■■■大学生なら原付乗るだろ?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
車の免許持ってても普段使うのは原付だよな?
2学生さんは名前がない:02/09/03 16:49
んなことない
3学生さんは名前がない:02/09/03 16:50
そうだな。俺の愛車はSUZUKIのカブカスタム50だ。
4学生さんは名前がない:02/09/03 16:50
>>1
そのとおり
5学生さんは名前がない:02/09/03 16:51
HONDAのTODAY買おうと思うんだがどうですか?
6学生さんは名前がない:02/09/03 16:51
>>5
最近出たヤツでしょ?
定価が9万いくらとかいう
7学生さんは名前がない:02/09/03 16:51
DIOにしとけ
8学生さんは名前がない:02/09/03 16:52
駅までいつも原付です
9学生さんは名前がない:02/09/03 16:52
カギにリモコンついてるやつが欲しい
10学生さんは名前がない:02/09/03 16:52
>>7
何で?
11学生さんは名前がない:02/09/03 16:54
チャリ派なんだけどね
こないだ原付乗ってみたら・・・・あれは画期的だね
一度乗るとチャリこぐのがバカらしくなる
12学生さんは名前がない:02/09/03 16:54
原付危ないから親に止められた
13学生さんは名前がない:02/09/03 16:54
チャリはずい‥
14学生さんは名前がない:02/09/03 16:55
いちど原付の便利さに慣れると自転車は乗れん
15学生さんは名前がない:02/09/03 16:56
集団で走ってるDQN高校生がう材
16学生さんは名前がない:02/09/03 16:56
>>15
禿同
ひき殺したくなる
17学生さんは名前がない:02/09/03 16:57
そう遠くない距離なら車よりいいかもね
車は変に混んだりするし
18学生さんは名前がない:02/09/03 16:57
でも車で免許とると原付の操作って教えてくれないよな
19学生さんは名前がない:02/09/03 16:58
二ケツできないのが痛い
20学生さんは名前がない:02/09/03 16:58
>>18
1時間だけ原付講習の時間あったよ
21学生さんは名前がない:02/09/03 16:58
メットかぶらない奴とか足開いて乗っている奴を見ると
恥ずかしくなります。
22学生さんは名前がない:02/09/03 16:58
原付花王と思うんだけど相場っていくら暗い?
23藻 ◆7JET//Mo :02/09/03 16:59
原付で信号待ちの車の横をスィーっと逝くのは危険なのでやめれ
24学生さんは名前がない:02/09/03 16:59
なんで足を
まえの坂になってるところにのせますか
25学生さんは名前がない:02/09/03 16:59
>>20
まじぇ(;゚;Д;゚;)
漏れんとこはなかったぞ
26学生さんは名前がない:02/09/03 16:59
>>23
普通やります
27藻 ◆7JET//Mo :02/09/03 17:00
>>22
10万あったら十分、かと
28学生さんは名前がない:02/09/03 17:00
原付で免停くらいマスタ
29学生さんは名前がない:02/09/03 17:00
俺は原付2種(125t以下)がセカンドバイク。因みにアドレス110。街乗り最速。
30学生さんは名前がない:02/09/03 17:01
>>25
教習所によるのかな
スタンドの立て方から教えてくれたけどなぁ
31学生さんは名前がない:02/09/03 17:01
リトルカブに乗ってるんだけど煽ってくる車がうざいです。
原付はなめられますね。
32学生さんは名前がない:02/09/03 17:01
>>22
ヤフオクで買えば?3マソぐらいから。
33学生さんは名前がない:02/09/03 17:01
>>27
中古の話でつか?
新品だとどれも12、3万する気が‥
34学生さんは名前がない:02/09/03 17:03
みんな地元の店で買わないの?
漏れは最初普通に地元で10万するのを買ったんだが
35学生さんは名前がない:02/09/03 17:03
>>31
僕はスピード落として右に寄る。先に行かせたほうがいい。
36学生さんは名前がない:02/09/03 17:05
原付に乗ってるお姉たん萌え(;´Д`)
3731:02/09/03 17:06
>>35
どくなら左じゃない?
つーか俺は常に一番左を走ってるんだけどね。
38学生さんは名前がない:02/09/03 17:07
>>37
あふあふ、間違えますた(;´Д`)
39学生さんは名前がない:02/09/03 17:09
左からぬいて行くのって難しい。
渋滞してたんで、ちょっと無理かな?って思ったけど思い切って行ったら車のミラーにガリッ!・・・。
歩道に乗り込み、慌てて逃げたよ。
40Q大君 ◆vDBX5UMw :02/09/03 17:09
俺はあんまり左に寄ってない。っていうか街中だと原付のスピード(50km/h前後)でも
車と互角に走れるからね
41藻 ◆7JET//Mo :02/09/03 17:11
>>33
中古。自賠責とかで色々とさらに飛ぶけども…
42学生さんは名前がない:02/09/03 17:12
>>40
普通はそうなんだろうけど。
たまに55〜60q/hで走ってるのに抜いてく車がいて困る。

43Q大君 ◆vDBX5UMw :02/09/03 17:13
>>42
ああ、それは困るね。たまにそういうのいる。
44藻 ◆7JET//Mo :02/09/03 17:13
雨粒が石つぶてのようだ
45学生さんは名前がない:02/09/03 17:14
>>42
55なんて出しすぎだyo!
46学生さんは名前がない:02/09/03 17:14
片道二車線の道路で、特に指示が無い限り
二段階右折はする必要はない。是か非か
4742:02/09/03 17:15
>>43
しかも抜き終わるとスピードを落とす。
だったら最初から抜くなと思う。
48学生さんは名前がない:02/09/03 17:15
車にしてみれば原付が前にいると怖いから
はやく抜かしたい
49学生さんは名前がない:02/09/03 17:15
あんまり左によりすぎると危ない気がする。
50学生さんは名前がない:02/09/03 17:15
今日教習所卒業して明日の筆記に受かれば免許取得ですが原付乗ろうか迷ってます
51学生さんは名前がない:02/09/03 17:16
>>46
必要ないよ。
52学生さんは名前がない:02/09/03 17:16
スイッチ?でエンジンスタートできなくて、キックで
やっているのだが、バッテリー切れってやつですか?
53学生さんは名前がない:02/09/03 17:16
>>50
明日がんばってね
5450:02/09/03 17:17
>>53
arigato!!
55嗚呼 カタコー:02/09/03 17:18
左に寄り過ぎると危ないから右走った方がいいよー
56学生さんは名前がない:02/09/03 17:20
まんまり右走ってると車にとって邪魔にならないか?
57Q大君 ◆vDBX5UMw :02/09/03 17:24
車を運転してると、原付ウゼーと思う。でも原付乗ってる時は風をきって気持ちいい
58通常の学生さんの3倍は極悪人:02/09/03 17:40
大型自動2輪の免許持っているが
もっぱらチャリンコオンリーです
59学生さんは名前がない:02/09/03 17:42
普通自動二輪と普通免許持ってるんだけど
原付二種って二段階右折する必要あるんだっけ?

マジでわからん・・・
誰か教えて下さい・・・
60オペンペソ:02/09/03 18:03
原付2種は二段階右折しなくていいよ。

夜に246を原付で走ると気持ちいいです。
スピード違反で止められる事も無いし・・・
61学生さんは名前がない:02/09/03 18:04
走行中に虫が直撃するとしゃれにならない。
62オペンペソ:02/09/03 18:06
>>61
サングラスしる
63学生さんは名前がない :02/09/03 18:10
原付免許で堂々と70カブ乗ってます
64学生さんは名前がない:02/09/03 18:17
原付(・∀・)イイ!!
65学生さんは名前がない:02/09/03 18:19
普通二輪と普通免許持ってて車と単車持ってますが最近単車しか乗ってません
 車のエアコン壊れてるし
66:::02/09/03 18:23
質問なんですが、原付のオイル1リットルあたりどれぐらいの値段がするのか
教えていただけませんか?

電車代より安かったら大学まで(50km)原付で行こうと思ってます。
67オペンペソ:02/09/03 18:26
>>66
オイル?ガソリンの事??
レギュラーは大体85-95円/リットルじゃないかな。

50キロ走ると大体2時間。早ければ1時間半くらい。
精神的に疲れるから止めておいた方がいいと思うよ。
68学生さんは名前がない:02/09/03 18:27
>>66
オイル?
ガソリンじゃなくて?
あ、ガソリンは原付も車もかんけいないか。
普通のオイルなら500円から800円くらいだと思う。
69学生さんは名前がない:02/09/03 18:29
原付で50kmは、ちょっとした旅だな。
70学生さんは名前がない:02/09/03 18:36
最近盗まれて鬱。
71学生さんは名前がない:02/09/03 18:37
>>67,68
すいません。免許先週にとったばかりでよく分からないんですが
オイルとガソリンって違いあるんですか?

ガソリンの方が安いんですね。 
オイルは500円ぐらいするのか。
性質がガソリンよりいいのかな・・?

>>69 確かに50kmはちょっと遠いですね。
   でも朝の満員電車も結構きついです。
72学生さんは名前がない:02/09/03 18:39
オイルは燃料じゃないよ・・・
そういやハイオク125円/1gって高過ぎじゃない?
73学生さんは名前がない:02/09/03 18:40
>>70
おれは2度メータを壊された…
74学生さんは名前がない:02/09/03 18:41
>>71
早く起きて満員になる前の各駅停車で通学しなさい
75学生さんは名前がない:02/09/03 18:46
>>71
ガソリンは燃料。
レギュラーとハイオクがある。
でも、原付でハイオクを入れてるやつなんていない。

オイルは、エンジンオイルとかのこと。
そんなに頻繁に無くなるものじゃない。
76オペンペソ:02/09/03 18:50
>>71
オイルはエンジンオイルの事。
詳しくないから、説明できないけど、これが無くなるとエンジンが焼け付く。
満員電車がキツイのは解るけど、朝夕渋滞する道をぶつからないようにすり抜けて行くのを
往復4時間繰り返すのはもっときついよ。

>>72
高すぎ。ウチの近くは95-105円/リットルくらい。
俺のオイルは1リットル300円!
78学生さんは名前がない:02/09/03 18:54
>俺のオイル

精液のことですか?
79オペンペソ:02/09/03 18:55
>>75
漏れの友達、ハイオク入れてるよ。
バイク好きの子で、「タンクがきれいになる」んだって。

>>77
それ、すごい質悪いオイルじゃない?
ヤマハのオイル使ってるけど800円くらいするよ。
>>78
違うYO!

>>79
質は悪いかもしれないけど、何回も入れて、もう数万キロ走ってるから
多分大ジョー部。
8171:02/09/03 19:03
皆さんレス有難うございます。

私の住んでるところは茨城のド田舎で誰もいない畑のわき道
みたいなところが一杯あるのでそんなに運転に神経は使わないともいます。
確かに国道を4時間かけて行くのはきついでしょうね。
とりあえず一回挑戦してみます。

それから今週の週末あたりカブを買いに行こうと思ってるんですが
友達が一回鍵穴を壊されてたので、いたずらや盗難がこわいですね。
82オペンペソ:02/09/03 19:03
>>80
数万キロってすげー。
原付ってそれだけ走ると寿命じゃない?
よっぽど丁寧に乗ってるんだね。乾杯。
83学生さんは名前がない:02/09/03 19:04
オイルって2サイクル用と4サイクル用がなかったっけ?
84オペンペソ:02/09/03 19:06
>>81
カブで50キロ・・・
2時間だね。
サービスでU字ロック付けてもらえるだろうから、派手な色にしなよ。
黒とか目立たない色じゃ、原付は盗まれなくても”防”犯にはならないからね。
85学生さんは名前がない:02/09/03 19:08
>>81
どんなに用心してても盗まれたり、いたずらされたりするしね。
俺の原付の場合、鍵穴が隠せるようになってたんだけど、
無理やりあけようとした後があったよ。
盗めなかった腹いせか、少し壊されてた。。。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>82
そう?俺はまだ1台目だから分からんけど。
とりあえず今4年目。
大学まで往復10キロ+バイト+休日は都会?まで遊びに逝く
で、1ヶ月ほどで約1000キロ逝くよ。
タイヤ2回交換したけどナー。
87オペンペソ:02/09/03 19:13
>>85
漏れも盗まれそうになってた事あった!
鍵穴の所の部品が外されて捨てられてたよ。キズとかは無くて無事だったけど悲しかった!

>>86
漏れも一台目だけど、それはすごいよ。確実に。
中古車の本とか見ても数万キロも走ってる原付売ってないもん。
大抵は寿命になってるんじゃないかと。
88学生さんは名前がない:02/09/03 20:24
オイルはカストロールのアクティブにしる!
(・∀・)イイ!ニオイ
89学生さんは名前がない:02/09/03 20:41
お前らはオイルはスタンドで入れたもらう派ですか?
それともバイク屋かホームセンターに自分で買いに行きますか?
90学生さんは名前がない:02/09/03 20:44
Todayの新色が出るの待ちます
91学生さんは名前がない:02/09/03 20:45
today今日聞いたら注文してから2ヶ月かかるとか言われた
92学生さんは名前がない:02/09/03 20:46
>>91
まじで?それ新色のこと?
93学生さんは名前がない:02/09/04 06:15
>>89
俺は店に買いにいく方だね。
でもそれはどっちでもいい気がするんだが。
94学生さんは名前がない:02/09/04 06:38
スズキのレッツ2スタンダード買った後に
ホンダからtodayが出て大ショックだった。
コンビブレーキもついてリアキャリアつき。
4ストロークで燃費最高だし9万円は安すぎ。
もう少し待てばよかったと後悔・・・。
95学生さんは名前がない:02/09/04 06:47
>>89
オイルは自分で入れる派。
ブランドはカストロール。
96学生さんは名前がない:02/09/04 07:03
俺は4000円/リットルのオイル使ってます
ワコーズの4CRってやつ
97学生さんは名前がない:02/09/04 10:29
バイト先の原付が八万走ってるんだが。
原付って寿命は何万キロなの?

ちなみにおいらはDIOで片道30キロ通ってます。
環八がいちばんきついな。トラックの排ガスが凄い。
98写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 10:34
オイルはホンダの安いヤツ(2スト用)。1?P499円。
やっぱ高いオイルの方が良いの?
99学生さんは名前がない:02/09/04 10:36
オレはコーナンで安いオイル買ってる。
中古で買った原チャやしまあいいかなと。
100ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 10:57
>>0

バイクスレが消えてしまったじゃないか。
何であげとかなかったんだよゴルァ!ヽ(`Д´#)ノ
関係ないけど、俺最近大型取った。
でも原付にも乗ってるぞ。

>>94

today、あれは糞遅いぞ。
君が買ったのは2ストなんだから、
4ストのtodayなんて買ったら遅くてもっと後悔していると思うよ。
4ストは燃費が良いっていうけど、原付なんて元々燃費イイんだから
気にする程じゃないよ。
速い2ストの方がいいぞ。

>>97

寿命は大体2〜3万キロくらい。
8万キロも持つなんて凄いな。

>>98

そんなに変わらいんじゃない?
101学生さんは名前がない:02/09/04 10:59
原付かぁ・・・
免許持ってるけど乗りかたわかんないからなぁ
102ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 11:01
>>101

キーONにしてエンジンかけて、
あとはアクセル回すだけで動くよ。
ブレーキは自転車と一緒。
誰でも乗れる。
103学生さんは名前がない:02/09/04 11:02
最初はどこで練習すればいいですか?
104ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 11:05
>>103

車があまり走っていない道で練習するとか。
交通量の少ない道路で。
105写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:06
最近平地で最高速が60超えなくなったんだけど
何が原因なんだろうか?
106ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 11:09
>>105

各部品が消耗してきたんだろ。
距離どれくらい乗ってるの?
走行距離でどの部品交換するのか変わってくるよ。
107学生さんは名前がない:02/09/04 11:10
都会に住んでる身としては
車に抜かれると異常に腹立ちます
とろくせーんだよぉ
108学生さんは名前がない:02/09/04 11:12
>>101
チャリばっか乗ってる奴なら感動もんだよ
高一の初乗りの時こりゃいいや!って感動したもんだ
109学生さんは名前がない:02/09/04 11:13
俺が通っていた教習所では原付の教習がなかったのだが
他の教習所では普通免許の教習でも原付教習をやってくれるのか?
110写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:19
>>106
ホンダのジュリオっす。
走行距離は1万2千キロちょい。
111学生さんは名前がない:02/09/04 11:21
ゼロハンかよ
車の教習本の最後のページに載ってたぞ
教習はなかったけどな
112HOT SHOT:02/09/04 11:25
ZXがイチバンいいな。
乗り心地はあんまりよくないけど、かっとびバイクだし。
113学生さんは名前がない:02/09/04 11:32
原付.......ちょっとくらい乗ってみたいけど
親が反対するんだろうなあ
114写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:34
原付乗ると行動範囲が広がるよな。
チャリ、もしくは電車・バスの頃に比べると
気軽に出掛けれる範囲が格段に広がったよ。
115学生さんは名前がない:02/09/04 11:34
>>114
ちゃんとヘルメットかぶって厚手の服装をしてますか?
116HOT SHOT:02/09/04 11:35
>>113
DIOあたりなら平気だと思うよ。
117学生さんは名前がない:02/09/04 11:35
自分も16で身分証がわりに(学生証がしょぼかったんで)免許とったが、乗ってない
乗り方ワカラねぇ〜〜〜二段階右折って怖くて出来なさそう
がんばって乗ってみようかなぁ
118HOT SHOT:02/09/04 11:36
>>117
二段階右折なんてやった事ないから大丈夫や。
119写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:36
>>115
もちろんヘルメットは冠ってるけど
今の時期半袖ですが。
120学生さんは名前がない:02/09/04 11:37
車線の変更とかもはげしく危険そう・・・・
121HOT SHOT:02/09/04 11:37
半キャップのヘルメットエロかぶりこれがいいね。
122 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:38
     ___
   /     \     ________
  /  /=ヽ    \  /
 |   ・ ・     | < 原付は楽でいいや
 |   )●(    |  \________
 \   ー     ノ
   \____/
   ┳⊂ ) 
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
123HOT SHOT:02/09/04 11:38
>>120
普通に割り込んだりするから平気。
124学生さんは名前がない:02/09/04 11:38
とりあえずミラーは片方ははずしとけよ。
ガキに舐められるぞ!
125写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:38
>>121
エロかぶりって何?
126学生さんは名前がない:02/09/04 11:38
車線のある道路は右折レーンに行くのが危ないから2段階右折の方が遥かに安全だと思う
ってか50キロ規制以上のの幹線道路なんて走るなよ
127 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:39
     ___
   /     \     ________
  /  /=ヽ    \  /
 |   ・ ・     | < >>123そもそも車線変更なんてするのか?
 |   )●(    |  \________
 \   ー     ノ
   \____/
   ┳⊂ ) 
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
128写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:39
>>124
両方無いと危ないじゃんよ
129117:02/09/04 11:39
ここ見てると原付き乗りたくなる、
でも自分、自転車でこけて顔面に傷を負うような奴ですコェ
130HOT SHOT:02/09/04 11:39
>>125
つばがついている方を背中側にしてかぶるって事。
131学生さんは名前がない:02/09/04 11:39
原チャは事故りそうで意外と事故らないよ
やっぱむき出しだから、無意識に安全確保してるんだな
132写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:40
>>126
トラックがビュンビュン走る国道通って大学行ってますが。
夜は高速道路と化す。
133HOT SHOT:02/09/04 11:40
>>128
左側邪魔だからとってますけど何か?
134学生さんは名前がない:02/09/04 11:40
>>129
歩行補助器具をつけろ
135学生さんは名前がない:02/09/04 11:40
>>129
事故が怖いんならの乗らないほうがいいと思う
自分もドン臭いから何回か事故た
人身事故じゃなくてよかったけど
136写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:41
>>130
あぁ、あれか。
137学生さんは名前がない:02/09/04 11:41
>>128
その辺の若い奴乗ってるの見てみ
両方取ってる馬鹿はほぼいないだろーが
片方は取るもんなんだよ。なぜかw
138 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:41
ミラーは右側がジャマなんじゃないの?原付は?
左を取る意味がわからん
139学生さんは名前がない:02/09/04 11:41
老人用のスクーターみたいなやつに乗りたいなあ
歩道走れるやつ
140写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:42
>>137
ミラー片方しか付けて無いやつはDQNばかりなのですが。
141学生さんは名前がない:02/09/04 11:42
>>139
ぜひそうしてください
142HOT SHOT:02/09/04 11:42
>>138
右側のを取っちゃうと道交法に引っかかる。
143学生さんは名前がない:02/09/04 11:42
俺なんて鏡みたいにピカピカの服を着て走ってるぞ
144写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:43
>>138
右の方が利用頻度高いっしょ
145117:02/09/04 11:43
図書館行くのに自転車コキコキはつらいので、友達の借りて練習してみようかと思いまふ。
146HOT SHOT:02/09/04 11:43
俺は一回もこけた事ないから安心しとけ。
意外とこけないもんだぞ。
147学生さんは名前がない:02/09/04 11:44
>>145
だからお前は老人用のスクーターみたいなの(名前知らん)に乗れって
148 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:44
すり抜けの時には右ミラーがジャマなんだけどねぇ・・・
左なんか無くてもあっても一緒だよ。
149学生さんは名前がない:02/09/04 11:44
目が乾きませんか?
150写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:44
>>146
2回コケた。内1回は対向右折車と衝突。
151 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:45
原付でこけるヤシは歩いててもこけるし自転車乗っててもこける
152学生さんは名前がない:02/09/04 11:46
ナンバーも折り曲げとけ!
嫌なら跳ね上げでやれ!
ドキュンでいこーぜ
153HOT SHOT:02/09/04 11:46
>>149
乾く上にゴミが入る。
あとカナブンが顔に直撃した。
154学生さんは名前がない:02/09/04 11:46
ヘルメットは工事用の、もしくは手ぬぐい
左手には金属バットを握っておこう
155写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:47
>>153
カナブンはさすがに無いな。
ハチ(らしき虫)ならあるぞ
156学生さんは名前がない:02/09/04 11:47
乗りたての時は3度はこける
その後は1年に一回くらいになる
7年目の私はもうこけません(砂利が時々怖い時あるが)
157写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:48
最近どんな違反で切符切られますたか?
158学生さんは名前がない:02/09/04 11:49
>>157
一度もきられたことありません
159 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:49
>>157
逆走
160学生さんは名前がない:02/09/04 11:49
>>157
駐車禁止
161写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:50
俺は22キロオーバーで。
その前は一時停止無視で。
162学生さんは名前がない:02/09/04 11:50
>>157
共同危険行為
163写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:50
>>160
原付で駐禁とられるのか?
164HOT SHOT:02/09/04 11:51
歩道走ったら捕まりました。減点2罰金6000
165学生さんは名前がない:02/09/04 11:51
>>162
暴走族かよ(w
166学生さんは名前がない:02/09/04 11:51
>>163
厳しいとこは取られるよ
1万で2点はうざかった・・・
167学生さんは名前がない:02/09/04 11:52
>>164
郵便配達と新聞配達の人は逆走・歩道走行OKらしい
168学生さんは名前がない:02/09/04 11:52
逃げろよ
169学生さんは名前がない:02/09/04 11:53
>>166
へぇ、俺はさすがに経験無いな
170学生さんは名前がない:02/09/04 11:53
逆走・歩道のほうが安全な場合もあるしね
171HOT SHOT:02/09/04 11:53
>>167
そうだよ。捕まえると配達に影響が
出るとかでokらしいね。
172 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:53

    / ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < 無理だよおめー!!!!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ ←>>168
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
173写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:55
>>172
逃げれそうだったことはある。
174 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:56
>>173
・・・。結局つかまったのかよおめー
175学生さんは名前がない:02/09/04 11:56
原チャの場合でかい道走らなければそうそう捕まらない
逆に走ると速攻点数なくなる場合あり
(2ヶ月でスピード違反3回一気に講習逝き)
176HOT SHOT:02/09/04 11:56
パトカーから逃げるのはやめた方がいい。応援呼ばれて
最悪3,4台に追いかけられる。
177写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:57
>>174
捕まった。今考えると馬鹿正直過ぎたよ。
何であの時逃げなかったのかと。
178HOT SHOT:02/09/04 11:57
>>175
スピードだすからね・・・30キロオーバーなんて一気にあぼん
だもんな・・・
179学生さんは名前がない:02/09/04 11:58
>>176
サイレン鳴らされて追っかけられたことあるけど
一度見失ったら大して追ってこないよ
面倒くさいんだろ?怪我されても困るし
180HOT SHOT:02/09/04 11:58

    / ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < マンコだよおめー!!!!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ ←>>写真部 ◆yn6tEcUM
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
181写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 11:59
>>180
マンコだよ。悪いかよ。
182 ◆dysJSUmo :02/09/04 11:59
>>177
馬鹿正直って・・・逃げるようなことするのなら最初から違反するなよ
だいたい白バイとかパトカーとかからにげきれるのかよ
逃げ切って満足して家帰ったら玄関に警察いたら困るだろおめー
183学生さんは名前がない:02/09/04 11:59
逃げる時は河川敷・水路敷や路地裏へどうぞ
184HOT SHOT:02/09/04 11:59
>>179
うちの方だと執念深く追いかけられる。でかい道も
多いしDQNもたくさんいるから
185学生さんは名前がない:02/09/04 12:00
まぁ原チャ乗ってて一番うザイのは
ガキ達なんだよね
信号待ちで後ろから数台来ると・・・その逆もしかりw
186HOT SHOT:02/09/04 12:00
>>182
現行犯じゃなきゃ大丈夫だと思われ。
187写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:00
>>182
白バイじゃなくてカブに乗ってたんだよ。その警官。
188学生さんは名前がない:02/09/04 12:01
>>181はネカマ
189学生さんは名前がない:02/09/04 12:01
125つんで煽れよ
190学生さんは名前がない:02/09/04 12:01
てゆーか大学生にもなって原付便利だよ!とか乗り方わかんない、、、って
なんか高校1年生みたいだぞ(藁
うちの高校は男の7割が高校のうちに原付買ってた。
191学生さんは名前がない:02/09/04 12:01
>>190
田舎?
192写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:02
>>188
ネカマっつーか男だYO
193HOT SHOT:02/09/04 12:02
かち上げが一時期はやったな。
194 ◆dysJSUmo :02/09/04 12:02
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | レス否定を轢き頃しまーすおめーら
            \
               ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
               _,=∧=∧====、.==== 、.、   
             _/  ・ ・   //    ヽヽ____
        ___/__ )●(  //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   |~~~|ヽ ̄   |~~~|ヽ  _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .| (゚)●(゚)  ノ ,-‐-、 0.|     ブォォォォォン
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ | シネヨオメーラ / / ,.- .、.、_ )    
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I ∵ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  プチッ  ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ   >>190 ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195学生さんは名前がない:02/09/04 12:02
>>185
あの空気はやなもんだよなぁ
196学生さんは名前がない:02/09/04 12:02
原付免許は25歳以上にするべきだよ
16くらいのガキが走っていると危ないし邪魔
197HOT SHOT:02/09/04 12:02
>>190
高1から乗ってたぜよ。
198学生さんは名前がない:02/09/04 12:03
>>191
いや、東京だけど遊びにいったりするのにみんな原付
だったから持ってないときつかったよ。
199写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:03
>>190
さすがにそれは無い。
クラスに1人居るか居ないかという割合だった。
200学生さんは名前がない:02/09/04 12:03
>>198
杉並だとみんな自転車
201200:02/09/04 12:04
 
202HOT SHOT:02/09/04 12:04
周りの友達が皆原付持ってたから遊ぶ時楽だったな。
203学生さんは名前がない:02/09/04 12:04
>>199
進学校だったとか?
うちはDQNまではいかないまでも中堅クラスの都立高校
だったんだけど。
204学生さんは名前がない:02/09/04 12:04
>>200
それは中学生だろ。
205写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:05
>>203
進学校じゃ無いよ。
206学生さんは名前がない:02/09/04 12:05
>>204
西高
207学生さんは名前がない:02/09/04 12:05
つーか約半数が高校在学中に免許とってるような高校だったからな。
208学生さんは名前がない:02/09/04 12:06
工業高校?
209 ◆dysJSUmo :02/09/04 12:06
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>207 で?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
210HOT SHOT:02/09/04 12:07
学校サボって試験場いったなぁ〜
211学生さんは名前がない:02/09/04 12:07
>>205
私立で校則で禁止だったとかか?
友達の高校でも大体原付乗ってる奴ばっかだったんだけど・・・
>>206
勉強だけできて遊ぶ余裕もねーんだな馬鹿
212写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:07
>>207
ウチは3年の11月以前に免許取ったのバレたら停学だったよ。
213学生さんは名前がない:02/09/04 12:07
>>208
普通高校
>>209
お前頭割るそうだな
214学生さんは名前がない:02/09/04 12:08
>>210
俺は免許持ってるのに他校の友達の付き合いでサボって
試験場まで行かされたことある
215 ◆dysJSUmo :02/09/04 12:08
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>213 続きの文が無いから続きが聞きたいんだおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
216学生さんは名前がない:02/09/04 12:09
>>211
勉強もできず遊ぶ余裕もありませんでしたが何か?
217HOT SHOT:02/09/04 12:10

    / ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < 紛らわしいレスすんじゃねーよおめー!!!!!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ ←>> ◆dysJSUmo
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
原付乗ってる奴は頼むからもう少し安全運転してくれ。おっかなくて仕方ない。
ちゃんと実技試験もしろよ全く。
219学生さんは名前がない:02/09/04 12:12
>>215
そりゃ原付もみんな乗るよと
>>216
生きてる価値ねーな
>>218
あれは技術じゃなくてマナーの問題だから
220写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:12
メチャメチャ安全運転してるぞ。
221 ◆dysJSUmo :02/09/04 12:13
            ___
           /     \     ________
          /   ∧ ∧ \  /
         |     ・ ・   | < >>217 君、暴力はよくないよ、人間話し合うことが大事なんだ
         |     )●(  |  \________
         \     ー   ノ
           \____/____
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
をい、原付で30km/h守ってるヤシいますか?
223学生さんは名前がない:02/09/04 12:14
むしろ30のほうが危ないんですが・・
224写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:15
>>222
カブに乗ってるオバさんとか居るな。
225 ◆dysJSUmo :02/09/04 12:15
                 ___
               /     \     ________
              /   /=ヽ   \   /
              |   ・ ・      | < パソも安全運転してますよ、だって走りたいように走ってたら
              |   )●(     |  \_ 何回でも捕まって金欠になりますからねおめーら
          /\ /\\  ー     ノ      
          / /\  \\___/
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0  バンバーボボン
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
226写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:16
60で走っても、ビュンビュン抜かされ煽られる。
227学生さんは名前がない:02/09/04 12:17
道交法改定しる!
228HOT SHOT:02/09/04 12:27
常時60出すけど捕まった琴ないぜよ
229学生さんは名前がない:02/09/04 12:27
40キロ以上出さないとならない道路は走らない方がいい
230HOT SHOT:02/09/04 12:28
>>229
小さい道ばっかになっちゃうやん
231学生さんは名前がない:02/09/04 12:31
ZXのシルバー乗ってるけど加速がいいので満足してます。あとマフラーが二輪みたいに目立ちます。よく改造したん?て聞かれます。ゼッペキ持ってる人で聞かれたこといますか?
232HOT SHOT:02/09/04 12:33
>>231
漏れのは96年式だから規制前のやつ。うちの方だと
ゼックスっていってる。
233学生さんは名前がない:02/09/04 12:34
>>231
リア厨みてーな略しかたすんな(藁
加速だったらZRの方が全然いいよ。
乗り始めていきなりアクセル回すとあまりの
加速にびびる。
234学生さんは名前がない:02/09/04 12:55
左のミラーはずしてる人いますか?車間を通るとき便利ですよね?
235○ ◆ew7426WQ :02/09/04 12:59
新しく出たトゥデイいいのかな
236写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 12:59
>>234
両方ないと事故りそうで恐いよ。
237学生さんは名前がない:02/09/04 13:00
今日東陽町の試験場に逝ったがあと1点で落ちた。また明日
238学生さんは名前がない:02/09/04 13:01
なんか○が心からうざいのって俺だけ?
こーゆーキャラの女って強姦して殺してやりたい。
239○ ◆ew7426WQ :02/09/04 13:02
勝手にしろよ
240学生さんは名前がない:02/09/04 13:02
 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「原付」をローマ字で表記する。
「GENTSUKI」
これを逆にし、
「IKUSTNEG」
これを読むと
「IKUSTNEG(イクストゥネグ)」
これが原付の特徴である事を考え、末尾に「法定速度30kmは無理」を加える。
「イクストゥネク法定速度30kmは無理」
そして最後に意味不明な文字「イクストゥネク」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『法定速度30kmは無理』。
そう、原付は法定速度30kmは無理とはやはり事実だったのだ!!!!!!!!!!!!
241学生さんは名前がない:02/09/04 13:03
>>239
そんなんで簡単に切れてるんじゃねーよ頭わりーな。
お前生きてる価値ねーよバーカ
242 ◆dysJSUmo :02/09/04 13:04
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>238 大丈夫だ、その糞コテが馴れ合い出したらシャル砲が発射されるだろうおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
243学生さんは名前がない:02/09/04 13:08
カブが最強

カブ乗らないおまえらうんこ


極めたやつは郵政かプレス
244学生さんは名前がない:02/09/04 13:08
スピード違反についてですが先輩には先頭を走らなければ大丈夫と教わりますた。あと橋の上はよくポリがいるみたい。
245学生さんは名前がない:02/09/04 13:09
シャルって馴れ合いが嫌いなの?
246学生さんは名前がない:02/09/04 13:10
>>243
株よりあぺ!!
247 :02/09/04 13:10
クルマ潰しちゃってまた原チャに逆戻り。
>>244
ポリって・・・
この板って中学生活板だっけ?(wwwww
249学生さんは名前がない:02/09/04 13:11
カブはスプロケかえるとさらに燃費よくなる
250学生さんは名前がない:02/09/04 13:12
警察官ってほんとクソな職業だな。

陰にこそこそ隠れて気が向いたときだけ原付捕まえてノルマ稼ぎ。

地元のクソガキいじめて偉そうにして喜んでる。

正直、軽蔑。
251写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 13:12
>>243
ウチのサークルの後輩は新聞奨学生なんだが
配達所のメイトで大学通ってるぞ。
252学生さんは名前がない:02/09/04 13:12
警察の50ccに追いかけられた時にカブだと逃げ切れない。
253学生さんは名前がない:02/09/04 13:13
>>250
それは職業じゃなくてそーゆー警官がクソなんだろ。
警察って組織は絶対に必要だよ。小学生みてーなこといってんな。
254写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 13:13
>>250
いい人も居る。
交通課は知らん。
リアボックス付きのカブで
工房の乗ってる爆音でセッティングが
出てないスクーターを抜くと
ハァ!?カブに抜かれた!?
って顔をする。
つ〜か、普通に60以上出るしね
エンジンが凄い音するけれどな
256写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 13:19
爆音マフラーの工房スクーターは概ね遅い。
257学生さんは名前がない:02/09/04 14:19
あげ
258藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 14:25
ライトがハイビームしか使えないさげ
259写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 14:26
>>258
電球交換しるage
260藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 14:39
結果的にライトのオンオフが可能だが、はた迷惑sage
261学生さんは名前がない:02/09/04 14:44
原チャ昨日買ったけどやぱし楽ダネ。けど昨日おばはんとねえちゃん
に抜かれた時はなんか悲しかった。こっちも45くらいだしてたのに…
262--:02/09/04 15:15
カブって最高時速どれぐらい出るの?
263藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:08
>>262
JULIOは58km/hが限界。カブはもっと出そうだな
264写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 16:11
>>263
俺のジュリオもう少し出るぞ。
265藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:21
58以上メーターあがんないぜよ、うちのJULIO。
ていうか同じとは
266学生さんは名前がない:02/09/04 16:22
てか50ぐらいだしたら勝手にブレーキかからない?
267藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:26
>>266
いや、かからないスよ。
フルスロットルにして平地の時58だし。
下りでフルのときは流石にメーター振りきれる
268学生さんは名前がない:02/09/04 16:29
一桁国道を90キロで走ってますが捕まったことありません
269藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:31
そのマシンは果たして原付かと。カスタム?
270学生さんは名前がない:02/09/04 16:33
カブは燃費(・∀・)イイ!!
271藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:36
小免取ってラビット欲し(・∀・)イイ!!
272268:02/09/04 16:36
>>269
リミッターカットのみ
273藻 ◆7JET//Mo :02/09/04 16:40
>>272
おぉ小粋な。しかし90まで逝けるんやね…すげぇなおい
ハンドル操作絶対びびりそうやわ
274学生さんは名前がない:02/09/04 16:52
275学生さんは名前がない:02/09/04 16:53
警察から逃げ切れてもナンバーは控えられている罠。

4stより2stと言っている人は二つを乗り比べたことあるの?
最近の4stはどうなんでしょう。
そろそろ原付かおうと思っております。
276ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 17:04
>>0

このスレ凄い勢いで伸びてるね。
277ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 17:11
>>275

悪いことは言わん、2ストにしとけ。
4スト買ったら後で後悔するぞ。
278275:02/09/04 17:13
>>277
何かホントに後悔しそうですね・・・
でもTodayの低価格が魅力的で悩んでいます。
279学生さんは名前がない:02/09/04 17:14
フルフェイスってめがねでも大丈夫?
280ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 17:17
>>278

↓これ安いよ。
安いのに6.1psもあるから、Todayなんか買うよりぜんぜんイイ!(・∀・)
2ストと4ストはハッキリいってぜんぜん加速違うよ。(最高速は変わらないけど)
しかもTodayは3.8psと低性能。燃料系もないから不便だし。

http://autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/0301let_2std200207/

>>279

一応大丈夫。
281278:02/09/04 17:24
>>280
でもデザインがなぁ・・・
不満ばっかいってスマソ
282ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 17:36
>>281

どうしてもTodayが欲しいなら、Today買えばいいと思う。
デザイン重視か少しでも速いのを重視するかだし。
俺は2ストをお勧めしておくけど。
数年後にはなくなる可能性もある貴重な存在でもあるからね。
でも、最終的には自分で判断して欲しいのを買えばいいんじゃない?
↓それか、他の原付を探してみるとか?

http://autos.yahoo.co.jp/bike/50cc/
283278:02/09/04 17:37
>>282
あなたは神です
284ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/04 17:47
>>283

ありがとう。(笑)
285学生さんは名前がない:02/09/04 19:24
ヤフオクで中古の原付が1万くらいで取引してるのを見たんだけど、
ヤフオクで買うのって簡単ですか?
286学生さんは名前がない:02/09/04 19:29
カードか指定の銀行口座がいるよ
287写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/04 19:33
ジュリオは2ストだが加速がいまいちだな。
288学生さんは名前がない:02/09/04 19:34
ストってなぁに?
2と4じゃどうちがうの?
2は加速がいいけど環境によくないみたいだけどよくわかんないな
原付なんてなんでもいいだろ。迷うのは車買うときにしろ
まあ、ちょっと高い自転車を買う感じだからな。
291学生さんは名前がない:02/09/04 20:45
家のすぐ前の道路が片側3車線だから、毎日2段階右折。
292学生さんは名前がない:02/09/04 21:06
>>275
原付はスピード違反は現行犯じゃないっけ?
293学生さんは名前がない:02/09/04 22:01
法定速度をせめて50kmにしてほしぃ。
294学生さんは名前がない:02/09/04 22:04
ヘルメットかぶると髪がベタッとなるのが困る
4ストの原付って言われてる程
遅くないけどな〜。
乗り心地もいいし
50キロぐらいまでなら車の流れには十分ついて行けるよ
Todayは、知らないけれどな。
ハァー、バイクが欲しい
早く給料日来ないかな〜
296学生さんは名前がない:02/09/04 23:34
原付から250cc以上のバイクにレベルアップしたい。
297学生さんは名前がない:02/09/04 23:51
髪つぶれるからやっぱ買うのやめようかな
フルフェイスだと潰れないってことないよね?
298ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/09/05 00:01
>>288

2ストロークエンジンか4ストロークエンジンかのこと。
簡単に言うと2ストは構造が単純で、4ストの方が製造コストもかかるから高くなる。
2スト=加速が良い 排気ガスが臭い 製造コストが安いので安く造れる(メーカーにとって)
4スト=燃費が良い 加速が悪い

>>296

ステップアップしれ。

>>294>>297

パーマかけて、ワックスつけていれば、
ヘルメット脱いだ時にちょいと髪をゴチャゴチャといじくれば案外大丈夫だぞ。

>>295

2ストと乗り比べないとわかりづらいかも?
>>298
ジョグになら乗ったことあるけど
どっちが欲しい?
と聞かれたら燃費、乗り心地からスマートディオを選ぶな、俺は。
原付で速さを求めるなら、スクーターより
ミッション車の方が良いしネ。
ちなみに通学用のバイク買ったら
レース用にNS50を買うつもりじゃ
こりゃあ、バイトをがんばらにゃいかん。
300雪村小町:02/09/05 00:24
しめやかに300ゲットです^−^
301学生さんは名前がない:02/09/05 01:28
定期的に整備、点検してもらったほうがいいのかねぇ。
いくらぐらいかかるんでしょ?>詳しいヒト
302学生さんは名前がない:02/09/05 01:41
>>301
原付ぐらいだったら自分でやれよ
エンジン内部まで見るんだったら別だけど
303学生さんは名前がない:02/09/05 01:42
ヘルメットかぶると髪がつぶれる‥
みなさんどんな髪型dすか?
304学生さんは名前がない:02/09/05 01:45
いつも帽子を持ち歩いている
305学生さんは名前がない:02/09/05 01:56
レッツU買いますた。
改造しなけりゃしょぼいんでこれからいじろうかと。
で、どんな感じで改造したらいいと思う?
ぶっちゃけ初心(省略)
306学生さんは名前がない:02/09/05 01:58
パワーフィルターというDQN部品知ってる人いる?
307 ◆dysJSUmo :02/09/05 01:58
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>305 やめとけ、原付で張りきってるのみるとものすげーダセーって思うっつーか
  |     )●(  |  \_ なぜか侘しさで涙が零れてしまうんだ、ノーマルで逝けよおめーは
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
308学生さんは名前がない:02/09/05 02:00
>>306
DQN部品ではないだろ 吸気効率を上げることできるし
原付ごときでは殆ど意味ないが
309学生さんは名前がない:02/09/05 02:02
慣らし運転の時だけど
俺のリトルカブリッター60q走った。
310学生さんは名前がない:02/09/05 02:03
TADAY予約しますた
311学生さんは名前がない:02/09/05 02:03
>>308
あれ付けて乗ってる奴はみなDQNだったがな
くるくるテールとの組み合わせが実に悲惨
312学生さんは名前がない:02/09/05 02:05
>>307
車買う金貯めるわ。リミッターカットのみにしておく。
意見どうも。
313学生さんは名前がない:02/09/05 02:07
>>310
12月すぎたら結構街中で見かけるようになると思われなので、
それまで目立っておきなさい。
314学生さんは名前がない:02/09/05 02:11
昨日は横浜の自宅から大月まで原付で行ってきた。
往復6時間かかったよ
315学生さんは名前がない:02/09/05 02:14
>>313
一応あれは売れるよね
ちゃちくて誰も買わなかったらマズーだから心配した
316学生さんは名前がない:02/09/05 02:15
TADAYってなんですか?
317学生さんは名前がない:02/09/05 02:15
京都とか長崎って原チャ多いね
318学生さんは名前がない:02/09/05 02:16
>>315
どうだろ?w
319学生さんは名前がない:02/09/05 02:18
TODAYの間違えだろ
320学生さんは名前がない:02/09/05 02:19
スーパーカブをオサレに乗りこなす。
321学生さんは名前がない:02/09/05 02:20
>>316
自分で調べなさい。原チャなのはわかるだろ?w
322学生さんは名前がない:02/09/05 03:01
もう5年乗っているが、原付の整備などろくにしたことが無い。
323学生さんは名前がない:02/09/05 03:02
>>322
そか。
324 ◆dysJSUmo :02/09/05 03:02
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>322 やれよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
325学生さんは名前がない:02/09/05 03:12
>>324
なにしたらいい?
326 ◆dysJSUmo :02/09/05 03:13
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>325 おめーはバイク屋に持っていって見てもらえ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
327学生さんは名前がない:02/09/05 03:15
バイク屋か・・・
328学生さんは名前がない:02/09/05 03:17
◆dysJSUmo にみてもらえば?
329 ◆dysJSUmo :02/09/05 03:18
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>328 俺は簡単なところしか見ませんおめー
  |     )●(  |  \_ 
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
とりあえず原チャ免許( ゚д゚)ホスィ
331学生さんは名前がない:02/09/05 03:22
>>330
取れ。
本屋で原付免許の本を買って三日くらい読んでれば受かるから。
金も一万もかからないし。
332( ◆UZrO1MpA :02/09/05 03:29
>>306
ボぉーボォーって五月蝿い奴だろ

>>308
ターボフィルターくらいだったら分かるが
パワフィルは完全にDQN
333ゲン:02/09/05 03:45
原付バイクって制限速度30キロって決まってるよね。
でも、実際はほとんどが40キロ以上のスピード出してるよね。
そこで質問です。
みなさんは原付バイクで何キロくらいスピード出してますか?
そして、40キロ以上スピード出してる方はパトカーが近くにいた場合、
いきなり制限速度の30キロくらいに落とすのですか?
それともそのままですか?
334学生さんは名前がない:02/09/05 03:45
スーパーカブ欲しいんすけど
中古の相場ってどれくらいなんでしょうか?
335学生さんは名前がない:02/09/05 03:47
>>333
(;´Д`)
336学生さんは名前がない:02/09/05 03:49
ギヤ比変えて80`出るようにしてある
337学生さんは名前がない:02/09/05 03:58
>>333
60km/h全開で突っ走ってもたまに怒られる程度だよ。
むしろバンバン車が走ってる国道を30km/hなんかで走ってたら危ないよと注意されろうな予感。

俺の原付BGMは玉置浩二の田園だ。
基本的に50km/h以上、警察など危険な気配を察したら45km/h位に落としてリスクを減らす。
339学生さんは名前がない:02/09/05 04:12
大学生なら原付免許とるよか普通免許取るだろ
340学生さんは名前がない:02/09/05 04:14
私は高校時代、普通免許より先に小型建機の免許とりました。
341 ◆dysJSUmo :02/09/05 04:20
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>340 分けわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
342学生さんは名前がない:02/09/05 04:35
私も高校時代、普通免許より先にセックスマシーンの免許とりました。
343漢字A ◆hBzcG/K. :02/09/05 04:49
原付免許の講習の再交付組のガラの悪さにはひいたなー
まんまガチンコだったもん
344ゲン:02/09/05 04:56
なるほど、
ようするに一般的には40キロくらいが基本的なスピードでしょうか?
あと、もうひとつ質問です。
二段階右折ってありますよね。
あれって、みなさんちゃんと守ってますか?
もし守ってるとしたら、最初に左の交差点あたりによってそれから直進ですよね。
そのとき左によるときは、正確には右折ではなく、左折なのですから左の方向指示器
を点灯させるのですか?
345学生さんは名前がない:02/09/05 04:59
>>344
二段階右折は守るだろ…
守んなかったら俺の車でひき殺してやるから安心してくれ。
346学生さんは名前がない:02/09/05 05:08
>>344
>もし守ってるとしたら、最初に左の交差点あたりによってそれから直進ですよね。
文章下手過ぎ w
交差点の左によって〜〜だろ?

>そのとき左によるときは、正確には右折ではなく、左折なのですから左の方向指示器
>を点灯させるのですか?

バカだろ?お前
正確には左折?ほぼ直進だろ?
方向指示器は右に出すんだよ。
347学生さんは名前がない:02/09/05 05:26
原付乗ってるがはやく車が欲しい。原付って車買うまでのつなぎじゃないの?
348学生さんは名前がない:02/09/05 05:34

    ,,,,-=''"~゙゙''ヽ、
.   /ミミミ''''"''彡彡;ヽ
.  /ミ         ~'リi
  iミ          ミ|
  |ミ  ゙゙゙    ゙゙゙  ミ|
  ト| -''・ヽ ⌒ ''・'- シ;
.  !9       、   トj    _______________
  ゙ji;..   ^...^   ..;|'   /
 彡;;!;:: :'"-=-゙'': .:;/ミ  < 後方確認、忘れるなよ・・・。
  " |ヾ,.:  ~  :..;/ゞ   \_________________
  /|. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;;/j\
/ /|   ゙゙'''''''" /ヽ \
349倉田 ◆8mmJILcg :02/09/05 05:38
俺原付の免許取ろうと思うんだけど、視力の制限あったよね?
350学生さんは名前がない:02/09/05 05:40
眼 鏡 か け ろ
351学生さんは名前がない:02/09/05 05:40
>>347
金かかる品
352倉田 ◆8mmJILcg :02/09/05 05:42
>>350
いや、いまの眼鏡で0,5なんだけど、作り直す必要があるかなと思って。
353( ◆UZrO1MpA :02/09/05 05:43
両目で0,6確保しといてください
354倉田 ◆8mmJILcg :02/09/05 05:45
>>353
あいよ!
355学生さんは名前がない:02/09/05 10:41
俺が免許をとりに行った時、他の人はボロボロ落ちてた。
356学生さんは名前がない:02/09/05 12:35
原付乗ってるけど、二段階右折なんて一度もやったことねえや。(ワラ
っつうか、やり方自体も知らないし、覚える気もないしね。
30キロなんてのも一度も守ったことねえし、俺は大体70キロくらい出してるけどな。
原付でも余裕でトラックやバスを追い越してるけど、捕まる気配なし!
白バイなんてほとんど見かけん。
357学生さんは名前がない:02/09/05 12:36
西宮で同じことしてみてください
358 ◆dysJSUmo :02/09/05 12:36
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>356 そういう武勇伝みたいなのはネコにでも話してろ馬鹿
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
359学生さんは名前がない:02/09/05 12:44
オレの原チャなんか52km/hでリミッターかかるそ!
後、試験落ちる奴は意外と多いな。
360学生さんは名前がない:02/09/05 13:39
原付は2回落ちました
普通は1回で受かりましたが
361学生さんは名前がない:02/09/05 15:44
>>356
何でルールを守らないことを自慢げに話すのか?

俺のとこは二段階右折の標識ほとんど見ない。
だから二段階右折するのは片側三車線の道路を走ってるときだけ。
362学生さんは名前がない:02/09/05 15:46
黄色ナンバー取れよ
片側3車線って1つの進行方向に車線が3つもあるってこと?
364学生さんは名前がない:02/09/05 15:49
>>363
そうだよ。
片側三車線以下の道路は標識がないかぎり
二段階右折をする必要ないよ。
>>364
ありがとう
田舎には関係のない話だ(;´Д`)
366学生さんは名前がない:02/09/05 15:52
夏休み入って全然乗ってねぇぇ。
エンジンかかるかな
367学生さんは名前がない:02/09/05 15:52
二段階右折て確か
歩行者が2回横断歩道使って向こう右にある道の左側へ渡る、
みたいな感じでヤルんだっけ
別に特別なもんでもなんでもない
そしてヤッタことない(いなかだし)

368学生さんは名前がない:02/09/05 15:56
警察官ってほんとクソな職業だな。

陰にこそこそ隠れて気が向いたときだけ原付捕まえてノルマ稼ぎ。

地元のクソガキいじめて偉そうにして喜んでる。

正直、軽蔑。
369学生さんは名前がない:02/09/05 16:08

原付狩りやってる警察の実態




 今月十七日午後九時半ごろ、札幌市北区北六西一の国道交差点で、乗用車とタクシー
が衝突する事故があり、乗用車に乗っていた三人は飲酒後で、そのうち一人は女性警察
官だったことが二十三日、分かった。タクシーの運転手(54)は腰と手に軽傷を負い、
乗用車の三人にけがはなかった。
 三人は、道警本部銃器対策課の女性巡査部長(33)と、その知人男性二人。乗用車は
巡査部長の所有だった。
 道警監察官室によると、運転していたのは知人の男性(37)で、巡査部長は後部座席
にいたが、三人は同乗する前に一緒に飲酒したという。また、運転の男性は事故直後、
警察官が現場に到着する前に立ち去り、約一時間後に現場に戻った。
 男性の呼気からはアルコールが検知されたものの、現場から立ち去っていた間に飲食
店で飲酒したため、道警は「飲酒運転を立件するのは難しい」としている。
 この男性が現場から立ち去った問題について、札幌北署は道交法違反(ひき逃げ)の
疑いがあるとみて、調べている。また、巡査部長が飲酒運転を黙認していた可能性もあ
るとみて調べている。

記事:http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020824&j=0022&k=200208242953
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030159082/
370学生さんは名前がない:02/09/05 16:15
>>369
その巡査部長、懲戒免職になったそうで。
いま、ラジオのニュースで言ってた。
リンク先にも懲戒免職と書いてあるんだな。
372ppp:02/09/05 16:27
>>356
40キロ辺りで注意されましたけどねぇ〜。
事故したら責任とってもらえますかぁ?
その後30キロで走ったらめちゃくちゃ危ないんだよねぇ?
その辺の連中も原付で40超え(俺はフルスロットルでないからねぇ。)で走ってましたがねぇ?
いやぁ危ない危ない。引かれたらどうしてくれるのかなぁ?

それとさぁ、目の前走ったぐらいでごちゃごちゃ言うなよ。いちゃもんつけるなとは言ってたがいちゃもん付けてたのはあんただろ。
個人的なことも解決しないしさぁ、警察上部の方大丈夫ですか?
373ppp:02/09/05 16:30
停止線越えで注意されました。
他の方もお気をつけ下さいね。
警察の方もわざわざ止めていただき御仕事ご苦労さん。
374学生さんは名前がない:02/09/05 16:31
原付二種って二人乗りオッケー?
375学生さんは名前がない:02/09/05 16:32
>>373
よくさ、わざわざ停止線越えてとまってるバイクとかあるじゃん。
そんなに早く発進したいのかな?
376ppp:02/09/05 16:33
他の方は注意しないんですか?
377学生さんは名前がない:02/09/05 16:49
>>364
上げ足取りみたいで悪いけど
2段階しなくていいのは、片側2車線以下の道路だよ
3車線以下っていうと3車線の道路ではしなくてOKってことになる

ちなみに、右折専用車線も1車線として数えられるので
2車線道路でも交差点で3車線に変身することがあるから注意
基本的に原付は2車線以上またいでの右折は出来ないと思っといたら大丈夫
(2段階禁止のところは除く)
378学生さんは名前がない:02/09/05 16:50
>>374
一年以上でオッケーじゃないの?
高速はだめよ×
379学生さんは名前がない:02/09/05 16:52
>>378
普通免で二種運転できる?
380学生さんは名前がない:02/09/05 16:52
無理
381学生さんは名前がない:02/09/05 16:53
できません・・・
382学生さんは名前がない:02/09/05 16:56
>>372
なんでこいつこんなにムキになってるの?
383学生さんは名前がない:02/09/05 16:57
新聞配達でカブ乗ってる奴ってメットしてないんだけど、ダメだよな?
384学生さんは名前がない:02/09/05 16:57
>>374
二人乗りは50ccの原付以外はOK
高速道路は250ccからOK
原付2種の運転には普通自動二輪小型限定免許以上が必要
385学生さんは名前がない:02/09/05 16:58
車の免許だけじゃ、原付は運転できないですよね?
386最近原付に乗り始めて…:02/09/05 16:58
ちょっとお聞きしたいのですが、交差点で右折するときは
信号待ちしてる四輪車の左側を進んで一番先頭の四輪車と並んで
信号が赤になるのをまってると危ないような気がするのですが
皆さんどうしています?友人に訊くと、信号待ちしてる四輪車の
最後尾に普通に並ぶのが良いと言ってましたが。
387学生さんは名前がない:02/09/05 16:59
50ccの原付なら普通自動車免許で運転できますよ
原付教習あったでしょ?
>>385
普通自動車運転免許があればOK。
まあ車っつっても小型特殊とか自転車とか原付とかあるから
どの車の免許をさして「車の免許」といってるのかは知らないけれど。(w
389学生さんは名前がない:02/09/05 17:00
>387
えぇ〜!?
原付教習なかったんですけど・・
390学生さんは名前がない:02/09/05 17:01
>>388
普通自動車運転免許(AT)です。
391学生さんは名前がない:02/09/05 17:03
>>389
普通、実技教習の中の1時間は原付教習用にあるはずなんだけど・・・
教習所によってちがうんかな?
うちのおかんも知らんかったみたいだし
>>391
警察庁かどこかの決めた標準カリキュラムには入っていないはず。<原付教習
393学生さんは名前がない:02/09/05 17:04
>>391
外に出て、原付を運転したりするんですか?
>>386
道交法的な問題はなかったような気がするけど
ちゃんと車の後ろに並ぶのが安全だと思うよ
車にとっても横に並ばれてると危険だと感じるからね
395学生さんは名前がない:02/09/05 17:09
地区によって内容が異なる特別教習というのがあったと思うが、その一つとして原付教習は行われているのではないだろうか。
原付がないと生活できない田舎のほうとかで、卒業生の多くが原付に乗ると思われるような地域では原付教習が実施されているとか?
>>392
なるほどそのせいカも
>>393
いや2輪が使ってる教習コース使います
>>395
うちは三重だから・・・
原付ないと生活きついよ
397学生さんは名前がない:02/09/05 17:13
普通自動車の免許証には、
原付の免許を取得してなくても
原付OKって書いてあります?
398学生さんは名前がない:02/09/05 17:14
>>397
書いてない
399学生さんは名前がない:02/09/05 17:14
うちの方の特別教習は東京外郭環状道をAT車で走っただけ(渋滞あり)
その前にあった高速教習から連続して行われた
400学生さんは名前がない:02/09/05 17:15
>398
書いてなくても、原付は運転しても良いってことですか?
401学生さんは名前がない:02/09/05 17:15
OKだよ、でも俺は15の時とったな。
今は全く乗ってないけど。          
>>397
書かれないから全部の欄にOKって書かれたい人は
車取る前に原付とらんとね
もしかしたら言ったらOKにしてくれるかも知れんけど
403学生さんは名前がない:02/09/05 17:16
教えてくれた人達、ありがとう
よう考えたらOKじゃなくて「原付」とかの普通の文字だな
405学生さんは名前がない:02/09/05 17:21
>>402
あと小型特殊もな
406386:02/09/05 17:26
>>394
ありがとう。やっぱりそれが一番
安全ですね。
407学生さんは名前がない:02/09/05 17:31
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020905&j=0022&k=200209054268
上のニュースの続報。警察は腐りきってますね。
408学生さんは名前がない:02/09/05 17:34
>>407
暴力団と仲良しなのかよ!!
409学生さんは名前がない:02/09/05 17:41
>>407
これも。
自殺:
拘置所で40歳男性被告が首に靴下を巻きつけ 札幌

 29日午前6時35分ごろ、札幌市東区の札幌拘置支所(野尻国夫支所長)3階の独房で、
覚せい剤取締法違反の罪で起訴され拘置中の会社役員、渡辺司被告(40)=同市中央区南8西4=が
首に靴下を巻きつけ、布団に仰向けになって倒れているのを、巡回中の刑務官が発見した。渡辺被告は
近くの病院に運ばれたが、約1時間後に死亡した。死因は窒息死だった。
 同支所によると、渡辺被告は口の中に靴下を詰め込んだうえ、首に靴下を巻き付け所持品のはしと
歯ブラシでねじり上げ、首を締めていた。遺書はなかったが、同支所は現場の状況から自殺を図ったと見ている。
司法解剖はしない。
 別の刑務官が発見の7分前に巡回した際には異状がなかったという。野尻支所長は「公正な裁判が
できなくなり、遺族や裁判所に深くおわびしたい」とコメントした。
 渡辺被告は、覚せい剤取締法違反(使用)の罪で起訴された元道警生活安全特捜隊班長(警部)、
稲葉圭昭被告(48)=同市中央区南10西23=の捜査協力者だったことを告白した人物。7月5日、
覚せい剤0.123グラムを所持して札幌北署に出頭し、同法違反容疑で逮捕、起訴された。初公判は
9月11日に札幌地裁で予定されていた。
 所持していた覚せい剤について、渡辺被告が「稲葉警部からもらった」と供述したことから、稲葉被告の
逮捕につながった。
 また、稲葉被告は道警の調べに対し、「捜査協力者として(渡辺被告の)生活の世話をしてきた。
私の知人から渡辺被告が600万円の借金をして、トラブルになった」と話していたという。
 稲葉被告をめぐる事件では、道警から聴取を受けた元上司の警視(56)が先月31日、同市南区内の
公園で自殺している。

[毎日新聞8月29日] ( 2002-08-29-14:38 )

410学生さんは名前がない:02/09/05 17:54
今日無事に免許取得しました。同時に原付も乗れるんよね。どうしよっかな〜
411学生さんは名前がない:02/09/05 18:26
age
412学生さんは名前がない:02/09/05 18:30
俺運動神経ゼロなんだけど、原付乗れるかな? 
どうやって最初練習とかするん?いきなり道路?
大丈夫
クラッチ付きの原付とかカブとかなら少し練習が必要かもしれないけど
スクーターなら練習しなくても多分大丈夫でしょ
練習なら車通りの無い道とか
大学内の空いてるとことか
414学生さんは名前がない:02/09/05 18:33
俺はいきなり道路。自動車免許だから、事前に車乗ってたし。
415学生さんは名前がない:02/09/05 18:38
>>412
セニアカーに乗りたまえ
416学生さんは名前がない:02/09/05 18:38
>412
家が広ければ家の中とか
417学生さんは名前がない:02/09/05 18:45
>>412
河川敷とかは?
原付だめだっけ?
418学生さんは名前がない:02/09/05 18:46
自転車のれたら原付も乗れるで
419学生さんは名前がない:02/09/05 20:09
100に1つくらいしかまともなレスないな
ここの大学生ってバカばっか w
420。。。さ:02/09/05 20:13
原付乗り出すと普通二輪欲しくなる。
>>419
ハァ?
422。。。さ:02/09/05 20:19
二段階右折なんてしないだろ?
423 ◆dysJSUmo :02/09/05 20:20
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>422やれよ馬鹿
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
424学生さんは名前がない:02/09/05 20:21
今日もばりばり二段階右折してきたよ。
425。。。さ:02/09/05 20:22
>>423
やってるヤシの方が馬鹿に見えるぞ。
426。。。さ:02/09/05 20:22
つーかしたことないぞ。
427 ◆dysJSUmo :02/09/05 20:23
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>426 それはおめーが田舎者だからじゃねーの?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
428。。。さ:02/09/05 20:23
 これからもする気ないぞ
429。。。さ:02/09/05 20:24
>>427
そうだぞ。
430 ◆dysJSUmo :02/09/05 20:26
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  二段階右折がめんどいからって、右折レーンに逝ってもどうせ対向車線の
  |     )●(  |  \_ 車の流れが途切れることは無い、だから二段階右折してもしなくても
  \     ー   ノ      曲がれるまでの時間はかわらねーんだ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
431学生さんは名前がない:02/09/05 20:28
>>430
矢印でるだろ普通
能無しはタマにまともな事言おうとしてもダメだな w
432。。。さ:02/09/05 20:29
パソは二段階右折をする派か?
433学生さんは名前がない:02/09/05 20:30
右折レーンまで行く方が大変。
434さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/05 20:30
運転するという責任と自覚を持て
おまえらみてえな無責任なやつが皆を不幸にするんだ
ルールは守れ
435 ◆dysJSUmo :02/09/05 20:31
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>432 するぞおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
436学生さんは名前がない:02/09/05 20:34
原付が二段階右折をしなきゃいけないのは、
車線変更するのが危ないから?
>>428
クソが
車から見て一番危なくてウザイのが原付
重量軽いからちょっと触れただけで吹っ飛びやがる
そのくせドキュソが多いから平気で2段階右折せずに車の前に飛び出してくる
お前ら轢くゾコラァ。轢いてもOKってことにしてくれんかな。

交通ルールを守ってちゃんと左側を走ってる原付は偉い
438 ◆dysJSUmo :02/09/05 20:37
そもそも制限速度が違うんだ、右車線に行くこと自体無謀だおめーら
439学生さんは名前がない:02/09/05 20:37
>>436
その通り。
原付のスピードじゃ、
どうがんばっても車の流れに乗れないから。
場所によっては、2段階右折した方が
早く右折できる場合もあるよな。
441ゲン:02/09/05 22:13
でもさ、こうして見てると原付バイクって罪深い乗り物だよね。
制限速度30キロ守っても他の車に迷惑かけてるようで申し訳ないし、
かといって、40キロぐらいだして自動車に迷惑かからないくらいのスピードで走ると、
今度は交通ルールに違反する。
本当に罪深い乗り物ですよね。
みなさんなら、どっちを選ぶ?
交通ルール(制限速度30キロ)?
それとも、自動車に迷惑をかけない方(速度40キロくらい)?
442あは ◆AHA./PAM :02/09/05 22:26
原付に限らず車だって40キロ制限厳守だと迷惑極まりないことですし
>>441
常に周りを警戒しながら60以上でかっ飛ばす
444学生さんは名前がない:02/09/05 23:10
>>0

大型二輪・普通二輪持ってる人はいないの?
>>444
免許あるけどバイクがない
446学生さんは名前がない:02/09/05 23:16
>>420

普通二輪乗り出すと大型二輪欲しくなる。

>>445

普通?大型?
>>446
普通2輪
給料入ったら車体価格10万ぐらいのを
買うつもり。
VT系かバンディットかな
ホントは、400レプリカが欲しいけど。
448学生さんは名前がない:02/09/06 00:32
>>447

頑張って400レプリカ買え!
RVFとかが欲しいの?
449学生さんは名前がない:02/09/06 00:33
>>444
250と車持ってる
>>448
CBR400RRやGSX−R400がいいな〜
ツアラーのZZ−Rもいいね
落ちついた雰囲気で。
でも、2輪は通学の足として使いたいから
あんまり金かけるのはちょっと・・・・なんだよ。
俺は、ミニバイクレースをやりたいからさ
そっちに金を使っていきたいのよ。
451Shall ◆JOJOHIHI :02/09/06 01:30
452Shall ◆JOJOHIHI :02/09/06 01:35
453学生さんは名前がない:02/09/06 18:44
Shall ◆JOJOHIHI

「俺は他板でもこんなにみんな迷惑かけてるんだぞ――!
   もっと相手にしてくれよ――!  シカトすんなよ――!
     児童スクリプト凄いって言ってくれよ―――――――――――!!」








  構  っ  て  ク  ソ  必  死  だ  な  w  


454学生さんは名前がない:02/09/06 20:25
意外と良スレage
455学生さんは名前がない:02/09/06 21:23
みんな免許とるとき代書屋にたのんだ?
456学生さんは名前がない:02/09/06 21:37
やっぱこれから原付買うんならZRがいいよ。
平らな道なら78キロまで出るし、燃費もなかなかいい。
457学生さんは名前がない:02/09/06 21:40
>>456
免許持ってるかい?妄想くん♪
ジョグZRだろ?ノーマルでか?
458学生さんは名前がない:02/09/06 21:54
ノーマルっていうかいじり方なんて分からん。
おまえは乗ったことがあるのか?ないんなら妄想とかいうんじゃねえ
新車で買うならRZ50が良いって
中古なら安くて速いNS50だね。
460学生さんは名前がない:02/09/06 21:58
>>458
乗ったことは何度かあるよ
平らな道で78`?
相当な当たりエンジンでもありえない
461学生さんは名前がない:02/09/06 21:58
どうせ30キロまでしか出せねーンだから
462学生さんは名前がない:02/09/06 21:59
だからー新車でも中古でもZRで決まり。あんまり安くはないけど。
463学生さんは名前がない:02/09/06 22:02
ヤマハの新しいZRかっこよくないし
これからはホンダの4ストエンジンが主流になってくるだろ
464458:02/09/06 22:05
>>460
じゃーもう一回乗ってみろって。78キロまでいくから。
ちなみに俺は5キロくらいのまっすぐな堤防で友達と競争したときに78キロ出た。
まあ普段は55キロぐらいまでしか出さないけど。
465学生さんは名前がない:02/09/06 22:07
>>464
だいたいそんなにメーターねぇだろ?

でも自分の原チャが一番だと思えるのは良い事だ
これからも大事にしてやりなさい
あえて環境対策をして
RZ50を販売している、ヤマハは偉い
さすが2stメーカー
まぁ、新型ZRはカッコ悪いがな
467学生さんは名前がない:02/09/06 22:08
カブで決まりでしょ。
60`超くらいまでなら出せるけど、マターリ45`くらいで走るのが好き。
燃費もいいしね。

>>455
俺は代書屋には頼んでないよ。
というか頼むほど難しいことなんて書かないし。
468学生さんは名前がない:02/09/06 22:08
あっ!
その友達のメーター読みか
俺の読みが甘かった  ナンチテ
469学生さんは名前がない:02/09/06 22:10
>>468
そっとしといてやれよ
470学生さんは名前がない:02/09/06 22:11
メーターなんかどうにでもなるだろ
471学生さんは名前がない:02/09/06 23:07
てかこのスレの人達は普通免許持ってるけど
車は維持費がかかるから原付って人がほとんどなんでしょ?

俺もそうなんだけど、何故にそこまで原付乗るのが怖がるのか不思議。
たしかにR6や16ではトラック多くて怖かったけどさ。
免許とってすぐ原付買ったよ。高3で皆夏休みに普通免許とりにいってたな。

てゆーか、女多そうだな。このスレ。原付ごときでびびってんな!
おまいら車のってればわかるだろ? 国道走ってて250CCくらいのバイクが
車と車の間をすりぬけて飛ばしていく姿をw

472学生さんは名前がない:02/09/06 23:39
>>471
473学生さんは名前がない:02/09/06 23:43
>>471
大学4年だが、俺は原付の免許しかもってない(´・ω・`)

普通免許をとっちゃうと免許証に「原付」とかかれないって本当?
それだけのために先に原付免許をとった、という友達がいた。
474。。。さ:02/09/07 00:48
アパートに駐車場がないから仕方なく原付。
475学生さんは名前がない:02/09/07 00:50
>>471
別に女多いようには思えないけど。
俺は原付の方が小回り利くから原付
つーか普通車怖くて運転できねー。
免許取ったんだけど駐車とかできないし。
476学生さんは名前がない:02/09/07 00:51
>>473
本当。
漫画だか小説だかに原付を車より最初に取ったから
免許証でオール1を目指すことが出来る、みてーな話があったな。
477学生さんは名前がない:02/09/07 00:55
原付免許とってから普通免許取ると免許の色が変わるよね
478学生さんは名前がない:02/09/07 01:06
>>473
漏れも原付だけだなぁヽ( ・∀・)ノ
いやお金が無いんですはハァ
479学生さんは名前がない:02/09/07 01:24
原付は高校の時から乗ってたけど、
最近車を運転し始めて、原付がどれほど危険な乗り物かを思い知った。
原付を愛する皆さん、くれぐれも安全運転で…。
480学生さんは名前がない:02/09/07 01:35
原付きなんて危なくて仕方がない。
交通の流れに乗れない
自転車と同じ感覚で乗ってるアホがいる

原付もちゃんと教習所通って二輪免許取ってから乗って欲しい
481( ◆UZrO1MpA :02/09/07 04:40
>>476
こち亀だろ?
奴はさらに原付より先に小型特殊を取得してたな
482学生さんは名前がない:02/09/07 04:44
原付欲しいんですけど、大体いくらぐらいするんですか?
見た目ダサくても、機能がショボくてもいいんで安いの欲しいです。
483( ◆UZrO1MpA :02/09/07 04:51
新品最低  5〜6万
中古最低  0〜1万

かな?要するにピンキリだね
484学生さんは名前がない:02/09/07 04:52
新品そんな安くないだろ
だな。
486学生さんは名前がない:02/09/07 04:56
新品漏れが知ってる安いので定価94800円
487( ◆UZrO1MpA :02/09/07 05:03
ヤマハのミントとかって5万くらいだったような…
つーか新古車だわな スマソ
488482:02/09/07 05:30
どうもです。
やっぱ、5万ぐらいかかるもんですよね…。
489学生さんは名前がない:02/09/07 14:09
小型特殊取らない時点で、免許全部埋めることは不可能なわけだ。
>>481
ちげーよ馬鹿。勝手に勘違いするな屑。
もっと青春ものっぽい話だった。
491学生さんは名前がない:02/09/07 19:17
あげ
原付10回くらい乗ったけどすぐ車買ったから乗ってない
493学生さんは名前がない:02/09/07 19:20
原付車より運転難しい
494学生さんは名前がない:02/09/08 14:32
あげ
あげ
496フー:02/09/08 15:48
深夜50Kmぐらいで走ってたら、アホな車にめっちゃ寄ってこられた。
あの時はホントに死んだと思ったな、後10cmぐらいでぶつかってた。
497学生さんは名前がない:02/09/08 16:03
>>496
そういうとき車の運転手は何を思ってるんだろうね。
原付でもいじめちゃおうか〜とか思っていたのだろうか。
下手すら加害者になってしまうのにね。
>>496

クラクション鳴らしてやれ!
499フー:02/09/08 16:09
>>497
まわりに誰もいなかったからばれねーやとか思ったんじゃないかな?

>>498
それどころじゃないよ、ひやひやだった。
信号でその車とまってたからずっとにらんでたけど
500学生さんは名前がない:02/09/08 16:19
>>499
そういうときは車のナンバープレートをメモしなさい。
501学生さんは名前がない:02/09/08 16:23
昨日原付乗ってたらアホ程雨が降ってきた。
原付乗ってると雨、ムチャクチャ痛えのな。
ティーシャツもジーパンもトランクスも、ビチョビチョになった。
泣きそうになった、てか泣いた。
502学生さんは名前がない:02/09/08 16:28
風邪ひくなよ〜
503学生さんは名前がない:02/09/08 17:11
この前、テレビでヘルメットも免許もいらない
原付似のものが宣伝されてたんだけど
見た人いるかな?
504学生さんは名前がない:02/09/08 18:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020905&j=0022&k=200209054268


オイオイ。警察、覚せい剤かよ…ほんと最低だな
505学生さんは名前がない:02/09/08 18:33
>>496
スピード落とすなりして、離れたほうがいい。
ドキュはかまわずに。
506学生さんは名前がない:02/09/08 18:37
今原付乗ってきたら蚊に食われまくった…
今年初めて食われた
507学生さんは名前がない:02/09/08 18:40
カブに乗るちょっと通で小粋な大学生達へ。



>ブレーキ性能に不満な人
カブのノーマルタイヤはカスなんでタイヤショップでいいタイヤに変えましょう。
そうすればブレーキング性能がすごく上がります。
万人にお勧め。

>教科書とか大量に重い荷物を積む人
モンキー用のリプレースサス入れましょ。これでバッチリ気持ちよく走れます。
必要な人はどうぞ。

>燃費もっと上げたい人。よくばりですねー
前のスプロケを50ccなら1丁、70か90ccなら2丁あげます。
スペースの問題で2丁が限界です。それ以上やりたいならドリブン側で調整。
南海部品のモンキー用スプロケが安くてお勧め約900円
最高速と燃費が上がるが、加速が弱くなる。テクある人向け。

>エンジンパワー足りない人。
モンキー用のパーツが流用できます。目指せ100ccオーバー
10マンくらいお金がある人向け。

>クラッチがほしい人。
モンキーのを移植することによりクラッチ付になります。
これで車両と一体となれます。

508学生さんは名前がない:02/09/08 18:42
いじるならエイプだな
509学生さんは名前がない:02/09/08 18:45
>>501
ジンジャーのことか?
定期あげ
511学生さんは名前がない:02/09/09 13:52
原付買うときってキャッシュの一括払い?
512学生さんは名前がない:02/09/09 14:22
漏れはバイト代貯めてキャッシュで一括払いしたYO
513学生さんは名前がない:02/09/09 14:27
>>511

あたりまえだろ。
十台くらいはキャッシュ一括できるかも
>>513
カコイイ
515他称世捨て人:02/09/09 14:57
今更ながら原付楽でいいわ。
516写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/09 15:39
さっきカストロールの2TSっつーオイル買ってきた。
517学生さんは名前がない:02/09/09 15:45
>>516

漏れもLiveDioZX乗ってるときはカストロールのオイルだった。
いつも限界速度で通学してたけど、9000キロ走ったときもエンジン絶好調だったよ
もう売却したけど・・・
518学生さんは名前がない:02/09/09 15:46
>>517
今でも現役。本田純正オイルでがんがってる。かっとび
519学生さんは名前がない:02/09/09 16:20
免許さっき取ってきたんだけど、ガソリンスタンドの入り方が激しくわからねぇ。。。
恥を忍んで頼みます。一連の流れを教えて下さい。(原付・普通自動車共)
520学生さんは名前がない:02/09/09 16:23
>>519
給油機に横づけ。給油口の扉をあける。
バルブは開けなくてもよい。レギュラー満タンと言う。
521学生さんは名前がない:02/09/09 16:27
>>519
4ヶ月前の自分のようだ。恥じを忍んでなんていわなくていいんだよ。
初めはなんでもわからんものさ(・∀・)

ガソリンスタンド入る

店員寄ってくるので
「レギュラー(ハイオク)満タン、現金(カード)で
(おながいします)」
キーを渡す

店によって違う
・その場で待つ+支払い
・紙を渡されるので、店内で待つ+支払い

「ありがとうございますた」の声を聞きながら
出る
522学生さんは名前がない:02/09/09 16:32
>>521
何で挨拶が2ちゃんねるなんだ
523大学への名無しさん:02/09/09 16:33
普通に入ってったら誘導されて「満タンで?」って聞かれない?
524学生さんは名前がない:02/09/09 16:33
>>522
ねらーなスタンドなんでは?(w
525学生さんは名前がない:02/09/09 16:35
>>523
やっぱり店によって対応が違うんでしょうな。
519も一度やってみればいいと思う。
僕の場合、初めての給油がセルフだったよ(;´Д`)
526(:02/09/09 16:56
高校のときのバイトがガソリンスタンドだったので
最初からセルフのところで給油した
527519:02/09/09 17:01
みなさんありがとう(T_T)
感涙モノですね。
よ〜くわかりますた!

来週辺り原チャリ買おうかなと思ってまふ。
キーを渡す?
自分で開けてキャップまで外して
それを終始握ってる小心な私は逝ってよしですか?

DQNは何故か給油中も降りないわけだが(DIO系を除く)
529学生さんは名前がない:02/09/09 17:04
俺キーつけっぱなしなんだが渡した方がいいの?
530学生さんは名前がない:02/09/09 17:07
>521
>紙を渡されるので、店内で待つ+支払い
そんな所あるなんて知らなかった。
いままでは全部その場で待って支払いだった
531学生さんは名前がない:02/09/09 17:09
>>528-529
それもやっぱり店によって違う。
僕は渡すなぁ。あとはおまかせって感じで。


532学生さんは名前がない:02/09/09 17:10
>>528
漏れも初めての時は自分で外したけどね

給油中も降りないヤシがいるのか
すげえな
533学生さんは名前がない:02/09/09 17:10
DQNがいたよ。メットなしで給油してやがった。
しかもスタンドに入ってる方向が逆だった。ハァ?って思ったね。
534学生さんは名前がない:02/09/09 17:13
>>530
僕のところは、キー渡した後
現金払いとか番号とかメモした紙を渡される。
そして店にいって自分の番号が呼ばれるのを
待って支払いっていう感じ。
給油機とレジが連動しているようで、いくら
入ったかも分かる。
535( ゚Д゚) ニャーゴ ◆nyaaRG0I :02/09/09 17:13
自分で外さないと嫌なんですよ
一回キャップ〆忘れられたし…

余談だが、給油メーターを4.00みたいに小数点丁度にしようとして
吹きこぼす店員は逝ってよし!
536学生さんは名前がない:02/09/09 17:14
>>528
色んな人がいるもんだねぇ。
対応するねーちゃん(にーちゃん)も大変だ。
537学生さんは名前がない:02/09/09 17:15
>>535
閉め忘れ。。危険だ(;´Д`)ハー
538学生さんは名前がない:02/09/09 17:16
>535
確かに気持ちわかる

開けるときはまだいいけど、閉めるのに手こずっている店員みると
きちんと閉まってるのか不安になるもんな
539学生さんは名前がない:02/09/09 17:17
今日あたり入れてこないとまずいなぁ。
540( ゚Д゚) ニャーゴ ◆nyaaRG0I :02/09/09 17:24
家に着いたときガソリンが空になったとき
1.5gのボトルを綺麗に洗い、車でガソリン買いにいった

そのスタンドでは薄い緑色の液体ですた
また、違う系列のスタンドでは薄いオレンジですた
小心な私は単車を買ってから緑のスタンドで統一することにした
そのとき「絶対にタバコは吸わないで下さいよ!絶対!」と念をおされますた
あと「これっきりにして下さい」とも

亀スレだが>>516-517
バターの香りが(・∀・)!!
541学生さんは名前がない:02/09/09 17:26
>>540
これっきり、にしておけよ。。
542学生さんは名前がない:02/09/09 17:34
ハイオク入れているヤシっている?
543学生さんは名前がない:02/09/09 17:35
いれてないな。
544学生さんは名前がない:02/09/09 18:32
原付で、ハイオク入れたことあるけど
あんま変わらなんくね?
545写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/09 19:39
調子に乗って添加剤も入れてみた訳だが
546学生さんは名前がない:02/09/09 21:14
やっぱ自動二輪とって黄色ナンバー登録だな
547学生さんは名前がない:02/09/09 21:56
ああ、250ccにレベルアップしたい。
548学生さんは名前がない:02/09/09 22:40
明日中古の原付(車両4〜5万位)買いに行こうと思うんだけど、アドバイスキボンヌ。
あと、リミッター解除の方法なんかも・・・。

とりあえず、そこそこパワフルなスクーターで、ねらい目の車種を教えて下さい。
おとといスロットで6マソ勝ったんで、それで買いますw
549Q大君 ◆vDBX5UMw :02/09/09 22:45
>>548
値段が値段なだけに状態がいいのは厳しいかも。でも2ストならパワーは
そこそこいけると思いますよ。

それより、俺のライブDIOはまだ1500kmしか走ってないのに最高速度が
54km/h。バイク屋に見てもらったほうがいいのだろうか・・
550写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/09 22:55
我がジュリオは1万3000km程走ってるけど
平地なら最高速は60km/h出るぜよ。
551学生さんは名前がない:02/09/09 23:00
>>540

バカダナァ・・

プラスチックは静電気で発火→オマエ漫画みたく黒焦げ
>>548
セピアZZかな
なかなかパワフルなスクーターです。
燃費は極悪ですが(w
553学生さんは名前がない:02/09/09 23:01
パワーだけならNSR50
バイクっぽい使い方ならNS-1

最高速+燃費ならカブ
50ccでも70km/h、60km/L
554学生さんは名前がない:02/09/09 23:02
>>552

セピアはカコ悪い

ZX>ZR>>>>ZZカコワルー
555学生さんは名前がない:02/09/09 23:03
>>549
バイク屋に見てもらう前に普通に乗って本来の調子取り戻せよ
少なすぎるぞ走行距離
556548:02/09/09 23:05
レスThx!
メジャーどこでJOGとかDIOとか、色々あるけど、そのへんはイマイチ?

>>554
いや、6マソくらいで買える
パワフルなスクーターっていうと
セピアZZが妥当かな〜
と思ったのだが。
558学生さんは名前がない:02/09/09 23:09
>>557

確かにお金考えるとお買い得かも
559548:02/09/09 23:15
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/chuko.html

ここ結構安いんだけど如何なもんでしょ?
560学生さんは名前がない:02/09/09 23:18
漏れの近くのヤシなら漏れのスクータータイヤ交換済み二万で売ってやれるんだけどな
561学生さんは名前がない:02/09/09 23:20
>>559
送料って一万くらいすると思う
562548:02/09/09 23:21
>>560
当方、千葉県船橋市!
どでしょ?(w
563学生さんは名前がない:02/09/09 23:21
潰れない感
DIO>>JOG

パワー感
JOG>>DIO
564学生さんは名前がない:02/09/09 23:22
>>562
原付には普通に遠い。。スマヌ
565学生さんは名前がない:02/09/09 23:24
原付50ccはホンダが良い

566548:02/09/09 23:24
>>563
となると、JOGかなぁ・・・
でも、中古だとしたらDIOの方が有利なのか・・・。
(~ヘ~;)ウーン

>>564
いえいえ〜お気持ちだけ頂いときます(^^
567実習生さん:02/09/09 23:34
なんでわざわざ原付なの?速度制限うざくね〜?
二種にのれよ。中古なら原付とどっこいどっこいだろ?
なんで原付かわかんね〜。原付二種乗れよ。
ちなみに小型以上の免許ぐらいは最低取れよ。
568学生さんは名前がない:02/09/10 01:26
普通車の免許を取るのに全精力を使ったので、二輪取る体力がありません
ドリーム50を125ccで出してくれたら考える→2種。
570学生さんは名前がない:02/09/10 04:15
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26929976
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23458688
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15452059
この人の安くない?普通でも6000円以上するのに。
金ホイールってDIOZXだけじゃなくて他のにもつくよね?
情報くださいな!
571学生さんは名前がない:02/09/10 04:32
みんな初めて原付乗った日から駅とかまで運転した?
572学生さんは名前がない:02/09/10 05:29
>>571
バイク屋から家まで15キロ運転した・・・
死にそうだった
573学生さんは名前がない:02/09/10 05:32
>>572
初めての感覚だったからな。
574学生さんは名前がない:02/09/10 05:50
原付からZX-12Rに乗り換えたときの方が怖かったけどな
死ぬと思った。こんなの乗れないと思った。買った俺って頭悪いと思った。
アクセルあけりゃキチガイみたいに加速。
でかくてハンドル遠くて交差点で曲がれなかった。
信号待ちで常に重さに負けてこけないか不安。

一度乗ってみ
”世界最速”に。
575548:02/09/10 11:48
原付買っタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

よくワカランから、手ごろな奴買った。
JOGアプリオとか言うヤツ。
評判とかどうなの?納車は一週間後・・・。
576学生さんは名前がない:02/09/10 11:48
厨房か工房までだろ。
577学生さんは名前がない:02/09/10 11:49
アプリオは最初に買った原チャだけどまじで(・∀・)イイ!!よ
故障しらずだしエンジン快調!
578学生さんは名前がない:02/09/10 12:00
初めて原チャを乗った時の恐怖>初めて車乗ったときの恐怖

これは両方とも道路に出た時ってことね。
579548:02/09/10 12:04
>>577
('◇')ゞラジャ!

>>578
そうなんだ〜
楽しみ!
581学生さんは名前がない:02/09/10 12:19
>>569
ドリーム50持ってたぜ
4stのわりには早かったな
582( ・∀・)さん:02/09/10 12:33
>>574

世界最速は隼だろ?(大して変わらんけどな)
それに、それでも大型二輪免許持ちかよ?
ちゃんと教習所であの糞重い750で試験受けたんだろ?
パワーはともかく、重さを扱いきれなくてどうする!?
調子に乗って原付からいきなりあんな化物マシンにステップアップするからそんなことになるんだ。
250とか400とか、大きくても600くらいにしとけばよかったのに。
で、今はそのバイクどうしたんだ?

>>575

↓これか

http://autos.yahoo.co.jp/bike/yamaha/0201aprio50_200012/

>>567

大型二輪免許持ってますが何か?
それでも原付にも乗ってますが何か?

>>496

俺もたまに変な車に煽られることあるけど、
そんなことされたら後ろからハイビーム攻撃&クラクションの連発だけどな。
583学生さんは名前がない:02/09/10 12:41
>>582
このあいだ普通二輪とったけど最後まであの重さにはなれなかった
止まっているときにちょっと気を抜いたら倒れそう
584学生さんは名前がない:02/09/10 12:42
セピアは加速がスゴイ!
ノーマルDIO、ZX、ZRに乗ったことあるけど別格だった
585( ・∀・)さん:02/09/10 12:51
>>583

そうか、それなら乗っていく内に慣れていくしかないな。
俺も最初はそうだったけど、すぐに慣れたぞ。
586( ゚Д゚) ニャーゴ ◆nyaaRG0I :02/09/10 14:54
セピアZZを指示してる人って結構いるのね
確か後ろが荷台じゃなく羽を採用した最初の原付だっけ?(自信なし)
2番目のZZ乗ってたけど良かったなぁ
車幅灯があるのがカコヨかった
あと、メットイン開けた時に光るのがよかった
バカ改造…結構したなあ( ´Д`)
587学生さんは名前がない:02/09/10 14:56
>>586
指示→支持
クルクルテールつけてた人いる?
588学生さんは名前がない:02/09/10 16:17
原付運転する日は疲れる‥
>>581
HRCがレース仕様でドリーム50を
出すらしい。
しかしな〜、レース仕様の4サイクル車ってメンテが
面倒そうなんだよな。
590学生さんは名前がない:02/09/10 16:38
>>582
セパハン1200ccモンスターと、教習所の400に毛がはえたナナハンではまるで別物ですた。
漏れはなめてますた。ナナハン余裕で扱えても1200ccきついです

今?今はTIとか良く走ってますよ。超黒鳥?隼?プッ
591学生さんは名前がない:02/09/10 16:52
トゥデイがこない。中国から輸入待ち
592学生さんは名前がない:02/09/10 16:52
原付かぁ・・・。
普通免許のオマケ免許で乗るから、なんか怖いなぁ。(納車来週・免許は先週Get)
まぁ、4輪の運転者の気持ちは分かるから、死角に入らないように努力はするけど。


〜〜4輪教習中の出来事〜〜
おバカな原付さんが、教習者の斜め後ろにピッタリ張り付いててくれました。
しかも、サイドミラーの死角モロ。
MTで取ってた漏れは、まだ操作に余裕が無くて当然気付いてませぬ。
で、左折する300mくらい前に教官から一言。
「気付いてるとは思うけど、死角の位置に原付がずっと張り付いてるよね?
 もうすぐ左折だけど、急に幅寄せしたりして巻き込まないでね。念のため。」
(T^T)き、気付いてなかったぁ〜教官ありがd。よくわかってらっしゃる。。。


と、まぁ、こんな感じ。
オマケ免許の原付乗りは、そのへんよく分かってると思うけど、
純粋な原付免許の人・・・4輪車に巻き込まれないようにね。
593学生さんは名前がない:02/09/10 16:53
>>591
あれ安くていいね
594学生さんは名前がない:02/09/10 16:54
>>592
てゆーか馬鹿4輪のりが巻き込まないように気を使え。
つっても原付乗ってれば大体対応出来るようになるもんだけどな。
595学生さんは名前がない:02/09/10 16:56
>>592

自分の馬鹿さ棚にあげてるな
596学生さんは名前がない:02/09/10 17:01
>>594
その辺はお互い様でしょ。
左折する時に幅寄せも減速もせず、交差点を征服したような気分で曲がる馬鹿四輪海苔は
当然カス。

>>595
(・∀・)つ キニスンナ!
597学生さんは名前がない:02/09/10 17:03
>(・∀・)つ キニスンナ!

その開き直りかた、気に入った(藁
598学生さんは名前がない:02/09/10 17:08
はっきり言おう
原付から大型へ乗り換えた漏れだが原付では四輪に巻き込まれまくった
その四輪乗りのどいつもこいつもが「中年オヤジ」だ。

あいつらは厄介だ。自分が正しいと思い込んでる。
そしてこちらの年齢見てなめて高圧的にかかってくる。

若い四輪のりはオヤジどもと違ってまだ常識ある
オヤジどもは本気で回り見ないで運転して自分が正しいと思い込む。
超妄想低学歴タクシーオヤジなんて最悪だ。
599学生さんは名前がない:02/09/10 17:10
タクシーはやばい
ぶつかると営業妨害っていって金まきあげられる
600学生さんは名前がない:02/09/10 17:27
民法勉強しよう
不当な要求は跳ね除けろ
601学生さんは名前がない:02/09/10 17:37
ところで原付の寿命ってどのくらい?
漏れは3年半くらいで25000kmくらいはしったけど、人間でいうと何歳くらい?
602学生さんは名前がない:02/09/10 17:46
普通のスクーターならおじいさん
603学生さんは名前がない:02/09/10 17:51
昼間でもライト付けないとダメなの?
604学生さんは名前がない:02/09/10 17:52
今はライト消せないでしょ。       
605学生さんは名前がない:02/09/10 17:55
消せないタイプはつけてないといけない
消せるタイプは消しても良い
606学生さんは名前がない:02/09/10 17:56
つけなきゃだめなんでしょ?   
607学生さんは名前がない:02/09/10 17:56
>>604
うちのライトオンオフできるんよ。
で、昼間は消してたら友達に昼間もつけないとダメって
いわれたんだけど。道交法とかできまってるのれすか?
608学生さんは名前がない:02/09/10 17:58
ダメだよ付けなきゃ。      
609学生さんは名前がない:02/09/10 18:08
Today奇跡的に一台ありますた。
買いますた。
(・∀・)カイテキ
610学生さんは名前がない:02/09/10 20:34
おまいら!ヘルメットはどんなの使ってますか?
あと、グローブ使ってるヤシとか居る?
611学生さんは名前がない:02/09/10 20:36
>>610
頭でかくて強制的にLLサイズ‥鬱出汁脳
612学生さんは名前がない:02/09/10 20:55
普通免許もってる方いる?
原チャスレで悪いが,車の保険どうしてる?
未成年,成人間近のみなさん,おせーて
613学生さんは名前がない:02/09/10 20:58
>>612
19歳で24万自腹
一括だと20万だけど金無かったから月割りだよ
614学生さんは名前がない:02/09/10 21:34
>>607
何年か前に道路運送車両法の規定が変わったので、それ以降に生産されたバイクは
ライトが付きっぱなし仕様。オン・オフのスイッチをつけるだけでも違法。
それ以前に生産されたバイクは昼間はライトを付けなくてもいいけど、
なるべくつけておいた方が安全のためにいいよ。
615学生さんは名前がない:02/09/10 21:39
>>614
そ、そうだったのか。
いやみんな昼間なのにライトつけてるから
おかしいなぁとは思っていたんだけど。
616学生さんは名前がない:02/09/10 21:43
シャリー爆音使用。
617学生さんは名前がない:02/09/10 21:59
ヘルメットは昔からAraiだ。
車に突っ込んで顔面から落ちたときこいつのおかげで助かった。
Araiマンセー

半ヘルだったら顔終わってたな。
618( ・∀・)さん:02/09/10 22:57
>>590

確かに、教習車の750は糞遅いからなぁ。
しかも重い。
俺もリッタークラス乗ってみたい。

>>598

中年オヤジって、若い人を警戒してるってテレビでやってたぞ。
こっちから向かってけば小さくなるんじゃないの?
619写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/11 19:33
添加剤入れたらセルでエンジン掛からなくなった!ゴルァ!
>>617
俺もアライ被っているが
正直昭栄にしたい
ベンチレーターの効きは昭栄の方が
イイみたいだから。
621学生さんは名前がない:02/09/11 21:14
原付にフルフェイスは似合わないよね?
これからヘルメット買うんだけど、半ヘルにしようか、ジェットタイプ(シールド付)にしようか、
激しく迷う・・・。
622学生さんは名前がない:02/09/11 21:18
>>621
北海道でもなけりゃ半ヘルにしとけ。
623学生さんは名前がない:02/09/11 21:23
>>622
千葉なので半ヘルにしますw

てか、冬とか雨の日はどうなの?
624学生さんは名前がない:02/09/11 21:25
ゴーグル付きのヘルメットとかあるけど、付けてるヤシとか居るの?
625学生さんは名前がない:02/09/11 21:28
>>621
命が欲しければジェットにしといた方がいいよ。
626学生さんは名前がない:02/09/11 21:33
>>623
冬は寒い。とくかく寒い。あまり乗らないけど乗る時は我慢。
雨の日は水が目に入ってきて危ない。あまり乗らないように
しましょう。以上だ。
627学生さんは名前がない:02/09/11 21:43
レアな原付乗ってる人いない?
628学生さんは名前がない:02/09/11 22:19
コンビニ行くくらいなら半ヘル
友達と遊びに言ったり通学に使ったりするならジェット以上の買っとけ
特に都会なら。

冗談抜きの本気でお勧めします
629学生さんは名前がない:02/09/11 22:24
半ヘルはほぼ無意味

事故ったときまじ危険よ
630学生さんは名前がない:02/09/11 22:31
あ、半ヘルヤバイのかぁ・・・。
ジェットにしようかな。

そういえば、手袋って要るの?
631写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/11 22:37
シールド付きのがいいよ。
シールド無いと、雨の日60キロとか出した時に顔に雨が突き刺さるよ。
>>630
した方がいいぞ。
転んだ時に手ずり剥けになってもいいなら
しなくても良いけれどな。
ヘルメット、グローブは
四輪におけるシートベルトと同じものだと
考えた方がいいね。
633写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/11 22:40
手袋は冬以外しないな。
634学生さんは名前がない:02/09/11 22:42
>>631
っていうか見えるの?
635学生さんは名前がない:02/09/11 22:43
転倒した時、手袋はめてて無傷だった
しかし、手袋はボロボロで穴があいてたね
してなかったら。。。。。
(夏は暑くてあんまりする気になれないが)
636写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/11 22:44
>>634
正直、あんまし見えない。
目を細め、片目瞑りつつ凌ぐ。
637学生さんは名前がない:02/09/11 22:57
みんなありがd!
すっげー参考になったよ。
ヘルメットはシールド付きのジェットタイプにします。

手袋がよくワカランのだけど、どんな奴をどこで買えばいいの?
オススメない?
638学生さんは名前がない:02/09/11 22:59
俺は手袋しないでこけた
10km/hぐらいだったけど手のひら血だらけ
いつもは手袋してるけど調度その時だけしてなかったんだよな
こけたのが学校の駐輪場で周りにいたヤシらに思いっきり笑われますた
>>637
バイク屋やバイク用品店に逝きなさい
摩擦に強い革製のやつでが良いよ
ただ、指だしタイプはヲタっぽいし、
安全度からいうと「?」なのでオススメできない。
値段は、1500円ぐらいからかな。
640学生さんは名前がない:02/09/11 23:14
>>637
野球用のグローブがオススメ。
641学生さんは名前がない:02/09/11 23:22
>>637
真冬にはスキー用手袋を勧める
革手袋でも手の感覚なくなるからな
642学生さんは名前がない:02/09/11 23:29
キャノピーが欲しい
643学生さんは名前がない:02/09/11 23:31
原付は家とお祖母さん家(距離200メートル)との移動以外使いません。

スキー用は、分厚すぎてオススメできない。
バイク用の冬用グローブが良いよ。
まぁ、どんな手袋はめてても冬には
手の感覚が無くなる。
グリップヒーターとハンドルプロテクターを
付けるのが一番良い防寒対策だな。
645学生さんは名前がない:02/09/11 23:32
>>643
隣町までは新幹線ですか?
646学生さんは名前がない:02/09/11 23:33
ハンドルプロテクターってママチャリをママチャリたらしめているあれのこと?
>>646
こんなの↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/4460/mybike/koala.html
俺は、新聞配達のバイトやってる
友人に貰った。
ただ原茶と色が合わないので
色を黒に塗り替えたい。
648学生さんは名前がない:02/09/11 23:50
>>637に一言言っとく。
原付でジェットタイプのメットして手袋してる奴ってすげーダサいぞ。
649写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/11 23:53
>>648
スクーターでなければ可だろう。
650学生さんは名前がない:02/09/11 23:55
>>648
別にダサくはないと思うが。
つか命と見た目を天秤にかけたら命とるだろ?
651学生さんは名前がない:02/09/12 00:02
冬に半ヘルで髪の毛が凍ったことがある。
千葉なのに。
652学生さんは名前がない:02/09/12 00:02
>>649
ああ、確かにスクーター以外だと上手くすればかっこいい。
>>650
スクーターで、に訂正。
んでもって命と見た目に天秤かけたらっつーけど
あんたは例えば夜中に外出るときにいちいち蛍光色の服を着てくのか?
原付乗るときだって毎回プロテクターするのか?
653学生さんは名前がない:02/09/12 00:04
みんなスクーターじゃないの?
(´・ω・`)
654学生さんは名前がない:02/09/12 00:13
スーパーカブですが何か?
怪我と弁当は自分持ちってことで。
656あは ◆AHA./PAM :02/09/12 00:26
冬に備えてフルフェイスを買おうかとも思うが
どう選んでいいものか
>>656
安くてそこそこ良いのはヤマハの製品。
高くても、軽くて性能がいいのが欲しかったら
アライや昭栄のメットを選びなさい。
658学生さんは名前がない:02/09/12 00:33
>>656
カコイイのはArai
通気性はSHOEI
コストパフォーマンスYAMAHA
659学生さんは名前がない:02/09/12 00:35
漏れがオススメなのはジェットタイプで白か黒
シールとかイッパイ貼っておっさん臭さ消せ
シールドはちょっと変わった形やちょっと変わった色に変えたらかなりオシャレ
俺は白が好みだな
661あは ◆AHA./PAM :02/09/12 00:37
アライ、ショウエイはよく聞きますね

ここのなんかはどうなんでしょう
http://www.os-project.co.jp/index2.html
662学生さんは名前がない:02/09/12 00:41
 B-6 B-7がモデルチェンジしました!ってやつ?
いいじゃん?これ

これにシールド丸っこいやつつけるとかわいくていいよ!
663学生さんは名前がない:02/09/12 00:43
あ、、ヘルメットはキツめ選んどけよ
はじめは苦しいけどそのうち内装へたってくるから。

はじめゆるめの選ぶとゆるゆるになる
防御力半減
664学生さんは名前がない:02/09/12 00:44
http://www.os-project.co.jp/wmst/bg-msil.jpg


事故で一番死ぬ系。。。
665学生さんは名前がない:02/09/12 00:44
俺はアライのクラシックSWってジェットを使ってる。
666あは ◆AHA./PAM :02/09/12 00:48
http://www.rakuten.co.jp/seed/449746/449757/450675/
これですね 良さげ

ただARAIの文字が主張しすぎなのがひっかかるなあ
>>666
色塗るか、ステッカーで隠せ
668学生さんは名前がない:02/09/12 00:57
強さ考えたらAraiがいいと思う
バイクのレースも四輪のレースもArai使ってるよ
669あは ◆AHA./PAM :02/09/12 01:05
ふむ・・・

確かに実績はばっちりですね
これにシールドつけられるのかな
670665:02/09/12 01:10
>>669
>>666のヘルメットならシールドはつけられるよ。
671あは ◆AHA./PAM :02/09/12 01:12
シールドは別に買うものですか
672学生さんは名前がない:02/09/12 01:15
はじめからついてる安物のジェットヘルやつよくないよ
ホームセンターで売ってるおじさん用の
シールド替えられないし
673学生さんは名前がない:02/09/12 01:23
>>671
シールドは別売り。
シールドも色とか形に違いがあるから好みの奴を選べるよ。
674学生さんは名前がない:02/09/12 01:24
スクーターのダサくない乗り方プリーズ
675あは ◆AHA./PAM :02/09/12 01:25
>>672-673
どうもありがとう
シールドもやはりARAIのほうがいいですよね
666のページにはのってないようだが
676学生さんは名前がない:02/09/12 01:26
足を必要以上に伸ばさない&広げない
>>674
サイドスタンド外して曲がる時は、膝擦り(w
678学生さんは名前がない:02/09/12 01:29
>>677

もちろんドラえもんヘルメットだろ?
679学生さんは名前がない:02/09/12 11:33
兄貴にDIO貰ったけど便利だねぇ
60km/h結構楽にいくからまだまだ現役っぽい
膝擦りは怖くてできませぬw
680学生さんは名前がない:02/09/12 13:44
軍手に長袖とメットは耳が隠れるやつ。さらに夏は首にタオルを巻き付ける。
かなりダサイが、別にいいと思う。カブだし、格好良さを求めてはいけないのだ。

# カブで遠出するとその町に溶け込んでしまう罠(特に田舎方面)。
681学生さんは名前がない:02/09/12 17:33
原付や  
    ああ原付や 
           原付や




                   松尾 伴内
682学生さんは名前がない:02/09/12 17:35
伴内かよっ(三村風
683学生さんは名前がない:02/09/12 17:36
任意保険って入ったほうがいいのですか?
684学生さんは名前がない:02/09/12 17:43
さっき原付が届きました!で、15分ほどそこらの道路を運転
したんだけど、片側2車線の道路で、交差点を右折するとき
右車線に入るのがとてつもなく怖かった・・・。
685学生さんは名前がない:02/09/12 18:33
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15548837
HONDAスーパーDIO フロント一式 最落無し!1500円

オオ、これ安くない!?一台作るために買っておこうかな?
>>674
猫背で乗ると激しく格好悪い
687612:02/09/12 20:19
>>613
遅レスだが,レス サンクス(・∀・)
688学生さんは名前がない:02/09/12 20:37
>>683
入らないとまずいよ。
強制保険は限度額が決まってるから、
子供をはねてしまったり信号機を壊したりなどすると
数千万円とかかるので、とても払いきれない。
限度額なしの任意保険に入るのは基本です。
689HOT SHOT:02/09/12 20:40
>>685
一輪車にして遊ぼうか!
690学生さんは名前がない:02/09/12 21:22
メットはフルフェイスの方がいいぞ。
キャップだと事故ったとき顔の下半分があぼーんするからな。
691学生さんは名前がない:02/09/12 21:35
おれチェッカーフラッグ柄のジェッペル使ってるよ
692学生さんは名前がない:02/09/13 12:08
YB-1
693学生さんは名前がない:02/09/13 15:04
YB-1、2台目の原チャとして載ってるけど激遅い!!
前はアプリオだったけどすぐに60k/hまで到達して断然こっちのが早かった

初めはこんなの買うんじゃなかったと思って文句いってたけど、
ギアチェンジの楽しさがわかってきて、
今では逆に非力さがかわいらしく思えて愛着がでてきたよw
694学生さんは名前がない:02/09/13 15:06
じゃぁTODAYはさらに糞ですね
695学生さんは名前がない:02/09/13 15:17
親に車の保険のファミリーバイク特約をつけてもらえ
696ほう ◆PA.1yid6 :02/09/13 15:19
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 男なら単車だ、おめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ   
    \____/


697学生さんは名前がない:02/09/13 15:40
2輪の免許取って125ccのバイクに乗りたい
698学生さんは名前がない:02/09/13 16:12
ワンツーってロクなのないじゃん
699学生さんは名前がない:02/09/13 19:16
125級ならヨーロッパ系のスクーターだな
700(,,゚Д゚) ◆nyaa/1r2 :02/09/13 19:17
( ゚Д゚)<700ニャー
701学生さんは名前がない:02/09/13 22:29
125ならヨーロッパ製レーサーレプリカだろ
702学生さんは名前がない:02/09/13 22:41
スーパーカブデラックスに海苔隊
703学生さんは名前がない:02/09/13 22:47
明日納車キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

ヤマハJOGアプリオ(中古)でございヽ(´ー`)ノ
まだヘルメット買ってないから明日買わなくては・・・。

公道走るのは自動車教習所以来だから、原付の乗り方が分からなくて
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
乗り方・・・っていっても運転方法じゃなくて、周りに配慮した乗り方の事ね・・・。

704人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/09/13 22:49
リトルカブ二種登録するかな〜
705学生さんは名前がない:02/09/13 22:51
漢ならままちゃり通学、それも三輪の緑色で決まり
706学生さんは名前がない:02/09/13 22:51
TODAYまんせー
707学生さんは名前がない:02/09/13 22:58
リトルカブ乗ってるんだけど
ヘルメット横にかけたまま本屋で立ち読み&雨宿りしてたら
メットの中に湖が…。
708学生さんは名前がない:02/09/13 23:02
>>703
人気<ひとけ>の無い道&時間に練習しる!
709学生さんは名前がない:02/09/14 01:38
みんなで事故死:-)
710学生さんは名前がない:02/09/14 09:53
age
711学生さんは名前がない:02/09/14 12:39
親父が一年半前に一回乗ったきりの
DioZXを復活させようかと思うんだけど
自分でやるのとショップに頼むのだと
どっちが安いですか?

あと、ガソリンが入ったままなんだけど
タンク交換ケテーイですか?
712学生さんは名前がない:02/09/14 13:25
>>711
復活させねーでも普通に走るんじゃないの?
俺1万5000キロ乗った原付を半年位放置しといたこと
あるけどキックかけたら普通にエンジンかかったし走ったよ。
713学生さんは名前がない:02/09/14 15:42
500回蹴って動かないならキャブ
キャブクルーナ1000円

動く

マンセ
714学生さんは名前がない:02/09/14 16:12
今日原チャリに跳ねられた。
超痛かった上に轢き逃げされた、鬱。
>>714
警察に届けろよ。
716中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/14 17:22
原チャにはねられた気分ってのは相当にHighってやつだ
717ひとりぐらし:02/09/14 20:09
車体以外でかかるお金教えて下さい。
自賠責+任意保険+α??
ヘルメットは別売りですよね?
やっぱり5〜6万はかかるのかなあ。
718学生さんは名前がない:02/09/14 20:29
>>717
自賠責:2年で1万くらい
任意保険:年齢次第だが、21歳未満なら4万弱。それ以上なら2万くらいかな?
ヘルメット:半ヘル(安物)2980円、半ヘル(普通)6000円、ジェットタイプ:9000円位
       フルフェイス10000〜20000
あと、毎年4月に軽自動車税1000円。

維持費としてガソリン1g95〜98円。
エンジンオイル1g600〜2000円(モノによる)

グローブも有ると冬場は安心。

原付では、任意保険は要らないよヽ(´ー`)ノ
どうしても不安だったら入るに越した事は無いけど。
719学生さんは名前がない:02/09/14 20:30
>>718
今日言われたのまんまだ!
任意保険なんてファミバイ特約かけるだけ
なんだから入っとけって。
保険会社によっては、親と同居しなくても
かけられるしな。
子供を殺したり、障害を与えた時に
億単位の金をポンと出せるヤシ以外は入っておけ。
721学生さんは名前がない:02/09/14 20:50
任意保険は車とセットでたしか月に500円もしなかったかな〜

これぐらいなら入っておいたほうが絶対いい!
あとで後悔するぞ。

>毎年4月に軽自動車税1000円。
これ何?俺は一度も払ったこと無いが・・・・・・
722学生さんは名前がない:02/09/14 20:51
>>720
親が車を持っているわけではないという罠。
まぁ、君の言ってる事は正論なんだけど・・・。
723学生さんは名前がない:02/09/14 20:53
>>721

http://www.city.funabashi.chiba.jp/zeisei/zeiseihp/keiji.html

ゴメン、地方ネタだったのかな?全国一律だとばかり・・・。
724学生さんは名前がない:02/09/15 00:29
>>718

漏れのフルフェイス(RX7RR3)五万円だよぉ・・・
スーパーCLCとかわけわかんないの使ってて
吹っ飛んでもへいきだったよー

値切った四万円以下
725学生さんは名前がない:02/09/15 01:12
本家スレage
726学生さんは名前がない:02/09/15 01:14
>>724
アライやショウエイのだとそれくらいするね。
俺のジェットもアライだけど20000円以上したし。
727学生さんは名前がない:02/09/15 01:29
>>721
旦那、自賠責保険と間違ってませんか?
原付とセットなら自賠責の方だと思う

任意保険は保険会社により変わるし
もう少し高いよ
728学生さんは名前がない:02/09/15 01:37
熊はどう考えてもムリだから、原チャリにしようかと思ってたけど
原チャリも色々とかかるんだなぁ…
貧乏人は電車とバスで我慢しろって事か…
729学生さんは名前がない:02/09/15 01:37
任意保険、入ってない。
入っている人の方が多いのかな?
730学生さんは名前がない:02/09/15 01:47
ほとんどの人が入ってるって言われた
731学生さんは名前がない:02/09/15 01:55
やっぱあったほうがいいやろ
この間車との接触事故起こしたけどもし任意保険なかったら20マソは
払わなくちゃいけなかったらしい(自賠責は効かない)
事故のときはちょっとの傷でも完全交換の修理費を請求される。
漏れのバイクは実際は1万の修理費しかかからなかったけど7万で相手に請求したし。

732学生さんは名前がない:02/09/15 01:57
>>730
店に言われたんでしょ?>任意
んなもん仲介手数料欲しさの営業文句。

>>728
ところがどっこい!
電車やバスよりもいつかは原付の方がトクになるかも。
具体例で言うと、漏れは大学まで往復50km。
公共機関利用で往復1000円。(電車&バス)

しかし!漏れの原付は62km/gの低燃費。
1リットル95円としても、一回原付で通学すれば900円浮く。

原付に10マソ投資したとすると・・・
100000÷900=111

何と、半年通学すれば減価償却は終わってしまうのよ。
まぁ、燃費はあくまで理想だけど、大学生活4年間の割で考えたら
オトクなこと間違いなし。
>>732
そりゃ無事故で済めばいいけどよ(以下略
734学生さんは名前がない:02/09/15 02:00
>>732
往復50KMはすごいなあ
原チャでいく距離か?
その距離では車じゃないときついなあ
735学生さんは名前がない:02/09/15 02:01
>>732
任意保険入ってないで事故起こすと終わりですよ?
自己破産するしか…。
736学生さんは名前がない:02/09/15 02:02
なるほど、じゃあ原チャリ買おっと。
737学生さんは名前がない:02/09/15 02:03
>>734
でも、渋滞とは逆方向に走るから、平均時速はかなり早い。
晴れてる日は60kmでリミッターがかかるまで飛ばせるし。
電車・バス利用で一時間20分の通学時間が、一時間に短縮されたよ。(片道ね)

738学生さんは名前がない:02/09/15 02:04
62km/gってすごいな。
俺のリトルカブの慣らし運転(20〜30`でマターリ)時なみだよ。
739学生さんは名前がない:02/09/15 02:06
>>738
あ、あくまでカタログ上ね(汗
実際はもう少し低いような気が。
でも、50km/gは絶対硬い。それ以上有ると思うよ。。。
740学生さんは名前がない:02/09/15 02:07
ちなみに、原チャで事故ったこと有る?
通り抜けようとしてコスっちゃったとか・・・。

あ、被害者じゃなくて、加害者の方。
741学生さんは名前がない:02/09/15 02:07
>>737
まあ慣れれば当たり前かな
予備校時代は片道12Kmを30分で通ってて不満はなかったどね
今は大学から歩いて5分の距離を原チャで3分で通ってるから
感覚が変わってきた
742学生さんは名前がない:02/09/15 02:37
カブ買おうと思ったんだけどシフトチェンジって難しいの?
というかスクーターしか乗ったこと無いから構造が良く分からん。
743学生さんは名前がない:02/09/15 02:41
>>740
加害者としてはないなぁ。
被害者とか自爆ならあるけど。
744学生さんは名前がない:02/09/15 02:46
>>742
すぐ慣れるから無問題。
左足元にあるシフトペダルをつま先で軽く踏むだけでOK。
10`くらいで2速に、25`くらいで3速に、40`くらいにで4速にって感じ。
慣れればエンジン音でだいたいわかるけど。
カーブの手前ではブレーキとシフトダウン。
シフトチェンジはカブの楽しみのひとつだよ。
745学生さんは名前がない:02/09/15 02:50
え、原チャリにもギアとかあんの?
アクセルとブレーキしかないのかと思ってた…
746学生さんは名前がない:02/09/15 02:51
>>745
俗に言う「スクーター」ってのが車で言うオートマ車みたいなもんだ。
やってる事は全然違うけどね
747学生さんは名前がない:02/09/15 02:55
カブにはクラッチがあるの?
748人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/09/15 02:56
749学生さんは名前がない:02/09/15 03:01
>>747
カブのクラッチは変速ペダルに組み込まれてる。
つまり、踏み込んだままの状態ではクラッチが切れている。

らしいけど俺も詳しいことはよくわからない。
まぁつまり俺みたくバイクの構造にうとくても乗るのは簡単って事だねw
750学生さんは名前がない:02/09/15 03:08
原チャで車とぶつかったことあるよ。
一時停止無視したら右から車キタ。
751学生さんは名前がない:02/09/15 03:14
>>749
なるほろ。
スクーターにしか乗ったことがなかったから、知らなかった。
ありがと。

>>750
平気だったのか?
752学生さんは名前がない:02/09/15 04:11
>>744のカブはデラックスかなんか角目のヤシだろ
四速ある玄人の乗るいぶし銀

普通のカブは三速だよ
753744:02/09/15 04:15
>>752
いや、俺のカブはリトルカブだよ。
リトルは3速と4速の2種類あるから。
754( ・∀・)さん:02/09/15 11:35
原付スレあげ
755【神】愛工大生【神】:02/09/15 17:02
防御力
フルフェイス>ジェット>半ヘル
視界(回避力)
半ヘル>ジェット>フルフェイス

これでいいよな?
756学生さんは名前がない:02/09/15 17:12
>>732
お前は定期の存在ってものを知らないのか?
なんか出来の悪い数字のマジックって感じのレスだ。
757学生さんは名前がない:02/09/15 17:20
>>755
だけど視界の差は事故に影響するほどではないけど、
防御力の差はかなり違う。
758学生さんは名前がない:02/09/15 17:21
半ヘルは万が一のときに耳が削れるからやめたほうがいい
痛いぞー
759学生さんは名前がない:02/09/15 17:23
見た目的には反減る最強、
760【神】愛工大生【神】:02/09/15 17:52
ということは、間をとってジェット最強でいいのか?
761学生さんは名前がない:02/09/15 17:54
>>760
いや、フルフェイス最強は間違いないだろ。
だけどジェットでも問題はないと思う。
白バイもジェットだしね。
762学生さんは名前がない:02/09/15 18:07
>>760
ジェットだとコケた時に顎が削れてなくなるよ
763学生さんは名前がない:02/09/15 18:15
半ヘル3年間使ってきたけど
なんか心配になってきた
せめてジェットにしようかな
764学生さんは名前がない:02/09/15 18:16
>>763
3年っていったらヘルメットの寿命じゃない?
5年だっけ?
>>764
3年で正解。
766学生さんは名前がない:02/09/15 18:42
763
変えたほうがいいぞ
耳が削れたらかっこ悪いぞ
767学生さんは名前がない:02/09/15 19:48
つーか原付でフルフェイス乗ってると本当ダサいぞ。
確かに理屈で考えればフルフェイスの方が安全なんだけど
見た瞬間にダサ!!とか思っちゃう。
768中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 19:50
>>767
俺もそう思う。スーツで原付乗ってるのと同じくらいダサい。
ヘルメットつけて車に乗るのよりはマシだけど。
769学生さんは名前がない:02/09/15 19:54
>>768
スーツに原付は何か妙な生々しさでまあいいと思うw
770学生さんは名前がない:02/09/15 19:56
まぁ原付にはジェットが最強ってことでOK?
771学生さんは名前がない:02/09/15 19:57
ギヤがついてるのはフル
スクーターはジェットだな
まぁ、飛ばしたいヤシは
フルフェイス被れや。
正直70キロ以上出すと
エンジン音が喧しいし、目が痛いしで
半ヘルじゃ俺はキツイ。
>>771
ギア付いてるのでもドリーム50は、半ヘルで
ゴーグルかけて乗りたいね。
774学生さんは名前がない:02/09/15 20:00
スクーターは半ヘル以外は普通に違和感がある
775学生さんは名前がない:02/09/15 20:02
リトルカブとスーパーカブ50ってどうちがうの?
776中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 20:02
でも冬になるとやっぱ半ヘル厳しいからねぇ
ジェットタイプも持ってたほうがいいかも。
777学生さんは名前がない:02/09/15 20:02
>>775
大きさ。
778よんどる ◆m7eHUSew :02/09/15 20:03
車輪が14インチと17インチでしたっけかな
779学生さんは名前がない:02/09/15 20:03
>>773
ドリーム以外にもあの系統だと大体そんな感じだろ。
そういえばジョルノに乗ってクラシックタイプの半ヘル被ってたら
勘違い野郎で有名な友達がジョルノにクラシックタイプは合わないでしょ。
とか言ってきた。そいつはキレイ目ファッションが流行った時もやっぱり
今はキレイ目でしょ。とか言って何故か茶色の山登り用スニーカーとか
履いてたりした。
780学生さんは名前がない:02/09/15 20:10
>>767
あたしもそう思う。下半身だけ裸で原付乗ってるのと同じくらいダサい。
プロケッヅのスニーカーで学校にくるのよりはマシだけど。
781コギャルとHな出会い:02/09/15 20:10
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
782学生さんは名前がない:02/09/15 20:10
>>780
掲示板の書き込みであたしって使うのもダサいと思う。
783学生さんは名前がない:02/09/15 20:17
ファッションか安全かだな
784学生さんは名前がない:02/09/15 20:38
785学生さんは名前がない:02/09/15 20:44
しかしあれだな。
ワックスつけて髪型バッチシ決めて登校!
到着した時にはもうぐしゃぐしゃだな。
ワックスつけなくてもぺったんこ・・・。
ずっと前からこれ悩んでる。
786学生さんは名前がない:02/09/15 20:47
>>785
何もつけないで登校してからワックスつければいいじゃん。
それか被らないで首からぶら下げる。
787学生さんは名前がない:02/09/15 20:48
2年前に大きな交差点で直進車が途切れた瞬間に勢い良く右折してコケた
半キャップのオネーチャン見たよ。顔はあったけど右のホッペの肉が削れて&残った
肉の破片がベロ〜ンと垂れ下がって骨みたいなのが露出してた。怪我したてで
血みどろになる前だったし。
一瞬目が釘付けになって我に帰った後、嘔吐しそうになった。
ゥ〜〜〜〜って唸ってたから本人意識はあったんだろうけど・・・
788学生さんは名前がない:02/09/15 20:50
>>787
ダサフルフェイス野郎の自己正当化
789学生さんは名前がない:02/09/15 20:51
787は780におすすめだなw
790学生さんは名前がない:02/09/15 20:51
>>786
>それか被らないで首からぶら下げる。
そんなことするのはDQNだけです。
しかも半ヘルって前提で話してるし。
まぁ、前にも言ったが
怪我と弁当は自分持ちでね。
事故には気をつけよーな〜
俺は、脛の所の肉がエグレてまふ。
かぶりたいヤツをかぶってればいいさ
793中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 20:58
おにいさんジェットタイプも買うぞ!
794学生さんは名前がない:02/09/15 21:01
何もつけないで学校行ってつける?
学校行ってトイレの鏡の前でセッティングしてる自分、
ふつうの人間なら見られたくないだろ?
俺がおかしいかな。白バイに捕まらないよう注意しながら
半ヘル引っ掛けるのはもう疲れた・・。
795学生さんは名前がない:02/09/15 21:04
>>790
半ヘルって前提つーか半ヘルだったらそうすること出来る、って
話なんだが。DQNでもスクーターにフルフェイスよりはマシかと。
796学生さんは名前がない:02/09/15 21:05
>>794
つーか元々そうしてたのねw
大用のトイレに手鏡持ち込めばいいじゃん。
797中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:05
首にぶら下げるくらいならつけるなよ
798学生さんは名前がない:02/09/15 21:06
>>797
首にぶら下げとけばお巡りさんに見つかった時でもちゃんと
着けろよ、の一言で済む場合があるんだよ。
799学生さんは名前がない:02/09/15 21:06
オールバックにすればよい
ノープロブレム
800学生さんは名前がない:02/09/15 21:07
>>795
どう考えてもスクーターにフルフェイスの方が
半ヘル被らないで首からぶら下げる奴よりマシだと思うけど。
801学生さんは名前がない:02/09/15 21:07
>>798
すまない場合もあるけどね
802中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:08
>>798
見た目も安全性も問題があるっていいたいの。>ぶらさげ
803学生さんは名前がない:02/09/15 21:08
>>800
それは価値観の問題だけどな。
俺はスクーターにフルフェとか被ってる奴見ると
心から馬鹿にしちゃうぞ。
804学生さんは名前がない:02/09/15 21:09
>>801
うん
>>802
いや、だから首からぶら下げる位ならつけるなよ、ってレスに
対して着けないでぶら下げるメリットを言っただけなんだが。
805学生さんは名前がない:02/09/15 21:09
>>803
本気で言ってるのか?
誰がどう見ても首から半ヘルぶら下げてる奴の方が馬鹿だろ。
806学生さんは名前がない:02/09/15 21:10
>>805
だからそんなもん個人の価値観の問題だっつーの。
スクーターにフルフェで乗ってるからってそこまでムキになるなよw
カブのエンジンをDOHC化して
軽自動車のターボ付けたい
808中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:12
>>804
ぶら下げることにメリットない。運転の邪魔、センスを疑われるで逆にデメリット。
つけないほうがまだマシ。
809中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:12
>>806
論破されたからってwって使うなよ。
810学生さんは名前がない:02/09/15 21:12
>>806
DQNだw
811学生さんは名前がない:02/09/15 21:14
>>808
だから>>798のメリットあげてるわけだが。
運転の邪魔には特にならんぞ、俺は普段はちゃんと
かぶってるけど。
>>809
日本語読める?
>>810
>>809
812学生さんは名前がない:02/09/15 21:17
>>811
>首にぶら下げとけばお巡りさんに見つかった時でもちゃんと
着けろよ、の一言で済む場合があるんだよ。
これがメリット?
そもそもちゃんと被ってれば
その一言さえ言われないですむんだけど。
813中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:17
顔はきれいになっても速度があれば死んでしまうよな
814中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:19
>>811
論破されたからって普段きちんとかぶってるなんて言うなよ
論破されたからって日本語読める?っていうなよ
論破されたからって下手な揚げ足取るなよ
815学生さんは名前がない:02/09/15 21:20
>>812
ちゃんと被ると髪型崩れるって人がいたからぶら下げればいいって
言っただけだろ馬鹿。命と髪型どっちが大事だとかゆーレスは
いらんからな。上で出た問題に対する解決策としてレスしただけだから。
816学生さんは名前がない:02/09/15 21:20
>>814
わかった。俺が悪かった。固定でそーゆーキャラってけっこう快感
だよね。自分の馬鹿さに人が注目してくれてる!って。
817学生さんは名前がない:02/09/15 21:21
メリット・価値観とかの問題じゃなくて
ヘルメット被ってない時点で法律違反。
818学生さんは名前がない:02/09/15 21:21
>>817
法学部1年生ハケーン
819817:02/09/15 21:22
>>818
工学部一年だよ。
820学生さんは名前がない:02/09/15 21:23
>>817
原付乗って50キロ出すのもスピード違反だけどみんなやってますが?
821中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:23
実を言うと原付乗ったことがありません。
822学生さんは名前がない:02/09/15 21:25
>>808
大多数の人は髪がはえててぺちゃんこになるのが嫌なんだよ。
お前のようなゲーハーは髪型気にしなくていいよな。
823中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:26
髪染めればぺちゃんこでも何とかなるか?
824学生さんは名前がない:02/09/15 21:26
>>822
でも大多数の人は髪型を犠牲にしても
ヘルメットはちゃんと被ってるよね。
825学生さんは名前がない:02/09/15 21:27
>>824
そこら辺は個人のモラルの問題なんだしここで議論しても無意味だろバーカ
826中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:28
半そでで乗るのはダメだっけ?
827学生さんは名前がない:02/09/15 21:28
>>826
全然おk
828学生さんは名前がない:02/09/15 21:28
>>825
だから何度も言ってるけど
ノーヘル(首からひっかける)はモラルの問題じゃなくて法律違反です。
829学生さんは名前がない:02/09/15 21:29
なんでもいいからヘルメットをかぶりましょう。
830学生さんは名前がない:02/09/15 21:29
つんつんヘアーはつらい・・
831学生さんは名前がない:02/09/15 21:30
>>828
だから法律違反したら捕まりますね。
それでもするかどうかは個人のモラルの問題ですね。
832学生さんは名前がない:02/09/15 21:30
>>828
>>820にもレスしてほしいなー
833中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:30
どうせ俺はヲタ髪だし問題ない・・・っと
834学生さんは名前がない:02/09/15 21:31
一応言っとくけど法律ってのは
「侵したら捕まる」ってだけのルールだからな。
それでもするかどうか、ってのはあくまで個人のモラルの問題。
理系の馬鹿にゃそれがわからんのですよ。
835学生さんは名前がない:02/09/15 21:33
つーかノーヘルとか首からぶらさげてる奴って
馬鹿っぽいのしかいないんだけど…。普通のひとは被ってるよ。
まぁこのスレには前者の人が多いみたいだけど。
836学生さんは名前がない:02/09/15 21:35
エロかぶりは恥ずかしい。
837学生さんは名前がない:02/09/15 21:37
ヘルメットをキチンとかぶらないヤツは
事故って脳みそピュー!だ。
838学生さんは名前がない:02/09/15 21:37
>>835
最後の1行に逃げの姿勢が感じられて中々いいですな(藁
839学生さんは名前がない:02/09/15 21:37
>>834
すべての法律はモラルの規則を命じています。
なぜならば、すべての法律は、ある行動は正しく、
ある行動は不正であるという、宣言をしています。
立法はモラルから離すことができません。
法律はすべてモラルを命じます。

ということだ。
840学生さんは名前がない:02/09/15 21:38
>>835
馬鹿と髪型を気にする人は違います。
見かけで判断しないで(T_T)
841学生さんは名前がない:02/09/15 21:38
>>835
馬鹿っぽいっつーか所謂DQN風だな。
まあお前みたいなスクーターにフルフェイスのヲタよりは全然マシだがなw
842中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:38
原付のヘルメットは30k用に作ってから速度出しすぎるなよー
843学生さんは名前がない:02/09/15 21:39
>>839
馬鹿だろ。
モラルってのがそれぞれ違うから混乱が起きないように最大公約数的な
ルールを作ったのが法律だよ。
844学生さんは名前がない:02/09/15 21:39
粘着多いな。どっちも。
被りたければ被ればいいし、被りたくなければ被らなければいい。
845学生さんは名前がない:02/09/15 21:39
ん〜ぶら下げは自分の命で責任取るからいいのでは?

なんて思うヤシもいるのだろうが、自爆事故以外では本当に迷惑だろうね。
メットかぶってればケガで済んでた事故でも死亡可能性が高くなる。
となると、運悪く加害者となってしまった相手は必要以上に不幸になってしまうわけだ。

万が一相手が任意保険に入っておらず、首メットDQNの為に地獄に落ちる事もあると思うと・・・。
お願いだから、ルールは出来る限り守ってくれ。

同じ公道を走るものとしては、必要以上のトラブルに巻き込みたくないし、巻き込まれたくないんだよ。
846学生さんは名前がない:02/09/15 21:39
>>842
知ったかするな馬鹿
847学生さんは名前がない:02/09/15 21:40
そんなにフルフェイスは変かなぁ?
848中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:40
運転者の自覚と責任が持てないやつは免許を返上汁!
そう勉強したはずだ。
849学生さんは名前がない:02/09/15 21:41
>>845
原付乗って30キロ以内ってルール守ったらそれこそ死ぬけどな。
850中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:41
>>846
ほんとだよぅ
バイク屋のおっさんが知ったかぶってたんだよぅ
851学生さんは名前がない:02/09/15 21:41
>>847
正直友達がスクーターにフルフェイス被って乗ってたりしたら
多少引く。
852学生さんは名前がない:02/09/15 21:42
>>847
別におかしくは無い。
各人の価値観に基づいてメットを選べばよろし。
無理な運転をしない人なら、半ヘルで視界を確保した方が安全かもしれない。
スピードを出す人なら、シールドがあったほうが安全かもしれない。
似合う・似合わないは関係なしヽ(´ー`)ノ
853中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:42
スクーターに振るフェイス=ヲタにエアガン
みたいなもんですかねぇ
854学生さんは名前がない:02/09/15 21:43
>>852
似合う・似合わない・の問題で変だって話なんだが・・・
855学生さんは名前がない:02/09/15 21:43
>>853
ヲタにバンダナ
856学生さんは名前がない:02/09/15 21:44
>>849
うん。漏れは飛ばせる所は45〜60km出してるよ。
30km制限もわかるけど、流れに乗らないとね・・・。

でも、エロかぶりは何の意味も無いでしょ?
857学生さんは名前がない:02/09/15 21:44
こんなスレを立てたんだが全然伸びない
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1032092902/
858中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:44
>>855
ナルホド!でも仲間内ではオサレということになってるんでつね。
859学生さんは名前がない:02/09/15 21:45
俺的にジェットが何よりもカッコ悪い。個人的にです。
860学生さんは名前がない:02/09/15 21:45
>>854
だから千差万別だろ?
漏れみたいなブサイク様は、フルフェイスで顔を隠した方がいいことも有るんだよ。
分かったか低脳!
861学生さんは名前がない:02/09/15 21:46
>>856
髪型が乱れない。
それと世の中にかかる迷惑どっちをとるかってのは
その人次第だな。実際に原付乗ってて事故るって思って
乗ってる奴なんていないわけだし本当に世の中に迷惑
かけたくない、とか思ったら原付自体乗るな!って理屈もあるし。
862学生さんは名前がない:02/09/15 21:46
>>860
そうか!頑張れよド低脳!
863中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:47
振るフェイスお断りのお店いっぱいあるしねぇ
ジェットタイプがオススメっていってたよ
864学生さんは名前がない:02/09/15 21:48
>>862
そうなんだよ。何とか頑張るよこのクソ低脳!
865【神】愛工大生【神】:02/09/15 21:48
ジェットが最強ってことでケリがついたんじゃなかったのか?
>>845
任意入ってないヤシもDQNだがな
867中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:50
一年に一回でも事故起こすなら入ったほういいよね?
868学生さんは名前がない:02/09/15 21:51
>>867
それは起こす頻度普通より高いぞ
869学生さんは名前がない:02/09/15 21:51
>>867
その一回で人生終わるかもしれないからね。
870中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:52
>>868
そうでつか?普通起こすよね?
871学生さんは名前がない:02/09/15 21:54
>>870
俺今まで原付5年乗ってて本格的に事故ったの1回だけ。
軽くコケたとかは何度かあるけど。普通こんなもんだと思うぞ。
872中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:55
>>871
その事故は何円かかった?
相手に払う費用。
873【神】愛工大生【神】:02/09/15 21:56
>>872
踏み倒しますが、何か?
874学生さんは名前がない:02/09/15 21:57
>>872
覚えてない。車とぶつかったんだけど俺が一時停止無視で
過失大きくなったけど保険会社に全部任せたから。
875学生さんは名前がない:02/09/15 21:57
>>873
たおせねーよ馬鹿
876中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 21:58
最低3万はするよね、どんなに軽くかすっても。
10万超えは普通にあるし
877学生さんは名前がない:02/09/15 21:58
>>876
つーか何千万って世界に突入することもあるんだし。
878学生さんは名前がない:02/09/15 21:59
人身事故だったらもっとかかる。
相手が死んでしまったら自賠責じゃ払いきれないことも。
879中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/15 22:01
原付に乗って空を飛んでみたいよ
>>879
崖からレッツダイブ
881学生さんは名前がない:02/09/15 22:38
そろそろヘルメット以外の話しないか? 
例えば…

「原付でマクドナルドのドライブインは入れるのか?」

ドウヨ
882学生さんは名前がない:02/09/15 22:40
歩いてドライブスルー
883学生さんは名前がない:02/09/15 22:43
>>881
入れるよ。自転車でも入れる。
ttp://www.ritsumei.ac.jp/se/~rp009983/tanpopo/tanpopo7.html
自転車でドライブスルーは不可らしい
885学生さんは名前がない:02/09/15 23:00
つーかヘルの問題はバイク板でやれ
886( ・∀・)さん:02/09/15 23:10
>>881

原付じゃないけど、バイクでドライブスルー普通にできたよ。
887学生さんは名前がない:02/09/15 23:16
>>885
雑談板なんだし別にいいだろがカス
888学生さんは名前がない:02/09/15 23:22
と887が言ってます
889学生さんは名前がない:02/09/16 00:08
あげー
890( ゚Д゚) ニャーゴ ◆nyaaRG0I :02/09/16 00:22
駐輪場に停められなかったからドライブスルーいったら俺は断られたよ…
891学生さんは名前がない:02/09/16 00:28
原付買っていい?と親に聞いたら止められますた…
危ないって。
892学生さんは名前がない:02/09/16 00:30
>>891
俺おばあちゃんが買ってくれた。
893学生さんは名前がない:02/09/16 00:35
>>892
うらやまC

しかし大学生にもなって自転車で移動するのは悲しいモノがある。
894学生さんは名前がない:02/09/16 00:39
>>893
いや、今普通に自転車ほしいぞ。
金無くて買えないけどコンビニ程度だったら自転車の
方がメットかぶらないでいいし楽だと思う。
ちなみに今使ってる原付は親(も乗るから)と折半で自分で買った。
895学生さんは名前がない:02/09/16 00:44
チャリなんて安いやん。
もしくは放置してあるのをぱくるとか。
896学生さんは名前がない:02/09/16 00:45
>>895
パクったら防犯登録とかできんじゃん。
それに買ったら1万円はするからけっこう痛い。
897学生さんは名前がない:02/09/16 00:46
>891
え〜!?
高校から単車なんすけど。
原チャでも結構気持ちいいぞ〜!
898学生さんは名前がない:02/09/16 00:51
うちは今バイトの関係で原チャめちゃめちゃ欲しいんだけど、あれって中古で2,3万あれば買える?
899学生さんは名前がない:02/09/16 00:52
>>897
高校は免許所得禁止だった。といっても取ってるやつは居たけど。
スクーター買おうと思ったけどデザインがどれも気に食わん。
だからスーパーカブ50を買おうと思うのだが、いくらぐらいだろうか?
900学生さんは名前がない:02/09/16 00:53
>>898
3万の原付でも任意保険とか入れば全部で6万近くになるんじゃないかな。
>>899
新聞の勧誘が来た時に上手くやれば
プレスカブが手に入るぞ(w
902学生さんは名前がない:02/09/16 00:59
>>899
田舎に行きいなさい。
爺さん婆さんの家の納屋に置いてあるのをただでもらえる…かも。
903学生さんは名前がない:02/09/16 00:59
ファミリー特約なら1万で済むっしょ!?カブなら6万ありゃいいの買えるよ!
ちなみに高校は禁止だったけどお構いなしだった。


904学生さんは名前がない:02/09/16 01:24
カブの価格は大体平均して5万〜9万くらい(車体価格)
5万のは走行1万キロ以上のスーパーカブ
9万のはあまり走行してないのとかリトルカブとか

でも諸経費とかは3万円は見とかなくちゃいけないよ

カブは丈夫な上に最近すごく人気があるから
原付の中では割高な方だね
905学生さんは名前がない:02/09/16 01:50
>>903
うちの高校、免許とっただけで停学だった。
906学生さんは名前がない:02/09/16 11:01
ベンリ−がいいぞ 二人乗りが楽だ
カブ系のエンジンだから安心だしな
907( ・∀・)さん:02/09/16 13:11
危ないから駄目とかいう親ってよくいるけど、
安全運転してればそんなに事故るもんじゃないぞ。
908学生さんは名前がない:02/09/16 13:15
ビーノに乗ってます。いい感じです。

>>907
自分がしてても相手が危険な奴だと・・・死ぬ可能性あり。
909中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/16 14:24
>>906
ベンリーってあの新聞配達みたいなやつでしょ?
910impellitteri ◆AGUrHVPE :02/09/16 14:26
原付、30`規制がなければ最高なのだが。4stのズーマーだっけ?あれ100t出してくれないかな。
しかたなくセカンドバイクは原付2種。
911中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/16 14:28
>>910
いままでどこにいってたんですかぁ!?
912impellitteri ◆AGUrHVPE :02/09/16 14:30
>>911
なんのことだい?
913学生さんは名前がない:02/09/16 14:30
911とられた!!

狙ってたのに

しかもクソレス

いやがらせ?
914学生さんは名前がない:02/09/16 14:31
909
ベンリ−は新聞配達とは似ても似つかないぞ
915壱撃離脱:02/09/16 14:31
>>905
普通はそうだけど、バレないっしょ!?
みんな毎日制服で単車通学だったけどな!
たまぁ〜に、先生と遭遇しても「知るかっボケ!」で済む。

現行犯じゃないとダメなんだって!
916impellitteri ◆AGUrHVPE :02/09/16 14:34
免許取り上げる高校があったけど、それは理不尽だよな。
でも学校が決めたことだから、守れないなら辞めるか転向するしかないよな。
917impellitteri ◆AGUrHVPE :02/09/16 14:34
転向→転校
918中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/16 14:34
>>912
インペリテリ懐かしいなぁとおもって

>>913
何故に911!?

>>914
確認したら確かに違ってた、でも原付であの形は好きじゃない。
原付なのに背伸びしてるってかんじ。
ベンリーってのは交番のオマワリが乗ってるやつだ
まぁ、あれは90だけどな。
ベンリィ50S(ロードスポーツタイプ)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly50s/
ベンリィCD50(コッチは、ビジネスタイプ)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/
920学生さんは名前がない:02/09/16 14:39
>>915
実際にバレて停学になってたやつがいた。
で、そいつ親が学校に抗議したらしい。
「法律で免許をとってもいい年齢なのに!」って。
921中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/16 14:41
ジェットタイプのヘルメットのシールドつけないとサトルさん風で言いかんじ。
922( ・∀・)さん:02/09/16 14:41
俺んとこはそんな校則なかったけどなぁ(でもバイク通学駄目!)

923impellitteri ◆AGUrHVPE :02/09/16 14:42
>>918
ちょこちょこ書き込んでたぞ。青学スレに。
>>920
学校で決めたことだから仕方ないんじゃん。どうしても取りたい奴は、私立や
工業高校行ったから。都立だと取ってもいいのは一部の進学校くらいかな。
924学生さんは名前がない:02/09/16 14:44
>>920

漏れは憲法で保障された権利と内部的自治規範である校則とどちらが優先するのか
訴訟でもやるかとごねたら見なかったことにしてやるとか言われた
925学生さんは名前がない:02/09/16 15:39
>>925
カタログ落ちしたよね、合掌。
927学生さんは名前がない:02/09/16 16:31
926
うん 友達が乗っててよく後ろに乗せてもらった
928学生さんは名前がない:02/09/16 19:11
うちは自転車からして不可だった。
家から高校の近くのコンビニまで自転車で来て、コンビニの前に駐輪して
そこから歩いてくる奴もいたけど。
929ぽけっつ@もやし万能主義:02/09/16 19:28
原付故障中だYO!エンジン2回も焼けたYO!2スト逝って良し!

まー200km連続走行とかを繰り返してりゃヘタるってもんだわな。
930ぽけっつ@もやし万能主義:02/09/16 19:33
校則なんか知るかってな。
一応禁止だったけどみんな免許持ってたぞ。バレなきゃいいんだよ。ま、なきに等しい校則だったが。
バレたら>>924が正解。訴訟すると言えば学校は何もいえんよ。
931学生さんは名前がない:02/09/16 19:50
>>923
都立で禁止されてるとこって少なくないか?
932中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/16 20:10
高校生は頭が弱いのが多いからすぐ集団危険行為を犯す。
933学生さんは名前がない:02/09/16 20:12
田舎の高校は可です。
934学生さんは名前がない:02/09/16 20:58
929
いいオイル入れてギヤオイルも交換しませう
935学生さんは名前がない:02/09/16 22:26
ギヤオイルなんてかえねーなみんな
936学生さんは名前がない:02/09/16 23:41
冬になるとエンジンがかかりにくくくなるな。
俺はお湯をかけて対処してる。
937学生さんは名前がない:02/09/16 23:55
漏れは100連キック
938学生さんは名前がない:02/09/17 07:13
936
粘度の低いオイル入れるとかかりやすいよ
939学生さんは名前がない:02/09/17 07:21
俺の原付時速90q以上でる
940学生さんは名前がない:02/09/17 07:38
939
珍しくないよ
941学生さんは名前がない:02/09/17 07:39
>>939
砂?
942写真部 ◆yn6tEcUM :02/09/17 10:28
セルか完全に逝ってしまいますた
モチュール入れてる俺 ぷ
俺は死んだ爺さんのカブを持ってたりする ぷ
945闇翼:02/09/17 17:36
一応、普通自動車の免許持ってるから、法的には原付に乗れるんだけど、バカ過保護な母親が「危ないから」と反対する。俺20歳なのに。
みなさん、このバカを説得する言葉を、何も反論できないような言葉をご教授願えませんでしょうか?
また、母親の次は父親です。
バイクスレにも書いたマルチポストですが、よろしくお願いします。(あの時はこっちのスレに気がつかなかったんです。)
946匿名希望(32歳サラリーマン独身):02/09/17 17:39
自分でお金ためて買うという。。。
947闇翼:02/09/17 17:41
お金が無いんです。
この夏休み、仮面ライダー龍騎のグッズいっぱい買っちゃったから・・・
948匿名希望(32歳サラリーマン独身):02/09/17 17:44
原付がホントに必要だという理由をアピールしてみては?
949学生さんは名前がない:02/09/17 17:54
それなんですよねー。
「パパの車があるじゃない」って言われます。
それじゃダメなんだよ、わかってねえなー。
チャリンコじゃあかんの?
951闇翼:02/09/17 18:11
チャリじゃダメですねー。原付じゃないとダメです。
実際に原付に乗っているみなさんに、原付の良さを聞きたいのですが。
952学生さんは名前がない:02/09/17 18:14
>>945
てゆーか親にダメって言われたからって原付乗れないあんたが
情けない。
953学生さんは名前がない:02/09/17 18:18
金あるなら買っちゃえよ。
そのかわり、事故を起こしても親に甘えるなよ。
さあ、バイトだ!!
954闇翼:02/09/17 18:18
原付っていくら?
親に内緒で簡単に買える物?
20万くらい
956学生さんは名前がない:02/09/17 18:20
尾崎みたいにパクっちゃえよ。
957闇翼:02/09/17 18:23
に、20万ですか・・・
ダメだ・・・
958学生さんは名前がない:02/09/17 18:24
諦めましょお〜♪
今新車でも安くて9万台で買えるのが出てます。
しかしそのほかの費用も結構かかります。任意保険はいらないで4〜5万くらい。
960学生さんは名前がない:02/09/17 18:25
値段も知らずに欲しいとかいってたのか。
だめだこりゃ。
961学生さんは名前がない:02/09/17 18:49
>>959
入って4万ちょいってとこだろ。
メットとかも含めて。
962中出しの貴公子 ◆xEl9k6dI :02/09/17 19:56
任意保険は21歳以下だと一年4万位した気が・・
月払いするのもありだが・・
自賠責は一年で6000〜7000円
盗難保険、防犯登録で約一万
登録、セットアップ費用が15000円くらい
ヘルメット安くて3000円、U字ロックはオマケでついてくるかも。
963学生さんは名前がない:02/09/17 20:05
漏れの購入金額(先週買ったばかり)
本体(中古):59000
登録料:8000
整備料:8000
ヘルメット(半ヘル):6000
自賠責:10000
U字・カゴは交渉したのでタダ
任意保険はまだ入ってないが、ネットで調べた最安のところで年30000。(年齢無制限で)

まぁ、安く済まそうと思えば、3〜4万の車両も有る。
普通に買ったら10マソくらいだろうな。
任意保険は入らない人も多いし、原付で適用される事例もかなり少ないらしいので、
取り敢えずナシでもなんとかなる。
任意保険は、絶対に入れ。
言っておくけど、自賠責じゃ事故起こした場合
相手の車や物品の修理費は出ないからな。
965闇翼:02/09/17 20:10
このスレは良い人がいっぱいだあー。
既にお気付きだと思いますが、私は全然知識が無い素人です。
恥かきついでに聞きたいのですが、スクーターではない普通のバイクみたいな形の原付は高いですよね?
966学生さんは名前がない:02/09/17 20:12
>>965
ホレ。ココで買えば?

http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/chuko.html

ちなみに。スクーターのほうがいいよ?
ギア付きは加速が悪いし、メンドイ。
素人なら素直にスクーターを・・・w
967学生さんは名前がない:02/09/17 20:14
そんなんかっこ悪いから
乗らんほうがいいと思うが。

選択は自由です。
値段は知らん。
頼りにならなくてごめん。
>>965
高いのもあるし、安いのもある。
2stミッションでオススメなのが
ホンダのNS50Fってやつだな。
安くて、速い。
スクーターみたいなメットインは無いけどね
goobikeで検索してみれ。
969学生さんは名前がない:02/09/17 20:16
新スレは975に託した!


■■■大学生なら原付乗るだろ?2■■■

前スレ
  ■■■大学生なら原付乗るだろ?■■■
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1031039355/

970学生さんは名前がない:02/09/17 20:17
このスレももうすぐ1000か…
971学生さんは名前がない:02/09/17 20:24
>>963
原付にカゴつけるなよ。。。
972あは ◆AHA./PAM :02/09/17 20:45
新スレたてときました

■■■大学生なら原付乗るだろ?2■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1032263099/
>>971
オバチャンはカゴつけてるね。
そして中身はスーパーの買い物
ここからはsage進行

>>820
今更だけど、
速度オーバーは現実にそちらのほうが安全だからそうしている。
半ヘル首さげは危険なだけ。
30km/h未満の速度超過までは反則金を払う「青切符」
1週間以内に最寄りの金融機関に振り込めばよい
15km/h未満は超過は6000円
15km/h以上20km/h未満超過は7000円
20km/h以上25km/h未満超過は10000円
25km/h以上30km/h未満超過は12000円

30km/h以上の速度超過は罰金を払う「赤切符」刑事処分、前科扱い(前科1犯)
検察庁に出頭し取り調べが行われ、次の日までに検察庁に罰金を納める
納められない場合は、禁固刑または懲役刑
罰金の相場は、初犯の場合、30km/h〜35km/hで60000円、35km/h〜40km/hで70000円、
40km/h〜55km/hで80000円、55km/h〜で90000円、60km/h〜80km/hで100000円、
80km/h以上で公判請求による起訴。
点数は50km/h未満超過は6点なので前歴なしの場合30日の免停、免停講習13800円
50km/h以上超過は12点なので前歴なしの場合90日の免停、免停講習27600円
過去に速度超過の違反実績がある場合はこれらに平均10000円プラス
976学生さんは名前がない:02/09/17 21:17
>>974
いや、>>817が法律違反云々って言ってたから
そう言っただけなんだが。
>>976
さげて書いてね。
978学生さんは名前がない:02/09/17 21:24
>>977
自治厨うぜーよカス。
てめーにそんなこと決める権利あるのか?
死ねよ馬鹿。
979さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 21:27
確かに死んだほうがいいなw
>>978
新スレが立ってるから話はそっちで。
981さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 21:30
せっかくだから使いきろうという話はないのか?
>>979
そう言いつつsageてる君に乾杯。
983さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 21:34
さとうタンハァハァ
さとうタンハァハァ
985さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 21:55
さとうタンハァハァ
>>976
いや、>>820が30km/hオーバーするのと半ヘル首さげするのを同列に語っていたから
そう言っただけなんだが。
日テレ見たら珍はノーヘルでした。
988学生さんは名前がない:02/09/17 22:16
捕まった珍は哀れだな。南無阿弥陀仏。
989さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:18
さとうタンハァハァ
990さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:25
さとうタンハァハァ
991さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:45
サトウタンハア
992さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:47
ムネタンハァハァ
993さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:51
ムネタンハァハァハァ
994さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 22:54
さとうたんははは
995さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 23:15
さとう短ハァは
996学生さんは名前がない:02/09/17 23:18
996
997さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 23:18
さとうタンハァハァ
998さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 23:18
馬鹿>>996
999さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/09/17 23:19
1000!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。