●●●●●シュレディンガーの猫●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1烏(。∋。) ◆etAz5Vd1N.
って、けっきょくなんなの?
実験の現象を直接認知することはできないってことか?
おおざっぱに言えば
2学生さんは名前がない:03/11/21 19:48 ID:sad9tUTG
生きていて死んでいるというやつか?
drei
4学生さんは名前がない:03/11/21 19:49 ID:QFcIWveB
ディルレワンガーの猫
5学生さんは名前がない:03/11/21 19:49 ID:5fLM54T9
50%の確立で毒ガスがでる箱の中の猫は
死んでるか、生きてるか結果をみるまで分からないってやつ?
6学生さんは名前がない:03/11/21 19:50 ID:2FFbLHlE
量子論は正しい、しかし猫が半生半死状態はありえない。
よって、永遠の謎。
7学生さんは名前がない:03/11/21 20:02 ID:5fLM54T9
>>6で結論出ちゃったのか?
観察するまで箱の中の猫の状態が分からないってことは、拡大解釈すれば
もしかしたら箱の中には犬が入ってるかもしれないってことにもなるの?
8学生さんは名前がない:03/11/21 20:06 ID:g2uvm+d8
箱の中の猫などいない
9学生さんは名前がない:03/11/21 20:07 ID:IJwVeajk
>>6
量子論は正しい=永遠の謎?
10学生さんは名前がない:03/11/21 20:10 ID:hHkTKDAN
http://www.threeweb.ad.jp/~qm/cat.html

意味が分からん
誰か解説してくれ
11学生さんは名前がない:03/11/21 20:22 ID:b6SPUh8A
中の見えない箱の中に「猫」と「ある装置」をいれる
装置っていうのは50%の確率で1時間に一個粒子が飛び出して、飛び出した粒子に反応して青酸カリの入ったビンのフタが開いて
猫が死ぬっていうやつ。

1時間後箱を開けるまで猫の生死はわからないが、開けたら猫は生きているか死んでいるかどちらかである。
しかし量子論の解釈では1時間後の猫は半死半生の状態にあるとする。

粒子っていうミクロのものが猫っていうマクロのものにつながっていて、どこでこの矛盾があるとするのかは、
まだわかってない。

これは量子論に疑問を感じたシュレディンガーの考えた思考実験
12学生さんは名前がない:03/11/21 20:25 ID:5fLM54T9
>>11
微妙に間違ってた。
ありがとう、ここで恥をかいたおかげで今後恥をかかずにすむ。
13 ◆Udon/SSfl2 :03/11/21 20:26 ID:mgD+hgSt
┏━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄ ̄|〜| ̄ ▼  ̄| ┃
┃|□□□|  |  ●  |.┃
┃|___|  | ▼  ▼ | ┃
┃ζ      ̄ ̄ ̄ ̄..┃
┃ζ        ∧∧ ┃
┃ζ  ◆     (゚Д゚ )┃
┃  /___   U U ┃
┃● (青酸Ю  |  |..┃
┃    ̄ ̄    .U U~┃
┗━━━━━━━━━┛

 シュレディンガーのギコ
14じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/21 20:29 ID:YRSnpYNt
量子力学は一般に、確率論的な立場で現象を説明する。
そこで、「猫が死んでいる」という命題についても、
確率的に解釈を下そうとする。


…ここにドウゾ↓
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/physics/catwja.htm
15ジョンソン:03/11/21 20:41 ID:eKCyr3Wa
>>13
シュレディンガーのしぃもキボンヌ
16学生さんは名前がない:03/11/21 20:43 ID:HVH37Vz2
〜街〜
かと思った。
あれは 手 か。
17ニラティーストレート(ψ´э`)ψ:03/11/21 21:04 ID:iJ01jiFj
ちょい違うけど、工房の頃やった確立の概念やった時も似たようなこと思ったな。
「10回コインを投げて6回以上同じ面がでたら数学に反してるのかよ?」とかね。
まあ今は無限回やったら表と裏が二分の一ずつに近づくっていう意味だと分かるけど。

こういう観念的というか概念的な話が嫌で化学科に入ったんだが、
量子化学なんてもろに量子力学を利用してんだよなあ。
初めて井戸型ポテンシャル習ったときなんて(゚Д゚)ポカーソだったなあ。
18ジョンソン:03/11/21 21:45 ID:eKCyr3Wa
>>17
俺も化学を学んでるけど化学ってもろ量子力学使ってるよね。
19学生さんは名前がない:03/11/21 21:51 ID:pXl+YIKy
シュレーディンガーの猫のたとえはちょっと苦しいな。
あの説明は彼の汚点だと思う。

>>17
わかっているみたいだけど、10回コインを投げて6回以上表が出る確率も計算できる。
20学生さんは名前がない:03/11/21 23:29 ID:xzhKfAl+
シュレディンガーがギコ
21Honeyヽ(☆・∀・☆)ノ man ◆Honey6ECGc :03/11/22 04:45 ID:mYanOk2x
難しい話ですね
22学生さんは名前がない:03/11/22 05:08 ID:PlDas1zG
要は金魚をゆっくり液体窒素にいれて死んでるかは解凍してみなきゃ分からないって感じのこと?
23学生さんは名前がない:03/11/22 05:10 ID:Jf7xvsWO
>>22
ゆっくり液体窒素に入れても金魚は確実に死ぬと思う
249大 ◆cYjd//3vVE :03/11/22 05:31 ID:hvKYHl6W
>>14
リンク先はすごいわかり易く書いてくれてるな。書いた人ズゴー!
25学生さんは名前がない:03/11/22 07:14 ID:/uJioFH+
シュレタン(*´д`*)ハァハァ
26学生さんは名前がない:03/11/22 14:24 ID:Y6H5PEmE
ざっと14読んでみたがこれはトンデモさんだな。
重ね合わせの原理の「か」の字もない。
量子力学的な状態がどんなものなのかを理解していない。
27学生さんは名前がない:03/11/22 14:27 ID:Y6H5PEmE
あ。下のほうにすこーしだけあった…けど分かっていないことは変わりないな。
28ロキ < ◆GaUssLtOGI :03/11/22 15:02 ID:05ejFslH
竹内薫の「アインシュタインとファインマンの理論を学ぶ本」がおすすめです
これ読むとだいたいわかった気になります
29学生さんは名前がない:03/11/22 16:47 ID:PDN93Wlc
猫の生死が量子論的な現象のディテクターになってるのがポイント
30学生さんは名前がない:03/11/22 16:55 ID:R6AlA38T
確率なんて詭弁だ
31学生さんは名前がない:03/11/22 17:06 ID:4EM9rZIS
>>26>>27
君らは量子力学分かってるの?
32学生さんは名前がない:03/11/22 17:22 ID:3hP/5F/U
31 :学生さんは名前がない :03/11/22 17:06 ID:4EM9rZIS
>>26>>27
君らは量子力学分かってるの?
33☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 17:29 ID:oMir9hX/
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < schrodingerのネコの話か。ネコは氏んでるか生きてるかどっちかだよ
 |     )●(  |  \ そとの人にはわからないだけって話。
 \     Д   ノ    たとえば電子雲とかそういうのも、電子ってのはいろいろ動き回ってるけど
   \____/    絶対にどっかにちゃんといる。人間にはその位置とかが分からないだけの話。
34学生さんは名前がない:03/11/22 17:30 ID:O4IjcSlC
ネオパソ=池沼
35小林:03/11/22 17:36 ID:hS2VCgJb
なんでみんなそんなに頭いいの?


_| ̄|○ ワケワカンネエ・・・
36☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 17:37 ID:WHfCfhg4
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 14のはトンデモサイトだなw
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
37学生さんは名前がない:03/11/22 17:41 ID:PDN93Wlc
人間にはその位置とかが分からないだけじゃなくて
原理的に決められない。
38☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 17:41 ID:WHfCfhg4
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < それは運動量と位置だろ
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
39学生さんは名前がない:03/11/22 17:42 ID:cP0HW0NX
波動方程式→禿同童貞式
40学生さんは名前がない:03/11/22 18:49 ID:jcbZTxOn
>>39
ソレダ
41学生さんは名前がない:03/11/22 18:50 ID:z6KiJBtP
波動包茎式
42学生さんは名前がない:03/11/22 18:55 ID:XMS7slC9
>>14みたいなサイトよくみかけるけどスゲー馬鹿丸出しな
自然法則を自分なりに考えて載せるサイトは見てて穴だらけで笑える
43学生さんは名前がない:03/11/22 19:00 ID:6ddYYC9L
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/
完全にシュレディンガーの猫について解決してるんだねこの人
44学生さんは名前がない:03/11/22 19:01 ID:h9b+52Mr
ここでディルレヴァンガーの猫↓
45じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/22 19:04 ID:oD7/Y3sY
ついていけてません_| ̄|○

要するに猫は死んだ状態と生きている状態が一緒して
その箱の中に存在していると解釈するのか
それとも猫の生死は既に決まっていて
箱を開けた瞬間にどちらかに判断が傾くと解釈するのか?
46☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 19:07 ID:WHfCfhg4
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < ネコの生氏はすでに決まっていて、箱をあけたときにはじめて
 |     )●(  |  \ 観察者はその生氏を知ることができるってこと
 \     Д   ノ
   \____/
47じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/22 19:08 ID:oD7/Y3sY
>>46
ありがとう
48☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 19:09 ID:WHfCfhg4
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 中の人の苦労は伺い知ることはできないんだよね
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
49学生さんは名前がない:03/11/22 19:17 ID:rUpZXh5/
>>11
>粒子っていうミクロのものが猫っていうマクロのものにつながっていて、どこでこの矛盾があるとするのかは、
>まだわかってない。
 
言ってること変だな。
 
「猫が死ぬという事象は粒子がスイッチになって引き起こされる」
 
というのは明らかじゃないか。それ以外にどういう解釈を求める?
 
 
量子論はミクロの話でありそこでは確率が支配している。
我々が普段目にしている世界は確率試行の、気の遠くなるような集合体であり、
統計的な世界だ。
つまりミクロとマクロの間には(一試行)と(多試行)による大きな隔たりがあるわけ。
 
シュレーディンガーの猫の生死を議論する場合、
猫の生死は、ただ一試行にのみ支配される。
だからミクロ。
見た目が大きいからといってマクロではない。当たり前のこと。
50☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 19:49 ID:J4roJZoZ
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < エーレソフェストの定理age
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
51学生さんは名前がない:03/11/22 20:08 ID:jcbZTxOn
考えれば考えるほどわけわからん_| ̄|○

「そもそも外から干渉を全く受けない箱なんて現実には作成不可能
だから矛盾が生じて当たり前だ」
ではダメですか?
52学生さんは名前がない:03/11/22 20:09 ID:FODC+pj/
,,,r-‐───‐--、
           /     ,,,z-──ュ‐-、
          /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
         //~             |   ゙i    「Президент России」
        i/               |     |  Это мой два!!
        f |               ヽ   |
        | |                リ   r-、
        | |                 `ヽ/「ワ,|
         リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
        ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }    
         ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/ >>3 Собака!(поо!!!
         |    /l l 、      ,/ ├‐'゙ >>4 Вы лицо холодно.(в
          .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   | >>5 Ои такси!(по
          ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    | >>6 Вот Москва?
          ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 >>7 Семь!?Хорошо!(пооооо!!!
           \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ 
              \ `     , '   
             `ー--──'"-'
53学生さんは名前がない:03/11/22 20:14 ID:McAdEdVj
量子力学を考えるときに眩暈を起こさなかったら
それは量子力学が分かってない証拠だ、
ってシュレディンガーの猫の話を聴くたびに
同意せざるをえないよなぁ。
54学生さんは名前がない:03/11/22 20:20 ID:nPnOfDU8
物理板でやったら
55中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/22 21:36 ID:8Df6AE7n
シュレディンガーの猫の量子力学での定式化を強引に試みた。
猫は生の状態(x=1)と死の状態(x=−1)をとることが出来るとする。
ここでハミルトニアンHと呼ばれる、
量子力学でのエネルギー演算子に相当する演算子を定義する。
Hは時間に依存し、猫の種類や、環境、箱の形状・・・etcにより変化する。
この時
1/i d/dt|ψ>=H|ψ>
を満たす。(猫に対するシュレディンガー方程式)
猫を箱に入れるときは猫は生きているわけだから
|ψ(0)>=(1,0)
↑横ベクトルに見えるが ’, ’を入れることで縦ベクトルをあらわすとする。
量子力学のプランク定数hに相当する定数が存在するが
それを1とする自然単位系を採用する。
ここで猫に対するハミルトニアンHを決定することができれば
シュレディンガーの猫を定式化できたことになる。
ただしHには、猫が生き返る確率は非常に低い、環境がいいほど
長生きできるなど色々な条件を考慮しつつ決めなければならない。

しかし、これは全く無意味なことであることに後で気づいた。
56学生さんは名前がない:03/11/22 23:33 ID:BdgMBfJQ
結局、物理的手法では限界で決定できないから半々とするの?
それとも現実にも確率でどちらともいえないの?
57学生さんは名前がない:03/11/22 23:34 ID:z6KiJBtP
生死の定義からだなw
58☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/11/22 23:46 ID:yUCpTd1O
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < たとえば着ぐるみの中の人は男なのか女なのかを外から考えると
 |     )●(  |   男か女かは着ぐるみはがさないと外の人は分からないわけだおめーら
 \     Д   ノ   オカマとかオナベとかそういうのはまた別のはなし
   \____/
59中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 00:10 ID:l2htfgHJ
>>56
量子力学では電子とかのミクロな世界では電子の位置とかは実際に観測するまで
どこにあるのかは確率的にしか予言できない。
シュレディンガーの猫っていうのはそれをふたを開けるまで
猫が生きてるか死んでるかわからないというふうに例えただけでそれ以上の意味はないよ。
ふたを開ける前は生きている確率は1/2(期待値)だけど、
実際は生きているか死んでるか2つの状態しかなく、
それはふたを開ける(観測する)とわかる。
実際、電子にもスピンというのがあって例えばS=1/2ではスピンは1/2と-1/2の状態をとれる。
その間の0とか1/3とかの中途半端な値はとれないけど、猫の生きている確率1/2のように
期待値だけは計算できる。
でも、観測するまではその確率でしか状態は予言できなず、
観測して初めてスピンの状態が1/2なのか-1/2なのかが分かるわけです。

ちなみにその期待値を計算するための方程式がシュレディンガー方程式で、
波動関数を求めると色々な物理量の期待値が計算できる仕組みです。
60学生さんは名前がない:03/11/23 01:01 ID:NQyQaNBI
シュレディンガーの猫についてはこのスレ的には解決したのか?
次はなんにする?
61学生さんは名前がない:03/11/23 01:03 ID:ovLRqN2V
受験生が受ける模試の判定は量子化されている
62学生さんは名前がない:03/11/23 02:11 ID:R7lLlRuD
マクロな物体であるサイコロだって
出目を100%突き止めようとするのは無理だと思うんだよね。
カジノでボロ儲けするくらいはできると思うけど。
 
ミクロとマクロは別物なんじゃなくて、連続して一つにつながっているわけで、
不確かさの度合いが違うだけでしょう。
 
ってこの辺は量子力学とか物理化学の教科書読めば
叩き込まれることなんだけどなー
63じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/23 02:15 ID:S0O/wyli
野球場に向かう途中、父と子の乗った車が
線路にはまってエンストしてしまう。
遠くで列車の警笛が鳴る。父は気も狂わんばかりに
エンジンをかけようかとしたがうまくいかず、
とうとうこの車は突進してきた列車にはねられてしまった。
救急車が現場に急行し、彼らを病院に運んだが、父は途中で息絶えた。
息子はまだ生きていたが、危篤状態にあり、緊急手術が必要だった。
息子は病院に着くやいなや手術室に運びこまれた。
場数を踏んだ外科医が、準備を終えて入ってきた。
しかし、少年の顔を見るや真っ青になり、
「手術は無理です。これは私の息子です・・・・」とつぶやいた。
これは、どういうことだろう?

『メタマジック・ゲーム』より
64学生さんは名前がない:03/11/23 02:17 ID:FSVcOJor
これってジェンダー教育で使う奴?
65学生さんは名前がない:03/11/23 02:18 ID:+kunxtTt
>>63
どういうことって??とくに問題がないきがするが
66中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 02:18 ID:l2htfgHJ
>>63
その医者は母親だったんじゃないの?
67中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 02:29 ID:l2htfgHJ
>>62
ニュートン力学の立場から言うと実はさいころの目も投げた瞬間に
運動方程式を解けば完全に当てることができるんだよ。
ただ、初期条件を正確に把握しておかなければならないだけの話(カオス現象)。
つまりさいころ投げもニュートン力学で解くことのできるマクロの現象。
その瞬間の状況把握や計算が大変ってだけの問題で
もし、それができれば完璧にさいころの目を予言できる。
68じん ◆2i3Mk4X4Ew :03/11/23 02:35 ID:S0O/wyli
>>65
この文はまんまコピペなのでここも載せてしまいました。
>>63
正解。凄いですね、私は全く分かりませんでした(鬱)
69学生さんは名前がない:03/11/23 03:17 ID:Ytov7Q+w
>>56

技術的な問題ではない。
原理的に本質的に確率が支配するのだ。
70学生さんは名前がない:03/11/23 03:21 ID:Ytov7Q+w
>>67

初期条件を正確に把握しようと突き詰めていくと結局量子論に行き着く
よって完璧にさいころの目は予言できない
そもそもニュートン力学は量子力学の近似だから
71学生さんは名前がない:03/11/23 03:23 ID:i5ec6PYQ
>>70
そうか?サイコロの例こそ技術的な問題だと思うが
72中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 03:29 ID:l2htfgHJ
>>70
うん、それはその通りだと思う。
けどそれは程度問題で、実際の問題は全て多少なりとも量子効果を含んでる。
精度を上げようとすればいつかは必ず量子力学の壁にぶち当たる。
(その前に相対性理論の壁にぶち当たるかもしれないけど)
実際にやってみないとわかんないけど
普通にさいころを振るくらいだったら量子効果は出てこないと思うよ。
73学生さんは名前がない:03/11/23 03:38 ID:Ytov7Q+w
いやだからさ、あなたの言うようにカオスがあるんだったらさ
ちょっとでも初期条件違ったらはなしにならないんだから
結局精度求めて量子論に行き着くじゃん
74学生さんは名前がない:03/11/23 03:41 ID:vy9YGBEa
さいころも精度99%くらいだったら大丈夫かもしれないが、100%に近づけようとすると量子論の壁にぶち当たるな。
もちろん数字は適当だけど。
75中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 03:42 ID:l2htfgHJ
>>73
さいころを振る程度で量子論に行き着くとは思えないけどなぁ。
まぁ、こればかりは実際にやってみないと分からないけど。
76学生さんは名前がない:03/11/23 03:47 ID:Ytov7Q+w
>>75

99.9999999999999999999999999lじゃなくて
100l出目を当てようとしたら行き着くんじゃん
77中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 03:51 ID:l2htfgHJ
>>76
そりゃそうだよ。
でもさいころの目が出るのを当てるのにそこまで精度を上げる必要ある?
こういうのって程度問題だけど、普通物理の世界では
精度をある程度上げたらそこで見切りをつけるものでしょ?
そうしないとやってられないから。
完璧な100パーセントを求めようとしたら量子、相対論、だけじゃなく
まだ発見されてない新しい理論が必要になる可能性があるから。
78学生さんは名前がない:03/11/23 03:52 ID:vy9YGBEa
まぁどっちにしろたいした問題じゃないな。
79学生さんは名前がない:03/11/23 03:56 ID:Ytov7Q+w
>>77

必要あるなしじゃなくて
あなたが67でそれができれば完璧にさいころの目を予言できる。
といってたからそれは違うと異議をとなえただけなんだが
80中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 03:58 ID:l2htfgHJ
>>79
それじゃ、ほぼ完璧って言った方がよかったかな?
81学生さんは名前がない:03/11/23 04:00 ID:Ytov7Q+w
>>80

つまりさいころ投げもニュートン力学で解くことのできるマクロの現象。
その瞬間の状況把握や計算が大変ってだけの問題で
もし、それができれば完璧にさいころの目を予言できる。

この↑完璧ってどの程度の精度のこといってるの?
82中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 04:02 ID:l2htfgHJ
なるほど、わかったよ。
俺は>>62の文章の100%って言うところの前に「ほぼ」って言う言葉が
はいっているものだと思っていた。
つまり>>62も「ニュートン力学を極めれば量子力学になる」ってことが言いたかったわけだ。
すまん、勘違いしとった。
83中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/23 04:04 ID:l2htfgHJ
>>81
さいころの目を当てることができる程度(まぁ99%もあれば十分かな?)。
84 ◆GaUssLtOGI :03/11/23 04:21 ID:Wdip6kzT

ニュートン力学がE=p^2/2m+V(x) p=mv

E→ih∂/∂t, p→-ih∂/∂x と置き換える

Eψ(t,x)={p^2/2m+V(x)}ψ(t,x)という固有値問題を考えると、
シュレディンガー方程式ができます

ih∂/∂tψ={-h^2/2m・∂^2/∂x^2+V(x)}ψ
85 ◆GaUssLtOGI :03/11/23 06:06 ID:Wdip6kzT

ψが波動関数なんですねw
プサイが波動関数なんですねww
86 ◆GaUssLtOGI :03/11/23 06:08 ID:Wdip6kzT
あげぇ
87 ◆GaUssLtOGI :03/11/23 06:09 ID:Wdip6kzT
あげぇ
889大 ◆cYjd//3vVE :03/11/23 06:10 ID:TrT0SBpl
ものすごい板違いな気がしてきた。
89学生さんは名前がない:03/11/23 11:22 ID:zIUc6MAG
というか、物理でもなんでも、
モデルって結局近似じゃね??
90学生さんは名前がない:03/11/23 11:35 ID:qhW6eV0y
age
91学生さんは名前がない:03/11/23 12:21 ID:FSVcOJor
というか、物理でもなんでも、
モヂルって結局童貞じゃね??
92学生さんは名前がない:03/11/23 13:21 ID:P/QTYaTy
今, >>91が核心を突いた.
93学生さんは名前がない:03/11/23 21:24 ID:ovLRqN2V
>>91
モジルの貞操を量子化して考えると不確定性原理により
モジル棒の位置と運動量は同時に高い精度で測定できない。
すなわちピストン運動の各運動量と膣内におけるモジル棒の位置の両方を
正確に特定することはできないのだ。
問題はモジル棒が膣内にあるかどうかというだけの簡単なものではない。
94 ◆GaUssLtOGI :03/11/23 22:35 ID:Wdip6kzT

交換関係 xp-px=ih 則ちxp≠px
これが不確定性の根拠なんですねw
95学生さんは名前がない:03/11/24 00:18 ID:lZ0S8JZY
>>94
演算子の掛け算であることをことわっとかないと誤解を招くぞ。
96中村 ◆j2/MhBQjXA :03/11/24 01:38 ID:rOJ5OeyI
ミンコフスキー時空とかいうスレもあるね。
97 ◆GaUssLtOGI :03/11/24 20:43 ID:ct215wJj

E→ih∂/∂t, p→-ih∂/∂x と置き換える

これが「量子化」(quantization)と呼ばれる操作なんです
エネルギーと運動量を「演算子」(operater)にして、
その演算子を波動関数ψに作用させる。演算子は作用素とも言います。
98学生さんは名前がない:03/11/24 20:51 ID:Uoe6/7wD
物理板行けよ。
99 ◆GaUssLtOGI :03/11/24 20:54 ID:ct215wJj
>>97
一般教養にしたいと思いまつ
100 ◆GaUssLtOGI :03/11/24 20:57 ID:ct215wJj
100
101村田 _Ψ_(58) ◆MURATAoSJI :03/11/24 21:08 ID:rTgKRJIK
ジサクジエン?
102学生さんは名前がない:03/11/25 00:22 ID:3rHT/288
一般教養にしたいならまず式を並べるんじゃなくて
 
量子力学の必要性を説かなきゃだめだよ
103学生さんは名前がない:03/11/26 00:20 ID:qRiKPjj8
酉瓜あげ
104村田 _Ψ_(64) ◆MURATAoSJI :03/11/26 00:34 ID:fjtmRj9f
みんなは何で勉強してんの?

お、俺はグライナー。散乱問題とか載ってないが。
量子力学の良い演習書はないかね?って、そんなスレじゃないのか…
105学生さんは名前がない:03/11/26 00:37 ID:UqA7/hli
サイモンマッカーリ
 
物理化学ですが…
106ロキ < ◆uTwvVyios6 :03/11/27 20:51 ID:ejR+Byd8
>>104
>>28にたくさん参考文献ものってますよ、
あとこのスレッドおれが立てたんじゃないって
呼ばれたから忌憚だろ
107学生さんは名前がない:03/11/28 14:41 ID:QuF/nOSC
シュレーディンガー音頭
http://schrodinger.haun.org/
108学生さんは名前がない:03/12/01 07:57 ID:Gd218NmA
あげ
109学生さんは名前がない:03/12/01 08:16 ID:XT60RgM5
物理板行けよ。ちょっと知識を覚えたからって嬉しそうにひけらかしてんじゃねぇ。
110学生さんは名前がない:03/12/02 02:10 ID:cIJ2RSws
物理板はアホの巣窟なので話にならん
111学生さんは名前がない:03/12/02 02:31 ID:gkPL/XCf
今頃シュレーディンガーやるもんなのか?
112ロキ:03/12/03 22:34 ID:Y8SUoPTg
>>111
先生は今なにをやっていらっしゃるのか
113学生さんは名前がない:03/12/12 22:19 ID:ouuRo78j
114学生さんは名前がない
物理板は物理専攻以外の奴が荒らしに来るからなあ。
高校生とか文系学生まで荒らしに来る。