正直、大学行ってる意味がわからん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
だったら辞めろって言われるだろうけどそれはなしで。
おまえらは高い学費払ってまで大学行く意味あると思う?
おれ、ハッキリ言って遊びに行ってるだけなんだけど。
まぁおれのことはいいとして、おまえらの意見を聞かせて下さい。
2学生さんは名前がない:03/04/23 19:58 ID:EMplnoP9
流石三流大
3学生さんは名前がない:03/04/23 19:58 ID:7+hSdXht
>>1
大学辞めろ
4ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/04/23 19:58 ID:urwLdweh
(;´Д`)ハァハァ 宮廷以外は大学じゃないから。
5ι ◆9797xChM5A :03/04/23 19:58 ID:+PGKri6Q
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ. <探検隊が2get!! 
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.

>>1  バケヤロウ!!気がゆるみすぎだ!!
>>3、 危機センサーを働かせろ!
>>4  血清持ってこい! ゴルァ!
>>5  野性を失うな!
>>6  大きな声出すな!
>>7  毒蛇の洗礼が・・・
>>8  サンダルハケーン!
>>9  こいつは人呑んだっておかしかない・・・
>>10 未知の生物である可能性を捨てきれないわけではない!
>>11 ジュンマだろ!
そこに大学があるから
7学生さんは名前がない:03/04/23 19:58 ID:pKWiXBF6
遊びに行ってるって事でいいじゃないか
8学生さんは名前がない:03/04/23 19:59 ID:SDk2c3pX
遊びにいってる人って単位取れるの?
9学生さんは名前がない:03/04/23 19:59 ID:V6a61nE2
学費安いからべつにいい
10学生さんは名前がない:03/04/23 20:01 ID:FGDbSG7N
だったら自主的に勉強すれ
11学生さんは名前がない:03/04/23 20:01 ID:pKWiXBF6
ちんぽこすってればいいよ
121:03/04/23 20:04 ID:/jjEGwd2
四大卒の資格が欲しかったからさぁ大学行ってんだよ。
でもおれみたいなやつが大学卒業しても何の価値も無いと思った。
13島津:03/04/23 20:04 ID:1o7l4ZQS
>>5
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
14学生さんは名前がない:03/04/23 20:05 ID:kKo4xyDk
>>1
まぁ就職活動の時期になったら、今の考えを後悔することになるわけだが
15けそ ◆SHs.K6U4CM :03/04/23 20:06 ID:YZXigo/y
遊ぶにしても大金払うだけの楽しさはありますねえ
16島津:03/04/23 20:06 ID:1o7l4ZQS
ズォンドゥはぁはぁ
17学生さんは名前がない:03/04/23 20:06 ID:23g744Dt
2ちゃんじゃなくて
教会に相談しろ
18島津:03/04/23 20:07 ID:1o7l4ZQS
>>1
なんか学士っていいじゃん。
19学生さんは名前がない:03/04/23 20:07 ID:pKWiXBF6
まぁ、ダークサイドの人間にはそれほど楽しさはないわけだが
学費は授業料ではなく学生という身分を
買ってるんだと思えばいいんでない?
21学生さんは名前がない:03/04/23 20:09 ID:V6a61nE2
大学に行きたくないのに行ってる奴がいる一方、大学行きたくても行けない(r
22学生さんは名前がない:03/04/23 20:09 ID:6ICxcqMd
働きたくないから大学行ってんだけど俺は
231:03/04/23 20:10 ID:/jjEGwd2
>>20
なるほど。確かに大学生ってのはステイタスな気もする。
(;´Д`)ハァハァ 大学というのは人間として当然 行かなければならないもの
なんだよ。
大学に行ってない奴は社会から人間扱いされないんだよ。
25学生さんは名前がない:03/04/23 20:11 ID:7+hSdXht
>>22
博士課程(後期)まで行くつもりか? わら
>>1
(;´Д`)ハァハァ 大学は人としてのエチケットだ。
大学へ行くのは当たり前の事だろ?
大学へ行きたくないんなら 土方でも塗装工でもフリーターでも
やっとけ。

27学生さんは名前がない:03/04/23 20:14 ID:rp6A3gNy
・大(院)卒という資格のため
・遊ぶため
・高校のとき皆が行くから自分も何となく

お前らもこんなところだろ?
(;´Д`)ハァハァ 博士課程(後期)まで逝ったら もう社会復帰は
難しいね。
理系は修士 文系は学士が普通。
29学生さんは名前がない:03/04/23 20:15 ID:V6a61nE2
>>27
高校のときはそう思ってたけど、今はどれも当てはまらない
30学生さんは名前がない:03/04/23 20:16 ID:7+hSdXht
>>27
そこに(院)を入れるなっつーの。ww
31けそ ◆SHs.K6U4CM :03/04/23 20:18 ID:YZXigo/y
おんなくいまくれるし。おれは無理ですが
32学生さんは名前がない:03/04/23 20:20 ID:pKWiXBF6
>>31
プ
33けそ ◆SHs.K6U4CM :03/04/23 20:27 ID:YZXigo/y
そんなあたいを笑うがいいさ
34学生さんは名前がない:03/04/23 20:28 ID:vIWneLN8
一番星
35学生さんは名前がない:03/04/24 16:04 ID:n6a0sUFq
意味を感じられなくても卒業しなさい。
36学生さんは名前がない:03/04/24 16:05 ID:yOz0PvsX
社会に出るためですよ。            
37学生さんは名前がない:03/04/24 16:20 ID:fzxQNT35
この時期になるとこの手のスレができる
38学生さんは名前がない:03/04/24 16:22 ID:A60iH3XE
昔は高卒が当たり前
今は大卒が当たり前   

>>1は高校行ってた時に、行く意味を深く考えたか?
39学生さんは名前がない:03/04/24 16:24 ID:n6a0sUFq
大卒は同年代人口の5割。
40学生さんは名前がない:03/04/24 16:26 ID:A60iH3XE
>>39
そんなもんか。でもこれからはもっと増えてくからすぐにに大卒が当たり前の時代になるわけだ。
41学生さんは名前がない:03/04/24 16:39 ID:0Qts9/wR
うちの地元中卒か定時制卒くらいしかいない。大卒なんてわたしくらい
42学生さんは名前がない:03/04/24 16:39 ID:n6a0sUFq
>>41
変な地域ですね
低所得者が多いのですか?
43学生さんは名前がない:03/04/24 16:42 ID:JPUS1h23
そのうち大学院卒とかも増えるのかね?
勉強が好きでもないのに今までの人生の4分の3は勉強が仕事だよ。
モラトリアム人間が役に立つのかは甚だ疑わしいなァ
44学生さんは名前がない:03/04/24 16:47 ID:jAbEAmQE
一年の今、必修でやりたくもない科目をやってることが嫌。
ちゃんとやりたい科目もあるのに、2年からの選択って・・・。

しかも嫌な科目は知ってる子と離れ、ギャルばっかで自分ポツーん。
ますます嫌いになるから自分の力にならない。
せっかく大学入ったのにこんな感じで鬱気味なんて!!最悪!
45学生さんは名前がない:03/04/24 16:50 ID:X1295SRb
理系なんぞ選択と名のついた必修ばっかで選択余地無し。
46学生さんは名前がない:03/04/24 17:00 ID:U1tlVN/n
やはり一年はつまらない。英語とかクソだろ。ピリオドまで読んで訳してはいつぎの人。
二年からはやりたい科目多いからいく意味はありそう。
財務とか簿記とかできないと使い物にならんからな。
47学生さんは名前がない:03/04/24 17:01 ID:8g8bkrXb
正直はらへった
48学生さんは名前がない:03/04/24 18:56 ID:n6a0sUFq
不満はあるだろうが我慢も必要。
49学生さんは名前がない:03/04/24 18:57 ID:sZbjkmW+
英語よりも第2外国語が糞
どっちか1つにしてくれ
50学生さんは名前がない:03/04/24 19:06 ID:pCSwlNK0
不満なんてくさるほどあるけどそのことわかってて大学入ったから納得してる。
ただまわりはせめて大学四年間は遊ぶぞ!!って感じのやつが多く、まじめな話が出来ないのが痛い。
いろんなことを熱く語り合う仲間がほしいけど、みた感じなかなか見つかりそうに無い。
 
大学に行く理由は、大学なんて行かなくてよかったと認識するために行ってる。
それと社会からの逃げ。
就職なんかしたくないけどするしかないのかなって思ってしまう。
親の偉大さを実感し始めたのも最近になってはじめて。
51学生さんは名前がない:03/04/24 19:09 ID:1tNQPgst
高卒で働いてる同級生みてるとなぜか焦る。
52chi:03/04/24 19:10 ID:Hs3v05+F
>>51
わかる。
俺はこのままでいいのかって思うな。
53学生さんは名前がない:03/04/24 19:11 ID:WQlCSeXj
付属なんで、結局惰性。
結局は「大卒」の経歴と、「大学生」という肩書きを金で買うためなのかな。
54学生さんは名前がない:03/04/24 19:13 ID:WQlCSeXj
>>51
同じく。
親の金で大学通ってる自分がガキに感じる。
55学生さんは名前がない:03/04/24 19:14 ID:pCSwlNK0
大卒という肩書きで職が得られるのが慣習だからそれも仕方ないのかも。
56学生さんは名前がない:03/04/24 19:14 ID:mI7hx54N
友達と話す。
それだけで十分。
57学生さんは名前がない:03/04/24 19:16 ID:pCSwlNK0
>>54
そんじゃぁ学費だけでもバイトで稼いでみれば。
それだけでも自分が変わるきっかけになると思うよ。
58学生さんは名前がない:03/04/24 19:18 ID:n6a0sUFq
親に甘えてもいいんだと思う
卒業したらもう甘えられないだろうけど。
59学生さんは名前がない:03/04/24 19:18 ID:RWwcPRj1
まぁあんまり考えすぎると鬱になったりするよ、気楽にほどほどにいこー。
中退は厳しい、やめたくなったらこれを見よう。

大学中退者の転職
http://school.2ch.net/job/kako/1021/10215/1021559493.html

60学生さんは名前がない:03/04/24 19:19 ID:u80J8enS
>>51
そう?私はそうは思わないけどなー。
むしろ可哀想って思う。
大学生活が味わえないなんて。
大学に行かせてもらえないなんて。
18〜22っていう若くて一番ルックスもきれいな時期に、
ずっと仕事なんて。
18で社会にでるなんて絶対早すぎ。
だから私は働いてる友達にいつも同情してしまう。
61学生さんは名前がない:03/04/24 19:19 ID:jg0xd82g
理系の勉強って大学に行かないと出来なかったから
大学に入学した。
62学生さんは名前がない:03/04/24 19:20 ID:WQlCSeXj
>>60
大学生活を思いきり楽しんでるとそう思えるのかも
63学生さんは名前がない:03/04/24 19:20 ID:7fEAyQdq
大学で学んだことの中で、就職して一番役にたったのは趣味でやってたLinuxと
プログラミングだってさ>>大抵の理系学生
64学生さんは名前がない:03/04/24 19:21 ID:3IdotKQ3
>>51
そんなのただ自分のウチがあんま裕福じゃなかったか、そいつがDQNかじゃんよ
65学生さんは名前がない:03/04/24 19:29 ID:n6a0sUFq
4年間を自由に過ごせばいい
単位取得以外は自由時間なんだから
66chi:03/04/24 19:33 ID:Hs3v05+F
>>60
確かになー
俺はずっとこのままでいたいよヽ(´ー`)ノ
67学生さんは名前がない:03/04/24 19:35 ID:u80J8enS
>>66
私もー。でもずっと大学生ってのもハリアイないしね。
OLになったらなったでOL生活も楽しそうだし、
OLスーツとか可愛いっぽいし。
結婚したら結婚したでだんなさんと新婚旅行いけるし。
大学生活ってのも人生の楽しい時代の一部で、
それを味わってない人はすごく損してると思う。
68学生さんは名前がない:03/04/24 19:36 ID:n6a0sUFq
内向的な人は一人で楽しめる趣味を見つければいい
嘆くよりましだよ。
69学生さんは名前がない:03/04/24 19:37 ID:A60iH3XE
>>68
そして2ちゃんに辿り着いた。 漏れもお前も
70学生さんは名前がない:03/04/24 19:37 ID:srXCK3r/
2ちゃん(・∀・)/イイ!
71学生さんは名前がない:03/04/24 19:38 ID:A60iH3XE
楽しくなくていいから辛くない人生を歩みたいものだ
72学生さんは名前がない:03/04/24 19:45 ID:k2El8teC
家から帰ってきての2chは至福
73学生さんは名前がない:03/04/24 19:50 ID:39OTiVMh
>>72
激しく同意。
74学生さんは名前がない:03/04/24 20:33 ID:fzxQNT35
情報リテラシーとかいう授業
聞いてなくても全然問題無いから2ch観てる
75学生さんは名前がない:03/04/24 20:38 ID:/hfak/yw
>>74
周りに痛い奴だと思われてるよたぶん
76学生さんは名前がない:03/04/24 20:39 ID:39OTiVMh

経験者は語る。
77学生さんは名前がない:03/04/25 12:55 ID:fE4vDWps
私の地元は、部落や朝鮮町、低所得者層だったので、大学行ってるひとなんか一人もいなかった。みんな中卒か、定時制やった。大学せっかく行ってるのに贅沢なことぬかすな
78学生さんは名前がない:03/04/25 13:02 ID:sYzqM5fr
つまんねえ。何が楽しい?
友達はそれらしいふうに振る舞ってるが実際ただの知り合い程度。
ギャギャギャうるさい女共。そしてブサイクども。目と耳が異常になる。
早く働きたいよ。でも大卒じゃないと不利な仕事だから卒業はしないと。
もったいない四年間だ。
79sage:03/04/25 13:03 ID:fE4vDWps
定時制の私に喧嘩うってんの?
80学生さんは名前がない:03/04/25 13:15 ID:DNcQOc3y
ヅォン・ドゥー
81学生さんは名前がない:03/04/25 13:17 ID:FWir7e/9
>>80
ただのニシキヘビじゃねぇか
82MAKO:03/04/25 13:19 ID:8L5pfV1L
親に申し訳ないんだよなぁ
83学生さんは名前がない:03/04/25 18:08 ID:Fuq7FfvZ
大学の授業って役に立たねえっ!
84学生さんは名前がない:03/04/25 18:27 ID:WBxsCH1Z
一回3000円なんだぞ!金もったいない。神田外語学院でも行こうかな。ちなみに専門ね。
85学生さんは名前がない:03/04/25 18:32 ID:b22atJL5
休講案内もなしに勝手に授業すっぽかす教授多すぎ
86島津:03/04/25 18:34 ID:yYtzgHpz
>>81
( ゚Д゚)
87学生さんは名前がない:03/04/25 18:52 ID:WI/+qNYJ
>>84
ラジオやってんだよな。文化放送で深夜2時半から
88学生さんは名前がない:03/04/25 18:57 ID:/RUesXQF
授業が役に立たないだと?
んじゃおまえら小、中、高の授業は役に立ったといえるのか?
もしその教育がなかったら到底大学の授業なんてついてこれねーよな。
同じように二,3年で専門にはいったときに1、2年で身に付けた基礎が重要になってくるし、
専門でみにつけた知識が院や就職後などに役にたつ。
役に立たないなんていうんじゃない
89学生さんは名前がない:03/04/25 18:59 ID:cacliqhn
さあ大学でやったこと絶対卒業したら忘れるだろうな。
90学生さんは名前がない:03/04/25 19:02 ID:xKm0Gd9A
勉強したいと思うやつにはこれほどいいところはない。
一定の学費を払えば基本的にいくらでも授業を受けることが出来る。
単位にならなくても、実にはなるのだからいいじゃないか、という思考で
望むのならば、これほど授業料の安い学び舎は他には無い。

逆に、向学心のないやつには余り意味が無いし、楽しくも無い。

俺は後者。
91ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/04/25 19:04 ID:oM5bTOkG
(;´Д`)ハァハァ まあ大学とか学部学科によって やる気なくすヤシも
多いだろうな。
俺も未だに何の学問がやりたかったのか 分からないままだ。
92ホッカル(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/04/25 19:06 ID:oM5bTOkG
(;´Д`)ハァハァ 俺は何の学問がやりたいのか?
俺が興味のある学問は何なのか?
さっぱり分からんな。
まあ自分が進む道に疑わず がんがるYO
今度はな。今の道は完全に失敗したから今度は違う道を突き進むYO

93u:03/04/25 19:09 ID:xFB2pN+M
>>92
食え。
       ∧_∧
       (    )
       /⌒ ̄⌒ヽ
       / |   ト、ヽ  
    l⌒\ | | |/⌒l
    |   )  (   |
    | . '    ` ノ .|
    |  `、.__人__...ノ  |
    |  |  .λ  .|  |
   て__ノ  .(::::::) λ__つ
94学生さんは名前がない:03/04/25 19:16 ID:/RUesXQF
>>89
ある専門用語を覚えて忘れたとしても、
それがあとで出てきたとき、意味がわからなくてもなんとなくどんな言葉かわかってれば
わかってないよりはるかにましだ。
そもそも全部おぼえるのなんて無理なんだし、考え方とか曖昧な知識ってのも大切だろ
95学生さんは名前がない:03/04/25 19:48 ID:2MSytOLO
OL→大学進学 したものです。
高校を出てスグ働いてたんで学生のありがたみをしーみじみ実感しました。
あと大学卒業の学歴も欲しかったんで。。
図書館は使い放題、学割でチケットとれる、休んでも文句言われない、などなど。
サークルとかコンパとかもOLの時はすごく羨ましくて、大学で誘われればとりあえず顔出しました。
でも、ドラマみたいなことってないし意外と大したことなかったな。
人間関係も見えないところで色々あったし。
一度社会経験があるおかげで、就活の時も割と受けが良く運良く都銀に就職できました。
大学ってこんなもんなんだ〜と実感するのもよし、ただ今は大学出てないと受験資格すらない
会社も沢山あるからね、せっかく入ったんだからたかが4年勉強以外でも打ち込めるものを見つけて
みたら〜??社会に出るまでの猶予なんだから。働き始めたら学生のありがたさが分かると思うよ。
と、いいながら私も大学でバイトばっかりしてたけど(笑)


96学生さんは名前がない:03/04/25 19:50 ID:CLqeIr6Z
大卒と高卒の給料の差は大きいぞホント
50代になると月の平均額が
大卒は53万
高卒は36万
97u:03/04/25 19:51 ID:xFB2pN+M
あ〜早く卒業して。
出たからっていっても何もしたいことないけどな
98学生さんは名前がない:03/04/25 19:51 ID:y0lIt7Id
俺の右手が光ってオナる!!お前を掴めと轟き叫ぶ!!
ゴッドォッフィンガァァー!!
99u:03/04/28 18:46 ID:O3Sn77Ab
ないものは理解できない。
100学生さんは名前がない:03/04/30 06:33 ID:ELydpJuo
こっそり100げっと

……終了?
101学生さんは名前がない:03/05/01 10:32 ID:2bP0+39B
留年したらやめるかもしれない。
102学生さんは名前がない:03/05/02 22:45 ID:chPSCCHM
大学は、社会に出るまでの合法フリーター。
なぜかアルバイトに打ち込む奴が多い。

勉強なんて真面目にやっても、就職活動には役に立たない。
社会に出るまで低賃金で働いて、社交性を身につけるべし。
103学生さんは名前がない:03/05/02 22:46 ID:wuh9gAKZ
フリーターってほんとは違法なんですか?w
104学生さんは名前がない:03/05/02 22:47 ID:dvJo330p
やべっ、卒業したくねーな
105学生さんは名前がない:03/05/02 22:50 ID:0zdUcab0
大学卒業したら、「頑張れば結果が出る人生」じゃなくなるから不安。
106学生さんは名前がない:03/05/02 22:58 ID:chPSCCHM
>>103
いや、社会的にあんまり文句言われないって事。
107学生さんは名前がない:03/05/02 23:53 ID:qt9xFI5G
バイトの面接にすら受からん・・・
落ちるたびに将来が不安になる
108しちりあ:03/05/02 23:56 ID:k43bB1G5
>>107
ブサイクでバカだからしかたないね。
がんがれ
109学生さんは名前がない:03/05/02 23:57 ID:4XfC/bBU
まあ準備期間だよな。
どう過ごすかは個々人の自由。
110:03/05/03 08:29 ID:ZSHbbPBt
大学入ったら、出席で点を稼ぐなんてケチなコトは言わずに、
(出席しないと落とされる科目は勿論出ろよ、ほどほどにw)
学校なんて行かずにやりたいことをやれよ。
家で引きこもって時間の経過が判然としなくなるくらいに勉強してもいいし、
どっか旅に出るのもいいだろう。
幸い今はGWのまっただなかだ。
来週をまるまる1週間休みにしてしまうのもイイかもしれない。
10連休くらいとって、5月病をぶっとばし、スッキリさせようぜ。


いや、マヂで他人に勝ちたかったら、孤独と向き合って、
自分の才能を伸ばして行くしかないと俺は思う。
定期的に大学に行って得られるモノは、
所詮秀才止まりのレッテル、天才には、なれない。
111学生さんは名前がない:03/05/03 08:46 ID:fGY3s5T9
文系は楽でいいね。
112まっぴー:03/05/03 08:47 ID:RiuN+GSY
>>!!1
それは学歴のためだろう。

そんなことより漏れは 単位がないと卒業できないと言うことに懐疑的だ。
授業なんて受けない手もいいとおもわね?
ビデオ講座がいいと思わない?
受験術を知り過ぎてしまったから,授業受けづらい。

有賀ゆう読んだ香具師いない??}
113西瓜さん ◆Zl5yOzg7ug :03/05/03 08:48 ID:3Mo2n0U9
>>112
馬鹿すぎるからおめー氏ねよ

114学生さんは名前がない:03/05/03 12:20 ID:2/VDi6e1
大学はコネ作る場所なんじゃないの
115从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/03 12:35 ID:M9xvjJmw
>>110
>孤独と向き合って
これ、ウチの元学長の口癖何だが

正直、何のことなのかはっきりと申してほしい
116学生さんは名前がない:03/05/03 12:54 ID:IipOT+tk
俺は留年したら辞めるな。
117学生さんは名前がない:03/05/03 13:00 ID:R3XRcdP/
>>112
某短大に逝けよ
118学生さんは名前がない:03/05/03 13:01 ID:IipOT+tk
短大も就職厳しいぞ。
119学生さんは名前がない:03/05/03 13:16 ID:bdohQE9Z

    ___
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   コ   __________
 |  ┃ ⊂⊃|⊃|   / /
 |  ┃ | \__/| |   ホ < 意味なんかいらねえ。生きてる意味もわかんねえ。
 \┃ \___ / |  /   \__________
   \        /
120学生さんは名前がない:03/05/03 13:41 ID:CspCJKqM
文系なんてどうせヒマなんだから飛び級奨励して真面目な奴は2、3年で
卒業させたらどうよ。
121学生さんは名前がない:03/05/03 13:45 ID:INlGoKEy
文系は1,2年で単位取りまくって残りの2年をだらだらと過ごす為に大学行くんだよ
122学生さんは名前がない:03/05/03 14:41 ID:r+Rc6nbL
だらだらと過ごすのって心底楽しいの?そんならいいんだけど、ヒマなやつ
って大概たのしくなさそう。
123神さん ◆jVU6vwDK4M :03/05/03 14:42 ID:qkRp3XdF
あのさ、よく大学の授業わからねーとか言ってる人がいるけどさ

あのね、それは君が分かろうと努力しないからだろ。
124u:03/05/03 14:47 ID:6DT0bZvO
>>123
教える側もわからせようと努力しなきゃ
わからねーだろ

そんな精神論ふりかざしたって
確実に出る落ちこぼれの説明がつかんだろ
125从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/03 14:52 ID:M9xvjJmw
ヒマ  まんせー
126u:03/05/03 15:02 ID:6DT0bZvO
暇はある 金はない
127学生さんは名前がない:03/05/03 15:13 ID:MtrUMPya
>>126俺も
128学生さんは名前がない:03/05/03 16:57 ID:644FdlyH
>>115
社会の基準や価値観に迎合するだけではなく、
自分が心の底から納得し、実感出来るモノを探し、創り出すと言うこと。
この作業を行うとき、他者の存在は邪魔にしかならない。
他者とコンタクトし、助けて貰うことはあっても、
自分一人の世界に籠もって、自問自答し続ける時期が必要なのも確か。
129学生さんは名前がない:03/05/05 22:29 ID:yC4GajgB
大学生という可能性のあると思われる時期に何もしないと、
退職後の老後とかも同じようにダラダラ過ごして引き篭もったりしてボケそうだな。

今からそんなこと考えてる。
130学生さんは名前がない:03/05/06 00:35 ID:qNYby3Jp
大学ってコネ作りに行く場所じゃなかったの!!?
131学生さんは名前がない:03/05/06 00:43 ID:bXJH1wSi
最近の大学生活板はつまらない
まず西瓜とかm2とかのコテハンがクソ
次にスレッドが役に立ちそうに無いものばかりでクソ
言っててもしょうがないのに愚痴ばっかり言うバカが多すぎ!
もう2ちゃんねるから足をあらうわ
132学生さんは名前がない:03/05/06 00:47 ID:4vk2vTEn
まて、最後にこのスレを良スレにしようぜ>131
133u:03/05/06 08:38 ID:OIUNZzQP
>>131
さようなら
134学生さんは名前がない:03/05/07 18:06 ID:aWnNTz5o
>>131
透明あぼーんにすればいいじゃん。
俺糞コテは全部あぼーんしてるよ。
uやネオパソや嬢等。
135从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 18:09 ID:7tx9QAKv
授業料とは名目に過ぎず、
大学生という世間に公認された自由な
「肩書き」を高い金出して買っている

この事実を再認識すべき
136学生さんは名前がない:03/05/07 18:11 ID:T5R4TPDU
大学生ってセックスする為に大学行ってるんでしょ?
137学生さんは名前がない:03/05/07 18:12 ID:T5R4TPDU
少なくとも
サークルやゼミに入る奴らの半数以上はセックスが目的なんだろ?
138学生さんは名前がない:03/05/07 18:12 ID:T5R4TPDU
自分の心の声をよく聞いて自分に正直にならないと駄目だよ
139学生さんは名前がない:03/05/07 18:12 ID:VzRDXhpk
理系にきたことを心から後悔してる
理系のみんなそう思うだろ?
140学生さんは名前がない:03/05/07 18:13 ID:62RI/Kon
これからは大学のあり方も変わってくるかもね
漏れたちが最後の幸せ(自由な時間のある)の世代かもな

あー、でも今50歳前半くらいの人たちが大学生の頃は
学生運動が盛んだったから全く勉強しなくても良かったらしい
しかも国立大は授業料がただ同然だったとか
141学生さんは名前がない:03/05/07 18:13 ID:T5R4TPDU
俺は文系だけど弟は理系で勉強がたいへんそうだ
142学生さんは名前がない:03/05/07 18:18 ID:IqAVm/GI
4年間のモラトリアムでしょ?

まあ、おれは大学には学士号以外のものを求めていないが。
143学生さんは名前がない:03/05/07 18:21 ID:VzRDXhpk
学士号って取る意味ある?
144学生さんは名前がない:03/05/07 18:22 ID:6JPVDMXW
>>139
マジ後悔_| ̄|○ガクーシ
145学生さんは名前がない:03/05/07 18:30 ID:nAloryN1
理系キツイ。一回休むと致命傷。
146学生さんは名前がない:03/05/07 18:32 ID:VzRDXhpk
>>144
そうだろ?つまんねえ授業・実験・毎回のレポート・男しか
いねえし、いたと思ったら・・・
大学入ったらバイトしまくろうと思ったのに
転学で文系にいけないかなぁ
147学生さんは名前がない:03/05/07 18:34 ID:MLeilkxj
文系でよかった
148学生さんは名前がない:03/05/07 18:37 ID:B1rHbzEH
文系のくせにセンター利用で点数がよかっただけで
理工学部機械工学科なんてとこに来てしまった・・・
男:女=95:5
終わってるよ・・・
149学生さんは名前がない:03/05/07 18:40 ID:MLeilkxj
理系って難儀やね
150从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 18:41 ID:7tx9QAKv
就職で技術系と事務系の両方に応募できるじゃん
151学生さんは名前がない:03/05/07 18:45 ID:VzRDXhpk
男:女=150:6
しかも男もムサイのばっか
あんまり多いとうるさそうでもあるが
152学生さんは名前がない:03/05/07 18:47 ID:1r/oNMLP
つーか比率おかしいような
153从´ з `从カオナシ ◆IDKaOnAjSI :03/05/07 18:50 ID:7tx9QAKv
どうせクラスの女なんてあまり仲良くなれんし。
(うちは男:女=40:60)

普段から実験とか共同作業が多くて面白いのでは?
154学生さんは名前がない:03/05/07 18:50 ID:99Uj3J9z
155学生さんは名前がない:03/05/07 19:02 ID:VzRDXhpk
age
156:03/05/07 23:29 ID:MYIxG7QV
身体は資本だが、


基本的に大学は社会に出るまでの間に、己の能力を全力で高める期間だと思う。
社会に出てから10年くらいは消費するための能力の蓄えを作る場所であると思う。
同時に社会に出てから更に進化するための土台作りも兼ねている気がする。
多少無理しても24時間、基本的には勉強(努力)する事を考えないとダメな気がする。
感性を育てるための人生の余韻も必要だし、勉強ばかりしていてもダメな場合もあるが、
あくまで余韻は余暇であり、おまけだと思う。


頑張ろう、俺。
みんなももう一度気を入れ直して、5月病なんてふっとばせ!w
157学生さんは名前がない