お前ら角度って何かわかる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小学生
角度って何?
明確に説明してくれ
2小学生:03/04/28 13:15 ID:DgpI0+Cj
大学生にもなって開き具合とかいうなよ
3学生さんは名前がない:03/04/28 13:15 ID:L7ElpDNB
言っちゃおうか?
4学生さんは名前がない:03/04/28 13:19 ID:DgpI0+Cj
分度器を使って線を延長して「これが60度」「これが90度」と教え込まれた角度。
高校になって560度とかが出てきて「はぁ(゜д゜)」ってなっていると続けざまにラジアンという意味不明なものが出てきて数学をあきらめた人も多いだろう。
当たり前だと思っていた角度がわからなくなった人も多いだろう
5学生さんは名前がない:03/04/28 13:24 ID:45q8zUP+
「傾き具合」
6学生さんは名前がない:03/04/28 13:26 ID:nua7Nz0M
覚悟
7学生さんは名前がない:03/04/28 13:26 ID:DIg7yK4s
各語
8学生さんは名前がない:03/04/28 13:30 ID:/J+3RG5F
二本の直線が交わった時にできる開きの度合い。
一周を360度とする
9小学生:03/04/28 13:31 ID:DgpI0+Cj
文系の馬鹿どもには永遠にわからないだろうな
かわいそうに
10学生さんは名前がない:03/04/28 13:33 ID:nua7Nz0M
高校一年まで、文系理系の存在すら知らんかった。 
>>8
それちょっと具体的すぎるんじゃない?
それだと平面はどうするってことになる。
もっと抽象的に定義した方がいいと思う。

まぁ俺には分からんがw
12学生さんは名前がない:03/04/28 13:43 ID:45q8zUP+
だから、傾き具合だろ?
>>12
それだと直線の傾きって意味も含んじゃう
微分と混同する
14学生さんは名前がない:03/04/28 13:49 ID:45q8zUP+
傾きじゃなくて、傾き具合って言ってるだろ。
15学生さんは名前がない:03/04/28 13:50 ID:45q8zUP+
道路標識にもあるだろ、道路の傾きを表示してるやつ。それに角度も同時に表示されているだろ。
>>14
対象を明確にしようよ。
後、具合って表現は数学的に不味いんじゃない?
17小学生:03/04/28 13:53 ID:DgpI0+Cj
平面の傾きってのは角度の定義から広げたものだから角度ってのは2直線の開き度合いで正しいわけだが。
開き度合いなんてあいまいな表現はやめてくれ。開き度合いってなんだって話になるし
それは一周を等分していくことで決まるってことになると一周の開き度合いを等分していくってどういうこと?ってことになるし。
どうやって一周の開き度合いなんてあいまいな量を等分するんだってことになるし。

18学生さんは名前がない:03/04/28 13:54 ID:45q8zUP+
直線の傾きだって同じようなもんだろ。
直線の傾きはθで表すのが常だろ。
そして、その直線の傾きθを求めると出てくるのが角度だろ。
同じようなもんだ。

傾き具合
>>17
1行目にある”角度の定義”。
これが分からないんじゃないの?
20学生さんは名前がない:03/04/28 13:55 ID:45q8zUP+
>>16
なんで数学的である必要があるんだ?
そんな要求がどこにある?
21小学生:03/04/28 13:55 ID:DgpI0+Cj
ようはラジアンっていう意味不明なもののほうが360度の表現より角度の根源に定義に迫った表現ってことなんだよな。

22学生さんは名前がない:03/04/28 13:58 ID:45q8zUP+
>1 名前:小学生 03/04/28 13:14 ID:DgpI0+Cj
角度って何?
明確に説明してくれ

>21 名前:小学生 :03/04/28 13:55 ID:DgpI0+Cj
ようはラジアンっていう意味不明なもののほうが360度の表現より角度の根源に定義に迫った表現ってことなんだよな。


説明になってないw
23学生さんは名前がない:03/04/28 13:59 ID:nua7Nz0M
辞書引け
24学生さんは名前がない:03/04/28 14:00 ID:DgpI0+Cj
>>22
それはヒントだよ(`д´)
>>20
厳密に定義するため。
具合とかいう文学的な表現は、厳密じゃない。
26学生さんは名前がない:03/04/28 14:02 ID:45q8zUP+
>厳密に定義するため。

>明確に説明してくれ

↑この違いわかる?
>>26
あ、ゴメン
>>1を良く読んでなかった。

明確ってことだから、傾き具合で十分だね。
ゴメンね
28小学生:03/04/28 14:04 ID:DgpI0+Cj
こらーーー十分じゃねえよ。
明確ってことはあいまいじゃだめだんだよ
>>28
じゃぁオマエの考える「明確」を厳密に定義してみたら?
30学生さんは名前がない:03/04/28 14:06 ID:lJIlXS3Q
三角形の三つの角を足すと百八十度になるんでしょ。
真っ直ぐです。
痛い角が三つ集まると真っ直ぐになれるんです。
四つ集まったら、、三百六十度になるんだ。
まん丸です。
もう痛い角はなくなってしまうんです。
ぼくら2ちゃんねらぁは、もう一個目の角を持ってるんだ。
他の人よか早く、真っ直ぐやまん丸になれるんです。
まん丸ってすごいんですよ。
だって地球だって本当は丸いんだぜ
31学生さんは名前がない:03/04/28 14:09 ID:h6WU8qLv
地球は楕円形です。
32小学生:03/04/28 14:09 ID:DgpI0+Cj
俺が答え言ったらそこで試合終了だろ。

33学生さんは名前がない:03/04/28 14:13 ID:/J+3RG5F
地球の扁平率は1/50
いわゆる地球楕円体ってやつですな
34学生さんは名前がない:03/04/28 14:16 ID:PFrU6e2u




            角度とか
35学生さんは名前がない:03/04/28 14:16 ID:Hm02Fo6o
ねえちゃんに部屋を掃除しろとрェありますた
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051506421/

1 名前:あう使い bo86.ade3.point.ne.jp[] 投稿日:03/04/28 14:07 ID:ti18qbmB
時給100円です
ベットの下からソックスとか出てきますた
どうしたらいいのですか?

2 名前:[ ::━◎] ◆UDedenFcrI [] 投稿日:03/04/28 14:07 ID:ijMbSA2O
[ ::━◎]ノ かぶれ。

3 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
36学生さんは名前がない:03/04/28 14:20 ID:DgpI0+Cj
今まで開き度合いとして理解してた角度がラジアンの導入にあたって
なぜか円周と半径の比にされて「はぁ(゜д゜)変なことしてくんじゃねーよ」と思った経験は誰にでもあるだろう。
ラジアンがまったく今までの角度と同じだということにしっくり行かず。2Πってなんだよ360度でいいじゃんと思っていた人も多いだろう。
ラジアン角度に半径をかけると弧の長さが出てくるとか「開き度合いに半径かけて長さが出てくるって何よ?」と思った人も多いだろう。

37小学生:03/04/28 14:38 ID:RlDHSCVQ
分度儀を眺めてみよう
分度儀は半円の形をしていてだれも長方形であったり三角形であったりすることを期待するひとはいない
分度儀は円周という長さに等間隔に目盛を刻んだ道具であり
つまるところ角度は円周の長さという長さで定義されていることを知る。
すなわち結局のところ角度とは二直線が交わる点を中心としたある円からその2直線が切り取る弧の長さで定義されているわけである。
円の半径とその2直線が切り取る円弧の長さは比例関係になる。すなわち交わる円の半径が2倍になれが円弧の長さは2倍だ。
つまり円の半径が変わろうが切り取る円弧の長さと半径の比はいつも同じで、その比──別の表現では半径rと切り取る円弧の長さlの比例定数をもって『角度』としたのである。
すなわち角度の定義の根源的表現はl=rθでありこの比例定数θこそが角度である。
ちなみにこれはラジアンの定義そのものとなっている。
一方慣れ親しんできた角度の定義といえば円弧と半径の比ではなく円弧と2πr/360の比だったことになる
このことを考えればもともとの比例定数θからわざわざ2π/360を取り出してきたいかにも恣意的な角度の定義に慣れ親しんでいたことになる。
つまり『ラジアン?意味不明なことするな』ではなく『360度?へんなことしてんじゃねーよ』が大学生の正しい態度といえるだろう
38学生さんは名前がない:03/04/28 14:40 ID:45q8zUP+
(´`c_,'` ) プッ
39学生さんは名前がない:03/04/28 14:47 ID:x76i5aaO
>>34






角度とか
40( ゚д゚)y-~~ ”gu”~~-u(゚ー゚*) ◆QHiHHQLOVE :03/04/28 18:37 ID:JZefmll9
>>37
要するに円があって、初めて角度が定義出来るわけだね。
ってことは円の定義は角度を使わずに表すことが出来るってことだね。

ってことで円の定義よろ
41学生さんは名前がない:03/04/28 18:41 ID:kbt7sY2g
>>40
ある点から等距離にある点の集合だろ・・・・・常識だぞ
>>41
あ、そうだったね

ちっ糞・・・
どっか穴があるような気がするんだよなぁ〜
43学生さんは名前がない:03/04/28 18:45 ID:kbt7sY2g
>>42
でも正直
開きの度合いっていう定義でも穴っていう穴はないよな
>>43
う〜〜んどうなんだろ
確かに直感的に見れば、穴はないけど、
何の開きかとか細かいとこを突っ込むことは出来るんじゃない?
45学生さんは名前がない:03/04/28 18:49 ID:kbt7sY2g
>>44
かもな。長さほど直感で完結してるってこともないかもな   
>>45
そうだねぇ

ところで長さの定義は、ある点からある点までの距離の絶対値。
でいいよね?

じゃぁ距離の定義は?
これが分からんと円周が定義出来ないし、さっきの長さの定義も
使えないことになる。

と、しつこく食い下がってみるテスト
47学生さんは名前がない:03/04/28 19:04 ID:kbt7sY2g
>>46
距離は直感しか頼るところはないんじゃねーの?
>>47
そうなのかなぁ?
まぁ>>1は頭良さそうだし、もしかしたら答え持ってるかもねw
49学生さんは名前がない:03/04/28 19:25 ID:/Fwvin99
>>47
(1)二点 u, v に対して d(u, v) >= 0 (等号成立は u = v のみ)
(2)二点 u, v に対して d(u, v) = d(v, u)
(3)三点 u, v, w に対して
  d(u, v) + d(v, w) >= d(u, w) (三角不等式)

この三つを満たす d を距離という



このスレじゃ使えそうにないな・・・
50学生さんは名前がない:03/04/28 19:35 ID:kbt7sY2g
>>49
つまり距離とは
2点を結ぶ最小の距離だな

距離とは距離きたーーーー
51学生さんは名前がない:03/04/28 22:20 ID:45q8zUP+
ぱー
52学生さんは名前がない:03/04/28 22:51 ID:kCIHRKxb
え?陰茎がどれだけ上向いてるかってことでしょ?
53学生さんは名前がない:03/04/29 10:42 ID:0vNSFI4p
マジレスしちゃうとと頭の形とか髪型がおかしい奴につけるあだ名だよね
54学生さんは名前がない:03/04/29 10:48 ID:LHurtvfG
角度とか。
55ι ◆9797xChM5A :03/04/29 11:10 ID:G9Z5YOJ9
単語の定義をするスレはここですか。
56探偵:03/04/29 11:12 ID:qL+uE5iX
>>4が何気に真理を突き止めるカギになっている気がする
57ι ◆9797xChM5A :03/04/29 11:16 ID:G9Z5YOJ9
傾き具合に一票
58学生さんは名前がない
角度っていうか、ガクト