●おまえら男ならヒカルたんハァハァだよな?Part22○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952初めての体験 Aside ◇TfjwVpA2:02/09/22 12:44
親愛なる君に

大変、おまたせしました。
週一には、新しいメッセージを送れるようにしたいなと思います。
君からの返事も、どんどんください。
メールという機械があって、本当に良かったなって思います。
どんなレターになるか、今、まったく想像もつきません。
とにかく、はじめましょう。
きっと、本とは違う、何かが生まれると思います。

                        中谷彰宏拝
P.S.
初日にがんばりすぎると、後が続かないことが良くあるので、
短くします。
短いやり取りを、たくさんしたほうがいいよね
953初めての体験 Aside ◇TfjwVpA2:02/09/22 12:47
かかさず読んでるマンガ誌は?

親愛なる君に

「毎週読んでるマンガ誌って、ありますか?」という質問への返事です。
毎週買ってるのは、月曜日の「スピリッツ」と、木曜日の「モーニング」です。
「スピリッツ」で必ず読むのは、「センチメントの季節」「東京大学物語」
「じみへん」「大人袋」「気まぐれコンセプト」です。
「モーニング」で楽しみなのは、「蒼天航路」「バガボンド」。
毎週読みながら、単行本が出ると、もう一度買って読み直します。
買い忘れていた回を埋めたり、通して読むと、また面白さを発見したりします。
柴門ふみさんのマンガは、単行本で通して読むと、もっと面白いです。

                        中谷彰宏拝
P.S.
今、僕の本をマンガ化するプロジェクトをしています
954弄ばれ隊 隊長:02/09/22 12:51
新スレ立ちました。

●おまえら男ならヒカルたんハァハァだよな?Part23○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032666241/

人の少ない時間帯だったので、僭越ながら立てました。
慌しい引越しであったこと、もたついてしまったこと、お詫びいたします。

955お節介@ログ取り屋:02/09/22 12:52
>>954
スレ立て乙!
>954
乙カレー!
今までの分、報告スレには報告しておきました。
957初めての体験 Aside ◇TfjwVpA2:02/09/22 12:56
親愛なる君に

父親が、定期検査で泊まりに来ていました。
お土産に買ってきた2箱の赤福餅は、1箱が秘書室、
もう1箱は、自分の夜食用でした。
検査を楽しんでもらうために、
イベントを作って、旅行にするように僕はしています。
今回のイベントは、3つ。
1.花岡先生のところで、律子先生とダンス。
2.銀座「ふたご屋」デビュー。
3.ルイ・ヴィトン表参道店VIPルーム見学。
僕が仕事に出ているうちに、ふと壁を見ると、
オードリーの絵の額がかかっていました。
その絵は、父親が描いたのですが、かけるところがなくて、
テーブルに置いてあった額でした。
父親は、昔、大工さんもしていたので、いい仕事でした。
しかも、その位置は、まさにそこしかないというベストポジションでした。
タオルケットや布団のたたみ方のプロっぽさは、さすが染め物屋でした。

                        
958初めての体験 Aside:02/09/22 12:57
読んだ本に出てきた町に、住むことになる。
(夏目坂)
親愛なる君に

大学時代、最も長く住んでいたのは、早稲田の夏目坂でした。
マンションを夏目坂に選んだのは、
文学部の裏にあって通学に便利というだけでなく、
文豪の魂を受けるという理由もありました。
一高・東大の夏目漱石は、早稲田に生まれて、早稲田で死にました。
夏目坂というのは、夏目漱石にちなんだのだと思っていました。
実はそうではなく、
この地の名主だった漱石のお父さんの名にちなんだものです。
夏目坂を上がったところにある喜久井町という町名も、
夏目家の家紋の「井戸の中に菊」からきています。
文字通り、『坊っちゃん』だったのです。
漱石は、文豪と呼ばれていますが、
まじめな恋愛小説家です。
僕が、高校時代、いちばん好きだったのが「こころ」です。
文豪の作品としてではなく、
恋愛小説として、僕は読みました。
「こころ」を読んだおかげで、そこに住むことにしたといってもいいくらいです。
「こころ」は、お墓参りの回想から、物語が始まります。
マンションの窓から見えるお墓が、
「こころ」に出てくるお墓のような気がしていました。
タクシーで帰る時、「早稲田・夏目坂へお願いします」という響きが好きでした。
最も熱い4年間を夏目坂で暮らしたおかげで、
今の本を書くという人生に、「夏目坂」の地霊が、
助けてくれているに違いありません。

959初めての体験 Aside:02/09/22 12:58
親愛なる君に

リアルタイムでは、スポーツしか見ないのに、
『0911・カメラはビルの中にいた』(日本テレビ系)は、
はさまれるCMにぐっとガマンしながら、最後まで見てしまった。
たけしさんが、「作り物の映像が、いかに現実にかなわないか」
と言っていたけど、それは、CGがどうかということではない。
ドラマは、結末はどうなるんだろうとハラハラしながら見るのに対して、
ドキュメンタリーは、結末を知っている。
だからこそ、ツインタワーに救助に入っていく消防士たちに、
「崩壊するから、早く脱出して」と、叫んでしまうのだ。
いちばん怖かったのは、次から次へと続く、音だった。
「ドシンッ!……ドシンッ!ドシンッ!……」

それがはるか100階まで炎に追いかけられて
とうとう飛び降りた人たちの
最期の音だということを、消防士たちは、知っていた。
人が飛び降りた時に出る衝撃音を、サラリーマン時代、聞いたことがある。
わずか7階でも、いったい何の音かわからないくらい大きな音だった。
それが、100階からの音となると、こうなる。
それは、怨念の音だ。
しかも、雨のように、次から次へと続くのだ。
テレビを消したあとも、あの音が続いていた。
「ドシンッ!……ドシンッ!ドシンッ!……」

                        
960初めての体験 Aside:02/09/22 12:58
天才編集者・ナラちゃんが、言いました。
「中谷さんは、書くアラーキーですね」
量の多さを、ナラちゃんは言ってくれたんだけど、
天才カメラマン・アラーキーさんは僕もカッコいいと思うので、うれしかった。
一流のカメラマンは、文章を書いても一流です。
アラーキーさんも、写真集だけじゃなく、本も面白くて、いっぱい読んでます。
『眼を磨け』(平凡社)は、タイトルだけで、買ってしまいました。
タイトルだけで、おつりもいらないくらいなのに、中身もやられた。

〈写真は、空間を撮るのではなく、時間を撮る〉
そうかあ、僕も、本で、時間を書こう。

〈カメラは、男性器じゃなくて、女性器〉
そうかあ、本も女性器かな。
読者に挿入されているんだね。

〈写真は、腰で撮る〉
そうかあ、本も腰で書こう。
村西とおるカントクの「ハメ撮り」みたいに「ハメ書き」というのが、あってもいいね。

〈感じ撮る。知性が先走ってはいけない〉
そうかあ、本もそうだよね。

〈ピントとボケの間で楽しむ〉
そうかあ、言葉も、焦点が深くてピントばっちりもいいけど、
ちょっとピンぼけくらいの言葉があってもいいね。
961初めての体験 Aside:02/09/22 12:59
親愛なる君に

本を読んで、面白いなと感動する。
作者名を見て、へえー、こんな面白い人がいたんだ、初めて知ったと確認する。
本棚にしまう時、同じ作者の本が、すでにあることを見つけて、感動する。
初めて読んだと思った作者が、実は、前にも読んだことがあった。
そして、前に読んだ時も、面白いと感じて、
たいていは捨ててしまう本なのに、その本は本棚に殿堂入りしていた。
その時は、作者の名前を確認し忘れていた。
しかも、その間、かなり間があいていた。
こうなると、その作者とは、腐れ縁になる。
お芝居でも、ある。
『ダブリンの鐘つきカビ人間』で、後藤ひろひと脚本とG2演出にはまった。
それから、『ホセ中村とギャッフン・ボーイズ』『荒波次郎』と観た。
その後で、昔観て感動した『子供の一生』を観た。
中島らも脚本、古田新太怪演に気を取られていた。
パッケージに書かれた「演出G2」の文字に、
真犯人を発見したように驚いた。
「はじめまして、ご無沙汰しています」なのだ。
これで、腐れ縁になってしまった。

                        
962初めての体験 Aside:02/09/22 12:59
親愛なる君に

原始時代でも、僕はきっと作家をしていたと思います。
原始時代では、作家は、魔術師と呼ばれていました。
魔術には、黒魔術と白魔術があります。
黒魔術とは、「ワラ人形に五寸釘」に代表される悪意の魔術です。
白魔術とは、「照る照る坊主」に代表される善意の魔術です。
作家にも、ワラ人形系と照る照る坊主系があります。
悪口やグチを書くのは、ワラ人形系です。
僕は、もちろん、照る照る坊主系です。
明日天気になあれ、なのです。
だから、悪口やグチを書かないのです。
原始時代の「ビーイング」や「とらばーゆ」では、
現代のあらゆる仕事が魔術師のページにかかれています。
お医者さんも、ワラ人形系と照る照る坊主系に、分かれます。
さて、君は、ワラ人形系ですか。
それとも、照る照る坊主系ですか。

                        
963初めての体験 Aside:02/09/22 13:00
親愛なる君に

君は、本を読む時、
どのように本を持ちますか。
左手で持って、右手でめくりますね。
その時、左手の指は、本にどうかかっていますか。
僕は、どうもみんなと違っているようで、驚かれました。
たいてい左手の親指で本を下を支えているようなのですが、
僕は、左手の小指1本で支えていました。
小指の先が、ちょこんと、虫のように本の下からのぞいているので、
びっくりされました。
確かに、われながら、ちょっと気持ち悪い動きでした。
親指は、本の残りのページをたわませて押すような感じで押さえていました。
こうするのが、最も速く本をめくることができるからです。
小指が下からのぞく持ち方は、無意識のうちに、
本を速く読むために作られたフォームだったのです。
いきなりマネをしないようにしてください。
小指に負担がかかって、骨折するかもしれません。

                        
964学生さんは名前がない:02/09/22 13:06
二日以上たったけど、全然削除されないんだけど。
なんで?
965弄ばれ隊 隊長:02/09/22 13:09
>956
いつも、乙華麗!感謝してるよ。

    ▼〃ヾ     オチャ、ノメヨ
    (*゚ー゚)_,_ ∫   
    ( ヽ,旦(__;ァ'     
   @.`~丁 ̄    
    (_/''i_)

956だが、報告スレだけなんだ…。
削除依頼もしてたほうがいいんだろうか。まとめてした方がいいかもと思って放っておいてるが。
報告スレは削除依頼出してから…ってのがお約束なんで依頼も出した方がいいと思われ。
968学生さんは名前がない:02/09/22 13:24
親愛なる君に

今年の長寿ボウラー番付が、発表になりました。
最高齢は、男性99歳、女性92歳でした。
われらがボウリング場からは、森川おかあさんが、
横綱として、堂々3位でした。
大正元年10月生まれで、今年90歳になられます。
ボウリングを始めたのが、60歳。
以来、30年のキャリアを持つベテラン・ボウラーです。
長寿ボウラーというと、知らない人は、
「たまに」やるくらいと思うかもしれませんが、
森川おかあさんは、数年前までは、
毎年、試合だけで、年間1000ゲームを投げていました。
1000ゲームというと、1日3ゲームとして、365日毎日です。
試合の時に、同じレーンになることがありますが、
ターキーやフォースを出すことも珍しくなく、スペアも正確です。
何よりも、ミスをしても、ニコニコ笑って胸の前で手を合わせて戻ってくる
姿は、精神力があるというだけでなく、
チャーミングですらあります。
30年続けたからそうなれるのだし、
そうだから30年続けることができたのですね。
ミスをしたあとの、あの笑顔を学ばないと、なりませんね
969第三者の意見ですみません:02/09/22 13:26
で、どんな顔して削除依頼するんでしょうね?

僕のスレで、無茶苦茶カキコの量が多い人がいるんですが、
何とかしてください。
970ヒカルたん(;´Д`)ハァハァ:02/09/22 13:27
親愛なる君に

ドリームボウルの興奮も冷めないうちに、すぐもうひとつの
国内最大のボウリングトーナメント「ジャパンカップ」が始まりました。
これは、全米PBAのトッププロ16人と日本の賞金ランキングトップ16が、
総当たり戦で、ナンバーワンを決めるというビッグゲームです。
日本で今、年間25試合のトーナメントがありますが、
その中でも、「ジャパンカップ」に出れるということが、
プロボウラーにとっても、最高の名誉となります。
僕の先生でもある加藤孝幸プロも、かつて出場しました。
大会が開催される前日、出場するPBA16人と一緒に組んで戦う
プロアマ戦が行われました。
僕も、その試合に参加しました。
同じチームになったのは、なんと全米賞金ランキング1位で、
ジャパンカップも過去最高の優勝回数を誇るパーカー・ボーン三世です。
「ゴールデンボウル」にも、出演していたので、
見たことがある人も多いと思います。
隣のレーンでは、昨年優勝のボブ・ラーン・ジュニア。
ボウラーは、大きな大会をどれだけ経験したかが、
精神力を鍛える上で、大事になります。
2大トップにはさまれて、投げるというのは、
フリーキックを、ベッカムからパスされて、
カーンに向かってシュートするようなものです。
ちょうど、アプローチに上がるタイミングがボブ・ラーン・ジュニアと一緒になって、
「どうぞ」と譲ってもらって、投げる緊張感。
ストライクを取って、パーカー・ボーン三世にポンと手を合わせる時の力強さ。
フォームの美しさを、ボールが当たるくらいの間近で見ました。
なによりも感動したのは、
サインも写真も、自分から声をかけて心地よく受け入れるサービス精神でした。
精神力のある選手は、サービス精神もあるのですね。

                        
971ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:28
簡単そうなことの難しさを伝えることが、解説だ。
(ドリームボウル2)
親愛なる君に

やりたいことは、「やりたい、やりたい」って、言ってみるもんですね。
とうとう、ボウリング番組のゲスト解説をさせていただきました。
しかも、2大トーナメントのひとつ、「ドリームボウル」です。
もちろん、技術的な解説は、偉そうなことはひとつも言えません。
教え方がうまいと評判の半井(なからい)清プロに、
技術的なアドバイスを、レッスン生のように聞けるのも、楽しかった。
毎月、200ゲームをするボウリングファンとして、
一投一投の気持ちの話をしました。
テレビを見ている人には、簡単そうに見えます。
でも、僕は、簡単そうに見える1本のスペアをこの局面でとることが、
いかに難しいかを、メンタルな側から話しました。
簡単そうなことの難しさがわかることが、
楽しめるということなのです。
テレビを見ている人に、現場で見ているギャラリーと同じ空気を吸ってほしかった。
100万回、正確にとってきた1本のスペアを、
世界のトッププロが、3回続けてミスする緊張感。
ギャラリーは、豪快なストライクよりも、
1本のスペアに、より盛大な拍手を送ります。
そのほうが、大変だということが、よくわかるからです。
それは、自分も同じミスをしているからです。
特に、今回のギャラリーほど、レベルの高いギャラリーはいません。
試合の終わった日本やアメリカのプロボウラーが、半分は占めているくらいでした。
自分の隣で、トッププロが観戦しているのです。
観客席すべてが、放送席状態でした。

                        
972ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:28
ボウリングは、眼と頭が疲れる。
(ドリームボウル)
親愛なる君に

「ドリームボウル」大会に行ってきました。
これは、日本・アメリカ・韓国のトッププロボウラーに、
中国・日本のトップアマの選手を加えた、
ボウリングでは、アジア選手権のような大きな大会です。
日本のプロボウラーでも、まず選抜大会8ゲーム、
200人中から55人に選ばれて、
やっと予選リーグに参加できるという厳しい戦いです。
予選リーグでは、アメリカの3500人のプロボウラー(PBA)の中から
トップ40人もまじえた200人の選手で16ゲームをして、
上位112名に入って初めて、決勝トーナメントに参加できるのです。
勝っても予選、勝っても予選、勝っても予選……。
いつになったら決勝なんだというハードさです。
僕は、先生の加藤孝幸プロの応援に行きました。
8ゲーム、5時間以上、立って見ていました。
先生は、自分が戦って疲れているのに、
気を使って、「疲れたでしょう」と、声をかけてくださいましたが、
戦っている選手よりは、疲れないものの
まるで自分が戦っているように凝視していたので、
足より、眼と頭がへとへとになりました。
へとへとなのに、すぐフランチャイズのセンターに戻って、
練習したくなりました。
プロの試合を見るということは、勉強になりました。
そのせいか、次の日、僕は自分の試合で、256を打って優勝しました
973ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:29
僕の本は、癒し系ではなく、燃やし系のSM本だ。

親愛なる君に

九州から出てきて、やりたかった仕事をしている、
という18歳の女の子から、お手紙をいただきました。
〈中谷さんの本は、優しい。でも、甘やかさない。 
「ダメでもいいんだよ……」という「癒し系」じゃなく、「燃やし系」です。〉
「燃やし系」とは、いい言葉のセンスですね。
〈中谷さんの本は、走ってる〉
そう言われてみると、僕の本は、じっとしていないですね。
だから、読むと一緒に走りたくなるんですね。
彼女に、会ってみたくなりました。
彼女の仕事は、SMの女王様です。
そこで、僕は気づきました。
彼女の仕事こそ、優しくするけど、甘やかさない仕事なのです。
ということは、僕の本は、すべてSM本なのです。
SMの女王様から学ぶ、『恋愛女王』を書いたのは、必然でしたね。
〈走ってる〉と言われると、
小出義雄監督との対談の本、『本当の生きる力をつける本』を書いたのも、
必然でしたね。
僕の本を読んでくれる人が、僕自身を発見してくれるのですね
974ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:29
親愛なる君に

今、2004年版のメンタツを書いています。
メンタツで、いちばん大切なところは、先輩の体験談のデータベースの豊富さです。
それが、メンタツの最大の強みでもあります。
就職活動で悩んでいる人たちに、僕は一生懸命アドバイスします。
すると、就職できた人たちから、
「こんなことがありました」「あんなことは、よかったです」
という生の体験談が、たくさん届きます。
これが、さらにメンタツを奥深いものにしていくのです。
一生懸命、相談にのるから、たくさんの情報が集まるのです。
もはや、メンタツは本ではないのです。
「一生懸命、悩み、相談し、体験し、みずからの体験を後輩に伝える場」なのです。
僕自身が、「そういうことがあったんだあ」とか、
「なるほど、そういうアイデアはいいね」と、教えられています。
このメンタツの本の書き方、場の作り方は、
ほかの本でも同じですね。
仕事でも、恋愛でも、
「一生懸命、悩み、相談し、体験し、みずからの体験を後輩に伝える場」を、
本やホームページという形で、提供しているのですね。

                        
975ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:30
親愛なる君に

僕は、本のカバーが大好きです。
本を読むのは、速いですが、カバーを眺める時間は、長いです。
それくらい、カバーからメッセージや波動が伝わるのです。
普通、カバーのデザインは、著者の仕事ではありませんが、
僕はぎりぎり一杯まで、粘り、注文します。
たとえば、『眠れない夜の数だけ 君はキレイになる』の場合。
ベースの色調は、ブルーにしました。
ブルーは、よく眠れる色だからです。
だから、今度作り直す僕の寝室のカーテンは、ブルーにしました。
眠れない時、この本を枕もとに置くだけで、すやすやと眠れるように、
ブルーなのです。
なぜそうなのかという理由が、たくさんあります。
隠し技も、たくさんしています。
本の上に、12匹の羊が描かれています。
本当は、その1匹をこっそり逆向きにしておいたらどうか、
という提案をしました。
その逆向きの1匹が、眠れないで悩んでいる読者自身なのです。
ところが、本の製作は発売締め切りとの戦いでもあります。
もうこの段階では、羊の向きを変えることは、できませんでした。
でも、僕は諦めません。
少しでもよくできることは、ギリギリまで粘ることを、
博報堂時代に叩き込まれました。
じゃあ、シルバーの色を抜きましょう。
結局、12匹の羊のうち、1匹だけが白い羊になっています。
こういう工夫は、読者の人が気づかなければ、それまでです。
でも、100人のうち、1人でも、
「あっ、これって……」と、気づいてくれれば、僕は幸せです。

                        
976ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:30
田村正和さんが、ビートたけしを演じる狂気。
(『明智小五郎対怪人二十面相』)
親愛なる君に

ビートたけしさんのドラマ『明智小五郎対怪人二十面相』を見ました。
これは、今年もっともやられたドラマでした。
原作の雰囲気にきわめて忠実に作りながら、
違和感なく、原作のファンである僕が見て、これは面白い作品でした。
普通、原作のファンだと、映像を見てガッカリしたりするのだけど、
これは、原作を超えたかもしれません。
たけしさんの二十面相と、田村正和さんの明智小五郎というキャスティング以外、
この企画は、ありえなかったですね。
10年前から依頼して、時期を待ったそうです。
変装のCGも凄かったけど、
ラストの二十面相と明智の対決シーンが圧巻でした。
本物の明智と、二十面相が扮する明智のセリフによる対決です。
田村正和さんが、本物の明智と偽者の明智として、対決するのです。
偽者の明智は、演じるのは、顔は田村さんですが、声はたけしさん、
そして、表情がたけしさんなのです。
田村さんが、たけしさんの表情を作るところが、怖かった。
『フェイス・オフ』より、怖かった。
古畑任三郎では出せなかった芝居です。
演技をしないたけしさんの狂気と、
演技で見せる田村正和さんの狂気のガチンコでした。
これまでのどの『怪人二十面相』をも、しのぎました
977ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:31
親愛なる君に

「中谷さんの本は、たくさん売れているはずなのに、
ベスト10の中に、どうして入っていないのですか?」
という問い合わせを、よくいただきます。
ご心配ありがとうございます。大丈夫です。
よく売れています、というより、よく買って読んでいただいています。
これについて、ベストセラーの神様、井狩春男さんが、
週刊ダイヤモンドの「これは売れる」で、わかりやすく説明してくださいました。

〈赤川本は、そういうことで安定して売れつづけるのだが、
新刊の点数の多さから、一冊だけ抜き出てベストセラーになる
ということはほとんど考えられない。(中略)
出版社や著者にしてみると、残念に思うこともあるだろう。
いいものを書いた、出したつもりでも、ベストセラーになってくれないのだから。
これは、ほかの量産している作家にもいえることなのだ。
でも、必ず売れるのだからイイじゃないですか〉

はげまし、ありがとうございます。
僕は、短期的なベストセラーより、
長期的なロングセラーでありたいと思っています。
井狩さんの分析の裏には、もうひとつのメッセージが隠されています。
量産作家でも、実はよく見ると、
幅を広げる意欲作やチャレンジ作品があるということを、
井狩さんは見抜いているということなのです。
「量産作家」イコール「お約束の作品」ではないということを、
本が読める人は、よく知っているのです。

                        
978学生さんは名前がない:02/09/22 13:31
nanikonosure
979ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:31
親愛なる君に

ドラマ『死蛍』の撮影中、床島佳子さんがアイスクリームの差し入れを
してくれました。
僕も、ひとつもらって、一生懸命食べていると、
観察力の鋭い富田靖子さんが、すかさず言いました。
「中谷さん、棒アイス、食べなれていないですね」
「うん、どちらかというと、カップアイス派だね」
「食べ方が、ぎこちないもん」
その時も、僕は、棒アイスが多い中で、
小倉モナカタイプのものを選びました。
ところが、その袋が、なかなか開けにくく、
食べにくいアイスでもたもたしているところを、靖子ちゃんに見つかったのです。
商品としては、これは失敗だなと思っていると、
最後に、不思議なものが出てきました。
「あ……」
それは、棒だったのです。
てっきり小倉モナカだと思っていたのは、棒アイスだったのです。
差し入れのアイスは、すべて棒アイスだったのです。
僕は、棒アイスを棒を持たずに食べていたのです。
逆にいえば、これはかなり器用なことですよね。
その時、僕は、東京駅のポスターを思い出しました。
当たりつき棒アイスの広告でした。
当たりつき棒アイスを食べる時は、
「当たれ、当たれ」と念じながら、食べます。
「当」が出て、「た」が出ると、「よしっ」という気持ちになります。
そして、「当たれ」と念じたかいがあったと、涙ぐみながら、
最後に出てきた言葉を見ました。
「れ」でした。
「当・た・れ」
これが、最近僕にとっての、最高にヒットしたポスターです
980ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:31
親愛なる君に

小堺一機さんの『おすましでSHOW#18』(シアターアプル)を
観てきました。
面白くて、笑ってる女の子が椅子を揺らすので、
がくんがくんなりながら、観ました。
堺さんのSHOWの面白さは「小返し」の面白さなんですね。
「小返し」というのは、リハーサル中に、もうちょっと前のところから
戻ってやり直すという演劇用語です。
リハーサルは、本番より面白いというのが、演劇の宿命です。
小堺さんのSHOWは、小返ししていくことで、
リハーサルと本番の両方を見ていく楽しさがあるのです。
お客さんは、2回観ることができて、だから、時間も2倍かかるのです。
小堺さんのお芝居は、先に詞を言う歌声喫茶コメディ版です。
同じことを、何度も一生懸命繰り返すことで、
まったく変わるのではなく、
微妙に変わってくるズレのプロセスが、楽しいのです。
それが、いちばん難しいのです。
素人のNGは、ただのNGですが、プロのNGは、味わい深いNGなのです。
素人が繰り返しても面白くないけど、
名人が繰り返すと、二度とも、面白いのです。
落語で、知らない話より、知っている話のほうが面白いのと同じです。
「小返し」は、ビデオでいうと「巻き戻し」です。
ビデオは、何度巻き戻しても同じなのだけど、
ホラー映画『リング』では、ビデオを巻き戻すたびに、
映像が微妙に変わり貞子の幽霊が出てきました。
この微妙に違うというところが、怖かったのです。
小堺さんのSHOWは、『リング』の呪いのビデオのコメディ版なのですね。

                        
981ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:32
六本木男声合唱団で「第25回全日本おかあさんコーラス全国大会」に
ゲストで歌ってきました。
東京文化会館大ホールで、2700人のコーラスをしている
おかあさんたちの前で歌って、
今までとは違う2つのリアクションに気づきました。

1.おかあさんは、拍手に気合がある。
お父さんの拍手は、いまひとつ気合が入っていません。

2.おかあさんは、笑いが大好き。
始まる前に、小林一男先生が、
「笑いが起こっても、動揺しないように」と注意されました。
今までなかったアドバイスでした。
さすが、修羅場をくぐってきている小林先生のアドバイスでした。
小林先生の言葉通り、3秒ごとに、2700人のおかあさんの
拍手よりも気合の入った笑い声が、返ってきました。
普通、歌っている最中には、笑いは起こらないのですが、
歌っている最中にも、笑いが起こりました。
それは、決して、嫌味なものではありませんでした。
おかあさんがよく笑うのではなく、おとうさんが笑わなさすぎるのです。
うちの母親はよく笑うし、父親も、よく笑っています。
それって、大切なことですね。

                        
982ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:32
霊視の加藤眞由儒先生から、
これから書く僕の本について、アドバイスがありました。
対談の本は、読者の依頼で、これからますます増えるとのことです。
「最初は、対談の本は中谷さんのコメントをもっと読みたい
という意見が多かったのですが、
だんだん中谷さんの考え方が、対談相手のコメントから引き出されている
ということに、読者の方が、気づいたのです」
とのことでした。
僕は、博報堂時代、たくさんのインタビューシリーズを作っていました。
その時、上司から言われたのは、
「これ、オマエが、原稿書いて、言わせたのか」
ということでした。
出演者の発言が、中谷っぽかったからです。
もちろん、原稿なんてあるわけではなく、生の発言でした。
でも、それを引き出すのは、聞き手のスピリッツなのです。
語り手の言葉は、聞き手の中にある言葉なのです。
さすが、加藤先生は、読者の心まで、見抜きますね
983ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:33
本は、頭ではなく、体で書いて、体で読むものだ。
(小林信也さん)
親愛なる君に

石田純一さんの硬派トーク番組『ブレスト』(ケーブルテレビ)で、
スポーツライターの小林信也さんにお会いしました。
小林さんは、フリスビーの草分けで、世界選手権にも出られた方です。
小林さんは、
「中谷さんも、僕も、頭で書いているじゃなくて、
体で書いているんですよね」
と、おっしゃいました。
まさに、その通りです。
読む人も、頭ではなく、体で読んでいるのです。
頭で書いたり、頭で読んだりすると、きっとつまらなくて、疲れてしまいます。
体で書いたり、体で読んだりするから、面白いし、疲れないのです。
僕が毎日、ボウリングをしたり、ダンスをしたりしているのは、
すべての作家が、スポーツマンだからです。
本を書くことも、本を読むことも、スポーツなのです。
ボウリングも、本を書くのと同じくらい、力が抜けるといいんだけどね
984ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:33
王立劇場の『荒波次郎』を観てきました。
後藤ひろひとさんは、奇人を作るフランケンシュタイン博士なんですね。
普通、奇人を舞台に上げると、
コントになってしまって、収拾がつかなくなるんだけど、
後藤さんは、収拾をつけて、お芝居にしてしまうから、凄い。
お客さんは、奇人に見とれて、
お話についてこれなくなってしまうんです。
出てくる多くの奇人が、それぞれ別の作品で主役をはれちゃうんです。
舞台には、こういうのは許せるっていうひとつのお約束がお客さんとの間に
あって、登場人物はその約束の範囲内で動ける……はずなんです。
でも、今回だと、3つのルールが入り交じって、成立しているんです。
1.荒波太郎・次郎・飯塚・まり子のお約束。
2.芋宮殿みつる・ジャガーのお約束。
3.腹筋善之介のお約束。
特に、腹筋善之介さんのパワーマイム(パントマイムではない)が、
飛び道具ではなく、ドラマの重要な核(八犬伝の球のような)
になっているところが、凄い。
スポーツにたとえると、手さえ使わなければ、
バットと射撃用の銃を使ってもいいサッカーみたいな感じなのです。
僕は、新人なのに偉そうな芋宮殿みつる(44歳に見える23歳)が
主役になる作品が、観たくなりました
985ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:34
安藤忠雄さんの『連戦連敗』を読みました。
自分の建築への夢を語る本に、『連戦連敗』というタイトルをつけるところが、
さすが天才建築家です。
建築家は、コンペ(競合)の連続です。
どんなにいいアイデアを思いついても、採用されなくては
実現化しないところが、つらいところです。
〈最も優れたアイデアは、2位になる〉とも言われています。
〈なんか新しいことができた、と思たら、落選ですわ〉
と、笑いながら話せるところが、安藤さんの
恐るべきクリエイティビティに対する自信です。
〈負けた時のほうが、勉強になる〉とも安藤さんは言います。
コンペは嫌いと参加しない人もいます。
でも安藤さんは、言います。
〈コンペに参加して考えることで、ライバルの作品をより深く理解し、
そこから学ぶことができる〉
僕は、博報堂時代、毎日がコンペの連続でした。
中学生時代に、僕は、将棋をしていました。
棋譜をつけていて、表紙に僕がつけたタイトルは、
〈連敗記録〉でした。
これからつける棋譜のノートとしては、縁起の悪いタイトルなのですが、
そこにあえて〈連敗記録〉とつけるあたりに、
負けず嫌いの中学生の僕がいます。
そして、いまは、ボウリングの試合で〈連敗記録〉を続けています
986ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:35
イッセー尾形さんと桃井かおりさんの『二人芝居2002年真夏の新作』
を観てきました。
イッセーさんの二人芝居って、普通の二人芝居と違うんですね。
4本のオムニバスの中で、冒頭の「プロレスラーの不倫旅行」で、
イッセーさんの二人芝居と普通の二人芝居の違いを見せつけられました。
普通の二人芝居は、登場人物が二人のお芝居なのです。
ところが、「プロレスラーの不倫旅行」では、
愛人のプロレスラーと奥さんとダンナの、3人が登場するのです。
そして、レスラーとダンナ、奥さんとダンナが、
それぞれ会話をするのです。
イッセーさんのお芝居の面白さは、見えない登場人物の芝居です。
見える役者がたとえ舞台に二人出ていたとしても、
見える役者同士の会話でないところが、イッセーワールドなのです。
奥さんが、詩の朗読を始めた時、
レスラーが、近寄ってくる子供を追い払うしぐさに、やられました。
桃井さんは、豚のお面をつけても、本物の髪とお面がなじんで、
さすがの存在感でした。
お面をつけた時に、存在感って、出ますね。
普通、お芝居はどういう設定であるかを最初に説明してしまいますが、
イッセーさんのお芝居は、設定がだんだんわかってくる面白さがあります。
だから、観客はじらされて疲れるので、
観る前には、食事をとるより、仮眠をとって観に行くのが正解です。

                        
987ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:35
『マジク ドゥ パリ』(品川プリンスホテル・クラブeX)を観てきました。
セクシーさが、フランスの手品のみどころです。
手品は、そもそもセクシーさが、不可欠な要素です。
あのまじめなランス・バートンですら、言ってました。
「旅行と手品の共通点があります。
それは、美女と一緒だと楽しいということです」
せっかく子供の入れないクラブでするのだから、
ディズニーランドではできないセクシーネタがいい。
セクシーネタといっても、スタイル抜群のお姉さんの
裸を出せばいいというものではなくて、
裸にはないセクシーな笑いがあっていいのです。
たとえば、今回の演出では、
会場から選ばれたおじさんが、
セクシー美女とカーテンの中に入るのですが、
そのカーテンが、意味深に揺れます。
さらに、セクシー美女は、その前におじさんにロープで縛られています。
マジシャンは、客席に残った奥さんに、
「大丈夫ですよ」と慰める、といった趣向です。
客席から、できるだけまじめそうなおじさんを選ぶのも、コツです。
堅そうなおじさんであればあるほど、
セクシーな演出効果を上げます。
それから、手品には欠かせないトークの通訳も、
ただ通訳者が淡々と訳すのではなく、
色っぽい声のお姉さんが「神様」という設定で、
天の声として、通訳をしていたのが大人っぽくて、面白かった
988ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:35

ボウリングのライバルであり、
『始めるのに遅すぎることなんかない』の著者の中島薫さんから
いただく手紙は、いつも万年筆で書かれています。
中島さんの豪邸にうかがった時、
書斎の机の上に、モンブランが置かれていました。
僕も、子供の頃から、モンブランの極太の大ファンだったので、
それがうれしかったです。
コシノジュンコさんのご主人の鈴木弘之さんルートで、
『モンブラン・ドラゴン2002』を、中島さんと鈴木さんと僕の
3人で手に入れました。
キャップが翡翠でできていて、そこに鮮やかなドラゴンの彫り物がほどこしてあります。
日本に、数本あるかないかという超限定品らしく、
財テクのために、手に入れようとしている人もいるくらいだそうです。
でも、僕は、使っています。
使うことで、ますます魂がこもる気がします。
「これで書くと、メッセージに魂がこもりますね」
と、早速、中島さんからも、お手紙をいただきました。
八犬伝の珠みたいに仲間の証しみたいで、うれしいですね。

                        
989ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:36
妹から、半泣きのメールが、入りました。
「親知らずを抜かなければならなくて、全身麻酔で、
4日入院しなければならない。
難しい手術になるので、うちではできない」
と、近所の歯医者さんで、ビビらされたそうです。
早速、坪田一男先生に紹介していただいていただいた
慶應大学病院の名医の中川種昭教授に診ていただいたら、
「局部麻酔で、1時間で終わります」とのこと。
坪田先生は、ご本人が親知らずを抜く時、かなり痛かったので、
「本当に、全身麻酔でなくていいですか」
と、わざわざ再度、確認してくださいました。
佐藤豊彦先生による抜歯手術当日、
手術台に置かれた木槌を見て、気絶しそうになったそうです。
ドキドキのせいで、脈拍は180、体温は37.2度まで上がりました。
結局、木槌は使ったそうです。
その後、痛みもなく、最初は食パンも食べられない状態だったのが、
もう、完璧に治りました。
妹は、今では、担当の中川先生があまりに優しいので、
旦那さんと別れて「結婚したい」と、騒いでおります。
親知らずの処置が終わったあとも、
虫歯の治療の口実で、通う妹です。
我が家は、全員、坪田先生にお世話になっています。
坪田先生の紹介してくださる先生は、みんな優しい。
優しい先生の紹介してくださる先生は、みんな優しいんですね
990ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:36
上月マリアさんの『大切にされる女性のプロトコール・マナー』
(青春出版社)を読みました。
マリアさんのマナーの本が、面白いのは、
「こうしなければならない」という規則より、
「なぜそういうマナーがあったほうがいいのか」という気持ちを、
教えてくれるからです。
マナーは、規則ではなく、気持ちなのです。
たとえば、おしゃれなレストランにジーンズで行ってはいけない。
それは、ジーンズを否定することではないのです。
おしゃれなレストランでサービスをする人は、
お客様に、「日常を忘れて楽しんでもらうこと」に、全力を注いでいます。
お客様も、「一生懸命働いた日常を忘れるため」に、来ているのです。
だから、そんな場所に、日常を思い出させるものを持ち込んでしまうのは、
みんなの努力を台無しにすることなのです。
言ってみれば、誰かを喜ばそうとお誕生日のサプライズパーティを
みんながコツコツ準備しているのに、
「お誕生日、おめでとう」と、ばらしてしまうのと同じくらいの罪なのです。
なぜそのマナーがあるのかという意味がわからないと、
サプライズパーティをばらしてしまう罪をおかしても、気づかないのです。
大阪では、「場を、しらけされる」というのが、
最も大きな罪です。
マナーは、「場を、しらけさせない」ために必要なのです。
素敵な女性とは、「場を、しらけさせない」女性なのです。
だから、場が変われば、しらけさせないマナーも変わるのです。
「場を、しらけさせない」ことが、思いやりなのです。
マリアさんは、人生でたくさん苦労してきて、
マナーの基本になる思いやりを磨かれたんですね
991ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:37
もりやまつるさんのマンガ『親父』(小学館)全3巻を読みました。
思わず、拳をにぎりしめて、読んでしまいました。
主人公の親父は、ばかにされる「オヤジ」ではありません。
むちゃくちゃ強い「親父」なのです。
子供が、わがままを言うと、半殺しの目にあわせる怪物なのです。
子供でなくても、若者でも、大人でも、ヤクザでも、
わがままを言う人間を、徹底的にこらしめるのです。
血走った目、盛り上がる筋肉、食いしばる歯。
親父は、不良になりかけた息子に、教えます。
「拳を握りしめろ。もっと、握りしめろ。もっと、握りしめろ。
苦しい時は、その握りしめた拳を忘れるな」
そして、親父は、ただの乱暴者ではないことが、わかります。
「決して、女を、殴るな」
怪物の親父は、娘にも、妻にも、母親にも、徹底的に優しいのです。
死体を埋めるように一心不乱にツルハシをふるいながらも、
「すまん。俺は、感情を抑えられんのじゃ」
と、宮本武蔵のようにストイックに悩むのです。
ぜひ、実写版で映画化したいけど、
さて親父のキャスティングが、大変です。
いっそのこと、宮崎駿さんのジブリでアニメ化するといいと思います
992ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:37
山咲千里さんの『贅沢な悩み』(PHP研究所)を読みました。
タイトルで、感動しました。
「それって、贅沢な悩みだよね」といわれる時は、
批判の気持ちが込められています。
でも、悩みはすべて贅沢なものなのです。
本当に切羽詰まると、悩んでもいられないのです。
悩むことは、心の問題です。
心のテーマを持てるということは、それだけその人が豊かだということです。
同じ問題をかかえていても、
悩む人と悩まない人がいます。
どちらが豊かかというと、悩む人なのです。
悩むためには、余裕がないとできないのです。
〈ランチで、色気を感じられる人が、本物。〉
という一言が、印象に残りました。
デートに誘って、「じゃあ、ランチを」と言われたら、
「なんだ、ランチか」とガッカリしなくてもいいのです。
ランチこそ、力の見せ所なのですね。

                        
993学生さんは名前がない:02/09/22 13:37
中谷って欲求不満主婦のアイドルだろ
994ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:37
ラサール石井さん作・演出の『ライアー・ガール』を観てきました。
この作品は、見事に、面白いお芝居の3要素が入っています。
オヤジが若返り薬で、小池栄子ちゃんに変身してしまうという設定が、
わかりやすい。
【名作の条件1】設定がわかりやすい。

オヤジを笑いながら、笑う対象のオヤジに愛があります。
【名作の条件2】笑い対象に愛があること。

かわいい女の子が、たくさん出ます。
コメディには、かわいい女の子は、不可欠です。
「面白い」と「セクシー」は、脳の回路が、隣り合わせなのです。
【名作の条件3】かわいい女の子が、たくさん出ていること。

コメディには、面白い人が必要なのですが、
面白い人だけでは、ある程度までしか、面白くなれないのです。
かわいい女の子が出てくることで、面白い人の面白さが増幅するようです。
さすが、ラサールさんは、細かい計算がきいています。
オヤジが変身したギャップを出すには、
小池栄子ちゃんの胸でなければならないし、
それを強調するには、角田ともみちゃんの細い脚でなければならないのです。
僕的には、角田ともみちゃんの小さい膝に、
送りバントとしてのMVPを贈りたいと思います
995ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:38
ブロードウェイミュージカル『フル・モンティ』を観てきました。
冒頭から、いきなりスーツ姿のビジネスマンのストリップが始まります。
ピチピチモッコリパンツを脱ぎそうになったところで、
誰かの携帯電話が鳴ります。
男が探すと、携帯電話がピチピチパンツの中から出てくるというくすぐりです。
結局、ピチピチパンツも脱いで、カバンで隠して退場。
崖っぷちのリストラたちが、ストリップをして稼ぐというお話です。
崖っぷちの人って、ドラマになりますね。
「崖プティ」と言うと、ちょっとフランスっぽくて、おしゃれです。
人間が裸になることこそ、ドラマなんですね。
ストリップこそが、エンターテインメントの基本ですね。
たかが、脱ぐだけではありません。
ストリッパーさんは、ダンスがうまい。
ただ裸になるだけでは、見せる舞台にはならない。
そこには、「ためらい」と「じらし」と「切れ」と「思い切り」があるから、
エンターテインメントになるのです。
崖っぷちに立って、生き返るためのコツは、裸になることです。
ラストに、全員がフルヌードになります。
その瞬間、バックライトで、シルエットになるのですが、
小堺一機さんは、ニューヨークで見た時、
「アングロ・サクソンの股間は、シルエットでも、はっきり見えた」
と、感動してました。

                        
996ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:38
親愛なる君に

お芝居は、激辛カレーのようなものです。
辛さが、あとからジンジンしてきます。
関根勤さんのカンコンキンシアター『クドい!』に、今年も行ってきました。
『クドい!』の面白さには、3種類あります。

1.見た瞬間面白いもの。
2.帰り道で、思い出して面白いもの。
3.夜ベッドに入ってから、悪夢にうなされるように、
  汗びっしょりかいたあと、面白いもの。

「激辛って言ってたけど、意外に甘いじゃん」と言ってると、
ヒリヒリあとからしてくるようなのが、『クドい!』の面白さなんですね。
だから、クセになるんですね。
「くだらねー」と油断していると、とりかえしのつかないことになります。
まさに、北斗の拳の七年殺しの技です。
今回で言うと、関根さんの荒俣宏さんのモノマネは、
帰り道で思い出して面白いもので、
夜、じわじわうなされたのが、
『新幹線大爆破』の宇津井健さんと千葉真一さんのやり取りのモノマネでした。
ラッキィ池田さんの「ワールドカップで、裸で道頓堀川に飛び込んだものの、
上がってきたら服を盗られて、カウボーイハットだけかぶって、
股間を両手で隠して、ウロウロする男」も、うなされました。
ついでに、はたして、手だけで股間は隠せるものか、試してみました
997ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:38
「中谷さんて、健康オタクですよね」
と、ドラマのプロデューサーに見抜かれました。
「健康オタクに関しては、けっこういいとこ、いきますよ。どうしてですか?」
「ロケで、同じ部屋だった武野さんが、中谷さんが、寝ている間に
『DAKARA』を、4本も飲んでたって、びっくりしてましたよ」
テレビ東京のドラマ『死蛍』のロケで、新潟県六日町に行った時、
元一世風靡セピアの武野功雄さんと同室しました。
武野さんは、すごく気配りをされる方で、
本当は5分でも寝たいところなのに、
民宿のおばちゃんの話にも、えんえん付き合っていました。
1日3リットルのミネラルウオーターを飲む僕が、
昼間は、山の中の撮影で、トイレに行けないので、
旅館に戻った時に、水分を回復しようと思ったのです。
この時、旅館に滞在したのは、大浴場と寝るだけの7時間でした。
実は、飲んだのは、『DAKARA』350ミリリットル×4本
だけではありませんでした。
まず、ウーロン茶350ミリリットル×1本。
大浴場でも、『DAKARA』を、もう1本、飲んでいました。
本当は、もっと飲みたかったのですが、
自動販売機が、売り切れになってしまったのです。
その旅館には、ミネラルウオーターが、なかったのです。
缶コーヒーやジュースは、水分量には含まれませんから、
結局、寝ている間に、350×6=2.1リットルしか、補給できませんでした。
旅に出ると、ふだん、いかに水分を取っているかが、わかります。
旅行には、本と水が手放せません。

                        


     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;.▼〃ヾ `.
    i ヾ:;_(*゚−゚),.ン| ・・・・・。
    l    ̄ ̄...:;:彡| 
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
999ヒカルたんヒカルたん(:02/09/22 13:39
「ダイエー・阪神戦の始球式をするんです」と言うと、
野球を知っている人は、「えっ?」という顔をしました。
ウェスタンリーグなのです。
2軍戦だからといって、あなどれません。
この日、パリーグ1軍の首位攻防の西武・近鉄戦が
大阪ドームで、観客19000人。
セリーグの巨人・横浜戦が、横浜スタジアムで、27000人。
福岡ドームのダイエー・阪神戦は、47000人。
客席だけでなく、通路や売店にも、観客があふれて、
いつもは、禁止されている通路での立見も、特別に許可されたほどでした。
ふつう、2軍の試合を、1軍の球場ですることはありません。
観客が、2000人くらいしか、入らないからです。
昨年のウェスタンリーグの覇者、阪神の選手も、緊張。
観客も、緊張。
まだ落ち着いていたのは、
福岡ドームが2回目のダイエーの2軍選手でした。
これは、ある意味で、オールスターや日本シリーズよりも、熱い試合です。
2軍選手の晴れ姿を見ようと、親類縁者もかけつけますから、
観客席は、舞台の初日のような知り合いの熱気です。
個人ファンと、地元ファンが多いのが、2軍戦の特徴です。
宝塚の新人公演のような感じです。
阪神も、1年でいちばん注目されている試合だから、負けるわけにはいかず、
1.5軍の選手を送り込んできます。
ダイエーの選手も、ここでいいところを見せると、1軍に行けるので、
オーディションを受けるような気分で、つい力がこもります。
緊張するのではなく、力が入っているのです。
2軍にいる選手は、3種類です。
1.未来の1軍選手になる新人。
2.ケガと戦っている1軍選手。
3.スランプと格闘している1軍選手。
三者三様の熱い思い入れが、1軍にはない熱気を生み出しているのです
凶徒人( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。