1 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :
現状の大学大学では全ての大学が基本的に同じ内容を講義する。
経済学を例にとると、東大経済学部でも千葉商科大学でも
ミクロ・マクロ経済学をやり等々、である。
果たして猫も杓子も、そのような専門科目を履修する必要があるだろうか?
ないだろう。
そこで提案。
上位約30大学を専門科目を履修する大学とし、
それ以外の大学を広く浅く教養科目のみを履修する教養大学とする。
学部名は教養学部、モデルとしては国際基督教大学の教養学部。
2 :
◆JisaKUH74o :03/05/24 13:57 ID:vNFy3B8R
2
3 :
学生さんは名前がない:03/05/24 13:58 ID:j7vUJj19
4 :
学生さんは名前がない:03/05/24 13:58 ID:7R+hn8rT
5 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 13:58 ID:8eb5bn5T
というわけでバイト落ち
6 :
学生さんは名前がない:03/05/24 13:58 ID:7R+hn8rT
7 :
u:03/05/24 13:59 ID:Q0X2dDJ3
8 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:00 ID:j7vUJj19
9 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:01 ID:7R+hn8rT
>>8
・・・(w
10 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:06 ID:4AIhmxjO
>>1 TBS系でさー、何かを提案してそれが支持されれば
100万円もらえるとかいう番組なかったっけ?
それに出てはどうでしょうか?
マジで。
11 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:07 ID:7R+hn8rT
12 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:12 ID:4AIhmxjO
>>11 でも、西瓜さんみたい
西瓜さんは東工大の人だっけ?
13 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:13 ID:7R+hn8rT
>>12 東工大詐称してる千葉工業大生じゃなかったか?
14 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:15 ID:4AIhmxjO
15 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:20 ID:me7NboF8
16 :
誰が為に・・:03/05/24 14:21 ID:puDPlLqS
必要・・ っつーか、やりたいこと学ぶのが大学だしなー
>>1みたいに大学を就職予備校としか捕らえてないような奴にはそのほうが
いいのかも知れんが。
18 :
誰が為に・・:03/05/24 14:27 ID:puDPlLqS
アメリカじゃリベラルアーツカレッジと総合大学の二つの選択肢が用意されてる。
高校卒業時に専攻したい学問が定まらない人はリベラルアーツで幅広く勉強してみて大学院で専門性を見に付ける。
高校卒業時に専攻決めちゃってる人は総合大学にいって初めから専門性の高い講義を受ける。
役割分担がはっきりしてるんだね。日本じゃ一部を除いて後者しか選べない。
19 :
島津:03/05/24 14:35 ID:3tgtuMxV
>>1 >経済学を例にとると、東大経済学部でも千葉商科大学でも
アホ。それは文系では経済学だけだろ。
21 :
学生さんは名前がない:03/05/24 14:45 ID:Qrjpot3J
22 :
u:03/05/24 14:49 ID:Q0X2dDJ3
低学歴
23 :
探偵:03/05/24 16:03 ID:g7KQwRIF
MITの俺からとっては、
東工大生がする学歴自慢なんて
お山の大将が騒いでるのと
なんら変わりない
25 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:06 ID:8eb5bn5T
要するに歩兵には歩兵のための教育をってわけだ
成れない歩兵って悲しいな
27 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:09 ID:8eb5bn5T
>>20 数多くの女子大なんかでやってるフランス文学なんかは
入らないのか?
28 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:11 ID:8eb5bn5T
>>23 そういいつつ学歴の呪縛から逃れられないそのレスに笑った
29 :
タイペイ:03/05/24 23:13 ID:kVWHoKlc
なにもせず飯を食ってる教官どもをくびにすべきだ。
30 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:14 ID:8eb5bn5T
教授も必死なんですよ、それなりに
本でもドカっと売れたら、ニヤニヤできるけど
32 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:18 ID:8eb5bn5T
>>31 まあ国立から私立への天下り教官は糞だわな
旧帝⇒ショボ私立ってパターンが少なからずあるからね
とりあえず、名誉教授は無敵
34 :
テソドソマソ ◆4kNJblDpUo :03/05/24 23:22 ID:bFB43ryu
きてみた
35 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:23 ID:8eb5bn5T
というか中堅以下の私立に研究要員の教授はいらないだろ。
基本的に高校教師と同じスタンスの教授がいれば十分。
文系では、経済学(特にミクロ)がもっとも体系としてかっちりしてるから、
例にあげたんじゃねえの?
文学なんて、人によって解釈まちまちじゃん。だいたい、テクスト論で読むか、
作者論で読むかじゃ、もうまったく別世界だろ。
>現状の大学大学では全ての大学が基本的に同じ内容を講義する。
つか、これが意味不明なり。
38 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:24 ID:8eb5bn5T
>>36 だから、将来一般リーマンになるであろう
中堅以下の私立でマクロ経済だのフランス文学だのやって
卒論かく必要性ないだろってこと。
南瓜にとって、中堅とはどっからを指す?
40 :
テソドソマソ ◆4kNJblDpUo :03/05/24 23:29 ID:bFB43ryu
西瓜さん 中央は中堅ですか?
>>38 要するに「専門科目は高度すぎるからイラン」ということなら、
同じ内容を講義してる云々は関係ないし、
そもそも内容じゃなくて「講座名」が同じだけだろ。
……ああた、ほんとに大学生?
42 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:34 ID:8eb5bn5T
>>41 相手を煽って自分の優位性を示そうとしてるんですか?
こっちの言うこともまともに理解しないでw
一専門分野のみを専攻することの不必要性ですよ、いいたいことは
43 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:38 ID:8eb5bn5T
大体、大学教育をここまで大衆化したらレジャーランド化するのは
当然なわけで、中堅以下の大学はレジャーランド化に適した教育内容
にするべきなんですよ。
スイカ優勢だな。 スイカにしてはいいこと言ってると思うぞ。
45 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:39 ID:HAiadqrk
46 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:39 ID:8eb5bn5T
だから、中堅ってどれぐらいを指すのか?
上位大学→スペシャリスト養成大学
その他→ゼネラリスト養成大学
どうせ下位じゃスペシャリストになんてなれないんだから、幅広く学ばせた方が
本人の為になると思う。
49 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:41 ID:8eb5bn5T
50 :
あぼーん:03/05/24 23:41 ID:RIQw+uYt
51 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:41 ID:l19gBLO+
>>43 ただ、レジャーランドを卒業したヤツにも納税の義務や選挙権が与えられてしまうんだがな。
>>42 オマエの論理展開が間抜けなだけなんだが。
だいたい、「ミクロ経済」だの「マクロ経済」だの、「フランス文学」だのは、
一般教養の枠組であって、専門科目ではなくおまえの言う「教養科目」なんだが。
54 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:45 ID:fyxW9cB8
>>48 もしそうするんだったら上位大学の学生数もっと絞ったほうがいいな。
実際マクロ経済学やってその知識を生かせる職場につく人なんて限られてるわけだし
55 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:46 ID:8eb5bn5T
>>48 現状では大学が相当大衆化してるために本来大学に入るべきでない人が
大学生の8割くらいを占めているわけです。
んで、その8割を収容している大学には本来存在意義はないわけです。
でも需要があるから存続はするわけです。でも本来大学生であるべき
ひとの受ける教育内容と同じことをやっても身につかないし、そもそも
大衆に必要な教育じゃないわけです。
大衆に必要な教育とは民主主義国家を構成するのに必要な知識であって、
それが一般教養教育だというわけです。
>>53 どこまで掘り下げるかの違いじゃないの?
一般教養なんて基礎の基礎の基礎しかやらんし。
いつも「氏ねよおめー」しか抜かさない輩が大学の現状批判ねぇ・・・
58 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:47 ID:8eb5bn5T
>>53 ミクロとかフランス文学とか言う言葉にこだわっているあなたの方が
論理力に欠陥があるかと。。
59 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:48 ID:8eb5bn5T
>>56 基礎の基礎を全科目に渡ってやればいいわけ。
60 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:49 ID:fyxW9cB8
>>55 大衆に必要な教育の具体例を教えてください
こいつ、まじで工房だぞ。もしくは講義に行ってないか。
62 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:49 ID:8eb5bn5T
63 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:51 ID:8eb5bn5T
>>61 反論なし煽りのみの人は書き込まないでください
64 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:51 ID:fyxW9cB8
>>54 どうだろ・・・ その知識を生かせる職場につくチャンスを与えるっていうような
意味でも、予備的に人数を多めにしておいた方が・・・ 無関係の職場にも、
ある程度の知識人は必要そうだし・・・
>>58 あほ……
論証の際にタームのdefinitionやるのは学問的議論の常識だぞ。
それでなくて論理的もくそもないだろ。
もうやめとけ。オマエは丸裸。
西瓜さん議論が破綻してますよ パソスレに戻ってきなさい
東工大ってましなのいないなw
パソとこのうんこか。
69 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:53 ID:8eb5bn5T
>>59 そゆこと。 無理して専門知識つけようとするよりましになる。
ていうか西瓜、上位30大学ってどこよ?
72 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:55 ID:8eb5bn5T
>>66 意味もなく英語を使うっていうのはどうかとw
みしろ論理力のなさが現れてるのはそっちかとw
73 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:55 ID:8eb5bn5T
>>71 上位30ってのはあくまで例えに過ぎないだろ。
それに上位30は国が決めることだ。
75 :
学生さんは名前がない:03/05/24 23:58 ID:l19gBLO+
つーかさ、陶工題に通ってる段階で、もう世間とは明らかに乖離してるだろ?
別に大衆にエリートが持っている権利を全て明け渡せとは言わないが、
西瓜がそこまで大衆を見下すのはちょっと違う気がしないでもないよ?
>>72 つーか、学校行けよ。ちゃんとまともに講義受けてこいや。
おまえ、やっぱ大学のカリキュラム分かってないだろ。
77 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/24 23:59 ID:8eb5bn5T
>>75 見下してないぞ。現実的に見てそうだし、
結構、そういう議論をそこかしこで見る。
>>75 少なくとも、ここでのスイカは大衆を見下した意見をしているのではないと思うが・・・
>>77 おまいはいいこと言ってるぞ。
平素の発言があんなんだから賛同者が現れないだけだ。
80 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:01 ID:RhayWEF2
>>76 反論できないからって煽るのはよしてください。
言いたいのは明らかに本来大学に入るべきでない人が多数を占める大学に
学科が必要ないっていうことだから
81 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:01 ID:otopXy6T
>>69 俺icuのことはよくわからんが幅広く教養を身につけようというのは
そんな優しいことじゃないんじゃない。必ずしも専門性の極めるのが無理だから
幅広い教養をやればいいという問題でもない気がする。
>>81 じゃあ専門性を極めるのが無理な輩には何をさせろと?
83 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:04 ID:RhayWEF2
>>81 無理とかそういう問題じゃなくて
必要があるかどうかの問題なわけで、専門(特に文系)が必要ないわけじゃないですか。
幅広い教養を身に付けるほうが必要性があるでしょう。
幅広く身につくかどうかはいいとして
84 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:05 ID:RhayWEF2
>>82 何をさせろ、というか
本来くるなっていうべきなんだけど
来るわけですよ実際問題として。
んで来るわけだから、そいいう人にも合った教育が必要なわけで
それが教養教育だと
85 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:06 ID:otopXy6T
>>82 勉強したいと思っている奴には専門なり、学際なり、幅広い教養やら
好きなのやらせればいいんじゃない。自己選択自己責任。
んー でもニットウコマセン以下の理系も専門知識が生かされそうには思えないが。
俺だったら研究・開発なんて重要な仕事を、ニットコマセン卒には任せない。
>>84 底辺のやつらでも「専門を学びたい」って思ってるやつもいるわけだろ?
だからそーゆーやつらのために好きにやらせたらいいんじゃねーの?
あと、
>本来大学に入るべきでない人
こりゃ言いすぎだろ
>>85 スイカが言うような制度になったら、
専門を勉強したいと思ってる奴は、上位大学目指すだろう・・
89 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:09 ID:otopXy6T
>>84 まあ大学が減ったらその分教授のポストが減るし研究者やろうと思っている人は
困るだろうな。
おまえの言う必要あるものが何かわからんが、とりあえず生活で
きるようになるためなら別に大学行く必要ないだろうね
おそらくおまえの考えている教養すらいらないよ
90 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:09 ID:RhayWEF2
>>86 理工系大は研究型と専門型に別れるべきでしょう。
ここでいう専門型とは工業高校の高度なやつ。
つーか、「幅広い教養」って何を指すのか言えや。
まあ言えないだろうけど。
そもそも西瓜ってのは幅広い教養持ってねえだろ。
>>90 あー なるほどねぇ・・・ 下位が専門ってことでいいのかな?
まぁ、自然と私立は淘汰されていくだろう
94 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:11 ID:RhayWEF2
>>89 いるいらないの問題だったら一般市民には高校教育すらいらないわけで
いらないのはわかりきってるんだけど、入ってくるわけです。
>>91 幅広すぎて説明できない。 つーかここでスイカが幅広い教養持ってるか
どうかは全く関係ないと思うんだが。
96 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:13 ID:RhayWEF2
>>87 本来、専門教育課程よりも教養教育課程のほうが多いはずなのに
経済学部だの経営学部だのが多すぎる。これは改善すべし
>>95 関係あるだろ……
両方の何たるかをしらんで、ただお題目のように「幅広い教養」と
唱えることのどこに中身があるのだい。
専門が必要ないというが、少なくとも一つの分野において専門的な
教育を修めていないやつが、その是非についてどうしてまともに語れるんだい?
>>94 そりゃいらないかもしれないけど、専門的なことを学びたいと思う意思、機会はみんなに与えられるべきだろ。
でも、悲しい哉頭の出来の悪いやつもいる。そーゆーやつらの受け皿として底辺大学あっていいし、そこで
専門的なことを教授してもいいんじゃねーの?
底辺の人も西瓜さんに自分の学問の範疇を狭められたくはないだろう。
99 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:14 ID:RhayWEF2
国が私立(特に底辺私立)への補助金を打ち切れば、
>>94のようなことは
解決できそうだが・・・(要らないのに入ってくるってところ
101 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:15 ID:kY2mXJGk
元彼女も元々彼女も同じ学部で授業が受けずらい。
大学よ、何とかしてくれ!
102 :
誰が為に・・:03/05/25 00:15 ID:Q+lBC/q5
要は役割分担させればいいんだよ。
教養を身につけたいならリベラルアーツカレッジ、専攻をすでに決めているのなら大学という風に。
>>97 おまいがどう受け止めるかの問題じゃないの?
俺はなんとなくイメージはできるんだが。>幅広い知識
104 :
誰が為に・・:03/05/25 00:17 ID:Q+lBC/q5
大胆な話、国立大学の半数をリベラルアーツカレッジに転換させるとか。
105 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:17 ID:RhayWEF2
>>98 で、底辺層ではとりあえず大学に行っとくか程度の動機の人間が大多数なわけで
それに見合った数の教養大学が必要なのに現状では無に等しく
専門教育をうけている、よって
>>96となるわけです。
>>98 受験は機会を公平に与えていると思うが・・・
今の大学は、入学しなくても講義にもぐりこめそうだしなw
教養とかまじ意味ねえから廃止してその分専門増やしてくれ
108 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:18 ID:McX2Ig1h
>>102 高校生の地点である程度将来の見通しを立てているような
香具師なら問題ないけど、現実には「とりあえず大学へ」
ってのがいるわけで…
109 :
誰が為に・・:03/05/25 00:19 ID:Q+lBC/q5
西瓜さんは「幅広い教養」の意義を説明する必要があるな。
なにゆえ、教養学部への転換を主張しているのかより具体的な理由を知りたい。
>>108 制度改革により、そのような生徒は次第に居なくなっていきそうではある。
大学に入りにくかった時代は、そんな奴等は少なかった(はず
>>105 >とりあえず大学に行っとくか程度の動機の人間が大多数
ソースキボソ
そりゃドキュソっぽいやつらは↑に当てはまるんだろうけど、そーじゃないやつらの機会を奪うことになることに対しての
考慮はどうされますか?
それに、この学歴社会だと一応大卒の資格を得ておこうぐらいの動機で大学に入る人も多いでしょうが、入ってから
ある専門分野に興味を持つ事だってあるでしょう。そのときに、すでに自分の大学が教養だけの大学ならそりゃちょっと
あんまりじゃないすか?専門的なことも扱っておけばそれに興味を持った際もその道に進めるでしょう。
どうもまじで工房レベルだらけの悪寒がする。
専門科目は無意味だという主張自体が、まあDQNっぽさ炸裂なわけだが。
ようするに、イランと言ってるやつは、
自分が専門科目の内容/意味を理解できてないんだろ?
講義がちんぷんかんぷん、ないしは、言ってることは分かるが、
それに何の意味があるかピンとこない連中じゃねえのか?
113 :
誰が為に・・:03/05/25 00:21 ID:Q+lBC/q5
>>108 いやいや、リベラルアーツカレッジっていうのはまさにそういう生徒のためにあるようなもんだよ。
とりあえずカレッジで幅広くある程度専門的に学問を経験してみて、専門性は大学院でつけるってのがアメリカのリベラルアーツカレッジの学生の主流らしいよ。
>>106 受験の機会は平等でも、西瓜さんの意見だと、専門を学べるという機会は平等じゃなくなるんじゃね?
上位30だかなんだか知らないけど底に入れない脳みそでも専門分野に興味を持つヤツもいるんじゃねーの?
南瓜の言う教養って何だろう
>>114 そういう奴は専門学校にでも行けばいい。
専門を学べるのは大学だけじゃないんだし。
>専門科目は無意味だという主張自体が、まあDQNっぽさ炸裂なわけだが
あくまで底辺の馬鹿者に対しての言葉だと思うのだが。
119 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:25 ID:7va1rJAm
>>102 禿同。今の大学は学びたいことが学べない。
120 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:26 ID:McX2Ig1h
>>113 なるほろ。専門は大学院で、ってわけか。
そういう手もあるね。
121 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:26 ID:RhayWEF2
122 :
誰が為に・・:03/05/25 00:26 ID:Q+lBC/q5
>>117 それは日本の学歴社会という現状を無視した発言だな。
専門と大学でどちらにもいけるって言われたらたいていの人は大学行くでしょ。
社会に出てからの待遇が違うのは明らかだし。
123 :
114:03/05/25 00:27 ID:AEtg9Wau
>>122 今同じことをレスしようとしてますた。代弁乙。
124 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:27 ID:RhayWEF2
>>114 入試に受からない人に学ぶ権利はありません。
また大学院から入るという道をつくる必要性もあるかと
125 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:27 ID:400qr84g
ま、
>>1の主張は目新しいものじゃなくて過去への逆行に過ぎないのだが。
>>122 >>114に出てきたような奴は・・・ ってことなんだが・・・
あくまで「馬鹿だけど専門学びたい」って奴。
待遇の違いくらい覚悟しとけっての。
127 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:29 ID:McX2Ig1h
大学を教養中心と専門中心の二つに分けるんじゃなくて、
大学の中にその二つを設けたほうがいいんじゃなかろうか。
で、学生はどちらかを自由に選べる、と。
うーん、なんかいまいち。
128 :
114:03/05/25 00:29 ID:AEtg9Wau
>>124 なぜそう言い切るのでしょうか?そのあたりが解せません。
国が認める機関である以上、あらゆる頭脳レベルの人に機会が与えられていいと思いませんか?
それに今の大学入試は、大学の専門分野への適応性を測るものとはあまり言えませんよね?
大学入試の数学が解けない→専門を学べないではちょっと問題アリという気がしますが。
130 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:30 ID:otopXy6T
>>121 おまえが通っているような大学からいかに優秀な人材を社会に輩出していくかを
考えたほうがいいよ。学生数を絞るとか。
教養科目だけをやろうが教養+専門やろうが各大学の勝手。
まあもっと日本の大学に教養学部があってもいいと思うが
>>128 それも一理ある・・・・が、本当に学びたい奴なら、専門とは無関係な学問(高校レベル
くらいやってみせろ! っていう覚悟のようなものを試してるのでは・・・?w
132 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:32 ID:RhayWEF2
>>125 過去への逆行というか、
戦後アメリカの大学をまねて大学4年間を教養にあて、専門を院に回すという計画がありながら
教養2年+専門2年(←これが古い)という中途半端な内容になってしまったという過去があって
それを教養部改革で専門4年(基本的に)にしたわけだけど、既に大学教育が昔と違って大衆化しているという
現状があって、それに対応するために教養4年という大学も必要だろうと。
>>129 う、やってる大学あるんか…名前は聞いたことあるな>ICU
うまくいってんだろうか…
134 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:35 ID:RhayWEF2
>>128 少なくとも現状の大学入試は平等なわけで、それに通らない人に学ぶ権利がないのは当然のこと。
選抜方法としては適当だと思いますが。大学入試の内容については各大学の判断することだと思います。
でも、水化がいうタイプの学校作るとしたら、卒業を難しくしないとダメだよな
でも、そうすると中退者が増えるっていうヲチになると思うが
でも、でも
はきもかったな
>>135 中退者が増えることは悪いことかな・・?
私立じゃそうかも知れんが。
139 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:36 ID:RhayWEF2
>>135 難しくなるだろうね、実践してるアメリカでも
上位の大学の卒業率は9割くらいだけど
下位の大学の卒業率は低いからね
140 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:37 ID:McX2Ig1h
>>136 踏んでみた。大丈夫だったよ。
にしても字がちっちゃくて見にくいw
141 :
114:03/05/25 00:37 ID:AEtg9Wau
>>131 なるほどw
でもさ、専門の予備知識を問う試験なら話は変わると思います。でも、専門と関係ない試験で振るいにかける
→底辺ランクはこの時点でだめぽってのは可哀想って気もしないでもないな。
同じ試験でも企業とかがやる試験じゃなくて、大学という国が認める機関が行うわけだから
できるだけあらゆるレベルの人が専門をうけれるようにしておくべきだとやっぱ思うな
>>134 現状として大半の大学は専門分野と関係のない試験内容ですよね。それでふるいを掛けられて
道を閉ざされるのは納得いかないって底辺の人もいるんじゃないでしょうか?
>>138 残念ながら、中退者のイメージは悪い
しかも、下級の私立のそれとなると・・
>>142 悪い影響がでるのはあくまで辞めた奴にだけだ。
中退の虞があれば初めから入らないだろう・・・ と言ってみる。
144 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:40 ID:otopXy6T
>>134 今の入試が平等かどうかはなはだ疑問だな。本当にいわゆる上位大学以外に
進学してしまった人の学ぶ権利を奪ってもいいのかな
因みに子供の学歴は母親の学歴と相関あるみたいだね。この影響は親の経済力
以上に強いみたいだよ
入試なんてしょせん基礎学力をはかるもんだろ
専門的な知識を問うものにしたら、それこそ抜本的な改革になるだろうな
>>141 納得行かない人がいるってのは同意だが、それはしょうがないんじゃ
ないかな。納得できないなら、編入なり大学院へ進むなりして
根性見せろ、と。
147 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:42 ID:RhayWEF2
>>141 選抜方法として他に適当な方法がありますか?
まあ社会とうは意味ないとして
数学 英語 は入試科目としては必須でしょう。専門分野に関係あると思いますが
化学 物理等もモデル化の手法を身に付けるよい勉強なんじゃないでしょうか?
まあ一部に特殊技能(スポーツ、ボランテイア等でない)で選抜する方法も必要ではあるだろうけど
主要な選抜方法は高校の学習内容の客観試験でしょう。
>>144 父親の方が相関関係強いんじゃない?
高学歴のやつでも母親は底辺ってことよくあるぞ
>>141 まー そこで浮いた奴を専門学校が拾って儲けるってことで・・・。
よくできた社会だな
150 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:44 ID:RhayWEF2
>>144 ま、世の中全て平等にするのは不可能だからね
151 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:44 ID:otopXy6T
>>148 いや母親のほうが相関が強いという実証データがあるんだよ。
出所は忘れてしまったが『論争学力崩壊』の中に収録されえてた論文だったようなきがする
>>144 じゃー 大学で専門は学べるけど、大卒とは認めないっていう制度作ればいい。
いわゆる潜り受講ってとこだ
153 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:45 ID:RhayWEF2
大体、学部段階で専門科目入試にするのはどうかと
院で専門科目入試をやっていれば問題ないんじゃないかと。
あと、教養大学から院にいける道を作るのは必要だと思います。
まぁ、ICUの入試はちょっと変わってるけどな
155 :
114:03/05/25 00:48 ID:AEtg9Wau
>>147 他に適当な方法といえば、その専門に対する予備知識テストや情熱wを測る面接とか。
すくなくとも専門に直結しない今の選抜方法よりはマシだと思われます。その導入が無理かどうかは抜きにして、ですよ。
>>153 専門試験にしないなら、その代わり底辺大学でも専門を認めましょうってのがワタシの意見です。
専門につながる試験なら30とは言わないまでも西瓜さんの
>>1〜の意見も一理あると思います。
156 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:48 ID:RhayWEF2
一番大きな問題は
底辺層の大半は専門の勉強をしたくて大学に入るのではなくて
ただ、なんとなく大学に入るわけです。
そのただなんとなく大学に入った人に適した大学が必要なのに無い。
それを作ろうと。。
議論の方向があっちいったりこっちいったりだってウル馬鹿に怒られそうなのでw
158 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:49 ID:xHGMOwBE
ちょっと賢い奴なら、
>>1がどれだけバカかわかろうもの。
159 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:49 ID:RhayWEF2
160 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:50 ID:otopXy6T
>>152 というか教養+専門を学べる大学において安易に単位をあげなければいいだけ
教養のみで4年という大学が増えてもいいが、西瓜が考えている学力層の人々
全てが専門教育受ける必要がないというのはどうかと思う
まあいずれにしても日本の高等教育の制度改革が必要だね。
西瓜さん達の学校を卒業した優秀な優秀な文部官僚がわけわかんない改革を
してしまった訳だしね
あー AO入試は違うかもなw
>>158 穴は多いが、面白い提案だと思う
>>156 分かってんじゃねーかw
でも今の内容のほうが話甲斐はありそうだけどな。
でもさっさと卒業させて就職させないと日本が衰退しちゃうんだよなー
大学で足止め食ってる奴が多いと日本経済が悪くなったりしてな マラ
一般入試より、一芸入試や推薦入試の方が問題。
165 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:53 ID:RhayWEF2
偏差値○○以下が全て教養大っていうんじゃなくて
偏差値○○以下に相当する底辺の大学の大半は教養大学でいいんじゃないかと
166 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:53 ID:l43r9DIC
数学;四則演算を徹底してやる。それと高校段階までの数学は任意で義務化。
むしろ「論理学」であることの徹底を図る。
日本語(国語と言う呼び方は嫌いだ)
;読み書きを徹底する。基本的な文章構成・表現能力を身につけるに留める。
英語;文法・構文・単語の収録数は現行の文部省の規制の数倍に引き上げる。
映像や新聞・雑誌、ネットなど様々な媒体を用いて、リスニング能力も育てる。
さらに基本的な英語表現(英作文)は書けるようにし、
社会に出ることでスピーキング能力の育成も図る。
社会;地理・歴史は必修。
簡単な日本地理・歴史の概説及び世界地理・歴史の概説は、
これからの国際化社会では不可欠。
もしかすると公民の方により重点が高まってくるのかもしれないが。
理科;物理は基礎科学故に必修にした方がイイというのは物理科の傲慢かしら?w
まぁ高校まででちゃんと物理・化学・地学・生物の4つを、
一通りにせよやった方がイイとは思うのだが。
適当に考えてみた。
一般入試で問われるのは学ぶ意欲程度のものだと思われ
それでも学ぶ意欲は重要だろう
169 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:55 ID:RhayWEF2
>>166 自分としては英語で真に重要なのはリスニングではなくて読解かと
170 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:56 ID:l5qg0n7V
>>166 国際化社会って言っても、実際に外国人と接して生活(含、仕事)する人は
全体の一割も居ないんだよなー 多分w
172 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:57 ID:RhayWEF2
東海大学なんかは専門大学でいいだろうと思う
>>168 うん。 だから俺は一般入試はとても重要だと思う。
174 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:57 ID:nqbFD7m+
入試科目は 数学と国語でいいんですよ
後の科目は高校の評定を参考
となると高校教師の質が問題となるわけで
やはり教師育成からはじめないと
175 :
東工大パソ ◆15FVZlz4dc :03/05/25 00:57 ID:W1hP+Xub
ところで西瓜さんは東工大には満足しているの?
176 :
114:03/05/25 00:58 ID:AEtg9Wau
>>172 議論が収束の方向にむかいつつあるような気がしないでもありません。
どうしましょう。
177 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:58 ID:l43r9DIC
>>169 いや、それは俺も当然だと思う。
既に母国語とするコトを出来なくなった外国語を学ぶのだから、
読めないと認識事態が成立しないから聞けないし、ましてや話せない。
178 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 00:58 ID:RhayWEF2
>>174 現状でも高校教師は十分優秀ですよ。
優秀でないという塾業界のデマによって認識はゆがんでますが
いや、スピーキングだろ重要なのは
話せりゃいいんやしね
読解能力は今の大学生でも十分あると思う
180 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:59 ID:McX2Ig1h
>>166 数学に同意、国語はどうだろうな。
数学は「論理的に考えること」を学ぶ
国語は「論理的に読み取ること」を学ぶ
って感じの位置付けにするべき、と俺は考える。
もちろん文章構成・表現能力を身に付けるのは
当然だがな。
181 :
学生さんは名前がない:03/05/25 00:59 ID:l43r9DIC
オレ的には、センターの小説は無くすべきだと思う
183 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 01:01 ID:RhayWEF2
>>176 1.現状の中堅以下の大学の大半はリベラルアーツ大学にすべし
2.リベラルアーツから院への道は残すべし
3.中堅以下の理系は工業高校の程度の高いのにすべし
4.中堅以下の大学の入試科目は緩和すべし
こんなんでいいかな?
184 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:01 ID:l43r9DIC
>>180 俺は
言語学=哲学=「論理を生み出す学問・プロセス自体」故に、その発想を学ぶ
数学=「言語学に生み出された論理的ルーチンのプロセス」故に、その利用法を学ぶ
と解釈しているのだが。
>>182 あー 俺も苦手だった。
国語をマークシート(選択問題)で解かせるってのにも不満があった
186 :
114:03/05/25 01:04 ID:AEtg9Wau
>>183 1、3は反対です。でも議論が一通りしたようなのでROMに戻ります。お疲れ様でした。
187 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 01:04 ID:RhayWEF2
>>179 日本人の95%には外国人と話す機会はないだろうし
これからもないでしょう。
しかし、英文を読む機会は増えるばかりか英文を読めないと
新しい情報を手に入れることができずに不利益を被るでしょう。
したがって重要なのは読解だと思います。現状では馬鹿の一つ覚えみたいに
スピーキングばかり叫ばれすぎ。
188 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:04 ID:l43r9DIC
>>182 俺も現行のセンター試験国語には反対。
正直あんな短時間で正しい情報処理能力を問うのは無謀だし、出題者側にさえも無理だろうから。
それにあまりに粗末なことばかり聞いている気がするし。(俺、一応国語出来るがw)
>>183 なんかフランスみたいだねぇ。
>>186 逆転発想だな・・・ それでいいのかは知らんが
190 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 01:05 ID:RhayWEF2
なんか自分の入試後悔談話になってきてるから落ち
191 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:05 ID:l43r9DIC
>>187 つーかさ、読めればちょっとなら話せるよな?
192 :
童貞京大:03/05/25 01:06 ID:Ecm7k2mo
なんかもうちょっとちゃんと講義しろよって感じ>先生達
講義から戻ってきて「講義なんてつらいことばっかりやなあ」って
お前の講義が眠すぎるから途中で大量に退席者が出るんやろうが。
193 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:06 ID:otopXy6T
>>183 いわゆる上位大学にもリベラルアーツ大学があってもいいと思うよ
入試問題は私大に見られるクイズみたいな問題は廃止したほうがいい
194 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:06 ID:II+Oqboq
教員の客観的な妄想にはもう秋田!
クイズ問題・・?
私大受けてないからどんなんだか想像もつかん・・・
>>192 ここにいる連中みたく、学生もアホだから、やる気なくすんだよ。
悪循環。
198 :
180:03/05/25 01:09 ID:McX2Ig1h
>>184 すまん。俺の頭じゃ意味がわからん…ゴメン。
俺の認識では、国語と数学って似たようなものと
思ってるわけよ。論理的に物事を表現するのに
数字を使うか日本語を使うか、ってだけの違い。
で、試験ならどちらかと言えば国語が読み取り、
数学が自分で表現、の傾向が強いから
>>180の
様に書いたわけ。
いや、経験上スピーキングが苦手だからそう思うわけですよ
つーか、日常会話って何気にムズイ。
200付近
>>199 まー 俺らがやってきたのは日常会話じゃないしな。
これから出来るようになればいいさ
202 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:16 ID:SMAzZY5/
遊ぶ(合コン、サークルなど)ことを目的して
大学に入る学生が急増している。
世間では大学生=暇、遊んでる っていうイメージが定着してしまい、
大学生でバイトせずサークルにも入らない→社会不適合者の烙印を押される。
学生の質は
実際今の修士=昔の学部生くらいだろう。
大学自体も増えすぎだし、入学する香具師も増えすぎた・・・・
203 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:16 ID:otopXy6T
もともと学問は哲学
それが派生して物理や法学などができた
>>203 で、現在の哲学は実学から遠のいてると思う
つまり大学が大衆化している今入試を簡単に卒業難しくのアメリカ式教育方針にせよでいいのか?
西瓜は何が言いたかったのか一言でまとめれ!
206 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:20 ID:l43r9DIC
別に同世代のバカがふてくされているのを養護するつもりなんて更々ないが
(と書いてもバカは誤解して己に都合の良い解釈をするがw)
今まで行われてきた高等〜大学教育の必然性が揺らいできているのは間違いないな。
学習指導要領や入試システムなど、たしかに改革しなければならないものはある。
207 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:20 ID:otopXy6T
>>202 今の学生が余り勉強やってないと一概に言い切れるかな
現に資格習得目指してダブルスクールまでしてる奴がいるし
今の大人だって学生時代全然勉強してなかったて言ってる人結構いるでしょう
学問に排除可能性があるのはいいことだ
209 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:21 ID:nqbFD7m+
>>205 敢えて言うなら、勉強しないやつが大学来るなとそういうことでしょ
勉強しないで大学入ったやつは、その分大学で苦労しれってことじゃない?
211 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:25 ID:SMAzZY5/
>>207 今の大人たちの言う「勉強やってない」とは次元が違うしやってない大学生の数も違う。
金玉(金の卵)時代とは違うからね
213 :
童貞京大:03/05/25 01:27 ID:Ecm7k2mo
まー文部官僚になるしかないね
214 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:29 ID:b+i1D1pO
つーか今更だが
>>192に禿同。この前さ、授業真面目に聞いてたら教授間違いまくってやんの。
それで授業終わった後教授に言ったら間違い認めたんだけど、、、
その間違いに気づいてた生徒、はたしてどれだけいたのかと問いたいね。
みんな必死こいて板書だけは写してたけどw
215 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:30 ID:otopXy6T
教授より、予備校教師の方が講義上手いからな
まぁ、中には分かりやすい教授もいるけど
217 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:33 ID:SMAzZY5/
教科書丸写しじゃねえかあああああああああああああああああ
ふざけんなああああああああああああ
金返せええええええええええええ
218 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:34 ID:b+i1D1pO
219 :
学生さんは名前がない:03/05/25 01:37 ID:b+i1D1pO
>>216 分かりやすい教授は本当に貴重です。大学はいい加減に氏にかけの化石みたいな教授は追っ払えや
放送大学の教授とか災厄。
東進や代ゼミのサテライト見て出直してこいって感じ
221 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 06:30 ID:Xd0Pcajc
___
/ \ ____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < おめーらの大学のレベルにもよりますが、おめーらが授業分かりにくい
| )●( | んだよと馬鹿にする教授達ってのは悔しいけど本当に頭はいいから
\ Д ノ そこのところは忘れないほうがいい、授業での間違い一つ指摘しただけで
\____/ 俺は優秀だとか思ってると痛い目にあうはず
222 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 06:32 ID:Xd0Pcajc
___
/ \ ____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 222
| )●( | \____
\ Д ノ
\____/
223 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 09:42 ID:RhayWEF2
224 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 09:57 ID:RhayWEF2
___
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 低学歴どもの求める面白い授業なるもの
は一体なんなんだ?予備校のパフォーマンス授業か?大体、大学に入ってまで
教授の授業の質に過度に期待してる時点で終わってるだろ。独学っていう選択肢はないのかおめーらには?
あと専門の授業ともなると教えられる教授限りなく少なくなるから
質を求めるのは無理というもの
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
225 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 09:58 ID:fUu0FSJX
(´⌒`´⌒`´⌒`) |
>>224必死必死
| | レ──────────────
|_______| _ ___
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ / \
( )-=o=--=o=-|) / ∧ ∧ \
( ノ○:::)(_)(::○|ノ | (゚) (゚) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー´ ___ | | )●( | < 低学歴は氏ねよおめーら
\ )\_/ ( / \ ▽ ノ \______
ノ\___∪_/ ノ\___∪_/
/⌒  ̄⌒\ /⌒  ̄⌒\
/ 人 人 ノ゙\ \ / 人 人 ノ゙\ \
\ \| l // / \ \| l // /
\⊇ ノ ⊆/ \⊇ ノ ⊆/
, ( Y )⌒ヽ , ( Y )⌒ヽ
/ 人_人___,人 ノ| / 人_人___,人 ノ|
(__) (__) (__) (__)
226 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 09:58 ID:RhayWEF2
___
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>221教授の学力は既に神の領域。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
227 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 09:59 ID:RhayWEF2
__
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>225おめー教授をなめて痛い目見ただろw
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
228 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 10:01 ID:fUu0FSJX
>>227 (´⌒`´⌒`´⌒`) |舐めてるわけじゃねーけど
| | レ──────────────
|_______| _ ___
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ / \
( )-=o=--=o=-|) / ∧ ∧ \
( ノ○:::)(_)(::○|ノ | (゚) (゚) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー´ ___ | | )●( | < あいつら確かに頭いいわ、マジで
\ )\_/ ( / \ ▽ ノ \______
ノ\___∪_/ ノ\___∪_/
/⌒  ̄⌒\ /⌒  ̄⌒\
/ 人 人 ノ゙\ \ / 人 人 ノ゙\ \
\ \| l // / \ \| l // /
\⊇ ノ ⊆/ \⊇ ノ ⊆/
, ( Y )⌒ヽ , ( Y )⌒ヽ
/ 人_人___,人 ノ| / 人_人___,人 ノ|
(__) (__) (__) (__)
229 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:02 ID:RhayWEF2
__
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>228教授になる可能性のある助手は神だな
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
230 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 10:04 ID:fUu0FSJX
>>229 (´⌒`´⌒`´⌒`) |あいつも頭いいのは確かだろ
| | レ──────────────
|_______| _ ___
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ / \
( )-=o=--=o=-|) / ∧ ∧ \
( ノ○:::)(_)(::○|ノ | (゚) (゚) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー´ ___ | | )●( | < だが禁断の2chに足を踏み入れてしまった
\ )\_/ ( / \ ▽ ノ \ しかもパソスレ。廃人確定だおめー
ノ\___∪_/ ノ\___∪_/
/⌒  ̄⌒\ /⌒  ̄⌒\
/ 人 人 ノ゙\ \ / 人 人 ノ゙\ \
\ \| l // / \ \| l // /
\⊇ ノ ⊆/ \⊇ ノ ⊆/
, ( Y )⌒ヽ , ( Y )⌒ヽ
/ 人_人___,人 ノ| / 人_人___,人 ノ|
(__) (__) (__) (__)
231 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:06 ID:RhayWEF2
__
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>230助手ってことは
数少ない赤ポスを手にしたわけだからな、エスカレーターに乗ってれば
阪大は無理にしても私大の教授にはなれるはずだったのにな。
惜しいことをしたなワラ
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
232 :
fランクの経済学 ◆A/sLNX.yLs :03/05/25 10:06 ID:GBrWNWy3
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
233 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 10:10 ID:fUu0FSJX
>>231 (´⌒`´⌒`´⌒`) | 万年助手はまだドクターだおめー
| | レ──────────────
|_______| _ ___
(⌒ヽ ⊂つ ⊂つ\ヽ / \
( )-=o=--=o=-|) / ∧ ∧ \
( ノ○:::)(_)(::○|ノ | (゚) (゚) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー´ ___ | | )●( | < 氏ねよおめーら
\ )\_/ ( / \ ▽ ノ \______
ノ\___∪_/ ノ\___∪_/
/⌒  ̄⌒\ /⌒  ̄⌒\
/ 人 人 ノ゙\ \ / 人 人 ノ゙\ \
\ \| l // / \ \| l // /
\⊇ ノ ⊆/ \⊇ ノ ⊆/
, ( Y )⌒ヽ , ( Y )⌒ヽ
/ 人_人___,人 ノ| / 人_人___,人 ノ|
(__) (__) (__) (__)
234 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:11 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>233なんだドクターかよw
一種のサイコロだよなドクターって
負け80%超勝ち組20%位の。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
235 :
いけめん:03/05/25 10:14 ID:5vhBxoLR
ぱその言うことに一部同意。
ただ、教授の教授能力(人に教える能力)はやっぱり重要。
研究者なんだからそれが悪くても業績あげればいいんだ、
そういう考え方はたしかにあるんだけれども、、、
教授の業績内容、知識を後代に教えなきゃならないこと、
本来は教えて授ける教授能力のために「教授」がいるはずだから。
236 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:15 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 私立の教授と国立の教授じゃ意味が違う
国立の教授は日本の未来を背負った研究に日々力を注いでいる。
基本的にやる気のない年寄りのクズ教授はいない。
私立の教授は国立を定年退職した老後の楽しみ程度で授業やってる。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
237 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:17 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>235教授能力が必要なのはレベルの低い大学だ本来。
研究大学じゃないんだからな
宮廷の教授なんかは授業より研究やって欲しい、俺としては
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
238 :
いけめん:03/05/25 10:18 ID:5vhBxoLR
>>236 話しが雑
痴呆国立、私立では産学提携、中堅研究が多く
無視できねー時代だってことくらいは認知しましょうぜ
239 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:19 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>238レベルの低い私大に国立の天下りばっか
だっていう現実を見ろやクズ
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
240 :
いけめん:03/05/25 10:21 ID:5vhBxoLR
>>237 宮廷が本来は海外の研究をとりいれて
世界一流のレベルに研究を近づけようとする時代は確かにあった
だったら教授能力は多少いるんじゃないのかね
もちろん学問が「先生の背中を観て育つ」って職人芸の世界だってことは否定しない
241 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:22 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>240つーかまー国立は今のままでいいんだよ
若くていい教授っていか助教授結構いるからな。
問題は定年退職やる気なしのクズ教授が多いクズ私大の教授だろ
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
242 :
いけめん:03/05/25 10:24 ID:5vhBxoLR
>>239 まずレベルの低い、ってので低凶とかを考えてるんだろうが
天下りってイメージにとらわれすぎだクズ
天下りした先でも業績がありゃそれはそれでいいわけだ
理系の場合は器具の不備とかで業績はあげられないだろうが、
文系の場合はまた違うわけだからな
243 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:24 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>238あと、これからの時代は
研究大学と教育大学を区別しましょうやっていう時代だ
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
244 :
いけめん:03/05/25 10:25 ID:5vhBxoLR
>>241 文系では、油の乗り始めが60代って言われる時期もあるがな
245 :
fランクの経済学 ◆A/sLNX.yLs :03/05/25 10:25 ID:GBrWNWy3
↑2ちゃんで批判してもねえ (プッ
246 :
学生さんは名前がない:03/05/25 10:25 ID:lOI06bj5
>>241 問題はおまえみたいな屑がトウコウ大にいるって事だよ。
教授もやる気なくすだろうな。
247 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:26 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>242天下りした教授は75歳とかで
既に死にかけてるような爺。
んで過去に実績があって老後の保養で教授やってる香具師が大半なんだよな
で、そういう香具師らがクズな授業やってるっていうのは現実としてあるわけ。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
248 :
いけめん:03/05/25 10:29 ID:5vhBxoLR
>>243 その時代はしばらく来ない
(そして1はすさまじいまでの理想論であって
現状の教育をひっくりかえすことになるわけだが)
そこまで厳密な区別がいつ実現するかって話しだ
統合化だのなんだの、破綻してるところも多いし
実際の大学内ではそれに反発する連中が多いわけだしな
数年単位ではなくて十年単位の話しにしかならんと思うが?
249 :
いけめん:03/05/25 10:31 ID:5vhBxoLR
>>247 現実としてあるのは知ってるが
実際70すぎても仕事をしてる奴がいるわけ。
それこそケースバイケースだが社会科学系統ではまずかろう、
しかし人文分野では70をこえてますます盛ん、ってケースは往々にしてあるわけだ
250 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:31 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>2485年単位くらい話じゃないのか?
研究大学と教育大学は分かれたぞ、既に。大学院重点化で。
あと1みたいな議論は最近流行ぎみだから、有馬元文部大臣なんかが主張してるわな
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
251 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:32 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>249 70くらいのジジイの大半がクズ授業してるっていう事実と
70くらいのジジイの大半がまともな研究いてないっていう事実を
素直に認めましょうや
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
252 :
いけめん:03/05/25 10:34 ID:5vhBxoLR
>>250 大学院重点化がそのままその分離に繋がるかどうかは微妙
修士の時期では多くの場合研究のアプローチ法を
みにつけるだけで手いっぱいという気がなきにしもあらず(やや主観)
大学院重点化の実状は、就職率低下の歯止めだとかいう話しもあるが
それは脇道にそれるから深くはいわない
というかめしおち
とりあえず、何をもってクズ授業とするか定義しろ
そしてお前はどうやって大半がクズ授業してると言い得たのか
それほどまでに様々な大学の授業を受けたのか
254 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:35 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < まあ理想論ではある。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
255 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:36 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>253私大文系の連中に聞いた方がいいかと。
言い得たていうかそういう主張が現実に存在するわけで
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
256 :
いけめん:03/05/25 10:43 ID:5vhBxoLR
>>251 ケースバイケースってあたりで或る程度認めてるぞおっさん
分野のなかでは75で業績をのこすひとはいるぞ
古典の翻訳だとか古代の研究とか
(往々にして文献研究の分野だが)
シチューとパソがウマー
257 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 10:51 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>256いるのはわかってるけど
それはあくまで特殊ケースだからな。他の大半の老後の営み教授をどうにかしないと
若手のポストも増えない。
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
258 :
いけめん:03/05/25 10:57 ID:5vhBxoLR
>>257 それを認めよう
だったら教授職を完全に競争制にすりゃいいってことになるが
75まで定年なんてとこじゃそんな話しにすらならねーからな
あとちょっと不毛な話しになるが、ソースが曖昧なせいで西瓜の議論に説得力がない(ex.
>>255)
教授の話をわかったうえでクズ授業といえるやつが
どれだけいるかという話しにもなるしな、パフォーマンス性とかぬきの学問のはなしで
(ややさっきの俺の教授能力の重要さって主張とずれるがな)
259 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 11:03 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | <
>>258底辺私大に国立定年のやる気なし年寄り教授が
多いってことは事実でいいんじゃねーの?なんでもかんでもソース示せっていうのは
どうかと思うけどな
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
260 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/25 11:05 ID:31mTzVTk
___
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < はっきり逝ってネット上のソースなんかソースじゃない
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(____)
261 :
西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/25 11:06 ID:RhayWEF2
_
/ \ ______
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 大体底辺私大に研究要員必要ないだろ
| )●( | \______
\ ▽ ノ
\__∪ /
262 :
sage:03/05/26 01:14 ID:W/vkhpMg
suika
263 :
☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/05/28 05:01 ID:D0ah5jzN
___
/ \ ____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 起きろおめーら
| )●( | \____
\ Д ノ
\____/
264 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉