【試験に】近畿大学26号館【打ち勝て!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1058学生さんは名前がない:04/01/31 11:37 ID:YwzF2V3y
固定は気高いプライドを持っているのです
1059法学部生:04/01/31 11:39 ID:CYgDwRI+
この時期に、まだ情報なかったらもうおしまいだよ。
1060学生さんは名前がない:04/01/31 11:43 ID:uqiVq5Db
この大学で俺だけは天才俺が唯一神俺がルール俺に従えない奴は氏ね
って解答用紙に書いたら単位貰えるかなあ(・3・)
1061学生さんは名前がない:04/01/31 12:32 ID:AW7yo/yD
担当者名タケチキクチって書くわ
1062白い巨砲!:04/01/31 12:52 ID:NWgOyBGr
>>810
ノートとってんねやろ?
それだけあれば十分さ!
1063梨子 ◆U5.2cydwSk :04/01/31 14:18 ID:Xu79wuAO
あーあテストもうワケわかめちゃん。
来週にはよならへんかなぁ。
1064学生さんは名前がない:04/01/31 15:29 ID:/uA5ofr2
日本経済史にて金融恐慌再び…
鈴木商店の漫画読んだことあったから少しだけ書けたけど不安だな
数行でいいとか言ってたけど信じられん
1065学生さんは名前がない:04/01/31 15:41 ID:VQUqQ76e
倉田先生の民法T諦めたい・・・
1066学生さんは名前がない:04/01/31 18:38 ID:QfHKjJLM
今年の日本経済死むずい、もう仏じゃないな
経営学は内容が難しいのはいつもこと
書いとけば通るから楽勝だよ
1067不思議ハケーン ◆FUSIGIC1ss :04/01/31 19:08 ID:t0VCedlq
>>810
法学高橋は個人的にブラクラ
授業は世間話 黒板なにも書かねーし

論述形式で前期は
個人情報保護法?とかについて述べよだったと思う
問題は3題くらい
1068経営一回:04/01/31 21:16 ID:I4oDA1eT
>>821
禿堂。声が聞き取りにくいし、何かにつけて
「お前ら学生は親のスネかじっとって〜」とかムカつく発言が多い。
そりゃ現実はそうなんだろうが今お前の授業でわざわざ聞かなくても
わかるわ!みたいな発言が多い。「○○せぇっちゅう事だわな」が
嫌で暫く出てなかった
1069学生さんは名前がない:04/01/31 21:17 ID:YwzF2V3y
日本経済史そんなにムズイか?語句はまぁ置いとくとして
論述は簡単だろ?
1070学生さんは名前がない:04/01/31 21:27 ID:mqHWDFnf
日本経済史のどこがむずかしいか小一時間(ry
あんな問題とけなくて大学生名乗ってて恥ずかしくないのか?
語句説明の金融恐慌なんて日本史勉強してたらなんなく解けるだろうに

まぁDQN共が終わった後に皆が皆河内木綿がどうたらこうたら言ってるのに
正直わらかしてもらった
1071ななきん(仮) ◆p1MANGOcl6 :04/01/31 23:44 ID:HgtZ6oB8
(´-`).。oO(・・・試験乙カレーです・・・)

明日は大阪府知事選。おまいら選挙公報読みますたか?
西村重蔵候補凄すぎ。もうもの凄い破壊力。泣けますた。笑いすぎて…
1072学生さんは名前がない:04/01/31 23:59 ID:QHOX4Jk7
ちんこ!!!!!!!!!!!!
1073学生さんは名前がない:04/02/01 00:08 ID:JiCMCrFs
http://kaznak.web.infoseek.co.jp/ta-sangyou/others/shosha.htm
伊藤忠商事って書いちゃった…
1074学生さんは名前がない:04/02/01 00:25 ID:TY6pkEaJ
まんこ食いて━━━━━━━━━━━━ !!!!!
1075一回生@経済学部:04/02/01 00:46 ID:g/oakTPO
>>810
森本の哲学は授業中にもらったプリント見直せば多分できるよ。
前期取ってたけど授業中は出ても友達と話してるか寝てるだけだったけどプリント覚えたら普通に取れました。
テストの内容は確か穴埋めだったと思うけどあんまり覚えてないな〜

>>821,822
やっぱり皆そう思うんだなぁ、あの授業。
ホントあの授業ダルかった・・・オッサンの訳わからん話聞いて単位も取れなくて良い事無し。
笑いのツボとかもちょっとおかしかったし。え?そこで笑うの?みたいな。

今日はミクロ経済(藤本)受けてきました。ま、授業は2回ぐらいしか出てないんで完敗ですが。
藤本のミクロ経済は毎年テスト一緒とか聞いたのでテスト内容覚えるためにも行ったんですが全く触れた事の無い文字ばかり羅列されてあって結局全て暗記は無理(w
覚えてる範囲でだけどテスト内容は4問(5問のような気も・・・)で全て計算問題。
問題文があって文の中の2単語くらいに線が引いてあってまずその線が引かれた単語の意味を述べなければいけない。
で、その後グラフを書いて最後に問題に答えるという形式。
覚えてる範囲で線が引かれてた単語を。
1.需要曲線、供給曲線、市場均衡
2.需要の価格弾力性、供給の価格弾力性
3.消費者余剰、生産者余剰
4.マーシャル的〜〜〜、ワルシャワ的(?)〜〜〜

4は曖昧です。ていうか全体的に曖昧です。
補足できる方いたらお願いします。
1076学生さんは名前がない:04/02/01 01:20 ID:kBmLU6XW
1077プリンスホテル宮本:04/02/01 02:25 ID:h7owFmjT
経済学科の2回の私。
月曜日、民法と財政がんばるぞー。
民法(奥野)は微妙だが、財政(今西)はなんとかいけそうです。
みんなもがんばれよ。
1078かーにぼう ◆GRCpTigers :04/02/01 02:29 ID:gZjtm/um
>かいけーちょ
しばらくはこがなくてすみそうですw
やっとまわりはじめてきたんでw
1079学生さんは名前がない:04/02/01 02:45 ID:JiCMCrFs
商経学部の掲示板が荒れてる…

>>831
俺も財政とってる。前期試験の点数って教えてくれた?
正直前期10点以下っぽいわ
1080学生さんは名前がない:04/02/01 02:48 ID:x6UOE5Ue
法学高橋は声は聞こえにくいが、単位をとり難いとは思わない。
ちなみに、前期受けました。

ミクロの需要の価格弾力性間違えたっぽい、1だと思ったのに・・・。
1081学生さんは名前がない:04/02/01 03:08 ID:Em0qBxKS
民T(井上、法律)は法人の能力、法律行為の無効の説明、法律行為の解釈でした。
簡単でヨカタ。

で、後の難題は刑法と…
あとさいたまって政治学原論取ってなかったっけ?
1082学生さんは名前がない:04/02/01 03:35 ID:JiCMCrFs
1083さいたま ◆3vvI.YsCT2 :04/02/01 03:35 ID:3l+PJ2Md
>>835
取ってないよ
1084さいたま ◆3vvI.YsCT2 :04/02/01 03:38 ID:3l+PJ2Md
>>836
痛いな。

>>ビデオや朝日新聞を使っての人権教育は非常に有意義でした。

もうだめぽ
1085学生さんは名前がない:04/02/01 03:50 ID:JiCMCrFs
>>838
いやそれ俺だから。単位取得が楽ってのは本当だから商経の人にはまじでお勧めだ
1086かーにぼう ◆GRCpTigers :04/02/01 03:51 ID:gZjtm/um
単位取得が楽でもそんな授業受ける意義はまったくないね

苦痛でしかならん
1087さいたま ◆3vvI.YsCT2 :04/02/01 03:54 ID:3l+PJ2Md
電波中毒の俺でもだめだわ。
真っ先にエクソダスしそう。
1088かーにぼう ◆GRCpTigers :04/02/01 04:04 ID:gZjtm/um
人権論I(奥田均)は昨年とったけどそちらの方が断然進めれる
試験無し レポートのみ
しかも用紙は最初の授業で配るので以後の授業は出なくてよしw

漏れは人権と報道でレポート出したが報道規制で2chのこととかかきまくったが
それで良


1089学生さんは名前がない:04/02/01 04:15 ID:JiCMCrFs
確かに人によっては苦痛かもしれないな
関西に出てきた人間としてある程度在日朝鮮人のことを
知っておいたほうがいいかなと思って受講した。
俺は>>532で書いたような内容のレポートを提出したが良でした。

1090学生さんは名前がない:04/02/01 05:54 ID:YI+1OYUd
大阪府民で選挙権があるやつは必ず
選挙に行けよ、俺はすでに並んでいる
1091微分 ◆bIbUnVtCs6 :04/02/01 09:10 ID:2xYndU58
プリキュアがいろんな意味で凄すぎる・・・
1092学生さんは名前がない:04/02/01 12:00 ID:xAvFvdZL
>>842
出席取り出したのしってた?あまりにも出席者が少なくなってきたからだそうだよ。
まぁ、ありゃあそれなりのレポートが書ければそれだけで優取れる。
1093碇由貴子ちゃん:04/02/01 13:02 ID:nU2NCmgS
>>833
後期最後の授業の時点で、実はまだ前記試験の採点をしてないって暴露してましたよ。

俺の友達は前期試験寝坊して受けれなかった。
『もう諦めた』って言ってたわ。
1094碇シンジ ◆EVAFATFs5. :04/02/01 15:18 ID:i6kABYcg
てst
最近 テレビキャプチャーボードと無線キーボード&マウス買って
さらにHDDも増設した!

まだキャプチャーボードさんは接続してないが、
新無線キーボード&マウス(・∀・)イイ! コタツでマターリパソコニング
んで、
新HDDにOSも入れなおしたらブートなどかなーり早くなったのだが
旧HDD内のdocuments and settings以下のファイルにアクセスできねー

管理者権限とかレジストリとかも結局わからんかったんで
どなたか解決策キボンヌ
1097碇シンジ ◆EVAFATFs5. :04/02/01 15:39 ID:i6kABYcg
おまけに 以前増設したDVDドライブの付属CDを紛失した模様で
DVD観れなかったり その他諸々調子悪ィー
しかもそのせいか、ライティングソフト インスコしても起動しねぇ。。。

>>847
苗字( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
1098梨子 ◆U5.2cydwSk :04/02/01 15:52 ID:/7I7HPtB
>>847
あおい好き?
1099学生さんは名前がない:04/02/01 17:10 ID:TIBA/hux
>>850
アドミニでアクセスすりゃいいんでない?
漏れはXPちゃうから分からんけど。
1100碇シンジ ◆EVAFATFs5. :04/02/01 17:37 ID:i6kABYcg
>>853 レスサンクス
それは試してみたけどダメですた・・・
1101碇由貴子ちゃん:04/02/01 17:52 ID:YXLqp+DR
>>852
はい。よく夢に出てきます。
1102学生さんは名前がない:04/02/01 17:55 ID:TIBA/hux
>>854
そうか・・・。
力になれなくてすまんかった。
PC板で聞くといいかも。

で、
>DVDドライブの付属CDを紛失し
そのドライブのメーカーのHPにドライバあるんでないかな?
普通は、CDドライブ持ってない人用に用意されてるのだが・・・。
1103会計長☆:04/02/01 18:14 ID:RPPlyt2g
>>856
windvdとかデーブイデみるソフトのCDを喪失したといってるんぢゃない?

経済系の奴らに 語学系以外ほぼ優 の俺からアドバイス!
マンデルフレミングモデルをマスター汁!いろんな講義でかなり使いまわしできる

あと資料持込可の奴注意!
俺に優以外をつけた唯一の日本人講師(杉岡先生だっけ?)
が持ち込みありの倫理学だった
1104学生さんは名前がない:04/02/01 18:17 ID:xAvFvdZL
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
生命科学やべぇ
1105碇シンジ ◆EVAFATFs5. :04/02/01 18:34 ID:i6kABYcg
>>857ビンゴ

>>856
協力トン(・∀・)クス!
今度PC板も逝ってみまつ



そういや OSについて調べてたら
linuxで立ち上げたらwindowsのファイルも見れるらしいから
またためしてみよう。。。

ってか OS関連でいつのまにか
ttp://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/
に たどりついて(*´Д`*)ハァハァ言ってるヒマまねぇ
試験勉強しないと・・・
1106不思議ハケーン ◆FUSIGIC1ss :04/02/01 18:36 ID:QeDR+Lmd
>>858
誰の??
とりあえず、永井の民訴の情報キボンヌ。

もうダメポ