ノートコピーさせてあげないスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
510学生さんは名前がない:02/08/16 15:58
>>509
俺も写すほうが多いな
でも試験&レポートを全て一人で乗り切れたら
よほどの秀才じゃないのかと
511学生さんは名前がない:02/08/17 10:35
いや、レポートは全て一人でのりきれるだろ
512 ◆PcWI6nzk :02/08/17 10:45
テスト前には自分のノートをネットで公開してます
513学生さんは名前がない:02/08/18 03:00
>>511
無理(俺には)
514学生さんは名前がない:02/08/18 03:22
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。このスレとあんま関係ないけどさ。
僕、授業はよほどの事がない限り全出席です。よほどの事がない限り全出席。昨日もちゃんと行ったんです。
そしたらなんか久々に人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、座ろうとしたら「今までのノート見せてください」だってさ。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、今までサボっておいてノート見せてもらおうと思ってんじゃねーよ、ボケが。
今までサボってきたくせにだよ、サボってきたくせに。
なんかベッカムの髪型真似しただけのなんちゃってベッカムとかもいるし。サボり魔全員でイケメン気取りか。似合ってね―のによ。おめでてーな。
よし我が心の友よ、良くノート取った、俺もコピーしちゃうぞーとか言ってるんです。もう見てらんない。
お前らな、教授が持ってる予習レジュメやるからその席空けろと。
必修の授業ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
教壇の向かいに座った熱心な生徒と教授でいつディベートが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
515学生さんは名前がない:02/08/18 03:23
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ノート借りてらくらく単位取ろうぜ、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、ノート借りてらくらく単位取るなんて今日び流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ノート借りてらくらく単位取ろうぜ、だ。
お前は本当にノート借りてらくらく単位を取りたい、と思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大学と大学教授なめてるだけちゃうんかと。
授業はよほどの事がない限り全出席の俺から言わせてもらえば今、授業はよほどの事がない限り全出席の人達の間での最新流行はやっぱり、
授業をビデオで隠し撮り、これだね。
授業をビデオで隠し撮り。これが通の席の取り方。
授業をビデオで隠し撮りっていうのは、人がいない席に盗撮用ビデオを置く。これ。
で、それで授業が終ったあとにみんなで見て復習。これ最強。
しかしこれで授業をビデオで隠し撮りをすると、次からその教授にマークされ、田代まさしに間違われるというという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人は、真面目に授業に出てノート取ってなさいってこった。
>>514-515
くどいがなかなかヨカタ
517学生さんは名前がない:02/08/18 22:23
hosyu
518学生さんは名前がない:02/08/18 22:25
なんだかんだ言っても、皆勤して当り障り無く卒業するのが一番だと思う。
そのほうが就職だってしやすいし。
519学生さんは名前がない:02/08/18 22:27
ふだん授業に来ない奴が図々しくノート見せてと言ってきたので、
「なに甘えたこと言ってるんだ、アフォ」と言ったら翌日から引き篭もってしまいました。
520学生さんは名前がない:02/08/18 22:34
毎日出ないヤツは糞。
ちっとは夕暮れまで図書室で読書にいそしむくらいのスピリットを見せろや。
朝から晩までずっと学校でガリ勉してる奴はカコイイ。

>>519
コネのない人間が時間欲しさにやると、学生ですらいられなくなるという罠。
素人は皆勤が安善確実。就職にしても好評。
521東大生:02/08/19 03:10
>>All
みんな真面目だね。ちょっと驚きマスタ。
522学生さんは名前がない:02/08/19 09:44
>>520
>就職にしても好評。

これは違うという意見をちらほら聞くのだが・・
523学生さんは名前がない:02/08/19 09:46
ノート一つにキリキリ舞いだな
レポート終わったひゃっほ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━う!!!!!
午後に出しに行こうっと
>>522
勘違い君にはいつまでも勘違いさせておきましょう。
526学生さんは名前がない:02/08/20 01:46
>>496
大人数でよってたかって苛めみたいに取り囲んでやりゃいいじゃん。
そんなのまさかチくる奴いないだろうに。
いかにも勉強してなさそうで遊んでばっかそうな奴に限ってフル単取ってるもんだよ。
この違いは結局要領、試験前の集中力だろ。

527学生さんは名前がない:02/08/20 03:55
成績発表までは忘れようかな
再試ありませんように( ´Д`)
528学生さんは名前がない:02/08/20 03:58
後期は皆勤目指すか
529学生さんは名前がない:02/08/20 15:16
>>527

ウチは再試なしで再履だよ( ̄Д ̄)
530学生さんは名前がない:02/08/21 01:54
出席する
 ↓
ルーズリーフに書く
 ↓
そのままかばんに突っ込む
 ↓
家で無くなる
 ↓
結局ノート借りる

こんな俺はダメですか?
後期からノートに変更を検討中
531学生さんは名前がない:02/08/21 22:49

532学生さんは名前がない:02/08/21 23:24
友達いなくて、ノートなんて借りられません。
こんな俺は逝ってよしですか?
533学生さんは名前がない:02/08/21 23:57
>>532

よくあるコトだが、頑張れぽ(〇´Д`〇)
535学生さんは名前がない:02/08/24 03:06
>>529
マジデカ!?
( ゚Д゚)ツラー
536学生さんは名前がない:02/08/24 19:01
>>530
でも後期は

寝坊する
  ↓
ノートが買えない
  ↓
友人からルーズリーフを借りる
  ↓
ルーズリーフに書く
  ↓
そのままかばんに突っ込む
  ↓
家で無くなる
  ↓
結局ノート借りる
  ↓
来年からノートに変更を検討中
  ↓
4年間ルーズリーフを無くしつづける
  ↓
都合の良い友人からノートを借りる

でしょ!

541学生さんは名前がない:02/08/25 08:06
>>522-525
でもさ、国公立を学校オンリーの好成績で当り障り無く卒業したら文句ないんじゃないか?
542学生さんは名前がない:02/08/25 08:08
余裕があればいろいろ取り組むのもいいけど、
学校潰してまでやる価値のあることなんてない。
543542:02/08/25 08:09
加筆:ない「んだからな」。
スマソ。
544学生さんは名前がない:02/08/25 08:20
>>532
皆勤と常駐あるのみ。
予定を取らなければ
たいていの授業でナチュラルハイになって勉強が進む。
その勢いで図書室にこもって興味のある文献を読み漁る。
家にはギリギリまで帰らない(つーかハイになってるから帰る気がしなかったりする)。これ最強。
自信がないなら学校第一。それが最も無難です。
545学生さんは名前がない:02/08/25 08:37
そう。学生のうちに金を先取りすると天罰が下る。親の意見と冷酒同様、
ある程度時間がたってからだが。
>>541
国公立とか言い出す時点で就職向きの考え方ではないですよ。
そういうこと(出身大学等)考えてる会社・団体に所属して
それからの何十年かを過ごしたい、
と考えてるなら別ですが。

ま、とにかく就職活動してみるこった。
547学生さんは名前がない:02/08/25 18:17
国公立をガリ弁しまくっていい成績で出てたら無敵でしょ。
国立は選択肢広いしね。技能職を除けば。
無敵?
敵だらけだっちゅーの。
ガリ勉タイプが企業に好かれるなんて話、誰に教えてもらったの?

選択肢?何の話?
企業選び放題って感じ?業界選び放題って感じ?
国公立大学出身者しか新卒採用してない企業なんてある?
それ、国公立のほうがイイなんて、誰に教えてもらったの?
549学生さんは名前がない:02/08/26 11:35
就職活動において成績って
「で、卒業はできるの?」くらいしか聞かれなかった
まぁブラックばかりで参考にもならんが
550学生さんは名前がない:02/08/26 18:22
>>548
乱立している得体の知れない私大よか
国公立の方が好印象で見られることはあるけどね。
551学生さんは名前がない:02/08/26 18:24
>>548
それは極端だけど、ガリ勉>遊び人というのは確かだ思うが。
552就活終えた人です:02/08/26 22:09
>>550
確かに、あまり名前の知られてない私立大学と、
あまり名前の知られてない国立大学(そんなのないか、県名とかついてるし)、
国立大学のほうがなんとなく安心、ってのはあるかも。
しかしいずれにせよそのレベルの話題を云々してるうちは
就職活動は相当厳しいという罠。

>>551
卒業さえ可能な奴なら、
ガリ勉タイプよりか遊び人タイプのほうが
一般的には「採用したい」と思うキャラですよ、というようなことを、
SI4社、ソフトハウス1社、メーカー2社、広告1社、金融3社、
の人事から聞きましたよ。(なんといっても強いのは体育会系らしいっすけど)
しかし、これが信用していいセリフなのかどうかは、
自分で就職活動して、自分の耳で聞いて、
それから自分で判断するのが正しいと思います。

本物の『ガリ勉』人間は社会生活に不適応だし、
本物の『遊び人』にはどんな仕事も任せられないし、
って感じもしますが。

「皆勤が…」とか「ノート自分で…」とかいう話は、
就職という局面においてはあまりにちっぽけなことなの、
と私は思いましたよ。

というわけで皆さんも頑張ってください。
553学生さんは名前がない:02/08/27 02:15
ノ〜ト〜( ´Д`)
おまえら仕事人間
555学生さんは名前がない:02/08/27 02:17
555
556学生さんは名前がない:02/08/27 02:31
うちも再試なんてないよ、一発勝負!落としたらまた来年いらっしゃい!
マーチだからか?
早稲田も追試ありませんが。。
558学生さんは名前がない:02/08/28 21:55
dat落ち回避
そして試験範囲も分からないE氏ね
559学生さんは名前がない