孤独な大学院生が集うスレ 2箇所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952学生さんは名前がない:02/08/22 13:17
>>950
彼氏、彼女いる院生はそうでもないんじゃないか?
953学生さんは名前がない:02/08/22 13:18
いや、真面目に研究してると恋人の有無は関係ないよ。
954学生さんは名前がない:02/08/22 13:19
>>950
そういう自分はどうなんだい?
955950:02/08/22 13:20
>>953
だよね。アクティブか否かと恋人の有無はあまり関係ないかと

>>955
おつかれさん
957950:02/08/22 13:24
>>952 >>954
彼女はいるけど、年下の社会人で、すごく肩身が狭い気がしてウツ
週末しか会ってないから平日は引きこもり状態...

彼女がいても、院生としては確実に非アクティブ
孤独を感じてる...
958学生さんは名前がない:02/08/22 13:24
>>953
そういうもんなのか〜。
濡れもそうなりたいもんだ・・・
959学生さんは名前がない:02/08/22 13:25
引き蘢って研究してるの?
960950:02/08/22 13:26
>>959
夏休み中だから、家で文献読んだり、2chしたり...家から出てない

ダメだよなぁ〜...
961学生さんは名前がない:02/08/22 13:27
院せーって、大変ですね。


学部生より
962学生さんは名前がない:02/08/22 13:28
院に入ってから、学部時代には使わなかった気の使い方する
963学生さんは名前がない:02/08/22 13:28
ゴルァ!
964学生さんは名前がない:02/08/22 13:31
>>959
自分の場合、引きこもっていたら仕事にならないよ。
あと、研究オンリーだと視野が狭くなるし、いい研究が
できなくなるから、気分転換は必要かな。
そうすると、心身共にバランスとれるし。
965学生さんは名前がない:02/08/22 13:31
そろそろ移ろうぜ。
1000は僕のものですよ。


学部生より
967学生さんは名前がない:02/08/22 13:38
消化しろや!
968学生さんは名前がない:02/08/22 13:43
思うんだけど
ドクターに行くならば引きこもって研究に没頭するのもいいかも知れないけど
修士2年間やって就職するんであれば、研究以外にもいろんなこと経験することも必要だと思うんだが?
969学生さんは名前がない:02/08/22 13:52
研究しろや!


学部生より
970学生さんは名前がない:02/08/22 13:59
>>968
なんか勘違いしているようで
971学生さんは名前がない:02/08/22 14:14
忘れてた、M1ってそろそろ就活じゃん
972学生さんは名前がない:02/08/22 14:54
おら!
973学生さんは名前がない:02/08/22 15:38
掘れ!
974学生さんは名前がない:02/08/22 15:55
おい!
975学生さんは名前がない:02/08/22 16:05
>>970
勘違いって?
976学生さんは名前がない:02/08/22 16:07
アホ?
このスレも1000近くになると無駄に荒れてしまうんだね
978学生さんは名前がない:02/08/22 17:04
だせえな(藁
979学び舎 ◆q/Q1qddI :02/08/22 22:08
age
980学生さんは名前がない:02/08/22 22:19
マック・トーキョーは関西にもあるんですか?


学部生より
981 ◆qBdABKJE :02/08/22 22:24
>>979
お、いい人だねぇ。。
あれから少しは浮上できてるといいですね。
982学び舎 ◆q/Q1qddI :02/08/22 22:55
>>981
しばらくこのメール欄で行きますか。
僕も憂鬱なことあるんで、他人事とは思えないので。
983 ◆qBdABKJE :02/08/22 23:44
>>982
その憂鬱なことの解消法ってありますか?

私の場合、偶然にも似たような人がいたり、理解者がいて
それだけでも大分助かってます。あとは趣味の部分でなんとか
バランスをとったり。
984ルルド ◆0DWnSAWk :02/08/23 00:38
学び舎、ありがと。ホント。サンクスです。

帰省から東京に戻ってきて、体調悪いかな?と思い出してから、この夏の
成果をインターンシップに行く前にセンセに報告しなきゃいけないのに、全
く成果も出せず、鬱々して、結局センセへの報告はブッチしてしまい、イン
ターンシップに突入するも、鬱気分は治らず。インターンシップにおいても
ダメ出しされまくって更に鬱、という状態でした。

で、今日、センセから電話があり、「話したい」とのこと。これはさすがに、
行かないわけにはいかないなぁ、怒られるんだろうなぁ、と思って行ってみ
ると、予想外の出来事が。

「研究テーマを変えてみないか?」とのこと。

たしかに、漏れは希望の研究室には入れなくて、文系出身なのに、全く理
系理系した研究テーマを与えられて、最初はとまどいもしたし、全然知識
が追いつかなくて、それでも腹をくくってそれなりに楽しめそうかと思った
あとも研究成果は遅々としたものではあったわけで。
で、その変える先の研究テーマというのが、希望していた研究室との共同
研究のようなテーマでどうか、とのこと。
センセなりに気を使ってくれたらしい。

これは一応、嬉しい知らせではある。この間の一応やってきた努力(?)
と本なんかにつぎ込んだお金は無駄にはなるけれど、もともとやりたかっ
た方面の研究ができそうではあるわけで、気分もそれなりに一新。鬱気分
もどこへやら。いずれにせよ、今はインターンシップに出ているし、先生方
は院試やらで忙しいらしいので、具体的な話は9月上旬からになりそうで
はあるけれど、とりあえず、鬱気分は解消できそうな雰囲気。とはいえ、イ
ンターンシップでダメダメな分で自己嫌悪の進行を止められない可能性
はあるけれど。

そんなこんなで長文ながら、気分一新の報告ですた。
(というわけで、sage&旧スレにカキコっす。)

ホント、学び舎、気遣ってくれてありがと。なんとかなりそうな予感でし。
孤独…とは、思いつつ、ひとの思いやりを感じたのでした。
985学び舎 ◆q/Q1qddI :02/08/23 00:40
>>983
基本的にはないです(w
具体的にはこの前のスレに書いた気がするので省略しますが。
憂鬱というか、やっぱ研究とか就職とかの悩みですがね。

でもとりあえず何とかするしかないですから。
だからリクナビ登録して、就職に関する本買ってきたり…
あとTOEICもうけようかと。これも申し込みしてしまおうと思ってます。
申し込めば流石に勉強しますし。
何とかするしかないので、何とかなるように、何とかしています(ww

ま、研究のことは今のところ放置だけど…(w

あとは友達とか、彼女に愚痴ったりする。
これが一番いいかな。
986学び舎 ◆q/Q1qddI :02/08/23 00:48
>>984
よかったねぇ。うんよかった。
俺も何とか、今の先生の意向と
自分の意向をすり合わせようと思うよ。
先生も『やりたいことをやるのが一番いい』とは言ってるしね。
せっかく(入院とか言われながら)院まで来たんだから、やっぱり
自分のやりたいようにやりたいからなぁ。
何はともあれ、気分が晴れたようで、よかったね。
987ルルド ◆0DWnSAWk :02/08/23 01:15
>>986
あ、ありがと。レスくれてたんだ。うん。やっぱ、やりたいことやるのが一番
だよね。

>>983
漏れは今のところ、解消法ってのがなくてツライですね。彼女も居ないし、
友達って言っても、なんだか距離をおいてしまってる感じで…
とりあえず、憂鬱が過ぎ去るのを待つのみなんですが、今回みたいに、セ
ンセが気を遣ってくれたのは結構ありがたいですね。まぁ、その分、頑張
らなきゃってプレッシャーを感じたりしなくもないですけど。

さてさて、明日もインターンシップだけど、レポートもあるし、もうちょっと2
ちゃんしてから、頑張るかー。今日は徹夜だなーー。
988 ◆qBdABKJE :02/08/23 01:18
>>984
気持ちが軽くなったようで、よかったですね。。。
学び舎さんも一安心ですね(笑)

>>986
>『やりたいことをやるのが一番いい』
同意です。
学部時代の先生が全く同じこと(↓こんな感じ)を言ってました。

>>大学院は入り口で、その先は色々な方向がありますから、
>>「自分のやりたいこと」を自分に正直に問いかけながら、
>>進むといいですよね。

全てが上手くいくことなんて早々ないので、少しずつ前に進んで行こうっと。
989
990
991

992


1000??



994




995
996

997

998


999



1000学生さんは名前がない:02/08/23 01:24
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。