編入・転入試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
820816:03/02/05 19:41 ID:fLwklH4d
>>817
つい先日決めてきました。
817さんも編入決まったんですか?

>>818
>どういう準備をされましたか?
う〜ん、この時期は英語しかしてません。てゆーか、ほんとに編入にかけてるなら
2月3月もそこそこ勉強しておいたほうがいいと思うよ。
4月からはなかなか時間とれないですから。
編入の場合広く浅くって感じなのであんまり深くはやってません。


>予備校には通われましたか?
ECCに通ってました。
前の大学は法学部ではなかったので、さすがに。

>GPAはどのくらいありましたか?
GPAって成績のことですか?よくわからないんで。
ちなみに成績は七割弱がA(優)でした。
京大意外は成績はほとんど関係ありません。
また、京大はとくに語学の成績を見るそうなので極力語学はいい成績
をとるようにしたほうがいいと思います。

ちなみにこれは全部法学部受験のことを言っているので。
818さんも法学部受験ですよね?

>>819
がんばってください。
理系は試験がけっこう早めにあるんですよね。
821132番目の素数さん:03/02/05 20:06 ID:clpueQSQ
>>819
おれは理学部受けたが、理系は入ってからが大変だぞ。
がんばれよ。
822学生さんは名前がない:03/02/05 21:25 ID:w0FOt6TR
英語の問題が解けるようになる自分が想像つかない。
英単語英熟語はきちっと覚えております。

みなさんは英語全然出来なくても、編入の勉強しているうちに英語読めるようになったのかな?
それとも英語みんなできてたとか?
823学生さんは名前がない:03/02/06 02:43 ID:hlyccR8p
>>822
そこそこの学力はないと辛いかもな
なくても毎日やれば自然とわかるようになると思うけど
824学生さんは名前が無い:03/02/06 03:03 ID:INe4iN0/
編入に合格し、編入生としての大学生活を送ってないからわからんかもしれないが
編入は口には出されないが差別されるし、編入前の学校名は一生ついて回る。
今漏れは編入生として就活してるが編入であるゆえの苦労をして毎日頭が痛い。
前の学校では実績がないような会社を受験できるものと思ったが所詮編入であるため
たとえ大企業を受験しても採用されることはない。今の段階で何を言っても分からん
だろうが、編入を目指してるときが一番幸せ。貰えらもせいぜい苦労するんだな。
就職は大企業に編入では入れん。公務員かしかし試験を目指すのが無難だよ。
825学生さんは名前がない:03/02/06 03:09 ID:WRePoP6r
このスレっていい訳がましい奴が多いな。
結局どんな大学に入ってもロクでもない生活しか送れないようなのばっかなんだろ。
826学生さんは名前が無い:03/02/06 03:18 ID:9MkxOWZz
編入生活は辛いのを実感した
827学生さんは名前がない:03/02/06 04:36 ID:75VnVsHG
編入生活は最高だけどね。
就職活動においても編入がマイナスになることは一切ない。
828学生さんは名前がない:03/02/06 05:00 ID:k9SvifEG
編入後は最高にマイナスの無いろくでもない生活を
経た後に、「公務員かしかし試験」を目指してしまいそう。
829学生さんは名前が無い:03/02/06 06:24 ID:8Pi24EYA
webエントリーの時、入学年次を書かるところあるけど
そういう場合って編入した年を記入すればいいの?そうすると在学期間が
二年になるけどこれが意味することを会社は分かってくれるかな?
入学と卒業別々になってればいいんだけど大学欄がひとつでそこに入学年次
と卒業年次書かなければならない場合って困らない?
830 :03/02/06 07:32 ID:e3dhG+Di
編入っていうのは
同学部へだと企業からの評価がマイナスになる。
他学部へだとプラスになるって聞いたけど
831学生さんは名前がない:03/02/06 08:06 ID:CJRMuXAu
>>820
どうもです! 参考になります!
私も他学部(英文)から法学への編入希望なんです。
ECCはいつごろから通いはじめられましたか?
私は予備校への距離がかなりあるので、
通信でやろうかと思っているのですが、
無理をしてでも予備校に通った方がいいと思われますか?
どうも一般と違って、偏差値などではかれないので、
どこまで到達すべきなのか見当がつかないくて、
不安になってます。
832学生さんは名前がない:03/02/06 08:26 ID:pCE4i5qm
予備校って院生が金稼ぎでやってるの?
833816:03/02/06 10:53 ID:m7Bq9shq
>>831
予備校には四月の下旬くらいから通い始めました。
その時期からスタートのようです。
英語は独学でもいけるでしょう。だけど、僕の場合専門は予備校行っといてよかったと思ってます。
一人では何をやっていいのかさっぱりだったから。
週一回程度いけたら行ったほうがいいとは思うよ。そのほうが効率がいいし。

たしかに、編入試験の不安はどこまで到達しているのかわからないことですね。
僕もそれは常に不安でした。みんなそうだと思ってあまり考えないほうがいいと思います。

僕の場合を言ってるだけなので参考程度にしてください。
またなんか聞くことあればどうぞ。


834学生さんは名前がない:03/02/06 12:57 ID:WBlKrm0E
>>825
結局、他大学からの文系編入組ばかりだからだよ。
何の後ろめたさもない高専からの編入から見れば、もはや滑稽。
どうせ役に立たないんだから、とっとと就職しろよと小一時間(略
835学生さんは名前がない:03/02/06 13:17 ID:P+ln8pKf
都留文って編入試験やってるかな?
836学生さんは名前がない:03/02/06 18:06 ID:Ssc6uFps
>>834
理系の知人いわく「高専は穴場」。
こういう差別意識を払拭するには、いくら「自称」優秀な高専様でも
謙虚に振る舞うべきだろう。
大体、他所から入り込んできた少数派の分際で、
自分のキャリアにエリート意識を抱え込んでいるような勘違い野郎は
嫌われるのが相場だ。厚顔無恥で世間知らずな邪魔者に過ぎない。

ところで君は>>575かな?成績は良好かい?
837学生さんは名前がない:03/02/06 19:20 ID:U2mWHhAj
高専からの編入生=短大からの編入生
高専とか短大から編入してくるのはやめてほしい。これだから編入生がDQN扱い
される。高専はおとなしく工場労働者でもしてろ。短大生もそのまま一般職に逝け。
838学生さんは名前がない:03/02/06 19:22 ID:WBlKrm0E
>>836
知人の意見がすべてか・・・
厚顔無恥ってこういうことを言うんだろうな
839学生さんは名前がない:03/02/06 19:40 ID:+r16mEA0
私の近くにも編入生があるけど、はっきり言ってウザイ。
発表物も低レベルだし、ファッションセンスもマナーも最悪だし、
やたら女子学生にばかり近づきたがっているし。
ゼミの飲み会でも、男はそいつ以外全員が欠席したのに対し、
そいつは堂々と出席していた。外様のくせに。

はっきり言って痛すぎる。
840学生さんは名前がない:03/02/06 19:50 ID:JuJvp95P
>>838
他人の意見を真に受ける→厚かましくて恥知らず
ですか?論理が飛躍してますな。
ついでに引用と主張の区別もつきませんか。
君が文系を馬鹿にする理由がわかったよ。
841学生さんは名前がない:03/02/06 20:01 ID:/H3OlHks
>>837
禿同。DQN編入生といえば、文系なら短大編入生、理系なら高専編入生。これ定説。
842学生さんは名前がない:03/02/06 20:23 ID:WBlKrm0E
>>840
他人の意見から飛躍してるのは836だ罠
ついでに、勝手に理由がわかったなどとぬかしている
オマエも十分飛躍してる

実に中身がないねぇ、文系は
843学生さんは名前がない:03/02/06 20:26 ID:0sWH2PFI
受かって蹴った大学学部への編入ってのはどうよ?
まあ今いるとこも蹴ったとこも偏差値とかは同じくらいだったんだけど。
なんとなく環境変えてみたくなった。
しかしなんか悔しいな、こんな心境になるとは。
844学生さんは名前がない:03/02/06 20:30 ID:tj7wd+nn
理系はほとんど2年次編入だよな?
845学生さんは名前がない:03/02/06 20:31 ID:xT+m1IgG
836=840
846学生さんは名前がない:03/02/06 20:37 ID:XWfJWSst
つーか文理両方の状況知ってる841もロクなもんじゃないな
847学生さんは名前がない:03/02/06 20:48 ID:0DEBo4Tp
>>844
そうだね2年次編入が結構多いみたい、って事は2年次に受けたらもしかして1留扱いになってしまうのかな?
848学生さんは名前がない:03/02/06 22:06 ID:3pBbJaIu
もしかして私立のこと言ってんの?
国立はほとんど三年次編入だけど

だいたい理系なら国立でしょ
849836=840 :03/02/07 02:10 ID:uoihT+gH
>>842
>他人の意見から飛躍してるのは836だ罠
意見の相違がマズイと思ってるの?対話に満場一致など易々と起こるものではない。
意見の相違と論理の飛躍を同一視しちゃってるのかな。大丈夫?

>実に中身がないねぇ、文系は
君がレスを返すからにはそれなりに中身はあるんじゃない。
>>842もとってつけた反論のため反論のようで同様に見苦しい。
しかも文章構成まで>>840を真似た二番煎じだしさ。
ついでに言っとくけど俺は高専編入を非難してる訳ではないからね。
俺のレスを指定して中傷するなら、中傷の矛先も俺に限定しなさいよ。
850質問:03/02/07 02:38 ID:UU5z/Utu
3年次編入の受験資格は、短大卒業者と大学2年修了した者ですよね。
二年間だけ在籍していて、3年で退学しても受験資格に入りますか?
受験する際に在学証明が必要らしいのですが・・・
851学生さんは名前がない:03/02/07 02:50 ID:uoihT+gH
>>850
受験資格が二年間在籍(見込み)ってだけならできるよ。
でも一定の修得単位数を受験資格にしているところもあるし
単位数が少ないと編入後に二年間で四年分をやらされる
ことになるかもしれないから注意。
852編入生狩り:03/02/07 04:31 ID:yi8hKzd/
俺、編入生をみつけたらボコってるけど?
853学生さんは名前がない:03/02/07 04:46 ID:eRIlo9T6
高専から理系の大学に編入する人は優秀な人だよ。
854学生さんは名前がない:03/02/07 06:19 ID:SaReme4m
高専で優秀でも、編入後の大学では無能、研究の邪魔、足手まとい。
855学生さんは名前がない:03/02/07 07:12 ID:PnPwnZ67
高専はもうういいっての。うざい。他でやれ。
856学生さんは名前がない:03/02/07 12:46 ID:eRIlo9T6
>>854
んなこたーないよ


571 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/01/13 17:12 ID:BCju7IWq
ってか漏れは東日本某の地方国立だけど編入生って極端すぎる。
5人入ってきた編入生のうち2人はオール優、3人は留年。

こいつら編入生の中でも仲が悪くて大学から編入の3人が高専出の2人を
馬鹿にしていた。でも結果的に留年した3人は・・・。

ってか高専ってナニモノ?なんでオール優なんか取れるんだよっ!
裏金でも回したのか?ありえねえよ・・・


576 名前:学生さんは名前がない 投稿日:03/01/13 21:22 ID:3XU8exjT
高専のやつはできる奴かなりいるな。物理化学数学はかなりレベル高いと本で読んだ。
857学生さんは名前がない:03/02/07 13:35 ID:tKyjQFaF
>>849
>意見の相違がマズイと思ってるの
飛躍と相違が混同しちゃってるのはそっち。
飛躍してなければ意見に相違があったって何の問題もない。
そっちが飛躍してることが問題なんだけど・・・ここまで言わないとわからんかね。
>対話に満場一致など・・・
それが言いたいだけちゃうんかと小一時間(略
別に、覚えた言葉を無理に使わなくてもいいんだからね(w

>君がレスを返すからにはそれなりに中身はあるんじゃない。
で、自らで中身があることを示せないわけ?
こっちが、中身があるレスだけにレスしてるという保証はどこに?

>>>842もとってつけた反論のため反論のようで同様に見苦しい
もはや日本語がよくわかりませんね。
日本語学校とか紹介しましょうか?

>しかも文章構成まで>>840を真似た二番煎じだしさ
「煽り」って知ってますか?(ゲラ

そういや
>>836
>ところで君は>>575かな?成績は良好かい?
そんな前のレスから根に持ってたわけ?
勝手に575と思ってるようだし。 実に、自分に都合のいい方ですね。
858836=840:03/02/07 16:36 ID:Ny8bA8/q
>>857
スレの趣旨と離れちゃったし
このまま続けてもお互い面白くないからやめよう。
859学生さんは名前がない:03/02/07 20:54 ID:BF8bKvWH
はい
860ゆあ ◆7lEn3yPass :03/02/07 23:31 ID:gwQwZmp6
なんかもめているようだけど、マターリいきましょう。
861学生さんは名前がない:03/02/07 23:32 ID:8wAImNSv
何処に逝ってもdqsはdqs
862学生さんは名前がない:03/02/07 23:43 ID:s9qufew9
高専って入るの難しいよね?
普通の進学高校よりレベル高かったから、頭いいよ
863学生さんは名前がない:03/02/08 02:20 ID:ZeWhZtcp
>>862
おまいの普通は漏れの普通とは違うようだ・・・
高専は蚊もなく孵化もなく
864学生さんは名前がない:03/02/08 05:04 ID:+8tvbghR
短大=高専≧工業高校
865学生さんは名前がない:03/02/08 08:46 ID:YsISBp9f
>>864
ありえないよ。
地元では高専は上位進学校と同じ難易度だった。
866 :03/02/08 09:29 ID:5rzR9qVK
>>864
短大でも賢いところは日東駒専くらいはある。
867学生さんは名前がない:03/02/08 10:13 ID:KZMG4bX3
法政の編入うけてヤシいませんか?勉強法とか難易度とか詳細きぼんぬ
868学生さんは名前がない:03/02/08 16:56 ID:pP9QuaK4
>>867
過去問見なさい
869
法政の2年次の英語はアホみたいに簡単だった。