お前ら難題のクイズだせ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆WRgalSS2
漏れが即答してやる。
2学生さんは名前がない:02/07/12 20:13
いい国つくろう
3学生さんは名前すらない:02/07/12 20:13
お前ら難題のクイズだぜ。
4学生さんは名前がない:02/07/12 20:14
行動主義の問題点を15つ挙げよ
5ラウール ◆RauLAtVA :02/07/12 20:15
Aさんの家のオンドリがBさんの家に卵を産みました。
その卵はAさん・Bさん、どちらの家のものでしょう?
6学生さんは名前がない:02/07/12 20:15
美濃文太の本名って何?
71 ◆9Y99dzFk :02/07/12 20:15
>>2 キャバクラ幕府
8学生さんは名前がない:02/07/12 20:16
>>5 Bさんのもの
9学生さんは名前がない:02/07/12 20:16
ラウールはどのAV嬢が好きでしょうか?
10Bさん:02/07/12 20:16
>>5
漏れのもの
11学生さんは名前がない:02/07/12 20:16
俺のチンポは何センチだ
121 ◆WRgalSS2 :02/07/12 20:17
急用ができた.
13( ゚∋゚) ◆KaRIAC4U :02/07/12 20:17
ヨモギダ君は今何をやっているでしょう?
14ラウール ◆RauLAtVA :02/07/12 20:17
>>12
逃げるなよー
15学生さんは名前がない:02/07/12 20:18
>>4
心的な概念を排除した。
…15個は多いよ…
16ラウール ◆RauLAtVA :02/07/12 20:19
俺の出した問題の答えは、オンドリなので卵は産みません。以上
17学生さんは名前がない:02/07/12 20:20
>>13
ヤリティン
18学生さんは名前がない:02/07/12 20:20
>>16
くされやろう
19ラウール ◆RauLAtVA :02/07/12 20:21
>>18
おれが友達に中学時代に出されたものだ。
20学生さんは名前がない:02/07/12 20:24
2個のサイコロを振るとき、少なくとも一回は3の倍数の目が出る確率はいくらか。
>>20
少なくとも1個は、でしょ?
>>20
2個のさいころをA、Bとして。
全パターン。
A B A B A B A B A B A B
1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1
1 2 2 2 3 2 4 2 5 2 6 2
1 3 2 3 3 3 4 3 5 3 6 3
1 4 2 4 3 4 4 4 5 4 6 4
1 5 2 5 3 5 4 5 5 5 6 5
1 6 2 6 3 6 4 6 6 5 6 6

3の倍数が含まれるのは3か6がA、Bのいずれか、または両方に
あるパターン。20パターン。
全パターンが36だから20/36→5/9
23学生さんは名前がない:02/07/14 14:19
24学生さんは名前がない:02/07/14 14:42
>>1
勿論楽勝だよな?

 ∩2π
 |     dθ
 |   ────
 |   4cosθ+5
∪0
ファンタのホワイトピーチの宣伝、結構難しいよ!六割引きなんて普通やらないっしょ!
26学生さんは名前がない:02/07/14 15:01
癌患者の90%に対して正の反応を示し、癌でない人にも6%の割合で
正の反応を示す試薬がある。ある市の人の3%は癌にかかっていると
みなされている。市の癌検査を受けた市民の一人が試薬のテストを
受けたところ、正の反応を示した。この人が癌患者である確率を求めよ。
27学生さんは名前がない:02/07/14 15:09
>>24
2/3 pi
2824:02/07/14 15:10
>>27
正解。
29学生さんは名前がない:02/07/14 15:16
>>26
32%?
30学生さんは名前がない:02/07/14 15:16
うわー、ここのスレメガネ率が高そう・・・きもっ
31学生さんは名前がない:02/07/14 15:20
>>26
45/48に思えるが・・・
>>30
そういう人が日本を支えているんですよ
32名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:20
>>29
たぶん正解じゃないかな?
3326:02/07/14 15:28
市のある人が、癌患者である事象:G
ある人が正の反応を示すという事象:A
P(G|A)=P(G∩A)/P(A)を求めればよい。
P(A)=P(A∩G)+P(A∩G~)
   =P(A|G)P(G)+P(A|G~)P(G~)
   =0.9*0.03+0.06*0.97=0.609
       P(G∩A)   0.027
∴P(G|A)=─────=───=0.044
        P(A)     0.609

変なところがあったら指摘してくらさい。
3426:02/07/14 15:29
補足
P(G~)=1-P(G)
直感的に変です
低すぎます
3626:02/07/14 15:33
>>35
同意。なんか変な感じだけど回答には>>33のように書いてあった。
37名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:37
ある暗号システムによれば、松浦亜弥は「NBUTVVSBBZB」であらわされる。
ではこの暗号システムによって「NVTVNFOPOBLBEFOPABXBOBPLPOJOJUBJSBOBJZBUTV」
で表されるのは誰ですか?

1.飯田香織 2.保田圭 3.加護亜衣 4.新垣理沙 5.中澤裕子
38学生さんは名前がない:02/07/14 15:39
>>37
飯田
39名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:42
>>33
考え方はあっていますが、計算の間違いがあります。
P(A)=0.0852です
>>37
5
41名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:43
>>38
はずれ。
42名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:44
>>40
違います。
4326:02/07/14 15:49
>>39
あ!本当だ!!
逝ってきます

             |/|
       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ    
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
44学生さんは名前がない:02/07/14 15:49
>>38
いらない奴!保田!
45名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 15:50
>>44
違うぞ。考え方としては近いが。
46769:02/07/14 15:52
タコが海に転落した修学旅行の帰りのバスを飲みこんだ。
タコから出てきた食べ物は何でしょう?
47学生さんは名前がない:02/07/14 15:52
>>37
ZPOCBO
48学生さんは名前がない:02/07/14 15:52
野沢直子=新垣?
ほらよ

フッ化水素(HF)の慣性中心に関する主慣性モーメントは
I1=I2=1.37×10^−47kgm^2、
水素の質量は、mH=1.67×10^−27kg。フッ素の質量はmF=3.17×10^−25kgである。
このとき、水素原子とフッ素原子間の距離は?
>>46
タバスコ?
>>44
保田萌えぇ〜
52学生さんは名前がない:02/07/14 15:57
Xは、その子PのA私立大学B学部C学科への入学を切望していたもの
であるが、知人を介して知り合ったA大学学事部・入試係Yに、入試
問題の入手方を依頼した。Yは、某日、A大学内の6−210教室に
おいて、他の入試係員数名らとともに入試問題冊子を整理して、各試験
場ごとに大型茶封筒に封入する作業を担当していたが、Xとのかねてから
の打ち合わせのとおり、午後12時5分頃、一旦作業を中断して昼食を
取るために大学構外にでたときに、C学科の入試問題(英語、国語、
日本史)の問題冊子各1冊をオーバー・コートの内側に隠して持ち出し、
コンビニエンス・ストア・Dマートのコピー機で全部コピーした。Yは、
午後1時頃、入試問題整理の作業が再開されるまでに6−210教室に
もどり、入試問題の原本をもとに戻しておいた。翌日、Yは、500万円
の現金と引き換えに、Xにコピーを手渡した。Pは、このようにして入試
の問題を知っていたにもかかわらず、入学試験では合格点にはるかに
及ばず、C学科に入学することができなかった。XはYに500万円の
返還を要求したが、Yはこれに応じず、遊興費とサラ金の債務返済に
全部を費消してしまった。XYの罪責を論じなさい。
豚が離婚するオカシはとんがりコーン。
ではカバの兄弟がケンカをしているおかしって何?
54名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/14 16:00
>>48
正解!
>>54
>>47だろ
つーか似てないだろ
いらないこと無いし
57学生さんは名前がない:02/07/14 16:04
>>35
ポリンキー
>>57
なにそれ?
59学生さんは名前がない:02/07/14 16:07
>>58
ポリンキー知らない?
これ
http://polinky.com/new/corn.gif
>>52
法学部ってそんなのやってるの?
>>59
まだ生きてたんだね

まずいとでも?
62学生さんは名前がない:02/07/14 16:10
>>60
こんなのばかりやってます
63学生さんは名前がない:02/07/14 16:10
ある高校のクラスには40人の生徒がいます。
その中に誕生日が同じ人の組み合わせが、
少なくとも1組以上存在する可能性は、
何%くらいだとおもいますか。
64学生さんは名前がない:02/07/14 16:11
1.大人には割れないけど子供には割れる。
2.女にはきれいなのに男には汚い。
3.犬には見えるのに猫にはなかなか見ることができない。
4.車ならできるけど家では無理がある。
5.天気の良い日には現れることもあるが雨の日には見ることができない。
6.どちらかというと理科室より職員室の方が住みやすい。
7.みんな触れたことがある。
これらの問題にすべてあてはまる答えは何でしょう?
答えは1つです。
>>63
80%ぐらいだとおもいます
66学生さんは名前がない:02/07/14 16:11
>>49
9.08*10^(-11)
67あは ◆AHA./PAM :02/07/14 16:12
>>63
89%

と当てに行く
>>66
正解
6963:02/07/14 16:14
ぶー、みんな当てすぎw

一応正解。
P=1−(365/365×364/365・・・326/365)≒89.1%
単位 m
71学生さんは名前がない:02/07/14 16:15
>>61
ごめん間違えてた
>>57のレスは>>35にじゃなくて>>53だったよ(´ー`)
72学生さんは名前がない:02/07/14 16:16
>>63
自分で考えろ
73学生さんは名前がない:02/07/14 16:17
何でもいいから高度なプログラムを晒せ
74学生さんは名前がない:02/07/14 16:17
>>66
わかりませんですた
75学生さんは名前がない:02/07/14 16:18
>>46の答えそろそろ教えてくれYO
76学生さんは名前がない:02/07/14 16:19
>>73コピペでいいでしか?
77学生さんは名前がない:02/07/14 16:22
>>64
わかった!
78学生さんは名前がない:02/07/14 16:22
>>76ダメ!!
79学生さんは名前がない:02/07/14 16:26

80学生さんは名前がない:02/07/14 16:35
百円玉を十回繰り返し投げた場合、
表−○、裏−●とすると

1.○○○○○○○○○○
2.○●○●●○●○○●

どちらの確率が、どれだけ高いか。
>>80
2のほうが 251/1024 高い?
82学生さんは名前がない:02/07/14 16:41
>>80
一緒じゃないの?
8380:02/07/14 16:46
正解は、どちらの確率も

(1/2)^10≒0.001

で等しい。
元ネタの説明では、往々にして2を選んでしまうとのこと。
ギャンブラー錯誤と言うらしい。
8482:02/07/14 16:49
>>83
独立試行だからね。
8580:02/07/14 16:51
ちなみに、元ネタは心理学の本です。
8682:02/07/14 16:58
>>85
心理学?
普通の数学の問題だと思ってた・・・。
何故2を選んでしまうのかについて、その本ではどんな分析がされてるの?
ちょっと興味ある。
8780:02/07/14 17:06
>>85
本からそのまま引用します。

「これは表だけがきれいにそろうことはあまり経験しないのに対し、
適当に混じった組み合わせに方が、実際により多く経験していることから
代表性が高いと考えられるために起こる誤認(代表性バイアス)です。」

面白い例として、麻雀で一萬、二萬、三萬…と続けて引いてくる確率は、
三索、北、九萬…と引いてくる確率と全く等しい、ということがでてました。
88学生さんは名前がない:02/07/14 17:14
>>87
有り難うございます。
あー、それ分かるかも。
サイコロ一個をを三回連続で振って全部1が出るのと
例えば4,1,3と続けて出るのとでは何かありがたみが違うもんねぇ(w
89あは ◆AHA./PAM :02/07/14 17:24
「ルーレットで赤が7回連続で出たら次は黒がくる確率が高い!」
と思ってしまいがちであるという誤謬ですね。ギャンブラー錯誤。
間違いを指摘してくらさい。

地上から距離がrだけ離れたある星の光の量をLとすると、地上には
     L
  ────
   4π(r^2)
だけの光が地上に到達することになる。
単位体積中の星の数をρとすると、半径rとr+drの球殻内に存在する星の数は
  4πρ(r^2)dr
である。よって星の平均の明るさを<L>とした時、半径rとr+drの球殻内からは
  ρ<L>dr
だけの光が地上に到達する。
星が無限の遠方まで存在すると仮定した時、地上に到達する光の量Aは
   ∩∞
A= |  ρ<L>dr=∞
   ∪0
となる。
91学生さんは名前がない:02/07/14 17:45
>>90
全くワケワカラン。
というか、クイズの域をこえてるYO!
ここは試験対策相談室ですか?
93学生さんは名前がない:02/07/14 17:47
ほらよ

フッ化水素(HF)の慣性中心に関する主慣性モーメントは
I1=I2=1.37×10^−47kgm^2、
水素の質量は、mH=1.67×10^−27kg。フッ素の質量はmF=3.17×10^−25kgである。
このとき、水素原子とフッ素原子間の距離は?
94学生さんは名前がない:02/07/14 17:48
ρはrの関数だろ
コピペはいいから。
9690:02/07/14 17:53
>>94
一様性を仮定するの忘れた。スマソ。
元ネタはOlbersのパラドックス。
97学生さんは名前がない:02/07/14 17:53
何か「クイズ」ってカンジじゃないなぁ・・・。
>>90
星が高々、加算無限個しかないことから考えて
r→∞で=const,ってのもおかしそうだけど。
無限遠の星から光が到達する時間が考慮されていないんじゃない?
>>>93のやつって答えは9.08*10^(-11)らしいけどどうやって解くの?
詳細キボン
100学生さんは名前がない:02/07/14 17:57
100
>>98
確かに…
ただ宇宙の大きさは無限ではないって言って欲しかっただけなのだが
ttp://wwwhep.s.kanazawa-u.ac.jp/koukai/word/a/word.htm#Olbers%20paradox
>>101
星が無限遠まで存在すると仮定されているから、
宇宙自体も無限だと思った。
10390:02/07/14 18:02
>>102
その仮定が間違いでした。
>>99
たとえば、この系の回転エネルギー(極座標)と慣性モーメントを
定義から求めて見比べる。
105あは ◆AHA./PAM :02/07/14 18:04
クイズぽいのを

テーブルに箱が3つあるところを想像してほしい。
テレビのゲーム番組やクイズ番組でよく見かけるようなものだが、
一つの箱にはダイヤの指輪が入っており、
他の二つの箱にはティッシュペーパーが入っている。
勿論、箱にはふたがしてあるので、参加者はどの箱にダイヤが入っているのかわからない。
今、参加者が一つの箱を選び、
その中にダイヤの指輪が入っていたらそれがもらえるというゲームである。
ダイヤよりティッシュペーパのほうがよいと言う人もいるかもしれないが、
とにかく一つには割と高価なものが入っていて、他の二つははずれというようなゲームである。
箱には「A」,「B」,「C」と書いてあるものとしよう。参加者はこの箱のうち、一つを選ぶ。
今、仮に「B」を選んだとする。このとき、司会者が誤って「B」以外の箱にぶつかり
(それを「A」とする)ふたが少しずれてしまって、「A」の中身がチラッと見えた。
「A」の中にはティッシュペーパーが入っていることをこの参加者は見逃さなかった。
このような状況、つまり、自分が最初に選んだあと、残っている箱のどちらかの中身が見え、
ティッシュペーパーであることがわかった時点で、最初に選んだ箱から、
他の箱、この場合であれば「C」になるが、「C」の箱に換えたほうがよいのか、
それとも換えても換えなくても同じなのかという問題である。
他の箱の中身がひとつだけ見えたとき(ティッシュが入っている)、
「絶対、いつでも換える」という主義の人と、「絶対に換えない」という主義の人がいるとして、
どちらが得だろう。換えても換えなくても、当たる確率は同じだろうか、という問題である。
勿論、普通に選べばダイヤが当たる確率は1/3である。換えたら確率が上がるだろうか、それとも同じだろうか。
106102:02/07/14 18:04
>>103
なるほど、納得。
107学生さんは名前がない:02/07/14 18:06
>>105
この問題は、、、ちょっと変えたな。
108学生さんは名前がない:02/07/14 18:07
難問 俺は童貞か?
109学生さんは名前がない:02/07/14 18:09
>>108
間違いなく非童貞
110嬢 ◆z7S0gCho :02/07/14 18:13
「換えなくても同じ」かしら。
111あは ◆AHA./PAM :02/07/14 18:14
>>107
寧ろこれが原形で
これからさまざまなバージョンに派生したようです
112学生さんは名前がない:02/07/14 18:14
>>109
残念 不正解
>>105
どちらの箱も確率的には同じだと思うけど、
実はAの箱に入っていた、ってオチが浮かんでしまう。
114学生さんは名前がない:02/07/14 18:16
あがらないような希ガス流
115学生さんは名前がない:02/07/14 18:18
最初に選ぼうが選ぶまいが、Aの箱の中身が見えてしまった以上
選択肢は2つになるから、どちらも1/2で変わらないと思う
116学生さんは名前がない:02/07/14 18:18
>>113
変えた方が確率が2倍
117学生さんは名前がない:02/07/14 18:18
突然でスマンが
A点のまわりに回転できる一様な棒ABのB点に、ちょうつがいで棒BC
がつながれているとする。C点がすべりだす時の角θを求めよ。但し棒の長さをl
質量をM、C点での棒と水平面の静止摩擦係数をμとする。また、すべり始める
ときには、摩擦力Fは垂直抗力NとF=μNの関係があるものとする。
また、重力加速度をgとする。

だれかこれ解ける?レポートなんだけど・・・生物系の俺にはさっぱり分からん
118学生さんは名前がない:02/07/14 18:25


       試験対策相談室

119学生さんは名前がない:02/07/14 18:29
>>117
何と何のなす角がθなのか分からないし、
ちょうつがいのつけ方によって運動は変わる。表現があいまいでよく分からん。
そこらへんを丁寧に書いたら誰かが答えてくれるかもね。
その問題文だけじゃ誰も解けないと思うよ。
120参考意見:02/07/14 18:51
このゲームに参加する前から、「絶対換える」と決めていた人が
ダイヤをもらえない場合はどのようなときか考えてみると、それは、
Bの箱にダイヤが入っていて、1回目に箱を選んだときBの箱を
選んでいる場合である。つまり、「絶対換える主義」の人がダイヤ
をもらえないのは、最初、偶然にもダイヤの入っている箱を選んで
いた場合に限る。そして、その確率は1/3である。
それ以外はもらえるわけだから、余事象として、1から1/3を引けば、
2/3になる。

121こんなん発見しますた!:02/07/14 19:07
普段学歴云々で威張ってる奴に限って、わかりませんと言えられないらしい。(wara
東大医学部スレ然り、EXBBS、数学板等々貼り付けたが誰もわからないと答えん。

D/2:80〜100/8〜15:U/(E):I/O

この意味、誰か一人くらいわかってもよくねぇ?
誰もわからんなら、俺はここで最強の知性の持ち主と決定する。

わかんない奴はそのまま無視してな(pu

* かなり昔のスレから発見
こが解けたのは2chでSaタソだけでしたという罠
122学生さんは名前がない:02/07/14 19:34
【第一問】
事象A,Bに対して
P(A)=1/3、P(A∩非B)=1/6
P(非A∩B)=1/8の時、
P(A∪B)とP(非B)を求めよ。
123122:02/07/14 19:34
【第二問】

5つのサイコロを同時に投げる時、すくなくとも3つのサイコロが
同じ数になる確率は?
124122:02/07/14 19:34
【第三問】

3つのサイコロを同時にトスすることを2度繰り返す時、
同じ結果が得られる確率はいくらか?
(1)サイコロの区別がつくとき
(2)サイコロの区別がつかないとき
をわけて考えよ。
125122:02/07/14 19:35
【第四問】

複数の球を1個ずつK個の箱に分配していく時、初めて同じ箱に
2つの球が入った時までにJ度n個の球が用いられた確率は?
126122:02/07/14 19:35
【第五問】

Aは4つのサイコロを同時にトスして、少なくとも1つ1が出たら勝ちとし、
Bは2つのサイコロを同時にトスすることを24回繰り返して、少なくとも
一度(1,1)がでたら勝ちとする。
AとBどちらの勝つ確率が大きいか?
127122:02/07/14 19:35
【第六問】

サイコロを初めて同じ結果が二度続けて出るまでトスし続けるとする。
このとき、
(1)必要なトス回数が10回又はそれ以下である確率は?



(2)偶数回のトスが必要である確率は?

128122:02/07/14 19:36
【第七問】
箱の中に1からnまでの番号のついた球が入っているものとする。
この箱の中からm(m<n)個の球を非復元抽出する時、取り出された
球の番号の中で最大なものがkである確率は?
復元抽出の場合はどうなるか?
129学生さんは名前がない:02/07/14 19:42
>>1出て来い!
130学生さんは名前がない:02/07/14 19:48
↓これは放置プレイ?

>>64 :学生さんは名前がない :02/07/14 16:11
>>1.大人には割れないけど子供には割れる。
>>2.女にはきれいなのに男には汚い。
>>3.犬には見えるのに猫にはなかなか見ることができない。
>>4.車ならできるけど家では無理がある。
>>5.天気の良い日には現れることもあるが雨の日には見ることができない。
>>6.どちらかというと理科室より職員室の方が住みやすい。
>>7.みんな触れたことがある。
>>これらの問題にすべてあてはまる答えは何でしょう?
>>答えは1つです。
131学生さんは名前がない:02/07/14 20:00
>>130
あるなしクイズ思い出すな
132学生さんは名前がない:02/07/14 20:02
>>130
133学生さんは名前がない:02/07/14 20:04
>>130
1つ
134学生さんは名前がない:02/07/14 20:09
僕が初めて惚れた男は誰でしょう?
1、宮西くん
2、宮本くん
3、宮川くん
4、宮城くん
135大至急答えきぼん!:02/07/14 20:21
普段学歴云々で威張ってる奴に限って、わかりませんと言えられないらしい。(wara
東大医学部スレ然り、EXBBS、数学板等々貼り付けたが誰もわからないと答えん。

D/2:80〜100/8〜15:U/(E):I/O

この意味、誰か一人くらいわかってもよくねぇ?
誰もわからんなら、俺はここで最強の知性の持ち主と決定する。

わかんない奴はそのまま無視してな(pu

* かなり昔のスレから発見
こが解けたのは2chでSaタソだけでしたという罠
>>135
わからないやつは無視しろと書いたあるんだから
わかりません、という奴が出てこないのは当たり前
137学生さんは名前がない:02/07/14 20:27
>>135
おなってんじゃねーぞてめー
138学生さんは名前がない:02/07/14 20:30
命題「AならばX」「BならばY」「AでなければB」が与えられたとする。
この命題より論理的に導き出せないものは?
139学生さんは名前がない:02/07/14 20:32
>>138
monndai ni hubi ga aru
140学生さんは名前がない:02/07/14 20:36
知性ってなんだろうな、Saって誰か知らないけどこういうのも解けるのかな?

25195908475657893494027183240048398571429282126204
03202777713783604366202070759555626401852588078440
69182906412495150821892985591491761845028084891200
72844992687392807287776735971418347270261896375014
97182469116507761337985909570009733045974880842840
17974291006424586918171951187461215151726546322822
16869987549182422433637259085141865462043576798423
38718477444792073993423658482382428119816381501067
48104516603773060562016196762561338441436038339044
14952634432190114657544454178424020924616515723350
77870774981712577246796292638635637328991215483143
81678998850404453640235273819513786365643912120103
97122822120720357
141学生さんは名前がない:02/07/14 20:39
お、結構のびてるね。
このスレ。

>>140
たてよみですか?
142学生さんは名前がない:02/07/14 20:40
>>141
それを解くのが問題でしょ
143学生さんは名前がない:02/07/14 20:42
1時間で燃え尽きる蚊取り線香が3つあります。
この3つの蚊取り線香とマッチを使って、1時間45分を
計る方法を考えてください。
※マッチは何本使っても構いません。
※蚊取り線香を折ってはいけません。
>>143
にやり
>143
昨日テレビでやってたね
146学生さんは名前がない:02/07/14 20:47
1+3=2×2、1+3+5=3×3、1+3+5+7=4×4・・・・であるとする。これを利用すると、

201+203+205+・・・・+999の計算はいくつになるか


>>146
考えてもらいたいならマルチポストはやめなさい
148学生さんは名前がない:02/07/14 20:54
>>146
二秒で考えたところ、にじゅうよんまん!違ってたら殺せ。
149学生さんは名前がない:02/07/14 20:59
>>138
1.YでなければA
2.YならばB
3.XでなければB
4.XであってもAとはいえない
5.XでなければY

のうち一つ



150学生さんは名前がない:02/07/14 21:01
>>148
不正解
151学生さんは名前がない:02/07/14 21:02
>149
2
152148:02/07/14 21:03
>>150
殺しに来てください。おながいします。
153学生さんは名前がない:02/07/14 21:05
>>148
すいません、正解です。俺を殺してください
154学生さんは名前がない:02/07/14 21:05
ここは何気に良スレ?
もう一つ心理学の本から出題してみます。

リンダは31歳の独身、ものをはっきり言うタイプで、頭がよい。
大学では哲学を専攻した。
学生として、女性や民族差別問題や社会正義の問題に強い関心を持っていた。
また、反核デモにも参加していた。
さて、次の2つの文のうち、どちらがより可能性があるか(確率が高いか)?

1.彼女は今、銀行の現金出納係である。
2.彼女は今、銀行の現金出納係であり、女性解放運動に熱心である。
155山水信者 ◆fuKRTULU :02/07/14 21:05
>>148残念、違います。30秒で考えたところさんじゅうろくまんですた。
156148:02/07/14 21:05
>>153
いっそ一緒に。
157山水信者 ◆fuKRTULU :02/07/14 21:06
>>154
1に100ベッカム
158148:02/07/14 21:06
>>155
ウワアアアァァァァァァン!
159学生さんは名前がない:02/07/14 21:07
>>154
1
>>154
何を意図した問題なんだ?
161学生さんは名前がない:02/07/14 21:08
>>157
>>159
なぜですか?
理由もおながいします。
162学生さんは名前がない:02/07/14 21:08
>>154
より条件の少ない、1?
163あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:08
1⊃2
164山水信者 ◆fuKRTULU :02/07/14 21:09
>>161
2は1にふくまれる。
165学生さんは名前がない:02/07/14 21:11
>>151
正解です。おめでとう
166学生さんは名前がない:02/07/14 21:15
>>154
おもろい。もっと出題して
167154:02/07/14 21:16
>>162>>163>>164
正解です。

事象Aと事象Bの連言(AかつB)が、
事象Aより高い確率になることは絶対にない。

>>154
研究では、142人の大学生の85%が「2」と答えてしまったそうです。
このような誤りは連言錯誤というそうです。
で、何で間違っちゃうかというと、
「リンダのイメージは女性解放運動でよく代表される。
多くの場合、人は複雑な思考を節約するため
代表性をもとに判断を行っている」
とのことです。

簡単すぎましたね。
168学生さんは名前がない:02/07/14 21:17
(・∀・)イイ!
169167:02/07/14 21:18
>>154じゃなくて>>160でした。
170あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:21
ひねりがなくて簡単ですが問題

A.成績のいい人は人気が高い
B.勤勉な人は誠実で且つ成績が良い
C.人望のある人は人気が高くない

1.人望のある人は誠実
2.人望のある人は勤勉でない
3.勤勉でない人は人望がある
4.成績の良くない人は人望がある
5.誠実な人は人望がある

A,B,Cの命題が成立する時、1〜5のうち論理的に導かれるのは?
171学生さんは名前がない:02/07/14 21:26
>>170
2番かな?
172学生さんは名前がない:02/07/14 21:28
>>170
2・4じゃあダメか。
173あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:30
>>171
正解です
174山水信者 ◆fuKRTULU :02/07/14 21:31
>>170全部だめな気がする。
175学生さんは名前がない:02/07/14 21:33
わからん・・・もうだめぽ
176学生さんは名前がない:02/07/14 21:33
ワケワカラン♪
177難問:02/07/14 21:35
#include <stdio.h>
int main(){
int x,y,z;
x=1;
printf("%d",x);
return 0;
}

これをコンパイルしようとしたところ、何故かエラーが出ました。
原因は何でしょう?
178学生さんは名前がない:02/07/14 21:35
>>170
公務員試験でこんな問題がよくでるよね。
179あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:38
先にBを分解するやり方で
Bは
勤勉である→誠実である・・・B1とする
勤勉である→成績がいい・・・B2とする

人望がある→人気がない Cより
人気が無い→成績が悪い Aの対偶より
成績が悪い→勤勉でない B2の対偶より
よって2が導かれます

>>178
実は公務員試験の問題ですw
180学生さんは名前がない:02/07/14 21:43
>>177
int x,y,z;
がだめ。
181180:02/07/14 21:45
つけたすと、やらしい問題で大文字になってるのかな。
182あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:45
お約束の定番問題ですが

「3枚のカードがある。
 一枚は両面赤、一枚は両面青、一枚は片面赤でもう片面が青。
 ここから一枚取り出したところ、表は赤でした。
 さてこのカードの裏面は赤か青か。賭けるとしたらどっちが特か」
183180:02/07/14 21:46
賭けるとしたら青。
184学生さんは名前がない:02/07/14 21:47
どっちも同じだけの確率!
185180:02/07/14 21:48
間違え、間違え。問題読み間違えた。
賭けるとしたら赤ね。
実は確率が違うのがみそ。
186あは ◆AHA./PAM :02/07/14 21:50
>>185
青、という答えはさすがに斬新すぎてびっくりしましたw
187学生さんは名前がない:02/07/14 21:52
やべ、ホントだ…。
188あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 21:54
解説。
まず赤が表であるカードを選ぶ確率は
3/6である。
このとき、裏が赤であるのは2通りで青なのは1通り。
なので赤の確率は2/3で、青の確率は1/3である。
189学生さんは名前がない:02/07/14 21:54
解説キボンヌ・・・・
190あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:04
188さんが解説してくれていますが一応
僕がわかりやすいと思った説明を引用

名前:>70 投稿日:2000/10/09(月) 08:55
A)青青
B)青赤
C)赤赤
この3枚から1枚引いて表裏どちらかを見るから
A表/A裏/B表/B裏/C表/C裏
の6通りの取り方があるね。

で、“1枚引いて一方が赤”の場合は
B裏/C表/C裏
の3通りだ。
だから“1枚引いて一方が赤”だった時、
引いたカードがBである確率は3分の1
引いたカードがCである確率は3分の2
このうち
“最初に見た面の裏が赤”なのは(Cを引いた時だから)3分の2
“最初に見た面の裏が青”なのは(Bを引いた時だから)3分の1

いかがでしょう?
(よく分からなかったら実際に試してみるのもいいでしょう)
191学生さんは名前がない:02/07/14 22:10
なるほろ
192学生さんは名前がない:02/07/14 22:12
はい、次。
193学生さんは名前がない:02/07/14 22:13
腐った机は何になる?
194学生さんは名前がない:02/07/14 22:14
つえ。
195学生さんは名前がない:02/07/14 22:15
>>194
なるほろ
196学生さんは名前がない:02/07/14 22:16
>>194
早いね、正解
197あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:18
ラウンジの過去スレから引用

 ギコ君から農園を譲られたモナー君は、土地の半分を縦、横7列ずつ49本の柿とミカンの木を植えることにした。図のように、中に柿9本、外に柿16本になるようにミカンを植えたら、十字型になった。
 残りの半分の土地には、やはり縦、横7列ずつ49本の柿とミカンの木を植えた。今度は中に17本、外に16本の柿を並べ、ミカンを同様に十字型に植えた。さて、モナー君は、どのように植えたのだろうか。

○○●●●○○
○○●○●○○
●●●○●●●
●○○○○○●
●●●○●●●
○○●○●○○
○○●●●○○

○柿の木 ●ミカンの木
198あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 22:23
○○●○●○○
○○●○●○○
●●○○○●●
○○○○○○○
●●○○○●●
○○●○●○○
○○●○●○○
199学生さんは名前がない:02/07/14 22:28
今、点火すると1時間で燃え尽きる棒が3本ある。この3本の棒を
使って正確に105分を測定したい。どのようにすればよいか?
ただし、棒の燃える速度は一定である。

答えは明日の夕方ぐらいに(忘れていなければね)
200学生さんは名前がない:02/07/14 22:29
>>199
明日かよ!
201学生さんは名前がない:02/07/14 22:30
>>199
時計かストップウォッチを使う。
202あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:32
>>198
それは十字が崩れすぎてて駄目、とのことです。
解答は他にあります。
203学生さんは名前がない:02/07/14 22:33
>>199
折っちゃだめなんかな?
204学生さんは名前がない:02/07/14 22:36
折ろうかとも思ったけど、均等に折れなかったらおしまいなので
より確実な方法を

一本燃やして60分
直後に、一本は片側から火をつけ(A)、もう一本は両端から火をつけて30分
(A)の萌えてないほうに火をつけて15分
合計105分
ただ、一本目の終わった瞬間に新しく火をつけるのは難しそうなんで、
あらかじめつないでおく。
205学生さんは名前がない:02/07/14 22:44
>>204
すげえ!しかし、萌え?
206学生さんは名前がない:02/07/14 22:47
○○●○●○○
○●○●○●○
●○○○○○●
○●○○○●○
●○○○○○●
○●○●○●○
○○●○●○○

207あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:49
>>206
正解!
208206:02/07/14 22:50
>>197>>202
どうでしょうか
209学生さんは名前がない:02/07/14 22:50
はい、次ぎ
210学生さんは名前がない:02/07/14 22:51
もっかい心理学から

カードの片方の面には数字が、他方の面にはローマ字が書かれている。
「もし、カードの片面にローマ字の母音が書いてあれば、その裏面の数字は偶数である。」
というルールが成立しているかどうかを調べるためには、
最小限どのカードをめくってみればよいか。

A   K   4   5

結構有名な問題かも?
211the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/07/14 22:51
鳥は鳥でも、掃除が好きな鳥はなーんだ?

答えは5分後に。
212嬢 ◆z7S0gCho :02/07/14 22:52
>>211
チリトリ
213学生さんは名前がない:02/07/14 22:52
>>211
ワカタ
214学生さんは名前がない:02/07/14 22:52
はやっw
215学生さんは名前がない:02/07/14 22:53
>>211
白鳥だろ?(掃く鳥)
216嬢 ◆z7S0gCho :02/07/14 22:54
>>210
Aと4かしら。
よくわからないわ。
217あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:54
>>210
Aと5?
自信ないなあ
218あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 22:56
>>あは
解説して。どこが十字?

219あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 22:57
あ、Aだけじゃだめだね。
220あは ◆AHA./PAM :02/07/14 22:58
>>218
45度傾いた十字になってるんだよ。よーくみてください。
221あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 22:58
Aと5か。
222the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/07/14 22:59
>>211
正解は「ナイルオオハゲワシ」でした。

>>212
”鳥”って言ったでしょ。チリトリは∽用具
>>215
スワンが掃除好きだなんて聞いたことないよ。
223学生さんは名前がない:02/07/14 23:00
Aと5
224嬢 ◆z7S0gCho :02/07/14 23:00
少しひどいわ。
225学生さんは名前がない:02/07/14 23:05
>>222
逝ってよし
226学生さんは名前がない:02/07/14 23:14
Aと5かな?
母音⇒偶数が成り立ってないといけないからAは調べる必要がある。
ルールの上ではたとえ母音でなくとも偶数でも良いことになってるから
Kの裏は何がきても良い。よってKは調べる必要なし。
上述の理由から4の裏は何がきても良いから調べる必要なし。
5の裏が母音であるといけないので調べる必要がある。
227210:02/07/14 23:21
正解は、「A」と「5」です。

ルールを確認するためには、「A」の裏は当然調べなければならない。
また、「5」のカードの裏に母音が書かれていては命題は誤りとなるので、
それを調べなければならない。

片面が子音だった場合(例えばK)については何も制限していないので、
子音の裏は偶数でも奇数でもかまわない。
よって、片面が偶数(例えば4)だったとしても、
その裏は母音でも子音でもどちらでもよいということになる。

わからない人は、
母音を「20歳未満」、子音を「20歳以上」、
偶数を「ジュース」、奇数を「ビール」と置き変え、
問題を「もし、20歳未満ならば、ジュースでなければならない。」
としてみてください。
こうすると、とたんに正答率があがるそうです。
228210:02/07/14 23:26
>>226さんの方がわかりやすいかもw
でも、ジュースとビールに置き換えると、
本当に簡単にわかってしまう。
試してみてくらさい。

実験では「A」と「5」を選択できた人は、
全体の4%しかいなかったそうです。
「ある事実を確かめようとする時、多くの人は反証をうまく利用できずに
確認するする証拠を探す傾向がある」とのことです。
229あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 23:29
理系的に考えると、すぐ対偶をとってしまう。
230学生さんは名前がない:02/07/14 23:33
はい、次
231学生さんは名前がない:02/07/14 23:38
ちょっと変わった問題

100円玉の裏には何がかかれているでしょうか?

ちなみにおもては「100」が書いてある方
100円玉をみちゃだめだよ。
232学生さんは名前がない:02/07/14 23:40
(´-`).。oO(なんだったっけ・・・)
233学生さんは名前がない:02/07/14 23:41
>>232
結構思い出せないもんなんだよね。
おれは全くダメだった。
234学生さんは名前がない:02/07/14 23:44
何の花だ?
235学生さんは名前がない:02/07/14 23:45
つーーーーーか数学はイラネェダロ
クイズ出せよクイズ
236学生さんは名前がない:02/07/14 23:46
>>234
237百万$キッド ◆OwWRLcFU :02/07/14 23:47
紫陽花
238学生さんは名前がない:02/07/14 23:49
五円玉の稲の絵が描かれてるほうには稲を含めて3つのものが描かれていて
その3つがそれぞれ何かを象徴しています。それは何でしょう?
239あは ◆AHA./PAM :02/07/14 23:51
稲が農業
歯車が工業
あとひとつは?
240学生さんは名前がない:02/07/14 23:51
すいません。大学生ならなぞなぞすきだよな?スレの問題
分かる人います?

みんなでなぞなぞしようよ!答えが出るまで次の問題は出してはだめ。

新幹線の切符を買いに行きました。
大人1枚2000円です。
子供1枚1000円です。
最初の人が2000円出すと店員は大人と子供どちらか聞きました。
しかし次の人が2000円出すと店員はすぐに大人1枚ですねと
いいました。なぜでしょう?

241あは ◆AHA./PAM :02/07/14 23:52
>>240
多分ネタですよ
242学生さんは名前がない:02/07/14 23:52
「あほ」の語源はなんでしょう?
243学生さんは名前がない:02/07/14 23:53
ヒント;横線
2448年生:02/07/14 23:53
2千円札と千円札2枚
245学生さんは名前がない:02/07/14 23:54
>>240
荒れるからやめれ。ネタだから。
こっちに持ち込むな。
246学生さんは名前がない:02/07/14 23:54
前者は2000円札、後者は1000円札2枚だした。

かな?
247  :02/07/14 23:55
クイズ:亀仙人は童貞か?
248あほ ◆.1WSnU4A :02/07/14 23:55
>>242
何か?
249学生さんは名前がない:02/07/14 23:56
>>244
それは否定されてる。二千円札でも子供が二枚かもしれないから。
250あは ◆AHA./PAM :02/07/14 23:56
>>242
http://www.osk.3web.ne.jp/~joganji/kotoba.htm
によれば

 さて「阿呆」という言葉は「阿房」とも書く。
そのいわれは秦の始皇帝がバカでかい宮殿を建てた。
宮殿の名を阿房宮というが、乱脈な財政ゆえに国ごと
滅びてしまったと言う故事から、
愚かで馬鹿なことをする人間を「阿呆」ということになった。


という説もあるようです。
251学生さんは名前がない:02/07/14 23:57
>>245&ALL
申し訳ない・・・ネタなのかなぁー?うーん・・・
252242:02/07/14 23:58
>>250
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

<秦(しん)>の始皇帝があまりにも巨大な建造物「阿房宮」を造る事によって、
結局は国が滅んでしまったことから<阿房>---「阿呆」という言葉ができました。
始皇帝は絶大な権力をすべての国家事業として、
万里の長城・始皇帝陵・阿房宮などの巨大建築に費やしました。
その多くは始皇帝在世中には完成せず、
工事は二世皇帝に引き継がれましたが、
国力は弱体化していきました。
「阿房宮」は前206年に秦を倒した<項羽>によって、
完成を見る前に焼かれてしまい、
その後、3ヶ月も燃え続けたと言われています。
253Jj:02/07/14 23:58
とりあえず解け!
  ○
○   ○
 ○ ○
以上のように5つの丸がある
中に任意の数字を入れる
隣同士の数は足すことが出来る
2つ以上の数を足すことも出来る
ただし対角上の数字は足せない

例えば
  @
A   D
 B C
ならば1+2+3=6というように数は作れるが
2+5=7というように数は作れない。

1〜21のすべての数字を一周だけで作れ。

ヒント
・1は絶対使う
・全部の数を足せば21になる
2548年生:02/07/15 00:01
なぞなぞだから深くはさぐっちゃだめ。
だから2000円札と1000円札でいいの!(w
255学生さんは名前がない:02/07/15 00:06
>>254
いや、大荒れに荒れてる本スレで出題者がそういう風に言ってるから。
>>228
全然関係無いですが、東大生ですか?
257学生さんは名前がない:02/07/15 00:13
>253
ムリ
258Jj:02/07/15 00:14
>>253
ちなみに数字はもち自然数で・・・
259あは ◆AHA./PAM :02/07/15 00:15
21ってことは全ての組み合わせが別の数になればいいわけで・・・
ムズいなあ
260学生さんは名前がない:02/07/15 00:15
やってみるからまだ答え言うなよ
261百万$キッド ◆OwWRLcFU :02/07/15 00:18
考えるのが面倒くさいので解いてくれ

(問題1)

1+1=4
2+2=2
3+3=4
4+4=4
5+5=2
6+6=4
7+7=□
8+8=4
9+9=6
10+10=6

(1)□に入る数字は何でしょうか?
(2)それは何の規則に基づいているでしょうか。
262百万$キッド ◆OwWRLcFU :02/07/15 00:19
(問題2)


--------------------------------------------------------------------------------
12 , 1
--------------------------------------------------------------------------------
6 , 1
--------------------------------------------------------------------------------
4 , 1
--------------------------------------------------------------------------------
3 ,?, 1
--------------------------------------------------------------------------------
2 ,?,?,?,?,?,1


さて、?に入る数は何でしょうか。
それぞれ求めてください。
263  :02/07/15 00:19
(1)4
(2)なな たす なな
264学生さんは名前がない:02/07/15 00:20
>>260
いちいちスレチェックしなきゃいいだろが
>>262は間違い。失礼
266助けて:02/07/15 00:25
253 :Jj :02/07/14 23:58
とりあえず解け!
  ○
○   ○
 ○ ○
以上のように5つの丸がある
中に任意の数字を入れる
隣同士の数は足すことが出来る
2つ以上の数を足すことも出来る
ただし対角上の数字は足せない

例えば
  @
A   D
 B C
ならば1+2+3=6というように数は作れるが
2+5=7というように数は作れない。

1〜21のすべての数字を一周だけで作れ。

ヒント
・1は絶対使う
・全部の数を足せば21になる
267  :02/07/15 00:25
>>261
1分たたないうちに
>>263
に解かれたね。
>>267
(2)の意味がよく分からんので解説キボンヌ
269学生さんは名前がない:02/07/15 00:28
さっきから>>266のやつ考えてるがさっぱりだ
どうしてもひと通りできないヤツが出てくる
>>256
ちがいますw
そんな頭よくないっす。
271あは ◆AHA./PAM :02/07/15 00:30
寝るけど
266は結局解けなかった 無念・・・
11は使わないのかなあ
272学生さんは名前がない:02/07/15 00:34
>>268
ひらがなの字数では?
273学生さんは名前がない:02/07/15 00:35
266は物理的に無理だって。
ちょっと考えればわかるじゃん
>>272
おお!解説サンクス!よく分かりますた
>>266
164253
276学生さんは名前がない:02/07/15 00:45
1 5 2 10 3
277Jj ◆PTC6CjjE :02/07/15 00:46
>>275
違います。
てか数字は5つだってw

>>273
出来るって・・・
278275:02/07/15 00:48
問題読みまちがえた・・・
首釣ってきます・・・。
279学生さんは名前がない:02/07/15 00:49
>>276
15が…
280学生さんは名前がない:02/07/15 00:50
>>276
すげ〜
281276じゃないけど:02/07/15 00:57
>>279
2+10+3
282学生さんは名前がない:02/07/15 01:00
>>1
いい加減に出て来い!
283学生さんは名前がない:02/07/15 01:02
>>276
どうやらその組み合わせしかないようですね
284学生さんは名前がない:02/07/15 01:09
はい、次
285276:02/07/15 01:16
>>266
この問題は自作ですか?すごい、うまくできています。
5角形以外は無理っぽいです(7角形以上では無理で、6角形も多分無理です)感動しますた。
286Jj@負け組 ◆PTC6CjjE :02/07/15 01:29
>>285
自作じゃないっす

代数の最初の授業でやりますた。
ちなみに漏れは2時間ぐらいかかった・・・
287Jj@負け組 ◆PTC6CjjE :02/07/15 01:30
>>276
だからあんたすごいよ!
288学生さんは名前がない:02/07/15 01:37
>>286
代数の授業でやったってことは代数的解き方あるのか?
俺は迷わずプログラム組んだんだが
289Jj@負け組 ◆PTC6CjjE :02/07/15 01:40
数的処理になってますが

以下の8区間に3本の赤か白のバラを植える
何通りの植え方があるか?
ただし、一区間に1つのバラしか植えられず、
回転して同じになるものは除く。
  
         例     
  ○ ○ ○   赤 ○ 白    白 ○ 白
  ○   ○   ○   ○    ○   赤
  ○ ○ ○   ○ ○ 赤    ○ ○ ○

ずれてたらスマソ!!

ヒント
8×7C2÷4=42通りではない

  
 
290Jj@負け組 ◆PTC6CjjE :02/07/15 01:42
>>288
数を定義して、合計が21ということより無理やりだしていく

自然数の決まりみたいなもんだからね。
コンピューター理論も代数学からきてるし。
ちなみに幾何専攻w
291学生さんは名前がない:02/07/15 01:53
良スレage
一応なぞなぞスレ建てときました。
両方見てる人多そうなので告知。
293Jj@卑しい系 ◆PTC6CjjE :02/07/15 02:06
>>289
とけよ
294学生さんは名前がない:02/07/15 02:08

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
              これは何でしょうか?

295学生さんは名前がない:02/07/15 02:09
>>1 死ね。 「市ね」じゃない。「死ね」
296QQQ:02/07/15 02:17
>>294
AA
297Jj@卑しい系 ◆PTC6CjjE :02/07/15 02:46
こっちはあがらないね・・・
>>289
の答えはこっちでやるYO!
298Jj@卑しい系 ◆PTC6CjjE :02/07/15 03:06
>289のやり方講座

まず赤と白のバラがあるんで
2^3=8通りの植え方があります。

で、8つの中から3つ取り出す確立で8C3=56

さらに
赤 赤 赤  ○ ○ 赤
○   ○  ○   赤
○ ○ ○  ○ ○ 赤    ←同じものが4つ

なので÷4

計算すれば
8×8C3÷4=112

数えても出てくるけど・・・
QQQ乙カレー
299Jj@卑しい系 ◆PTC6CjjE :02/07/15 03:10
>>298
分かりやすいように

赤 白 赤  ○ ○ 赤    ○ ○ ○   赤 ○ ○
○   ○  ○   白    ○   ○   白   ○
○ ○ ○  ○ ○ 赤    赤 白 赤   赤 ○ ○

などそれぞれ4つ同じものがある

 
300QQQ:02/07/15 03:14
>>299
なーる
しかしなぞなぞじゃあ全くないわな(笑)
乙ー
301学生さんは名前がない:02/07/15 04:51
>>253がやっと自力でとけたぁぁあああ!!!
302学生さんは名前がない:02/07/15 18:22
良スレage
303199:02/07/15 18:27
お約束どおり>>199の解答

0分後 :1本目の棒の一端に点火。
60分後 :1本目の棒は燃え尽きる。それと同時に2本目の両端と3本目の棒の一端に点火。
90分後 :2本目の棒が燃え尽きる。それと同時に3本目の棒の多端に点火。
105分後:3本目の棒が燃え尽きる。

以上の過程で105分を測定することができる。正解は>>204
ただし、この場合ある棒が燃え尽きてから他の棒に点火するまでの時間は無視できるものとした。
304学生さんは名前がない:02/07/15 18:30
  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      `゙゙'ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
  ソ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,..--‐‐==‐--、  ヽ;;;;;;;;;;;;;;ミ     
  /;;;;;;;;;;;;;/      ,、       'i;;;;;;;;;;;;;ヾ 
 {;;;;;;;;;;/ 彡ミミミミヾ/八ゞヘソソ彡  .i;;;;;;;;;;;;ノ  
  〉彡;/ r‐------、―-┬---==....,,_ i;;;;;;;;/
 彡;;;;l_,.┤,,.-==-、 ヽ_/ ‐-==、.,_ ヽ, 〉;;;》  
 -‐''7 {     ,,..  /=ヽ 、.,___,`゙''' ├|;;;ミ  
 /⌒i  |   '" // ヽ、`、.,,____,.-‐'"`};ミ
 ! ヘ |  `゙‐‐-‐ツ'/l  ,' `)`、     |/ソ
 | し|     / ‐=‐、,.‐=‐'  'i ・   iヘ|    ______________
 ヾゝ|::    /  _,.===-、  |  ・ |;/   /
  ヽj::::    !  ,'ェェ工工エェ  }  :::/ノ  < >>301 おめでとう!
    |::::    〈 `´゙''~`´¨'"〉 /  ::::l     \______________
    'i::::     \ェュョェ、,.ノ/   :::/ 
    ゙、::::    ヽ=二=ノ   ::::/
     ヽ::::    `゙''''''"    :::/

  心から>>301を祝福する高沢さん
305199:02/07/15 18:41
では、次の問題。

ある国でどんなに高温でも、どんなに長くても絶対にたわむことのない金属Xが
開発された。これを記念してこの国ではA地点からB地点までこの金属Xを
使用した高架橋を造ることにした。しかし、工事を始めると金属Xを使って
2地点間に高架橋を建設することが不可能だということがわかった。
なぜ、不可能なのか?  ただし、高架橋の素材は100%金属Xでそれ以外の材料は
用いられておらず、またA地点とB地点の間は大草原で橋の架橋を妨げるような
障害物は一切存在しない。

ヒント:「またA地点とB地点の間は大草原で橋の架橋を・・・」この辺りの文章を
    よ〜く読むこと。あとは発想の転換。

答えは今夜10時〜11時を予定。
306Jj:02/07/15 18:42
>>305
撓まない金属だからだめ
307あは ◆AHA./PAM :02/07/15 19:01
まあるい地球にひっかかった
308学生さんは名前がない:02/07/15 19:48
常時age
309学生さんは名前がない:02/07/15 20:24
>>307
金属を丸く加工すればいいのでは?
これはたわんではいないだろ。
で、答えは?と聞かれると困るが(w
310 ◆N/O21lIo :02/07/15 20:26
草原で安定しないから
311台風接近中:02/07/15 20:33
大草原に橋を架けるなどナンセンス
312学生さんは名前がない:02/07/15 20:34
不可能≠ナンセンス
313学生さんは名前がない :02/07/15 21:11
何も障害物の無い大草原に橋を掛ける事は必要性が無く法律上禁止された為。
314305:02/07/15 21:38
>>305の解答。

>>307御名答!!

>>311 >>313  >>310
まあ、それを言っちゃ・・・(苦笑
315学生さんは名前がない:02/07/15 21:40
障害物が無い=橋を架ける場所が無い=架橋出来ない
かな?
316学生さんは名前がない:02/07/15 21:42
>>315
あ、遅かった
317 :02/07/15 21:42
いきなりですが、4000円で本当に儲かるかもしれない遊びがあります。
合法です。特に怪しいことでも何でも無いです。本当に簡単なゲームです。
御興味をもたれた方は以下のメールアドレスに件名、本文、名前など
なにも無しで構いませんので御連絡頂ければ、御紹介させていただきます。
フリーメールでも構いません。ただご紹介させて頂くだけですのでご安心下さい。
それでは失礼しました。 [email protected]
318学生さんは名前がない:02/07/15 21:46
>>317
ねずみ講だ!!正解だろ
319学生さんは名前がない:02/07/15 21:46
ぁゃιぃ・・・
320学生さんは名前がない:02/07/15 22:21
>>318
ご名答。
321学生さんは名前がない:02/07/15 23:00
>>305
つーか、おまいは橋を作るのに1枚の板で作るとでも思ってるのか?
普通、何枚もつなげて徐々に作っていくもんだろ。
つなぎ目で曲がってれば作れなくないだろ、ってか、必ず作れる。
そんな低レベルな子供だましな問題を持ってくるな。
次!
322 ◆N/O21lIo :02/07/15 23:06
橋の工法は色々ありますよん

さてどうぞ
323学生さんは名前がない:02/07/15 23:34
>>321
俺もこの問題は納得がいかない

さて、次は?
324学生さんは名前がない:02/07/15 23:35
正六角形に線を1本加えて、三角形2つに分けよ。
325学生さんは名前がない:02/07/15 23:41
>>324
直線じゃなくてもいいんでしょ!!
326学生さんは名前がない:02/07/15 23:44
>>325
折れ曲がってはいけません
327学生さんは名前がない:02/07/15 23:58
>>324
三角形に分けるの?
    ~~~~~~
328学生さんは名前がない:02/07/15 23:59
>>324
おそらく答えを聞いたらがっかりするでしょうね
329あは ◆AHA./PAM :02/07/16 00:00
  △
■太線■
  ▽

みたいなのを考えた
330学生さんは名前がない:02/07/16 00:11
>>329
正解だ!!
331バカラソ@勉強中 ◆PcWI6nzk :02/07/16 01:02
二人乗りの舟を使って全員を向こう岸へ移動しれ
ただし、片方の岸に男の人数の方が多くなると男は女を喰べてしまいます
全員無事に対岸へ移動できるでしょうか?

男男男│   │
     │舟  │
女女女│   │
332学生さんは名前がない:02/07/16 01:03
>男は女を喰べてしまいます
ワラタ
333学生さんは名前がない:02/07/16 01:04
>>331
すごい問題だな。
男、女で3回やればいいじゃん。舟で食われなければ。
334学生さんは名前がない:02/07/16 01:05
平成教育委員会で見た
335学生さんは名前がない:02/07/16 01:05
>>333
どうやって船渡すんだよ
336学生さんは名前がない:02/07/16 01:05
>>331
男と女で一組にして乗れば良いんじゃないの?
337学生さんは名前がない:02/07/16 01:05
>>331
もとはホビットとオークだったよね。
338学生さんは名前がない:02/07/16 01:06
>334
懐かしいな
339学生さんは名前がない:02/07/16 01:06
>>333
誰が船を戻すの?
340学生さんは名前がない:02/07/16 01:06
>336
戻ってくる時誰か乗ってないと駄目だろ
341学生さんは名前がない:02/07/16 01:08
   │   │男男男
   │  舟│
   │   │女女女
最終的にこうなればいいんだな?
342学生さんは名前がない:02/07/16 01:09
→(男、男)、←(男)
→(男、女)、←(男)
→(男、女)、←(男)
→(男、女)、←(男)
→(男、男) 終了。
343学生さんは名前がない:02/07/16 01:11
>>342
2列目で、女ひとりに男ふたりになると思われ
344バカラソ@勉強中 ◆PcWI6nzk :02/07/16 01:12
>332
漏れが出された時は「宣教師」と「人食い人種」だったw

>333
舟は2人乗りだから舟で食われることはないということで

>334
あー、ありそう

>336
舟には誰か乗ってないと戻ってこれません

>337
もはや元を知らない・・・
345342:02/07/16 01:12
>>343
いや、男は舟に乗ったままだから、岸には女一人、男一人。
346学生さんは名前がない:02/07/16 01:13
>>331
男2人が渡る→男1人で帰ってくる
男2人が渡る→男1人で帰ってくる
女2人が渡る→男1人女1人で帰ってくる
女2人が渡る→男1人で帰ってくる
以下略
347学生さんは名前がない:02/07/16 01:13
>>331
すべての過程を書くのは大変じゃないか?
348学生さんは名前がない:02/07/16 01:13
問題です。
漏れの夕飯はなんでしょう?
349学生さんは名前がない:02/07/16 01:14
女体盛り
350学生さんは名前がない:02/07/16 01:15
≫349
おしいなぁ
他には
351学生さんは名前がない:02/07/16 01:16
牛丼爆盛り
352バカラソ@勉強中 ◆PcWI6nzk :02/07/16 01:16
>342
正解〜

>343
ボートから降りない分には岸に男2人にならないので大丈夫です
353学生さんは名前がない:02/07/16 01:17
>344
「人食い人種」ってなんだよ...
354学生さんは名前がない:02/07/16 01:18
男体盛り大盛り
355学生さんは名前がない:02/07/16 01:18
ある小学校での運動会4人がはしりました。次の情報から4人の順位は?
Aは転んだが二人追い越した
Bはズボンの尻が破れてるのをDを含む二人にみられた
CはBに追い抜かれたがDを抜いた
Dは一時はトップにいた。

さぁみんなで考えよう
356学生さんは名前がない:02/07/16 01:20



357学生さんは名前がない:02/07/16 01:20
>>355
A→B→C→D
358学生さんは名前がない:02/07/16 01:22
>>357
正解!!
359学生さんは名前がない:02/07/16 01:23
今年、2002年の真ん中は何月何日?
360学生さんは名前がない:02/07/16 01:23
はやいね
357
正解
361学生さんは名前がない:02/07/16 01:24
え?なんで?
362学生さんは名前がない:02/07/16 01:24
>>359
7月2日あたり
363学生さんは名前がない:02/07/16 01:25
>362
正解・・・つまらんかったね、スマソ
364学生さんは名前がない:02/07/16 01:28
今12枚の金貨がここにある。
しかし1枚だけ偽金貨がまじっている。
その金貨は本物の金貨より重いか軽いかはわからないが重さが
異なっていることはわかっている。
今ここに天秤がある。この天秤を三度だけ用いて、
偽者の金貨を見つけ出せ。
365学生さんは名前がない:02/07/16 01:29
>>364
金田一

自殺学園 ニワトリ 髪が伸びる絵
366学生さんは名前がない:02/07/16 01:29
50枚ずつの金貨の束が5本あります。
どれも外見は同じですが一本だけ偽金貨のたばです。
本物は1枚5gですが偽は4gです
はかりを1回だけつかって偽の束をあててください
束はくずしても構いません

さぁ皆で考えよう
367学生さんは名前がない:02/07/16 01:30
>>366
簡単すぎ。
368学生さんは名前がない:02/07/16 01:34
>367
こたえは?
369学生さんは名前がない:02/07/16 01:34
(・∀・)ウンコー
370367:02/07/16 01:34
1,2,3,4ってね。
371367:02/07/16 01:35
すぐ答え書いたら他の人に悪いから。
372法3回:02/07/16 01:36
6枚と6枚計って
3枚と3枚計って
2枚と1枚計る(糞
373学生さんは名前がない:02/07/16 01:36
>370
正解じゃ
374364:02/07/16 01:36
>>372
無理じゃん。
375法3回:02/07/16 01:37
あ、違う。
376学生さんは名前がない:02/07/16 01:38
>>1
「nが2より大きい自然数であれば
Xn+Yn=Zn
を満たす、自然数X、Y、Zは存在しない。」
これを証明せよ。

たった4行の問題た。簡単だろ?
377法3回:02/07/16 01:40
>>376
じんましんでるだろうガァ!!
378364:02/07/16 01:41
今12枚の金貨がここにある。
しかし1枚だけ偽金貨がまじっている。
その金貨は本物の金貨より重いか軽いかはわからないが重さが
異なっていることはわかっている。
今ここに天秤がある。この天秤を三度だけ用いて、
偽者の金貨を見つけ出せ。
379学生さんは名前がない:02/07/16 01:43
>>376
なんか問題おかしくね?
Xnって何
380反例ハケーン:02/07/16 01:43
>>376

(X,Y,Z)=(4,7,11)
381学生さんは名前がない:02/07/16 01:43
5Lと6Lの二つの升と大きな盃2つがあります。
これを使って樽から出てくる酒を3Lと7Lにわけてください。
1番少ない手数でわけるにはどうすればいいでしょう?

一度樽からだした酒は樽にはもどせない
升から盃の移した酒も升にはもどせない
升はもちろん直方体
382学生さんは名前がない:02/07/16 01:44
はじめ3枚ずつ
次2枚ずつ
だめならのこった2枚
383364:02/07/16 01:44
>>380
反例はないよ。
フェルマーの大定理
384法3回:02/07/16 01:45
6枚づつ計って
2枚づつ計って残り2枚はおいとく!
385364:02/07/16 01:45
>>382
偽者が本物より重いか軽いかわからないので、
どっちに偽者が含まれているかわかりません。
386380だが、なんで?:02/07/16 01:46
>>383
n=3のとき
4*3+7*3=11*3
で反例じゃん。
387364:02/07/16 01:48
>>386
フェルマーの大定理は
n乗になってるんだよ。
問題出した人がしっかり書いてなかったんだね。
388学生さんは名前がない:02/07/16 01:51
>>387
やっぱり?何かおかしいなーと思ったよ
389法3回:02/07/16 01:52
12枚の金貨を4枚づつの3つのグループに分ける!!
390法3回:02/07/16 01:53
もうわかりそう。
391364:02/07/16 01:54
わかったら書いてね。
392376:02/07/16 01:54
「nが2より大きい自然数であれば
X^n+Y^n=Z^n
を満たす、自然数X、Y、Zは存在しない。」
これを証明せよ。

訂正します。
さぁがんばってください。
393381:02/07/16 01:57
4枚づつわけて
グループABCってすると
ABではかるつりあったとき偽がまぜってるのはCで
Cから1枚ずつのっけるつりあえば残り2枚のうち1枚が本物で
・・・ってかくのめんどいけどこんなかんじでできるでしょ。
394364:02/07/16 01:58
>>393
ABがつりあえば残り4枚に含まれてる。
まあこれはちょっと考えれば出来るでしょう。
ではつりあわなかったら?
395学生さんは名前がない:02/07/16 01:59
>>392
つーか、フェルマーの最終定理ってもうとっくに反例出てるじゃん。
3乗でも4乗でも。
(X,Y,Z)の値は忘れたけど。
つーか、各自で調べれ。
396学生さんは名前がない:02/07/16 01:59
ABが釣り合ってなければ?
397法3回:02/07/16 02:00
4枚づつはかってつりあったら本物で残り4枚に偽者があって
その場合は2枚づつはかって1枚づつはかる。
つりあわんかったらその8枚の中に偽がある。
398学生さんは名前がない:02/07/16 02:01
>>395
出てねえよ!!ボケ!!
399376:02/07/16 02:02
>>395
あんたは数学者の350年の苦労を一言で覆す気ですか
400学生さんは名前がない:02/07/16 02:03
>>395
どこからそんなデマ聞いたんだ、アホ!!
これだからアフォ学生は困る。
401学生さんは名前がない:02/07/16 02:03
>つーか、フェルマーの最終定理ってもうとっくに反例出てるじゃん。
>3乗でも4乗でも。
>(>X,Y,Z)の値は忘れたけど。
>つーか、各自で調べれ。

ワラタ
402学生さんは名前がない:02/07/16 02:08
証明らしきものはでたけどね
403法3回:02/07/16 02:09
4枚づつはかってつりあったら本物で残り4枚に偽者があって
その場合は2枚づつはかって1枚づつはかる。
つりあわんかったらその8枚の中に偽がある。
その8枚の中から3枚づつ計って釣り合ったら残り2枚を1枚ずつはかる。
釣り合わなかったらその3−3からそれぞれ2まいづつはかる。
意味不明。
404学生さんは名前がない:02/07/16 02:12
わかりません
x, yが互いに素ではない時
x, y が素数 p で割り切れるとすると、z も p で割り切れ、
(x/p)3 + (y/p)3 = (z/p)3
となるので、 x, y, z よりそれぞれが小さい x/p, y/p, z/p に対しても主張
((x')3 + (y')3 = (z')3 を満たす) が成り立っていることになる

こんな感じ?
x, yが互いに素の場合だともうだめぽ
406364:02/07/16 02:15
微妙に間違ってるね。
まずつりあってたときの解説。
4枚の中から2枚を選び、本物2枚と天秤にかける。
つりあえば、残り2枚のうち1枚と本物1枚をのっけることで、
偽者がわかる。2枚のっけたときにつりあわなければ、
本物1枚とどちらか1枚をのっければ偽者がわかる。

他にもやりかたはあるけど。
あとは、4枚づつのせてつりあわなかったときどうするかです。
さてどうすればよいでしょうか?
みなさんがんばって考えてください。
えっとn=3の時ね
あとxyzは全部0ではない整数の場合の証明。
408学生さんは名前がない:02/07/16 02:16
昨日AにBはカセットを貸したが
約束の日になっても返してくれません
そしてある日Aの家に遊びに来て帰る時に
その自分のカセットをBは持って帰りました。
どちらかが犯罪を犯しましたどっちでしょう?
409学生さんは名前がない:02/07/16 02:18
あんたらフェルマーの大定理を舐めすぎです。
>>376はからかってるんでしょ
http://www1.fctv.ne.jp/~ken-yao/Fermat.htm
410学生さんは名前がない:02/07/16 02:19
早く408の質問に答えろ
理由もな
411学生さんは名前がない:02/07/16 02:20
残り2回で8枚の中からみつけるんはむ理です
412学生さんは名前がない:02/07/16 02:21
>>408
おまえ
413364:02/07/16 02:22
>>411
これが無理じゃないんです。
頭のいい小学生に聞いてみれば解けるかもしれませんね。
僕は小学生の時に解けました。
414学生さんは名前がない:02/07/16 02:22
408の質問に答えろ低能なきみ
415学生さんは名前がない:02/07/16 02:23
Bです

法律上一度加したものは一時的だが所有者はAということになるので
あくまでその時の所有者はAだから。

くだらんものだすなアホ
416学生さんは名前がない:02/07/16 02:24
>>415
黙って持って帰ったともいってないのに
よくわかったね
俺にはわからなかったよ
417学生さんは名前がない:02/07/16 02:25
法律問題かよ
418学生さんは名前がない:02/07/16 02:25
2枚。2枚ーーーーー2枚。2枚
って具合に乗っけてさっきの天秤の傾き具合と比べる
419364:02/07/16 02:26
>>418
そんな意地悪問題じゃありません。
普通に解ける問題です。
420学生さんは名前がない:02/07/16 02:27
>>415
オナラブーーーーーーー間違いです
俺の家の条例では
貸したらすぐにかえなさなくては
条例32条の構成要件にひっかかるからです
よってAです
アホ
421法3回:02/07/16 02:29
だから残り8枚を3−3−2に分けて3−3はかってつりあったら
のこり2を1−1ではかる。
3−3が釣り合わなかったら(本)(本)(重)か(本)(本)(軽)になるだろう?
そして残った2枚は本物だ。
422364:02/07/16 02:30
3−3がつりあわなかったらわからないじゃないですか。
423学生さんは名前がない:02/07/16 02:31
ぎぶあっぷ
寝たいけど知りたい
424364:02/07/16 02:31
じゃあ答え書いてもよいですか?
法3回さん。
425学生さんは名前がない:02/07/16 02:32
>420
負け惜しみいわないようにうざいから消えて
426学生さんは名前がない:02/07/16 02:33
わからん教えて
427法3回:02/07/16 02:33
>>364
モウダメポ
ポポポ
428学生さんは名前がない:02/07/16 02:34
>>406
まだよくわからないが
どっちに傾いたかをおぼえておくんじゃないの?
429QQQ:02/07/16 02:35
12枚のコインの問題
答えってかなり複雑だよこれ
マジで.
430QQQ:02/07/16 02:36
頭で考えるだけじゃあ
たとえ答え見てもわからないと思う.
それくらい複雑
431364:02/07/16 02:37
残り8枚は、
(重@、重A、重B、重C、軽@、軽A、軽B、軽C)と考えられる。
このとき、
(重@、重A、軽@)−(重B、重C、軽A)
を選んで天秤にのせる。
つりあわなかったとき、左側がさがれば、偽者は重@、A、軽Aの
どれか。次に重@−重Aをのせればさがったほうが偽者。
つりあえば、軽Aが偽者。
もし3−3でのせたとき右側がさがれば、同じようにして偽者が
みつかる。これでどんな時もOKである。
これをがんばって理解してください。

432学生さんは名前がない:02/07/16 02:37
手元にコイン12枚用意しましたおねがいします
433法3回:02/07/16 02:39
プ---------------------------
理解不能
434学生さんは名前がない:02/07/16 02:41
なるほどー
!!
小学生で理解できたなんてすごい!
でもくやしい(w
435学生さんは名前がない:02/07/16 02:44
矛盾点を探すのね。
この問題すごいわ。
436法3回:02/07/16 02:45
>>364
もしかしてマサチューセッツ工科大学のかたですか??
437法3回:02/07/16 02:46
紙に書いて理解しました。逝ってきます。
438学生さんは名前がない:02/07/16 02:47
MIT!!キターーーー
439428:02/07/16 02:47
俺イイ線いってたんじゃないの??
どうどう?(;´Д`)
440>法3回:02/07/16 02:48
よくがんばった。感動した
441法3回:02/07/16 02:52
>>440
(`д′)ノ 見世物じゃねぇぞ!ウワァァァン!
442学生さんは名前がない:02/07/16 02:53
ところで>>381
の問題だれかわかった?
443学生さんは名前がない:02/07/16 03:00
6L升にいっぱいに入れて盃を下に置いた5L升に入れる。
その後6L升に再びいっぱい入れて盃と合わせて7L。
後は分からん。
444学生さんは名前がない:02/07/16 03:16
3Lがつくれんな・・・・
445J矢E部T:02/07/16 03:18
草原で男が女に
キスしていい??とたずねたところ
断られました
しかし男は異常に興奮しました
なぜでしょう??
446学生さんは名前がない:02/07/16 03:18
>>445
しーたんもぇえ
447学生さんは名前がない:02/07/16 04:33
学生さんは名前がない :02/07/16 04:11
円を1本の直線で分割すると2つにわけれます
2本なら最高4つです
3本なら最高7つです
では20に分けるなら最低なん本の直線が必要でしょうか?
448名無しのむ ◆EVtXNOuU :02/07/16 05:34
>>447
6本かな?100以上に分けるなら14本。
449やさしいね:02/07/16 06:13
赤はあるけど青はなく
白と黒はあるけど灰色はなく
日本はあるけどアメリカはなく
インドはあるけど中国はなく
北極と南極はあるけど赤道はなく
死はあるけど生はなく
地中はあるけど水中はない
450簡単ですまぬ:02/07/16 07:16
← @┃ABC

四人の頭の良い学生が紅白どちらかの色の帽子をかぶり全員右の方向を向いて一列に並んでいる。(┃は壁)

ここでこの学生達に以下の条件のもと、自分の帽子の色を当ててみろという問題を課した。
1.それぞれの学生は前の人の帽子の色を知ることが出来る。
(つまり@、Aは誰のも見れない。BはAのを、CはAとBのを見れる。もちろん自分の帽子
 の色を直接見ることはできない。)
2.赤、白の帽子をかぶっているのはそれぞれ2人ずつである。

さて、自分の帽子の色を当てられるのは誰でしょう?




451簡単ですまぬ:02/07/16 07:18
訂正
誤:自分の帽子の色を当てられるのは誰でしょう?
正:自分の帽子の色を確実に当てられるのは誰でしょう?
452364@MIT:02/07/16 12:13
3Lを作るには
@6Lに水をいれそれを5Lにうつす。 (1L、5L)
A5Lの水を捨て1Lの水をうつし、6Lの水を入れる (6L、1L)
B6Lから5Lに入るだけいれる。 (2L、5L)
C5Lを捨て、2Lを5Lの容器に移し替えて、6Lのほうに6L入れる。 (6L,2L)
D6Lから、5Lの容器にいっぱいまで入れる。すると6L容器に3L残る。
453364@MIT:02/07/16 12:18
>>450
問題をもうちょっと詳しく書いてもらえないと。
誰から答えるかによって変わるよね。
454学生さんは名前がない:02/07/16 12:25
アイドル大好き!ナマ撮りマガジン堂々スタート!現役女子高生からヌードルまで!
http://www.graphis.ne.jp/
455あは ◆AHA./PAM :02/07/16 13:02
>>450
2、3が同色の場合4
2、3が異なる色の場合3
456あは ◆AHA./PAM :02/07/16 13:24
ついでに貼ってみた

天秤問題をわかりやすく説明しようとしたスレ ↓のスレの56からはじめる
http://cheese.2ch.net/math/kako/967/967889985.html

船で運ぶ問題のゲーム(18禁)
http://member.nifty.ne.jp/K-8_PLANT/tsuka/bsiq150.html
457学生さんは名前がない:02/07/16 13:30
>>455
惜しいけどちょっと違う。
答えはB。
AとBが同色だろうが異色だろうが必ずBは答えられるのです。
なぜだか分かりますか?(って簡単に分かるかw;)
458あは ◆AHA./PAM :02/07/16 13:39
3が4の回答を知ることができるのなら
459学生さんは名前がない:02/07/16 13:46
>>458
そゆことだね。
AとBが異色ならCは答えられない。
Cが答えられないということはAとBが異色ということなので、
Bはそれに気づいてAと反対の色を自分の帽子の色だと当てられるわけだ。
460あほ ◆.1WSnU4A :02/07/16 13:48
他に問題はないのか?
461あは ◆AHA./PAM :02/07/16 13:51
場つなぎにヌルいのを

モナー君とギコ君がリンゴを売りに行くことにしました。

モナー君は30個のリンゴを持っています。
彼はリンゴ2個を100円で売り、1500円稼ぐ予定でした。

ギコ君も30個のリンゴを持っています。
彼はリンゴ3個を200円で売り、2000円稼ぐ予定でした。
モナー
二人合わせた売上は3500円になるはずでした。

さて、市場にリンゴを売りに行く途中に出会った二人は、
協力したほうが楽だと思ったので、
共同で店を出してリンゴ5個を300円で売ることにしました。

そして、無事に60個のリンゴは完売し、
売上は3600円になりました。

おや?でもはじめの予定では3500円の売上になるはずだったのに?
100円多いぞ?

さてこの100円はどっからまぎれこんだのでしょう。

∧_∧ ?
( ´∀`)
462学生さんは名前がない:02/07/16 13:58
りんご1個の値段

モナー君  50円
ギコ君   約67円
共同    60円
463学生さんは名前がない:02/07/16 13:59
紛れ込んだわけじゃない。
リンゴ5個を300円で売って完売すれば3600円になってあたりまえ。
464QQQ:02/07/16 14:00
たまにはこっちにも顔出してみる
もなーりんご2個+ギコりんご3個=5個で売っていくと
もなーりんごが10個余る
こいつらは5個300円じゃなく2個100円で売らないと
465あは ◆AHA./PAM :02/07/16 14:03
>>462、464
まあそんな感じで正解です

>>463
いやそうなんだけどさあ
466学生さんは名前がない:02/07/16 17:18
>>452
盃から容器(升)に戻しちゃいけないんじゃないの?
467学生さんは名前がない:02/07/16 17:27
ユンユンユンwwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~ユンユンユンユン
これは何を表しているのか説明しなさい
468あは ◆AHA./PAM :02/07/16 17:29
>>466
>>452は盃使ってないのでは

つーか6リットルの升を水面が対角線にくるように
斜めに傾ければ3リットルが量れるんじゃないかと思うがそれは反則?
469学生さんは名前がない:02/07/16 17:33
基地外でむぱ受信中?
470467:02/07/16 17:35
>469
ちがいます
471QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 17:35
>>468
なぞなぞスレでそうかいたら納得された
でも確かに正解とは言われてなかったような気もする・・・
472あは ◆AHA./PAM :02/07/16 17:41
>>471
レポ中ですか

しかし>>381はなぜ問題にわざわざ
>升はもちろん直方体
と書いたのだろうか?
473QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 18:26
>>472
ぶっちゃけそれ見て答え思いついたから
たぶん正解なんじゃないかなー
474学生さんは名前がない:02/07/16 19:00
巨乳アイドルぷるるん満開!現役女子高生グラビアも解禁!裏まで見放題!
http://www.graphis.ne.jp/
475あは ◆AHA./PAM :02/07/16 19:39
また場つなぎにヌルいのを

300Km離れたA町とB町。
CさんがA町からB町に自転車で時速50kmで出発した。
それと同時刻、DさんがB町からA町へ自転車で時速50kmで出発した。
Cさんが出発したと同時に1匹のハエが時速100kmでB町へと出発した。
ハエはDさんに会うまで飛び続け、Dさんに会ったらくるっと引き返して
Cさんのほうに向かった。そしてCさんに会ったらまたDさんの方に引き返し、
これをCさんとDさんの2人が出会うまで続けた。

CさんとDさんが出会ったとき、このハエは結局何Km飛んだことになるか?
476学生さんは名前がない:02/07/16 19:40
クイズじゃなくて連立方程式じゃねーかよ
477学生さんは名前がない:02/07/16 19:47
>>475
んなもん、300kmだろが
478学生さんは名前がない:02/07/16 19:48
>>475
300km

なぜならば、ハエは二人が出会うまで等速で飛び続けたので、
50t+50t=300 t=3
CとDは出会うまでに3時間かかった。
100*3=300
479あは ◆AHA./PAM :02/07/16 19:50
場つなぎにもならなかったか
480学生さんは名前がない:02/07/16 19:52
>>479
いやいや、楽しませてもらったよ。
481あは ◆AHA./PAM :02/07/16 19:53
場つなぎその3

分子が分母より小さい分数=分子が分母より大きい分数

になる例を挙げてください
482学生さんは名前がない:02/07/16 19:58
帯分数使っちゃダメ?
483あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:01
帯分数?想定外だけどそれでできるのならどうぞ
でも整数部分の扱いに困るな
484学生さんは名前がない:02/07/16 20:02
−1/2=1/−2
485あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:04
>>484
怒られそうだがそれで正解でした
486学生さんは名前がない:02/07/16 20:05
>>484
みんな頭いなぁ
487あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:13
大学生活板の過去スレから暗号問題

207 名前:学生さんは名前がない 投稿日:02/04/07 15:18
下の数字は、それぞれ、右のものを表している。
では、「412363」は何を表しているか?

22629183 翼
51824435 火
714391 太陽
488学生さんは名前がない:02/07/16 20:40
ヒントくれ
489あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:42
4492833221 右
4482539444 川
490学生さんは名前がない:02/07/16 20:44
>>487
それだと翼は22829183にならない?
491490:02/07/16 20:45
あ、スマソ間違えた。
492QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 20:45
>>490
俺もそこ気になってた
493あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:46
>>490
なりますね
494あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:47
ヒントになるが
493のなりますっていうのは
どっちでも当てはまるってことです
495あは ◆AHA./PAM :02/07/16 20:54
かなりの難問だからなかなか思いつかないと思います
496あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:01
9時になってしまいました
答え書くかもっとヒント出して待つか
どうしよう
497学生さんは名前がない:02/07/16 21:04
ヒントくれ
498学生さんは名前がない:02/07/16 21:05
9時15分になったら答え書いて下さい
499学生さんは名前がない:02/07/16 21:05
待ってくれ
ヒント欲しい
500 :02/07/16 21:06
500
501学生さんは名前がない:02/07/16 21:07
>>490
>>492
は瞬殺だな
天才か君たち?
502学生さんは名前がない:02/07/16 21:08
>>501
490でも492でもないが、そこまでだったら誰でもわかる
503あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:09
ヒント

91929181 九

504490:02/07/16 21:09
>>501
いやいや、答えは分かってない。
492はどうか知らないけど。
505学生さんは名前がない:02/07/16 21:11
暗号が解読できてるから翼の間違いを指摘したんじゃないの??
506学生さんは名前がない:02/07/16 21:11
>>504
解読できててなぜ答えが出ないのかふしぎ
507学生さんは名前がない:02/07/16 21:11
母音は複数あるの?
508QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 21:12
>>505
俺もわかってないぞー
509あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:13
>>505
「間違い」ではないんですよ
もう皆さんわかってると思いますが
一つのアルファベットに複数のあらわしかたがある、と

Tは62でも82でも52でもいいんです。
510QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 21:17
わかったーー!!!
511学生さんは名前がない:02/07/16 21:17
豚が離婚するときに食べるお菓子は「トンガリコーン」。
では、カバが兄弟げんかするお菓子は何?
512学生さんは名前がない:02/07/16 21:17
>>510
まじかよすげー
513学生さんは名前がない:02/07/16 21:19
FOX???
514あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:19
>>513
正解!すばらしい
515QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 21:20
なるほど狐っていう意味か
↑英語の辞書を探してた俺
516学生さんは名前がない:02/07/16 21:21
えと時間がかかりそうな問題出します
50cmの目盛りのない定規の10箇所に印を付けて1〜50cmを全て測れるようにしてください
端からの間隔を順に書いてください
ただし最後の印ともう一方の端との間隔を最後につけて11の数字を書いてください
例えば端から1cmの所、そこから2cmの所、そこから3cmの所、という場合は1,2,3・・・と書いてください
ちなみに当たり前ですがその数字を全て足すと50になります
>>511
カバガキョウダイゲンカ
518学生さんは名前がない:02/07/16 21:22
>>514
解説きぼんぬ
519学生さんは名前がない:02/07/16 21:22
新高紺小
520学生さんは名前がない:02/07/16 21:22
>>511
ガイシュツ。
ばかばかしいだろ?
521学生さんは名前がない:02/07/16 21:23
>>518
one two three four five...
隣の漢字は英単語にしてね
522学生さんは名前がない:02/07/16 21:24
>>511
白い恋人
523学生さんは名前がない:02/07/16 21:27
>>487の問題解いてたら、思いつきました。
>>487とは違います。

下の数字は、それぞれ、右のものを表している。
では、「216854」は何を表しているか?

74530731 翼
09537563 火
169207太陽
3753310181右
3753236337川
524あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:27
解説
数字をアルファベットに直したものと
そのアルファベットの文字順を利用した暗号です

ONE=111213 (O=11 N=12 E=13)
TWO=212223 (T=21 W=22 O=23)
 ・
 ・


412363は
fourの1番目=F
twoの3番目=O
sixの3番目=X
となります
525学生さんは名前がない:02/07/16 21:29
なるホド!!
すげえ!!
526学生さんは名前がない:02/07/16 21:30
ほえー、すごいね
527学生さんは名前がない:02/07/16 21:30
>>516
1cmがあればみんな計れそうなんだけどなぁ
528QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 21:42
あぁ
わかんねー(;´Д`)
529学生さんは名前がない:02/07/16 21:52
みんな何やってる?
530学生さんは名前がない:02/07/16 21:53
お前ら天でろ天
531あは ◆AHA./PAM :02/07/16 21:54
定規がわかんないので
>>523を先に考え中です
532QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 21:56
同じく523
533問題たまって悪いですが:02/07/16 22:20
どうやらみなさん別の問題を考え中らしいので気が向いたらやってみてください。

ある町の天気予報で
雨が降ると予想して実際に降った確率が1/8
雨が降ると予想して実際は降らなかった確率が3/16
雨が降らないと予想して実際に降らなかった確率が10/16
雨が降らないと予想して実際は降った確率が1/16
であった。
つまり、この町の天気予報の正解率は 1/8 + 1/16 = 12/16 である。

しかし、ある青年がこんな事に気づいた。
「もし常に"降らない"と予報すれば 3/16 + 10/16 = 13/16じゃないか!(゚д゚)ウマー」
さっそくこれを町の天気予報係に知らせに行ったが相手に鼻で笑われて相手にされませんでしたとさ。

さて、どうしてでしょう?
534あは ◆AHA./PAM :02/07/16 22:30
>>533
予報の意味がないからでは?

あと天気予報の正解率の出し方の違いにも触れとくべきか
足しちゃだめだよ
535学生さんは名前がない:02/07/16 22:34
>>523
降参
536QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 22:38
>>533
前者の場合,降らないと言ったら10/11降らない
後者だと降らないって言われても13/16

それに当たる確率を比べるより
「わかってる確率」→「情報によってあらたにわかる確率」
これを比べないといけないような気が
537学生さんは名前がない:02/07/16 22:38
>>523も英語だってことは分かるが、
2つの数字をどう組み合わせてもアルファベットにならない。
考え方が違うのか?
538学生さんは名前がない:02/07/16 22:40

◆祭りのおしらせ◆
7/18 0時ちょうどに純情恋愛板にて
コバンザメ祭り PARTUが開催されます
皆さんそろってお越しくださいませ。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1026820886/l50


539523:02/07/16 22:40
【追加】
>>523のヒント
160807息子
05080819本
540学生さんは名前がない:02/07/16 22:41
あそこにはいかないと決めたノに・・・ち>>538
541学生さんは名前がない:02/07/16 22:44
>>533
「雨が降らないと予想して実際に降らなかった確率が10/16」
ならやっぱ10/16じゃないの?
542QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 22:45
今回は1つのアルファベットと1つの数字が一対一対応してるの?
数字のパターン100通りとアルファベット26文字をどう対応づけてるんだろ・・・
543QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 22:47
風呂入ってくるか・・・
考えてくる.・・・って憶えきれねぇやこんなの(;´Д`)
544あは ◆AHA./PAM :02/07/16 22:48
規則性が見つかんないねえ
ムズい
545あは ◆AHA./PAM :02/07/16 22:53
ああ見直したら1対1対応じゃないぞ
どういうことだ
16はS
08はO
37はR
  ・
  ・
なんだこりゃ?なんか法則あんのか?
俺の考え方違ってるのかも・・。
547364@MIT:02/07/16 22:54
みなさん523解いてるんですか?
なんとなくわかりました。
548学生さんは名前がない:02/07/16 22:55
w 74 i 53 n 07 g 31
f 09 i 53 r 75 e 63
s 16 u 92 n 07
r 37 i 53 g 31 h 01 t 81
r 37 i 53 v 23 e 63 r 37
s 16 o 08 n 07
b 05 o 08 o 08 k 19



まさかなぞなぞスレの初代(略
549戦慄する木霊:02/07/16 22:55
>>539
答えは「sex」
550戦慄する木霊:02/07/16 22:56
間違った>>523だった。
551学生さんは名前がない:02/07/16 22:58
>>548
>まさかなぞなぞスレの初代(略

どういうことか説明汁!
552戦慄する木霊:02/07/16 22:59
N=07
O=08
F=09
この辺見てたら分かった。
553523ですが・・・:02/07/16 22:59
>>542
いえ、必ずしも1対1で対応してるわけではありません。
1つのアルファベットと複数の数字が対応していたりします。
数字に対応していないアルファベットが2文字ほどあります。

ヒント
13256357770618米国
554学生さんは名前がない:02/07/16 23:01
>>549
正解!解説はもう少し後で・・・
555戦慄する木霊:02/07/16 23:05
高校の教科書を引っ張り出してきてしまったよ
556学生さんは名前がない:02/07/16 23:05
質問、お願いします。
まず、最初にプログラム(ソース)を送ります。

<a,b(2つ)の値のうち大きい方の値を返す関数と手続き)
program hikisu(output);
var a,b,c:integer;
function big1(n,m:integer):integer;
(仮引数:値渡し)
var temp:integer;
begin
(2つの値の大きい値がnになるように入替えを行なう)
if n<m then begin
temp:=n; n:=m; m:=temp
end;
big1:=n
end;
function big2(var n,m:integer):integer;
(仮引数:アドレス渡し)
var temp:integer;
begin
(2つの値の大きい値がnになるように入替えを行なう)
if n<m then begin
temp:=n; n:=m; m:=temp
end;
big2:=n
end;
procedure big3(var x:integer; n,m:integer);
(2つの値のうち大きい値を入れる)
if n>m then
x:=n
else x:=m
end;
begin
writeln(' c a b ');
a:=1; b:=55;
c:=big1(a,b);
writeln(' c:6,a:6,b:6 ');
a:=1; b:=55;
c:=big1(a+100,b+20);
writeln(c:6, a:6, b:6);
a:=1; b:=55;
c:=big2(a,b);
writeln(c:6, a:6, b:6);
a:=1; b:=55;
big3(c,a+100,b*2);
writeln(c:6, a:6, b:6)


実行結果は、こうなります。
  c a b
55 1 55
101 1 55
55 55 1
110 1 55


上記のプログラムでは、関数呼出し3回、手続き呼出し1回を行なっている。
実行結果では、何故このようになるでしょうか?
557学生さんは名前がない:02/07/16 23:06
>>555
わかったよーーーーーーーーーーーーー
558QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 23:08
あー
ああー
あああーーーーー

高校の教科書が最大のヒントになった( ̄▽ ̄;)
559あは ◆AHA./PAM :02/07/16 23:10

高校でとってなかったんだよう・・・
560学生さんは名前がない:02/07/16 23:10
漏れは大学でも使ってるのに・・・
ぎゃー
561ギヤック ◆VoWxzUuM :02/07/16 23:11
ドラエモンの好きな食べ物は?
562学生さんは名前がない:02/07/16 23:11
答えはこれをみれば分かると思います。
http://ccinfo.ims.ac.jp/periodic/indexj.html
少し難しすぎたかな?
563学生さんは名前がない:02/07/16 23:12
>>561
にんじん
564あは ◆AHA./PAM :02/07/16 23:12
>>562
いやーかなりの良問ですよ
good job
565学生さんは名前がない:02/07/16 23:13
>>562を見れば明らかに分かるから考えてる人のためにここでは答えを言わないということで
566学生さんは名前がない:02/07/16 23:14
567あは ◆AHA./PAM :02/07/16 23:16
うーんどっから取り掛かったらいいのか検討もつかない
568QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 23:16
あれだ
小文字で書いていたのがいけなかった
勉強になったなー
569533:02/07/16 23:17
「情報の意味が無いから」で当たりです。
では証明してみてください。
それぞれの確率は独立であるとします。

>>536 >>541
違います
570QQQ@レポ中 ◆FD27ghhs :02/07/16 23:18
>>516
49cmから順に考えていけばどうにかなるかな・・・
長さを作るとき,線(端含む)の選び方は55通りだから
5つしか重複を許さない分けね.あとは勘で勝負してみる(ぉ
571学生さんは名前がない:02/07/16 23:22
>>516
1、2、4、8、16、、、じゃダメかな?
2進法にすればどんな数でもOKかと。
572学生さんは名前がない:02/07/16 23:23
フランス語でLefevreって、日本語読みでなんていうの?
573学生さんは名前がない:02/07/16 23:24
定規ですけど。
軽くヒントをつけておきます。

答えは二通り有ります
長い方からも考えていけば何となく分かると思いますが、数字は真ん中に行くほど大きくなります
574QQQ ◆FD27ghhs :02/07/16 23:25
>>571
5=1+4
定規じゃあとんじゃうから無理だべ
575学生さんは名前がない:02/07/16 23:30
1,2,3,7,7,7,7,7,4,4,1
576学生さんは名前がない:02/07/16 23:33
定規ですけど。

>>575
おめでとうございます

もしよかったらもう一つの方もお考え下さい
577QQQ ◆FD27ghhs :02/07/16 23:38
ああそうか
10本線引くんだから選び方は66通りか
578学生さんは名前がない:02/07/16 23:43
サチコさんは夏休みにおばあちゃんの家にいきました。
「行きは1時間20分かかったけど、帰りは80分でいけたYO!」
あれれ?何かおかしいいぞ?どこがおかしいのかな??

分かった奴は神
579山水信者 ◆fuKRTULU :02/07/16 23:45
>>578サチコさんの時間の言い方がおかしい。
580戦慄する木霊:02/07/16 23:45
1時間20分=80分
581学生さんは名前がない:02/07/16 23:45
>>578
>おかしいいぞ?
「い」が1つ多いとこ
582あは ◆AHA./PAM :02/07/16 23:46
>>578
YOを使ってる=2ちゃんねらー=おかしい
583学生さんは名前がない:02/07/16 23:47
>>578
オオカミに食べられて帰ってこられなかった
584 :02/07/16 23:48
>>578
帰りのことを「いけた」とは言わない
>>578
サチコサンのおばあちゃんちのトイレが詰まっていた。
586学生さんは名前がない:02/07/16 23:49
>>584
成功したというニュアンスを持ついけたでは?
587学生さんは名前がない:02/07/16 23:50
おばあちゃんが逝ってしまったということでしょう?
588QQQ ◆FD27ghhs :02/07/16 23:51
>>578
おばあちゃんちへは飛行機を使っても5時間くらいかかるはず
589学生さんは名前がない:02/07/16 23:51
つか、>>580が正解なんじゃないの?
590戦慄する木霊:02/07/16 23:51
さちこさんが昇天してしまったのだろう
>>578
おばあちゃんちはあの世にあるのにそんなに短時間では無理がある。
592学生さんは名前がない:02/07/16 23:53

答えをお願いします
593学生さんは名前がない:02/07/17 00:01
サチコさんはハイキングに行きました。
ゆでたまごを作ろうとしたら、時計を忘れてました。
5分と3分の砂時計を持ってきていました。
ゆでたまごができるのは7分です。
この砂時計を使って、7分をはかるにはどうやったらいいでしょう。
サチコ
「わたしは分かったYO!」
594学生さんは名前がない:02/07/17 00:04
まず5分と3分を同時に逆さまに。
3分経ったら3分の方を逆さまに。
5分経ったら3分の方を逆さまに。
595あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:04
5分と3分を同時にひっくりかえし
3分が終了したらひっくりかえし
5分が終了したら3分(2分の砂が落ちている)をひっくり返す
596QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:04
>>593
がいしゅつだけど
両方同時にひっくり返す
3分後,5分後に3分時計をひっくりかえす
597QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:05
タイピングの遅さが災いしたかな(;´Д`)
もっとボケろや。
599学生さんは名前がない:02/07/17 00:07
>>593
独り言は恥ずかしい
600QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:08
>>598
ごめんねーボケるの苦手なの
601学生さんは名前がない:02/07/17 00:13
格闘技が大好きなフルーツはなんでしょう。

サチコ
「簡単YO!」
602あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:15
>>601
葡萄

なぞなぞスレ向きだぞ
さくらんぼ

理由:チャランボ(首ずもう)に似ているから。
>>603
正解
605学生さんは名前がない:02/07/17 00:19
みんな何やってんの?
606学生さんは名前がない:02/07/17 00:19
A君とB君がくっだらない数字の言い合いゲームをします。
それは2人が交互に1から9までの数字のうち、どれか1つを言って
今まで言われた数字の合計を紙に記していくというものです。
 例:3→5→6→7 と言うとすると、紙には3→8→14→21と書かれる。

紙に100と書いた人が勝ち。

ただし条件があって、前に言った数字を続けて次の人が言う事はできません。
 例:Aが3と言う→Bが3と言う        ・・・これはダメ
   Aが3と言う→Bが4と言う→Aが3と言う ・・・これはO.K

B君「先攻、後攻はA君が決めていいよ。」と言いました。
さて、A君は先攻、後攻のどちらを選んだほうが有利でしょう?
607あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:22
後攻で10を言えばいいのかな?
608606:02/07/17 00:23
追加:100超えた数字を書いてしまうと負け、です。
609学生さんは名前がない:02/07/17 00:23
QUIZきぼう
後攻でつねに一桁を0にするようにすればよくねー?
611あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:23
あーそれだったら先攻で5か
612学生さんは名前がない:02/07/17 00:23
>>607
1から9までですが何か?
613QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:24
同じ数字言ったらだめってのがムズいなぁ
614学生さんは名前がない:02/07/17 00:25
じゃいあんの妹じゃい子ちゃんは漫画を描くのが大好き。
そこで問題。じゃい子のペンネームは何でしょう。
615学生さんは名前がない:02/07/17 00:25
>>610
5っていわれたらアウト
616QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:25
>>614
マジレスならクリスチーネ剛田
>>610
5って言われたら?
617あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:28
>>612
「後攻」でだよ 絶対10が取れるでしょ、
と思ってたんだけど
>>611で先攻で5をとりゃ相手に10とらせないで
次に20がキープできることに気づきました
618QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:28
先行で1って言えばよさげ
619QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:30
>>617
先行で5を取ったとき
相手に4って言われたらどうする?
620あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:31
ん?100を取った方が勝ちなんだよね?
621学生さんは名前がない:02/07/17 00:33
80をとった奴が勝ちっぽいが
622学生さんは名前がない:02/07/17 00:34
打ち間違えた
89でした
623QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:35
1,12,23,34,45,・・・,89を取っていくようにする
相手が1って行ったときは5と言って
7,18,29,40,・・・,95を取ればおっけー
たぶん
624あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:37
89言った後に90を取られたら?
625QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:38
>>624
>>623にあるとおり「5」と言って95を取ればいい
相手は5と言えない=100をとれない
626学生さんは名前がない:02/07/17 00:38
>>624
5っていえば相手は100がとれない
627あは ◆AHA./PAM :02/07/17 00:39
あああああああああああ
そうだったああああああ


馬鹿でーす(・∀・)
628606:02/07/17 00:41
QQQさん、正解です!素晴らしい。
先攻有利です。
629どうも、松井秀喜です!:02/07/17 00:41
モーニング娘。との合コンは、高橋由伸が持ってきた話なん ですよ。
「メンバー全員来るから」って言われて。
思わず「全員って石黒は含まれてるの?」って聞いちゃいましたよ。
だって、後藤真希とか、場合によっては犯罪になっちゃう可能 性もあるメンバーも
含まれてるワケでしょ。一瞬の快楽と野球 人生じゃ、悔やんでも悔やみ切れないですからね。

18歳以下 のメンバーには手を付けないように、ってミーティングして。
で、僕と高橋でこっちのメンバーを選んだんですよ。とりあ えず条件は独身ってことでね。
そしたら元木さんが悔しそう な顔して僕を見るんですよ。
「なあ、たのむでゴジ」って 言ってたけど断りましたよ、アッハッハ。
今、二岡と上原に 電話したんですけど、この話、お願いだからキヨさんには内緒 ですよ。

(そこに上機嫌の清原登場)
「おいゴジー、聞いた話じゃお前 今度、合コンするらしいやないか、相手誰やねん」
どうしてバレたんだと不思議に思う松井の視界に、ニヤけた元木 の顔が。
「あ、あの、キヨさんにも電話しようかと・・・」
絶望する松井、無言の高橋、逃げる二岡と上原、笑う大神いずみ。  
630QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 00:42
>>628
あってたか.自信なかったからうれしー
631∞ ◆INFP2PEU :02/07/17 02:06
>>516
1 1 1 20 5 4 4 4 4 3 3
あってるかな?
632学生さんは名前がない:02/07/17 02:19
定規ですけど。

>>631
お疲れさまでした。正解です。



ありがとうございました。
633∞ ◆INFP2PEU :02/07/17 02:25
あってたか。
でもまだ>575の答えは出力されん
634学生さんは名前がない:02/07/17 02:46
>>633
出力ってコンピューター使ってる?
635∞ ◆INFP2PEU :02/07/17 02:48
>>634
使ってる。何にも考えずに組んだから時間かかりまくり
636学生さんは名前がない:02/07/17 02:56
浪速の怪盗二十面相によってまたもや
時下3億円の絵画が盗まれました。
これで、5回目の犯行。
浪速の怪盗二十面相の正体は未だ謎です。女なのか男であるのかも謎。
わかっているのはお祭り好きな事と趣味はインターネットである事だけ。
そして、いつも犯行現場には、

「また盗ましてもらいましたよ。ははは。
      まだ、私を捕まえれないなんて警察は間抜けです。
           私に関する暗号をここに示します。
          T G a p Y j o 
                          」 浪速の怪盗より
とだけあります。

さて、懸命なる2ちゃんえらー諸君、浪速の怪盗二十面相はこの内の誰でしょう?
1.植木悟
2.坂田健太郎
3.南智弘
4.後藤田一郎
5.佐々木真由美
637QQQ ◆2ws5x0U6 :02/07/17 02:59
トリップを入れるとそれになるとか
植木でテスト
638QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 02:59
違ったらやだからやめよ(;´Д`)
>>637
正解終了。
640 ◆T2xDRoJ2 :02/07/17 03:04
641QQQ ◆JFUclAgI :02/07/17 03:06
テスト後藤田≒強盗だ
642 ◆T2xDRoJ2 :02/07/17 03:08
QQQ ◆2ws5x0U6神
643 ◆TGapYj.o :02/07/17 03:14
>>636
です。答えは1です。植木悟。名前欄に注目!
644QQQ ◆FD27ghhs :02/07/17 03:16
フルネームでいれなあかんかったか
645 ◆6l5rq7nQ :02/07/17 07:24
test
646学生さんは名前がない:02/07/17 07:37
【愛の巣】新婚家庭のベッドルームを晒すスレ【公開】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l50
647学生さんは名前がない:02/07/17 22:29
皮をむいて口に入れる、ちょっとチーズ臭いものです。最初が「ち」最後が「こ」といえばなんでしょう?
648学生さんは名前がない:02/07/17 22:35
チンコ
649学生さんは名前がない:02/07/17 22:46
チーズ蒲鉾
650 ◆XYXYYYYY :02/07/17 22:48
>>405
あ、それは
もしX、Y、Zがあるとしたら
XとYが互いに素なものとしてとれるってだけで証明にはなってないでしょう。
>>646
引っかかったよ鬱
652学生さんは名前がない:02/07/17 22:48
>>649
正解
653名無し草:02/07/18 01:44
えっと、
N,Mを自然数とするとき
Nリットル計れる器と
Mリットル計れる器と
大量の水が入った大きな器ともうひとつ大きな器がある場合

NとMの最大公約数倍数(x、y)の倍数に限り計ることが可能です。
それはN*x+M*y=(N,M)なる整数x、yがあることから明らか。
654QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 01:49
>>653
直感的に言ってみる

例えば2Lと6Lみたいに両方2の倍数なら
3Lとか5Lみたいに奇数ははかれないっていうのはなんとなくわかるっしょ
3の倍数でも4の倍数でも同じ
この○の倍数の○ってのが最大公約数なわけね

と,誰に解説してるかわからんな俺
655名無し草:02/07/18 02:06
>>654
ふむふむ、そんな感じ。
初等整数論で簡単に示せます。
656名無し草:02/07/18 02:07
>>655
>それはN*x+M*y=(N,M)なる整数x、yがある
ってことを示せるってことね。
657学生さんは名前がない:02/07/18 04:14

 a1=a2=1, ak+2=ak+1+ak (k>=1)
とする。このようにして定める数列 {ai} を Fibonacci 数列と呼ぶ。
このとき、自然数 n に対して、各 ai を n で割ったときの余りとして、
0, 1, 2, ..., n-1 の全てが現れるための必要十分条件は、
 a を 0 以上の自然数、m を 1, 2, 4, 6, 7, 14 または 3 のべきのいずれかとして、n=5am と表せる
ことである。

これを証明せよ。
658学生さんは名前がない:02/07/18 04:22
豚が離婚をしたら出来るお菓子はトンガリコーン「豚が(トン)がリコン)」
では、カバが兄弟ゲンカして出来るお菓子は何でしょうか?
659QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 04:22
>>657
>n=5am
これだとnは必ず5の倍数になっちゃわない?
n=2でも成り立ちそうだし・・・うーん
660QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 04:24
>>658
ここ3日くらいで3,4回見たけど
どっかの板ではやってるのかな?
答えはばかばかしいらしいけど
661あは ◆AHA./PAM :02/07/18 04:26
「ばかばかしい」が答えだったりして
なんとなく
662658:02/07/18 04:38
友達からメールで送られてきたんだけど、その友達もほかの人も
誰も答えわかんないから書き込んでみたの。
663学生さんは名前がない:02/07/18 04:46
『バ菓(ばか)』だろ?>>662
664学生さんは名前がない:02/07/18 04:55
 a1=a2=1, ak+2=ak+1+ak (k>=1)
とする。このようにして定める数列 {ai} を Fibonacci 数列と呼ぶ。
このとき、自然数 n に対して、各 ai を n で割ったときの余りとして、
0, 1, 2, ..., n-1 の全てが現れるための必要十分条件は、
 a を 0 以上の自然数、m を 1, 2, 4, 6, 7, 14 または 3 のべきのいずれかとして、n=5^a*m と表せる
ことである。

これを証明せよ。

の間違いでした。
665名無し草:02/07/18 04:57
>>659
n=2のときは
a1=1 a2=1なのでともにあまりが1となってしまい成り立ちません。
666QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 14:00
>>665
aiのiは別に1〜nでなくてもいいんだべ?
667QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 14:06
>>664
それになんかクイズじゃーないし
それって見たことはないけど未解決問題かなんかじゃないよね?
ついでに,解いた人は名前が残るような問題じゃないよな?
解答がレポート用紙数十か数百枚いるような問題じゃないよな?

もしそーなら解けるわけないのでパス
素数論とかしらんし
668名無し草:02/07/18 17:47
>>666
a1,a2, ・・・,anをnで割った余りの順番を上手く入れ替えると
0,1,・・・,n-1になるということです。
669名無し草:02/07/18 17:49
>>667
ごめんなさいです。
この問題は単なる数学の(高校生レベルかな)問題です。
この問題は無視の方向でお願いします。

面白い問題探してきます。
670学生さんは名前がない:02/07/18 19:31
>>669
おい!答え置いてかんかい!
ひょっとして解けんとか!?
671名無し草:02/07/18 19:32
1から40の自然数を交互に言っていく。
1、先行がまず1から40の間の数字をいう。
2、相手はその自然数の約数か倍数(1から40の間で)をいう
3、2度いった数字はいえない。
4、数字をいえなくなったほうが負け。

必勝法は?
672名無し草:02/07/18 19:38
>>670
すみません、私もわかりません。
673RAM ◆r6oheRAM :02/07/18 19:44
>>671
3.は、自分と相手合わせて2度という事ですか?
674名無し草:02/07/18 19:48
>>673
あ、どちらかが言った数字はもう言えないの間違いでした・・・。
675名無し草:02/07/18 19:49
1から40の自然数を交互に言っていく。
1、先行がまず1から40の間の数字をいう。
2、相手はその自然数の約数か倍数(1から40の間で)をいう
3、自分か相手が言った数字は使えない。
4、数字をいえなくなったほうが負け。

必勝法は?


問題をこのように訂正してください。
676学生さんは名前がない:02/07/18 19:50
童貞と非童貞の見分け方を100文字以内で論述せよ
677名無し草:02/07/18 19:58
約数とは
12だったら12、6、4,3,2,1
倍数とは
6だったら
6、12、18、24、30・・・
678あは ◆AHA./PAM :02/07/18 20:01
先攻で23以上の素数を2回言えばいいのでは?
679学生さんは名前がない:02/07/18 20:04
>>671
最初に言う数字の約数と倍数の個数に1を足したら奇数になる場合
先行が勝つ。
680679:02/07/18 20:07
例)
4、9、16、25、36、
681QQQ ◆FD27ghhs :02/07/18 21:28
ちょっと謝罪
667はなんつーか明らかに言い過ぎ.ごめん.
一瞬フェルマーの定理とかそういうたぐいのんに見えちゃったの・・・ほんとにごめんなさいm(_ _)m

次から何事もなかったかのようにどうぞヽ(´ー`)ノ
682学生さんは名前がない:02/07/18 21:33
aのb乗×cのd乗=abcd
a,b,c,dに当てはまる数字は?
683学生さんは名前がない:02/07/18 21:34
abcdってのは4桁?a*b*c*d?
684682:02/07/18 21:47
>>683
abcdは4桁という事でおながいします。
機械に頼ってはいけないな・・・
686名無し草:02/07/18 22:28
>>678
初めに素数を言うのは禁止というルールを付け加えるの忘れてた・・・
すまない。

>>679
詳しい解説きぼんぬ。
687名無し草:02/07/18 22:30
1から40の自然数を交互に言っていく。
1、先行がまず1から40の間の素数以外の数字をいう。
2、相手はその自然数の約数か倍数(1から40の間で)をいう
3、自分か相手が言った数字は使えない。
4、数字をいえなくなったほうが負け。

必勝法は?
688名無し草:02/07/18 22:30
素数を言えば味気ないゲームになる・・・
689学生さんは名前がない:02/07/19 14:01
12
690学生さんは名前がない:02/07/19 14:04
>>689
24
691学生さんは名前がない:02/07/19 14:07
>>690
692学生さんは名前がない:02/07/19 14:11
>>691
693学生さんは名前がない:02/07/19 14:23
>>692
22
694学生さんは名前がない:02/07/19 14:24
>>693
11
695学生さんは名前がない:02/07/19 14:24
>>694


696学生さんは名前がない:02/07/19 14:25
>>695
23
697学生さんは名前がない:02/07/19 14:27
>>696
わたしまけましたわ
698名無し草:02/07/19 16:27
>>684
#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main()
{
int a,b,c,d,x,y;
for(a=1;a<10;a++){
for(b=0;b<10;b++){
for(c=1;c<10;c++){
for(d=0;d<10;d++){
x=pow(a,b)*pow(c,d);
y=a*1000+b*100+c*10+d;
if(x==y){
printf("a=%d,b=%d,c=%d,c=%d \nx=%d,y=%d\n",a,b,c,d,x,y);
}
}
}
}
}
return (0);
}
699名無し草:02/07/19 16:28
a=2,b=5,c=9,d=2
x=2592,y=2592
700名無し草:02/07/19 16:28
700get
701学生さんは名前がない:02/07/19 16:58
先ほど大学生なぞなぞスレに出してみた
ティッシュとダイアモンドの確率の問題です。。
答えわかんないから誰か解いてみて下さい。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/something/diamond.html
702QQQ ◆FD27ghhs :02/07/19 17:28
>>701
もちろん変えた方が当たる確率は2倍になるけど
はずしたときの悔しさも2倍になるよ
>>698-700
>>685(メアド)
704名無し草:02/07/19 21:09
>>703
知ってるけど一応プログラム書いてみた。
705学生さんは名前がない:02/07/19 21:24
>>702
理由を教えて
706学生さんは名前がない:02/07/19 21:29

UzEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEUzEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEuzEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
707学生さんは名前がない:02/07/19 21:30
↑何が見えますか?
708学生さんは名前がない:02/07/19 21:30
213 名前:学生さんは名前がない :02/07/19 21:30
ガイシュツだが、
次のうちで仲間はずれをアゲよ。

1.サンドイッチ
2.牛丼
3.イチゴサンデー
4.たこ焼き
5.たいやき
6.納豆巻き
7.食パン
8.ジャム
709学生さんは名前がない:02/07/19 21:31
納豆巻きかな。
KANONにでてきてない単語だろ。
710学生さんは名前がない:02/07/19 21:34
>>708
いちごさんでーってなに?
711学生さんは名前がない:02/07/19 21:34
>>709

アニカノで出てきたという罠
712QQQ ◆FD27ghhs :02/07/19 21:38
>>708
たこ焼きって出てきたっけ?
>>705
ほとんどそのページに書いてあることそのままになるけど・・・.
最初選んだ箱があたり(1/3)→換えるとはずれる
最初選んだ箱がはずれ(2/3)→もう1つのはずれは司会者が開けてくれるので換えると当たる
713学生さんは名前がない:02/07/19 21:42
>>712
おお、すげー。サンクス。
あんた数学科?
714学生さんは名前がない:02/07/19 21:42
X^3+Y^3=Z^3 を満たす正の整数X、Y、Zが存在しない事を示せ。
問題のレベルは大学入試を少し難しくした程度です。
有名なフェルマーの定理のn=3の場合です。
715QQQ ◆FD27ghhs :02/07/19 21:45
>>713
いや,情報科.
大げさ抜きで10回以上聞かれたことのある有名問題っす.ゴメソ
>>714
めちゃ難しそうに見えるけど簡単なのか・・・やってみます
716学生さんは名前がない:02/07/19 21:46
>>713
つーか、>>701のHPの文をよく読め。
数学というより国語の問題だぞ。(w
717学生さんは名前がない:02/07/19 21:47
>>712
ファイナルアンサー?
718学生さんは名前がない:02/07/19 21:51
>>716
ヒントに書いてあったね。
719QQQ ◆FD27ghhs :02/07/19 21:54
なるほど,ヒントの中のさらにヒントの中に,
似てるけど全然違う問題を載せて混乱させてるわけね.
自信満々に換えるべきだという人も,先を読めば,ん・・・?となるわけだ

それでも俺は換える方でファイナルアンサー
720学生さんは名前がない:02/07/19 22:34
>>709
納豆巻きは川澄の夜食にでてきたハズ。
721学生さんは名前がない:02/07/19 22:40
>>716
確率はともに1/2やんけ。
722学生さんは名前がない:02/07/19 22:41
>>716
で、あんたは確率銅だと思う。?
723学生さんは名前がない:02/07/19 22:54
>>714
(X,Y,Z)=1として考えてる。
724学生さんは名前がない