車なに乗ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
新車かいます
2学生さんは名前がない:03/11/09 02:37 ID:NXZqhXDc
自転車
3学生さんは名前がない:03/11/09 02:37 ID:zSbAvzwl
タクシー
4学生さんは名前がない:03/11/09 02:39 ID:NWO3R51h
Alfa Romeo
5学生さんは名前がない:03/11/09 02:42 ID:Z8aYtIRr
八頭身
6学生さんは名前がない:03/11/09 02:43 ID:NeFu1THp
ローラーブレード
7学生さんは名前がない:03/11/09 02:45 ID:ixSayXj+
大八車
8(´-`).。oO(ぶっちゃけ唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 02:45 ID:XgtM0Yb9
スケボー
9(`く_,` ) ◆JSKYMmIpoQ :03/11/09 02:46 ID:2FssoU+n
RX-7
10:03/11/09 02:47 ID:sBku4f87
デートとか女の子乗せる時、特に車種は重要やで!
だから皆まじめに答えろやゴルァ!!
ちなみに俺はトヨタのWISH。
11学生さんは名前がない:03/11/09 02:47 ID:2gp+5dBp
俺もマジで自転車しか乗ってないな。
普免、二輪と一応持ってるが、買う金なんてどこにもない('A`)
てか、維持するの大変じゃない?
学生でミニバンってどうよ
13学生さんは名前がない:03/11/09 02:48 ID:NXZqhXDc
自転車も車だもん
14おはは ◆F7aSjnRHGU :03/11/09 02:48 ID:TduVW/G3
あと二日でポッキーの日
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
15学生さんは名前がない:03/11/09 02:48 ID:zSbAvzwl
シトロエン
16学生さんは名前がない:03/11/09 02:51 ID:sBku4f87
>>12
ミニバンっていっぱい人乗せれるから学生にとっては重要!
17学生さんは名前がない:03/11/09 02:52 ID:5W7u8I10
ベソツ
赤WISH可愛い。ちょっと狙ってたり。。
19学生さんは名前がない:03/11/09 02:54 ID:sBku4f87
>>15
ハレタソラシエンタ?
>>17
ベンザ
シトロエンも知らない>>1
21学生さんは名前がない:03/11/09 02:58 ID:Q7Gj2qJ+
>>10
別に車種とか気にしないよ。それこそ軽の中古でもさ
どっかに連れて行ってくれるだけで十分だし

なんか上手いと思い込んでやたらスピードだしたりする
運転の荒い人の車には乗りたくない
酔うし、疲れる
22学生さんは名前がない:03/11/09 02:59 ID:0i+8Ct8N
アルファロメオ か シトロエン かフェラーリが欲しい
23学生さんは名前がない:03/11/09 02:59 ID:JGuYjeG+
ホンダs2000
24(´-`).。oO(唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 03:05 ID:XgtM0Yb9
友達にはオサーンって言われるけど、将来はコツコツ貯めたお金で
マジェスタに乗り隊!!
25学生さんは名前がない:03/11/09 03:09 ID:vNvmtB7a
クラウンコンフォート
26学生さんは名前がない:03/11/09 03:10 ID:MS8KziQh
プレセア
27(´-`).。oO(唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 03:14 ID:XgtM0Yb9
でも若いうちは若者らしい車が1番な気がする。
マジェスタも遠い日の夢だし・・・・
20やそこらであんまり高級車乗り回してるとチョット・・・
28学生さんは名前がない:03/11/09 03:14 ID:sBku4f87
>>21
いや、車によってデートの雰囲気も変わる。

確かに安全運転は好かれる。しかも助手席の寝顔を見ると
スピードを緩めてしまう俺。
29学生さんは名前がない:03/11/09 03:15 ID:zSbAvzwl
BMの右ハン見ると萎える。ベンツも。
30学生さんは名前がない:03/11/09 03:17 ID:rEFWxsdi
オークションに出すって言うエルメス仕様のシトロエン
いくら位になるんだろう?
31(´-`).。oO(唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 03:17 ID:XgtM0Yb9
人がたくさん乗れるからっていう理由があるのは分かってるけど、
ワゴンは嫌ですなぁ・・・ファミリー意識が高い。
32学生さんは名前がない:03/11/09 03:21 ID:sBku4f87
>>31
そこまで考えると個人の好みが損なわれる。
部活の合宿が多い俺、荷物も人もミニバンはかなり嬉しい。
自分の金だよね?
34(´-`).。oO(唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 03:26 ID:XgtM0Yb9
>>32
そうだよね、スマソ。
つい自分の思っている事を言ってしまった!
35(´-`).。oO(唯(・ε・)プップクプー・・・):03/11/09 03:28 ID:XgtM0Yb9
ちなみにさっきワゴンって言ったのは本当に「ワゴン車!」って感じの
色的には茶色?みたいな暗めな色の感じな車の事ね。
ヴォクシーとかWISHみたいなのじゃなくて。個人的でスマソ!
36学生さんは名前がない:03/11/09 03:29 ID:RD8JaYan
新型プリウス
37学生さんは名前がない:03/11/09 03:30 ID:sBku4f87
>>34
でも最近のマジェスタは好きです
38学生さんは名前がない:03/11/09 03:34 ID:sBku4f87
>>35
たしかにそのワゴンは嫌やな。
>>36
燃費いいのに税金高いのは許せますか?
39学生さんは名前がない:03/11/09 03:37 ID:vNvmtB7a
環境負荷が高いからしょうがない
4036:03/11/09 03:37 ID:RD8JaYan
>>38
そんなに税金とか燃費とか気にしないです。
環境に良いのが良いかな、と。
新型プリウスのCM好き(・∀・)
42学生さんは名前がない:03/11/09 11:23 ID:sBku4f87
環境にいいのに税金高いって許せないね俺は。
43学生さんは名前がない:03/11/09 11:25 ID:+820PwMG
軽トラ
44学生さんは名前がない:03/11/09 11:29 ID:2xkrRfwo
フェラーリ
45学生さんは名前がない:03/11/09 11:30 ID:lfc8bXuX
車椅子
46学生さんは名前がない:03/11/09 11:31 ID:zdvyZRoW
男ならセル塩
47学生さんは名前がない:03/11/09 11:32 ID:LZ9rdAVF
シトロエンドゥシーボ
48学生さんは名前がない:03/11/09 11:34 ID:mVdWbUpq
セフィーロ
49川*’ー’) ◆s6DAJHn7rI :03/11/09 11:39 ID:vzaNYWDj
>>16
友達に脚代わりに使われるだけだよ・・・。
5021:03/11/09 11:50 ID:TNubk4Y0
>>28
気分が変わってるのは
「この車ならいける」と思ってる 下心 じゃないの?
51 ◆xCxCmaiox. :03/11/09 11:54 ID:ltQwMCrw
ありすと
52学生さんは名前がない:03/11/09 11:54 ID:JutgPSu7
ラクッションに乗ってます
53学生さんは名前がない:03/11/09 11:55 ID:k5vo3lCj
ミニバンは運転するもんじゃない
乗らせてもらうものw
54城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/11/09 12:19 ID:G9CqlvTN
コルナゴ
55(*^∋゚)ピヨコ:03/11/09 12:23 ID:GcftIDJT
家の商売に使ってるキャラバン。ちょっと恥ずかしい…
MT車だから練習がてら乗ってるけど。
56学生さんは名前がない:03/11/09 13:31 ID:sBku4f87
20tトレーラー
57学生さんは名前がない:03/11/09 13:32 ID:fLQLAZl0
デローザ
58学生さんは名前がない:03/11/09 13:37 ID:BQHWSm5Z
水色ヴィッツ。
59学生さんは名前がない:03/11/09 13:39 ID:sBku4f87
>>52
懐かしい
60学生さんは名前がない:03/11/09 13:43 ID:prvnYx8E
>>55
ハチロクだったら最強
61みやこ路:03/11/09 14:30 ID:epHGdE5H
>>60
>家の商売に使ってるハチロク。店の名前入ってるからちょっと恥ずかしい…
>MT車だから練習がてら乗ってるけど。
こんな感じですなw。

皆さん車上荒らしにはきをつけてね。
友人が一人食らいましたので。
62学生さんは名前がない:03/11/09 14:42 ID:JutgPSu7
毎日E231系,205系,209系等に乗って学校行ってます
63みやこ路:03/11/09 14:50 ID:epHGdE5H
>E231系のロングシートは人間工学を研究し尽くして作られているから
>快適性は群を抜いているよ。背もたれ部分部分のなめらかなカーブによる
>ホールド性は秀逸だろう。
こんなかんじですか?w

個人的に関東の一人分ずつ区割りされたロングシートって
あんまり好きじゃないんですよねぇ。

64学生さんは名前がない:03/11/09 14:52 ID:S02/UMOs
スプリンター
65从*・ 。・&从 ◆lql9v6HAyo :03/11/09 14:53 ID:2rQ6CS61
ランドクルーザ
66(`く_,` ) ◆JSKYMmIpoQ :03/11/09 14:53 ID:lTNt6dpd
ロータリーエンジン最強
67学生さんは名前がない:03/11/09 14:58 ID:jS2oiA1s
トヨタの技術を惜しげもなく投入したセルシオはわかるけど、
マジェスタって単なるオッサン車にしか見えない。
でかいから見栄えはいいけどさ。
68学生さんは名前がない:03/11/09 15:00 ID:CnNkQHF3
エンペラーに乗ってるよー。
69学生さんは名前がない:03/11/09 15:29 ID:4GWe8SBE
センチュリー
70学生さんは名前がない:03/11/09 15:29 ID:OhiYa0dw
プロトンのランサーもどき
71なまらダメ人間だもの。:03/11/09 15:34 ID:qkivjUJb
プレジだろ
72学生さんは名前がない:03/11/09 16:35 ID:dT5VgDKR
アルト。エアコンつけると登坂がきつくなるっていうか、つけなくてもきつい。
73みやこ路:03/11/09 16:44 ID:TME8Bz4z
>>67
それでいいぢゃないですか。
ラインナップの中にオッサン車がある。
万人に受ける車ぢゃなくてもいいわけですから。
オッサン趣味の人に売る車でもいいのですよ。多分。
74学生さんは名前がない:03/11/09 16:46 ID:BH7tiy0q
アウディ New A3
75学生さんは名前がない:03/11/09 16:48 ID:0li2f5AR
デミオです(マジレスしてしまった・・・)
76学生さんは名前がない:03/11/09 16:51 ID:dP6JCdaE
ミラ。
77_:03/11/09 16:53 ID:JxaEIVY1
ウインダム
78学生さんは名前がない:03/11/09 16:53 ID:jS2oiA1s
>>73
趣味云々じゃなくて、あんまりトヨタの本気度を感じないなあって思った。
セルシオはかなり気合入れて作っているけど。
そんなわけで、マジェスタを選ぶならがんばってセルシオに俺はしたい。

オッサン車という点ならセルシオもオッサンだと思う。
79みやこ路:03/11/09 17:02 ID:TME8Bz4z
>>72
そうそう、エアコンがどれほど負担になっているか。。。
漏れはそもそもエアコン嫌だからあんまり夏でもつけないんですがね。

>>75
新旧どちらもいい奴ですよ。なんとなく。

>>78
あぁ、なるへそ。ただ、トヨタが本気になるのは競合の厳しい所だけじゃないですかねぇ。
今だとコンパクトと一番上のセダンあたりとミニバンあたり。あ、あとプリウス。
って漏れは思うんですがねぇ。まじぇすたは結局カローラ〇〇みたいな感じになってる。。。

80猿 ◆xhZzPBeDWA :03/11/09 17:04 ID:RlbenBzU
スズキ キャリィ
81学生さんは名前がない:03/11/09 17:08 ID:MjK3rGZU
トッポ
小さくて乗りやすい
82学生さんは名前がない:03/11/09 17:10 ID:JutgPSu7
>>67
区割りされてる方が良いさ。
そうでなければ,7人座席なのに5,6人しか座れなかったりして
83学生さんは名前がない:03/11/09 17:10 ID:JutgPSu7
>>63だった
84みやこ路:03/11/09 17:14 ID:TME8Bz4z
なんやかんやでみんな車乗ってるんですねぇ。。。


セルシオといえば、、、ちょっと前関西ローカル番組であったネタ。
男に貢がせてた女子高生が買った車がセルシオ(新型)だと。。。
この話の真偽はさておき、セルシオみたいなある種完成された車に最初から乗ると
面白くないと思ったり。。。

初めは軽orコンパクトカー。そしていつかはクラウン。。。じゃなくてセルシオみたいな。w
ただ漏れとしてはいつかはスポーツカー。。。

>>82
逆ですなw7人座席ちゃんと座ってるのに無理やり入ってくるオバチャン。これ。
実質8人。。こういう柔軟性があるんですよw
85学生さんは名前がない:03/11/09 17:18 ID:JutgPSu7
>>84
関西ではそういうオバチャン多いからねぇ
86学生さんは名前がない:03/11/09 17:18 ID:0oieYF0K
いきなりセルシオは面白くないって話はよくきくよな
俺はインプレッサのワゴン買ってもらった。
俺の県ではセドリック、グロリア、シーマ、セルシオが多いかな
87学生さんは名前がない:03/11/09 17:28 ID:jS2oiA1s
多くの車に乗ってみる前に高級車に乗っても面白さがわからないだろうね。
単に高いというだけで選ぶ>>84に書いてある女子高生は馬鹿だと思う。
価値もわからずにブランドに飛びつくギャルそのまま。

セルシオもそうだけど、もともと金をかけて作ってある車は
長距離を走っても少し(といっても学生には大金だが)金をかけると
かなりよくなるので、中古もねらい目だと思う。
これなら就職して数年で手に入れることも現実的。
カーナビとか進歩の著しいものは別だけど、
型遅れの高級車の方が最新の廉価車よりいいパーツをふんだんに使っている。

逆にスポーツカーのお手軽なやつの中古は
若者が無茶な乗り方をしたり、ターボのブースト上げたり
ぼろぼろになっているので、こういう車は新車で乗りたい。
88学生さんは名前がない:03/11/09 17:33 ID:216lTru0
マイバッハ
89学生さんは名前がない:03/11/09 18:25 ID:fj24d7eb
多分信じてもらえないけど

センチュリー
90学生さんは名前がない:03/11/09 19:27 ID:NWO3R51h
>>88
そらぁ、すげえ。
91学生さんは名前がない:03/11/09 21:02 ID:E6nVt/yo
>>88
納車は何ヶ月後だい?

>>89
親の引継ぎだったらあるんでない?
学生だったら審査通らんもんね
プレジデントの中古だったら、DQN学生が乗ってるから驚かないが
92(*^∋゚)ピヨコ:03/11/09 21:19 ID:yVfMOCmG
>>60,61
藤原とうふ店ですか。残念ながら店の名前は入ってないんだあ。
ただのでかくて汚いバン…自分の車ほしいなあ…古いセドリックとか。
93学生さんは名前がない:03/11/09 21:30 ID:216lTru0
307SW
94学生さんは名前がない:03/11/09 22:47 ID:18ATiG0O
カーステ(mp3対応)取り付けて、嬉しくてACCにして
30分くらいずーっとかけっぱなしにしてたら、バッテリーが上がった、、
真夜中で直線で、クルマも走ってなかったので、友人に押してもらって
押しがけして帰ってきたなぁ。
これくらいのトラブルで慌てない俺が嫌だ、、、

あ、クルマはR32です。
95学生さんは名前がない:03/11/09 22:48 ID:216lTru0
俺は3年ごとに買い換えてる
96学生さんは名前がない:03/11/09 22:50 ID:j7q3+V/0
大八車
97学生さんは名前がない:03/11/09 23:07 ID:sBku4f87
>>95
現在何台目?
98学生さんは名前がない:03/11/09 23:07 ID:KgayAR1M
おっさんが混じってたり、プレジデントってマジで答えてそうな
趣味悪い奴がいたり、参考にならねーよ
99学生さんは名前がない:03/11/09 23:12 ID:216lTru0
>>97
3台目。全て発売したばかりのを買ってる。

最初:マークUクオリス
2台目:S2000
3台目(現在):プジョー307SW

やはりワゴンがいい
100学生さんは名前がない:03/11/09 23:13 ID:sBku4f87
>>99
あんた何歳?
101学生さんは名前がない:03/11/09 23:13 ID:BH7tiy0q
     ゝ──へ
       //100 \ヽ, 
      / ̄_人_ ̄\  ←俺(神)
     (ミ/(。∋。)\,,彡)
    / /  ノノノノ  ヽ /   
   _\\       /ノ
   \ 彡ヽ ̄ ̄ ̄ 彡ヽ \
   ||\   ´Д`←>>98  \(かなりお寒い奴)
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         >>99 いっちょ前に1000狙ってんじゃねーよ(プ
102学生さんは名前がない:03/11/09 23:15 ID:216lTru0
>>100
24です
103串5だぬ ◆uVnxQk4Vws :03/11/09 23:16 ID:JhFxCCwj
ぷじょー
104串5だぬ ◆uVnxQk4Vws :03/11/09 23:16 ID:JhFxCCwj
うらやましい
105学生さんは名前がない:03/11/09 23:17 ID:UoREYprl
ダイハツみら
106学生さんは名前がない:03/11/09 23:17 ID:216lTru0
>>101
1000はまだまだ先ですよ
107たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/09 23:19 ID:MqNlA5yA
FC。
色んな意味で中毒になるクルマだ。
108学生さんは名前がない:03/11/09 23:26 ID:18ATiG0O
そいやモーターショーで、燃料電池車(つってもバス)に試乗したんだが
あの加速感は電車みたいだったなぁ。

ただ技術面がまだ未熟なので、普及までには時間がかかるでしょうねぇ。
スタックの端子は白金だし、ゼロ℃問題もあるし。
109学生さんは名前がない:03/11/09 23:29 ID:sBku4f87
>>105
高速道路通るな!邪魔なんじゃ!!
110学生さんは名前がない:03/11/09 23:33 ID:6NhUWotU
実家のマークUを乗り回す程度か

正直でかすぎて街中では不便
100円駐車場入れるのマンドクセ
やはり街ではコンパクトな車がいい
111学生さんは名前がない:03/11/09 23:34 ID:216lTru0
希望の大学に入れたので何故か好きな車を買ってくれると言うのよ親が
112 ◆B4U/D7i/36 :03/11/09 23:37 ID:gN4NK1XZ
れがしい
113学生さんは名前がない:03/11/09 23:37 ID:18ATiG0O
>>110
昔のクルマはコンパクトだったのにねぇ。
トヨタ2000GTと今のロードスターを大きさで比べてみなはれ。
あんまり変わらないからw

(ただ、造形的に優れている物は、カタログ値よりも大きく見えるんだよねぇ)
114学生さんは名前がない:03/11/09 23:44 ID:AJMvZAKA
スターレットもいいと思ったけど、
新車にしたかったからヴィッツにした。
115学生さんは名前がない:03/11/09 23:56 ID:sBku4f87
>>114
そんな狭い車によく乗れますね
116学生さんは名前がない:03/11/09 23:58 ID:216lTru0
一人ないし二人なら全然問題ないんじゃ?
117114:03/11/10 00:03 ID:3gyMtFB1
>>115
デザインがかわいいじゃん。
街乗りが主だからこれで十分さ。
118学生さんは名前がない:03/11/10 00:04 ID:Zw5/+dTR
そういうお前は何乗ってんだ?
119学生さんは名前がない:03/11/10 00:12 ID:kgt29WvH
ヴィッツはよくできた車だよ
車内はかなりゆったりしてるし小さいから運転しやすい

車検の代車で使ったとき、そのできの良さにビクーリした記憶がある
120学生さんは名前がない:03/11/10 00:18 ID:z00V1xxg
>>118
ミラ
121学生さんは名前がない:03/11/10 01:02 ID:KmDgFqv5
たしかにヴィッツはいいと思うよ。
免許とって半年は親父のヴィッツ借りてたけど。
小回りきくしね。
無駄にスピードでないから、オービスにつかまることも無いし・・・・・・。
はぁ。
122ぶひ携帯:03/11/10 01:05 ID:7gbb27ul
新型プリウスめっさほしい…
リッター35ってなんや…
123みやこ路:03/11/10 01:09 ID:GcR2nZpF
CVTのふわーんて感じ。好きです。コルトもフィットも流石最近の車です。

>>122
プリウスは燃費も良いだろうし、走りも雑誌なんかを見てると良いと言ってますけど、
ただ今日走ってるのみたんですよ。後ろでか過ぎw
セダンぽくはないし、ハッチバックなんかでもない。
もっとどっちかにしてくれと言いたくなった。
124ぶひ携帯:03/11/10 01:13 ID:7gbb27ul
こると外装内装すばらしい しかしなんか運転しづらかったよ

プリウスは燃費良いなんてもんじゃないよ 35ですよ 最強
形は…今後みんなあんな感じになるんすよ きっと 確かにずんどう
125学生さんは名前がない:03/11/10 01:14 ID:Qu1PaKN4
    ヘ
___,. -一-' ヽ   |  /
\         ヽ ^ー'(_ rっつ
  /   ィ    、_  i   ( ./ 'フ |
 .|   ( ・)  ( ・) | (⌒ | ノノ  ナ 、 /   ーァ  ーァ      ナ _
  |,     r-r   /  \ |  |    よ /^ヽノ  (_   、_  つ  / 、_ ────
  ヽ、   ノ__L /    ,ノ  |
  /⌒`    r 、⌒ ̄ ̄(   ノ
 /      /つ ノ  ィ--──'゙                   中古で買ったコルベット(もしかしたら事故車)
( '⌒''ー--'  (/)  |
 `'ー----、_)´ノ   |
    ヽ       ヽ
     )        \
     /          ヽ
126学生さんは名前がない:03/11/10 01:15 ID:pO7O899q
けつがでかいと後方視界悪くなる。
空気抵抗少なくなるのかもしれんがな。

今の車は後方高すぎ。昔の車みたいに低いほうがいい。
127ぶひ携帯:03/11/10 01:17 ID:7gbb27ul
マーク2は外装かっこええ 旧車中古で買いたい
128学生さんは名前がない:03/11/10 01:18 ID:pO7O899q
マークUは、現行よりも旧型の方がデザインいいよね。
後期型がお勧め
129ぶひ携帯:03/11/10 01:19 ID:7gbb27ul
現行なんて買えるわけないしね
130みやこ路:03/11/10 01:22 ID:GcR2nZpF
うちの旧マーチよかいいですよw>コルト

漏れはシックなデザインよりカピカピに派手なのが好き。。。w
いや、シックなのもいいんですけどねw(どっちやねん
運転席というよりコックピット。みたいなのに憧れる訳です。

RX-78とかw

(ふざけてみましたが、まじめな話ロータリー大好きですよ
131学生さんは名前がない:03/11/10 01:22 ID:pO7O899q
現行 200万超
旧型 100万以下
132ぶひ携帯:03/11/10 01:25 ID:7gbb27ul
百万なら治験バイトと親に出してもらえば。二百万ならハイブリットカー買う
マーク2 燃費どんくらい?
133ぶひ携帯:03/11/10 01:26 ID:7gbb27ul
三菱はなんか信用ならないんですけど。
怖い
134学生さんは名前がない:03/11/10 01:26 ID:pO7O899q
排気量による。2.5g?それとも3.0?
135学生さんは名前がない:03/11/10 01:26 ID:Qu1PaKN4
    ヘ
___,. -一-' ヽ   |  /
\         ヽ ^ー'(_ rっつ
  /   ィ    、_  i   ( ./ 'フ |
 .|   ( ・)  ( ・) | (⌒ | ノノ  ナ 、 /   ーァ  ーァ      ナ _
  |,     r-r   /  \ |  |    よ /^ヽノ  (_   、_  つ  / 、_ ────
  ヽ、   ノ__L /    ,ノ  |
  /⌒`    r 、⌒ ̄ ̄(   ノ
 /      /つ ノ  ィ--──'゙                コルベットと親に不評 ツウか微妙な外車
( '⌒''ー--'  (/)  |
 `'ー----、_)´ノ   |
    ヽ       ヽ
     )        \
     /          ヽ
136学生さんは名前がない:03/11/10 01:27 ID:2bwzYTAU
>>133
GDIエンジン凄いよ。
137学生さんは名前がない:03/11/10 01:27 ID:7rxDbLl2
トレノ。
AE-92とかいうやつ。
138学生さんは名前がない:03/11/10 01:28 ID:pO7O899q
がすだいれくといんじぇくしょん
139ぶひ携帯:03/11/10 01:29 ID:7gbb27ul
2、5でよろしく

じぃでぃあいてなに?
140学生さんは名前がない:03/11/10 01:31 ID:2bwzYTAU
141ぶひ携帯:03/11/10 01:33 ID:7gbb27ul
携帯です… にぃさん
くーるま乗り回したか ハイブリットじゃないと金が持たん
142学生さんは名前がない:03/11/10 01:33 ID:pO7O899q
10/15モードで

旧型 FRでリッター10程度 四駆でリッター9.5
新型 FRでリッター10未満 四駆でリッター9.2
143学生さんは名前がない:03/11/10 01:34 ID:pO7O899q
GDIとは、Gasoline Direct Injectionの略。
 GDIエンジンは予め空気を充填したシリンダー内に直接ガソリンを噴射することによって超希薄な完全燃焼を可能としたエンジンである。
144学生さんは名前がない:03/11/10 01:35 ID:dKK+6DCJ
軽とミニバンは公道を走るな
145ぶひ携帯:03/11/10 01:36 ID:7gbb27ul
さんきゅーよくわかんね リッター10か
ぼちぼちやな…
146学生さんは名前がない:03/11/10 01:36 ID:+neifTPs
名古屋在住でインスパイア
147学生さんは名前がない:03/11/10 01:36 ID:2bwzYTAU
うちのGDIはすぐカーボン溜まって故障しまくり。
148学生さんは名前がない:03/11/10 01:38 ID:txN/6zul
インテグラ 
149学生さんは名前がない:03/11/10 01:39 ID:7gbb27ul
ミニバンのなにがいかん エスティマもだめか
150学生さんは名前がない:03/11/10 01:39 ID:WqwLrzNE
親父を筆頭に親戚が日産に勤めてる人ばっかりなので
日産車しか購入を考えていないが
・・・日産車には若い男向けで安い車ってねぇな。
スカイライン、フェアレディたっけぇ。
151千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/10 01:43 ID:oXT72ORm
>>150
日産車いいじゃない。
わたしの愛車はローレル。
152学生さんは名前がない:03/11/10 01:43 ID:RKpEa0y9
>>150
ウイングロードは?
153学生さんは名前がない:03/11/10 01:44 ID:pO7O899q
ローレル最高。
この型のローレル、一度乗ってみたい。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=02E6C01-W0311131000W105004695&type=detail
154千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/10 01:46 ID:oXT72ORm
>>153
ローレルっていいよね♪
でもなんで生産中止?
155学生さんは名前がない:03/11/10 01:46 ID:7gbb27ul
パルサでいいじゃん
156学生さんは名前がない:03/11/10 01:48 ID:pO7O899q
>>154
生産中止ではなくて、ティアナが後継車なんじゃなかったっけ?
バブル期の日産車最高
158千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/10 01:58 ID:oXT72ORm
>>155
パルサーも今はないでしょ。
>>156
あぁあのずんぐりした車種ね。
車内の高級感は分かるんだけど、
ローレルの方がシャープな感じで好き。
スカイラインにしてもそうだけど、日産のデザインってなんか変?
159学生さんは名前がない:03/11/10 02:01 ID:pO7O899q
>>158
デザインはしょうがないよ。
デザイナーが変わればそのメーカーのデザインは大きく変わる。

あと、ライトの形状なんかは各メーカーで統一してるよね。
マツダは出揃った感じ。ホンダはこれから変わる。
アコード、オデッセイなんかは同じデザインだね。

160千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/10 02:10 ID:oXT72ORm
>>157  プラモヂル(┐´∧`)さん
バブル期の代表はY31シーマね。
うちにもあったわ。

>>159
それじゃみんなあんな感じになるのかしら?
ホンダの方はシャープ路線?
ホンダに乗り換えようかなぁw
インスパイアとかいい感じ。

フロントグリルも特徴あるわよ。
三菱は真ん中に柱があるし。


161学生さんは名前がない:03/11/10 02:22 ID:3PaIHB4L
ビクトリーマグナム
162学生さんは名前がない:03/11/10 02:40 ID:xc9Ie+4T
トゥデイ

イイヨーイイヨー
163益男:03/11/10 02:41 ID:14za9WDw
アルテッツァ か 86
164学生さんは名前がない:03/11/10 05:38 ID:Ea5TZvNy
>>160
ホンダをシャープ路線と言う人がいるなんて
165みやこ路:03/11/10 11:10 ID:ow2yNqtk
RX-8もフェアレディZもでびゅー当初はなんか変な感じと思ってたが、
このごろになると、なかなかいい顔じゃんと思えるようになった。。。

ところでホンダって昔も結構ライト形状統一してたと思ったり。
八十年代後半の車は四角いライトな感じで。。。

今のホンダで言うとインテグラの四角からはみ出た丸ライトが好きですね。
漏れは。

>>161
モーターはハイパーダッシュですか?w
166学生さんは名前がない:03/11/10 11:22 ID:KcFRbiv7
ホンダはオデッセイなんかはシャープな感じがするね。
四角いライト形状はCB系のアコードやインスパイア・ビガーが代表的。

>>160
現行インスパイアはテールのデザインが斬新だと思う。
賛否両論あると思うけどね。
167学生さんは名前がない:03/11/10 11:51 ID:ggs3otob
全体的に日本車のデザインはヨーロッパのそれに劣ると思う。
車ずきじゃないとどこのメーカーの車か区別つかないし。

上のほうにセルシオはトヨタの気合を感じるってあったけど
インスパイアはホンダの本気を感じる。
このくらいの価格帯ならたぶんベストだと思う。
168学生さんは名前がない:03/11/10 13:17 ID:3PaIHB4L
SLR枕連
169学生さんは名前がない:03/11/10 15:03 ID:RWlhDftf
俺は大学2年
スカイラインR33 GTS-t からR34GTRに乗り換えますた
中古だけど 340マソくらいですた
170みやこ路:03/11/10 16:45 ID:/kEA6eBW
インスパイアはたしかに頑張ってますよね。

>>167
エンジンその他中身は日本メーカーってトップレベルですが、ことデザインとなると
向こうの我の強さに負けちゃいますよね。

ただ漏れとしては向こうの車はアクが強すぎて、、、てな感じで。

>>169
一瞬「25歳、・・・」のコピペかとw
近所にスカイライン屋(?)があるんですが高いですよねぇ。特に34。
あの
 GT
  R
ってまーくは憧れですねぇ。ええ。大事にしてくださいね。
171学生さんは名前がない:03/11/10 17:18 ID:XDecuOz/
>>167
デザインは日本はダメダメですよ。
小型車はもっとシトロエンとか見習って欲しい。

セルシオはもっと気合いを入れて作るべき。
もっとデザイン内装、走行性能に金かけて
ベンツのSと同じ価格で並べて
「さぁ、俺とベンツのSどっちをとる??」くらいまで気合いを入れて欲しい。
(センチュリーはあれは運転手付きのクルマだから別ジャンルだべ)

>>170
一番高いGT-Rはケンメリだよ。生産台数197台(だったかな??)

172学生さんは名前がない:03/11/10 17:54 ID:SZna8H3z
ゴルフとマジェスタとの配達用のワゴン
学校はゴルフで行ってる
173学生さんは名前がない:03/11/10 17:55 ID:OKE4DJxY
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
174学生さんは名前がない:03/11/10 18:51 ID:ggs3otob
>>170
ホンダのフラッグシップってレジェンドなのに
もはや見る影なしになっている。
インスパイアは最新装備てんこ盛りだから面白いとは思う。
セダンが好きならだけど。

外車といっても外国にも大衆車はあるけど、
輸入してまで欲しい車って目を引くデザインが多い。
スマートみたいな小型車も、フェラーリみたいな高級車も個性的。

GT-Rは安いものはR32が100万円くらいから手に入るが
個人的には不人気だったR33 GT-Rがいいと思う。
理由は珍走が手を出さなかったので程度のいい中古があること。
175千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 00:23 ID:npMdEmkW
インスパイア、大人気ね。
先代のデザインは嫌いだったけど、
現行型はいいわねぇ。
176みやこ路:03/11/11 00:28 ID:SfQ0HM3H
>>174
あ、漏れも33好きですよ。34はちょっと厳つ過ぎる感じで、そしてあんまり見かけない。

でも、漏れ基本的に燃費第一なんですよねw
それほどGTRに食指が向かないんですよね実を言うとw
177千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 00:37 ID:npMdEmkW
R33なら絶対後期!
特に2doorはいいわ。
178学生さんは名前がない:03/11/11 00:38 ID:Wm8JsIbn
>>175
5ナンバー時代のインスパイアは、良かったねぇ。
でも今のインスパイアには、インスパイアさせる何かが足りない気が、、

>>176
ならロータリーはあきらめいw
179学生さんは名前がない:03/11/11 00:40 ID:Wm8JsIbn
>>177
R33の4ドアGT-Rがなかなか良い。
4ドアGT-Rはハコスカ以来だったからなぁ
180学生さんは名前がない:03/11/11 00:41 ID:cQPng9lf
カローラ
おっさん臭いとか言うなよ
181学生さんは名前がない:03/11/11 00:42 ID:Wm8JsIbn
>>180
カローラをバカにするのは車を知らない。
あれこそ真の大衆車。
悪い物があそこまで売れるわけがない。
182学生さんは名前がない:03/11/11 00:42 ID:Zn/sRNu6
>>180
茨城大学?
183学生さんは名前がない:03/11/11 00:42 ID:6HPtn/ax
おさーん臭い
184みやこ路:03/11/11 00:42 ID:SfQ0HM3H
ヽ(`Д´)ノロータリーはオッサンになって余裕が出来たら乗るのです。

今はロリーター。。。って何言わすんですかまったく。。。。プンプン


外車といえば、、、ひゅんだい(・∀・)イイ!ですよw
185学生さんは名前がない:03/11/11 00:44 ID:Wm8JsIbn
>>184
そいえば解体屋でロータリーエンジン見たよ。中のおむすびまでw
あれ、やっぱり小さいねぇ。
あの大きさで280ps叩き出すのは、感心した。
186学生さんは名前がない:03/11/11 00:45 ID:rPvpO0re
中古の2つくらい前のBM
187( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/11/11 00:45 ID:8ps58c3V
カローラはなかなかどうして良い
188学生さんは名前がない:03/11/11 00:46 ID:3es/4Dz5
>>176
日本でスーパーカーと呼べるのはGT-RとNSXだけという説がある。
所有するかはともかく、一度くらいは運転してみたい。

>>177
なるほど、そういう注目の仕方もあるのか。
ターボ車って珍走が所持するとすぐにブーストあげるけど
エンジンぼろぼろになるからその辺が心配。
GT-Rなんかちょっといじると500馬力を超えるらしいし。
RX7なんかもその辺は心配。

>>178
RX8ってそんなに凶悪な燃費ではないらしいけど。
189学生さんは名前がない:03/11/11 00:47 ID:Wm8JsIbn
そいやヒュンダイで思いだしたが、
モーターショーで見たカンジ、
「韓国もここまでやるようになったか、、」と少し感心。

カローラの個性の無さ、あれが非常に個性ですよね。
190学生さんは名前がない:03/11/11 00:50 ID:3es/4Dz5
>>181
トヨタ車ってことを差し引いて考えるべき。
こだわりがないと、寄らば大樹の陰的発想になる。
車を買おうと思って適当なのを選んだらカローラだった人は少なくあるまい。
政党は自民党、パソコンはNEC、車はトヨタ。
191qq ◆kuku81jA32 :03/11/11 00:51 ID:bRvq3J1U
去年新車で買ったランサーセディアスポーツエディション
リッター20いきますよ
192学生さんは名前がない:03/11/11 00:51 ID:Wm8JsIbn
>>188
RX-8は大体、6km/gくらいらしい。
俺には充分凶悪に見える、、、

ターボはなぁ、ロープレッシャーターボみたいな使い方すれば
小排気量のクルマにはいいんですけどね。。
構造上、排ガスの問題と、最高出力を稼ぐためターボになると
扱いづらい、、
193学生さんは名前がない:03/11/11 00:51 ID:cQPng9lf
お、思いの外反応が良い、うれすぃ
カローラはカローラ持ってるっつっても何もなかったかの如くスルーされるところが素敵です
まー大学生ならもうちょいとんがってて然るべきかとも思うが
194千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 00:51 ID:npMdEmkW
>>178
あぁアコードインスパイアね。
あれは良かったわ。
ビガーの方はいまいちだったけどね。

>>179
R33GT-Rはフロントグリルの真ん中に大きな「R」…。
あれは萎えましたw

195学生さんは名前がない:03/11/11 00:51 ID:Zn/sRNu6
漏れ:政党は民主党、パソコンはSONY、車はホンダ
196学生さんは名前がない:03/11/11 00:52 ID:Wm8JsIbn
>>190
ん、適当なのを選んで買えるのが
カローラのいいとこですよ。
ハズレがないもん。
197学生さんは名前がない:03/11/11 00:55 ID:3es/4Dz5
>>192
そんなに悪いのか、RX7を静かに走らせたのと大差ないな。

ターボは実質的な排気量アップだね。
結局はガソリンを燃やした量でパワーが決まる。
小排気量車だとトルクを稼ぎがメインかな。
198みやこ路:03/11/11 00:55 ID:SfQ0HM3H
政党は維新政党新風、パソコンは玄人志向、車は光岡
こんな人いたら萌えw。

カローラ良いけどスパシオはそろそろうぃっしゅがあるし
いらないんじゃないかと思う今日この頃
199学生さんは名前がない:03/11/11 00:56 ID:Wm8JsIbn
>>194
ホンダ車で一番好きなのは
T360だったりするんですがね、、ボクはw

日本初のツインカム搭載車。
200学生さんは名前がない:03/11/11 00:57 ID:3es/4Dz5
>>196
でも、比較的ブランドへの忠誠心はないような気がするな。
201学生さんは名前がない:03/11/11 00:59 ID:Wm8JsIbn
>>197
そうなんか。
RX-7で過給するまでエンジン回さないのと変わらないってことでしょう。
トルクの方が最大出力より遙かに大事だからね。
(モンキー乗ると、トルクのありがたみを分かる、、)

>>198
カローラは残るよ。
ビートルが残っているのと同じように(ビートルは旧型の方がすきですけど)、
世界の大衆車として残るのです。
202学生さんは名前がない:03/11/11 01:01 ID:Wm8JsIbn
>>200
カローラ乗るのにブランドを着るような感覚で乗ったって仕方ないよw
営業マンが取引相手の事考えたり、
オバハンが「今夜のおかず、何にしようかぁ」と考えたりして乗るクルマですよ。
203学生さんは名前がない:03/11/11 01:02 ID:6HPtn/ax
マイバッハ
204千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 01:03 ID:npMdEmkW
>>199
実はホンダはCB系のアコードクーペが好きだったりしますw
205学生さんは名前がない:03/11/11 01:04 ID:hF4Q285b
スポーツカーっつったらスープラのあのスタイルはかなり惹かれた
リアの4連ランプとコックピットみたいな運転席 格好良すぎ

いつか乗ろうと思ってたのに生産中止(´・ω・`)ショボーン
206学生さんは名前がない:03/11/11 01:08 ID:Wm8JsIbn
>>204
あー、あれかぁ。結構古いねw
あの頃はプレリュードとシルビアが
デートカーの座を争っていたころだっけか。

>>205
スポーツカーのスタイルで一番なのは
トヨタ2000GT。この造形美に勝てるクルマは
国産では見たことない(ってか、かなりバイアスかかってるけどねw)。
207学生さんは名前がない:03/11/11 01:12 ID:kDobY3rq
どうでもいいけどなんでこの板でそんな昔の車が出てくるんだ
40、50のオサーンの昔話じゃあるまいし
208学生さんは名前がない:03/11/11 01:15 ID:3es/4Dz5
>>201
どういうわけか、排気量でトルクは決まる。
おそらくF1ですら最大トルクは平凡だろう。
あれは20,000rpmまで回るエンジンがすごい。

マニュアル車(モンキーもね)に乗るとトルクの大事さがわかる。
どの辺の回転域が頼りになるかとかわかるし。
すれ違いになってきた。

>>202
企業としてはそれはまずいんだよね。
一時的だけど、フィットに首位を奪われたのもそのせいだと思う。
逆がベンツ、高級車なんてたくさんあるのに、
BMWでもジャガーでもセルシオでも何でもいいのに、
リターン率が高いのが強みだ。
209学生さんは名前がない:03/11/11 01:15 ID:Wm8JsIbn
>>207
だって、幼稚園の頃からクルマ好きだし、、、
愛読書はノス・ヒロだし、、w

現物を知らない者にとって
古い物の持つ伝説には惹かれるものがあるのですよ。
国産自動車の歴史は戦後復興の歴史と重なるのです。
210千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 01:16 ID:npMdEmkW
>>206
近所のお兄さんが乗ってたのよ。
アメ車だぜって威張ってたけどね(-_-)…
でも色がね、ガンメタだった。

シルビアはやっぱりS13が一番かっこいいと思う。
その頃のローレルがC33。
日産の全盛期だったかも。
その後のS14前期、C34前期、R33前期ってどれも…ヽ(`Д´)ノウワアァァァーーーーン!
211学d(∩ ゚Д゚ ) ◆lC0hAA2fig :03/11/11 01:17 ID:16II5lPD
ぷ。千鶴・・・。いそうな気がして、開いたら・・・やはり・・・ww

俺は因みにZのロードスターww
212学生さんは名前がない:03/11/11 01:19 ID:Wm8JsIbn
>>208
F1エンジンのトルクは60kg/mくらいだそうです。
(ソースは本屋での立ち読み)
NAの場合、2000ccなら20kg/mが相場、1500ccなら15kg/mが相場だぁね。

>企業としてはそれはまずいんだよね。
下でおっしゃってる通り、リターン率が高いからいいのです。
何故リターン率が高いかを考えれば
カローラのどこが優れているか分かるでしょう。
213千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 01:20 ID:npMdEmkW
>>209
あ、わたしの愛読書はAUTO MODAでしたw
あの頃は将来クルマ持ったら絶対ドレスアップしようって思ってたけどね。
214学生さんは名前がない:03/11/11 01:22 ID:Wm8JsIbn
>>210
シルビアはS13だよねぇ。ボクも同意。
その時期は日産だけでなく日本車の全盛期。
1989年に登場したクルマあげてみな。
ホントにすごいぞw

>>211
ZってどのZだい??
フェアレディ?BWM??
215学生さんは名前がない:03/11/11 01:25 ID:3es/4Dz5
>>212
へー、そんなにF1のトルクって太いのか。
でも、そんなトルクを高回転型のエンジンで出せるなら
もっと馬力は出そうな感じ。

トヨタはブランド戦略は失敗していると思う。
アメリカではレクサスとか別ブランドを立ち上げているけど
日本ではヴィッツからセルシオまで全部トヨタ。
だから「俺、ポルシェ乗ってる」は自慢になっても
「俺、トヨタ乗ってる」ではだめなわけ。

リターン率はいまのトヨタが強いからであって、
ちょっと油断するとフィットに負けかねない。
216qq ◆kuku81jA32 :03/11/11 01:27 ID:bRvq3J1U
>>205
禿同
スープラ激しく欲しい
217学生さんは名前がない:03/11/11 01:28 ID:6HPtn/ax
俺は、ノーブラがいい
218学生さんは名前がない:03/11/11 01:30 ID:3es/4Dz5
>>207
昔のほうがデザインはいいのがあった気もするぞ。
ほとんどは流行の移り変わりでダサく見えるけど。
219千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/11 01:41 ID:npMdEmkW
>>211
ゲゲゲ…。
マツダロードスターじゃないの?

>>214
あの頃に免許持ってたらって思うわ。
角っぽいデザインから丸っぽくなる過渡期?
シーマ現象ってあの頃だったっけ?
220学生さんは名前がない:03/11/11 01:44 ID:9axZKcgC
家のプリウス
221学生さんは名前がない:03/11/11 03:41 ID:KCveKOGP
糞すれで即終了と思ったら・・・・・・・


成長してる。
222学生さんは名前がない:03/11/11 10:47 ID:3OQ1XycE
話についていけない・・・
シルビアはS15がいいと思うが
223学生さんは名前がない:03/11/11 10:53 ID:h1r25GgB
来春に新型スープラ出るんじゃない?
224学生さんは名前がない:03/11/11 10:54 ID:6HPtn/ax
すーぷらすとらくちゃー
225学生さんは名前がない:03/11/11 11:41 ID:5HdARmWN
>>223
でねぇよ馬鹿
226学生さんは名前がない:03/11/11 11:43 ID:6HPtn/ax
でるよ 俺も聞いた
227学生さんは名前がない:03/11/11 11:45 ID:5HdARmWN
>>226
今日発売のBC嫁
時期スープラは中止だとよ
かわりにF1記念モデルが出るらしい
結構カコイイ
228学生さんは名前がない:03/11/11 12:24 ID:hF4Q285b
BestCarのことかな
めっさ懐かしい
7年くらい前に初投稿が載ってビクーリした記憶がある
229学生さんは名前がない:03/11/11 13:12 ID:OEHkvAG9
BCって車雑誌としてはいい加減なほうだと思うぞ。
230学生さんは名前がない:03/11/11 15:17 ID:cNYflceO
スレタイは「車なに乗りたい?」の方がよかったような
231学生さんは名前がない:03/11/11 15:21 ID:fXugGmI/
ベストカーは娯楽誌として読んでる。
デザイン水掛け論と、手リー伊藤のお笑い自動車研究所、
この独断と偏見に満ちたコラムが好きだねw
あとは、「あー、こんなクルマがでたんだー」程度でしょうか。

>>230
別にクルマ関係の雑談でいいのでは??
その方が面白いでしょう。
232川*’ー’) ◆s6DAJHn7rI :03/11/11 15:33 ID:n4vouyZM
三菱自802億円の赤字・・・自動車産業は概して好業績を上げてるのに・・・
233学生さんは名前がない:03/11/11 18:32 ID:SOu3WTuj
>>232
あんまり赤字とか黒字ってのは参考にならない。
これは会計的に結構どうにでもなる、というと経済学部の人に怒られるか?
でも、802億円というと深刻かも。

たとえば黒字を出すと法人税を取られ、株主に配当しないといけない。
つまり、会社のお金が外に流れ出ちゃう。
減価償却とか繰延資産をガシガシ負債として計上すれば
意図的に赤字を増やすことはできる。

銀行とか建設会社は経営状態がよくないと困ることはあるが。
たとえば公共事業の入札資格がなくなったりね。
で、りそなは繰延資産を隠して大騒ぎになったらしい。
234学生さんは名前がない:03/11/11 20:22 ID:aX+HJxjE
漏れはJS タイプG 4500のプレジデントに乗ってるよ。
VIP系のヤン車は、ギャル系の可愛い馬鹿女にモテルよ。
ちなみに、漏れはヤンキーでもヲタでもないよ。
235tourerV ◆VQOTWujHG. :03/11/11 22:42 ID:oFW3az7P
三菱はリコール隠すから(・A ・) イクナイ!

隠さなければ良かったのに…
リコールなんてあってかまわんものだと思うが…
236学生さんは名前がない:03/11/11 23:12 ID:SOu3WTuj
三菱は財閥系、つまり親会社とかグループ内でも上位の会社があるから
多くの自動車会社とは事情が違うらしいな。
上の意向というのもあるから複雑。

察するに、リコールにかかる費用をけちりたかったのだろう。
そういえば当時の社長はどこか別の会社からやってきたらしい。
Googleで経歴を調べたけど、全然見つからない。
ともかく、河添克彦元社長は自動車に対して情熱がないらしい。
237学生さんは名前がない:03/11/11 23:26 ID:6tAKE6mx
>>233
まぁまぁここはクルマを語るスレなので
細かい会計上の話は良いとしましょう。
(まぁこの辺は経済学的につめると、MM命題とかでてきて面白いんだけどねw)

さてちょいとネタをば。
先日、カーステ取り付けて嬉しくて30分くらい聞きまくってたら
バッテリーが見事に上がったw
(すいません、ボク、ドジなんです)
んで、連れに押してもらって押しがけして事なきを得ました。

みなさんは、トラブル経験ってあります??
トラブったときはどういう対処をしましたか??
238学生さんは名前がない:03/11/11 23:32 ID:SOu3WTuj
車って押しがけできるんだ?
バイクはやったことあるけど、車は重いから無理だと思いこんでいた。

バッテリは案外上がるね。
大学周辺は運転歴が短い人が多いせいか
路上駐車でハザードつけっぱなしにしていることがよくあるが、
あれは危険かもしれないとたびたび思う。

でも、そのうち鈍感になって平気で路上駐車するようになるんだよね。
バッテリが上がるほうがまだ初々しくていいかも。
239みやこ路:03/11/11 23:35 ID:vdhC0wku
今日学校行く途中で現行キューブちゃんがオカマ掘ったのかしてフロントつぶれて
ほんとの四角形にw。

しかしあそこ渋滞結構あってあんなに見事に凹むのかな。。。
240学生さんは名前がない:03/11/11 23:36 ID:fk92c7f2
>>238
うん、MTならできますよ。
(もう初々しいというあれでもないですけど・・・)

ハザードなら30分くらいは大丈夫だと思います。
電気系で一番まずいのは、オルタの死亡ですね。
ボクは大学の友人に、呼び出されましたw
当方、JAFの会員な物でw
241学生さんは名前がない:03/11/11 23:37 ID:Vou5dddU
>>212
ここ数年で1.5〜2倍に進化したのか>F1のトルク
242学生さんは名前がない:03/11/11 23:48 ID:9XLs5tuu
>>239
今まで見た最大の事故は
軽自動車がカンペキに潰れてて、
中にいた人がもがいていた事故かなぁ。
血だまりができてた。

>>241
F1のトルクはそうねぇ、数年前のデータは持ってないのですが
2倍はないかと、、、
(もし数年前が30kg/mだとすっと、市販車の3000ccと変わらない、、、)
まぁでも、F1のここ10年の進歩はスゴイですよねぇ。
小学校の頃はホントにMTだったのに、、w
243軽乗り:03/11/11 23:52 ID:/8ygWmpK
> 軽自動車がカンペキに潰れてて、
> 中にいた人がもがいていた事故かなぁ。
> 血だまりができてた。

うへぇ…
244学生さんは名前がない:03/11/11 23:55 ID:6tAKE6mx
>>243
ちなみに「中にいたはずの人が外に出ててもがいていた」
がより正確な描写でしょうかね。

あと、アルトが家の目の前で横転してたのも見たことある。
運転手はその時は無事でしたけどw
245軽乗り:03/11/12 00:05 ID:q640Ry50
いじわるヾ(`Д´)ノ
246学生さんは名前がない:03/11/12 00:10 ID:xCqaPpfO
>>240
バイクで高速道路でガス欠になったときは
JAF呼ぶと高い(一応電話だけした)から
4kmくらい路肩を押して(本当は駄目なんだが)行った。
上り坂だったのでつらかったなあ。

>>242
しょせんは熱機関なんだから、熱効率を上げたかったら
ガソリンを燃やして高温にするか、
冷却を強力にするかしかないと思う。
ラジエータの能力は上げられるかもしれないが、
セラミックエンジンでも使わないとエンジンが高温に耐えない。

そんなわけで、トルクそのものは市販車と比べて化け物ではないと予想。
俺は機械工学は完全に素人だけど。
247241:03/11/12 00:15 ID:ArI8XuJ5
>>242
2000年の時点で30〜40kg・mでした

当時の2ちゃんでは、N・m表記のを見て
「F-1のトルクって300もあるよ」
って奴がたまに現れてました
248学生さんは名前がない:03/11/12 00:15 ID:dw78D/xt
>>246
前段へのレス:
お疲れさまですw
バイクですとセルで走るというワザも使いづらいですしね。
燃料には注意ですね。

後段へのレス:
>>212にあるとおり 60kg/mくらいらしいです。
(本屋の立ち読みがソースですが)
それでもスゴイ数字だと思いますね。
トルクはほぼ排気量で決まりますから。
249学生さんは名前がない:03/11/12 00:17 ID:dw78D/xt
>>247
ほふほふ、市販車でもそれくらい転がってますな。
ランエボとかインプレッサ(まぁコイツラは過給器がついてますが)
なら、40kg/mあるしね。

N・m表記は未だに慣れないですねぇ。
250千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/12 01:17 ID:/kWFDE0T
>>222
S15もいいけど、180の最終型がもっとカッコイイとおもうわ。

>>237
>先日、カーステ取り付けて嬉しくて30分くらい聞きまくってたら
>バッテリーが見事に上がったw

エンジン止めて聴いてたのかしら?
わたしは専用アンプ取り付けてるから、
アイドリング状態でも不安ですw
251241:03/11/12 03:13 ID:NytTjFZx
まさかとは思うが>>212>>248が見たF1は
マラネロのグレード名の事じゃないだろーか?
252たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/12 07:59 ID:xg1GSHF4
RX-7人気だな。
もちろんFCだろ?FC!

オレのFC、燃費計算したらリッター5`切ってた(死)
まあ最近は街乗りが多いとはいえ。
ガス代ヤバイからハイオクからレギュラーにしますた。な〜んも違いがワカラソ
以前レギュラー入れてた時はノッキングが出るほど酷かったんだが。
ロータリーは燃費が悪いけど、軽量で高回転型のエンジンの吹け上がりと、
独特なサウンドがたまらんのですよ。
FCなんて頭低いから地を這う感じ。
インパネも戦闘機みたいでかっこいいし、タコメーターがセンターにきてるから、
スピードなんてキニシナイ!
好きなだけぶん回せという設計者のメッセージだろう。
253たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/12 08:07 ID:xg1GSHF4
タイヤの扁平磨耗がすごくて内側だけツルツルなんだ。
フロント(215/45/R17)とリア(235/R17)のサイズ違うからローテーションできんし。
中古屋で一本5000円くらいのうんこタイヤに履き替えてもいいんだが、
やっぱタイヤはグリップの良いものを履きたいよね!?

ところで内側だけ溝無しツルツルってスリップするの?
内側だけだから交換するの悩む。

GSとかショップ行くと交換勧められてウザイんだよね。
言われんでもわかっとるっちゅーの!
254学生さんは名前がない:03/11/12 08:13 ID:H8hze7Ax
まぁた、あほが出てきた…。
タイヤ?中古買わんで自動後退のタイヤ買えばええやん。
新品やし、一応国産やし。
255たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/12 08:25 ID:xg1GSHF4
>>254
新品タイヤはべらぼうにたけー。
特にオレのFCは17インチの幅広タイヤだからな。
金ねーし雪も降らんし、車検ギリギリまで粘ってズルズルになってようやく
6分山くらいのうんこタイヤに履き替えようかな〜と
256たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/12 08:30 ID:xg1GSHF4
ドライブが好きならスピーカー増設してみ!1個増えるだけで劇的に音が変わるから!
オレの彼女のベンツ(ブラバス改造車)なんて
14個もスピーカー付けててマジすごい音響だ。
オレのFCはフロントに低音専用を増設しただけでドッカンドッカンすごいよ。
MP3対応のカーステだからチェンジャーとか要らないのが(・∀・)イイ!!

ちなみにB'zとか浜崎とかラルクとか聞いてる。
257みやこ路:03/11/12 08:44 ID:9Gd970Vf
車がほんとに好きなら音響切って窓開けて、エンジンや風の音を聞いて
楽しむんが一番だと思うんだが。。。

まぁ、漏れはむしろ自分の口のスピーカーからの音を楽しんでますがね。

ちなみにI'veとか水木とかJAMproject聞いてる。
258たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/12 08:50 ID:xg1GSHF4
>>257
あえて「ドライブが好きなら」と書いたわけだが・・・
窓開けてる奴って最近じゃスポーツカー海苔しかいないんじゃないか??
オレは燃費と水温のためエアコン着けないで窓開けて粘るくらい。
窓が曇ったらACスイッチ入れるけど。

これは余談だが、オレのFCは触媒はあるがストレートの爆音マフラー2本出しなんで、
窓全開にすると凄まじくうるさい。
一度それで内耳をヤってしまい2週間耳鼻科に点滴に通った。
259学生さんは名前がない:03/11/12 09:06 ID:P9LXn/pG
DQNの巣窟
260学生さんは名前がない:03/11/12 10:12 ID:S2lcMmcU
アコードに乗っています。セダンタイプ
261学生さんは名前がない:03/11/12 12:12 ID:zZ7v1iPj
>>195
大学は明治。。。
262学生さんは名前がない:03/11/12 13:00 ID:FkjalWD8
>>256
こいつうるさい
263学生さんは名前がない:03/11/12 13:14 ID:1R8pT2Wu
FC海苔のDQN率の高さは有名
なにを今更・・・
264みやこ路:03/11/12 14:12 ID:RLblOK56
おいら窓全開ぽ。もちろんスポゥツカーじゃないですよ。
爆音マフラーで内耳だけじゃなくてもう少し奥の方もヤられてたり。。。w

さっき、近所の店でガラ(・∀・)コー買って来てヌリヌリ。。。
うっほーい。素晴らしいハジキだ。これで雨の日が楽しみだ。。。

ってこういう風に買って塗ったあとはしばらく雨なんか降らないんだろうなw。。
265254:03/11/12 15:44 ID:5uRc854q
>>255
そうか?
オートバックスブランドのタイヤなら大抵のサイズは1万以下だべ。
ダンロップのLM702でも215/45/17で1本9900円、235/45/17で1本14300円(価格.comより)やし、
一ヶ月バイトすれば十分買えると思うが…。
266キマイラ:03/11/12 15:45 ID:0FZUEf+6
>>99
S2000カコヨスギ
267キマイラ:03/11/12 15:48 ID:0FZUEf+6
っていうかなんかウザイ香具師がいるな・・・
268学生さんは名前がない:03/11/12 16:12 ID:EYAj60WM
たっくんFC3S ◆864fRH2jywがこのスレをだめにした
269学生さんは名前がない:03/11/12 16:18 ID:5uRc854q
>>268
鯖移転前のスレもそうだった。
270学生さんは名前がない:03/11/12 17:55 ID:HDm637T9
正確には3人ぐらいのコテが駄目にした
271241:03/11/12 21:44 ID:QCnLPDRt
たっくんは、ただの釣りだと思うんだけど?
でもあんまり食いつきが良くないから必死になってるだけでさ

いまどきB'z 浜崎 ラルクなんてDQNでもなかなか列挙しない
272学生さんは名前がない:03/11/13 16:49 ID:9qrM6LEt
>たっくんFC3S ◆864fRH2jyw
こういうヤツがいるから、純粋なスポーツカー好きは
偏見の目で、、
273学生さんは名前がない:03/11/13 16:54 ID:NMh/302f
名は体を表す=車はオーナーの人格を表す。
274学生さんは名前がない:03/11/13 16:57 ID:ekGXdqnv
80後期型スープラSZが79マンであったんだが大丈夫だろうか?
普通は130万くらいしそうなものだが
ちなみに走行距離は7`
275tourerV ◆VQOTWujHG. :03/11/13 17:25 ID:XnO2vkP4
>>274
何か危険そうではないかい?
あくまで個人売買とかでない限り相場位のものを買ったほうが無難だと思うが・・・
276学生さんは名前がない:03/11/13 18:56 ID:474YPFCL
大丈夫なわけがない
277学生さんは名前がない:03/11/13 20:49 ID:pUe+aags
たっくんは釣りでしょう?

少なからずロータリー海苔じゃねえべ?ほんとはよ?
278学生さんは名前がない:03/11/13 21:45 ID:htURA5kC
>>277
まぁ、釣られてやろうよw
可哀相すぎるからw
279学生さんは名前がない:03/11/13 21:50 ID:htURA5kC
最近、朝動かすときにギヤが渋いねぇ。
ミッションオイルが暖まれば問題なくなるけど、
走って10分くらいはギヤ入れるのに苦労するねぇ。

信号待ちで、セコンドに入れてからローに入れたり
ダブルクラッチ使ったり。
ボロクルマは大変だけど、そこがまたイインダヨねぇ。
280 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 21:54 ID:RaKbT6RJ
>>279
まだいいよ・・・。
俺なんかねぇ・・・。

雨の日は一速は無理矢理押し込まないと入らない。
バックギアなんてクラッチ切ってるのにギアがなって
これも無理矢理いれてる。

シフトフォークのグリスアップでも治らなかったw
どうしよ〜
281 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 21:58 ID:RaKbT6RJ
あ、それとこの前山で遊んでたら
デフをガリッっと擦って、家に帰った見たらドレンプラグ入れる所の
根元が少しモゲタみたいでほんの少しギアオイルが漏れてた。
パテで補修して完治したけどね。

以上、しばらくいなかったので近況報告w
282学生さんは名前がない:03/11/13 21:58 ID:htURA5kC
>>280
基本的にリバースギアは、シンクロ機構がないからねぇ。

一番良いのはトランスミッションをオーバーホールだろうけど
学生身分じゃそんなお金もないしねぇ。
ミッションオイルの粘度を変えてみるとかは??
283 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:02 ID:RaKbT6RJ
>>282
いや、ちゃんと指定のGL−5入れたよ?
まぁ入れたのはスズキじゃなくてトヨタの純正だがねw

ミッションOHねぇ・・・。
そこまで難しくないと聞いたことがあるが・・・。
興味はあるけど、勇気がないw
284学生さんは名前がない:03/11/13 22:07 ID:htURA5kC
>>283
伝達系はヘタにいじったらヤバそうだからねぇ。
プロがいいかも。
ローがいかれてるのは、やっぱしシンクロなのかな??
いくら何でもフル・シンクロだよね??

近所にデカイ解体屋見つけて、ホクホク。
エンジンからミッションから、エアコンの吹き出し口まで売ってるw

そいえばカーステ自分でつけたけど、
あれカンタンにつくんだな、、
あれで工賃4000円はボッタクりだろうと思ったねぇ。
285 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:10 ID:RaKbT6RJ
>>284
大丈夫。
アボ〜ンしたらニコイチだ。
ってかタイミングベルト交換が必要になってくる
整備以外は極力自分でやりたいな。

解体屋いいねぇ〜。
俺もいきつけの所一件あるけど、物が少ないかなぁ・・・。

車パーツの取り付けって基本的に全部ぼったくりじゃん・・・。
286学生さんは名前がない:03/11/13 22:15 ID:htURA5kC
>>285
うむ、いじれるのは古いクルマの楽しみだからな。
俺も解体屋でエアコンの吹き出し口を買ってきて(確か1000円くらい)
5秒で取り付け完了w

パーツ取り付けもねぇ、、
カーステって、ドライバー一本で出来るからなぁ、、
特殊工具が必要なら頼むしかないんだけどねぇ。
ホイールのバランス取りとか、あんな機械は買えないよw
287 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:17 ID:RaKbT6RJ
>>286
あれってそんな簡単に付くのか?
そういえばステアリング付近とかの内装は余り触った事が無いなぁ・・・。

でも特工って必要な物は少ないらしいよ。
工具の組み合わせとかで代用できるのが多いらしい。

特工かどうか知らないけどタイヤチェンジャーとか欲しいw
288学生さんは名前がない:03/11/13 22:20 ID:htURA5kC
>>287
ちょいと車上荒らしにあって、何故かエアコンの吹き出し口を
取られてしまってなぁ。

「あれ」ってなにを意味するのか分からないけど
吹き出し口なら感覚としては「グリグリ、スポン」
って感じでついたw
289学生さんは名前がない:03/11/13 22:20 ID:zFC13lrY
>>279
暖機運転しろよ。
車とか原付ってエンジンかけてすぐに発進する人をたくさん見るけど
なんとなくただの乗り物でしかないんだなと思う。
バイクと違ってオイルも使い回しではないが。
290 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:21 ID:RaKbT6RJ
>>288
車上荒らしなんてボロ車に関係あるのぉ!?
ってかまた微妙な物を・・・w
今度外してみようかな。

そういえば大分古い話だけど、前俺が行ってきたイベントの画像見つけた。
ランクルが写ってるのは気にしないでw
http://homepage2.nifty.com/4wd/031018.htm
291 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:22 ID:RaKbT6RJ
>>289
暖気してもミッションが温まるのは結構時間かかるだろう?
292学生さんは名前がない:03/11/13 22:24 ID:htURA5kC
>>289
暖機運転しても、暖まるのはエンジンだけ。
ミッション、デフなどの摺動部は走らないと暖まらないですよ。

>>290
これまた、、、
面白そうなイベントですなぁ。。。
293 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:24 ID:RaKbT6RJ
それに暖気って場所を考えてやらないと迷惑かかる。
294 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:26 ID:RaKbT6RJ
>>292
うん。面白かった。

あ、そうか。ミッションは走んないと駄目だね。
295学生さんは名前がない:03/11/13 22:36 ID:htURA5kC
>>294
そいえば、暖機ってどれくらいする??
俺は、エンジンかける→窓拭く→出発 って感じだから
大体1〜2分くらいかなぁ。
古いクルマは少しは暖機せんとアカンからなぁ。
296 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:38 ID:RaKbT6RJ
>>295
(;´ゝ`)<エンジンかける→GO
待てないんだよ・・・。
冬の寒い日は全然回転上がらない。
297学生さんは名前がない:03/11/13 22:42 ID:htURA5kC
>>296
じゃぁ走り出しは辛いねぇ、、w
回転はあげられない、全ての動作をスムーズに、、
古いクルマは仕方ないけどね、、

あ、車上荒らしにはカーステを狙われたようです。
298 ◆QHiHHQLOVE :03/11/13 22:45 ID:RaKbT6RJ
>>297
うん。一人車内で「しっかりしろよ。バカヤロウ」とか言ってるw

車上荒らし恐いねぇ・・・。
俺の車は大丈夫って考えはイカンのかね。
俺の車も一応CDチャンジャー付いてるし。

あ、お気に入りの軍用工具箱盗まれたら困るな。
持ってる工具全部入ってるし。
299学生さんは名前がない:03/11/13 22:48 ID:htURA5kC
>>298
そうねぇ、オイラのクルマもH4年式だから
チョット油断してたねぇ。

カーステは一応流通市場がしっかりしてるから、狙われやすいのかなぁ。
300学生さんは名前がない:03/11/13 22:54 ID:htURA5kC
そいえば
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00002075-mai-bus_all

発表になりましたけど、
この賞を取ったクルマって実は一般受けしないんだよねぇw
アルテッツァとかw
301学生さんは名前がない:03/11/13 23:15 ID:pUe+aags
・・・初めてセルフのGS逝ってみようかと思う。

何か注意点はありまつか?
302学生さんは名前がない:03/11/13 23:29 ID:rGpEJM6e
>>301
静電気
303学生さんは名前がない:03/11/13 23:31 ID:zFC13lrY
>>300
アルテッツァは土屋圭市がぼろくそに言っていたよ。
遅い車だから運転していてちっとも面白くないって。
俺も実は好きじゃない。

>>301
説明を読むことかな。
お金を先に入れて後でおつりをもらうところとか、
先にガソリン入れてあとで清算するとか。
無人のところもあれば、有人のところもある。
304学生さんは名前がない:03/11/13 23:32 ID:EE8O9IUw
>>301
キャップの閉め忘れだろうな。
305学生さんは名前がない:03/11/13 23:35 ID:EE8O9IUw
>>301
あと、給油口が自分のクルマの右側なのか左側なのかは
チャンとチェックしよう。
306学生さんは名前がない:03/11/13 23:39 ID:pUe+aags
>>302-305
さんきゅw
逝ってみまつ!
307学生さんは名前がない:03/11/13 23:43 ID:tYhbURMZ
>>301
絶対に満タンにならない。
たまに溢れる(溢れた分も払ってる)
カチッ・・・カチッとすぐにセーフティー機能が発動するものがある。
308学生さんは名前がない:03/11/13 23:45 ID:Cn/q0zw4
車はトヲタ、政党は自民党、家電はソニー、携帯はドコモ
こんなヤシは最強。

どうでもいいがRX8乗ってみたい
309学生さんは名前がない:03/11/13 23:49 ID:zFC13lrY
>>308
ソニーよりは松下とか東芝がオーソドックスだと思う。
ソニーは経営者が前向きだし。

RX8に乗るくらいなら試乗会とか行ってみればいいのに。
街中を走るくらいならディーラに行けば乗せてくれるかも。
310学生さんは名前がない:03/11/13 23:51 ID:Lk37bbSZ
私もセルフ行ってみようかなぁ
それとコイン洗車場ってどうすればいいの?
こないだ兄貴から車譲り受けてから一度も洗車&給油してない・・・

ちなみに中古のカローラです。
ランエボに乗るのが夢。
311学生さんは名前がない:03/11/13 23:59 ID:zFC13lrY
お金を入れると一定時間、水と洗剤が出るんじゃないの?
312みやこ路:03/11/13 23:59 ID:w1ZDLVlM
今日、気持ちよくドライブ兼カラオケwしてたら前に白ランプ(ブレーキもウィンカーも白)の
エルグランドが。。。当然マフラーがはみ出てる。そして渋滞してるのがわかってるのに
無駄にスピード出してすぐ減速。しかも停止中ブヲンブウォンふかす。後ろから
すり抜けてきた原チャリに幅寄せして原チャリブレーキかけてスリップ。
あんなドライバーには近づきたくないと思うと同時にさっさと単独事故して
車一生乗らないでくれと思いつつ。新大阪(ゴスペラーズ)を歌ってた今日。。。

セルフのいいところは307に書いてある事を逆に利用してキリのいい値段で止める。
この前は3700円しでした。
313学生さんは名前がない:03/11/14 00:15 ID:al22rHZv
>>312
そういう奴はよくいるが、どうやってそんな車を買うのかね。
金はどこからでてるんだろうか。不思議でしかたない。
クラウンマジェスタに乗ってる厨をよく見かけるが
314学生さんは名前がない:03/11/14 00:16 ID:ukrcwzup
>>309
それなら松下(マネシタ)だな。コピーのトヨタ。第3世代遅れのドコモに
政策後手後手の自民党。
まさに後出しの王者達。これ最強。

>>308
車はホンダ、政党は公明党(好きな芸能人が創価)
家電はソニー、携帯はAU
こんな香具師は・・・。はっきりとは言えないけど、
ラルクとか浜崎とかを電車内で大音量で聞いてそう
315学生さんは名前がない:03/11/14 00:20 ID:ukrcwzup
>>313
DQNの子はDQN。成金DQNの子供の可能性アリ

もしくは10年落ち中古セダン
もしくはDQNがDQNな改造しまくって、
もはや一般人が恥ずかしくて買えなくなった改造車
これらなら、セルシオだって50万
316315:03/11/14 00:25 ID:ukrcwzup
>>313
ついでに"当然"彼等は任意保険には入ってない
(事故ったら、DQN仲間が集結して、被害者を囲み、無理やり示談)

車上荒らしの被害が絶えないのに、DQNカーには
必ずと言っていいほど最新のナビを装備

彼等は金をかけずに済ます方法を得る事に関しては努力を惜しまない
317学生さんは名前がない:03/11/14 01:08 ID:/5X2jO3R
>>312
エルグラント乗りじゃしょーがねーな、というと怒られるか。
でも、ああいう車種を選ぶやつは嫌いなタイプが多い。

>>314
DoCoMoもそうだけど、NTTは日本経済の敵。

>>316
それは偏見じゃないのか?

もし脅迫で示談になった場合はあとで取り消せる。
警察に行くなり、DQN警察が聞く耳持たなければ
弁護士にでも相談すればいい。
318316:03/11/14 01:45 ID:3WL5j9rD
>>317
違うケースだけれど、以前、信号待ち中にタクシーに玉突きされた時、
危うく示談の上、タクシー休業中のお金の保証
まで払われそうに脅された事があるんですよ

すぐに警察が来てくれて助かったけど
319学生さんは名前がない:03/11/14 01:56 ID:/5X2jO3R
自分からぶつけておいて、なんてひでー奴なんだ。
俺だったら絶対に許さないね、とことん搾り取ってやる。
鞭打ちになったとかいって、無駄に通院してでも。

事故に巻き込まれたことがあれば経験していると思うけど
警察に事情聴取を受けて、加害者をどうするか尋ねられる。
俺の場合は相手が過失だし、反省もしていたので
厳罰は求めませんと言っておいたけど、態度が悪ければ許さん。

脅迫してお金を取るのは脅迫罪だから強気に出ていいと思う。
320学生さんは名前がない:03/11/14 01:56 ID:XMbFHME3
いつも思うが100万出して軽や1.5Lクラスの新車買うより
中古の2.5Lクラスの車買った方が良くないか?

この間先々々代マークUに乗ったけど10年以上前の車にも関わらず
乗り心地やパワーは軽よりも上だぞ

100万の新車よりも50万のセルシオの方が絶対良いような気がする
維持費や税金、燃費の差はあるけど・・・
321学生さんは名前がない:03/11/14 02:03 ID:/5X2jO3R
俺の趣味から言えば、だんぜん中古の高級車を買う。
カーナビとか進歩が著しいものは新型のほうがいいけど
そうじゃなければ古くても高級車はかなりいい。
322D.I.C.K.:03/11/14 02:06 ID:GyrzUqsc
灯油臭い日産車。
323学生さんは名前がない:03/11/14 02:22 ID:al22rHZv
カーオブザイヤーはレガにケテイ

1 レガシィ 368点
2 プリウス 322点
3 RX-8 238点
4 オデッセイ 116点
5 XJ 60点
6 A3 55点
7 5シリーズ 22点
8 ティアナ 7点
8 トゥアレグ 7点
10 XC90 5点
324学生さんは名前がない:03/11/14 04:29 ID:NmbQUYlL
>>323
絶対、裏でなんかやってるよな
325学生さんは名前がない:03/11/14 07:22 ID:o3AqU4IZ
先々々代マークUはかなり乗り心地いいよな
今オヤジがそれに乗ってるよ、25万キロ走ったしそろそろ買い換えるらしいが
326学生さんは名前がない:03/11/14 07:43 ID:7FZksF3N
俺今三代目、
一代目20万のサ−フ 二年乗った
二代目18万のゴルフ 一年乗った
三代目バイト先のスタンドから10万で買った 
サニトラロング 三ヶ月目
327326:03/11/14 07:48 ID:7FZksF3N
あっ、最初の一ヶ月位は実家の
軽トラ乗ってた
328学生さんは名前がない:03/11/15 00:14 ID:5lbTv7YX
次のバイト代でバッテリー替えようage
329学生さんは名前がない:03/11/15 00:26 ID:HV/HGNAT
オーラオラオラオラ!!!!!
330学生さんは名前がない:03/11/15 00:27 ID:wYifnIwY
俺は次のバイト代でサスとホイールを替えます。
331学生さんは名前がない:03/11/15 00:32 ID:VVaN4LbC
漏れは来月のバイト代で車検通します
332学生さんは名前がない:03/11/15 00:38 ID:JSPJX160
マイバッハ
333( ゚∋゚)鳥 ◆AREA51Pd5c :03/11/15 00:40 ID:RozqTlIT
ファントム
334学生さんは名前がない:03/11/15 00:52 ID:HV/HGNAT
運転中、高速でハンドルがぶれてこわいなーと思ったら、やっぱりタイヤがもうだめだった。
ずっと交換しないといけないとは思ってたが、金がなかったからためらわれた。
4万が消えていった
335学生さんは名前がない:03/11/15 01:35 ID:g0RYNMFn
1年の頃のサークル合宿に911カレラで行ったら、周りからカナリ引かれた事がある。
先輩から白い目でみられて、居づらくなってそれでサークルやめた。
336学生さんは名前がない:03/11/15 06:11 ID:pftoR7FP
>>335
会社ではよく聞くよね、
あんまり良い車乗ってると、上司とかに
白い目で見られたり。俺の兄貴が愚痴ってたなぁ
337学生さんは名前がない:03/11/15 11:11 ID:2+VXwmig
いくらなんでもポルシェはやりすぎでしょ
その当たりの空気を読めない奴と思われたのかも
338学生さんは名前がない:03/11/15 15:19 ID:xyYVJ0Cx
洗車ってどうしてる?
339学生さんは名前がない:03/11/15 18:27 ID:erMpsQp9
>>338
実家で思う存分バシャバシャ
ノーワックス
340学生さんは名前がない:03/11/15 22:53 ID:3byzserb
mp3対応のカーステはいいものですねぇ。

音質が平面的なカンジはするけど1枚に100曲以上入るのは魅力。
1DINタイプのものにして、空いたスペースにCDケースいれると
イイカンジです。
341学生さんは名前がない:03/11/15 23:05 ID:jQpQaY4D
親父から大学合格記念とちょうど買い替えの時期が重なったことで
今まで乗ってたサニー譲ってもらった。
サニーっつってもなんか200万近くした結構高級タイプらしく、
地球を二周分近く走っているが乗り心地はいい。
342ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :03/11/15 23:05 ID:qU8WNx2P
うらやましいなぁ
金持ちは
343学生さんは名前がない:03/11/15 23:10 ID:JSPJX160
サニーは最高で183万円
344学生さんは名前がない:03/11/15 23:10 ID:4bA/xVfU
S14後期 370馬力
345学生さんは名前がない:03/11/15 23:11 ID:NKIwNTql
よくパトカーに乗ってる
346学生さんは名前がない:03/11/15 23:12 ID:SqM8Ti1H
親父と俺の買い替え時期が重なったことで
今まで乗ってたマーチを潰した。
キューブ買ってもらった。マーチの方が良かった。
347 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:15 ID:x8ZnSGN9
今日一日山走ってたー。
すっげぇいい林道見つけたー。
348学生さんは名前がない:03/11/15 23:16 ID:CRm26vyR
お金持ち羨ましい・・・

自分はオレンジのMARCH買うよ
決算前の2月あたりにw
ナビは純製か安い後付けどっちがいいかね
349 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:16 ID:x8ZnSGN9
キューブってやたら走ってるよな。
確かにカワイイ感じの車だよな。
350 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:16 ID:x8ZnSGN9
>>348
ナビは金持ちの装備です。
351学生さんは名前がない:03/11/15 23:18 ID:COrd+2cA
レンタカーで乗った先代マーチ(バージョンは最後の最後だったような)はすっごく加速良いし、当然小回り利くし、全てが運転者の手の中にあるって感じで気分良かった。
こんな漏れは大型車似合わないんだろうw

ちなみに漏れは車持ってない。
彼女がスターレットのカラットってのに乗ってる。
352 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:20 ID:x8ZnSGN9
>>351
中古のボロサンバーゲットしる。
幸せになれるよ。恐らく。
353学生さんは名前がない:03/11/15 23:20 ID:CRm26vyR
>>350
ナビが無いと道に迷いまくってガソリンの無駄遣いになると思ってw
本当に方向音痴なもので・・・
354学生さんは名前がない:03/11/15 23:20 ID:4bA/xVfU
旧型の白キューブってけっこう優香みたいな子ばっかり乗ってる!
355 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:22 ID:x8ZnSGN9
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45000709
これなんかいいじゃない。
タイミングベルト変えて、フォルクスワーゲン仕様にする。
356学生さんは名前がない:03/11/15 23:23 ID:3byzserb
サンバーとスターレット以外は全部日産車だな、、
357 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:24 ID:x8ZnSGN9
>>353
ナビに頼ると方向音痴悪化するよ?
この機会に治しちゃいなさい。

ってか最初は走りたいだろうから、ガソリンどんだけ使おうが
後悔しないと思われ。
358 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:25 ID:x8ZnSGN9
>>356
鈴木です。
平成2年式 ジムニーJA11 9万`走行です。
359学生さんは名前がない:03/11/15 23:25 ID:COrd+2cA
実家の雑用車で一台こんなのあるけど、加速悪いし話になんないよw
360学生さんは名前がない:03/11/15 23:26 ID:3byzserb
>>358
ほぅ、またまたハマりそうなクルマに、、w

ジムニーなぁ、、昔のはホントに「クロカンだっ」って感じだったけ
今はなぁ。。。
361学生さんは名前がない:03/11/15 23:26 ID:COrd+2cA
旧車=日産
これ多分定説。
362 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:27 ID:x8ZnSGN9
>>359
だからいいんじゃないか!!
常時5千回転だ(サンバーのギア比知らないから適当)!!

それに中で足伸ばして寝れるぜ。セクースも(ry
363学生さんは名前がない:03/11/15 23:27 ID:COrd+2cA
>>358
ジムニーってポンポコいうエンジン音と排気ガスのにおいがイイッ!w
364学生さんは名前がない:03/11/15 23:28 ID:CRm26vyR
>>357
悪化しちゃうもんなんだ!
じゃあ自力で頑張ってみよう

なんか免許取立てで運転怖くて・・・
へっぴり腰なんですよw
365 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:28 ID:x8ZnSGN9
>>360
はまってますw

今のはね、確かにちょっとね・・・。
旧型と同じ性能にするだけで十万単位で金かかる・・・。
366 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:29 ID:x8ZnSGN9
>>363
それ2ストモデル。
SJ30以前のモデルだね。
367学生さんは名前がない:03/11/15 23:30 ID:COrd+2cA
>>362
実家のギアチェンしてもエンジン音常に高くて壊れそうで怖いw
まぁ、たしかにセクースできるからいい・・・のか?
営業車の形(ステーションワゴン?)で後部座席取っ払ったのがいいかもなぁ。
368学生さんは名前がない:03/11/15 23:30 ID:3byzserb
>>361
そうなんかなぁ
ヨタハチとかいすゞ117クーペとかスバル360とか
他のメーカーにも色々あるけどねぇ。
まぁスカイラインを日産は持ってるから、そゆイメージなのかなぁ。

>>364
アナログな地図に頼るドライブもいいものです。
迷ったところで、面白いお店を見つけたり、ありますよw
369 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:31 ID:x8ZnSGN9
>>364
ナビ使ってると、方向とか気にする必要無いでしょ?
人間使わない機能は捨てるものですよ。

運転は慣れだよ〜。
最初は友達とか親とかに乗ってもらいな〜。
安全運転でな〜。
370学生さんは名前がない:03/11/15 23:32 ID:3byzserb
>>365
単純な疑問なんだが、クロカンってどゆ数字(まぁ数字でなくてもいいけど)で
性能の良し悪しを判断するの??登坂能力とか??

>>367
軽自動車は「箱庭」ですよ。
限られたスペースにありったけの物を。
371学生さんは名前がない:03/11/15 23:33 ID:COrd+2cA
>>368
もち他のメーカーもいろいろあるけど、日産って新車時よりちょっと経ってからニーズ増える車って多くない?
気のせいかなぁ。
372学生さんは名前がない:03/11/15 23:36 ID:3byzserb
>>371
んー、多分日産の名車に古いクルマが多いってことじゃないでしょうか。
R32だのS13だの、510ブルだの。
373 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:37 ID:x8ZnSGN9
>>367
ってかその壊れそうなのに壊れないのが楽しいんじゃないか?
俺も前軽トラ4ATに乗ったんだけど、80`出すと何回転なのか激しく気になるw

ステーションワゴンってかライトバン?w
あれもいいな。ただ、やっぱりデカイし、維持費もかかるじゃん。
軽の取り回しのよさはやっぱり最高だと思う。
>>370
ギア比、車重、アプローチアングル、ディパーチャアングル、ランプブレークオーバアングル、
サスの構造(独立懸架or車軸懸架)、フレームorモノコック、最低地上高(デフ下)。

このくらいかな。当然、バンパーの強度は高ければ高いほどいいし、
マフラーの排気管とかの取りまわしとかも重要。
374 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:38 ID:x8ZnSGN9
あ、ちなみに今の現行車種で普通に買えるまともなクロカン車って2,3車種しかないから。
375学生さんは名前がない:03/11/15 23:39 ID:CRm26vyR
>>368
なるほど!いいこと聞きましたw
そういうのむちゃくちゃ楽しそうですね

>>369
その通りですね
慣れか〜

それじゃあ来週あたりに
姉のCOLTで友達乗っけて知らない所走ってみますw

ありがとうございました!
376 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:41 ID:x8ZnSGN9
>>375
頑張れよ〜。
377学生さんは名前がない:03/11/15 23:42 ID:3byzserb
>>373
ふむ、その言葉を見ると主に悪路での走破性能を見てるようですね。
あとはぶつかった時の耐久性でしょうかね。
ちなみに、そゆクルマにこれを聞くのは野暮ったいが、
燃費はどれくらい??
悪路走行時と町中走行時と両方教えてくれるとありがたい。

>>375
慣れるまでは知ってるみち走れw
知らない道は慣れてから。
378 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:43 ID:x8ZnSGN9
ってか初心者マークいじめる香具師は氏ね。
坂道登りの信号待ちでベタ付けとか。
379学生さんは名前がない:03/11/15 23:44 ID:COrd+2cA
>>367
あ、ライトバンか〜。
軽は平地ならいいけどねぇ。
壊れそうなのに「壊れない」ならいいけど、壊れそうで「壊れた」時が・・・w


なんか、貨物車?営業車?だかだと軽より税金安いのね(普通車サイズでも)
これなら貧乏なオレでも・・・と一時期思ったもののカコワル過ぎだぁw
しかーし、先日トヨタのプロボックスがすごいヤンキー仕様になっててビックリした。
380学生さんは名前がない:03/11/15 23:45 ID:3byzserb
>>378
それは同意である。
ああいうのは、自分が初めて公道に出たときの恐怖心を忘れておるんだろうか?
381 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:48 ID:x8ZnSGN9
>>377
ぶつかった時の耐久性って事故?
それは考えない。
ってか、バンパーを壁に擦りながら走行とか普通にあるから、
バンパーの強度さえあって、フレーム構造ならOK。

燃費ねぇ・・・。
ジムニーはこの手の車ではかなり燃費いいと思うが、
街海苔:(2H)9〜12、長距離:15
ダート:10くらい(4H)
クロカン:7(くらいかな?)

ってかクロカンはどれだけ遅く走れるかってのが結構重要だから、
当然4LO−1速での燃費は悪いよ。時速10`出てないくらいで回転数3000、4000だからねw
382学生さんは名前がない:03/11/15 23:49 ID:COrd+2cA
>>378
その通り!
自分は逆に若葉とか枯れ葉とか教習車見るとほのぼのしてしまうけど。
383学生さんは名前がない:03/11/15 23:49 ID:3byzserb
>>379
俺なんか、免許センターの前でボンネットの隙間から白煙だぞw
何とか駐車場に入れて、冷やした後で
ラジエターに水足して帰ったあの日。
384 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:50 ID:x8ZnSGN9
>>379
壊れたら解体屋で中古部品ゲットだ!!

貨物車ね。税金安いよ〜。
>>380
普段下手な運転ばかりだから、たまに自分より下手な人を見ると(ry
385 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:51 ID:x8ZnSGN9
>>383
若葉はいい。教習車も、まぁ、いい。
しかしねぇ、枯れ葉は同意出来ない・・・。すまん。

アイツ等って脇見しまくりで、その度に減速するんだもん・・・。
386 ◆QHiHHQLOVE :03/11/15 23:53 ID:x8ZnSGN9
>>383
オーバーヒート常連の奴等ってペットボトルに水入れて
それを常時車内に入れてるらしいなw

自分の車のコンディションの高さを思う今日この頃(´ー`)y-~~
387学生さんは名前がない:03/11/15 23:55 ID:3byzserb
>>381
あいや、そゆ意味の耐久性よ、モチロン。
悪路走行なら絶対何かに摺るからね。

普通の軽自動車に緊急用のローギヤ(なんつったっけこれ??ど忘れ)
がついてるって感じですかね。
そのギヤ比ですと。

>>382
あー、俺もw
「頑張ってるナー」って感じだね。

>>386
前のクルマはマヂでそうしてましたよw
388 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:01 ID:lSXpXzdW
>>387
うん。フレーム構造なら、ボディー交換も出来るから、
駄目になっても交換も出来るしね。

エクストラローね。
トランスミッションは5速。
で、トランスファーってのがあって、これに2駆、4駆ハイレンジ、ローレンジがある。
合計15段。

ちなみにクロカンってのは、↓みたいな感じの所を走る事ね。
http://jeep.ii2.cc/020817/020817_02.jpg
389 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:05 ID:lSXpXzdW
あ、熱くなっちゃった。すまんこ。
390学生さんは名前がない:03/11/16 00:06 ID:nJRrfsBb
>>388
なんだっけなぁ、昔の三菱車でトランスファー使う普通車があったよなぁ。。
ミラージュだったっけか??思い出せない、、、

そのギヤの切り方だと、普通に走るときは2駆で、
悪路走行の時は4駆で、4駆走行の時はクソ遅い走行も出来るように
って設計ですか。
391 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:09 ID:lSXpXzdW
>>390
昔の三菱車&トランスファ=三菱ジープ
しか思いつかない・・・。

そうだよ〜。
フロントのホイールの中心に切り替えのダイアルが付いてるのさ〜。
392学生さんは名前がない:03/11/16 00:19 ID:nJRrfsBb
そいや最近、レガシィを運転する機会があったが
あのインパネはいいね。
必要な情報が見やすく、的確に分かる。

ああいうインパネはいいですね。
対極はアルテッツァ。あれは、見づらいw
393学生さんは名前がない:03/11/16 00:25 ID:i1mP9CxG
>>◆QHiHHQLOVE
もしかしてキンコン鳴る車ですか?
394 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:25 ID:lSXpXzdW
レガシイ運転し易いよな。速いし、ブレーキ物凄い効くし。
友達の走り屋の車を運転した時は早すぎて恐くて1分くらいで降りたw
395 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:27 ID:lSXpXzdW
>>393
キンコン鳴らすためには5千回転です。
最高速度は140です。
5千回転時の騒音は凄まじいです。叫ばないと会話出来ません。

よって、必要無いとメーカーも判断されたのでしょう。
鳴らないです。イェーイ!!
396学生さんは名前がない:03/11/16 00:27 ID:nJRrfsBb
>>393
俺の昔のクルマはキンコンなった。
速度計で105km/h以上。

>>394
走り屋系で一番厄介なのは強化クラッチですがな。
慣れれば大丈夫なんだが、数mmくらいしかない半クラッチ領域使って発進が
非常に苦痛だw
397学生さんは名前がない:03/11/16 00:29 ID:i1mP9CxG
>>◆QHiHHQLOVE
鳴りませんか・・・
キンコンのmp3持ってる人いないかな〜
398 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:31 ID:lSXpXzdW
>>396
キンコン鳴ったの?
あれって子供の頃に聞いて以来聞いてないなぁ・・・。
久しぶりに聞きたい気も・・・。
ってかボロ車臭に犯されてるかもw

強化クラッチはマジで厄介!!
俺ビックリしたよ!!
MT暦3年なのにガクンッってなったもんw
すっげぇ恥ずかしいw
399 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:33 ID:lSXpXzdW
>>397
うん・・・。ゴメンな。

ってか、俺も聞きたくなってきたw
結構微妙な音だった気がするんだよなぁ・・・。

小学生だった頃、
「あ!!お父さん100`以上出してるー!!」
って言ってたっけなぁ・・・。
400学生さんは名前がない:03/11/16 00:35 ID:nJRrfsBb
>>397
なかなかおらんのでは??
そもそもどうやって録音すんだろ、、w

>>398
東名とかみんなかっ飛ばすとこじゃ、左側を走ってましたよw
厚木〜横浜青葉くらいだと、キンコンなりっぱなしでないと
流れに乗れなかったなぁ。

強化クラッチはなぁ、、腰が砕けるかと思うくらい踏んづけるからな、、
ライトチューン程度であんなん付ける必要あんのかね、、
401 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:38 ID:lSXpXzdW
>>400
左側?当たり前じゃん!!
俺なんて登坂車線まで使うぜ。

キンコンを聞きながら運転かぁ・・・。
結構羨ましいかも・・・。

強化クラッチって長持ちするんでしょ?
それに、必要って言うのも分かる。
俺はそこまでの場所は単独だから無理だけど、ちょっと厳しい場所を走ると
普通にクラッチが焦げた匂いとかするらしい。
402学生さんは名前がない:03/11/16 00:44 ID:nJRrfsBb
>>401
まぁ、今となっては懐かしい想い出ですけどね<キンコン

んー、走り屋さんだって半クラッチ使うのは発進の時くらいだからなぁ。
クラッチ全部繋いで、1速でアクセル全部踏んでクラッチが滑るような
そこまでのヘビーチューンなら
強化クラッチ入れる理由もわかるんだけどねぇ。

長持ち云々は、クラッチの構造というより、運転者の腕だからなぁ。
403学生さんは名前がない:03/11/16 00:45 ID:nJRrfsBb
あー、レーシーな雰囲気が欲しいってのもあるのかね<強化クラッチ
404 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:46 ID:lSXpXzdW
>>402
是非、存命させて頂きたかったw

でも、走り屋さんの事情は良く知らないけど、
半クラッチで減速ってのするんじゃない?
405学生さんは名前がない:03/11/16 00:48 ID:i1mP9CxG
クラッチの焦げる、香ばしい匂い、
立体駐車場を登る愛車は勝手にバックを始めた。
そして焦る後方車、約10台の車がバックして下り始めた。
いい思い出です。
406学生さんは名前がない:03/11/16 00:51 ID:nJRrfsBb
>>404
いや、末期にはオイルが明らかに焼けてる排気ガスが出てたから、、w
4ストのクセにへんな煙が、、w
よってアポソされますた。

まぁ、上手い人は半クラッチは殆ど使いませんね。
減速するときだって、クラッチ切ってギヤ落としてアクセル煽ってクラッチ繋ぐだから、ねぇ。
半クラッチ使わない方が、エンジンブレーキ効くしねぇ。

(確かワザと半クラッチ使って回転高いとこを使ってシフトアップなんて技術があったけど
昔の、トルクバンドも狭いエンジンの時代の話だからねぇ、、今は廃れた技術になってるらしです)
407 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:51 ID:lSXpXzdW
>>405
アンタさぁ・・・。strangerさん?w
何かノスタルジーな匂いがするんだよねw

ってか、やっぱ旧車はつらいかも知れないな・・・。
でもキンコンカー欲しいなぁ・・・。
まぁ学生のうちは無理だが。
408 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:55 ID:lSXpXzdW
>>406
あぁ・・・。残念ですね・・・。

でもさ、1速の状態だったら、半クラ使うでしょ。
ヒールアンドトゥーで締め殺しするにしても、滑って車体が変な挙動するしね。

ってか、オンロードの話は良く分からん・・・。
俺もオンロードでは半クラッチ大して使わない。
クロカンでの話で状況違うだろうから、意味不明の場合は放置して。
409 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 00:57 ID:lSXpXzdW
あ、確かに1速で峠なんて有り得ないか・・・。
410学生さんは名前がない:03/11/16 00:58 ID:nJRrfsBb
旧車(バブルの頃)>新車 
な部分は一つだけありますね。
エアコンの効き。

バブルの頃のクルマで、真夏に高速走ったりすると
白い煙が出てくるほど、エアコンが効いた。

初めて白い煙が出てきたときは
焦ったねぇ、、、w
411学生さんは名前がない:03/11/16 00:58 ID:i1mP9CxG
>>407
激しく人違いです。strangerさんって前スレの人ですよね?
ノスタルジーというか、たくあん臭w
今の車にもキンコンは、オプションで付くらしいですよ。
メーカーによって、音が変わるみたいですが・・・
トヨタのキンコンが最強です。
412 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 01:01 ID:lSXpXzdW
>>410
バブル期の車はいいよねぇ〜。
俺の車も現行はヒューズの予備を入れるケースすら無いほど
コストダウンされてる。
>>411
えぇ!?人違い???
ボロ車に乗るなんてあの人くらいしかいないと思ったのだがw

キンコンオプションあるの?
付けたいなw
滅多に使わないしw
413 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 01:03 ID:lSXpXzdW
あ、一応付け加えるが、クロカンでも強化クラッチ使用してる人はそこまでいないと思うw
414stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/16 01:04 ID:nJRrfsBb
>>408
まぁ峠の走り屋さんとかは、ボクは全く認めていないんで、、w
まぁ、強化クラッチってのは強大なトルクを受け止めるものだからねぇ。
アクセル全部開けて、クラッチが滑らないようにするのが強化クラッチだからねぇ。
ま、クラッチの話はこれくらいにしますか。

>>411
たくあん臭ですか。。。w
漬け物は嫌いですよw

>>412
実は>>405だけボクではないですよw 
IDみなはれw
415学生さんは名前がない:03/11/16 01:05 ID:jAsEdY4J
キンコンって聞くとまず、藤原豆腐店を思い出す
416stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/16 01:07 ID:nJRrfsBb
>>415
あー、AE86は1983年くらいだっけ??発売って。
その頃なら普通になるもんなぁ。

あー、この時代より少し下ったくらいに「白いマークU」って流行って、
近所のクルマがマークUで3割くらい占められていた記憶がある。
417 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 01:08 ID:lSXpXzdW
>>414
やっぱいるのかよw
意外とボロ車志向の大学生もいるのねw

クラッチの話は、止めようか。

でも走り屋さんにも色んな人がいるんでない?
新しい高級スポーツカーの人から、
ハチロク(だっけ?)みたいに古い車で楽しむ人とか。

アンタと気の会う人もいるんでない?
418 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 01:11 ID:lSXpXzdW
さて、明日は2ch(!!)で知り合った人から
貰ったパーツを付けなきゃいけないので、そろそろ寝ますね〜。
419stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/16 01:13 ID:nJRrfsBb
>>417
ええ、一応いますよw

というかボクはクルマの「歴史」が好きな人だったりするので
「歴史」に残るクルマに乗りたいんですよねぇ。
スカイラインなんて、歴史と伝統の塊だからねぇ。

さて、オイラも寝ますか
良い夢をば
420学生さんは名前がない:03/11/16 10:59 ID:/X+k+1cC
行きは103系、帰りは115系。岡山県です。
421学生さんは名前がない:03/11/16 23:14 ID:w5EgiDqh
後輩からさっき電話が来た。
後輩:「センパーイ、○○(目的地)ってどこにあるんですかー??今、クルマなんですけど」
俺:「、、、おめーのクルマはナビついてるんだろ、、、」

、、、ダメダメだな、、
422学生さんは名前がない:03/11/16 23:29 ID:mgnzkmP4
リンカーン欲しい。
423 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 23:30 ID:TfBeQ0/A
明日はオイル交換だ〜( ´Д`)
フィルターは金無いから止めよ〜( ´Д`)
424 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 23:31 ID:TfBeQ0/A
>>422
古いのなら10万以下で買えそうじゃない?
燃費極悪だろうなw
425学生さんは名前がない:03/11/16 23:45 ID:MPAdmruA
おまいら、NA派ですか? ターボ派ですか?
426学生さんは名前がない:03/11/16 23:46 ID:w5EgiDqh
>>425
NAだぁね。
427 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 23:48 ID:TfBeQ0/A
ターボに乗ってるからターボ派。
428学生さんは名前がない:03/11/16 23:58 ID:jAsEdY4J
>>425
別にどっちでもいい派
そんなに大差はないって店員も言ってたし
429 ◆QHiHHQLOVE :03/11/16 23:59 ID:TfBeQ0/A
それにターボでそんな変わったらアホらしくてNAなんて誰も買わないでしょ。
430学生さんは名前がない:03/11/17 00:03 ID:jVanA7yI
ターボの方が加速が(・∀・)イイって聞く
431学生さんは名前がない:03/11/17 00:06 ID:5xSiUUrR
んー、ターボねぇ。。
軽を普段使いで使うのなら欲しいと思うが
1500ccクラスなら別に欲しいとは思わないねぇ。
ターボはトルク稼ぎに使うものだと勝手に思ってるんだけどね。

>>429
あー、結構変わるよ。昔のなら。
乗ってみれば分かるよ。
432学生さんは名前がない:03/11/17 00:09 ID:5xSiUUrR
>>430
うむ、ターボの方が加速が良いってのはあるね。
(同じ排気量のクルマで比べないと意味ないけど)
433 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:11 ID:PCK33PDy
>>431
違うよ!!コピペから引用しただけだYO!!

ちなみに俺のはドッカンターボだよ。
434学生さんは名前がない:03/11/17 00:13 ID:5xSiUUrR
>>433
ん、あー、あのコピペか。

今のクルマのターボってどうなんだろうなぁ
俺もドッカンターボしかしらんからなぁ
435 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:17 ID:PCK33PDy
NAの方が落ち着きがあるし、
ターボの分軽くなるし、故障が無くなるし、挙動も安定。

俺は正直NAの方がいいと思う。
が、ジムニーの軽にはターボしかないんだな〜。残念。
436学生さんは名前がない:03/11/17 00:17 ID:qmyPArYx
スーパーチャージャーは?
437学生さんは名前がない:03/11/17 00:18 ID:U0k0eEM7
ずっとターボだったが
NAに乗り換えて1年とちょい。

サウンドがイイが、時々ブローオフを
羨ましく思うこの頃。
438 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:18 ID:PCK33PDy
>>436
何それ?(;´Д`)
439学生さんは名前がない:03/11/17 00:20 ID:5xSiUUrR
>>435
ああいう系統のクルマはトルクがないとダメだから
過給器は仕方ないべ。

>>436
まだ乗ったことないのでコメントできねぇ。
一般的にトルクの変動が少ないというけどねぇ。
メカ的にそうなるのは分かるんだが。。

>>437
あのプッシュンプッシュンなるのなぁ、、
あれは好みが分かれるなぁ
440 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:21 ID:PCK33PDy
>>437
乗り換えるとはまたブルジョワな・・・。
ターボって燃費悪くなるじゃん。

ブローオフバルブもうるさいし、高いしで付ける気にならん。
441学生さんは名前がない:03/11/17 00:23 ID:5xSiUUrR
>>438
排気でタービンを回すのでなくて
エンジンの回転そのものでタービンを回す機械。

エンジン回転から過給するから
いわゆる「ターボラグ」が少なくなる。
442 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:23 ID:PCK33PDy
>>439
いや、トルクは”そこまで”重要じゃない。限度はあるけどね。
トルクより車重。
実際、性能の高い物程NA。
443学生さんは名前がない:03/11/17 00:24 ID:qmyPArYx
444 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:24 ID:PCK33PDy
>>441
ありがとう。一つ賢くなった。
445 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:26 ID:PCK33PDy
>>443
同じくdクス



( ´∀`)<すーぱーちゃーじゃー
446学生さんは名前がない:03/11/17 00:27 ID:5xSiUUrR
>>442
車重は軽い方がいいよなぁ。
最高のチューニングは結局軽量化なんだよねぇ。
447学生さんは名前がない:03/11/17 00:28 ID:qmyPArYx
カプチーノ最強
448 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:29 ID:PCK33PDy
>>446
そう。
最近の車は風船球とか無駄な電気装備で重くなってるから、
内装とかボディーはチョイ昔のがいいよね。
449 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:30 ID:PCK33PDy
>>447
それのエンジンに換装すると超いいらしいんだよな@ジムニー
450学生さんは名前がない:03/11/17 00:31 ID:5xSiUUrR
>>447
あー、あれはいいものです、とてもいいものです。
AZ-1の無駄なガル・ウィングもいいですけどねぇ。

>>448
まぁそれもあるけど、一番大きいのは
衝突安全を考えてるからでねぇかねぇ。
451 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:33 ID:PCK33PDy
>>450
うん。でも結果的に重くなってるから、
車好きにとっては、いいのか?悪いのか?ってとこじゃない?
452 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:34 ID:PCK33PDy
( ´∀`)<シートベルトはちゃんと締めましょう。
453学生さんは名前がない:03/11/17 00:35 ID:5xSiUUrR
>>451
そら軽い方がいいに決まっとるが
まぁ時代の流れでしょうねぇ。

今の軽なんか、軽じゃねょ、、
でかいミニはミニじゃねぇよ、、
454 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:40 ID:PCK33PDy
>>453
そんなに安全を重視したいなら、
全車フェンダーミラーにすべきだろw

でも軽ってどんどん変な方向に進んでるのは事実だよね。
ワゴンRの新しい奴とか・・・って感じじゃん。
まぁ、優遇税制は(・∀・)!!だから余り批判はしないがw

ミニクーパーは新しいのになって失敗したよなぁw

時代の流れって言う言葉で性能低下を認めるのは好かんね。
時代が時代だから性能重視で乗り心地の悪い車は駄目。とかさ。
455学生さんは名前がない:03/11/17 00:45 ID:5xSiUUrR
>>454
いやぁ、性能なんて相対的なもんだから
時代が要求する性能を追うのはそら仕方ないさね。

まー、個人的には軽くてそれこそ昔のヨタハチみたいなの欲しいけど
・・・ねぇ。

あー、フェンダーミラーとドアミラー解禁後で
死亡率ないし事故率でなんか相関してるデータあんのかな??
あったらそれもアリアリだとおもうがね。
456学生さんは名前がない:03/11/17 00:46 ID:1B7u12zl
自動車の性能の低さは腕前でカバーせよ
457 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:46 ID:PCK33PDy
燃費がリッター5以下の車に低排出ガスってシールを貼って、
環境問題に真剣に(ryとかさ。変じゃん。
458 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:48 ID:PCK33PDy
>>455
そう。相対的だから、新しい方が古い方より劣ってるってのがイカンと思うのよ。

フェンダーミラーで死角が減る事は確実。死角が減る=安全じゃん。
459学生さんは名前がない:03/11/17 00:49 ID:5xSiUUrR
>>457
あー、あのシールは排ガスの綺麗度だからねぇ。
燃費とはまた別の基準があんのさ。

まー、ぶつかったときの安全性と環境性能は
これからはどうしても必要だろうねぇ。

さて寝よう
460学生さんは名前がない:03/11/17 00:50 ID:5xSiUUrR
>>458
あいや、そゆのではなくて
もっとチャンとした数字で出して欲しいのですよ。
「ドアミラーのせいでこんなんなったぞー」って数字があれば
別にまたフェンダーミラーに戻しても問題ないと思うけどねぇ。
461 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:51 ID:PCK33PDy
>>460
じゃぁさ、エアバッグが無かったせいで(ryってのも出してみて。
シートベルトしてなかったってのは無しね。
462 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:52 ID:PCK33PDy
ってかドアミラーになったのは外観上の理由だけだったと思ったよ。
463 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 00:56 ID:PCK33PDy
あ、ミラーの話は、
「安全性 フェンダーミラー ドアミラー」でぐぐれば60件弱出るから、
ここでこれ以上話す気は無いが、如何?
464たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:00 ID:FmhOxsJd
オレのFCはナイトスポーツ製のエアロミラーだぜ!
道路の左端に寄せる時ちょっと見にくいけど
速さとかかっこよさとかの方がずっと重要だよね。
車体低くてオールペンのメタリック塗装でキラキラ光ってるから
彼女にゴキブリみたいって言われたよw
465 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 01:01 ID:PCK33PDy
ま、俺が言いたかったのは、趣味の車まで
時代に流されないでくれって事。
466たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:06 ID:FmhOxsJd
B'zとか浜崎とかラルクが好きなのは本当だぜ。
彼女が浜崎大好きで、結構ギャル服着てるし、
B'zはファンクラブ入っててカラオケ歌いまくるし、もB'zの他にだって、
ラルクや黒夢なんかビジュアル系も、かなりよく歌うもの。あとガクト
もちろん年末のドームにも行くよ。宿泊でw
467たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:10 ID:FmhOxsJd
夕飯の材料買いに彼女とオレのFCでイトーヨーカドーに買い物行ったんだけど、
姫路ナンバーの超だせードキュソGT-Rがいたの。
車庫入れで切り替えし3回くらいしてるし、尚且つエンストしてエンジンかけ直してるんだぜ。
思わず藁っちゃったよ。お前はずかちいからGT-R乗るなってw
GT-R乗ってる奴って運転下手くそなのが多いよね。
パワーだけなら誰でも踏めば速いってのw
そういう走り屋気取ってるのに限って車庫入れとか
女みたいに下手くそなんだよね。
468 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 01:14 ID:PCK33PDy
スイマセン。
3ヶ月に一回くらいの割合で坂道発進でエンストします( ´,_ゝ`)

あれはマジで恥ずかしい。
469たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:15 ID:FmhOxsJd
オレのFCの香水はエスカーダ使ってるよ。
前は彼女が持ってきたシャネルのなんとかっての使ってたんだけど、
オヤジの頭臭いから、エスカーダにかえた。
ジェームスで売ってた底に振動センサーがついた瓶買ってきて、
ちょっと揺れると青くチカチカ光って超クール。
470たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:20 ID:FmhOxsJd
>>468
オレは坂道で下がるのはよくやるよw
後ろに車いないから油断して。
ツインプレートクラッチだから、結構重くて足痛くなるから、楽したくなるんだよね。
フェラーリ乗ってトリプルプレートクラッチ踏んでみたけど、
重さ自体はオレのFCのクラッチと大差無かった。
将来フェラーリに海苔かえた時も大丈夫だろうと少し安心した。
彼女に乗せると重くて動かせないよ〜って泣いちゃうんだよw
471 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 01:23 ID:PCK33PDy
>>470
オマエ面白いねw

下がる事はしねぇな〜。
後ろに車いなくても何か不安。

ってか凄い仕様なのね。
472たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:24 ID:FmhOxsJd
オレの生涯プランでは今のFCをあと2年か3年くらい乗って
FDもしくは時期RX-7出たらそれ買って、
それに乗りつつ趣味でフェラーリのオープンカー買ったり、
アウトドアにも最適な4WDを所有するのが40歳までの目標なんだ。
473学生さんは名前がない:03/11/17 01:27 ID:fiqa0iUW
おさがりのクラウンアスリート
474 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 01:27 ID:PCK33PDy
アウトドアに最適な4WDか。
ピンツガウアーかウニモグ辺りが荷物積めていいと思うぞ。
オフロード性能も結構高いし。

あ、俺のプランは、
今のジムニーで50万キロ目指しつつ、三菱ジープを所有したい。
あ、後キャディラックの5年くらい前のセダンも欲しい。
475たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:31 ID:FmhOxsJd
>>471
オレの坂道発進のイメージは
ブオォ!ガッ!ひゅーーーーーーーーーーーーーん!
って感じだね。
右足をブレーキからアクセルに踏みかえて3500くらいブォ!って煽って
左足をスッと戻してクラッチをガコッって繋ぐみたいなね。

>右足をブレーキからアクセルに踏みかえて3500くらいブォ!って煽って

↑この間に下がってしまうという罠
後ろに車いるときはブレーキ踏みながらタコメーターと睨めっこして
アイドリング状態から針が少し下がる場所までクラッチ戻して
すぐアクセル踏んでるよ
476学生さんは名前がない:03/11/17 01:37 ID:x816mKpT
MT楽しいけどエンストの恐怖があるよな。
モレはAT乗り。もうMTにはもどれないよ。
477たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:39 ID:FmhOxsJd
ロータリーエンジンは15万`越えるまでにブローしちまうがな…
OHやリビルトの13Bを買って載せかえると、50万以上かかっちゃうから、
それならその50万を頭金にして、スピリットR買うよ。
メンテにはそれなりにお金かけてるし、走行距離8万キロ越えたあたりだけど、
あと5万キロはイケると思う。
始動性が悪いのはスロットルポジションセンサーが壊れかけてるだけだから、
アイドリングが安定するまでアクセル煽ってブォンブォンいってるよw
DQNだっつのーw
478たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:41 ID:FmhOxsJd
>>476
アクセルガンガン煽ってりゃエンストなんかしないって
オレなんか無駄に空ぶかししてロータリーサウンドを堪能してるぜw
479たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:45 ID:FmhOxsJd
オレはエンストはダサイと思ってたけど、
アポロ13見たとき、パーティ会場行くとき、主人公のおっさんが
年季の入ったスポーツカーをエンストさせて、
「くそっ!エンストだ!」
とか吐き捨てるように言ってて、少しかっこよかった。
それからエンストに対して考え方が変わった。
エンストはかっこよくエンストすればかっこいい
480顔偏差値15:03/11/17 01:48 ID:HgI3OuBX
いつかWRCのインプレッサ乗ってみたいなあと思う。

ロータリーエンジンだったら車重軽い?
481たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 01:56 ID:FmhOxsJd
>>480
RX-7は軽いぜ。だから当然重量税安い。
オレのFCだって1200kgくらいだし、
外観もかなりシェイプされてて、頭なんか低すぎて、
ちょっと伸びをしようと手を挙げたらゴンゴン屋根に当たってマジびびったもん。
「うわ!天井ひくい!」ってw
あとレカロのバケットシートだから、ただでさえ目線が低いのに、
また低くなって、セブン海苔は嫌がようにも挑戦的になっちゃうよw

青いインプはデブが乗ってるイメージだから、
オレは白いエボが欲しい
482たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 02:03 ID:FmhOxsJd
プロ野球選手に例えるなら
インプstiは中村ノリでランエボは小久保
FCは松井カズオ
483たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 02:17 ID:FmhOxsJd
オレのFCは超ドッカンターボで、4000回転あたりから強烈にブーストかかる。
プシャーってウエストゲートが抜ける音がバッチリ聞こえるし、
難点を挙げるならば、排気量が少ないから、ブースト1.5とか未知の領域。
それでも2リッターターボ並の馬力は出てるけど、トルクが細くて、
頭きて思い切り踏みつけて加速させてる。
484たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 02:20 ID:FmhOxsJd
ケツが振れるし、ABSもないから、Fスリップ=クラッシュという理不尽さ
これはハマる。あちこち壊れるのが面白くて、マジ他の車乗れなくなる。
485たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 02:23 ID:FmhOxsJd
たまにレブリミットまで回すけど、何気に無事故無違反(パクられてないだけ)
助手席の彼女がマターリしてるときに加速しようとすると、
横から「上げるな!」って怒られる。
FCに乗ってるとB'zのSURFIN' 3000GTRみたいな気分になる。
486学生さんは名前がない:03/11/17 02:35 ID:wTAXf3en
スバルのプレ男に乗ってますが何か?(つД`)
487たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/17 02:39 ID:FmhOxsJd
>>486
プレオはオレのFCを板金に出したとき代車で2週間ほど乗った。

・・・・・・・辛かった。
488顔偏差値15:03/11/17 03:11 ID:HgI3OuBX


このスレだけが充実した大学生活としてふさわしいスレだと思った。
>>482
嫌な例えだな。
489Waveさん:03/11/17 04:26 ID:1ZVKupVJ
この前久々にマークU乗ったんですよ。マークU。
そしたらなんか途中で足首が痛くなってきてんの。
席後ろにずらしてんのになんか狭い・・・
というかブレーキの効きが異常に良かったので足を殆ど90度にしてちょっとずつ踏む感じ?
にしてたらつりそうになった。
やっぱり乗りなれてない車に乗ると体が痛い。
あんま関係無いけど撥水加工施したフロントガラス+撥水ウォッシャー液の組み合わせはマジでやばい。
結合してんだかなんだか知らないけどガラスに付いた粘液が全然切れないの。
マジで前が見えない〜ってなる。しかもあんまり撥水してない。
素人にはオススメできない・・・というかウォッシャー液替えるか・・・
490学生さんは名前がない:03/11/17 12:17 ID:RcZs3Dkj
趣味性と時代の流れねぇ。
エアバッグとシートベルトの話が出ていたようだが
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2003/as203.html(真ん中までスクロールしてみ)
こゆデータがある以上、エアバッグが標準装備化されるのは仕方のないことさ。
(逆に、有意差がなければなくたっていいけど)
メーカーとしても、「エアバッグを標準装備にした方が売れる」となれば
そっちを作るようになるのは当然。クルマに趣味性を持ちこまない人が多数なんだから。
しかも「安く」作らないとあかんので、趣味性を持つクルマにも部品共有せねばならんからねぇ。
従って趣味のクルマはどうしても高くなってしまうねぇ。

まぁ時代の流れに趣味は流されるべきではないってのも分かるが
クルマってのは他人に迷惑をかけうる物だってのと、
大量生産の必要性を考えれば、ある程度時代を受け入れて
その中で趣味を追うしかないかと。
491学生さんは名前がない:03/11/17 12:24 ID:x816mKpT
スパシオ
ファミリーカーなんで恥ずかしい
492学生さんは名前がない:03/11/17 12:29 ID:RcZs3Dkj
>>491
そうですかね??
スパシオで7人乗る事ってあるの??
493ハニー党 ◆toastHKDwA :03/11/17 12:30 ID:KgWUsBve
スカイライン。
もちろん自分で買えないけど_| ̄|○
親のお古をもらいました。
494学生さんは名前がない:03/11/17 12:32 ID:RcZs3Dkj
>>493
いつ頃のスカイラインだい??
495ハニー党 ◆toastHKDwA :03/11/17 12:34 ID:KgWUsBve
>>494  
書いたもののあんま車くわしくないんだよね。
3つくらい前の型かな。
漏れ的にはカナリカコイイ(・∀・)と思ってる☆
2ドアでシルバー。
GTSです
496学生さんは名前がない:03/11/17 12:47 ID:x816mKpT
>>492
3列目は使わないよ。
大人が座るには狭すぎ。
スパシオ<まぁフィルダーに比べれば若いイメージかもしれない。
497学生さんは名前がない:03/11/17 12:51 ID:RcZs3Dkj
>>495
R33かぁ。
あれはスカイラインの中ではちょいと失敗作だったが
まぁ自分が気に入っているならヨロシ。

>>496
やっぱそうだよねぇ。
ワゴンとワンボックスの中間と捉えればええんか。
498qq ◆kuku81jA32 :03/11/17 13:02 ID:BWrkD9mI
2ドアシルバーの32…
俺の理想の車だ…
499qq ◆kuku81jA32 :03/11/17 13:02 ID:BWrkD9mI
む?32と聞いたが…
年式はいつだい?
500 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 15:03 ID:qnN9SL1e
>>490
う〜ん、言いたい事は山ほどあるけど(突っ込むって意味じゃなくて)、
お互いの車に対する価値観、考え方をぶつけ合ってもしょうがないので、
これ以上この話題を続けるのは止めます。


エンジンオイル交換age
501学生さんは名前がない:03/11/17 15:03 ID:atDgVKy+
うちのはダイハツのデルタワイド。
見た目は完全にタウンエース。
ハンドルのエンブレムはダイハツのロゴ、窓ガラスにはTOYOTAの文字。
よくわからん車だ・・・。
502学生さんは名前がない:03/11/17 15:17 ID:XBH88m0K
親父曰く「お前は運転下手そうだから固い車にのらなあかん。」

結局ビートル乗ってます。
503学生さんは名前がない:03/11/17 15:19 ID:1sYhI9wg
みんな金あるねぇ
504学生さんは名前がない:03/11/17 15:25 ID:7c8b3H/T
漏れはJS タイプG 4500のプレジデントに乗ってるよ。
プレジデント好きな奴いないの?
505コテハン上等!! ◆b1/cBkVGmo :03/11/17 15:27 ID:V/vA98RB
ピンクのキャデラック
506学生さんは名前がない:03/11/17 15:33 ID:VSICWI/M
>>498
ウチは2ドアガンメタR32だよ。
2500ccあるからトルクがあって非常に運転しやすい。

>>500
>お互いの車に対する価値観、考え方をぶつけ合ってもしょうがないので
別にいいんじゃね??
ただやっぱり自動車産業も「市場原理」に従う以上、
少数派の意見には厳しくなっていかざるを得ないねぇ。
ちなみに、また自分で交換ですか??乙です。

>>502
>「お前は運転下手そうだから固い車にのらなあかん。」
固いクルマですか、、、w
面白い表現ですね。

>>504
普通はセンチュリーに流れてしまうよねぇ。
まぁ好きな物なんだから堂々と乗ればよい。
507学生さんは名前がない:03/11/17 16:50 ID:lcVZI7Jj
>>504
そりゃあ金があれば欲しいさ
508 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 17:09 ID:qnN9SL1e
>>501
何も不思議じゃない。
昔のランドクルーザー(最近のは知らん)のエンジンはダイハツ製だ。
>>506
いやさ、また前スレのタイヤみたいな感じになると嫌だからね。俺は一歩も譲る気ないし。
新車で買えるクロカン車って言われている車のほぼ全てが、車高を上げたミニバンばっか
って現状を時代がそうだから。の一言で終わらせるのは嫌なんだな。

うん。交換は自分で。
オイルはホームセンターで買って来るからね。
509qq ◆kuku81jA32 :03/11/17 17:43 ID:2LeimJ1H
>>506
おぉ〜いいね。やっぱスカイラインは32だよな
ガンメタよりはシルバー、もっともいいのはワインレッドが好きです。
でもガンメタでもシルバーでも32はいい車だと思う
大事に乗ってね。
ちなみに当方ランサーセディアスポーツエディション。
今日洗車してきました。
510学生さんは名前がない:03/11/17 18:24 ID:NUNoRSZR
>>503
だよなぁ、どっからそんな金が出てきてるのか知りたい
511学生さんは名前がない:03/11/17 20:50 ID:aSJpPSUo
スカイライン乗るようになってからモテ始めました。
車は大事だよ〜。
512qq ◆kuku81jA32 :03/11/17 21:01 ID:ydZSb5lZ
>>510
俺はギャンブル。高校の時に半年で400稼いだ
今は維持費払うだけでてんてこ舞いですが…
513学生さんは名前がない:03/11/17 22:42 ID:fnhQBzQN
HID配線直しage
514学生さんは名前がない:03/11/17 22:43 ID:fnhQBzQN
ageと言いつつsageてた(恥
515 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 22:45 ID:qnN9SL1e
やっぱオイル交換後は気持ちいいな。
ガレ場と砂利道とフラットダートを少しだけ楽しんできた。
516学生さんは名前がない:03/11/17 23:13 ID:IyTY0pUK
かしこい車を造れ12チャンage
517stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/17 23:28 ID:Qo/Dfg39
>>508
オイル交換乙。

まぁあんまし議論しても仕方ないが
一部でもマトモなクロカンがあるなら
それで我慢してくれってのが作る側のの要請でしょう。
この競争下に一部の人の趣味欲を満たすためだけに投資するってのは
ある意味自殺行為なわけでしてねぇ。
寂しいけど、そゆことでしょう。

>>509
うむ、スカイラインはR32ですね。
スタイリングだけは、現行スカイラインよりも勝ってると、勝手に思いこんでます。

>>510
他にあまり道楽がないものでねぇ。
518 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 23:32 ID:qnN9SL1e
>>517
一部って言っても、TJ、70、ディフェンダー、ジムニーしか無いんだぞ。
70とディフェンダーはディーゼル規制で駄目になった。
ジムニーは10万以上かけて改造しないと昔のより遥かに劣る性能。
TJもクロカン時のトラブル多いらしいし。

こんなんじゃぁ・・・。
519stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/17 23:42 ID:Qo/Dfg39
>>518
うん、寂しいのは良く分かる。
(俺も本当はビートやカプチーノがいいと思ってるんだが、もうないしね、、)
ただ作る側の身になってみるとマニアクルマは稼げないのですよ、、
逆に言えば10万以上出せば昔の性能が手にはいると。
その範囲で楽しんでくれというのが、メーカーの言い分だろうねぇ。
残念ながらメーカーは稼がなくてはならないのですよ、、

と、この悲しい現状を嘆く話はこの辺にしてだ
みなさんは、どっからクルマの情報を仕入れますか??
俺は、「ベストカー(これは殆ど娯楽紙ですw)」と「新車情報2003」と
あとJAFメイトですね。
520学生さんは名前がない:03/11/17 23:46 ID:NUNoRSZR
>>519
俺はベストカーを2ヶ月に1回ぐらい
あとは広告で気になったのをネットで調べるかな・・・
521 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 23:47 ID:qnN9SL1e
>>519
うん。でもな、でもだ。
三菱が別の車みたいな物なのにパリダカ優勝って宣伝でパジェロを売ったり、
SUVなのにクロカンと言って売るのは気に入らんね。
ダイハツなんてこんな時代にツーシーター出したくらいなのに・・・。何でクロカンは・・・。
ってかパリダカ(カミオン・クラス)ってH○NOに至っては外国のメーカーに外注だし。

まぁ愚痴でこの辺でいいか。


情報はCCV、ネット。
522学生さんは名前がない:03/11/17 23:49 ID:IyTY0pUK
>>519
大学の教授から情報を仕入れてますw
試乗マニアらしいです。
RX8のデザインにキレる49歳
523stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/17 23:51 ID:Qo/Dfg39
>>521
そいつはヒデェな、、詐称広告じゃねぇか、、
それは俺も許せんw

ネットかぁ、、ネットの試乗記ってアテになりますかね??
(ベストカーよりマシと見てるがw)
524YO念☆tan(ヽ(´ー`)ノ 「暁」 天むす):03/11/17 23:51 ID:SvnXoPh+
エスティマっす。
525stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/17 23:52 ID:Qo/Dfg39
>>522
おおおおお、いいねぇw
俺も指導教官に色々、、、スマン、教えてたw

RX-8は、、、アレは分かれるデザインだろうなぁ。
信念を持ってクルマを評価できる人は素晴らしいですはい。
526 ◆QHiHHQLOVE :03/11/17 23:53 ID:qnN9SL1e
RX−7のデザインは凄いよな。
527学生さんは名前がない:03/11/17 23:58 ID:IyTY0pUK
>>525
話についていくために結構大変ですよ。
車板見てネタ仕込んだり。
ちなみにその教授はFD海苔
カッコイイ、年の取り方をしてるなとつくづく思う。
528stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:01 ID:Q6C2pxYu
>>524
エスティマで、フル乗車する事ってある??
あるとすれば年に何回くらい??

>>526
あのデザインはロータリーだから出来るんでねぇかなぁ。
そいえば今日、ルーチェロータリーみたぞw
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000010438.html
いいものです、、とてもいいものです、、

>>527
あはははw
俺も指導教官と、新型アコードについて一時間語り合ったことあったなぁw
529 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:02 ID:bIo8T5Vg
>>528
俺はオート三輪が走ってたのを見たときは驚愕したね。
530stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:06 ID:Q6C2pxYu
>>529
あー、俺もオート3輪は2回くらいしかねぇ、、

逆の意味で驚愕したのは、新宿4丁目の交差点で
NSXが4台並んで走ってたとこ見たときだねぇ、、、w
531 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:07 ID:bIo8T5Vg
532 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:08 ID:bIo8T5Vg
>>530
2回ってのも凄いだろう。
俺は一回だw
533stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:11 ID:Q6C2pxYu
>>531
ブクマしますたw
スーパー7、、、欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
534 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:15 ID:bIo8T5Vg
>>533
欲しいと思う車あるよね。
まぁ、維持が大変だろうが・・・。
535stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:18 ID:Q6C2pxYu
>>534
まぁ俺がスーパー7に似合うかどうかは別にして
秋の芦ノ湖スカイラインをこのクルマで流せたら
キモチいいだろうなぁ、、、w
536 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:19 ID:bIo8T5Vg
>>535
色んな意味で流すの大変そうだよなw
537学生さんは名前がない:03/11/18 00:19 ID:BwfYUgIO
このスレにキンコンファイルありました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065877257/l50
ちょっと音が・・・
538学生さんは名前がない:03/11/18 00:22 ID:OPmSJdM/
となりのFランク大のDQN親父から譲り受けたクラウンを乗り回してる。
無駄飯ぐらいの分際で。
おまけにリアウィンドウをカーテンで締め切ってるからいつか事故る。
つぅか事故れ
539stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:24 ID:Q6C2pxYu
>>536
それがいいんじゃナイカw

>>537
ちょっと聞いてみる
540 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:26 ID:bIo8T5Vg
>>537
ありがとう!!
久しぶりに聞けた・・・。
541 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 00:28 ID:bIo8T5Vg
もう一回聞こうっと♪
ってか小学校以来だなぁ・・・。
542stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 00:29 ID:Q6C2pxYu
>>537
おおおおおおおおおおおおおお、懐かしい、、、w
俺の前のカローラはこれにエンジンの唸り声と凄まじい風切り音が足されるんだ、、w

さていい気分になったとこで
、、、寝るw
543学生さんは名前がない:03/11/18 00:29 ID:ABzJkuZp
車は足
544たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 01:40 ID:KIrwYVVb
チキショー!!オレのFCのバンパーがバリバリに割れちまった!!!
FRPは脆いからマジ困るぜ!!!
修復とパテと塗料で4万くらいか!!??

明日朝一で板金出すわ、オレ。
545qq ◆kuku81jA32 :03/11/18 01:44 ID:uAIHaXxG
三菱、色々言われてますが、セディアはいい車ですよ(ワゴンじゃない)
デザインは個人的に気に入ってるし、加速もなかなかだし、なんと言っても燃費がイイ!
リッター20くらいですよ。初代プリウスなみですw
546たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 01:47 ID:KIrwYVVb
そういやオレのFC、最近燃費悪いな。
リッター5キロ切ってる。
547学生さんは名前がない:03/11/18 01:48 ID:gheIJOH4
あほなダチにロールスロイス
に乗せてもらった
548学生さんは名前がない:03/11/18 01:52 ID:5mUIW9WP
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
549学生さんは名前がない:03/11/18 02:21 ID:T5cNTezT
34のGTターボのホワイトパールに私はベタ惚れ
550学生さんは名前がない:03/11/18 02:36 ID:5mUIW9WP
大学祭の準備のために車だしてって言われたんで
親父のセンチュリーだしてあげたら引かれた
母親のセルシオの方がよかったか・・・
551顔偏差値15:03/11/18 03:00 ID:k7J9qo+S
>>546
それがロータリーエンジンの宿命じゃないのか?
>>550
マジレス不要だとは思うけど、親父さんはセンチュリーを自分で運転しているの?
セルシオはともかく、自分でセンチュリー運転している人って微妙だな

大阪(都会)で下宿している分際で車持っている人いますか?
1ヶ月に金いくらかかりますか?
552S、匂い、しゃぶ好き女 ◆Fyd/2sN5Nw :03/11/18 03:15 ID:emqxveFG
外車だ、センチュリーだ、セルシオだ、シーマだ、Zだ、NSXだって男は熱っぽいけど、ぶっちゃけ女は車じゃないよ。
お金です、お金(笑)
↑の車に乗ってたって、アパート暮らしじゃ意味ないし。
車で「すごーい!」って言われても家に言ったら「・・・。」って人いたから。

私は、小さい車でもいいからベンチシートがいいな。
「お前もっと向こうに座れよ。」なんて言われながらくっついてたい(笑)

そんな相手今いませんけどね(苦笑)
553ぶひ携帯:03/11/18 03:19 ID:R39fg8UG
>>545
非常に興味を引かれた。値段と車の形のタイプ教えて。リッター20は素晴らしい
554たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 03:41 ID:KIrwYVVb
>>551
確かに宿命だがな・・・。
たまに燃費のいい車(スポーツ)が欲しくなるよ。
555たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 03:44 ID:KIrwYVVb
>>552
オレの彼女は軽自動車以外ならなんでもいいと言ってる。
ポルシェは高いくせに狭すぎると酷評していたが。
軽自動車は不等に煽られるから嫌いらしい。
556学生さんは名前がない:03/11/18 03:48 ID:BsXG20Zy
不当に煽られるか?
しかもそれを助手席に座ってる奴が気付くのか?
普通「うるさいから」とか言わないか?

軽自動車も良いぞ。
557顔偏差値15:03/11/18 03:54 ID:k7J9qo+S


センチュリーは自分で運転するってより、
運転手つきで乗るものだと勘違いしてたが・・・。

燃費のいい車だったらホンダに乗れ
ってか、S2000ってなんでオープンカーであんなデザインなんだろうな?
プロトタイプはかっこよかったのに。
専用シャシーまで作ってオープンカーでも剛性ありますよ、だと。

それでも一回ぐらいは乗ってみたいがな。


RX−8は保険対策で観音開きドアにしたらしいな。
時代の流れに逆らいながらロータリー作っているところがすごいわ
558たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 03:54 ID:KIrwYVVb
>>556
軽自動車だと後ろの車に煽られてむかつくんだってさ。
普段フルスモのヤクザベンツに乗ってて絶対煽られないから余計に。
559たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 03:56 ID:KIrwYVVb
ああ、赤いコペンを見て「あれいい!」って言ってたっけ
560たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 03:59 ID:KIrwYVVb
>>557
もしホンダ車に乗るんなら足回りをガチガチに固めたEK-9がいいね。
てか、他のスポーツカーだってリッター10はいくだろ?知らないけどたぶん。

RX-8はねぇ、かっこ悪いから。
561顔偏差値15:03/11/18 04:15 ID:k7J9qo+S


スポーツカーどころか、車自体あんまり縁が無いからねえ。
燃費書き込んでいってみるか?
一つ前のBMW3シリーズの一番でかいやつ 7km/L
2つ前のホンダアコード 10km/L
1つまえの日産マーチ 8km/L

なんでマーチがこんなに燃費悪いのかは知らん。
大阪着てからホント車とは縁が無いなあ
562学生さんは名前がない:03/11/18 04:18 ID:/W3KVVIF
・タイヤの空気が抜けていないか
・エンジンオイルは汚れてないか、あと粘度も。
563たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 04:18 ID:KIrwYVVb
上京してから車無しの生活は考えられないなあ。
どこ行くにも何するにも車だし。
金かかってしゃーないけど、そういうのは覚悟して無理して買ったし。
実際車を手に入れてからの生活は激変したね。
564たっくんFC3S ◆864fRH2jyw :03/11/18 04:22 ID:KIrwYVVb
しかし板金塗装5万は痛い。5万でタイヤ交換できるじゃん。
565学生さんは名前がない:03/11/18 04:27 ID:innVF1pT
免許持ってる?
566学生さんは名前がない:03/11/18 17:30 ID:YKQUykgc
>>563
東京だったら車なくても十分だと思う
567学生さんは名前がない:03/11/18 17:54 ID:TjvuTMx4
>>546
ハイオク仕様にレギュラー入れたら燃費落ちるに決まってるだろw
568 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 21:24 ID:nHFucc6N
水中花シフトノブ、ルームミラーに造花、ダッシュボードとシートにフワフワのカバー、
アルバローザのステッカー、金華山のハンドルカバー、リアウィンドウ下にプーさん一杯、
爆音マフラー、リアウィンドウに○○ Club since 200?の文字、エアロ、バニング並みの羽、
煙突マフラー。

誰か全部装備して、車うpして。
569彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 22:13 ID:94X4FowG
>>568
煙突マフラーって竹槍マフラーのこと?
570 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 22:17 ID:nHFucc6N
>>569
違う違う。
DQNトラックとか、DQNバニングとかで
煙突みたいに垂直に伸びたマフラーあるじゃん。
571彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 22:31 ID:94X4FowG
>>570
知らない。どんなやつ?勉強不足だw
チャンプロードとかに載ってるの?ちょっとdqnはdqnでも目指してる路線が違うか
ホイールは
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8825854
みたいなやつがいいと思う。
572 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 22:38 ID:nHFucc6N
>>571
ttp://www.candytower.com/link/9364.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/sus-himuka/starthp/subpage07.html
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40958002
煙突マフラー

う〜んそれだと車検対応じゃない?
出来れば車検非対応のがいいなぁ〜w
573彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 22:47 ID:94X4FowG
>>572
そもそも無車検車だから関係ないよw
赤色灯とかも付けて欲しいな。
当然ドリンクホルダーには酒だよね?
574 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 22:50 ID:nHFucc6N
>>573
関係無いかw

でも赤色灯はついこの前捕まってたばかりで知ってる人多いから、
仕方無しに合法で緑か青か黄色だな。

ドリンクホルダーには酒だね。生搾り。
後、爆音で浜崎を流すとモアベター。
575彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 22:58 ID:94X4FowG
当然木刀とか積んでるよね?
巨大なウーファーから流れる浜崎・・・
最凶だなw
後部座席には襟足を伸ばしたガキが乗ってる。
576 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:02 ID:nHFucc6N
木刀はセンターコンソールの脇だな。
嫁が助手席。当然シートベルトは締めない。
運転席、助手席から吸殻ポイポイ。
後部座席の窓から御菓子の袋ポイポイ。
577 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:06 ID:nHFucc6N
で、目的地は武○士とかアコ○。
578stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:06 ID:bT0BEa1g
それに加えて、止めてある車庫が
ボロイアパートの車庫なら、なおさらいいね
579彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 23:08 ID:94X4FowG
ダッシュボードにはヌンチャクやスタンガンが標準装備。
嫁はだらしなく染めた金髪プリンで、有機溶剤の吸いすぎでほとんど歯がない。
KANIやFUBU、または犬のイラスト入りのジャージのペアルック。
580 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:08 ID:nHFucc6N
>>578
そうだね。
ただ、その場合車がシーマとかセルシオ限定になるが。
581 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:09 ID:nHFucc6N
誰かやってよぉ〜(´д`)y-~~
最強のDQN車を見たい。
582stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:11 ID:bT0BEa1g
>>579
体系はダルマみたいなのなw

>>580
うむ。プレジでも俺は許可しようw
583stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:13 ID:bT0BEa1g
モチロン8ナンバー。

湘南に憧れる相模ナンバーなんかどうでしょうか
584 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:14 ID:nHFucc6N
ってかホント、DQNな方って犬のジャージ好きだよねぇ・・・。
>>582
あ、プレジいいねぇ〜・・・。
センチュリーはまたちょっと違うんだよなぁ〜。

プレジ、セルシオ、シーマ。この変かな。
585stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:15 ID:bT0BEa1g
>>584
そうだね、センチュリーは違うね。
586 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:16 ID:nHFucc6N
>>585
うん。ちょっと上品になっちゃう。

あ、勿論曲がる時は一旦逆にハンドル切る。
信号で止まる時は停止線よりかなり後ろで停止して、ズルズル前へ。
587stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:19 ID:bT0BEa1g
>>586
うむ。

それでタイヤはモチロン
でっかめのホイールに無理矢理タイヤをはめ込んでるの(なんつったっけか?これ)。

フロントガラスに右翼みたいなステッカーもいいかんじ
588 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:23 ID:nHFucc6N
>>587
いや、それは知らないなぁw

そうだね。フロンドウィンドウに菊。これ最強。
589彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/18 23:29 ID:94X4FowG
旭日旗やヤクザの代紋も愛車に華を添えるいいアクセントになるねw
590学生さんは名前がない:03/11/18 23:31 ID:BmanTf9r
>>587
インチアップじゃないの?
591stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/18 23:36 ID:bT0BEa1g
>>590
いや、「無理矢理タイヤをはめこんでる」ってのがあるんよ。
18インチのホイールに17インチのタイヤをはめ込むようなイメージ。

大黒で箱乗りはまぁ普通だろw
592 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:37 ID:nHFucc6N
すぐタイヤ駄目になるだろうな・・・。
593学生さんは名前がない:03/11/18 23:41 ID:YKQUykgc
18インチに17インチって、どうやってはめるんだ?
594 ◆QHiHHQLOVE :03/11/18 23:42 ID:nHFucc6N
>>593
無理矢理はめるんだろw
595学生さんは名前がない:03/11/18 23:42 ID:SwH94r/h
金があるなら外車にしとけよ
 
女受けがゼンゼン違う
596学生さんは名前がない:03/11/18 23:43 ID:tJvo8mSu
戦車
597qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:00 ID:uTHEgB2A
>>553
亀レススマソ
車はランサーセディアのスポーツエディション。ワゴンじゃないよ
6ATでセミマニュアルもあるしスポーツモードもあるから、ATでも飽きがこないよ
値段は新車で200マソでした。中古だと100マソくらいすると思います。ワゴンはもうちょい安いが。
ハイブリッドでもないのにこの燃費はすばらしいと自分でも思います。
初代プリウス並の燃費だしねw
すごくいい車です。気に入ってますよ
598学生さんは名前がない:03/11/19 00:00 ID:GZBJHKow
エイト
599学生さんは名前がない:03/11/19 00:03 ID:6tO8KHNL
3ドアのエスクード欲しい。中古で45万。
バイト頑張れば車両自体は手が届きそうな気もしなくはないが、
保険やら止める場所やらの維持費が・・・やはり学生のうちは独力で車を持つのは難しいだろうか。
600stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:04 ID:Smw1wQgr
>>595
オンナ受けするためにクルマを選ぶわけではないしねぇ。
自己満足が殆どだね

>>597
それはスゴイ燃費だね、、
GDIなんかい??
601qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:05 ID:uTHEgB2A
>>599
保険は親のに一緒に入れてもらっては?俺はそうしてるよ
それだとかなり安い。
602stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:07 ID:Smw1wQgr
>>599
保険は親の名義にすればカナリ安い。
それが無理なら、日新火災のU-25ってのが安いね。
603qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:07 ID:uTHEgB2A
>>600
GDIですよ。GDIランプを点けながら走ると20超えますね。
GDIってかなり批判浴びてるけど、セディアのGDIはいいと思う。
エンストなんてしたことないし
604qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:13 ID:uTHEgB2A
そいや現行セルシオが出たときに
「日本車初の6AT」って言ってたけどセディアの方が先だったぞ
605stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:14 ID:Smw1wQgr
>>603
ふむ、20はスゴイよな、、
オートマなんだからエンストはないでしょう。
(アイドルストップはあるかもしれないけど)

あれ、CVTを6段に分けてるだけじゃなかったっけ??
ランサーセディアって??
606qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:17 ID:uTHEgB2A
>>605
三菱初のCVTだよ
やっぱCVTってすごいね。いつギアチェンしたのか分からんよ
何時の間にか6速に入ってる
607学生さんは名前がない:03/11/19 00:18 ID:RzXFet/8
CVTを6段に分けるってHYPER CVT-M6のこと?
608qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:22 ID:uTHEgB2A
>>607
それは知らないです…
609stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:25 ID:Smw1wQgr
>>606
うむ、感覚としてはスクーターだろうなぁ。
ちなみにセルシオの6ATってのは、
いわゆるトルクコンバーターってので日本初の6段ってことだね。

CVTとはまた違った機構です。
610qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:27 ID:uTHEgB2A
>>609
そうなんだ。詳しいですね。
俺は車はまだかじり初めだからなぁ
勉強しないとな
611stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:27 ID:Smw1wQgr
>>610
詳しいというか
 キ モ オ タ ですからw
612stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 00:34 ID:Smw1wQgr
>>607
日産では確かその名称を使っていた記憶が、、
プリメーラとかブルーバード(両方とも先代)に
使っていたような、、、
613qq ◆kuku81jA32 :03/11/19 00:34 ID:uTHEgB2A
>>611
いえいえ、そんなことないですよ
自分の趣味を極めるってすごい事だと思うよ
全部が中途半端な俺から見たら尊敬します。
614tourerV ◆VQOTWujHG. :03/11/19 01:10 ID:C7GKJslb
>>591
亀レスですが・・・
”引っ張り”のことではないのかな?

>>599
基本的に無理だと思うならやめておいた方が良いと思われ。
車両価格で乗れるわけでなくランニングコストもかかってくるから。

漏れはどうしても欲しかったから買った。あとはうまくやり繰りしているよ。
漏れ的には車乗り回して遊べるのなんて大学生の間だけだと思ってるから、後悔はしていない。
615stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 01:17 ID:Smw1wQgr
>>614
あー、そうそう、それw
あれ危ないと思うんだがねぇ。。
616tourerV ◆VQOTWujHG. :03/11/19 01:26 ID:C7GKJslb
>>615
危なくはないYO!あれは車高を下げていったときにフェンダーとタイヤの干渉を避けるのが本来の目的だった・・はず。
引っ張ることによって逃げを作らないとタイヤが破裂しちゃったりするからね。
DQNじゃなくてもドレスアップしようとしてインチアップしていったときにツライチにするのが定石になってるからそういうことをする。

ただ空気圧と幅寄せのときに気を使うくらいかな。
タイヤより先にリムがヒットするのですぐにガリガリになってしまう。
まぁフェンダーからはみ出してるのは問題外だけどねw
617 ◆QHiHHQLOVE :03/11/19 12:52 ID:Phf4XbAf
さてと、やる事やったし、この前見つけた林道群行くかな(ゲヘヘ
618学生さんは名前がない:03/11/19 14:23 ID:LcMTMjBZ
おれインプレッサだよ
うらやましいか?
619学生さんは名前がない:03/11/19 17:14 ID:5wdTgmi8
俺ウイングロード
620学生さんは名前がない:03/11/19 17:23 ID:VwlassRr
自分はスターレット
621学生さんは名前がない:03/11/19 17:29 ID:B+fyX4Gr
俺はキューブ
622学生さんは名前がない:03/11/19 17:38 ID:rejKgcKx
Skyline V35
なかなか運転が楽しい
623学生さんは名前がない:03/11/19 17:56 ID:LcMTMjBZ
おれはEXIVってやつ
知ってる人いる?
624学生さんは名前がない:03/11/19 18:01 ID:TZk5MrEO
MTヴィッツだ。
625彼女キボンヌ ◆TiKRPS13ww :03/11/19 18:21 ID:waAEOvmW
GTOのATのNA乗ってる。
626学生さんは名前がない:03/11/19 20:46 ID:TcJ88Wqi
>>623
トヨタのセダンだっけ
このまえDQNが乗ってた
627学生さんは名前がない:03/11/19 21:22 ID:I4HIasiF
おれはルネッサ。
さすがにみんな知らないだろうw
628stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 22:42 ID:DUexYKkL
>>623
コロナ・エクシヴ。

バブル時代には確か、4WSのタイプがあった記憶が、、、
629stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 22:45 ID:DUexYKkL
>>627
日産のワゴンですね。
確かもう生産中止だったような。

日産でマイナーなのは、プレセアとかラシーンでしょうかね??
630学生さんは名前がない:03/11/19 23:27 ID:v9wFvwbr
ラシーン・・・酷いよ。
乗り心地も悪い、燃費も悪い、大きい割には荷物積めない。
631学生さんは名前がない:03/11/19 23:49 ID:I4HIasiF
>>629
あなた、なかなか日産車通ですねw
まさか知ってる人がいるとは思わなかった・・・
見た目ちょっとアレだけど乗ってみるとなかなかいい車で気に入ってるんだよね〜
リムジンシート乗り心地いいし後席めちゃ広いし何気に車体剛性高いからドライバビリティもなかなか
のものだし。
女の子受けもばっちりだしね!←これほんと
632stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/19 23:53 ID:DUexYKkL
>>630
見た目からして
「これ、、何を狙ったクルマなんだ??」っておもったなぁw

>>631
リムジンシートねぇ。
そいえば、ティーノってクルマが
前のシートをベンチシートにしてたなぁ(6人乗りだったはず)。
ティーノなぁ、、ハイブリッドを確か出していたような気がするんだが、、
633千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/20 00:35 ID:Yt9NgKPF
>>628
エクシヴの兄弟車がカリーナEDよ。

プレセアは女性がターゲット。
メーター周りがブルーに光るのがイイ。
原型はサニーだけどね。
ラシーンもサニーベースよ。

634学生さんは名前がない:03/11/20 00:37 ID:uF1AwMSh
ダイハツのMAXのNA。
十分走る。
635学生さんは名前がない:03/11/20 05:53 ID:mYzbpGPC
ラシーンがサニーベースってのは驚き。
サニーの骨からあの車は作られたのか・・・
ラシーンって全然マイナーじゃないような。
けっこうDQNが乗ってるのみますよ。
636学生さんは名前がない:03/11/20 15:22 ID:CQtfID8g
MR2乗ってんのは俺だけかな…
637 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 17:52 ID:CI2J+zZK
ちょっといい情報上げる。
ダイソーのスクレーパーはマジオススメ。
それと、ワッシャーセット。これもいい。

あ、林道群は枝道に廃道盛りだくさんで超面白かった。
まぁ単独行だから無理は出来ないがね。
5時間も山の中でブイブイやってたからガソリン10gも使っちまった。
638学生さんは名前がない:03/11/20 17:55 ID:mYzbpGPC
MR2うちの大学に3台ほどあります・・・
ビートも一台ほど。雪国なのにそんな車で大丈夫なのかと心配。
639stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:07 ID:Q42ZUDme
スバル360が走ってるの見た。。。

こんなに寒くて雨なのに大丈夫なんだろうか??
640学生さんは名前がない:03/11/20 21:09 ID:lStYVTCF
羅針はサニーと同じプラットホーム
641 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:18 ID:CI2J+zZK
ラシーン結構好きなんだけどなぁ・・・。
後、パオとか。
642stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:21 ID:Q42ZUDme
ラシーンは何故に失敗したのかねぇ。
何となく中途半端だからかなぁ。

>>640
最近のクルマはシャシー共用はアタリマエだからねぇ。
これもコスト削減のためなんですけどね。
643 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:26 ID:CI2J+zZK
ラシーンを弄ったのって見た事無いよな。
644学生さんは名前がない:03/11/20 21:27 ID:4/mlrsds
ラシーンってサファリカーみたいなヤツだよね。
最近の車よりコンサバなデザイン。
645stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:28 ID:Q42ZUDme
>>643
俺は何度かあるけど、、、
確かにすんげぇ珍しいよねぇ。
646学生さんは名前がない:03/11/20 21:28 ID:p5ZVpIen
エスティ麻
647 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:29 ID:CI2J+zZK
ヤホーでラシーンを検索してみ。
えぇっ!!って思うからw
648stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:31 ID:Q42ZUDme
>>644
そうねぇ
htp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021072199804/g1007/o010210721007200000000000000199804.html
口で説明するより、この写真を見てもらった方が早いかな。
649学生さんは名前がない:03/11/20 21:31 ID:kZCKot3T
ラシーンは失敗じゃないよ、役目が終わったんだよ。
650stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:34 ID:Q42ZUDme
>>649
10年やそこらで役目ねぇ。。。
レビ/トレなら「あー、役目が終わったんだ、、、」と思えたけどなぁ。
651 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:35 ID:CI2J+zZK
コンセプトがアヤフヤっぽい。
652stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:42 ID:Q42ZUDme
珍車といえば
「エスカルゴ」ってのがあったなぁ。

たまに移動式のクレープ屋に使われていたりして
なかなか微笑ましいクルマだ。
653 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:45 ID:CI2J+zZK
>>652
クロネコヤマトのバンか?
654stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:47 ID:Q42ZUDme
>>653
これ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021005198901/g1001/o010210051001100000000000000198901.html

パオも似たようなコンセプトだったねぇ。
655 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:48 ID:CI2J+zZK
>>654
それは珍車じゃないだろう?結構見るぞ。

パオって限定車らしいね。もう買えないらしい。
656学生さんは名前がない:03/11/20 21:50 ID:kZCKot3T
>>650
当時の需要と日産のラインナップを見れば解るよ
そこそこ売れたと思うな、お古のパーツで作ったわりには。
657stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:51 ID:Q42ZUDme
>>655
いや、見た目が面白いジャンかw

この頃の日産車って輝いていたよねぇ。
こんなクルマもあれば、スカイラインGT-Rの復活だの
フェアレディZだの、シーマだの。
658stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 21:54 ID:Q42ZUDme
>>656
んー、確かあの頃はRVが流行り始めた頃だっけか。
ちょいとどれだけ売れたか調べて見よう。
自販連にいけばデータあっかな??
659 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 21:54 ID:CI2J+zZK
>>657
インパネがいい感じだなw
660stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:02 ID:Q42ZUDme
>>656
あー、自販連のデータなかったわ。
クルマの名前別で(しかも上位20位まで)わかるのは、2001年1月までだわ。

代わりに
ttp://www.jada.or.jp/NEWautomatic.htm
こんなデータあった。
AT嫌いのアナログな俺にとっては厳しい時代になったものよのぉ、、、
661 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:03 ID:CI2J+zZK
100台中5台もMTあるのか・・・。
思ったより多くない?
662stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:05 ID:Q42ZUDme
>>661
いや、俺としては実感とそんなに乖離した数字じゃないけどねぇ。
社用車だとMTが多いってのが影響してんのかねぇ。
663 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:06 ID:CI2J+zZK
社用車でも今はATだろ?
664 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:07 ID:CI2J+zZK
趣味人と、MTしか乗れないジイチャンバアチャンと、古い社用車。
これくらいしか無いだろ?
665stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:08 ID:Q42ZUDme
まぁ段々ATにはなってるけど
燃費だの、車両本体の価格だの考えれば、まだMTの需要はあるねぇ。

というか、我が家の周りには自家用車で
カローラのMTだとかマーチのMTだとか
カリーナのMTだとかマークUのMTだとか、サニーのMTだとかあっからなぁ。
年寄りが多いせいなのか??
666 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:10 ID:CI2J+zZK
それでもAT限定の人も増えてるから、
需要もどんどん減って行くだろうな。
667stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:13 ID:Q42ZUDme
>>666
うむ、新規免許の確か半数は限定だ。
AT比率はどんどん上がる。

あと、多分都市部はATが相対的に多くて
地方はMTが多いんじゃねぇかねぇ。
山坂道があるとこで、排気量小さいと
どうしてもMTの方がいいってのあんだろうねぇ。
668 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:15 ID:CI2J+zZK
>>667
半分もいるのぉ!?
女だけの数じゃねーなそれ・・・。
そんな大した金額の差じゃないだろうに・・・。

小排気量にとってはMTの方がはるかに効率いいからねぇ〜。
自分の都合にあった走り方が出来るし。
669stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:30 ID:Q42ZUDme
>>668
ソースとしては弱いが(警視庁や警察庁で探せばあるかな??)
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/safety/CP/2003/CP-03-01.html
これの中程に
>AT免許率は全免許保持者に対する割合なので新規取得者に限ると6割を超える
だそうで。
まぁ男女で分けるのはあんまし好きではないが
普通の人はMTの必要性感じないからねぇ。

余談ですが二輪車にもAT限定を作るとかなんとか。
670 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:33 ID:CI2J+zZK
>>669
必要性ねぇ・・・。
まぁパワーが余りにも少ない車なんて今時少ないもんな。

男の方が車を運転させられる機会多いと思うんだ。
で、そういうときに車がMTで運転できないってのはちょっとな・・・って思って。
671stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:38 ID:Q42ZUDme
>>670
運転させられる車の95%がATだからねぇ。
社用車も段々ATになってるからねぇ。

ただオートマ限定の人にも、教習中に一回だけは
MTに乗って欲しいような気はするねぇ。
変速機はクルマの機構の中でも重要な部分だから
その仕組みは知っておいた方がいいと思うからねぇ。

(オートマ運転してるヤツでちゃんと下り坂で2レンジに入れてるの、
あんまりおらんで、、、)
672 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:42 ID:CI2J+zZK
>>671
まぁATの方が楽なのは認めるがね・・・。

ATってのは走行中はハンドルとブレーキとアクセルしか
操作しないって考えてる人が多いんじゃない?

エンジンブレーキをもっと使って欲しい気もする。
それと、発進が楽だからって理由か知らないが、
かなり前を残して停車して、信号待ちの間もズルズル動くのとかマジ勘弁。
673学生さんは名前がない:03/11/20 22:44 ID:mYzbpGPC
現行ミラバンを運転する機会があったら運転してみてください。
必要最小限というかパワーが足りないです。
エンジンはいい音出すんですけどね。似非ボクサーのごとく。

オートマの2、Lの意味をわかっていない人はたくさんいますね。
友達は下り坂でNに入れて下ってました。
これだけはまずい!これだけはまずい!と訴えて治してくれましたが・・・
674 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:46 ID:CI2J+zZK
>>673
東名牧下りの原の登坂でトレーラーに抜かされますが何か?

坂でNかぁ。いい感じだなw
675 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:47 ID:CI2J+zZK
現行でパワーが無いってのは多くを求めすぎてるんだろう。
676stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:47 ID:Q42ZUDme
>>672
あれなんなんだろうね??
発進の時のアクセル踏んで、トルコン内部のクラッチが繋がるまでの
あのちょっとした間がいやなんかねぇ。(俺もそれがイヤなんだが、、w)

>>673
実は2レンジとかLレンジの方が燃費もヨカったりすんのにねぇ。
ミラバンかぁ。どれくらいトルク出るの??
677stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:49 ID:Q42ZUDme
>>675
そうだろうねぇ。
30年くらい前のサニーやカローラなんて
今の軽ターボ自動車くらいの馬力とトルクしかなかったんだから、、
678 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:50 ID:CI2J+zZK
>>676
あれで前に巨大な空間が出来た後オマエ動く?
俺はもう動かない事に決めたw

ATしばらく運転してないから感覚分からんなぁ・・・。
ってかAT運転すると、加速する時に左手が自然に動いちゃうのが恥ずかしい。
左足が落ち着かないし。
679stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 22:52 ID:Q42ZUDme
>>678
んー、巨大な空間の大きさによるねぇ。
余りにでかいと、ローに入れてアイドルで前に出る。
2台分くらいまでは動かないw
680学生さんは名前がない:03/11/20 22:54 ID:C4f+qD4X
>>636
漏れSWだっぞ
681 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 22:56 ID:CI2J+zZK
>>677
30年前か。
それだけ昔のは無理だろうなw
>>679
やっぱ動かないよな!!

俺は同じに後ろから見られるのが嫌だから
一気に前に出るw
682学生さんは名前がない:03/11/20 22:56 ID:mYzbpGPC
ミラバンのトルクは最大で5.7kgです。
上り坂じゃ大型トラックと仲良く一緒に走ります。
自分のミニカで100出るところをミラバンで60がいっぱいいっぱい・・・
常に状況に適したギアチェンジが求められ、
無視するとまったく加速してくれない、そんな楽しい車です。
683stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 23:00 ID:Q42ZUDme
>>680
MR2かぁ。
あれって確か世界初のMR車じゃなかったっけか??

>>681
あと、クラッチが少し重いから、ってのもあるんだけどねw
スカイラインはクラッチが重いよ。

>>682
5.7あれば、まぁ街乗りは問題ないだろうけど
山道は大変だw
そんなクルマを頑張って走らせる、それがまた楽しいんだよねw
684 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 23:01 ID:CI2J+zZK
俺のは、車両総重量1180で8.7

ちょっとミラバン乗ってみたいかもw
685stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 23:04 ID:Q42ZUDme
>>684
軽にしちゃ、重くないか??
それ、1180kgって意味でしょ??
686 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 23:04 ID:CI2J+zZK
>>685
そうだよ。重いよ。
687stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/20 23:07 ID:Q42ZUDme
>>686
ふむ、その重さで8.5だとキツイかもなぁ。
ギヤ比をローギヤードにしててもなぁ、、

さてそろそろ寝る。
688 ◆QHiHHQLOVE :03/11/20 23:09 ID:CI2J+zZK
>>687
タイヤを少し大きいのにしてるから
ノーマルよりハイギアードになってる( ´,_ゝ`)

登りの手前の信号が赤になったりすると泣きそうになりまつ。
689千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/20 23:39 ID:76u28dA4
>>672
ATはエンジンブレーキ効きにくいわね。
ODをOFFにしておけばいいんだけど…。

>かなり前を残して停車して、信号待ちの間もズルズル動くのとかマジ勘弁。
これってすごくよく分かるわ。
おもわず追突しそうになったことが何度もあった。
690学生さんは名前がない:03/11/20 23:56 ID:MXnZfp3f
俺の車は、ODもついてなければ、発進系はDとLしかないや。
ステアリングシフトだからいいんだけど。
691学生さんは名前がない:03/11/21 00:04 ID:D3sqyWSM
お金持ちはいいなー
692学生さんは名前がない:03/11/21 00:18 ID:7LeBpt0F
エンブレっていいたいだけちゃうんかと
箱根程度の峠ならエンブレ必要なし

693学生さんは名前がない:03/11/21 00:22 ID:jG3Wm9Ue
榛名も必要なし、いろはは絶対必要
694学生さんは名前がない:03/11/21 00:23 ID:LyG3SUQl
カリブ
加速悪い燃費悪い
税金高い死角多い
いいことないです
695学生さんは名前がない:03/11/21 00:26 ID:m2D0XV0s
パトレイバー
696千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/21 00:30 ID:BFcAy1sO
>>692
わたしのATはインテリジェントじゃないから、
下り坂では加速してしまう…。

>>694
スプリンターのワゴンだったっけ?

697qq ◆kuku81jA32 :03/11/21 00:33 ID:glm8jLrF
>>696
スプリンターカリブですね
698千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/21 00:36 ID:BFcAy1sO
>>697
ワゴン人気ってまだ続くのかしら?
699学生さんは名前がない:03/11/21 00:44 ID:LyG3SUQl
スプリンターカリブでつ
中古で買って張り切って塗装に15万もかけた…
あの頃に戻って選びなおしたい
700学生さんは名前がない:03/11/21 00:44 ID:kg+Yfcp9
インプレッサワゴン
701学生さんは名前がない:03/11/21 00:49 ID:TLcXpND6
JAGUAR XK
702千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/21 00:54 ID:BFcAy1sO
>>699
全塗って高いわよね。
うちは屋根付き車庫だから錆はないけど、
いろがくすんできたような感じがするわ。(シルキースノーパール)
703学生さんは名前がない:03/11/21 00:58 ID:/sUZpKYr
実家の帰れば祖父のスプリンターに乗ってる。
もうなんだかんだで買って約10年たつ車・・・
704学生さんは名前がない:03/11/21 01:09 ID:D2XUnk3i
>>703
スプリンター、ひさしぶりに聞いた。
スプリンターとカローラは姉妹車で、デザインの一部が違うだけだったらしい。
705学生さんは名前がない:03/11/21 01:10 ID:LyG3SUQl
車=MT
AT車=ゴーカート
706学生さんは名前がない:03/11/21 01:29 ID:B3zKhfuN
一発ブレーキ踏むやつは氏ね
707学生さんは名前がない:03/11/21 01:31 ID:D2XUnk3i
AT車=ゴーカート ワロタ。
運転楽だからね。初心者でも早く慣れるし。
708 ◆QHiHHQLOVE :03/11/21 01:34 ID:eLKXoPuX
>>689,>>692
効き難いのは分かるし、エンブレ無しでも走れるだろうね。
が、坂道をパカパカパカパカランプ付けながら走るとか、
ずぅぅぅ〜っとブレーキ踏んだまま走ってるとか、うざいんだよね。

そのくらい我慢しろって言われたらそれまでだけどさ。


あ、俺峠は簡単な所でもエンブレ使いまくり。
スタビ外したジムニーだからロール凄いんだよ。
外した理由はサスのストロークを増やすためね。
で、峠は速度出ないし、燃費悪くなるから滅多に走らない。
709 ◆QHiHHQLOVE :03/11/21 01:45 ID:eLKXoPuX
あ、ついでにもう一つ、
”右折”するのに一旦”左”にハンドル切る人も(ry


さて、寝るか。
710学生さんは名前がない:03/11/21 01:45 ID:BEpfVdDP
今更だが

>>66が ロリータエンジン に見えた。

_| ̄|○ ・・・。
711千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/21 01:49 ID:BFcAy1sO
>>709
逆の人も多いわよ。
左折するのに一旦右にハンドル切る人。
軽でそれやられるとドキッってする。
712学生さんは名前がない:03/11/21 01:57 ID:0MqAT5lT
ATのエンジンブレーキは長い下り坂の時しか使わん。
713学生さんは名前がない:03/11/21 01:58 ID:h2HvZxQp
スーパーチャージャーのプレオかなり速いよ!
一人で乗ればだけど・・・
714学生さんは名前がない:03/11/21 02:04 ID:/bummSj0
ATで慣れてっからMTはめんどくさいけど、
たまに乗ると面白い。
715学生さんは名前がない:03/11/21 02:32 ID:LgQMDXPu
マツダ・アテンザスポーツ(黄)
BMW750iL(銀)
アストンマーチンDB5(銀)
ランボルギーニ・ミウラ(黄)
ユーノス・ロードスター(青)
BMW・Z8(紺)
ポルシェ356(赤)
ホンダS2000(紺)
ニューフェアレディZ(赤)

ガレージをそろそろ増設しなければ・・・
716学生さんは名前がない:03/11/21 15:23 ID:rE5glhom
田舎の狭い道とかだと、アウトインアウトwが当たり前になってる。
道路に綺麗に膨らんだ後が付いてるし
717学生さんは名前がない:03/11/21 19:40 ID:7LeBpt0F
>>708

オマエの存在そのものの方がうざい
718 ◆QHiHHQLOVE :03/11/21 19:42 ID:eLKXoPuX
>>711
左折はまだ運転がド下手なんだぁ〜って思えるが、
右折はただの馬鹿としか思えない。
>>717
出張(?)乙。
719学生さんは名前がない:03/11/21 22:15 ID:z8RqXiXY
正しいATの運転のしかた

発進時はL→スピード出たら2→更にスピード出たらD(OD.OFF)→更にスピードでたらD(OD.ON)
720学生さんは名前がない:03/11/21 22:24 ID:D2XUnk3i
>>719
まじで?MTみたいだな。
てかトランスミッションが痛む気が。
721学生さんは名前がない:03/11/21 22:37 ID:krjHfDOd
>>719
そんなこと教習所で教えてるの?
722☆ルシ亞☆:03/11/21 22:38 ID:LyG3SUQl
釣られるなって
723学生さんは名前がない:03/11/22 01:49 ID:44X4pIia
>>715
ネタじゃないなら、すごいね。うちは
メルセデス SL500
ポルシェ 911
BMW M3
トヨタ セル塩
トヨタ ヴィッツ

まぁ都心じゃ、中流のちょい上くらいだと思われ
724学生さんは名前がない:03/11/22 01:56 ID:FGp9JOFe
みんな凄いな...うちは
ビート
AZ-1
カプチーノ
コペン
ツイン
あと、最近トゥデイも買った

車庫証明要らないから楽だよ
村じゃ中の下だと思う
725学生さんは名前がない:03/11/22 03:40 ID:FEmgR/LB
俺の家は
クラウン
ファンカーゴ
ミラ
市では中の下〜中くらいかな?
726Waveさん:03/11/22 03:55 ID:fLUDIy5i
>>724
外国の方ですか??
727学生さんは名前がない:03/11/22 16:15 ID:WeCboIS6
いんふぃにてぃ
728学生さんは名前がない:03/11/22 16:18 ID:f/v/maHL
べレット1600GT
729学生さんは名前がない:03/11/22 16:21 ID:Jui8+Z1M
ユーノスロードスター(NA8C)
730学生さんは名前がない:03/11/22 16:22 ID:vjW173m9
何だ神田言って安いそれでも一応高級車マークUだ
731学生さんは名前がない:03/11/22 16:23 ID:T2p0lPUP
うちは
ボルボ850エステート
キャンピングカー(もとはハイエースと思われ)
インプレッサ
ワゴンRワイド
テリオス
軽トラ☆

祖父の財産は俺一人でもらうかんね
732学生さんは名前がない:03/11/22 16:33 ID:AfAAn3dV
34R
733学生さんは名前がない:03/11/22 16:42 ID:FhKK2heS
俺、
メルセデスAMG S55
TOYOTA CENTURY
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735学生さんは名前がない:03/11/22 19:03 ID:V23ZoUFd
俺、センティア乗ってんだけど同士はいるかな?
736学生さんは名前がない:03/11/22 19:51 ID:PjNtVjkv
友達が今センティア乗ってます。
改造点は車高調とホイール変えてるだけです。
デザインがいいですよねセンティアは。
あの頃のマツダのデザインは独特な感じがして好きでした。

さて今日は走り納め。
明日になるとスタッドレスか・・・
737stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:36 ID:pW/Ps3GH
ふぅ、ヒサシブリに上乗って、レブまで回してきた。

回した後は調子がいいもんだねぇ。
738 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:41 ID:GIUEGYqk
エンブレムとステッカー類を全部取った。
でもって傷、凹みの部分の塗装剥がして、塗装した。

(・∀・)!!
739stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:44 ID:pW/Ps3GH
ボディの傷かぁ、、
結構傷が付いてきたから、コンパウンドかけようかねぇ、、
ただコンパウンド+ワックスは、翌日身体にくる、、w

あ、運転席側のドアのキーシリンダーの周りが鍵のひっかき傷だらけなのは
ボクだけじゃないよね、、、??(汗
740学生さんは名前がない:03/11/22 23:45 ID:XdHcP5uD
三菱のF-2とか
川崎のT-4とかいいですな
741 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:48 ID:GIUEGYqk
>>739
グラインダー+台所用洗剤+スプレー塗料
秒殺♪

俺もキーシリンダーの所は傷多いよ。
742stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:48 ID:pW/Ps3GH
>>740
そのネタで三菱といったら
零式艦上戦闘機二一型は、ハズせないね。
743学生さんは名前がない:03/11/22 23:49 ID:CeYz+K8o
三日ぶりに駐車場に行ったら、
My Windomのレクサスエンブレムが消えてた・・・。
それも正面の「L」だけきれいに・・・。
レクサス化するのに泥棒するんじゃねえよ!!

盗んだやつ出て来い!!
744 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:50 ID:GIUEGYqk
>>743
この機会にベンツにしちゃえよ♪
745stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:50 ID:pW/Ps3GH
>>741
いや、ボクのクルマは細かい砂とかで全体的に細かい傷が付いているから
どうしてもコンパウンドで塗装を削る作業が、、w

キーシリンダーなぁ、、
夜乗り込むときは、携帯電話の灯りを使って差し込むことにしよう、これからw
746 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:51 ID:GIUEGYqk
>>745
グラインダーで削れば一瞬じゃん。
747学生さんは名前がない:03/11/22 23:54 ID:kIl8djeh
>>745
そんなあなたにインテリジェントキー
車に鍵穴がない=傷つかない
748 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:55 ID:GIUEGYqk
>>747
何それ?どうやって開けるの?
749stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:57 ID:pW/Ps3GH
>>746
いくらくらいするもんなんだ???
シガーソケットから電源とれるのあるの??
でもなぁ、めったに使わないものだからねぇ、、
キミみたいに林道を走るわけでもないから、、

(つか、シガーソケットから取れる物があったとしても
シガーソケットが何故かボクのクルマにはついていないのです、、、)
750stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/22 23:58 ID:pW/Ps3GH
>>747
キーを持って近づくだけで
勝手に開鍵されるやつでしょ??

んー。。高そうだ
751 ◆QHiHHQLOVE :03/11/22 23:59 ID:GIUEGYqk
>>749
1000円で買える。
電源は、、、何とかしろw

便利だぞ。
>>750
あーあの電波で開けるやつね。dクス。
752 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:01 ID:FWvuojrd
あ、後、電動ドリルの先端にサビ取りブラシ付けても楽に塗装剥がせる。
こっちは充電タイプがある。3000円くらいからかな。
753stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:01 ID:eQ1ceqLq
>>751
む、1000円か、、、
それは迷うな、、、コンパウンドは700円だからな、、

解体屋でシガーソケット探してみよう。
それをAC100Vに変圧して、、

んー、結局、結構かかりそうだねぇw
754 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:03 ID:FWvuojrd
>>753
電気の配線とか俺全然駄目w
変圧とか凄いね・・・。

ちなみにバッテリー交換出来ませんw
755stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:05 ID:eQ1ceqLq
>>754
あ、変圧装置は普通に売ってる。
シガーソケットに差すだけ。

オーディオととフロントスピーカーは自分でつけたw
756 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:07 ID:FWvuojrd
>>755
高そうだな・・・。

ってか、配線弄るのは無理w
アーシングとかやってみたいんだけど・・・。
757学生さんは名前がない:03/11/23 00:07 ID:c/SKF5SZ
チェイサー
10年落ちですが何か?
758 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:11 ID:FWvuojrd
>>757
30年落ち目指してがんがれ。
759みやこ路:03/11/23 00:13 ID:x1AYKetS
♪デッドヒートのI love you〜


ナイトドライブいってきますた。混んでないし気持ちがいい。
といいつつ途中尿意が激しくて余裕なかったですが。。。
760stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:13 ID:eQ1ceqLq
>>756
オーディオ配線は、あれは技術より根気だな。
アースは適当な金属部分に、ビニールテープで貼り付けて完了させたw

アーシングかぁ。結構変わるようなこと言ってるけど
どうなんだろうねぇ、実際は。

>>757
スカイライン。12年落ちですが、何か?w
お互いガンガリましょうw
761学生さんは名前がない:03/11/23 00:14 ID:c/SKF5SZ
>>758
目指す!
762 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:15 ID:FWvuojrd
>>760
まぁやらないよりはマシって程度なんだろうな。

ジムニー、13年落ち。
今度の車検時にタイベル交換♪
763 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:16 ID:FWvuojrd
>>761
おう。がんがれ。

ってか日常整備さえやっていれば持つだろう。多分。
764stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:16 ID:eQ1ceqLq
>>759
お疲れ。ボクもさっきまで独りで流してたですよ。
ちょいと回してきましたわ。

>>761
おう、目指せw

ウチの側に止めてあるビートルは何年落ちなんだろな、、、w
765学生さんは名前がない:03/11/23 00:17 ID:c/SKF5SZ
>>760
スカイライン裏山氏!!!型教えてくだしゃい!
766stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:18 ID:eQ1ceqLq
>>765
R32のGTS25。
2500ccのNAでつ。
このエンジンはほかのRB系と比べて
低速トルクがあるから、非常に運転しやすい。
767 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:20 ID:FWvuojrd
あ、そういえばエンジン型式覚えたぞ。
F6Aだ。
768stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:21 ID:eQ1ceqLq
ttp://www.rakuten.co.jp/ngc/429661/642685/
ううむ、5000円か、、

非常に悩む、、、
769 ◆QHiHHQLOVE :03/11/23 00:22 ID:FWvuojrd
>>768
それが付いてる事故車を探すんだ!!
770学生さんは名前がない:03/11/23 00:23 ID:c/SKF5SZ
>>764
以前親が新車でウィンダム乗ってて、弟が先に免許を取り、
そしてボコリ、親が売り飛ばし、やっと免許をとったが、親は
中古チェイサーを知り合いを通し10万で買い、今に至る。
当時走行距離2万`。遊ぶため、毎週首都高乗りまくってます。
771stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:26 ID:eQ1ceqLq
>>769
これは、、、ついてる、、の、ある、、の、、か??w

とにかくシガーソケット自体は探そう。
変圧器は別にしても。
ちいとフベンだ。

>>770
あはははw
まぁ安全運転でな。
大黒のDQN共と一緒になるなよw
772学生さんは名前がない:03/11/23 00:29 ID:c/SKF5SZ
>>766
R32かぁ!いいなぁ!!!!あたしは34GT-Rが今一番ほしい!!!
>>771
大丈夫っす!
773stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:34 ID:eQ1ceqLq
>>772
ああ、いいぞ、、、
冬の朝はギヤ入りづらいわ、配線直さないとリヤスピーカーはならないわ
フロントスピーカーは10分でつくし
バッテリー上がっても押しがけできるし(MTだから
うむ、すばらしいw

R34かぁ、、最期の「スカイラインGT-R」だろうからねぇ。
ちなみにGT-Rなら、ケンメリのGT-Rが欲しかったりw
774学生さんは名前がない:03/11/23 00:42 ID:3GSUu+Fo
最近めっきりナビシートに座る機会がないなぁ。

たまには、ヒトのテクをじっくり確認したいものだ。
775学生さんは名前がない:03/11/23 00:45 ID:c/SKF5SZ
>>773
スカイラインいいよね!!!女の子だけど憧れる・・・
アメ車だと、リンカーンのナビゲーターってやつがほしい!
前にロスで親が乗ってて、最近日本でよく見かけるようになったw
ランクルみたいなやつなんだけど。
776stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:46 ID:eQ1ceqLq
>>774
あー、ボクも助手席に乗りたいねぇ、、、w

じっくり景色を眺めながらドライブしたいものです。
777stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:52 ID:eQ1ceqLq
>>775
まぁ、名前に非常に重みがあるからねぇ、、<スカイライン

あれ、リンカーンだっけ??ナビゲーターって??
(ちとど忘れ
778学生さんは名前がない:03/11/23 00:53 ID:c/SKF5SZ
早く若葉マークをとりたい・・・_| ̄|○ 
779stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:54 ID:eQ1ceqLq
>>775
ああ、失礼、
ttp://www.tira.cc/qsj/lincoln_navigator.html
リンカーンでしたね。

アメ車に乗るなら、極悪燃費に耐えられる、
そして、耐えることに美学を見出さないと、チトつらいかもですよw
780学生さんは名前がない:03/11/23 00:55 ID:c/SKF5SZ
>>777
そうだよ!リンカーン!
777オメデト!
781stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 00:58 ID:eQ1ceqLq
>>778
若葉マーク云々より、安全運転ですがなw

実はボクは、今のスカイラインより、前のポンコツカローラも
非常に心に残っておりまして、、、w
782学生さんは名前がない:03/11/23 00:59 ID:c/SKF5SZ
>>779
これこれ!めっちゃかっくいい!!!
この中で腕立て伏せできたんだよ!あまりのでかさにビックリ。
確かに燃費は悪いんだよね・・・
783stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 01:04 ID:eQ1ceqLq
>>782
腕立て伏せですか、、、w
やったアンタもスゴイですねぇ、、w

アメ車はデカイのがいいんです。
「道が狭いから小さいアメ車」じゃなくて
「でかいオレ様のキャデラック(アンタ女性でしたっけ?)が通るんだから、道を広くしろっ!」
ってカンジで乗るのが正しい乗り方かとw
784学生さんは名前がない:03/11/23 01:09 ID:c/SKF5SZ
>>783
女です。道を広くしろっ!っていいねぇ!!!
安全運転心掛けたいと思います・・・
785stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 01:11 ID:eQ1ceqLq
>>784
そうそう、
「こんな狭い道にアタシのナビゲーターに通ってもらう資格あるのっ!?」
てなカンジでw
786学生さんは名前がない:03/11/23 01:14 ID:c/SKF5SZ
>>785
そうだね(・∀・)ニヤニヤ
787stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 01:35 ID:eQ1ceqLq
さて寝るか。

明日はリヤスピーカーを直すか、バッテリーか
まぁ考えておきましょう。
788学生さんは名前がない:03/11/23 03:28 ID:Ytov7Q+w
セックスしたい!
789学生さんは名前がない:03/11/23 06:40 ID:CS0QM+nV
車庫入れで車ぶつけたことある人いるかい?
このまえ助手席乗ってたら友達がやったよ。
びびった
790学生さんは名前がない:03/11/23 15:31 ID:aKmR32OV
>>789

うちの車庫小さすぎ
3回切り返さないと入らないし…
791学生さんは名前がない:03/11/23 16:41 ID:Ytov7Q+w
オレなら一回で入る
792☆ルシ亞☆:03/11/23 18:12 ID:PfrROPUj
>>789
免許とって二日目でぶつけた・゜・(ノД`)・゜・。
793Q ◆QrL6WqjIfw :03/11/23 18:37 ID:zKDw1cSg
俺とか初めて買った車二ヵ月で廃車にした。
シビックで峠攻めてて山に突っ込んだ。
つか、逆に峠に攻められた訳だなw
794学生さんは名前がない:03/11/23 18:59 ID:C8MKZf6W
免許取ったら親父がグロリアをオレに下ろしてくれた
795学生さんは名前がない:03/11/23 19:16 ID:aKmR32OV
>>793
俺は3ヶ月で…
峠で氷の上でスピンしますた。
あと20マソで親から車買う時に借りた金が返せます
796stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/23 21:36 ID:m1j7+qHm
大体の人は、免許取って半年くらいまでには
こすった事くらいあるんでねぇかな??

さて、ボクのリアスピーカーを鳴らすためには
トランク内部のアンプからではなく
直接バイアスする必要があるようです、、

ハーネス買ってこなければ。
797 ◆QHiHHQLOVE :03/11/24 00:09 ID:7NmXPHkE
初心者期間に傷つけるのは普通でしょ。
俺も何回もやったよ。

気にするこたーないでしょー。
798学生さんは名前がない:03/11/24 12:31 ID:V+bCGV3Q
免許とってから一度もこすったりすることなし・・・
寸前ならあったけど擦る前に「あ、これは擦る!」と感じて即ブレーキ。
799学生さんは名前がない:03/11/24 16:09 ID:VLKY09w7
>>789
免許を取ってちょうど1年、車庫の門柱にすった。
あと、ホイール2回すった。
800 ◆QHiHHQLOVE :03/11/24 16:49 ID:xIN6fTLM
あ、これは擦る!

でもそう思っても結構空いてるもんだから大丈夫かも知れない!

ゴツン

(;´ゝ`)


事故ったことは無いけど、初心者の頃は
こんな感じのを2,3回やったw
801学生さんは名前がない:03/11/24 18:29 ID:QK9k7tOX
今日雨だった。しかも、フロントガラスが油膜いっぱいで対向車のライトがきつかった・・・

ホームセンターで油膜取りと撥水効果のあるふき取り紙買ってきたよ。
802 ◆QHiHHQLOVE :03/11/24 20:54 ID:FCJJ47MX
台所用洗剤でいいじゃん。
803 ◆QHiHHQLOVE :03/11/24 21:50 ID:FCJJ47MX
http://www.showa-shell.co.jp/products/lub/service/oilsafe.pdf
pdfで悪いけど、これ欲しい・・・。いくらだろう?
ポンプ付きで3000円だったら買いだな。
804stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/24 23:57 ID:iCOTjlEy
>>801
視界はとにかく確保したほうがいい。
「見えない」のは一番危ないからなぁ。

>>803
それは流石にワカランw
805stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/24 23:59 ID:iCOTjlEy
つか、あげておくか
806学生さんは名前がない:03/11/25 00:01 ID:N0ZBbrff
未だに車ヲtなんかい
807stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/25 00:01 ID:R8PU76A4
>>806
一生クルマヲタなんじゃねw
俺w
808学生さんは名前がない:03/11/25 00:04 ID:N0ZBbrff
>>807
ふ。このスレだけ見とるの?
そうだ、じゃあ質問。
オプションで車にMDとかつけるのってさ、いくらくらいするもん?10マソくらい?
809stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/25 00:07 ID:R8PU76A4
>>808
オプションでかぁ。
おりゃのデッキは自分でつけたもんだしねぇ。。
MDの性能にもよるしねぇ、、

デッキ自体は2万くらいからあるかねぇ。
オートバックスとかでつけると、工賃が大体4000円くらいかねぇ。
810学生さんは名前がない:03/11/25 00:09 ID:N0ZBbrff
>>809
自分でつけれるもんなのか。難しいの?メカに強くないと出来ないかな。
811stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/25 00:11 ID:R8PU76A4
>>810
んー、車種によって違うんかねぇ。
初めはボクも難しいとおもったが
パネルハズして配線繋ぐだけだからなぁ。

内蔵アンプタイプなら、技術より根気の作業かね、ありゃ。
812学生さんは名前がない:03/11/25 00:12 ID:N0ZBbrff
内臓アンプってなになに?
ワタスはもことからいふとか考えてるんだが。軽でいいんだ。
813学生さんは名前がない:03/11/25 00:18 ID:6Tsxpwpn
おれはRX−8乗ってるよ。
大学1年の18歳だけど。
814stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/25 00:19 ID:R8PU76A4
>>812
読んだ電気信号を増幅させる機械=アンプ
これがオーディオの中に入ってるのを内蔵アンプと申します。

外付け用だと、ちいと配線が面倒になるヨカン。
なのでそこまではできん、ってかやったことねぇ。

モコとライフ、別にいいんでないでしょうか??
815学生さんは名前がない:03/11/25 00:20 ID:6YW+DLUx
自動後退でデッキ買ったときに店員に「素人がいじらないほうが」
って言われて、頭にきたから駐車場で取り付けたよ。
10分で終了。
816stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/25 00:21 ID:R8PU76A4
さて寝るか
817学生さんは名前がない:03/11/25 00:22 ID:N0ZBbrff
>>814
ありがとう。さすが詳しいねえ。
新車は、もちっとお金ためてからだけどね。
絶対MDつけたいんだ。早くマイカー欲スィ
818学生さんは名前がない:03/11/25 00:26 ID:N0ZBbrff
>>815
なるほど、ありがとう。
自主取り付けもちっと調べてみますね。
819千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/25 01:39 ID:nYq2auzV
わたしもクルマにMDチェンジャー付けてるけど、
ヘッドユニットとメーカー統一しなきゃならない。
これって意外と不便なのよねぇ。
820Q ◆QrL6WqjIfw :03/11/25 01:50 ID:n4Y9YcEQ
>>795
遅レススマソ
事故って借りた代金残ってるのはキツイなー。
俺の場合は10マソの内装なしのボロボロSIRやったから、まだよかったけど…
でも、電柱等を折ってたから後で50マソの請求が来たw
821学生さんは名前がない:03/11/25 04:26 ID:EkxnXI7O
昨日うちの駐車場の出入り口付近に軽が止まってて
その軽のせいで出入りするのにかなりてこずった
ムカついたんでその軽を限界までジャッキアップ。
そこから友達四人で持ち上げて横転させたw
いくら軽だからって横転させるのは無理だろうと思ってたけど
やってみたらできたw
822学生さんは名前がない:03/11/25 09:14 ID:14Mnib5w
物凄い馬鹿が現れました
823学生さんは名前がない:03/11/25 11:02 ID:EkxnXI7O
聞いてくれよ!21歳学生で32タイプM乗ってる。今日峠行く途中34Rが煽ってきた。
乗ってる奴は30歳くらいのDQNカップル。
人の後ろについてパッシング、スラロームの連発。
しかも信号待ちでならんで、こっちをみて女がニヤニヤ笑ってやがった。
すぐにブーコンをHiモードに切り替えて、1.1キロのフルブースト320馬力仕様に変更。
信号変わった瞬間アクセル全開でぶっちぎった。
スタートダッシュはさすがGTRだけど、ブースト掛かってきたら一気に抜かした。
悔しかっただろうなあのカスwww
GTRぐらいでいきがってんじゃねーよバーカ!ゲラゲラ
旧型で新型を倒すと気分がいい。
824 ◆QHiHHQLOVE :03/11/25 18:41 ID:/vyoDxZu
HKSのパワーフローって高いのね・・・。
825 ◆QHiHHQLOVE :03/11/25 18:50 ID:/vyoDxZu
レカロシートも欲しい(・∀・)!!
マフラーも変えたい(・∀・)!!
コイルとプラグとコードも変えたい(・∀・)!!

まぁ無理だろうなw
826学生さんは名前がない:03/11/25 18:56 ID:yP5bMPTW
まずは車がほしいわけだが、金がないことだし
バイク買っちゃいそうだな…
827学生さんは名前がない:03/11/25 19:59 ID:vnn/3suF
そんなあなたにNSR50。
原付最速の名がふさわしいキチガイバイクになっております。
狭い峠なら大型や中型も腕次第でカモることが可能です。
間違えてNS-1を買っちゃ駄目ですよ。
828学生さんは名前がない:03/11/25 20:03 ID:yP5bMPTW
>>827
今RZ50乗ってまつ
NSR買おうとしたけど、いいのだと30マソもするからむりぽ
だから金貯めて250レプリカ買います
829 ◆QHiHHQLOVE :03/11/25 20:08 ID:/vyoDxZu
そんなあなたにジャイロキャノピー。
使い勝手最高の名がふさわしい実用バイクになっております。
少々の雨なら腕も手も体格次第で濡れない事が可能です。
間違えて柿ピーを買っちゃ駄目ですよ。
830学生さんは名前がない:03/11/25 20:51 ID:vnn/3suF
ええぇっ!
NSRって30万もするのか!?
自分は高校時代に親父の会社の客の人にレース仕様のを2万で売ってもらいました・・・
なんか86のような状態になっていますね。ぼろいけど高い!

そんなあなたにNSR250 '88前期。
死者多数の名がふさわしいキチガイバイクになっております。
45馬力といっておきながら60は出ているキチガイエンジンと
超軽量な車体により大型もカモることが可能です。
間違えて'88後期を買っちゃ駄目ですよ。見た目だけ一緒なんで。
831 ◆QHiHHQLOVE :03/11/25 20:53 ID:/vyoDxZu
この時期はサイドカー付けたハーレー軍団良く見るよなー。
あれカッコいいよな。
832 ◆QHiHHQLOVE :03/11/25 21:00 ID:/vyoDxZu
古いくせに高い=名車
833学生さんは名前がない:03/11/25 23:12 ID:RlCinLa2
もうすぐ車検だ

そろそろプラグとコード変えようか
834stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/26 23:40 ID:5MFAAFRJ
バッテリー交換age

自分でやると、時計の設定とか面倒だね、、、w
835学生さんは名前がない:03/11/26 23:53 ID:dbrU59cj
>>834
一回+とーを短絡して、火花散らしたことがあるw
めんどくさいなと思いながらやってたけど、一気に目が覚めますた
836stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/26 23:59 ID:5MFAAFRJ
>>835
あー、ショートは危ないよねw
ボクも一応感電防止のために、ゴム手袋をはめてやりました。

CPUがキャンセルされたので、ちょっとまだ調子が悪いようです。
837千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/27 00:18 ID:JRhmP2tf
わたしはウインドウオッシャー液の補充しかできない…。
838学生さんは名前がない:03/11/27 00:23 ID:1H2Mldz/
バッテリー交換の時にシガーソケットに挿して時計やらなんやらの設定を記憶しておく、
って商品が売ってるみたいですよ。
三菱の車だとそれをつけておかないとタコがイカレポンチになると言われてちょいガクガク。
友達がGSで客の車のバッテリー交換の時+と-間違えて火花飛ばしてオルタネータアボーン。
839stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/27 00:27 ID:8gAbLH91
>>838
あれなぁ、、シガーソケットがあるクルマはいいけど
何故かボクのクルマはないんです、、、(まぁいいか、と思って買ったんですけどw)

なので、穴ぼこがあいてますw
解体屋行ってこようかなぁ。
840stranger ◆wBdEISpoc2 :03/11/27 00:46 ID:8gAbLH91
>>837
ま、いじるのも楽しいけどね。
工具を買うのが初めは大変かもしれないけど。
でもバッテリー交換に使った工具は、ドライバーとメガネレンチだけw

>>838追加
オルタアポソはきっついな、、、
かというボクのクルマも、空気センサーのイカレかも知れないという
かすかな恐れが、、、w(急に燃料がカットされて、焦ること、今日2回)

841学生さんは名前がない:03/11/27 02:13 ID:+OPyDtFC
>>836

あの程度の電圧で感電はない
842 ◆QHiHHQLOVE :03/11/27 08:54 ID:ShCfZF7z
ゴム手袋はオイル、グリス関係の整備の時は絶対してる。
オイルって手に付くと臭いからね。70円くらいで買えるし。
843学生さんは名前がない:03/11/27 13:44 ID:rw5FyLxY
手袋してるとシビアな作業ができない
844学生さんは名前がない:03/11/27 17:06 ID:1H2Mldz/
>>839
シガーソケットがないのはどうにもなりませんね・・・
けど解体屋行ったら山ほど出てきそう・・・

近所の解体屋は冷たくて困ります・・・
友達がワークスのパーツ見に行ったら、
ガラッ「すいませ〜んアルトワークスのパーツ欲しいんですけど〜」
「ありません」ガラッ
即答かよ・・・
845 ◆QHiHHQLOVE :03/11/27 17:12 ID:5jq7fji9
>>843
まぁそりゃ手袋したままで出来ないなって判断したら即外すけどね。
>>844
冷たいねぇ・・・。
俺の所は優しいぞい。タダで貰った物もいくつかある。

何度か行って仲良くなればいいんでないかい?
846学生さんは名前がない:03/11/28 04:08 ID:nvfVX7Jl
>>844

それはあんたがキモイからだと思う
もしかしてモヤシメガネですか
847学生さんは名前がない:03/11/28 11:53 ID:1wEo9+p0
>>846
あんたって言われても友達がって書いてありますが・・・
自分はモヤシではないしデブでもないがメガネ。
友達はモヤシメガネ。
ちゃんと文章をよく読んでから書いてくださいね。
848 ◆QHiHHQLOVE :03/11/28 18:31 ID:LUIa5uCj
寒いねぇ。
ミッション渋いねぇ。
849千鶴 ◆0SSl/QY.yw :03/11/29 00:30 ID:k71luRX9
エアコン消臭剤(スプレータイプ)を使ってみたんだけど、
効果あるのかしら?
レモンの香りはするけど、除菌の方が気になる。
850学生さんは名前がない:03/11/29 00:32 ID:8vrxRTwW
今日をもって愛車が廃車となりました
短い間だったけどありがとう・゜・(ノД`)・゜・。
851 ◆QHiHHQLOVE :03/11/29 00:57 ID:kRz3+AcY
>>850
何で?どのくらい壊れたの?
852 ◆QHiHHQLOVE :03/11/29 00:57 ID:kRz3+AcY
>>850
あ、次はジムニーにしろよ。
幸せになれるぞw
853850:03/11/29 01:07 ID:8vrxRTwW
衝突事故で…
凹んだというか潰れたわけで
854学生さんは名前がない:03/11/29 01:22 ID:eaDnoCA3
オレなんか電柱の近くのワイヤーに突っ込んだ。
ラジエータが、くの字になりますた。
ボンネットが浮きあがちゃったよ。
855 ◆QHiHHQLOVE :03/11/29 01:27 ID:kRz3+AcY
>>853
あ〜ぁ・・・。ご愁傷様でつ。
使えるパーツを出来るだけ剥ぎ取って、ヤフオクですな。
856850:03/11/29 01:29 ID:8vrxRTwW
ワイヤーとかならいいよ
車に突っ込んだというか
後ろからドカーンといきました…
幸い相手にケガはなかったけど
857 ◆QHiHHQLOVE :03/11/29 01:30 ID:kRz3+AcY
何だ。
オメーが悪いのかよw
858850:03/11/29 01:34 ID:8vrxRTwW
100-0で俺だな
次の車は何買おうかな?
859学生さんは名前がない:03/11/29 19:01 ID:aNY0Tghp
>>◆QHiHHQLOVE
台所洗剤つかっても油膜落ちんかった。
相当しつこい油膜のようだ。油膜落とし専用のやつ試してみるわ。
860859
もしかしたらコーティング劣化かもしれん。