>>358 別に卒業アルバムも一部と二部の区別ないから問題なし。
360 :
◆oWblhR709A :03/06/30 09:34 ID:Bu+1Tym8
夜学は通学が楽だよ♪
361 :
学生さんは名前がない:03/06/30 10:48 ID:YV3+x17D
通勤ラッシュに巻き込まれることはないですよね。
ただ、土日の深夜は酔っ払い多発。
362 :
学生さんは名前がない:03/06/30 12:37 ID:UH/ClimL
質問!
夜間の学校に通っている人ってどんなバイトしてるの?
363 :
学生さんは名前がない:03/06/30 14:58 ID:j5a8Xo9q
364 :
学生さんは名前がない:03/06/30 15:01 ID:imBj7Aho
365 :
学生さんは名前がない:03/06/30 23:54 ID:w1ET1atK
366 :
学生さんは名前がない:03/07/01 00:39 ID:09qzov7G
>>359 まじ?
明大って、1部も2部も同じアルバムなの?
株式日計り売り
368 :
学生さんは名前がない:03/07/01 16:30 ID:CfVzD1JK
369 :
362:03/07/01 22:05 ID:qvCht5u2
>>363,368
ネタ?
要するに
「スレに参加する為の話のタネ」ってトコかな?(w
>>366 だから意外とおすすめなんだろ。
学費が安くて偏差値低くても入れるのに、
卒業すれば全く同じな上に、就職も昼間とそんなに変わるわけじゃない。
大学生活自体は昼に比べてつまらんだろうが。
来年夜間大学に入学を考えている社会人(大学中退)です。
現在通信教育で学んでいるものの、想像以上に仕事との両立は困難でした。。
社会人入試とか考えてるけど、社会人入試で入った人とか、仕事の後学校通ってる現役夜間学生の話とか聞かせていただけたらな、と。
卒業できるかかなり不安です。。。
372 :
学生さんは名前がない:03/07/01 22:54 ID:09qzov7G
>>371 通信で仕事との両立が大変なら、通学なんて尚更だと思うのだが・・・
373 :
学生さんは名前がない:03/07/01 23:22 ID:QLp9pRBe
>>365 マーチ二部だけど俺も事務。どう考えても事務職はオイシイ。
扱いは高卒だからそんな難しいことはしないし、7時間のうち実働時間が4時間くらいかなw
それに飲食より時給いいし。大学の掲示板はチェックした方がいい。
二部生優遇のところばっかだから。その代わり交通費があまり出ないケースがあるけど。
勿論俺は全額出るところにしたけど。
>>372 独りでテキストに向かい参考書を読みレポートを手書きで仕上げるのは相当骨の折れる作業。
夜学なら通学すれば何とかなると思って。。。
すいません。文句ばっかで。。
375 :
学生さんは名前がない:03/07/02 01:22 ID:cEZpkGnm
>>371 私も大学中退後に二部に入りなおしました。
ただ在学中はアルバイトだったので残業とかも無かったので
通えましたが。371さんは民間企業ですか?
もし民間なら残業は少ない職場でしょうか?
もし残業の多い職場なら上司や同僚の理解が必要でしょうね。
それから371さんが何歳なのか分かりませんが、現在の二部学生で
定職を持ちながら通ってる社会人学生は少数派です。殆んどの学生は
一部を落ちたか他大学に受かったけど〇×大学の方が有名だから・・・
とういう理由で二部に来た者です。
私の場合二部に入学する前は皆働きながら真面目に勉強したくて通ってる
のだろうな・・・とステレオタイプの固定観念で入学したのですが、
現実は上記のような理由で入学してきた連中ばかりなので唖然とした記憶が
あります。
まあ、それでも二部でも大卒として認知されますので、卒業しておいて良かった
なとは思いますが。現在勤務している会社も新卒として採用されましたし。
各種資格試験でも大卒じゃないと受験資格さえ与えられないものも有りますからね。
371さんも4年間は辛いかもしれませんが、もし二部へ入学されるなら頑張って下さいね!
376 :
371:03/07/02 08:53 ID:9n6vfngd
>>375 民間企業で正社員並みに働いていますが、アルバイト扱いなので残業はありません。
毎日定時で帰らせてもらえます。
零細企業なんですけど上司との関係は良好で、学業優先(本来ならまだ学生の年齢なので。。。)しろ、と言ってくれます。
その点は問題ないと思います。てアルバイトの身分だから当たり前と言えば当たり前ですが。。
入試もあるし、4年間の学生生活も大変だろうけど、自分と同じような境遇で二部を卒業した方の意見をいただけて、やる気が出てきました。
どうもありがとうございます!前向きに二部入学を考えてみたいと思います!
二部の大学案内を請求しました。
入試科目が2教科で助かってます。
↑
理科大です
会計の勉強がしたいんですけど
法政の経済学部第二部商業学科と
青山の第二部経営学科ならどっちがいいですか?
授業とか学費、卒業後なんかいろいろ含めて
教えてください。おねがいします
どちらの夜間も会計士を僅かながら輩出してます。なので目指している人もいます。
純粋にアクセス面から考えてみてはどうでしょうか。
学費に関してはある程度自分で調べがつくのでは?
381 :
学生さんは名前がない:03/07/02 22:43 ID:2n20PsSh
良スレ
382 :
学生さんは名前がない:03/07/02 23:19 ID:S8XFAWre
>>379 法政経済二部は募集停止になっちゃったよ、青学いくしかないね。
その青学も来年がラストチャンスなのだが。
383 :
375:03/07/02 23:40 ID:cEafFMt0
>>376 学業優先(本来ならまだ学生の年齢なので。。。)しろ、と言ってくれます。
375です。それは良かったですね。それに年齢も若いですし。何故大学を中退したのか
は分かりませんが、まだまだ人生やり直し出来る年齢ですよ。
私は滑り止めの大学で不本意入学だった為に嫌気がさして中退してしまったのですが
やはり学歴の壁というものを嫌という程思い知らされました。本当に甘かったです。
7月になったばかりですから今から受験勉強すれば十分間に合うでしょう。
大学で勉強した知識は実社会でも必ず役に立ちます。
頑張って下さい!
384 :
学生さんは名前がない:03/07/02 23:47 ID:41EkjcE8
理科大工学部2部建築ですが、
だれかいますか?
はっきり言って授業のコマ数が1部に比べて少なすぎる。
とはいえ、18時前に授業を始められたり、夜中遅くまでというのも困るけど。
せめて、修業年限を今の4年から、5年または6年にして、
もっと充実した内容にしてもらいたいと考えているのは漏れだけ?
385 :
学生さんは名前がない:03/07/02 23:50 ID:2n20PsSh
386 :
学生さんは名前がない:03/07/02 23:58 ID:DlKeq5h3
リーマンで同じ部署(と思われる)の部長と平社員が一緒の授業受けてるよ
「じゃあそろそろ帰りましょうか部長」とか言ってるの聞いてると
なんだか楽しそうだ
387 :
学生さんは名前がない:03/07/03 00:33 ID:56wtEX2a
388 :
学生さんは名前がない:03/07/03 00:39 ID:q3+5NrOZ
いいなそういうの
389 :
学生さんは名前がない:03/07/03 04:40 ID:uRflA5pK
二部3年次の社会人だす。
理系だと実験がキツイなー。勤務先の社長が理解してくれてて
どーしても、て時には早退だろうと有給だろうとOKなんだけど。
明日レポ提出なんで完テツだぁよ。
>>382 募集停止は明治じゃないの?
法政のホームページ見たけど分かんなかった
391 :
学生さんは名前がない:03/07/03 23:42 ID:hNeKO5Ch
法政ってキャリアデザイン学部が二部の統合学部みたいな感じなんじゃなかったっけ
出足不調みたいだが・
393 :
学生さんは名前がない:03/07/04 01:01 ID:9JUWaw5H
394 :
学生さんは名前がない:03/07/04 01:03 ID:ruRtzu8A
神戸大、大阪市大、京都工芸繊維、の2部って
びっくりするくらい就職いいよ。
まあ、昼と同じってわけにはいかないけど。
395 :
379:03/07/04 10:57 ID:36bIUXPf
>>380、
>>382 サンクス
青学にしようと思います。専修の商学部二部はどうですか?
マーチより下はだめって上のほうでレスがあったから
迷ってるんですけど、どっちもどっちですかね?
夜間主の人間って
履歴書に
xx大学xx学部xx学科卒業見込み
って堂々と書くから好きになれない。
(夜間主)ってちゃんとかけよ履歴詐称人間ども
397 :
:03/07/04 17:09 ID:FnReOs+F
>>396 昼間も夜間もたいした差はない。
御前それくらいの事でいきりたってんじゃねよ!!
いちいち釣られてるんじゃねーよボケ!
しかもわざわざ上げてな。厨房か?釣り師の自演か?
笑。
401 :
学生さんは名前がない:03/07/04 22:25 ID:bV3N0JEI
>>397 俺は二部だけど、就活では履歴書に某大学経済学部二部経済学科卒業見込み
って、ちゃんと書いたぞ。成績証明書や卒業見込み証明書には二部とは
一切書いてないけどな。自分の経歴を隠しちゃイカンよ。
402 :
学生さんは名前がない:03/07/04 23:32 ID:9JUWaw5H
別に二部と書いても書かなくても、どっちでもいいかと・・・おもふ
二部である程度勉強してテスト受けたら
1部?というか昼間の方に上がれるの?
明治とかそうだって聞いたんだけど
上がるって2部は下なのかよ・・・
授業料は下だけどよ・・・
1部行くなら最初から入っておいた方が遥かに楽だと思うが・・
405 :
学生さんは名前がない:03/07/05 14:35 ID:EpVz/Gx3
石原死ね
俺が入った時は昼間主よりも夜間主の方が偏差値が高かった。
まあ人数が少ないが故の結果だと思うけど。
407 :
学生さんは名前がない:03/07/05 22:14 ID:bbN/DSqd
エクスカリバー!
──╂⊂(・ω・)ムキュ〜♪
/ヾ, | |
(__)ヽ_∪ヽ,
これがエクスタシーだ。2部最高!!