1 :
1:
2 :
学生さんは名前がない:03/10/26 20:40 ID:QB/wDVW3
むずすぎ
3 :
学生さんは名前がない:03/10/26 20:42 ID:LXTuJSCa
perlで掲示板が作れます。
でも俺はそれ以外何もできません。
4 :
学生さんは名前がない:03/10/26 21:09 ID:KYmNElpY
>>1 乙
多倍長は最初は10進数で筆算をやる原理を
配列を使って作ってみよう。
5 :
上総 ◆x8rJ1SmGNI :03/10/26 21:14 ID:BVdjIdUl
'´⌒⌒、ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i レノノリ) リ 後期からC言語の授業が始まりました。
∫ l ノ ゚ ヮ゚ノl < 計測結果を計算させるためのプログラミングをメインにやるみたいです。
旦 ' つ_/ ̄/ 三 ・・・・・コンパイルがメンドクサイです。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
| |
もうプログラミングのプの字もみたくないよ
7 :
学生さんは名前がない:03/10/26 21:19 ID:KYmNElpY
8 :
学生さんは名前がない:03/10/26 21:20 ID:VVhF5a8Q
授業出てる方だけどはっきり言って何やってるかわからない
思うにあいつの教え方が悪い
正直ポインタの使い方よくわがんね
10 :
上総 ◆x8rJ1SmGNI :03/10/26 21:21 ID:BVdjIdUl
>7
'´⌒⌒、ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i レノノリ) リ あるんですか。うちの学科では使ってません。
∫ l ノ ゚ ヮ゚ノl < インタプリタのRubyの楽なこと楽なこと。
旦 ' つ_/ ̄/ 三 ・・・・・Rubyでも手一杯ですが。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
| |
11 :
学生さんは名前がない:03/10/26 21:26 ID:KYmNElpY
>>10 googleしてみ。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30851.HTM CINTは,インタプリタですが,規模の制限はほとんどないうえに,
ごく一部の制限をのぞき,従来のC/C++コンパイラ用ソースがそのまま動作します.
また,C/C++ライブラリやTcl/Tkなど他の言語のソースとの接続/共存も,
簡単に実現できます.
CINTはフリー・ソフトで,世界中のいろいろな人により,
Windows95/NT,MS-DOS,Linuxなどの環境上に移植されました.
他にもあるだろう。
これが優秀かどうかは知らない。
12 :
1:03/10/26 21:30 ID:r6pbp9IV
>>4 和,差,積を求めるプログラムは何とか出来たんだけど、商がさっぱり分からない。
レポートの提出日まであと3日…_| ̄|○ マニアワナイ
13 :
学生さんは名前がない:03/10/26 21:45 ID:KYmNElpY
C言語難しすぎ
15 :
学生さんは名前がない:03/10/27 20:48 ID:oPQl3Wv+
プログラミング覚えたての頃に買った
『C言語によるプログラミング(基礎編)』って本は分かりやすくて良かった。
ところでポインタについて詳しく書かれた本で、お薦めのものってある?
16 :
学生さんは名前がない:03/10/27 20:51 ID:NY0TL1L+
fortran意味不明
____
<_葱看>
/ i レノノ)) ヽ
人il.゚ - ゚ノ、 みるまらー
fヽ{:::::::::::}ノ
(ヽ::::: ::::::|/)
|::|:: ::::::|::ヽ
ヽ::ヽ:::::::| |:::|
___|::|:::::::| ヽ:ヽ
/:::::||.:::::::| ||
ノ´:::::::::::N):::::::| /|
/:::::O::::::::ヽ|::::::::| |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
` ̄´