´Д⊂ヽ
426学生さんは名前がない:04/02/04 20:23 ID:2SCqy3f0
バスこねえよ 寒みいし
427学生さんは名前がない:04/02/04 20:25 ID:KyCwi9Kw
>>414
そんな悲しいこと言うなよ・・・。
>>415
サンクスコ。毎日詰めて頑張る!

つか何が一番大変なの?学科は暗記でしょ?実技だよねえ?
428学生さんは名前がない:04/02/04 20:26 ID:WK4cwXkN
げ。バスって何かゆっくり本とか音楽とか聞けるもんだと思ってました
やっぱこの時期はだめなのか。情報ありがとです
429学生さんは名前がない:04/02/04 20:30 ID:XVaRlN6y
学科に出席することは非常にだるい
430学生さんは名前がない:04/02/04 20:30 ID:TaWWpUg3
今日学科のときに隣に座ってきた女の子かわいかったなぁ…
なぜ話しかけなかった!俺!
431学生さんは名前がない:04/02/04 23:09 ID:C2B/znyU
>>429
しょうがない。かったるいもんだ。頑張れ!
にしても、学科でビデオって眠いよなぁ…。
432学生さんは名前がない:04/02/04 23:55 ID:AVatjuOK
学科、もっとテンポよく進めてほしい。
ルビだらけじゃないと教本読めない奴らのレベルで授業されると眠すぎ。
433学生さんは名前がない:04/02/04 23:56 ID:C2B/znyU
あのルビはやばいね〜
教本を作るほうも一苦労だったろうにね…
434学生さんは名前がない:04/02/05 00:44 ID:aBhZKbuL
昨日、初めて外で運転したよ。

すげー楽しかった。おまいらも早く仮免取得汁
435学生さんは名前がない:04/02/05 00:47 ID:3Ne03CGq
発信する時ってアクセルを少し踏んでから半クラッチにするんだよね?
半クラッチにして、半クラを車が進むまで保って車が少しずつ進むにつれてクラッチも徐々に戻すのでよいのでしょうか?
そのあいだにアクセルも徐々に踏むのであってますか?
436学生さんは名前がない:04/02/05 01:05 ID:6Eyyq+7e
>>420
そりゃいるだろう。
ていうか見たことあるし。
別に今の時代それで困る事はまずないからいいと思うけど、
ちょっとの金しか変わらんからMT取れるならMT取っておいた方がいいと俺は思う。

>>421
帰りのバスで寝ないように気をつけれ。
俺はつい最近爆睡して、駅についてから運転手さんに起こされた。
他にも乗ってる人いたからちょっと恥ずかしかった。
更に一昨日バス乗って帰ろうと思って、行き先言おうとしたら、
「○○駅前ね。昨日寝てた人でしょ?」としっかり覚えられてた。
そんなに乗らない路線なのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>429
ハゲドウ。
俺なんて2回目の免許取りなんで尚更やる気ナッシング。
437学生さんは名前がない:04/02/05 01:10 ID:MstwuVMB
自分ち方面のバスは、人が少ないから余裕でくつろげる。

明日からやっと2段階か。いい教官にあたりますように・・・
438学生さんは名前がない:04/02/05 12:17 ID:2k4nWr1o
見極めで落とされた_| ̄|○
明日修検受ける気満々だったのに・・・
439学生さんは名前がない:04/02/05 13:20 ID:pUM0Bj2J
>420
俺、AT限定で通ってます。
MT車の音が嫌いで、一生のらねーだろうなぁとおもって

こないだ仮免うけてきたんだけど、
男3 女9 ですた(;´Д`)

MTのりたくなったら4時間で解除できるし、
自信もっていきましょう(`・ω・´)
440学生さんは名前がない:04/02/05 14:45 ID:ndmHIaaV
予約が1週間ぐらい先じゃないと取れない・・・。
1週間何しよう。バイトのシフト増やすか。それにしても人大杉。
441学生さんは名前がない:04/02/05 15:03 ID:HhzNqGeM
>>440
キャン待ちは?!
指名したいのかな
442学生さんは名前がない:04/02/05 15:11 ID:ndmHIaaV
>>441
キャンセル待ちってしたことないからよく分からないんです。みんな結構キャンセルしてくれるもんなの?
443学生さんは名前がない:04/02/05 15:13 ID:/eAmnQ1p
雨の日とかキャンセル多いです
444学生さんは名前がない:04/02/05 15:20 ID:uOYzX0oN
この時期免許取りに行くのは大変なんですね・・・・
445学生さんは名前がない:04/02/05 15:36 ID:ENYVefjN
>>442
予約だけ入れてこないDQNも結構いるからね
446学生さんは名前がない:04/02/05 15:41 ID:6hq+hJQs
>>442
早く取りたい人は皆してるかと。
俺は結構入れてもらってるから1回しかしたことないけど。

待ち時間についでにやっておけば、そんなに頑張らないでも多少乗れる。
学科が1、3時間目に合ったら2時間目は暇なわけだからキャンセル待ちを朝来た時に書いておくとか。
そうすりゃ運良ければ乗れる。
あと天気悪い日と朝はキャンセル出やすい。
447学生さんは名前がない:04/02/05 15:44 ID:/eAmnQ1p
夜で大雨で強風の時は簡単にキャンセル待ちで乗れました。
が、前が殆ど見れなくて死んだ
448学生さんは名前がない:04/02/05 17:11 ID:HhzNqGeM
>>442
どういう人がキャンセルしてるかは想像つかないんだけれど、
けっこうキャンセルって出ますよ。
それと、みなさん言っていますが、台風とかで天候条件の悪いときは簡単に乗れます。
前が見えなかったり、窓を開けなければならなかったりするときは大変ですけど、
いい勉強になると思いますよ。
自分の行った教習所に限った話かもしれませんが、土曜日曜は予約がすぐいっぱいに
なるけど、キャンセルも出やすいです。
449名無し:04/02/05 17:33 ID:GVb5lTCy
仮免の学科試験で落ちた。欝死
450学生さんは名前がない:04/02/05 18:20 ID:g/XNIJQx
すべりやすい(標識)
                         /\
                         //゚\\
                         //.     \\
                   //        \\
                   //              \\
                   //.     _,/´\      \\
                  //      <       \.     \\
            //           (_,.、      〉      \\
            //      ,,,..._    \  〈          \\
            \\     (.(´  ,.-='''' ゙ー'^'′        //
            \\.    `ー ((、 ,.....__           //
                  \\        ))  ```;ヽ    //
                   \\  -='"   ,.-="    //
                   \\.            //
                   \\         //
                         \\.   .//
                         \\.//
                         \/
451学生さんは名前がない:04/02/05 18:22 ID:g/XNIJQx
すいません、ちょっとすべりやすいですよ
                         /\
                         //゚\\
                         //.     \\
                   //        \\
                   //              \\
                   //       /⌒ヽ   \\
                  //        /      )     \\
            //    (\  ノ    /        \\
            //      ヽ、二_、 〈               \\
            \\              `) )          //
            \\      o ⊂ニ/           //
                  \\   o    o           //
                   \\       O         //
                   \\  〇    (⌒)   //
                   \\         //
                         \\.   .//
                         \\.//
                         \/
452学生さんは名前がない:04/02/05 19:40 ID:WSlnIadN
教習所って結構話しかけてくれるんだね!
怖かったけど、ほっとしますた。
453学生さんは名前がない:04/02/05 19:54 ID:iOPVRf1w
>>452
私も怖いところだと思ってたけど、教官は優しいし(もちろん注意とかはあるけど、おかげで弱点わかるし)、
みんな個人で淡々と通ってるし、運転してみるとなかなか楽しいし、しかもどんどん進むと
余計おもしろくなってくるし、まだ所内だからかもしれないけど、
意外と楽しいところですよね☆
今夜から学科の勉強始めようっと…今月末には仮免取るぞ!!
454学生さんは名前がない:04/02/05 20:25 ID:+hJNuTZ1
>>453
路上にでるとそこは戦場です
455学生さんは名前がない:04/02/05 23:04 ID:aKfZ/L9I
>>450
AA系の板ではそんなもんも作ってるのか
スゲーな

>>454
確かに戦場。
俺の住んでる地域全国一マナー悪いとこだから最悪さ。
ウインカー出さないで割り込みしてくるわ、絶対間に合わないのに無理矢理合流してくるわ、
結構急な登りで停車してるのにピッタリくっついて停車してくるしでまさに戦場。
なぜこっちが気を使う立場なのかよくわからん。
456学生さんは名前がない:04/02/05 23:11 ID:HhzNqGeM
>>449
頑張れ!!
技能落ちるより学科落ちるほうがぜんぜんいいと思うぞ。
>>452
今のご時世、教習所も存続をかけて大変だからねぇ。
でも、教習所に1人や2人どうしてもありえない教官がいるんだよな。
457学生さんは名前がない:04/02/05 23:14 ID:a49/rHdB
>>451
禿しくワロタ! 本当に滑ってるように見えるし…
458学生さんは名前がない:04/02/05 23:15 ID:O92kvjvP
今第一段階だが、技能教習オーバーしまくってます。もう7,8回くらいオーバーしてるけど、一向に上達しない。周りは、乗ってりゃそのうち慣れてくる、慣れるまで乗ることだ、とはげましてくれるが・・・鬱だ・・・
459学生さんは名前がない:04/02/05 23:18 ID:ZRNCobg/
>>458
個人差あるんだから気にするな。
鬱になるだろうがそこで諦めるなよ。
460学生さんは名前がない:04/02/05 23:23 ID:RPueKM0h
明日から3ヶ月ぶりに教習所行く
残すところ技能があと5時間くらいだが
かなり腕が鈍ってそうで不安だ
クラッチうまいことできるだろうか(;´Д`)
461学生さんは名前がない:04/02/05 23:26 ID:PxT15HEK
>458
どの辺で詰まってるのか言ってくれればアドバイスできるんだけどなぁ・・・
仮免検定では、S字、クランク、踏切、坂道発進、駐車、見通しの悪い交差点
あたりが必要になると思うので、この辺はマグレで通っちゃうよりは
補習して8割がたできるようにしといた方がいいと思う。クラッチもね。

カーブがうまくいかないのなら、速度を15km/hくらいにしてみるといいかも
私は最初5km/hくらいで恐る恐るまがって上手くいかなかったけど、
少しスピード出すと気持ちよく曲がれたから

ガンガレ
462学生さんは名前がない:04/02/05 23:27 ID:HhzNqGeM
10年くらい前までは検定でエンストしたらたいてい不合格になったが、
今は違うみたいだ。
甘くなったということだ、頑張って!
463学生さんは名前がない:04/02/05 23:30 ID:pagFqKXL
合宿ってどうなんでしょう?
464学生さんは名前がない:04/02/05 23:30 ID:PxT15HEK
やっと仮免とれた〜

それにしても予約は取れないね・・・
2週間先までまったく空きなし。生徒いれすぎじゃーーヽ(`Д´)ノ
キャン待ちするにしても、学科は残り危険予測と応急救護だけなので
毎日キャン待ちだけのために行くことになりそう・・・

2週間先にとれた予約は20時以降のみ
初路上が夜なんて怖いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
465学生さんは名前がない:04/02/05 23:31 ID:2CPMk5+3
>>463
合宿いいよぉ〜。
問題は、飯が不味いってだけ。

それ以外はすっげー楽しい。
あっという間だよ。
466学生さんは名前がない:04/02/05 23:32 ID:PxT15HEK
>462
採点表によると、エンスト1回につき-5点だそうです
467学生さんは名前がない:04/02/05 23:39 ID:ED1LCP0X
最短12時間ってあるけど、それを超えるとお金がさらにかかっちゃうんですか?
468学生さんは名前がない:04/02/05 23:41 ID:pagFqKXL
>>465
めっちゃ怒られるって聞いたんですけど。


合宿もこの時期はやはり混んでるんでしょうか?
469学生さんは名前がない:04/02/05 23:43 ID:2CPMk5+3
>>468
混んでても絶対乗れるもん。関係無いよ。
怒られる?分からんな・・・。教官との会話も楽しかったがなぁ・・・。
470学生さんは名前がない:04/02/05 23:43 ID:vBH7BZiz
あ〜明日ついに2段階見きわめだ
縦列、方向転換久しぶりにやるので、心配。
特に方向変換が心配なんだけど
うちの場合、例えば右折して、右に入れてから左にでるっていう時
バックする前にまずぎりぎりまで右に寄せて
ちょっと斜めにしてからバックするんだけど
その斜めにするタイミングとか、どこまで斜めにするとか
教官に聞いても教えてくれないんだよね。
これってやっぱり勘というか、経験して覚えてくもんなんですかね?
471学生さんは名前がない:04/02/05 23:44 ID:2CPMk5+3
>>470
方向変換はサイドミラー見ながらやると楽。
472学生さんは名前がない:04/02/05 23:47 ID:wWRGrMAo
あー早く終わらせたい
いちいち行くのが面倒だ
473学生さんは名前がない:04/02/05 23:52 ID:pagFqKXL
>>469
何日ぐらい前から予約した方がいいんでしょうか?
474学生さんは名前がない:04/02/05 23:53 ID:2CPMk5+3
>>473
知らねーし、自分がいつ予約したか覚えてねーよ。
取るつもりなら明日にでも予約してこればいいじゃん。
475458:04/02/06 00:00 ID:RfP+Cmit
>>460,>>461ありがとう^0^頑張ってみます!
476学生さんは名前がない:04/02/06 00:35 ID:weMVIUbp
教習所の教官・・・みんないい人だったけど
ひとりだけ、どうやったらは人はここまで歪めるんだ、
つうくらい性格悪いメガネデブの教官がいたなあ。
俺んところは毎回教官が違うシステムだったけど
毎回同じでしかもあんなのが教官だったと思うと戦慄するな。
477学生さんは名前がない:04/02/06 00:42 ID:osSCKvn1
>>467
どうだろう?教習所による。
追加料金なしと言ってれば、お金とられないし。

>>470
方向転換にしても縦列駐車にしても、何番目のポールがどれくらいの位置に見えたら
…みたいな教習所独自の方法を教官から伝授してもらわなかった??それを覚えてれば
平気だけど。もちろん、そんなの全く応用は利かないんだけど。
478学生さんは名前がない:04/02/06 01:25 ID:6iSaJkrH
>>455
北海道or大阪?
479学生さんは名前がない:04/02/06 02:01 ID:zX9S2Wqy
教官がいいと、毎日通いたくてしょうがなくなってくる。
教官に会いに行くため教習所へ通っている、という状態です。
480学生さんは名前がない:04/02/06 07:23 ID:mM4jeRMO
車乗ってる時ってみんな教官とおしゃべりしてる?
俺は禿しく人見知りするし、運転で余裕無いしで殆ど喋らないんだけど
481学生さんは名前がない:04/02/06 08:26 ID:ejFYKNla
本験受けにきますた

>>479なんかキモイ
482学生さんは名前がない:04/02/06 09:56 ID:mTD30f35
>>480
まだ5時間しか乗ってないけど、昨日超しゃべる教官にあたったよ。
私も全然余裕無いから本当にいっぱいいっぱいだった。
でも、ちゃんと教えてくれたし楽しかったよ。
483学生さんは名前がない:04/02/06 10:58 ID:osSCKvn1
>>479
そういうスレは、教習所内恋愛のスレでよろしくおねがいします。
>>480
時と場合による。
最初のうちは確かに余裕ないし、でもちゃんと教えてもらいたいからある程度愛想(?)よく
しておかないとだし。
二段階になれば、おしゃべりがメインになってきましたよ!
484学生さんは名前がない:04/02/06 11:42 ID:ejFYKNla
本験ウカタヨー
485学生さんは名前がない:04/02/06 12:03 ID:6iSaJkrH
>>494
オメデト-。ガンガン乗れ!
486学生さんは名前がない:04/02/06 12:06 ID:F0o77Xwv
まともな?投票を荒らしと断定した管理人が、投票者IPを晒すという暴挙
一部で祭りとなってます。
この管理人おそらく逮捕されるでしょう・・・maybe

プライドフリークサイト
http://pride.freeak.com/

芸スポ速報+
【文春】 キムタクよなぜ謝罪せぬ&テレビ界の「ジャニーズ依存症」 【新潮】★5
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076002571/l50
487wacc2s2.ezweb.ne.jp:04/02/06 12:16 ID:amIROFY5
>>478
札幌。
大阪も凄いけどまだあっちは技術がある。
こっちは北海道の中でも最低。
冬道でも夏と同じ車間距離だしな。
昔高速で186台位の多重追突があった。
車間距離まったく取らないで速度超過する馬鹿多過ぎ。

488学生さんは名前がない:04/02/06 12:30 ID:Q05VsLnf
                         /\
                         //゚\\
                         //.     \\
                   //        \\
                   //              \\
                   //.     _,/´\      \\
                  //      <       \.     \\
            //           (_,.、      〉      \\
            //      ,,,..._    \  〈          \\
            \\     (.(´  ,.-='''' ゙ー'^'′        //
            \\.    `ー ((、 ,.....__           //
                  \\        ))  ```;ヽ    //
                   \\  -='"   ,.-="    //
                   \\.            //
                   \\         //
                         \\.   .//
                         \\.//
                         \/
この標識さ、以前か思っていたんだが、タイヤの後が交差してるのはありえない
489学生さんは名前がない:04/02/06 13:19 ID:UQUJd2B7
途中で車体が半回転したのでは?
490学生さんは名前がない:04/02/06 15:59 ID:UnLMMibK
車体が右向きの状態からフロントを左に滑らせて
頭を前に向けたとしたら、そんな跡になるかもしれないね
491学生さんは名前がない:04/02/06 16:05 ID:8Pxv7RsO
効果測定落ちた…
無勉でいけると思ってたら、三点足りなかった…

_| ̄|●サイアクだ
492学生さんは名前がない:04/02/06 16:06 ID:TXuxtjsP
完全に暗記に依存するテストなのに無勉で行けるわけない
493学生さんは名前がない:04/02/06 16:36 ID:vczPKYLP
二段階の見極めで、また落ちた…(二回目)。

仮免期限はあと一月。過ぎやしないかガクガクブルブルでつ。これから混むだろうしなあ…
494学生さんは名前がない:04/02/06 16:53 ID:8Pxv7RsO
493サン
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
漏れもあと一ヵ月、しかもまだまだあと六回は乗らなきゃ…
果てしなくヤバァイ
495学生さんは名前がない:04/02/06 17:30 ID:6iSaJkrH
>>487
札幌かぁ。分かる気がするよ。
今度法事みたいなもので旭川の親戚の家に行くんだけど
北海道で車の運転してみたいんだけどなぁ。怖いかなぁ。
496学生さんは名前がない:04/02/06 17:58 ID:cNPLABXO
>493
安心しる。
漏れ、仮免期限1ケ月半前から乗り出したよ(夏休み中)
どうしても無理そうなら教官に相談するとイイヨ。
場合によっては優先的に先まで予約取ってもらえるカモ。
ちゃんと受かりますた。

卒業はしたものの、試験受けてないから免許はまだなんだけどナー(´∀`)
497学生さんは名前がない:04/02/06 18:11 ID:aWZtMqps
女の教官まじ勘弁して
いちいちうるさいから少しのことで
やっぱ男の方がいいわ
うるさくなくなくて
498学生さんは名前がない:04/02/06 18:44 ID:Ugr5hJqn
AT教習中で、今月中に仮免取れそうなんですけど、
あと6回乗ると12回技能乗ったことになるんです。
11回目が終わると見極めっていうのをやるんですよね?
みきわめに受かるのって大変ですか?
今日、修了検定してる方がいて、一緒に何人か同乗していたので
1人で受けるものだと思っていたからびっくり!!(第一段階の修了検定かどうかはわかんないけど)
後ろに人乗せながらやるの大変だなー…って。
第1段階の修了検定って、どんなことするんですか?
教えて下さい!!!!!
499学生さんは名前がない:04/02/06 19:02 ID:Q40uTcYT
検索して調べろや
500学生さんは名前がない:04/02/06 19:16 ID:BGAxpHqB
キャンセル待ちのためだけに教習所に行って、1日中待って、誰もキャンセルしなかったり、運悪く受付番号が後の方だったりして、全然車に乗れなかったら激しく無駄足じゃない?
学科とかほとんど終わってるものとして考えると。
501学生さんは名前がない:04/02/06 19:17 ID:Q40uTcYT
>>500
普通に空しくなる
502学生さんは名前がない:04/02/06 19:32 ID:wimSR9Z5
>>500
俺は自動車学校からチャリで五分のとこに住んでんだけど、
キャンセル待ちで一日5往復行ったり来たりしてる自分にガックシ
503420:04/02/06 19:44 ID:CBDmT6ZZ
>>436-439
情報ありがと
私も当分MT乗る予定はないので
ATにする事にしました。教習所の人に聞いても
3万ぐらいで解除でけるからATもいいよって言われて
ATにしますた。男でもATでかまわ〜んって気持ちになりました^^
っしゃ取るぞ!
504学生さんは名前がない:04/02/06 20:29 ID:DCBmWyUj
第2段階の見きわめ落ちた・・・・・
教習券買わなきゃ・・・・・・
しかも第1の見きわめ4回も落ちてるからいっぱい買わなきゃいけないんだろうな・・・
次で見きわめ受かる自信もないし受かったとしても卒検イッパツで受かる気がしないし・・・・

_| ̄|○ いったいいくらかかるんだろう・・・・・・
505学生さんは名前がない:04/02/06 20:30 ID:13/4o1SQ
2回目で1段階見極めハンコもらってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
かなり微妙だったけど、教官が
「修検で通ればそれはそれでいいし、駄目なら補習1時間あるし」
っておまけな感じだけど。1発で合格できるようにガンガル(`・ω・´)
506505:04/02/06 20:31 ID:13/4o1SQ
>>504
スマソ
                                              __ __
               __ __ __ __ __         __∠__∠__∠l__
.                ∠__∠__∠__∠__∠__/|        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                /   /  ./   /   /   /|  |       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/|     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              |    |__|__|__|__|/|  |     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
              | ̄ ̄|  |/|        |    |  |/|    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.      __ __ _|    |/|  |        |__|/|  |   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
.     ∠__∠__∠| ̄ ̄|  |/|        |    |  |/|   |__|__|__|__|/|  |/|
.   /   /   /  |    |/|  |        |__|/|  |   |    |    |    |    |  |/|  |
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/       .|    |  |/     |__|__|__|__|/|  |/
  |__|__|__|__|/        |__|/         |    |    |  |__|/
                                       |__|__|/
507学生さんは名前がない:04/02/06 20:32 ID:SY4OpZZO
合宿だとインターネットは当然出来ませんよね?
508504:04/02/06 20:39 ID:DCBmWyUj
>505
あまりにも絶妙なタイミングなのでむしろ笑えたw
ちょっと気が楽になった、ありがと〜w
509学生さんは名前がない:04/02/06 21:40 ID:67gj1/Ag
通うために帰省したんだけど手続きに住民票がいるんだな・・また下宿にもどらないと・・東京ー岡山
510学生さんは名前がない:04/02/06 22:10 ID:k7wG2WSW
私はこれから帰省する。。。
帰省して通う人いてなんか安心。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
511学生さんは名前がない:04/02/06 22:23 ID:6iSaJkrH
>>509
住基ネットは何のために・・・
512学生さんは名前がない:04/02/06 22:35 ID:67gj1/Ag
住民番号覚えてないよママン・・
513学生さんは名前がない:04/02/06 22:44 ID:Kmqv6lca
今日教習者につっこまれた
板金30万コースだ
514学生さんは名前がない:04/02/06 22:47 ID:EuLI8GiJ
ぎゃぁー!!!今度の日曜に四ヶ月ぶりに教習所へ逝きます。しかも修了試験です。
私の合格可能性は何lほどと推測されますか?
515学生さんは名前がない:04/02/06 22:47 ID:osSCKvn1
>>500
そういうときもある。
諦めずに頑張れ!
>>502みたいに家から近いと何かと便利そう(自主経路とか道わかるし)
516学生さんは名前がない:04/02/06 22:50 ID:6iSaJkrH
>>514
可能性は極めて低いと思われます。
0.8%くらい?
517学生さんは名前がない:04/02/06 22:52 ID:qsUtvMEP
>>509
誰かに頼めばいいじゃん。
代理人でも申請できるはず。
518学生さんは名前がない:04/02/06 23:05 ID:jTdIytUU
>>517
代理人と本人の証明が必要…
519学生さんは名前がない:04/02/06 23:06 ID:E3kM1BvT
親に頼めよ
520学生さんは名前がない:04/02/06 23:07 ID:6iSaJkrH
>>518
ゲラゲラ。
住民票なんて誰だって取れますよ。
521学生さんは名前がない:04/02/06 23:09 ID:jTdIytUU
>>520
マジ?
この前、区役所で断られたのに…
522学生さんは名前がない:04/02/06 23:12 ID:fkA3siZV
印鑑証明ですら簡単に取れるよ。家族のだけど。
523学生さんは名前がない:04/02/06 23:12 ID:6iSaJkrH
委任状さえあれば。無くてもゴニョゴニュ
524学生さんは名前がない:04/02/06 23:46 ID:gBLXbT3J
第一段階技能7回目。
なんとかS字クランクのハンコもらえました。
難しかったぁ・・・( ´ー`)フゥー
これからもっと難しいんだろうなあ
525学生さんは名前がない:04/02/07 00:00 ID:SjbaYa7l
>>524
俺とまったく同じことを今日やってますな
脱輪2回しましたよ_| ̄|○
526学生さんは名前がない:04/02/07 00:13 ID:Cjc6P4fG
>>524
おつかれさま
一段階ならs字クランクと坂道発進(MTの場合)ができれば、あとは
なんてことはない
527493:04/02/07 00:13 ID:ZEbsgk1V
>>496 神。

>>494 がんがろー! 6回位まとめてやった方が却って効率いいかもしれないし。

528学生さんは名前がない:04/02/07 00:43 ID:3i6nRU0p
今からだと休み中に取れないかも知れないので、合宿にすることにしますた。
529487:04/02/07 00:53 ID:3xenDESn
>>468
合宿は大体夏とかじゃないの?
今の時期やってるとこはあまり聞いたことないけど。

>>495
俺実は横浜の人間で、親の仕事の都合でこっちにいるんだけど元はバイク乗りなんだ。
で、冬は足がなくなるから今自動車取ってるんだけど、こっちは難しい。
うちのオヤジは東京、横浜辺りでしか乗ったこと無かったからこっち来てビックリしてた。
「怖くて運転できない」がうちのオヤジ他、まともな地域のドライバーの共通した印象。

大阪もバイクで走った事あるけど、よく確認するし(東京以上)技術はあるな。
技術あるからちょっと無謀な運転するっていうか。
周りの人も技術があってそれを見てるから成り立ってるがこっちは・・・。
ちなみに自動車学校で卒業生の責任を持つのは1年だけど、北海道のみ2年になった。
それだけ運転未熟で、しかもマナー悪いドライバー多いって事。
530487:04/02/07 01:00 ID:3xenDESn
東京の印象。
変な上京してきた田舎のドキュンを除いて、真面目な蟻達。
数百メートル先で左折するとして、左側が滅茶苦茶渋滞しててもそこに真面目に並ぶ。
とにかく規則を守る。初心者でも安心。

大阪。
かなり無謀な運転も目立つ。技術高い者同士の暗黙の了解で成り立ってる。
けど路駐は凄い。全国一だと思った。3重の路駐見た時はさすがに脱帽。

札幌。
全国一危険。冬道はまさに戦場。
スピード超過上等、車間距離は要らない。夏でも冬でも同じように走る。
夏は一般道が高速道路になる。(主要な道は全て高速バトル)
中心部の一通はタクシーだろうが、トラックだろうが、初心者だろうが全員無視。
一通無視は大阪と同じだが。
それと一時停止標識等もまず無視。歩道から飛び出すやつがいたらとりあえずひいておく。
それ位無関心。とにかく道路の直前までスピード緩めずに突っ込む。(リアルで)

って俺は走ってみて思った。
531学生さんは名前がない:04/02/07 01:08 ID:3i6nRU0p
合宿は冬でもあるよ。
532学生さんは名前がない:04/02/07 01:25 ID:Cjc6P4fG
>>529
あるよ。頑張って免許取得してきてくださいね
533学生さんは名前がない:04/02/07 01:53 ID:VJ4ogHNF
初めて車の運転する時怖くないですか?
534学生さんは名前がない:04/02/07 12:07 ID:IjzobwzI
怖かった!私1番最初に乗った時、
ブレーキとアクセルの感覚がわからなくて
車ガックンガックンしてたw
ATなのに・・・_| ̄|○
535学生さんは名前がない:04/02/07 12:15 ID:JZjRIQTU
>>530
面白いレポートですね。
これは警察の取り締まりの問題なのか、それとも県民性・地域性の問題なのか?
536学生さんは名前がない:04/02/07 13:23 ID:SfyNWmN6
たぶん合宿もうどこも定員オーバーで無理だと思うよ。遅くても1月の前半くらいまでには予約しとかなきゃ。

ってかこの混み様だと絶対4月までかかりそう・・・
537学生さんは名前がない:04/02/07 13:41 ID:OeIsbPPP
県民性じゃないの?
北海道のちょっと市街地から外れた道で法定速度なんて守ってたらいつまでたっても
目的地つかないしさ。
538学生さんは名前がない:04/02/07 14:05 ID:0libn452
2週間ぶりに教習に行くからage
今日は観察教習
539学生さんは名前がない:04/02/07 16:10 ID:eA7yRYG4
昨日みきわめと仮免効果測定合格して
今日修了検定と仮免学科を運良く合格できた

順調に行ってそうだけど、教習期限があと2ヶ月・・・・・
何考えてたんだ!!半年前の俺!!!
540学生さんは名前がない:04/02/07 17:58 ID:k4kYzF2a
>>530から出るイメージってこんな感じか?

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ←横浜(東京)
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

        巛彡彡ミミミミミ彡彡
        巛巛巛巛巛巛巛彡彡
    r、r.r 、|:::::           |
   r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
   |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ←大坂
   |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    
   | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
   |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
   人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
 /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
       /   \ ト ───イ/   ヽヽ
541学生さんは名前がない:04/02/07 17:58 ID:k4kYzF2a
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/  
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/              ←札幌
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
542学生さんは名前がない:04/02/07 18:08 ID:R0mc1zAg
将来は名古屋に住みたい。
543学生さんは名前がない:04/02/07 18:12 ID:3i6nRU0p
教習所と自動車学校は同じすか?
544学生さんは名前がない:04/02/07 18:15 ID:hnBlA8Bo
>>540
ワロタ
545しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/02/07 18:29 ID:aRL7MbTH
 今日、入校してきたけど、高校生が騒がしい。
カワイイ女子もいたけど。
546学生さんは名前がない:04/02/07 18:31 ID:MszqcV+T
仮免とってから半年いってないんだけど
大丈夫かな?ちょっとこわい・・・
547学生さんは名前がない:04/02/07 18:35 ID:Uv5aMzPp
>>546
仮免の有効期限て確か半年だよ。
548学生さんは名前がない:04/02/07 18:38 ID:5zzHjku7
新潟国際情報大学あげ
549 ◆UWTMKca7u6 :04/02/07 20:40 ID:aKCfYGNX
ちょと訊きたいのですが、減速チェンジはクラッチ踏んだまま
トップ→サード→セカンド・・って具合に一気にやっていいものなの?
550学生さんは名前がない:04/02/07 20:46 ID:Aoyg08bQ
いいよ
トップからセカンドとかもオッケー
551学生さんは名前がない:04/02/07 21:29 ID:t3HUQGyn
十分にスピードを落としてからね。トップ>セカンドとか
552学生さんは名前がない:04/02/07 21:35 ID:YUtDDDOZ
今日初めてMT実車乗ってきますた。
何回エンストしたかわからない。頭じゃ操作わかってるんだけどなー。
実際ペダルを踏むと反発とか、イメージとぜんぜん違った。
やばいなー、このまま行くと次の時間ではハンコもらえないってさ!_| ̄|○.....
553学生さんは名前がない:04/02/07 23:04 ID:u00HSI3L
ハンコってどういう意味があるの?乗れば押してくれるんじゃないの?
いちおう13回乗って全部もらってるんだけど?もらえない時もあるの?
みきわめって何?そんな試験聞いたことないよ?仮免前効果測定?俺んとこ
は仮免前に効果測定ないはずだよ?それとも俺の勘違い?教習所ってっ説明
してくれなかったよ?自分で聞けってことか。。。
554学生さんは名前がない:04/02/07 23:06 ID:0libn452
>>552
もちついて
半クラの感覚を掴むコツを身につけろ。半クラさえなんとかなればそうそうエンストしないから
555学生さんは名前がない:04/02/07 23:07 ID:a3UGjHFx
今日入校式やって次回(月曜)朝からいきなり実車ですってさ…
頃す気?車の動かし方なんて知らんよ。スロットル全開で離陸するよ?
556学生さんは名前がない:04/02/07 23:11 ID:0libn452
全部教えてくれるから問題ないよ
557学生さんは名前がない:04/02/07 23:20 ID:1CjHlWY2
教官が身の危険を感じたらブレーキ踏むから
558学生さんは名前がない:04/02/07 23:24 ID:0libn452
初心者がMTのると上下にガクガク揺れてるのが遠くからでもわかるよな
559学生さんは名前がない:04/02/07 23:27 ID:8tDGtE5+
もうすぐ仮免の試験なんです
合格するためにどうすればいいんですか
560学生さんは名前がない:04/02/07 23:32 ID:1CjHlWY2
>>558
あれ見ると可愛い♥と思っちゃう
>>559
変に意識しないほうがいい、気楽に受ければまず合格する。
561552:04/02/07 23:32 ID:YUtDDDOZ
>>554
サンクスです。
>もちついて
教官に何回も言われたよ…。
教官「こういうときはどうするんだっけ?」→俺「こうして、こうします」
→教官「そうだな。じゃ、やってみろ」→ガクガクガク!教官「・……」
ほとんどの操作においてコレの繰り返しですた。
とりあえず、半クラから一気に戻しすぎだという事は分かったけど・・。
562学生さんは名前がない:04/02/08 00:15 ID:qJuIWo6L
あげ
563学生さんは名前がない:04/02/08 00:20 ID:17WZM2l5
あと見極め受けるだけなのに予約取れねー
いま予約して18日が取れるくらいだし
人多すぎ
仮免三月で切れるしかなりヤバイ
564学生さんは名前がない:04/02/08 00:59 ID:VSAp1WNI
>>563
普通にやってれば平気でしょう。
見極めは、キャン待ちできないの??できるんだったら前倒しにして、卒検と最後の試験を
頑張れば晴れて免許証ゲットだ!
565学生さんは名前がない:04/02/08 04:10 ID:jeF1vrTi
>553
オリエンテーションで「効果測定は教習所独自の精度です」っていわれた
仮免試験は1回ごとに国に金払うことになるから、受からないと悲惨だと
それで教習所がテストしてくれるそうだ

原簿は公文書だから、印がいる。
もしS字でつっかえまくったりしたら、狭路の補習にもう一回のることになる。

みきわめは東京都公安委員会の出してる教本には載ってる
教習効果の確認(みきわめ)  と
566学生さんは名前がない:04/02/08 04:12 ID:jeF1vrTi
>555
10km/hくらいでグルグル走るから大丈夫。カートと変わらん
問題は路上出てからだな

スピードださないとパッシングされるから、考えてるひまがない
体で覚えるのが大事
567学生さんは名前がない:04/02/08 13:32 ID:h9b8cJ5I
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
修了検定玉砕しますた!!!!!!!!
568学生さんは名前がない:04/02/08 15:30 ID:VQiULHkV
>>567
GJ!次頑張れ
569学生さんは名前がない:04/02/08 18:47 ID:DjsWUUz+
今日、初乗りでした。
最初ってことでATで運転させてもらった。
ハンドルさばきとブレーキなども上々だとのこと。
でも、MTになったら混乱しそう。
やっぱ慣れかねぇ?
570学生さんは名前がない:04/02/08 18:53 ID:GdJJIQf7
三月には県外転出するから、MTだったけどATに変更されたぜ。
急いで仮免までは来たけど、慣れてきたらMTに戻したくなってきた。
571学生さんは名前がない:04/02/08 21:28 ID:IomgjLq8
行こうと思ってる教習所が35万円かかるんだけどこれくらい普通なの?
572学生さんは名前がない:04/02/08 21:30 ID:Md1bwW4w
>>571
何処までVip扱いしてくれるんだろうかそれで…
573学生さんは名前がない:04/02/08 21:31 ID:IomgjLq8
>>572
普通の扱いだと思うけど。
574学生さんは名前がない:04/02/08 21:33 ID:Md1bwW4w
>>573
んじゃ、多分ぼった栗。
俺はMTで26万だった罠
575学生さんは名前がない:04/02/08 21:34 ID:a+gjKaX+
今週から通い始めて4月には免許取れますか?
576学生さんは名前がない:04/02/08 21:36 ID:IomgjLq8
>>574
そんなに安いんですか・・・
違うところ探してみます。
577学生さんは名前がない:04/02/08 21:37 ID:spMeUKKj
>>571
俺のとこはMTで28万。35万は高い。

>>575
教習所による。俺んとこみたいに混みまくってるのならちょっとキツいかも。
578学生さんは名前がない:04/02/08 21:42 ID:UD51fb3+
安く済ませたいので近くの自動車学校でなく、教習所に通います
579学生さんは名前がない:04/02/08 21:52 ID:d5/aqUv/
都心ほど高い傾向にあるね。
ド田舎に行けば驚くほど安い。
580学生さんは名前がない:04/02/08 22:06 ID:sQIEPVX5
俺の友人、親父が所長とコネがあったらしくかなり優遇されたらしい
滅茶苦茶込んでて一日一回しか乗れないのが当たり前の時期に毎日フルに乗せてもらって三週間で免許取ってた
かくいう俺もそいつ頼んで優遇してもらったおかげで一月かからず終了
早く取りたい奴は何とかコネ見つけて話つけてもらうことを勧める
581学生さんは名前がない:04/02/08 22:16 ID:/tMd+3JV
>>580
それイイな〜
まぁ空いてる時期なら問題ないが今の時期早く取るのは苦労する罠。
キャンセル待ち多用しなきゃならん可能性も高いし。
582学生さんは名前がない:04/02/08 22:24 ID:G2GunO/h
ずろいぞ。
583学生さんは名前がない:04/02/08 22:29 ID:Md1bwW4w
俺は…
短期集中コースで申し込んで3週間で取れますって言われてたけど、
2週間目が終わっても混んでてまだ1段階で、うちの親父が切れて最優先扱いになった…
で、結局4週間で取れた
584学生さんは名前がない:04/02/08 22:50 ID:UD51fb3+
舘ひろしの映画を見たくなってきた
585学生さんは名前がない:04/02/08 23:43 ID:UD51fb3+
非公認の所に通っている人いるかな?
586学生さんは名前がない:04/02/08 23:46 ID:QfsN2wR3
俺のところMTで33万ぐらいかかるぞ
竹の塚モータースクールなんだけど
587学生さんは名前がない:04/02/08 23:48 ID:QWAz9JUb
懐かしいなー教習所
夏休み地元で取ったよ
時期的に大学生が多くてかなり楽しかった
588学生さんは名前がない:04/02/08 23:58 ID:VSAp1WNI
>>580
そういうのってめちゃ羨ましいし、
たまにそういう話をきくんだけど、どうなっている(どういう制度)なんだろう??
裏口みたいなもんなんだろうけど。
どうやってコネ作ればいいもんかね〜
以前そこに通っていた人がいた、くらいじゃ駄目ですかね?!
そういうことに詳しい人教えてください。
お願いします。
589学生さんは名前がない:04/02/08 23:58 ID:ezXVQU2+
>>580
1日2時限か3時限以上乗れないんじゃなかったっけ
590学生さんは名前がない:04/02/08 23:59 ID:VSAp1WNI
>>585
知り合いに非公認のとこに通っている人がいた。
学科教習がない分安いし、教え方もそこそこだと言うけど、
県内で事故率のワーストランキングがかなり上位だったという。
591学生さんは名前がない:04/02/09 00:01 ID:BYqUNcfe
>>589
だから「フルに」って言ってんじゃん
592学生さんは名前がない:04/02/09 00:02 ID:SdBJe2IM
非公認だと免許取りにいくと実技試験やるよな。
結構呼ばれるから非公認も意外と多いんだなと思った。
けど非公認の送迎バスは見たことないし、名前もあまり聞かない。
593学生さんは名前がない:04/02/09 00:03 ID:B0Pk5LKN
>>591
あそう、いいですね。変なコネあって。
594学生さんは名前がない:04/02/09 00:04 ID:0KCl1Q9O
非公認は早いし何より安い
自信あるならこっちだね
595学生さんは名前がない:04/02/09 00:05 ID:BYqUNcfe
>>588
俺の通ってた教習所では所長が配車係に口利いてくれて優先的に乗れるようにしてくれてたらしい
「以前通ってた人が友人にいる」なんて人はゴマンといるから殆ど足しにはならないだろうね・・・
まあ親ヤ友人に聞いてみて知り合いにコネのある人がいないか調べてみてはどうかと
596学生さんは名前がない:04/02/09 00:07 ID:ybSQrLI9
>>589ってアホなの?
597学生さんは名前がない:04/02/09 00:08 ID:xWkl1KLB
どうせ二度とは行かないだろうし、ゆっくり楽しんで取れよ。もったいないぞ。
598学生さんは名前がない:04/02/09 00:14 ID:kIwB/k/2
教習って楽しいものなのか?
それは、人によるんだろうけど。
楽しいなら、>>597みたく季節のいい時(4月、5月なんてよさそうですね)に
とってみるというのがいいかもしれませんね
599学生さんは名前がない:04/02/09 00:15 ID:jLXRuZrE
漏れは楽しんでるよ
600ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/09 00:17 ID:uMB5Oak+
楽しかったよ、技能教習は。
学科はおそろしくヒマに1時間を過ごしてたな
601学生さんは名前がない:04/02/09 00:22 ID:sJS5eyCd
あと一週間で仮免とるぞい!
602学生さんは名前がない:04/02/09 00:24 ID:SdBJe2IM
>>600
確かに学科は暇だな。意味無い。
とりあえず最低限LDの内容位現代に合わせて欲しい。
あんな古臭い登場人物じゃ萎える。
技能は教官によるよな。
603学生さんは名前がない:04/02/09 00:27 ID:kIwB/k/2
学科教習が楽しい人っていますか?
えらく、淡々と説明orビデオだったんんだけど。
604学生さんは名前がない:04/02/09 00:37 ID:jLXRuZrE
LDの保険の回の話にワラタよ
605学生さんは名前がない:04/02/09 00:38 ID:0KCl1Q9O
試験は自分の住民票のある管轄の試験場でしか受験できないんですか?
606学生さんは名前がない:04/02/09 00:48 ID:xWkl1KLB
いやーあの古くささがたまんねーだろ。
教習所で郷愁にひたれる。


( ´,_ゝ`)プッ
607学生さんは名前がない:04/02/09 01:09 ID:kIwB/k/2
>>602>>606
確かに。なんか「東京ラブストーリー」の時代のドラマに出てきそうな人物だな…

>>605
たぶん、そうです。
608学生さんは名前がない:04/02/09 01:22 ID:0KCl1Q9O
非公認だと試験が多いからその都度、下宿先に帰らないといけないんですね・・
609学生さんは名前がない:04/02/09 01:27 ID:B0Pk5LKN
>>596
アホですよ。
610学生さんは名前がない:04/02/09 01:35 ID:FokMjv23
>>606
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
611学生さんは名前がない:04/02/09 02:05 ID:WMNbqpyT
>570
MT→ATは許されるが、AT→MTは不可能。

>571
東京だが、MTで25〜29くらいだな。
30超えてるのみたことない
612柴犬从‘ 。‘从 ◆w8CS5AYAYA :04/02/09 06:18 ID:kYkUTfYm
>あと見極め受けるだけなのに予約取れねー
 いま予約して18日が取れるくらいだし
 人多すぎ
 仮免三月で切れるしかなりヤバイ

状況がちと似てる。
俺は仮免取る期限が2週間後だ。
そんで見極めと修了試験だけだよ。
613学生さんは名前がない:04/02/09 10:15 ID:64swj2LM
どいなかだが、ATで30万ちょっとかかるよ。
建物もぼろいし、車も古いのに。
まぁ先生はいいから、楽しんでますがね
614学生さんは名前がない:04/02/09 10:19 ID:0KCl1Q9O
水曜から通うんだけど4月までに取れないよなあ
毎日通う覚悟はあるんだが
615学生さんは名前がない:04/02/09 10:23 ID:t5iatyEA
>>614
毎日通う気あるなら取れると思うが。
616学生さんは名前がない:04/02/09 10:23 ID:7qJYbg3J
>>614
ガンガレばいけそう
俺は半年以上かかったけど
617学生さんは名前がない:04/02/09 10:28 ID:0KCl1Q9O
毎日通えても人が一杯でなかなか予約取れないんじゃあ・・・
まあガンガってみます
618学生さんは名前がない:04/02/09 10:38 ID:7qJYbg3J
午前中はわりと空いてると思うよ>技能
619学生さんは名前がない:04/02/09 11:42 ID:yuLUKl5A
>614
おれは1/27から通い始めて、現在2段階の5時間乗車終了だ
1日に技能2学科4とかやってるけどね

ネット対応してるなら、こまめにチェックすると結構空くよ
「とりあえず手持ち埋めとこう」って奴多いから

放課後あたりと、深夜が狙い目
遊びに行く予定いれたやつが結構キャンセルする

ガンガレ
620学生さんは名前がない:04/02/09 12:51 ID:5+FJX9fR
初乗車行ってきます〜^^
621学生さんは名前がない:04/02/09 13:38 ID:eeRErgyv
期限切れしそうな人って結構いるんだ…
ちょっと気が楽になったが…

おれ今日卒検落ちてあと一回しか受けられないんだ。
絶対今日より緊張するだろうし、もうだめぽ。
622学生さんは名前がない:04/02/09 14:04 ID:7qJYbg3J
>>619
深夜やってるとこもあるんだ、へー。
623学生さんは名前がない:04/02/09 14:17 ID:EU50aSvf
>>620
頑張れ!
624学生さんは名前がない:04/02/09 14:17 ID:yuLUKl5A
>622
ちがうちがう、予約を取るなら放課後あたりと深夜がいいってことでつ
昼は皆チェックしてるから取りにくい
625学生さんは名前がない:04/02/09 15:31 ID:Q7nSAqDR
>>624
でも深夜って別途特別料金取られた筈・・俺のとこがそうだっただけかな?
626学生さんは名前がない:04/02/09 17:20 ID:kD+EVvEV
1段階の技能は22項目あって、
6項目目までは2個ずつチェック貰えてたんだけど、
カーブや曲がり角で一個しか貰えなかった。。
やべ〜〜〜〜!!最短で終わらないかもしれん

教官が水10のトミイに似ててきもかったんだよ!
マジやだし
627学生さんは名前がない:04/02/09 17:35 ID:Nx/S1Bk2
S字クランクのあたりは2回でハンコ(チェック)1個のペースでOK。
その後の交差点の通行のとこで一気にハンコ4個もらえたりするから。
最短でいけるよ。
628学生さんは名前がない:04/02/09 18:28 ID:kD+EVvEV
>>627
お〜、そうなんですか。
安心しますた。
てっきりその富井のせいかと思ってかなりむかついてたんだけど。
おっしゃーーーーーーー!!最短目指して頑張るぞ〜〜!!
629学生さんは名前がない:04/02/09 18:29 ID:64swj2LM
みなさんの教習所の指導員は、ハンドル操作補助するとき
手さわってきますか?つーか、手の上からハンドル操作する?

私のとこにそういうオッサンがいて、ちょっと気持ち悪いんですが。
630学生さんは名前がない:04/02/09 18:31 ID:BeflCrli
きょ、教官になりたい・・・(;´Д`)ハァハァ
631学生さんは名前がない:04/02/09 18:45 ID:YwaQNAG8
いや横からぐいっとやるだけ
男のオサーンだから
632学生さんは名前がない:04/02/09 18:54 ID:BYqUNcfe
男のオサーン
633学生さんは名前がない:04/02/09 18:55 ID:sIf7CEwU
女のババア
634学生さんは名前がない:04/02/09 18:55 ID:eeRErgyv
女のオサーン
635学生さんは名前がない:04/02/09 18:59 ID:aMIaK+VX
>>614
俺は普通の教習所で16日間で取りました。
最短記録だと周りに豪語しています。
636学生さんは名前がない:04/02/09 19:25 ID:f1+5ukux
学科は覚えるの大変ですか?
637学生さんは名前がない:04/02/09 19:29 ID:YwaQNAG8
7割は常識
638学生さんは名前がない:04/02/09 19:40 ID:8nHxLOH3
俺んとこは2週間ぐらい先じゃないと予約取れないので、これじゃあやってられないので、明日からキャンセル待ちのためにほぼ毎日行くつもり。辛い日々になるぞぉ〜・・
でもキャンセル待ちって1日1回しかできんからなぁ。俺もコネ持っときゃ良かった
639へ(へ´∀`)へ カサカサ:04/02/09 19:42 ID:g7DuMAY9
嫌な時期だよな今
受験なんか眼中にないDQN高校生で溢れかえって
ウザイったらねーよ
640学生さんは名前がない:04/02/09 19:43 ID:E/4U5tCB
教習所で知らない女の子に話しかけられた
それは俺にとって1年に1度あるかないかの事件だった
これはセックスさせくれる合図なのかな
641学生さんは名前がない:04/02/09 19:54 ID:esB7jNy+
>>529
だって、交通事故死亡者数全国1位だし!
642学生さんは名前がない:04/02/09 20:00 ID:9H9YkyPC
このスレは10代が多いのかな?
俺は年増の21歳です・・・。
643学生さんは名前がない:04/02/09 20:04 ID:JwvA/0Yo
本面がややこしい。
自動二輪とわけてくれって…。
ドロにひかかったときは、滑り止めとか使わず一気に抜けるのが良い。
丸か罰か
644学生さんは名前がない:04/02/09 20:06 ID:xGtpcjIt
>>642
(゚д゚)ハァァァァァァァァァァァ? 21のどこが豊島だ??? 説明してみろ。
645学生さんは名前がない:04/02/09 20:11 ID:ZzrIkdOd
>>625
俺のとこもそうですよ。

>>629
俺の場合は、男の教官の指導しか受けてないので同性同士だからなのか、
女に対してもそうなのかはわからんけど、手と手が触れた経験なし。
ただそういうの何も気にしてない指導員もいると思うぞ。
特に意識してないと手伸ばした時に自然に触れる気がする。
毎回触られてて嫌なら一応言ってみては?
くれぐれも突如、「訴えてやる」みたいな被害妄想っぽいのは止めて下さい。
このご時世、ブサイクの被害妄想でもタイーホされるからね。
646学生さんは名前がない:04/02/09 20:33 ID:EU50aSvf
>>629
私んトコの教官はハンドルの下のほうに手のばしてくるよ。
ハンドル持つ手は10時10分(w
だから触れたりってないなぁ〜
647学生さんは名前がない:04/02/09 20:57 ID:8nHxLOH3
みんな教官って選んでる?俺はいつもフリーなんだが・・・
648学生さんは名前がない:04/02/09 21:02 ID:zCU8VAlb
駐車車輌を追い越すときって絶対合図出さないといけないの?
それから停車中のバスは追い越していいんだっけ?

それからそれから追い越しと追い抜きの違いってなに??
649学生さんは名前がない:04/02/09 21:03 ID:YwaQNAG8
教習中は出すべき
追い越した方がいい
追い越しは車線変更を含む
追い抜きは車線変更無し
650学生さんは名前がない:04/02/09 21:34 ID:O7CZ/8p3
>>648
教本読め
651学生さんは名前がない:04/02/09 21:38 ID:64swj2LM
>>645
>>646
そうですかぁ。しかも手さわってくるだけじゃなくて
ちょっとさすってきたりもします。でもこわいって評判
の先生なのでなにもいえず。

狙ってる若い教官はさわってこないので逆にさみしいw
652学生さんは名前がない:04/02/09 21:49 ID:sWxH1DDC
>>651
うぜーよブス
653学生さんは名前がない:04/02/09 22:08 ID:QZilKTZt
>652に以下同文。
654学生さんは名前がない:04/02/09 22:13 ID:E8v9eF71
駐車車両より対向車の方が怖いから
左の方により過ぎて結構教官に注意される
なんか正面衝突しそうで怖いんだよね
655学生さんは名前がない:04/02/09 22:14 ID:mLMguTkC
今日は久しぶりにたっぷり怒られた
安全確認の正しい手順か・・・怒られるまで知らなかったよ・・・
(´-`).。oO(んでいきなりできるかよこのクソボケェェェェェ!!
ねちねち理詰めされると胃が痛くなるだろが!)
656学生さんは名前がない:04/02/09 22:17 ID:XH4QRP52
>>647
俺のとこは担当制だからいつも同じ指導員。
キャンセル待ちだと知らない指導員と初対面。

>>648
ぶっちゃけ、免許持ってる者から言わせてもらうと、片側2車線でも広い道路ってあるよね?
で、左車線走っててそのままちょっと右側に寄れば十分って場合もある。(要は車線変更しなくても通れる)
そういう状況で合図出す人はいないな。
教習中に出さないで行ったら「出せ」って言われた。

あと停車中のバスは追い越ししていい。
ただウインカー出たらバスを優先させなければいけない。
もちろんウインカー出たからといって急ブレーキしなければ止まれない場合は通過していい。
黄色の信号と同じような感じ。
657学生さんは名前がない:04/02/09 22:18 ID:XH4QRP52
>>651
さすってきたり?太ももとか?
正直いって怖いっていっても、女が騒げば今の時代指導員の首が飛ぶ。
女の方が怖い。ブスでも。
658学生さんは名前がない:04/02/09 22:49 ID:kIwB/k/2
>>656
ほんとはウィンカー出したバスは追い越してはいけないんだけど、
バスって遅いからバスの後ろは嫌なんで、なるだけバスを優先しないで自分が先に行ってしまう、私の場合。
初心者板にふさわしくない台詞でスマソ
659学生さんは名前がない:04/02/09 22:50 ID:kIwB/k/2
>>651
そんな教官、ほんとにいるのか?!
補助ハンドルの時以外手を触るなんてありえんし、あなたが狙っている場合以外そんなことありえんよ!

660学生さんは名前がない:04/02/09 22:57 ID:BYqUNcfe
自演
661学生さんは名前がない:04/02/09 23:17 ID:kcJKYuo+
662学生さんは名前がない:04/02/09 23:59 ID:5+FJX9fR
今日初乗車しました
気持ち良すぎですね^^
帰りのバスでの充実感は
たまらなかったです
頑張って取るぞ〜
663学生さんは名前がない:04/02/10 00:25 ID:PN5Qj1Ug
>>657
いや、手をですよ。
たしかにそうでしょうね、でもかわいそうなので
訴えたりはしないですね。

>>659
でも相当おっさん(50代くらい)だから好意もってるとかは
絶対ないと思う。はじめてあたった指導員だったし。
664学生さんは名前がない:04/02/10 02:19 ID:mpteshKv
もういいよブス。
665学生さんは名前がない:04/02/10 04:53 ID:7SI31O36
>638
うちの教習所、1次元ごとにキャン待ちできる
ただ、いっぺんに出すのは許されないので、全部キャン町しようとすると
朝8時から夜9時まで居る事になるが・・・
666学生さんは名前がない:04/02/10 08:33 ID:78zLMBhc
>>665
俺のとこは紙にいっぺんに書けるけど、
乗ったら一度全部消される。
また書き込んでもいい
667学生さんは名前がない:04/02/10 08:42 ID:4avY8X+y
二段階右折って右にウインカーだしたまますんの?
県によって難易度が違うのはずるい
668たかあき:04/02/10 10:55 ID:v0EyVbGH
教習所でただけじゃ全然だめだよね
駐車とかまじできない
669たかあき:04/02/10 10:57 ID:v0EyVbGH
縦列とかさ練習するけどあんま役に立ってないよ てか教習所はバックの練習もっとやるべきだよなあ
670学生さんは名前がない:04/02/10 11:28 ID:upXHsdVW
ふぅ・・・予約取りは戦場ですね。空いたと思ったらすぐ埋まる。
671学生さんは名前がない:04/02/10 11:38 ID:g53DfdhO
今日一時から高速だ。しかもMTでらしい。気をつけることはありますか?
あ〜はじめて五速に…
672学生さんは名前がない:04/02/10 11:44 ID:jPoRug+9
乗る前にしんこきゅー
落ち着いて頑張れ〜
673学生さんは名前がない:04/02/10 14:07 ID:ZXWYzwV/
>>667
2段階右折?車でもあるの?

>>668
教習所の場合は、「これ見えたらハンドル切って」とかだもんな。
あんなの役に立たんし、同じサイズの車に乗るとは限らん。
大型スーパーの広い駐車場で練習するのがいいよね。
俺は無謀にもツタヤと大型スーパーとユニクロ、その他が併設している共有の大型駐車場行ったけど、
混んでる時間帯で全部埋まってて苦労した経験がある。
あと立体駐車場とか。
後ろから煽られる(相手にはそんな気はない)から、最上階までいっちまった経験有り。
今は一番狭い駐車場の区画でも楽勝です。
674学生さんは名前がない:04/02/10 14:08 ID:ZXWYzwV/
>>671
5速とバックを間違えないように。
嘘みたいな話だが俺の行ってた教習所ではそういうのがあって
MTやめて高速教習はATだけになったとか。
675学生さんは名前がない:04/02/10 14:10 ID:ZXWYzwV/
2段階右折、原付だと仮定して話そうと思ったが
気付けば運転した事も触った事もねー(w
そんなんで乗っても良いってお上が言ってるのもおかしな話。
676学生さんは名前がない:04/02/10 15:39 ID:a20Hwf5K
仮効落ちたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
1点足りなかったーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
677学生さんは名前がない:04/02/10 17:12 ID:upXHsdVW
今日初めて乗った。ATに続いてMTに乗った。
ってかMTむずいっつーかめんどい。ATがゴーカートみたいだ。
別にATでよかったかなぁ・・・どうせ買う車はATだし。
678学生さんは名前がない:04/02/10 18:45 ID:4avY8X+y
>>673
学科の問題
679学芸:04/02/10 18:49 ID:Xz8KHfmn
今日申し込みに行ったけど
待合室見たら
ヤンキー風高校生とか
感知悪い女子高生とおじいさんしかいなかった
大田区
680学生さんは名前がない:04/02/10 18:52 ID:WgZcmAUE
>>679
やっぱ今の時期はそうゆう奴が多いんだな。
俺も今週から通おうと思ってるんだけどなんか嫌だな。
681合宿:04/02/10 18:52 ID:Ey/ViAM7
やっと卒検受かった。でももう教習所なんて行きたくねえw初めはMTでパニくって教官に激怒される毎日だったからなー。不器用なほうだし精神的に辛かった。
682学生さんは名前がない:04/02/10 18:55 ID:WItbd1g6
>>679
この時期は受験関係ないDQN高校生がウジャウジャしてるからな
教習原簿の効果測定点数欄が足りなくなって上から紙貼り付けてるやつの多いこと多いこと
683学生さんは名前がない:04/02/10 19:01 ID:5DD53UNt
>>682
マジかよ・・ださすぎ・・
684学生さんは名前がない:04/02/10 19:06 ID:dJk1HfOG
>679
中学生くらいなんだけど、売春婦みたいな化粧してて
パジャマみたいな格好してるやつはよく見るな

>682
俺が仮免効果測定受かったとき、点数表見たら17点とかいうのもいてビビった
どっちかだけマークしていっても25点はいくだろうが
685学生さんは名前がない:04/02/10 19:11 ID:WItbd1g6
>>684
俺のいってた教習所、効果測定受けるたびに表に名前書かないといけないらしく、
その表の中に何回目の効果測定かを書く欄もあった
その表に名前書いてるときにふと上の方見たら「14回目」って奴がいたわ
他にも2桁の奴がチラチラ
686学生さんは名前がない:04/02/10 19:19 ID:U0SJzAsk
>>684
そうそう。なぜかみんなパジャマみたいな格好してるw
あれはなんなんだ?
明かに未成年のクセにタバコ吸ってるし。
687学生さんは名前がない:04/02/10 19:23 ID:a5GDFeuF
やっぱり4月とかの方が静かで良いのかなぁ・・・
688学生さんは名前がない:04/02/10 19:54 ID:E6u1FOp2
>>685
俺4回目でやっと受かったからかなり鬱になってたのに
そんな猛者もいるのか、ちょっと安心した。つーか金勿体無いだろ
もう免許はとれたけどさ
689学生さんは名前がない:04/02/10 20:08 ID:J+LIQo2R
俺なんて一番初めの技能教習のハンコすら押してもらえなかったぞ。
出鼻挫かれた感じ。
690学生さんは名前がない:04/02/10 20:22 ID:5twSB84d
判子もらえても「実施項目 4〜8/復習項目 5〜8」とかで… ○| ̄|_
691学生さんは名前がない:04/02/10 21:28 ID:TdkccJmF
みきわめ受かったーー!仮免の期限が3月1日だーー
卒検受かりますよーに!
692学生さんは名前がない:04/02/10 21:45 ID:xyDmKUIU
いよいよ路上に出ます
どのへんがむつかしいですか
693学生さんは名前がない:04/02/10 22:04 ID:jPoRug+9
>>690
それって少ないの?
694:04/02/10 22:24 ID:9fQBvXcM
なんかS字形カーブや坂道発進やバックは修了検定ではできそうにねえよ
695学生さんは名前がない:04/02/10 22:27 ID:WItbd1g6
>>692
道路状況の把握と判断
それさえちゃんと出来れば場内コースみたいに忙しくないから凄く楽で楽しい
まあ検定のこと考えたら道をよく覚えて注意すべき場所(路注が多い、視界が悪いとか)を把握するようにした方がいいだろうな
696学生さんは名前がない:04/02/10 22:50 ID:pSUPEOyL
今日無線教習やってきました!
教官が隣に居ないって本当に気持ちいいですね!
楽しかったぁ〜
697学生さんは名前がない:04/02/10 23:29 ID:UQgL/S8W
>>695
おおきに
698学生さんは名前がない:04/02/11 00:28 ID:c4oXVtod
>>690
そうそう、ハンコはもらえるんだけどね。
ハンコがもらえないってのは一つもOKな項目がないってことかね?!
復習になったことは2度あるけど、ハンコはもらえたんだけど。
システムが教習所によって違うとか?でも、原簿の形式は共通だよな…
699学生さんは名前がない:04/02/11 01:24 ID:WvQSm1o7
終了検定の検定項目にバックはないぞ。
700学生さんは名前がない:04/02/11 01:43 ID:QS61WpKm
バックはクランクで乗り上げそうになって切り返しするときだけでしょうね
701学生さんは名前がない:04/02/11 01:44 ID:H8g/eJYM
無線教習にあこがれる。
うちの教習所はないから。
一人で運転してみたい。
702学生さんは名前がない:04/02/11 02:19 ID:jHpYb4bJ
筆記が出来ても技能が全く出来ないっっっっっ。
指導員に怒鳴られた挙句、半を押してもらえないとかなりヘコむ
何のために怒られたんだって気持ちになる。
703学生さんは名前がない:04/02/11 14:35 ID:rTmG1WKY
合宿免許が一番いいよ!予約いらんで1日2回絶対乗れるし。
16日で免許取れるし。
704学生さんは名前がない:04/02/11 16:31 ID:WvQSm1o7
怒られたらハンコ押して貰えると思ってる馬鹿がいます。
705学生さんは名前がない:04/02/11 18:44 ID:0rzjBjRv
効果測定って何割以上取れれば合格?
706学生さんは名前がない:04/02/11 18:47 ID:6816WpEc
俺の行ってる所は、仮免は47点以上二回で本免が95点以上3回だった
707荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :04/02/11 18:57 ID:D2a8Hnu1
俺のとこだと仮免が90点以上2回で本免が95点以上2回だったと思う。
708学生さんは名前がない:04/02/11 18:58 ID:Ok7rF1IS
きょう二輪教習で事故った・・・・
今日で1段階終わる予定だったのに。。。
しかも3万で買った携帯もあぼーん(-_-)ウツダ
おまいら、一発で大型2種取れる教習所を教えなさい
710荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :04/02/11 19:05 ID:D2a8Hnu1
>>708
どんまい

>>709
下手糞はどこ行っても同じです
>>710
符面とったって糞の役に立たないから聞いているのです
712荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :04/02/11 19:21 ID:D2a8Hnu1
普免のどこが役に立たないか聞きたいんだが…。
真面目に言ってるなら地象の恐れアリだからいい病院教えてあげるよ。
治ってから教習所行きなさい。
713_:04/02/11 21:10 ID:EnJyY/Gp
卒検今日受かったよ。90点だった。
てか本免試験自信ねぇ〜。
二俣川の試験対策とかアドバイスあります?
714学生さんは名前がない:04/02/11 21:24 ID:govN0Gsi
明日、修了検定を受けに逝ってきます。
715学生さんは名前がない:04/02/11 22:59 ID:6zngLG0x
やっとこさ修了検定にありつけました。
予定が合わなかったりで、3週間ぶりの乗車でこれかい(汗
学科は優先でとるべきだと痛感しました!
716学生さんは名前がない:04/02/11 23:32 ID:UUOKswgW
高速道路に入るとき、本車線が混んでいるときは路側帯や路肩に停止してもよい。
○?×?
717学生さんは名前がない:04/02/11 23:37 ID:hMJpEXL/
2段階にはいってから、全然前に進まない。
時間ばかりが過ぎていく。
適切な走行位置?そんなの気にしている余裕がないのです。
教官にぶつくさ言われて泣きそう。
718学生さんは名前がない:04/02/11 23:52 ID:+fL478Ce
>>717
前に進まないばかりか、技能の追加料金取られてる俺に比べたらマシだろ?
もう少し料金について考えておくべきだった。
719学生さんは名前がない:04/02/12 00:06 ID:4GxzISOa
>>716
×じゃ?

>>717
同じく。人大杉。でもまだ卒業したい気分じゃないので
マターリやっていきます。
教官私のとこ、自分が女だからか女性教官のほうが怖い。
720学生さんは名前がない:04/02/12 01:16 ID:vTM1N6QJ
>>678
学科の問題で2段階右折時のウインカーなんて見たこと無いけど。
標識出て、2段階右折したとかそんな問題位しか見たこと無い。

>>687
5、6月になると学生が減って今度はチュプが発生する。
チュプ=主婦(オークション板用語)ね。

>>692
ドキュンな車に気をつけろ。特にマナー悪い地域の奴なら。
あと教本では教習車には優しくって感じで説明してるが現実では逆に扱いは酷くなる。
強引な割り込み、無理な追い越しとか。
自分以外の車は超初心者だと思って運転した方がいいよ。

>>707
仮免は50点満点だから90点以上はないと思われ。
721学生さんは名前がない:04/02/12 01:21 ID:vTM1N6QJ
>>708
事故った?
どういう状況?
詳細を教えてくれ。

>>716
正直免許持っててもわからん。
ただ本線に入れなきゃ止まるしかないと思うが。
実際は加速するとこ長いからそれまでに普通は入れるけど。
教本まだとってあるから読んだが書いてなかった。
722学生さんは名前がない:04/02/12 02:27 ID:c23Eq/Qk
>716
×
高速道路は加速車線で入れる位置を探し、加速して合流する
よって本線が混雑してるときは加速車線の手前で待つ

路側帯に止めていいのは故障などやむを得ない場合のみ

>718
うちは甘いのかな?
普通に路上はしったら毎回ハンコくれるんだけど
追加料金がいらないセーフティパック付けたのになぁ・・・
723学生さんは名前がない:04/02/12 02:31 ID:c23Eq/Qk
2段階右折は原付特有のもの

ウィンカーを出す→対面が青になったら直進する→止まる→
車体向きを右に変える→ウィンカーきる→対面の信号は赤なので待つ

2段階右折標識のある交差点か、3車線以上ある交差点では原付は2段階右折をしなければならない
2段階右折禁止がある交差点や、2車線以下の交差点では自動車と同じように曲がらなければならない
724学生さんは名前がない:04/02/12 12:19 ID:Ytvp//VD
入校手続きに行ったらdqnしかいなかった。
725学生さんは名前がない:04/02/12 12:47 ID:9fmTAxR3
ハンコ貰っても復習項目つけられてたら大して意味無いわ
726学生さんは名前がない:04/02/12 13:01 ID:S3RmQHif
そういや、おまいらの通ってる教習所って効果測定金取られるのん?
スレ流し読みしてて不思議に思ったんだが。
漏れの逝ってた所は無料でいつでも受け放題だった。パソコンで受ける形式だったからなんだろうけど。
合格点は修検前80、卒研前90だったけどこれは全国共通かな。
卒検前日に受けたんだが落ちてヒヤヒヤもんだった…30分おきぐらいで3回も受けたw
727学生さんは名前がない:04/02/12 13:03 ID:S3RmQHif
そういや、仮免試験も本免試験も効果測定の方が難しかったなぁ…気のせいだろうか
728学生さんは名前がない:04/02/12 13:14 ID:RgM8NuTW
俺の勝手な思い込みだと男のDQNってプライド高そうなんだけど
教官に怒鳴られてるDQNを見てみたい
729学生さんは名前がない:04/02/12 13:21 ID:mwVEG+Gw
今日、目黒の教習所に入所の申し込み行きました
待合室は殺伐としてますね

噂どおり
DQN系の高校生みたいなのが目立ちました
730学生さんは名前がない:04/02/12 14:03 ID:GV8Xn9q/
本免試験いきてーけどテンプレの問題集やっても90こえねー

こんな難しいのか?
731学生さんは名前がない:04/02/12 15:26 ID:401wJchA
勉強開始age
732学生さんは名前がない:04/02/12 15:30 ID:B1LQ49MG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1008289387/313
必ず会える!できる!厳選の優良サイト。
OL、女子大生の完全無料。抜きまくりでヤリまくり。
733学生さんは名前がない:04/02/12 15:51 ID:HzaQsaK5
>>730
普免一種なら超簡単だよ。
テスト前に30分ほど教本通読しただけでも受かるレベル
734学生さんは名前がない:04/02/12 15:58 ID:S3RmQHif
でも合格率は6割前後な罠
漏れの時は28人中合格は16人だった
735学生さんは名前がない:04/02/12 16:35 ID:9fmTAxR3
常識無い奴ほど落ちるんじゃね?
試験なんて7割方常識問題だし
736学生さんは名前がない:04/02/12 16:42 ID:yqnjnPpm
仮免の学科受かった〜^^
原付の人も一緒の部屋にいて
番号出されるから、2倍緊張した。
737学生さんは名前がない:04/02/12 16:44 ID:RhV9Ygwf
>>726
逆に有料のとこあるの?
無料でパソコンで受けるのが圧倒的だと思うが。
ていうかそれ以外聞いた事無い
738学生さんは名前がない:04/02/12 16:47 ID:twlcuT8I
たしかに、学科の問題ってある程度勉強すれば合格するのに、
試験場ではこんなに落ちる人がいるんだ〜と実感しました。

自分の場合、朝早くから試験場まで行かなければいけないので、落ちたくないという気持ちがいっぱいでした
739738:04/02/12 16:48 ID:twlcuT8I
>>737
うちのところは有料でしたよ。
一回目だけお金とられて、落ちても追加でとられることはないんですけどね。
740学生さんは名前がない:04/02/12 17:14 ID:4GxzISOa
私のところ、パソコンで受けると1回100円。
ペーパーで受けると無料です。
741学生さんは名前がない:04/02/12 17:17 ID:kMMBV1B2
>>737
おれんとこは初回無料で
次からは一回5000円くらいだったぞ
742学生さんは名前がない:04/02/12 19:42 ID:rQemqFKu
うちはPCつかうやつで、練習も効果測定も無料やり放題
仮免効果測定は45/50で合格だが
卒業効果測定は90/95で合格
なんで90/100じゃないのか謎
743学生さんは名前がない:04/02/12 19:45 ID:8dZbP+Gx
>>742
最後の3つ当てる奴5問は1問2点。計100点
744学生さんは名前がない:04/02/12 21:46 ID:rQemqFKu
>743
うおおお、そうなんだ
知らなかった世、ありがd

本番の試験は100問なんだよね?
745学生さんは名前がない:04/02/12 21:48 ID:fje/Eiog
今日初乗りしました。初めて乗ったのに教官に怒られまくりでした。教官っていうのはみんな怒りまくるもんなんですかね?
746学生さんは名前がない:04/02/12 21:52 ID:4GxzISOa
初めてで怒るっておかしいね。
わたしのとこははじめてのときは特に優しかったけど。
今2段階だけど、きつく怒る人はいません。
注意レベルかな?
747学生さんは名前がない:04/02/12 21:52 ID:8/kMwPUs
>>745
教官次第。いい人はホントていねいに指導してくれるけどね。
殴り殺したい教官いるもん。
748学生さんは名前がない:04/02/12 21:53 ID:LdG0wrbR
毎回、助手席を電柱にぶつけてやりたいと思ってるよ。
749学生さんは名前がない:04/02/12 22:02 ID:rQemqFKu
激しく質問させてください

縦列や方向転換のバックのときってウィンカー必要だったっけ?
縦列で左に寄せるときと、縦列と方転で出るときは必要だったと思うんだけど

バックのとき忘れちゃったよ・・・・orz
750学生さんは名前がない:04/02/12 22:05 ID:8MWrn6Gf
>>749
何のためのハザードだ
751学生さんは名前がない:04/02/12 22:23 ID:p3ry7WxV
教官が怒るかは教習所によって違うでしょうかね
うちは全然怒りませんよ
まあ僕っちの運転が無問題だからかもしれんけど
752学生さんは名前がない:04/02/12 23:07 ID:v3wvRw77
やっとギアチェンジが形になってきた@路上6時間目。
私、女だてらにマニュアルなんだけど、他にいますか?
ちなみに運動神経ゼロ。

誰か〜低レベルな話しよ〜よお〜・・・
753学生さんは名前がない:04/02/12 23:13 ID:S3RmQHif
俺は男だが俺のまわりの女の子はほぼ全員マニュアルだ、ガンガレ(唯一の例外はウチの愚妹
しかもどの子もみんなわりとアッサリゲットしてるな。苦労話は聞くものの。
路上6時間目なら本免も意外とすぐだ、ガンガッテクレ
754経 ◆AlthO.39ss :04/02/12 23:23 ID:Y/uwxsaX
明日から通います。。。
運動神経があまりよくないので技能が心配です
755学生さんは名前がない:04/02/12 23:23 ID:HmCCe750
>>739
それは少しでも入学金少なく見せようとしてるからでは?

>>740-741
ぼった栗もいいとこ。5000円とか有り得ない。
公認されてるとこでもそんなとこあるの?なんてとこ?
今の時期大量発生してるドキュンは5万は払ってるんじゃないの?(w

>>745
怒らずにチクリチクリと嫌味言う指導員もいるよ。
756荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :04/02/12 23:24 ID:WC0a//Q0
>>720
ごめん。
確かそんぐらいの割合取らないといけなかったから45点以上で合格だと思う。
757:04/02/12 23:24 ID:2pfdPBQC
おいおいS字形カーブができねえよ〜!くそー何回も失敗するし、そんときのバックもむずい。
しかも、オレのとこ少し坂道具合になっているので半クラでは早過ぎだし、ブレーキ踏むと止まるし、
エンストするし、感覚がつかめん罠。
もういやだわ、しんどいよ
758経 ◆AlthO.39ss :04/02/12 23:24 ID:Y/uwxsaX
>>745
ガクガクブルブルのAA
759学生さんは名前がない:04/02/12 23:24 ID:HmCCe750
>>752
女でもマニュアルってのは結構いる。
珍しい事じゃない。

>>754
大丈夫だ。
オバサンでも余裕で取れる時代。
760学生さんは名前がない:04/02/12 23:26 ID:HmCCe750
>>757
S字は車両感覚あれば自分の側のタイヤだけ気にしていれば十分。
右側のタイヤを落ちないように、尚且つちゃんと右に寄せたり、左に寄せたりやってれば落ちる事はない。
俺の教習所はクランクがちょっと坂になってたかな。
761( ´∀`):04/02/12 23:26 ID:EYr8Ekd3
大型とったけど、車が無い罠
762荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :04/02/12 23:35 ID:WC0a//Q0
>>757
初めは車輌感覚とかよくわかんないし、横の教官が口うるさいからショットガンあったら頭吹き飛ばしたいとか思うかもしれないけど、頑張れ。
口で言われてできたら教習所なんか今ごろ潰れてる。
とりあえず頑張って自分で失敗を繰り返して体で覚えていくんだ。
左右の幅を見て乗り上げないようにハンドルを切っていけばなんとかなると思う。とにかく頑張れ。
763:04/02/12 23:42 ID:2pfdPBQC
>>762
わかる。教官に「クレーム付けるぞ、ボケ」って言いそうだったわ。
自信がなくなるっての。何回もおなじことやってたらね。
ま、がんばるわ
764学生さんは名前がない:04/02/13 00:12 ID:7kifbG1f
本日仮免ゲットしました。
バイトが忙しすぎて2ヵ月ちょっとかかった…。効果測定で手こずったしw
とりあえず明日から第二段階。頑張ろう…。
友達は口々に「路上は楽しい!」って言ってるけど、そんなもんなのかい?
俺はド緊張なんだけどなー。上京中だから教習所周りの地理はわからんし。
しかも教習所には知人ゼロだ…。
765学生さんは名前がない:04/02/13 00:46 ID:GDBeypGv
うん、路上は楽しいよ。
路上が楽しいってゆうか、教官とのトークが楽しいんですけどねw
でも遅いと「遅いんじゃヴォケェ!!!」などといってくるDQNも
たまにいます。友人が言われたらしい。
766学生さんは名前がない:04/02/13 00:51 ID:0i+JKM4I
>>764
場内は狭いから、目視ウインカーハンドル等々の間隔が短くて忙しい。
その上同じ場所をグルグルでツマラソ。
路上は広くて運転しやすいからな。地理わからんでも大丈夫、教官の指示通り進むだけだから。
最初は緊張するけど慣れれば楽しいもんだよ。

歩行者自転車に殺意を抱くときはままあるが
767学生さんは名前がない:04/02/13 01:18 ID:7kifbG1f
>>765-766
早速のレスthx
要は「路上出てみりゃわかるさ!」ですねぇ
確かに場内は忙しいからなー、すごく納得。
緊張と教官の叱責に負けないよーにがんがります
768学生さんは名前がない:04/02/13 02:32 ID:Au0bEBds
ソツ=ケンは技能教習を総合的に
活用する運転技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この技を極めることにより…
     ( ゚д゚) ソコハミギニマガルヨ
     (\/\/

免許取得率は120%上昇
     ( ゚д゚) バックシマスヨー
     (\/\
          \ オーライオーライ


事故率では63%下降
ミラーノチョウセツシテ―
           |
         (゚д゚ )
ドアロックシテ_/| y |


ソツ=ケンを極めたものは優良ドライバーになる!
 優越感 ( ゚д゚) チョトやりすぎ感
    \/| y |\/
769学生さんは名前がない:04/02/13 10:57 ID:nR9PeIX6
入学の時に原付講習は任意だとか言われた気がするんだけど、卒業間近になって原付講習受けないと
卒業出来ませんよ、と抜かしやがる。

おれ二輪こわいから原付なんて一生のらねーよ。     たぶん
770学生さんは名前がない:04/02/13 12:56 ID:Zd17RXbg
今日は学科→技能→学科だかダルい。
この無意味な昼休みの待ち時間が嫌だ。
俺の通ってるとこICの近くで店が何もない。
教習所内に小さい食堂あるが行く気しない。
一番近いコンビニまで徒歩10分。欝だ
771学生さんは名前がない:04/02/13 12:56 ID:Zd17RXbg
今日は学科→技能→学科だがダルい。
この無意味な昼休みの待ち時間が嫌だ。
俺の通ってるとこICの近くで店が何もない。
教習所内に小さい食堂あるが行く気しない。
一番近いコンビニまで徒歩10分。欝だ
772学生さんは名前がない:04/02/13 13:10 ID:lVO4IWDT
暇な時は試験に備えて交通法規覚えてるといいよ
773学生さんは名前がない:04/02/13 14:27 ID:+cqPkrNw
>>769
それは言葉のトリック。
原付教習は「特別項目」の中に入っていてこの「特別項目」というのは受けなければならない(はず)。
それで、特別項目は原付教習以外にも山道や雪道の教習といったものがある。
(たいてい、地域性を見て教習所によって何をやるかをを決めている)
で、教習所によっては複数の内容から教習生が「任意」に1つを決めるってところもある。
つまり、おまいの行っている教習所では「任意に一つ選んでください。ただし選択肢は一つです。」ってことになる。
(まあ俺が行っていた教習所もそうだったけど)

原付教習だけど、最初は怖いと思うけれどほとんどチャリと変わらない。
走る場所も教習所内だから他の交通に煽られたりすることもないし。
774学生さんは名前がない:04/02/13 15:08 ID:dh1l9/ar
今日行ってきたら
中学のころ同じ塾の子がいた

女の子なんだけど
お互い気づいてるのにチラ見して、けん制しあってるうちに
時間になってしまった
775学生さんは名前がない:04/02/13 15:10 ID:mxNhEpGh
相手が気付いてるとは限らないよな
「なんかこっちちらちら見てるキモヲタがいるな」って思ってるだけかもしれない
776学生さんは名前がない:04/02/13 15:23 ID:9zH+A38W
>>770
私と同じトコ行ってるかも。
近くにコンビニあるかは謎だけど
私の行ってるトコにも小さいカフェらしき食堂がある・・・
777学生さんは名前がない:04/02/13 15:26 ID:DJ22TxBF
みきわめ落ちたーーーー!クランクできねーーー!
もうだめぽ(つД`)
778学生さんは名前がない:04/02/13 15:27 ID:+naDTPyr
教習所では怒られるけど実際は2速で発進するのが一般的なの??
779学生さんは名前がない:04/02/13 15:27 ID:yeBsEfg/
>>777
ちゃんと教本を見直してみましょう^^
780ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/13 15:32 ID:YZxpYRYb
>>778
ロー発進、レッド付近で3速、レッド付近で5速
781学生さんは名前がない:04/02/13 15:37 ID:IOCou4W/
随分と荒いギアの上げ方するんだなあ
782学生さんは名前がない:04/02/13 15:45 ID:zfadkvBt
>>778
そうだよ、2速発進でいいんだよ。
卒検も2速発進かましたれ。
783学生さんは名前がない:04/02/13 15:50 ID:gXNt459n
教習中の常識なんて卒業後は役立たんことばっかだし。
そもそも教習所って正確には車の運転を教える場所じゃなく免許取得の場所だしな。
784_:04/02/13 16:55 ID:+31iJpJa
免許取ったど〜。本免99点だった。
785学生さんは名前がない:04/02/13 17:15 ID:VSyMJmeW
>>784
オメデトー!!
さっそく点数と取り立ての免許証を誰かに自慢してみましょうw
786学生さんは名前がない:04/02/13 17:22 ID:nbVBUW40
5月イッパイで教習期限切れます。。。
でも、まだ仮免も行ってないです。。。
そしてこの前、仮免前効果測定で33点取りました・・・!

やっば〜いw
787学生さんは名前がない:04/02/13 18:34 ID:UsgFwhIE
>>786
まあまだ間に合う
漏れは期限2ヶ月前の時点で3回しか乗ってなかったが、1ヶ月半で何とか取れた
ただし、当然毎日乗らなきゃならん
講義は犠牲にしなきゃならん
それに朝イチで乗ったりしなきゃならん
それができるんならまだ大丈夫だが
788 :04/02/13 18:37 ID:nR9PeIX6
>>773
なるほど、色々詳しくありがとう。
面倒くさいけど乗ってくるか
789学生さんは名前がない:04/02/13 18:59 ID:u3sPmrE0
5時間ほど自動車乗ったけど相変わらず曲がり角曲がるとき
ハンドル戻すタイミング遅れて「蛇行してるにょ」って怒られる…orz
鈍いのかな…
790学生さんは名前がない:04/02/13 19:47 ID:Dlb7eM6t
>773
うちなんて、特別項目は首都高だよ・・・orz
原付免許もってるんで原付乗らせてクレー

>777
いわゆる一般的に想像するような形の自動車だった場合
ボンネットにクランクの向こう側縁石が隠れるくらいでいっぱいに切るといいよ
車輪の位置をつかめるようになると、結構余裕になるけど、それまではそうやってつかむといい

>789
それは前を見てないからだと思うよ
最初はどうしても、ボンネットとかセンターラインとか外側の縁石とか見がちだけど
そうすると局所的なものしか見えてないから曲がりすぎてから気づく
自分がこれから走るであろう前方を見ることによって、視線がまっすぐになったかがわかるようになるよ
791学生さんは名前がない:04/02/13 20:19 ID:pwr0maYX
今日仮免受かったのになぜかうれしくない。技能ではいつも怒られてて、
今日も修検終わった後でも怒られて、「赤(減点)ばっかりだよ」とか言ってたくせに、
受かってんじゃねーかよ!学科試験受けないで帰ろうと本気で思ってた。んーで
学科も適当にしか勉強してなかったのに。こんなんでいーのかな。路上出た時不安でつ。。
792学生さんは名前がない:04/02/13 20:32 ID:Q72n/WWF
>>786
俺は3月イッパイで期限切れる
1月下旬の時点で5回くらいしか乗ってなかったけど、頑張って先週仮免取れた
で、今は2段階の学科は殆ど終わらせて明日からキャンセル待ちで乗りまくる予定

その気になれば結構スグ終わると思うよ
5月まで大丈夫なら余裕でしょ
793学生さんは名前がない:04/02/13 20:52 ID:hOIF93r5
>>789
お、俺と同じだ。目線を固定しちゃ駄目だ、って言われる。
俺も5時間くらい乗ったんだけど、ほとんどの教官は「ん〜、まぁいいか」
みたいな態度でハンコくれる。かえって不安。
794学生さんは名前がない:04/02/13 21:14 ID:VSyMJmeW
>>789
そんなん余裕、私もそうでした。
左折のときに電柱に激突しそうになったことがある。
でも、もう平気だけど
795学生さんは名前がない:04/02/13 21:32 ID:Dlb7eM6t
>794
自慢だけしてアドバイスなしかよ・・・
796学生さんは名前がない:04/02/13 21:34 ID:mxNhEpGh
>>794
かなり自慢げだが内容が当たり前すぎて全然自慢になってないあたりが大好き
797学生さんは名前がない :04/02/13 21:53 ID:PNuXQnhT
みきわめ中に「形になってるけど、減点多いね〜」って言われた・・・。
寄りが甘いとか合図出すの遅いとか合図切れたのにすぐにまた出さないとか。
無線・AT・日々のMTって今までそういう至らない点を注意する機会たくさんあったのに
今さらそんなこと言ってんじゃねーよ!
しかも、その言葉に動揺して坂道できなくなっちまった。
これから通い始める人に言っときたい。
クランクとかS字とか坂道だとかのイベントの達成に気を取られがちだけど、
日々の教習から細かい点にも神経とどろかす習慣をつけといたほうがいいぞ。
それに気づいた漏れはみきわめ中だった・・・。調子に乗ってたのかなぁ。
基本のことなんだけど、運転に慣れてくると忘れていくんだよな。

思いの丈をぶちまけてしまいました。長文スマソ。
明日は仮免技能です・・・。がんばってきます!
798学生さんは名前がない:04/02/13 21:54 ID:mxNhEpGh
「神経とどろかす」って何かカコイイな・・・
>>797が受かりますように
799学生さんは名前がない:04/02/13 22:04 ID:OIUQVJ7/
漏れも明日仮免のみきわめです。緊張するが、ガンガルヨ。
800学生さんは名前がない:04/02/13 22:09 ID:VSyMJmeW
800
801794:04/02/13 22:10 ID:VSyMJmeW
自慢してすまない。
でも、ほんとに自分でも電柱にぶつかるかと思ったんだ。
もちろん教官がしっかりと補助ブレーキを活用してくれたから激突せずにすんだw
802学生さんは名前がない:04/02/13 22:11 ID:PF/Xb0/0
>>797
確かに細かいことに気をつけることも大事だけど試験はやっぱり一発KOや減点でかいやつに気をつけた方がいいよ。
俺も合図・寄せ幅等1段階みきわめ時及び仮免合格後にも結構注意されたがむしろ路上に出てから一気に改善された部分も多い。
ま、変に完璧にやろうとか考えずに落ち着いてな。

803痔∩´∀`) ◆SouSeiOtoE :04/02/13 22:21 ID:QbMyTzUv
17日に仮免学科試験だ・・・一発目は落ちるだろうなぁ・・
804学生さんは名前がない:04/02/13 22:27 ID:9zH+A38W
私は18日・・・落ちそうだぁ・・・
805経 ◆AlthO.39ss :04/02/13 22:28 ID:wpwfzfKl
今日はじめて運転したんだが、この先心配になってきた
注意されても上手い具合に修正できん。。。
806学生さんは名前がない:04/02/13 22:37 ID:w0rctWoi
今日生協申し込んだのですが、安心パックとフリーパックって言うのがあって
このスレ読んだら、追加料金が心配になってきますた。

1まん5千ほど高くなるのですが、技能教習補習料+修了検定料+卒犬料が規定オーバーしても
大丈夫なようになってるんですけど

原付暦4年のこんな漏れですが、安心パックの方がいいでしょうか
運動能力は低いですが、今まで原付は無事故です
807学生さんは名前がない:04/02/13 22:41 ID:PF/Xb0/0
>>806
復習0でも修検・卒検1回ずつ落ちたらそれでほぼ2万は追加かかるよ。
自信ないなら申し込んどいた方がいいと思う。
808学生さんは名前がない:04/02/13 22:49 ID:w0rctWoi
いちおう教習所の受付嬢に聞いてみたんですけど、7割の人が
そのままストレートに逝く(追加料金かからずに卒業)とか言ってましたが、
これは受付嬢の罠でしょうか

809学生さんは名前がない:04/02/13 23:25 ID:GDBeypGv
可愛いと思ってた高校生が教官にチョコあげるらしい。
笑顔で話してきた。
俺とも結構なかいいのに、チョコの話題なんて一度もでたことがない。
なんだよくそっ_| ̄|○
810学生さんは名前がない:04/02/13 23:26 ID:A8ILoygh
「むしゃくしゃしてやった」
811学生さんは名前がない:04/02/13 23:34 ID:9sd3+hIF
今日MT乗車2回目で、色々な所に気を取られてパニくって縁石に4回ぐらい乗り上げました。
後ろの車の人とか笑ってたんだろうなぁ・・・恥ずかすぃ

もちろん次の段階には進めませんでした。俺センスねーなぁ・・
812学生さんは名前がない:04/02/13 23:36 ID:D8gSymr+
教習所入るとも免許証とるときもき視力検査ありますよね?
強度近視だから免許取れるかどうか・・・鬱(汗
813学生さんは名前がない:04/02/13 23:40 ID:q2FRUahQ
814ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/13 23:44 ID:YZxpYRYb
>>811
心配すんな、かつての自分を思い出してる人や、煽りたいのを必死に我慢してたりするから。
俺は教官とネタにしてたけどなw
○号車はじめよりかなりウマくなりましたねぇとか話してた記憶。

>>812
普通免許の視力はある程度悪くても大丈夫だったはず。
心配ならメガネかコンタクトの度をあげるべき。
815学生さんは名前がない:04/02/13 23:48 ID:9sd3+hIF
>>808
それがホントなら俺は残りの3割に入るのか・・・はぁ鬱だ鬱だ
816学生さんは名前がない:04/02/14 00:31 ID:xOu0nb5j
>○号車はじめよりかなりウマくなりましたねぇとか話してた記憶
自分もはなしてますw
あの車の男必死でがんばってますね、とか。
817学生さんは名前がない:04/02/14 01:40 ID:yaUpa2uO
>>776
マジ?同じだ。多分。
俺あの辺の住民じゃないから道路わからんけど、
教習所から国道越えて、右折。
次の通りを左折すると左側にセブンイレブンが見える。
もっと行くとツタヤとか。更に行くとマックとかロイヤルホストがあるかな。
もしこれで同じだったら教習所同じですね。
それにしてもドキュン高校生多くて困る。あと卒業に10日〜2週間位掛かりそうだから憂鬱。

>>778
1速で発進かと。
ちょっとでも動いてたら2速でいいけど。
ほんとに止まってる状態から2速発進だと半クラの間が長くなって余計遅くなるだけだと思われ。
818ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/14 01:41 ID:NDKs0rMx
てか俺免許取ってから半年近く車には乗ってないな・・・
バイクには乗ってるが・・・
俺運転できるんか激しく不安だ_| ̄|○
819学生さんは名前がない:04/02/14 02:22 ID:P/WZYDhM
カーブが難しい。
カーブするときのクラッチやアクセルの踏み具合がよく分からなくて、車がガクガクしたり急発進したりしてしまう。
で、足元の操作に気を取られてるから、ハンドル操作誤って車が変な方向に向かってしまう。
あとカーブするときの目線も注意されたけど、もうそれどころじゃなーい!
820学生さんは名前がない:04/02/14 02:38 ID:lyTVQIEX
>805
俺は最初本当に蛇行・縁石乗り上げが多くてダメだと思ったが、
8時間くらい乗ったところで突然上手くいくようになった
これまで頭で考えてたことが自然にできるようになったというか

さらに、2段階の10時間ほど乗ったところでまた上手くいくようになった
目線と車輪の位置を重点的にイメージするといいと思う
821学生さんは名前がない:04/02/14 02:40 ID:lyTVQIEX
>806
バイクと車は違う。何が難しいかって「車体感覚」というやつ
バイクだとほぼ自分の幅だからライン取りや寄せも簡単だけど
車は助手席側の感覚とか、細い路地を通れるかどうかの感覚とか
内輪差とか、つかんじゃえば簡単なんだけど、それまで本当に苦労するよ

ATなら要らないと思うけど、MTならつけといた方が無難だと思われ
822学生さんは名前がない:04/02/14 02:43 ID:LUITPdBZ
予約取れねー!激しく鬱。
823学生さんは名前がない:04/02/14 02:44 ID:lyTVQIEX
>811
MT2回目ならそんなもん
いっきに全部やろうとしないで、まずはクラッチから慣れていくといいよ
家でもイメトレが効果的。ハンドルはAT乗ったときでもつかめばいいさ〜

>812
片目0.3以上、両目0.7以上
入所のときだけじゃなくて、仮免検定、卒業検定、本免のときにまたやる
俺は0.4くらいまでしか見えないのにカンで通ったんだけど
夕暮れ時、速度制限の標識見えなくてマジ困ってる

でも仮免の視力検査もカンでとおっちまった・・・・
824学生さんは名前がない:04/02/14 03:11 ID:dAU5HU9y
うちは入所のときしか測定してなかったよ
825学生さんは名前がない:04/02/14 03:12 ID:dAU5HU9y
当然免許試験所での本試験のときにも測定はしたけど、教習所では入所のときの1回だけということで…
826学生さんは名前がない:04/02/14 09:47 ID:LUITPdBZ
予約取れた!初めての実車だから怖いよー。
827学生さんは名前がない:04/02/14 11:08 ID:vS3hmYYN
>>826
頑張れ〜
気持ち良いからたまらんはずよ^^
828学生さんは名前がない:04/02/14 11:23 ID:nAWkAqcD
卒検落ちた…。縦列で浅くてやり直そうとしたらぶつけてあぼーん。
金も期限ももうダメぽ…。
829学生さんは名前がない:04/02/14 12:45 ID:ZzquyGuC
>>817
776だけど・・・
あれ?なんか違ったかも(*_*)
私のとこは教習所出てすぐの超角度キツイ坂が印象的なトコなので。
やっぱりどこでも高校生多いんですね。私は来週やっと仮免検定です。
お互い頑張りましょうね♪
830学生さんは名前がない:04/02/14 12:54 ID:xOu0nb5j
縦列むずかしいよね。
私今その段階。
ハンドル切る方向間違えるという初歩的なミスを
しております。
コツをつかむには時間がかかりそう。んで卒検でおちそう_| ̄|○
831throwhood. ◆THROWYAro. :04/02/14 13:00 ID:PMG/eCL7
最後の免許センターで受ける本試験って全部でいくらぐらいかかる?
合宿で卒業証書もらった後めんどくさくてずっと行ってなかったんだけど
学科だけじゃなくて実技もあったりすんのかな だとしたらかなりやばい
832826:04/02/14 13:09 ID:LUITPdBZ
クラッチ難しかった〜(>_<)クラッチ早く離してガクガクしまくりで教官かなり切れてたし…。実施項目は前の分から進んでないし。あと30回以上乗るのかと思うと…。でも40`出した時は楽しかった〜!
833学生さんは名前がない:04/02/14 13:23 ID:C33OMmIC
自分の所は一日一回しか技能うけられん
834学生さんは名前がない:04/02/14 13:59 ID:OehxvW7W
>>819ですが、教習所内での曲がり角や急カーブのときのクラッチやアクセルやブレーキの踏み方のコツを教えてください。
835学生さんは名前がない:04/02/14 14:05 ID:NjWu/8a3
>ほんとに止まってる状態から2速発進だと半クラの間が長くなって余計遅くなるだけだと思われ。
(´,_ゝ`)プッ
836暇なので自分でシュミレーション:04/02/14 14:10 ID:SuSMuTd9
教官『次左折ね』
道路の左側に寄る
30m手前から左合図
交差点10m前ぐらいからブレーキかけつつ、徐行
徐行しながら、左巻き込み確認。
内輪差に気をつけつつも左ギリギリのところを回る

こんな感じか。
巻き込み確認をいつも忘れるんだよなぁ。
左合図を出すときはやらないと。

ああ、次回第一段階みきわめだぁ。緊張する。
837学生さんは名前がない:04/02/14 14:13 ID:SuSMuTd9
>>804
同じく18日。
絶対通ってやる。通らないと後々予定組みなおすのがメンドイ。

まぁその前にみきわめ良好取らないと。
838ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/14 14:14 ID:NDKs0rMx
>>834
コーナーに入る前で十分減速。スピードが出てなくてもエンブレでフロントを落とす。
それによってグリップがしっかりして曲がりやすくなる。
コーナー旋回中は場内で2速なら何も踏まなくて大丈夫だと思う。
コーナーの後半から徐々にアクセルを踏み込んでいって、スムーズにコーナーアウト。
急カーブでも基本は一緒。
2速程度ならエンストもなかなかしないから、場内でギリギリエンストするかしないかのラインを
知っておくのもよろしいかと。
クラッチは基本的に踏まないこと。
839学生さんは名前がない:04/02/14 14:21 ID:OehxvW7W
>>838
わかりますた。クラッチは基本的に踏まないようにします。
840学生さんは名前がない:04/02/14 14:46 ID:R+Gtn82d
>>835
無意味にふかしてるのか?
燃費悪くなるし実際1速からの発進より遅い。
プロでは誰も2速からスタートする奴いないけど理由はお分かり?
それともギアチェンジが下手糞だから2速からふかしてるのか?(ワラ
841学生さんは名前がない:04/02/14 15:04 ID:OehxvW7W
>>838
曲がり角直前ではクラッチを踏んだまま惰力で走行するって書いてるじゃないですか・・・
で、曲がった直後ではアクセルを少し踏んで半クラッチ及び断続クラッチを使うって。
断続クラッチって何?
ってか教習所行ってきます・・
842学生さんは名前がない:04/02/14 17:54 ID:NYpxYmh+
おれもうクラッチを常に踏んでおくのがくせになっちゃったみたいなんだけど
別に問題ないよな
843学生さんは名前がない :04/02/14 18:01 ID:KrQuNF16
ここ読んでたら、免許を取るのがめんどくさくなってきた・・・
844学生さんは名前がない:04/02/14 18:16 ID:C33OMmIC
待合室はなんであんなに殺伐としてんだ。ドキュソドキュソ
845学生さんは名前がない:04/02/14 18:18 ID:Ez83zrm/
てかさー、この時期技能とれなくね?
俺は一応明日で学科技能とも終了し卒検を控える身なのだが。
予約掲示板に空きのランプがついていないのをみるとなんだか腹がたってくるね。

俺は学科が鬱(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
846学生さんは名前がない:04/02/14 18:20 ID:F53z4WTj
短期じゃなくて普通のだと卒業までにどのくらいかかるんですか?
短期にしようか普通のにしようか非常に迷ってます。
普通のにした場合時間割のようなものは自分で決めれるのでしょうか?
847学生さんは名前がない:04/02/14 18:24 ID:UHZMwVqg
ってか人がいい気分で走ってるのに、信号でいちいち1速まで落として止まるの
めんどくさくない? 気にならないもん?
俺ギアチェンジがままならないから、赤信号見たら焦ってうまくできないような
気がするんだけど、1速にせずに止まっても無問題?
848学生さんは名前がない:04/02/14 18:26 ID:ggRqYWIi
>>847
エンストする
849学生さんは名前がない:04/02/14 18:29 ID:UHZMwVqg
ごめん エンストする理由がわかんない なぜ?
850学生さんは名前がない:04/02/14 18:29 ID:ijXeYDl4
>>847
オートマにしな。そんな考えの香具師がマニュアルやんな。
851学生さんは名前がない:04/02/14 18:30 ID:V7tggFYW
一速まで落としてとまるって何??
漏れの場合は、ブレーキとクラッチ両方踏んで、止まった後一速に戻してるんだがこれって実はマチガイだったのか?
エンブレなんか何も考えてないし…
852学生さんは名前がない:04/02/14 18:32 ID:V7tggFYW
変な文になったな…
ブレーキで減速→ガクガクする前にクラッチ踏む→止まってから一速
な流れなんだが漏れは
853学生さんは名前がない:04/02/14 18:35 ID:KZfmHAja
あと1ヶ月たらずで検定期限が切れるな・・・
もう2ヶ月以上乗ってないけど・・・
854学生さんは名前がない:04/02/14 18:42 ID:UHZMwVqg
>>851
俺もそうしたいんだが、そんな甘ちゃんはマニュアルやるなと>>850氏に
言われますた
855学生さんは名前がない:04/02/14 18:44 ID:CpqPB5Zo
>>851
それであってると思うんだけど
856学生さんは名前がない:04/02/14 18:44 ID:eAIPLudZ
>>852
2速まで落として、エンブレを使いながら
ブレーキを踏む、ガクガクしてきたらクラッチを踏む。
1速まで落とさなくてよし。
だらだらと長い間ブレーキを踏むと、フェードするから気をつけてね。
857学生さんは名前がない:04/02/14 18:49 ID:bwYrCGRl
今からシュミレーションだ。ドキドキ
858学生さんは名前がない:04/02/14 19:24 ID:r/9oItdB
俺は信号が赤になったのを見たらニュートラルにして
クラッチ踏まずにブレーキだけで止まってるw

良いとは言えない。>>856が正しいと思う。
ただ、ブレーキも使わなきゃいけない。後続車に減速知らせるためにね。
859学生さんは名前がない:04/02/14 19:48 ID:8iJSjtaB
第一段階、左折で○貰えんかった…。こんな所で滞ってるの漏れだけだろ…。
やっとコツを掴んだと思ったら教習時間終了。
教官がほとんどイライラせずに根気良く教えてくれる人だったのが
唯一の救いだよ。またこの人にお願いしたい。
860学生さんは名前がない:04/02/14 21:02 ID:vH+WBJWn
うちの教官はなんだかみんな優しい・・
ミスをしても表面上は怒ってない
周りに他の教習所が結構あるから、上の方から
そういう風に指導しるとか言われてるのだろうか・・・
漏れ運転ダメダメだからなんかほんとに申し訳なく
なってくる(;´Д`)
>>859
教習時間って微妙な長さだよな
>コツを掴んだと思ったら教習時間終了
まさにこれだよ・・・


861経 ◆AlthO.39ss :04/02/14 21:06 ID:jB1IPJYg
今日の教官はすごい丁寧だった
時間も早く過ぎていって、もう一コマ受けても良かったかなって思った

次回も今日の人がいいなぁ。。。
862学生さんは名前がない:04/02/14 21:25 ID:A2f7vfpA
コツをつかんだと思ったら教習終了だと確かに不安になるよねー
つかめなかったら、復習になるしね
863学生さんは名前がない:04/02/14 21:52 ID:VjIlJ07/
二段階でオーバーしてしまった…。
_| ̄|○

追加料金いくらかかるんだろう…とっても心配。
一段階で4・5回オーバーしてるんだけど、
このスレはともかく、一般的に(というかウチの教習所では)
スゲー多い・運転のセンスねーってことらしいね…。_| ̄|○

確かに、街中で50分に3〜4回エンストしたりするけどさ。
(因みに、上にも誰かいたけど、常にクラッチペダルに足をセットしてるクセがついて
何かあるとすぐクラッチ踏んでたら「エンジンブレーキ効かないだろヴォケェ」
みたいに言われて、逆にブレーキペダルで止まる時もギリギリまで
クラッチ踏まないようする癖がついてしまい、エンストするようになった。
なので、クラッチ踏みやすい人も踏みにくい人も要注意)
864学生さんは名前がない:04/02/14 22:33 ID:PTV/UJdf
すっごい初歩的なこと聞くけど、エンブレって何?
アクセル離して、惰性で走りながらもスピード落ちてく感じのこと?
865学生さんは名前がない:04/02/14 22:49 ID:V7tggFYW
 「エンジンブレーキのかけ方が分からない」という話を時々耳にします。実際、結構多いのではないかと思います。
高速道路で始終ブレーキを踏んでいるドライバーが散見されるからです。
 エンジンブレーキとは、アクセルペダルを戻したとき、エンジンの特性によって自然にかかるブレーキのことをいいます。
つまり、エンジンブレーキをかけるためには、とくに何かをするのではなく、アクセルペダルを踏むのを止めればよいのです。
しいて言えば、エンジンブレーキは低速ギヤほど強く作用するので、
強いエンジンブレーキを必要とするときには、低速ギヤにシフトチェンジしなければなりません。
この際、マニュアル車では、一時的にニュートラルになりますから、すばやく操作しないとかえって減速効果が失われます。ご注意ください。
 エンジンブレーキを必要とするのは、一般に急な(あるいは長い)坂道があげられますが、高速道路でもエンジンブレーキは有効です。
高速道路では、とても速い交通の流れが形成されていますから、フットブレーキのように急激な減速は好ましくありません。
また、仮に減速しなくても、ブレーキペダルを踏むことによってブレーキランプが点灯すれば、後続の車に影響を与えることは必至です。
ですから、円滑な高速走行を維持するためには、エンジンブレーキをうまく利用して、なるべく緩やかな減速が望まれます。
 「高速道路で始終ブレーキを踏んでいるドライバー」は、エンジンブレーキの原理を理解していないか、
あるいは車間距離が短すぎることが原因であると考えられます。

てけとーにぐぐって見つけた某所よりコピペ
866ハッカドロップ ◆HAkKA4Qq1g :04/02/14 23:01 ID:NDKs0rMx
>>841
クラッチの多用はお勧めしない。
理由は、上に大量にいるヤシみたく、すぐにクラッチ踏む癖がつくから。
他にも、上で書いたが、フロントを落とすために減速が必要となる。
で、コーナーを出てからアクセルワークでは遅すぎる。
次のストレートでスピードに乗るのが遅れるから。
教本どおり運転してたら教習所の外ではあぼーんだぞw
断続クラッチはその名のとおりずっとクラッチワークすること。

>>864
エンブレとはエンジンブレーキの略。
まさしく、その感覚。ギアがあがればあがるほど効きはなくなる。
867学生さんは名前がない:04/02/14 23:15 ID:PTV/UJdf
>>865-866
さんくす。よく分かりました。
868学生さんは名前がない:04/02/15 00:07 ID:FIb7sbI0
>846
1段階は 学科10 技能15(AT12) が必要だが、技能は1日2時間までと決まっている
よって、 学学技技のように入れていけば、8日(AT6日)で終わる
2段階は 学科16 技能19(AT19) が必要だが、技能は1日3時間までいける
よって、7日で終わる。

入所、仮免、卒研を含めれば、1+8+1+7+1 = 18日で通いでも取れることになる

1月下旬に入所した俺の場合だと、「通い」で現在20日経過
第2段階の13時間乗車済(@6時間+卒業検定)迄来てる

学科は時間割見て好きなときに受けれるよ。予約も何も要らない。いきなりいってOK
開始時間に原簿を出せば受けたことになる
869学生さんは名前がない:04/02/15 00:24 ID:FY6axqWq
どぉしよーーーー!!卒検前・効果測定16回も落ちた。。
覚えても、なんか勘違いして覚えてたり・・曖昧だったり。一応受けるたびに
点数はよくなってはいるんだけど・・・。最初-24点が、今-10点です。

どうしたら、しっかり覚えられますか?うちの学校では最高が24回の人がいるみたい。
着実に伝説を塗り替えるカウントダウンが始まってまつ・・・(つдて)
みんな何でそんなに受かるんですか??
870学生さんは名前がない:04/02/15 00:29 ID:jfwTDzla
>>846
やることは結局同じなのでどっちでもあなた次第。
ただ、うちだけかもしれないけど、予約の仕方が
短期→最初に受け付けの人と相談して一括予約(1段階分みきわめ前までほぼすべてとか)
普通→空いてる時間に自分で勝手に予約用端末でちまちま予約
当然、短期のが予約がとりやすいです。
でも、比較的ってだけで、大した差はひょっとしたらないかもしれない。
短期にする分の差額をそんなにいとわないのならば
短期もいいと思う。特に春休み中に絶対とりたいなら。
(でも、本当に通い方次第で、普通のほうでもサクッと取れる)
あんまりいいアドバイスじゃなくてスマソ
871学生さんは名前がない:04/02/15 00:31 ID:jfwTDzla
あ、ちなみに予約ってのは、実車の教習の予約ね。
学科は>>868の通り、予約無しで当日。
872学生さんは名前がない:04/02/15 00:46 ID:JuIKo0+1
>どぉしよーーーー!!卒検前・効果測定16回も落ちた。。
ネタ乙
873学生さんは名前がない:04/02/15 00:49 ID:TAS5dV4o
>>830
縦列はこれ見えたらハンドル切ってとか教えてくれない?
免許取ったあとそれじゃ意味ないけど、縦列する機会ってあまり無いから。

>>842
ギアがちゃんと噛み合ってないと走行の安定性に欠けるから
右左折ではクラッチ踏まない方がいい。

>>847
>ってか人がいい気分で走ってるのに、信号でいちいち1速まで落として止まるの
>
止まる時はギア操作しないぞ。
ブレーキでスピード落としてあとはクラッチ踏んで更にブレーキでいい。
ギア操作なんて止まった後で十分。

>>851-852
それでいい。
874学生さんは名前がない:04/02/15 00:50 ID:FIb7sbI0
>869
覚えるしかない。バリエーションすくないから、本かコンピュータで繰り返しやるべし

まず言葉を覚えれ(車等、車、自動車の違いetc)
 例. 高速道路は原付・小型特殊自動車を除く車であれば通行できる
     × 車には自転車が含まれる

標識・標示は覚えれ。メジャーなのは細かくな(ex 原付・軽車両・歩行者の可否など)

数字ものはしっかりと(何m、何秒、何km/h)
 例. 進路変更をするので、後方確認をし、30m手前で合図をし、再度後方確認をしてハンドルをきった
      × 3秒前

信号、徐行もかなり細かく
 例. 信号が黄色の点滅をしていたので徐行して通過した   ×黄色は注意して走行で徐行の義務なし
875学生さんは名前がない:04/02/15 00:53 ID:r9W6wBQN
今日MT乗車4回目だが、やっと慣れてきた。
断続クラッチがやっと様になってきた。
ってか教官が良かったのかな?いろいろうるさかったけど分かりやすかった。
ちゃんと教官自分で選ぼうかな、コンピュータに選ばさせずに。
876学生さんは名前がない:04/02/15 00:54 ID:FIb7sbI0
>873
うちの教習所、縁石にペンキでマークついてるんだけど・・・
そのとおりやるから、運動神経0の奴でも縦列、方向転換一発で合格
失敗する人は数年に1人いるかどうからしぃ

役にたたねー
877学生さんは名前がない:04/02/15 01:57 ID:pjwT+TYP
縦列のとき、「ミラーに○○がうつったらハンドルきって」
などなどいわれるが、実際教習所外で駐車する場合
目印なんてないしどうすりゃいいんだ。

なんか不安だなぁ。
卒検大丈夫かな?
878学生さんは名前がない:04/02/15 02:08 ID:TAS5dV4o
>>877
あれは卒検通る為のものだから。実際役に立たん。
駐車だってあんな広いスペースのとこは都市部では少ない。
郊外の商業施設の駐車場でももうちょっと狭いだろう。
基準ギリギリのとこは沢山あるし。
それに乗る車も乗用車とは限らない。
言い出したらキリがないから結局卒検に受かればいいのさって事で教えるのさ。
879学生さんは名前がない:04/02/15 04:34 ID:zfZQYnAk
本免試験って仮免の期限きれてても大丈夫だよね

880学生さんは名前がない:04/02/15 06:36 ID:FY6axqWq
>>874
ありがとう。がんばる。
ってか16回も落ちたら、ネタ扱いですか・・・(つдて)
こんな落ちる奴いないよね。。
881学生さんは名前がない:04/02/15 09:14 ID:Y1MscmNY
>>869は高卒DQN以下のアフォですね
882学生さんは名前がない:04/02/15 12:36 ID:U6dHgOOn
>>869
技能の失敗はDQNじゃないよ
学科は痛いけど。
頑張れしか言えないけど頑張れ〜^^
883学生さんは名前がない:04/02/15 13:15 ID:JuIKo0+1
>>869が言ってるのって学科の事だろ
>>882はフォローになってねーよw

尤も技能にしたって16回も落ちてたらアホ決定だけどな
どっちにしろ激しくネタ臭い
884学生さんは名前がない:04/02/15 13:21 ID:nVZNtYCH
>>882
技能だとしても6回落ちるのは十分痛いと思うよ。
痛いというか終わってる。

>>883
同意。
16回落ちて14点しか上がらないなんて基本的な学習能力が欠如してるとしか思えないね。
もしくは単に数受ければいいと思ってるドキュソか。
悪いけど>>869は免許取らない方が(ry
885学生さんは名前がない:04/02/15 13:23 ID:WaKjbjA3
今日から通い始めた
適性検査とか言う心理テストみたいなのしました

技能も一時間受けたけど
車には乗れず、ゲーセンにあるみたいな奴を運転しました
886学生さんは名前がない:04/02/15 13:57 ID:yMH/138A
>>884
6じゃんくて16だよ。
887学生さんは名前がない:04/02/15 13:57 ID:GDP5CwEc
>>885
俺はその適性検査に引っかかった(w
K型検査、まだ受けてないから早めに逝かないと。
もう第二段階突入してるのにー。

次からは乗車だね、ガンガレ
始めはミスしまくればいいさ!確実に覚えるよ(w
888学生さんは名前がない:04/02/15 16:08 ID:Rtp2DSgM
>880
ネタかネタじゃないかはどっちでもいいが、本気で学科悩んでる奴いるなら言って置く
問題集やりまくれ。コンピューターあるならそれを100点取れるまで繰り返しやれ
正直言って出るパターン同じようなのが多い
教習所のコンピューターでやった問題集と9割がた同じだったし

あと、覚えるなら細かく覚えるべき
大体、正誤問題なんだから、重箱の隅をつっつくような問題が多くなるわけ
だから大雑把に覚えていたらどれも正解のように見えてしまう

もし×だと思ったなら、正しくはどうかっていうのを言えるくらいにしとけ

皆がネタだとおもうのも無理はない。合格率6割くらいなんだしな。本当に見込みがないか、勉強してないかのどっちか
16回も受験したら、中卒大検からでも東大入れそうと思うが
889学生さんは名前がない:04/02/15 16:44 ID:UeeduQsv
>>887
協調性のとこ?
あれ引っかかってるやつは要注意。
初心運転者で大きな事故やらかすやつはたいていあれで引っ掛かってる。
890学生さんは名前がない:04/02/15 17:12 ID:GDP5CwEc


      TECHNICA AV


ttp://www.technica-av.com/
891学生さんは名前がない:04/02/15 17:12 ID:cvlLQLBr
みきわめ2回も落ちたーーー!!!俺マジ運転のセンスねーな。
こんなやついるのかな。もうやだ・・・
892学生さんは名前がない:04/02/15 17:16 ID:GDP5CwEc
>>889
いや、よくわからんのだが、あなたの性格は複雑でなんとかかんとか…って。
協調性に欠けてるんなら個人的にもショックだ(w
気を付けないと。
890の書き込みすまそ…悪気は無い。
893学生さんは名前がない:04/02/15 17:48 ID:nVZNtYCH
>>891
昨日で16回引っかかっても恥じゃないとか言ってる奴もいるくらいだから気にするな(藁
894学生さんは名前がない:04/02/15 19:15 ID:iiRrdJcW
オートマなんですが12時間技能受けてくれってのは
12回予約入れて12回、車に乗れってことなのかな?
895学生さんは名前がない:04/02/15 20:19 ID:Rtp2DSgM
>894
そう。教習所によっては連続というのもあるが(2時間休憩ナシでやる)
計12時間ってこと。

正確には、原簿に書いてある22項目合格するのに最低12時間必要ってことだけどね
896学生さんは名前がない:04/02/15 21:06 ID:fu6ITpbd
適性検査、みんなやった?
あれってひどくねー?(以下抜粋)
まじめな方ですが攻撃的で自分の考えにとらわれ、思い違いを起こしやすい傾向が
あります。現実ばなれした食うそうにふけったり、理屈っぽい面があります。
注意点
からだの発達に比べて、社会的成熟面に問題があります。運転には衝動的な行動を
慎んで下さい。あなたのマナーはあまり良いとはいえません。

みんなこうなの?
897学生さんは名前がない:04/02/15 21:13 ID:lIi1HE5A
漏れは社交性−1でそれ以外だいたい+1か+2だったよ
898学生さんは名前がない:04/02/15 21:17 ID:fu6ITpbd
ちなみに評価は・・・

運転適制度3 安全運転度D
・注意力C ・判断力B ・柔軟性C
・決断力B ・緻密性B ・動作の安定性D  ・適応性C

・ 身体的健康度A ・ 精神的健康度B ・ 社会的成熟度C

・ 情緒不安定性B
・ 衝迫性・暴発性B    ・ 自己中心性  B
・ 神経質・過敏性B    ・ 虚飾性 B
● 運転マナー C
899学生さんは名前がない:04/02/15 21:18 ID:Rtp2DSgM
俺の適正は

------------
あなたの性格はいろいろな特徴を持っていて、普通の人に比べて少し複雑です
そのときどきによって様々な面を見せるやや多面的な正確です。
少し利己的でワガママなところがあるようです。
あまり調子に乗り過ぎないように注意してください。

注意点
あなたは非常にマジメな人か、背伸びしたがる人かどっちかです。
ときどきカッとなって乱暴になりがちです。
運転にとって大変危険ですから十分注意しましょう。
--------------

多重人格ってことだろうか・・・
凄い失礼な文面だヽ(`Д´)ノ
900学生さんは名前がない:04/02/15 21:19 ID:fu6ITpbd
>>897
俺のとこはマイナスとかじゃなくて全部ABC評価だったよ。

つーか適性診断とかいってプライバシーの侵害。
これを使う講義とかあったら恥ずかしすぎ。
901学生さんは名前がない:04/02/15 21:20 ID:lIi1HE5A
>>900
こんなのにプライバシーってなんかあるか?

結果を見て〜が駄目なヤシは〜にきをつけろみたいな学科はどこかにあった
902学生さんは名前がない:04/02/15 21:24 ID:fu6ITpbd
>>899
けっこうひどいな。
まあ、俺よりはマシだよ!

>>901
だって恥ずかしいじゃん、けっこうあたってただけに・・・
けど社会的成熟に問題があるとか言って悲しすぎ。
90311:04/02/15 21:28 ID:iiRrdJcW
適性検査に基づく運転方法とかいう項目が
第二段階の学科にあるんだが
904学生さんは名前がない:04/02/15 21:34 ID:fu6ITpbd
>>903
それって自分の結果を教官にみせたりするの?
するんだったら嫌だし。
適性検査てひどすぎる〜
90511:04/02/15 21:34 ID:iiRrdJcW
906石川県民 ◆kAGAA4p9Z6 :04/02/15 21:36 ID:ni48vkBv
見せるってか、勝手に教官見て、僕の所は適正毎に分けてましたよ。。

僕は、安定型だから良かったものの。。
907学生さんは名前がない:04/02/15 21:36 ID:lIi1HE5A
>>904
うちのとこは冊子配って説明して終わりだった
回収もなし
90811:04/02/15 21:44 ID:iiRrdJcW
学科受けてると
俺が一番
年上な気がする
21歳
909学生さんは名前がない:04/02/15 22:51 ID:1GKPAMD7
>891
それは見きわめ4回落ちた俺への嫌味かい?w
910学生さんは名前がない:04/02/15 23:49 ID:eGFwDezj
>>898
おまえひどいなw
俺決断力はCだったけど、それ以外はAかBだったぞ
911学生さんは名前がない:04/02/16 00:19 ID:SLcUEXDT
>>891
気にすんな!俺もみきわめ二回も不良で三回目で何とか受かった。
二回落ちたのがあまりにも鬱すぎて3ヵ月くらい教習登校拒否状態だったけど、第2段階はなぜか全部一発合格だったよ
912学生さんは名前がない:04/02/16 01:25 ID:0uy3Ne1C
>>892
K型検査なら手元に紙あるだろ?
原簿でいうとIのとこが協調性。
5段階中3以上が運転適正で必要って言われてる。

ちなみに俺は今でも全部数字覚えてるけど、
4、10、8、10、8、4、4、4、4、4、3、23だった。
状況判断力で10ってのはあんまりいないって当時担当指導員に言われたな。

>>904
見せるっていうか原簿に検査結果書いてると思われ。
だからキャンセル待ちで別の指導員に当たってもその指導員はそこを見て
「こいつはここが危ないから、ここをチェックしながら指導しないと駄目だな」って判断する。
913痔∩´∀`) ◆SouSeiOtoE :04/02/16 07:21 ID:smXHze5e
やっと技能19~20をクリア
明日は仮免学科試験だ
914石川県民 ◆kAGAA4p9Z6
おめでとう。さて、自分も教習所行ってくる。
今日は縦列だったな。。