お前らの大学って茶髪率どんぐらいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
うちは
慶應理工
2年
40%
です。
2学生さんは名前がない:02/06/27 11:51
3学生さんは名前がない:02/06/27 11:51
0%
4学生さんは名前がない:02/06/27 11:52
4%
5学生さんは名前がない:02/06/27 11:52
5%
6学生さんは名前がない:02/06/27 11:53
多いけど、大半がオタ系の茶髪だなあ。
7学生さんは名前がない:02/06/27 11:57
男70%
女96%
8学生さんは名前がない:02/06/27 11:57
8%
9学生さんは名前がない:02/06/27 11:57
9%
一割かな・・
11学生さんは名前がない:02/06/27 11:59
なんで女って全員茶髪なの?
12学生さんは名前がない:02/06/27 12:05
12%
13%
14学生さんは名前がない:02/06/27 12:07
内部・推薦 90パーセント
外部 30%
金髪が30%
異常な長髪16%
MARCH以上のほうが茶率高いような気がしないでもない。
黒のほうが目立ってしまう。
18学生さんは名前がない:02/06/27 12:11
>>1
20パーセントだろ
19学生さんは名前がない:02/06/27 12:11
そういえば俺も茶だな。
ま、軽くなるので重い黒よりはいいと思うぞ。
なんだかんだいって
頭から暗い奴ってやっぱ損だね
異常な短髪20%
21学生さんは名前がない:02/06/27 12:13
茶髪がダサいってことに気が付いて黒髪に変えたらもてるようになった。
22学生さんは名前がない:02/06/27 12:17
黒を探す方が難しいよ
23学生さんは名前がない:02/06/27 12:19
黒が多いね。茶でも真面目な人はいる。
スキンヘッドにタトー6%ぐらい
履修の時、異常に態度がでかくて担当の教務課の人がびびってた
25学生さんは名前がない:02/06/27 12:25
>>24
まじ?どこの大学?
極細眉スキンにタトーに金のぶっといネックレス、ベースボールシャツに腰パン
集団で肩で風を切りながら校内を練り歩く
27学生さんは名前がない:02/06/27 12:25
大学名書こうよ...
>25都内の真面目で地味でオタクが多いことで有名な某中堅私大です
6%はネタ
割合でみたらせいぜい1%ぐらいだと思う

大学名はかんべんしてください
書き込み見つかったら頃されます
30学生さんは名前がない:02/06/27 12:31
>>26
噂のギャング育成大学ですか?
もしくはDQN大学のヒプホプー学部ですか???
31学生さんは名前がない:02/06/27 12:32
>>1
そんなに多くないだろ。
今日英語の授業ある人?
32学生さんは名前がない:02/06/27 12:34
大学生でそういうのもなぁ・・(笑
高校中退とかならわかるがね
拓殖にはヤクザが居るらしいぞ
つか一パーセントって百人に一人ってことか?
そんなのがけっこうたくさん居る学校ってどこだよ・・;・
33ガリ勉散る(藁:02/06/27 12:34
つーか、2ちゃん来て思ったのは、DQNの定義のおかしさ、異常さ。
「茶髪のDQNども」「ワールドカップに夢中になるDQNども」
「バイト、遊びにはまるDQNども」etc
いうまでもなく、これは大学生の平均だな。
こいつらがいってるDQNの要素を取り除くと、なんの面白みも
ない人間が出てくるだろうな。勉強しかやれることないから勉強してる
だけで、向上心があるわけでも頭が良いわけでもない。
茶髪スレも妬みで立てたんだろ(藁
おまえらが通ってる友達がいないスレに、ガリ勉より遊んでいる奴の
ほうが就職実績がいいってソースはったから、見てみろよ。
34学生さんは名前がない:02/06/27 12:34
富山大学ですが、茶70%赤5%金5%青2%白2%緑1%黒15%

このくらいの配合です。
35学生さんは名前がない:02/06/27 12:35
>>33
低学歴だと、キミのいうことが正解。
高学歴だと、ブレーンとしてがり勉が評価される。

以上
36学生さんは名前がない:02/06/27 12:37
世の中には低学歴が多いからね(w
37学生さんは名前がない:02/06/27 12:37
>>34
さすが低学歴だな
38学生さんは名前がない:02/06/27 12:38
ひさしぶりに良質の電波が・・  ビリビリ
39学生さんは名前がない:02/06/27 12:38
黒豚15%、白豚20%、黄猿65%、ユダ豚3%、イタ豚2%、etc
40学生さんは名前がない:02/06/27 12:39
何故かアンテナが急に3本になりますた
>32あついら(スキン、アフロ、タトー集団)でも就職時はスーツ着て髪も普通にして就活するんだろうな、、、
想像つかないけど
42学生さんは名前がない:02/06/27 12:44
ちなみにね、早稲とか慶応が遊んでても評価されるのは
大学入学時点である程度の頭脳を持ってることが証明されてるから。

別に、遊んでるからいい評価されるってことではないのよ。わかる?
43学生さんは名前がない:02/06/27 12:51
>>42
知ってるよ
遊んでて偉くなれるわけない
遊んでたヤシはソルジャーになるだけ
44学生さんは名前がない:02/06/27 13:02
早稲田がある程度の頭脳をもっていることが証明されてる?
聞かなかった事にしてあげよう・・
しっかしつまらんスレだな
1は信でね
46学生さんは名前がない:02/06/27 13:03
>>44
おまえはまだFランク大あたりのとんでもないDQNを見た事無いな。
47学生さんは名前がない:02/06/27 13:05
全身タトゥー KANE(?)のジャージ 紫の鳥頭

日大付近で見ますた。
48学生さんは名前がない:02/06/27 13:07
>>46
ないよ。そんなにすごいの?

早稲田いってれば、知能指数90くらいは証明されてると思うけど、
「頭脳」とか言われるとね・・
Fランク大程度じゃDQNとは言わんよ
俺が中退した高校なんて授業中ウンコ漏らすやつとか普通の漢字が読めないやつとか
シンナーで歯が溶けてドラキュラみたいになっていつもわけわからないことばっか言ってるやつとかいたよ
50学生さんは名前がない:02/06/27 13:21
お前ら茶髪にしたいならしろよ
コンビニでも売ってるだろ。
51学生さんは名前がない:02/06/27 13:26
0%
全員金髪。
52学生さんは名前がない:02/06/27 13:28
同じバイトにFランクとかDQNいるけど
確かに漢字よめんな。
まぁ平均したら6:4ぐらい?
茶髪:黒髪
54 :02/06/27 13:33
32が正解。
髪の色は、人間の性質をわかる象徴といっていい。
時代を知ることができ、また自分を変えようとする向上心のある人間と、
まったく正反対の保守的な人間。後者は自分達が淘汰される集団だと知らずに
前者を非難する、変わりゆく21世紀が生んだ恥ずかしい遺物。
55学生さんは名前がない:02/06/27 13:36
浅いな、浅いよ
56学生さんは名前がない:02/06/27 13:44
>>54
なんか真面目に語ってるけどさ
結局は女にモテるためにやるんじゃねーの?
黒髪よりかは茶髪のほうが女受けはいいと思うよ。
お前もモテたいんだろ?童貞捨てたいんだろ?
だったら時代の流れ読めや。
57学生さんは名前がない:02/06/27 13:45
>>56
ほんとか?
DQNな女にだけだろ
58学生さんは名前がない:02/06/27 13:52
DQNになればなるほど色が薄くなるな。
また不細工になればなるほど色が薄くなる。

何かを補おうとして過剰にやってしまうのですね。
59学生さんは名前がない:02/06/27 14:00
この板ってこういうことになると昭和だよな。
結婚まで童貞とか(w
60田中Z ◆peWE/CJw :02/06/27 14:01
茶髪バカにしてるやつら、リアルじゃとんでもない顔面の持ち主なんだろーな
そんなにむかつくなら、隣の人に声に出していってみろよ
こんなとこで言ってても何もかわらないよwww
61 :02/06/27 14:10
黒髪でもてますが何か?
後輩の処女食べて逆に人間関係まずくなりましたが何か?
田中Zって昨日もイタイ発言してたな
63田中Z ◆peWE/CJw :02/06/27 14:32
>>61
だれもお前のことなんか聞いてねーよw それにネットで
そんな発言すんのは、とてもイタイことだって気づけよw
それとも顔晒す?
>>62
どんなこといったっけ?
64 :02/06/27 14:34
こんな自分が大好きですが何か?
>>64
誰?
66学生さんは名前がない:02/06/27 14:38
>>63
プ
67田中Z ◆peWE/CJw :02/06/27 14:38
>>66
そんな低レベルな煽り方して恥ずかしくないですか?w
68 :02/06/27 14:39
怒ってる
69田中Z ◆peWE/CJw :02/06/27 14:43
俺が言いたいのは黒髪悪くないけど、茶髪悪く言う筋合いねーだろってことです
70 :02/06/27 14:44
そのとうり
71田中Z ◆peWE/CJw :02/06/27 14:46
漏れの発言で気分を害した人ごめんなさい
学校行ってきます
72学生さんは名前がない:02/06/27 15:06
本当に器用なヤシなら黒髪でもオシャレできるぞ。
そのかわり髪型含め全身あらゆる部分に失敗が許されない。
73学生さんは名前がない:02/06/27 15:14
田中Zって人カコイイの?
顔晒して!
不細工は無難に茶髪にしとけってことです。
75学生さんは名前がない:02/06/27 15:48
大学名と茶髪率きぼんぬ
76学生さんは名前がない:02/06/27 15:52
茶髪じゃないより茶髪のほうが黒髪より少しでもカッコいいと思ってる奴=DQN
日本語オカシイ奴
キタ━━━━━━(?∀?)━━━━━━!!!!
78 :02/06/27 16:21
俺なんとか読み取れたYO!
79学生さんは名前がない:02/06/27 16:41
俺は一生髪なんか染めないぞ!!
なんて考えもダサイとも思うんで今夏あたり染めてみようかと
80学生さんは名前がない:02/06/27 16:42
不細工が茶髪にすると受けはよくなりそうだが
不細工度はアップしそうな気がするな・・・
81学生さんは名前がない:02/06/27 17:17
50%ぐらいか・・・
82学生さんは名前がない:02/06/27 17:29
女は80
男は50
by中堅私大
83学生さんは名前がない:02/06/27 17:30
男30%
女70% が正解であろう

84ヨ?テRツ?ツ?:02/06/27 17:31
分倍河原で今日4時30分位に 野球部っぽい、いかつい兄ちゃんで不細工なにいちゃ んが
べっかむヘアにしてたんだわ。それがとても似合ってなかったんだわ。極めつけがとさか みたいなとこ
がピンクだったんだよ。見た瞬間、おい誰かとめろよって感じだったYO!マジで! し まいにとなりの
おばあちゃんが赤鬼がいるよとかいってるの。もうね周りは注目しまくり。横にいる友達止 めろよ!!
ッテ感じだったがぜんぜん普通に会話してた。こいつの美的センスはいかれてるなと
思ったわ。たぶんおまいら運がよければってか悪ければこいつらにあえます。
85学生さんは名前がない:02/06/27 17:39
男の茶髪率はここ1,2年落ちてる気がするっすね
86学生さんは名前がない:02/06/27 17:43
一回で銀髪にする方法あります?
87学生さんは名前がない:02/06/27 17:44
ワケワカラソ
88学生さんは名前がない:02/06/27 18:07
1年で最初から金のやつっていた?
89学生さんは名前がない:02/06/27 18:08
ヅラはいたけどね
90学生さんは名前がない:02/06/27 18:11
>>89
高校の時に地肌がピカリン!なヤシがいて非常に気の毒だったよ
91学生さんは名前がない:02/06/27 18:24
ブリーチしたいんですが痛いですか?どうなんでしょう。
ハイブリーチとかしたことある人いる?
92学生さんは名前がない:02/06/27 20:42
>>86
無理。
ブリーチで脱色してから銀でカラーリングする
93学生さんは名前がない:02/06/27 20:54
理系単科大学なら茶髪率は8割を超える
94学生さんは名前がない:02/06/27 21:01
>>93
それは投稿大レベルですか
それとも理科大レベルですか?
95学生さんは名前がない:02/06/27 21:10
>>93
それは実験のしすぎで脱色ですか?
96学生さんは名前がない:02/06/27 21:14
東大の工学部の化学3学科は茶髪確かに多いな
97学生さんは名前がない:02/06/27 21:14
ブリーチっていたいの?
しようと思ってるんだけど...
98学生さんは名前がない:02/06/27 21:24
茶髪って1回すると伸びるまで黒くならないですね
就職活動の時、黒毛染めでやってもバレるよな...
99学生さんは名前がない:02/06/27 21:27
>>56
亀レスだが、低学歴の馬鹿ってマジで読解力ないな・・。
だから恥ずかしい大学いっちゃうんだね。
100学生さんは名前がない:02/06/27 21:28
茶髪?
一度やったけどモテなかったからまた黒髪です
意味なかったなぁ
101  :02/06/27 21:28
100
102学生さんは名前がない:02/06/27 21:30
>>100
あれ?もしかしてお前、俺の知ってる奴?
103学生さんは名前がない:02/06/27 21:31
>>100
痛かったですか?ブリーチは?
104:02/06/27 21:31
早稲田ですが、茶:黒は6:4ぐらいです。
キャンパス歩いていると皆が派手な様に感じるのに、語学や
少人数クラスだとそうたいしたことないように思えるのは何故
なんでしょうね。一年だからかな。
105学生さんは名前がない:02/06/27 21:33
はたして、黒髪は就職においてプラスなのだろうか?
黒髪のもつ意味を考えるとすこし疑問を持たざるを得ない。
106学生さんは名前がない:02/06/27 21:34
>>105
採用者にもよるだろ。
マンダムとかダリヤにまっ黒髪で面接に逝ったら即死でしょう
107学生さんは名前がない:02/06/27 21:40
質問
1.ブリーチにかかる時間
2.痛いか痛くないか
3.初茶髪はいつ?
4.その他経験談


お願いします
108 :02/06/27 21:41
なんかさっきからブリーチについて盛んに知りたがってる奴がいるな
109学生さんは名前がない:02/06/27 21:41
70ぐらいかな
110学生さんは名前がない:02/06/27 21:41
>>107
お前さっきから同じ質問ばっかしてんじゃねえよ。
聞きたいなら美容師に聞け。
111学生さんは名前がない:02/06/27 21:43
>>108
マツキヨとか行ったら並べてあるんですが、ちょっと怖そうな薬品なので...
112学生さんは名前がない:02/06/27 21:47
美容院へ行こうか
113学生さんは名前がない:02/06/27 21:47
地肌にブリーチ剤がつくとヤバい。
煙みたいなのがでるよ。
114学生さんは名前がない:02/06/27 21:48
>>113
たとえばですよ、カーペットにブリーチ剤をこぼすとどうなりますか?
115学生さんは名前がない:02/06/27 21:50
ごめん>>113はネタでした。

カーペットに付くと思いっきり色落ちするよ
116学生さんは名前がない:02/06/27 21:51
>>115
ジーンズのリメイクにも使えるらしいね
117学生さんは名前がない:02/06/27 21:52
目に入ると恐ろしいですね。こわー
118学生さんは名前がない:02/06/27 22:09
高校の頃、毎日夜遊びしすぎて睡眠不足。学校は寝る場所だった。
いつものように1時間目から睡眠をとっていた。でも完璧に寝るとイビキが凄いのでうたた寝。
すると前、斜め前、隣の女の会話が聞こえてきた…。

A「この人いっつも寝てるよねー!」
B「そうそう、あたし顔も名前もわかんないもん。」
C「たまに本読んでるときだけ起きてるけどね」
B「でも人生終わってるよねー!!マジ後ろにいるのに存在感まったくないもん!クズだよコイツ!」
C「聞こえてたらヤバいよ…?」
A「アンタ部屋にいるときゴミを気にしてしゃべってる?しないでしょ?それと同じだって」
それは鬱だな。
まぁ人生そういう事ばっかりじゃないさ。
自分もクズだのクソだのゴミだの言われまくってるぞ。
もう馴れてしまったが(W
120学生さんは名前がない:02/06/27 23:38
>>118
そうゆー悲惨なネタは、独身男性板(通称童貞板)の以下のスレへどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/male/1022097479/l50
121名無し募集中。。。:02/06/28 09:51
茶髪に反発してる人たちってどこの地方なの?
東京だと黒も茶も金も赤も色の一つでしかなく、似合う色を選べばいいという
雰囲気だね(おのぼりさんは別)。茶髪=かっこつけてるって考えは新鮮。
今金はチョトださいけど・・
122学生さんは名前がない:02/06/28 13:46


初心者でもらくらく作成!アダルトもOKな巨大無料レンタル掲示板登場!
http://www.1oku.com/index2.html
123学生さんは名前がない:02/06/28 19:31
青森とか茶髪はいるんだろうか....
124学生さんは名前がない:02/06/28 19:31
そんなことよりもワタクシの話を聞いてください。
大学生と言っても、最初は授業と孤独の関係である程度どんな人とでも
仲良く慣れそうな気がするものですが、次第に自分に余裕がでてくると
人脈を整理するようになってきます。なるべく、カコイイ人だけを選んで
仲良くしていくわけです。そういうことは、特に昼休みなどの人間関係に
現れるわけであります。一年生の諸君に告ぎます。所詮DQNはDQNとしか
仲良くしたくないわけです。大学に行ったからみんな仲良くが通じるかと申しますか
といいますとそうでもないわけでありまして。所詮カコイイ奴はカコイイ奴
としか仲良くしたくないわけであります。真に申し上げます。
カワイイ女は所詮カコイイ男としか仲良くしたくないわけであります
向こうの言い分としては気が合わないとか相性が合わないからと
もっともな言い訳を申しますが、実際は向こうは選り取り緑なので
カコイイ男と付き合ってしまうわけであります。
いまいちど、真に申し上げます。
所詮、人間は似たもの同士で集まるわけでありまして
一発逆転は不可能なわけであります。
125ラウール ◆RauLAtVA :02/06/28 19:31
>>123
逆に多いかもしれない
126学生さんは名前がない:02/06/28 19:36
茶髪8割
127学生さんは名前がない:02/06/28 19:37
>>118
禿藁
128学生さんは名前がない:02/06/28 19:41
>>126
いずこの大学ですか?
129学生さんは名前がない:02/06/28 19:41
>>123
まともな大学ないから。
130126:02/06/28 19:47
Fランクだよ。うんうん
131FOR YOU:02/06/28 19:47
勉強とは、自分のためにするもの。
教育とは、学習するための基礎知識をうけることに過ぎない。
本当に学ぶことは、独学だろう。
それは、まわりの人々から学ぶこと。
自ら、本、人の話、現実、人間関係、すべてから学ぶことが生きること。
本当の資産とはなにか学びたい人は、このPAGEにあるかも。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
このウェブを読んで考えてみてください
132学生さんは名前がない:02/06/28 21:10
髪痛むの嫌で黒髪だけど、服を合わせるのが結構大変。
髪が黒いと、全体が重い感じに仕上がってしまう。
難しいな・・
133学生さんは名前がない:02/06/28 21:26
7〜8割が茶髪。
自分も茶髪。
134学生さんは名前がない:02/06/28 21:32
茶パツってもいろいろあるからね。とりあえずしね
135学生さんは名前がない:02/06/28 21:38
黒髪はやっぱヲタだよ。
136学生さんは名前がない:02/06/28 22:12
70percrnt
137学生さんは名前がない:02/06/28 22:14
東工大一年だが、20パーセントくらいかな。
138学生さんは名前がない:02/06/28 22:14
>>137
2年,3年は?
139学生さんは名前がない:02/06/28 22:16
>>138
もうちょい増えるかも。ただ、学部にもよるかな。
情報とかはかなりやばいよ。
140学生さんは名前がない:02/06/28 22:17
>>139
情報とかどんぐらいいるの?
141学生さんは名前がない:02/06/28 22:18
みんなが茶髪だからとか茶髪にすれば今風に見られるからとかいう
あいまいな理由で染めてる奴は痛いね。
見て染めてて似合わないって奴はかなりいるしね。
142学生さんは名前がない:02/06/28 22:19
東工大の化学とかやってるとこってどこだっけ?
あそこは派手だとか聞いたことがある
>132
そうか?あたしも黒髪だけど服あわせやすいとおもうんだけど。
ってゆか黒髪ってだけでそんなにオタくさくなるか?
むしろ新鮮できにいってんだけど
144学生さんは名前がない:02/06/28 22:20
美容師に○○君はやっぱ茶髪が似合うねって目をキラキラさせながら言われたわ。
実際そうおもう。
友達にも彼女にもバイト先の人にも言われるし。
145学生さんは名前がない:02/06/28 22:21
2割行かないと思う。女が多い生命系はもっと多いと思う。
時々、背伸びして茶髪にするヲタがいて笑える。
決まって明るくしすぎで、自分でやったから染め方が下手。
当然服装に変化なし。
146学生さんは名前がない:02/06/28 22:21
>>143
女の子は金髪にしましょう。
147学生さんは名前がない:02/06/28 22:21
>>143
派手な色は使えなくなってるよ。
赤、オレンジ系。
148学生さんは名前がない:02/06/28 22:22
>>145
東工大って茶髪が全くいないようなイメージがあるな...
化学関係の人が反応を楽しむためにやってるだけみたいな
149学生さんは名前がない:02/06/28 22:23
>>142
生命理工とかじゃない?七類系統の。
いつだったかいっしょの授業があったが、自分の類と
全く雰囲気が違ってビックリした。
150学生さんは名前がない:02/06/28 22:26
>>149
茶髪率はどのぐらい?
151学生さんは名前がない:02/06/28 22:26
>>148
それは言いすぎだ(w
そういう偏見持ってると、外見は意外に普通の人が多いよ。
ただし、普通に見えるのに話してみるとかなりのヲタだった、
なんてのは良くある話。
152学生さんは名前がない:02/06/28 22:26
東工大ってパーティーとか主催してる派手なサークルとかないよね
そういう意味で地味なんじゃない?
153143:02/06/28 22:26
茶パツって言葉じたい相当古くねえ?
そんな取り立てて言うほどのことかよ。この年で。
みんな中高どんな色だったんよ
154学生さんは名前がない:02/06/28 22:28
中高は黒で鬱でした。
155学生さんは名前がない:02/06/28 22:28
中学校の時茶髪は本物のDQNでしょう
156学生さんは名前がない:02/06/28 22:29
ここの投稿大生は色抜いてるのかYO
157学生さんは名前がない:02/06/28 22:29
>>150
さすがにそこまではちょっと。よく観察したわけではないので。
かってな意見だけど、早慶とかわらんのでは?
そういや、慶応落ち多いな。
158学生さんは名前がない:02/06/28 22:30
俺は茶髪だ。
159学生さんは名前がない:02/06/28 22:30
>>157
へー慶應落ちで東工行くんだ...珍しい。
慶應理工受かったが東工落ちで浪人した奴しってるぞ
160学生さんは名前がない:02/06/28 22:31
>>158
自分でしたのか?
161学生さんは名前がない:02/06/28 22:33
>>160
そうだよ。
162学生さんは名前がない:02/06/28 22:34
投稿大生ってヲタばっかりじゃないの?
163学生さんは名前がない:02/06/28 22:34
>>161
すげーな。東工大生が自分の頭脳を溶かしていくみたいな...(w
痛くなかった?
164学生さんは名前がない:02/06/28 22:35
>>161
どのぐらい色抜いたんだよ
165学生さんは名前がない:02/06/28 22:35
自分で染めるのって怖くないの?
166学生さんは名前がない:02/06/28 22:36
自分で染める奴=ださい。
167学生さんは名前がない:02/06/28 22:37
>>164 >>165
メガブリーチしてから、ちょっと赤めにカラーリング。
かなり茶髪。
まぁ、浪人してた頃から一緒のスタイルなんだけどね。
168学生さんは名前がない:02/06/28 22:38
>>162
そういう人に限って勉強できない人多いよ。不思議と。
>>163
さっきから書き込んでた東工大生ですが、158は
俺じゃないっすよ。自分でなんてやるわけないし。
169学生さんは名前がない:02/06/28 22:39
某地方国立大学(まぁ俗に言う駅弁)の工学部一年。

茶髪(というかカラー)率は30%ってとこかな。
残りは黒髪なんだけど、黒髪でも髪型に気を使ってるのは数%。
あとの全員がヲタカット。
170学生さんは名前がない:02/06/28 22:39
自分でそめる奴は髪の色がまだらで髪の色と服装あってないダサい奴
171学生さんは名前がない:02/06/28 22:40
>>169
どこの大学だ??知りたいぞ。かなり興味深々。
みんなも知りたいよな?
172学生さんは名前がない:02/06/28 22:41
>>168
スマソ。
茶髪にする予定は無いのか?...できないか東工大では。
周りが少ないとちょっとはずかしいね
173学生さんは名前がない:02/06/28 22:41
>>170
すげぇ偏見ですな。
自分でって言っても、だいたい彼女にやってもらってるし、
慣れればきれいにできるようになる。
174学生さんは名前がない:02/06/28 22:41
>>167
あなたはどこの大学の方ですか?
175学生さんは名前がない:02/06/28 22:42
色の種類が自分じゃあどうしよもない場合あるでしょ。
オレンジ系にアッシュ混ぜてうんたらでなんトーンとかわかるか?
176学生さんは名前がない:02/06/28 22:42
>>174
駅弁国立。
177学生さんは名前がない:02/06/28 22:42
東工大生ってアダルトビデオとか見るんですか?
178東北大:02/06/28 22:43
きれいな茶ほぼ0%、きたない、ダサい、似合ってない茶70%、金20%、黒10%ぐらい。
179田中Z ◆peWE/CJw :02/06/28 22:44
でも逆に考えれば、一人だけ垢抜けちゃえば、それだけ目立てるってことだろ
おいしーじゃねーかよ
180学生さんは名前がない:02/06/28 22:44
>>177
見るよ。ビデ倫モノよりやっぱインディーズだね。
181学生さんは名前がない:02/06/28 22:44
>>175
わからなくていい。
182学生さんは名前がない:02/06/28 22:44
80パーセント??
183学生さんは名前がない:02/06/28 22:45
アッシュ系の自然な色落ちはかなりいいよね。
184学生さんは名前がない:02/06/28 22:49
>>178
東北大でマジですか?
185学生さんは名前がない:02/06/28 22:51
>>184
うん。ほんっと、ダサい茶が多いよ。
186178=184:02/06/28 22:52
自分で染めてる奴とか。みてて痛いよ。
187178=185:02/06/28 22:53
のまちがい。
188名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 22:55
全員茶髪だよ100% 教授も茶髪
189178=185:02/06/28 22:56
>>188
名大でマジですか?
190学生さんは名前がない:02/06/28 22:57
自分で染めてても綺麗に染まる場合もあるし、
元の髪質がしょぼいとどんなにいい美容室でやってもウンコみたいな色になる(麦
191178=185:02/06/28 22:58
>>188
というか、東北大ではもはや茶髪が義務化されてるかのような勢いだよ。
192学生さんは名前がない:02/06/28 23:00
一つ疑問に思った。お前ら、プロでもないのによく「自分で染めた」
ってことがわかるね。
193学生さんは名前がない:02/06/28 23:00
基本的に顔悪い奴とかが染めてると・・・w
194名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 23:01
茶髪率100% 犬までも茶髪
195学生さんは名前がない:02/06/28 23:01
>>183
アッシュ系はかなりブリーチしなきゃできないよ。
196学生さんは名前がない:02/06/28 23:01
>>191
そういうあなたはどうです?
197191:02/06/28 23:03
地毛の色いいね、って美容師さんに言われたから、そめてないよ。
198学生さんは名前がない:02/06/28 23:04
>>197
髪型は?
199学生さんは名前がない:02/06/28 23:05
>>195
かなりブリーチされちゃってるんだろうね俺。
200197:02/06/28 23:07
>>198
よくわかんない(笑)
201学生さんは名前がない:02/06/28 23:08
>>200
ベリーショート?ショート?ミディアム?ロング?
202学生さんは名前がない:02/06/28 23:09
夏はスパイキーショートが熱い!
203200:02/06/28 23:13
>>201
ミディアム…なのかな多分。
204学生さんは名前がない:02/06/28 23:19
金髪に失敗したらどうすればいいのでしょうか
205学生さんは名前がない:02/06/28 23:19
黒く染め直す。
206206:02/06/28 23:45
女の人には髪を染めてほしくない
中レベルの娘は茶にしてよくなったと思うこともあるけど
相当な上レベルの娘は黒髪のほうが断然キレイといつも思う
あれはまじでみとれるよ
207学生さんは名前がない:02/06/28 23:46
以上、黒髪女性の意見でした。
208川゚.-゚)マライヒ ◆7bPbRKPQ :02/06/28 23:47
>>206
ほんとの美人が茶髪だとかえって安っぽくなるね。
同性から見てもそう。
209学生さんは名前がない:02/06/28 23:47
女子大生ってやっぱり顔みちゃうよね
210名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 23:48
いや黒髪はやばいっしょ。いかにも田舎者臭い
垢抜けないとやばい。黒髪ならなんつーの?なんか中島ミカって歌手いるよな?
ドレッドっぽい髪型。あれにするしかない。
211学生さんは名前がない:02/06/28 23:48
茶髪にして必死になってるくせに どうてい の知り合いがいるが何か?
212学生さんは名前がない:02/06/28 23:48
顔がきれいなら髪の色は関係ない。
だから美人は黒髪でもきれい。
それを、美人は黒髪の方がきれいなんだと勘違いしてるだけ。
213学生さんは名前がない:02/06/28 23:49
>>210
名古屋の田舎もんがえらそうな口きくなよ(笑)
214学生さんは名前がない:02/06/28 23:49
211は黒髪
215川゚.-゚)マライヒ ◆7bPbRKPQ :02/06/28 23:49
>>212
あ、そっか。
216学生さんは名前がない:02/06/28 23:50
名大経済の茶髪100パーセントは本当ですか?
217名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 23:50
いやいや 美人の人がたまたま黒髪だったというだけ。
茶髪のほうが垢抜けて良いに決まってる。定説っす
奈良の大仏様じゃないんだから、黒髪ダメ。

218学生さんは名前がない:02/06/28 23:51
>>217

名古屋の田舎もんがえらそうな口きくなよ(笑)
219学生さんは名前がない:02/06/28 23:52
>>217

名古屋の田舎もんがえらそうな口きくなよ(笑)
220名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 23:52
213>> いいや名古屋→都会
221名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/28 23:53
必死だな 黒髪さん(藁
222オリー・カーンの歌:02/06/28 23:54
足首 太股 男の世界
人を寄せ付けない その名は
オリー・カーン
飛べるのさ奴は 輝けよ奴は
それでもたまには赤い紙で退場
223学生さんは名前がない:02/06/28 23:57
名大経済2年はすでに茶髪なのか?
224名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:00
当然ジャン。ある意味もう身だしなみっしょ?
225学生さんは名前がない:02/06/29 00:01
>>224
ブリーチで抜いたの?カラーリングだけ?
226名無しさん:02/06/29 00:03
前に大同工業に侵入した時に
以外に黒髪が多かったのには驚いた
227名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:03
両方。ブリーチして色入れた。じゃないと綺麗にならない
228206:02/06/29 00:03
茶髪が垢抜けてるってのがよく分からない
名古屋では 黒髪=髪の手入れなしってレベルですか?
229学生さんは名前がない:02/06/29 00:04
>>227
ブリーチってどんなの使った?カラーリングは?
ブリーチの時のにおいは?痛みとかは?
さあどうだ!
230学生さんは名前がない:02/06/29 00:06
名古屋へ行ってみよう
231学生さんは名前がない:02/06/29 00:06
あたしの彼氏黒髪のが断然にあうよ!あたしがいうのもなんだけどすごい男前!
232(´-`)。oO(立):02/06/29 00:06
ブリーチって自分でやるとどうなるよ?600円ぐらいので
233名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:07
>229ぬあ?自分でやったんじゃないぞ?


>228茶髪だと垢抜けて見えるでしょ?印象を誤魔化せるんだって。
234学生さんは名前がない:02/06/29 00:07
>>232
ハイブリーチ以外は問題ないんじゃないの?
235学生さんは名前がない:02/06/29 00:08
>>233
どんぐらい「茶髪」ってわかる?
見てすぐ分かるぐらいなのか?
236名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:08
自分でやると頭のてっぺんだけ 黒くなる可能性あり(藁
俺はそれやって失敗して、今は色入れるときだけ美容院
237学生さんは名前がない:02/06/29 00:08
印象をごまかさなければいけないほど、顔が醜いのか?>>233
238学生さんは名前がない:02/06/29 00:10
>>236
それは大学デビューの時だね(笑
239名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:10
垢抜けるの意味を履き違えてるよ>>237

240学生さんは名前がない:02/06/29 00:10
>>236
ブリーチは自分でやってるの?
241(´-`)。oO(立):02/06/29 00:10
てっぺんだけ黒か。。。
ボウズなら綺麗に染まると仮定して髪切って自染めしよう。。。
242学生さんは名前がない:02/06/29 00:11
>>241
ていうか、美容院で染めてもらった方がいい。
243名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:13
>>240 やってないよ。カット代美容院たかいから床屋でカットしてもらってから
    美容院で色だけ入れてもらってる。床屋のおっちゃんもう60くらいだから微妙なニュアンスを理解できない。
244学生さんは名前がない:02/06/29 00:13
髪の色が場所によって違ってくるよ。
245学生さんは名前がない:02/06/29 00:14
>>243
初茶髪はいつ?
246名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:15
大学合格決まってから(恥
247学生さんは名前がない:02/06/29 00:16
>>246
どんな髪型四天王?
248名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:17
何?どんな髪型と聞くということは、、、特定したいのかね?(藁
249学生さんは名前がない:02/06/29 00:19
_▲
(゚▽゚)
ロナウド
250鋼鉄学生:02/06/29 00:20
おまえら、大学生ならスキンヘッドにタトゥーだろ?
禿頭にトライバル、これこそMETAL!!
251学生さんは名前がない:02/06/29 00:20
>>248
何言っ天皇?俺は名古屋になんて住んでないよ!
252名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:25
251よ大学の方のスレッドにいちいち書き込まんでよろしい。
焦ったらいかんよ。
253学生さんは名前がない:02/06/29 00:26
>>252
???
254学生さんは名前がない:02/06/29 00:26
>>252
入学式前か....
名大経済2年だとぶっちゃけ何割ぐらい茶髪。
男、女それぞれで...
255学生さんは名前がない:02/06/29 00:27
>>252
氏ね。恥ずかしい。
256学生さんは名前がない:02/06/29 00:27
色よりもカットを美容院でしてもらうんじゃないか?普通。
そのほうが垢抜けて見えるし。
257名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:28
焦ったらいかんて、255=251
258学生さんは名前がない:02/06/29 00:29
>>257
251は俺だが?ついでに256=251だよ。それ以外は間違ってる。
髪型に関しては触れて欲しくないのか?
259名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:30
美容師なりたての小僧に何が出来るんだよ
260名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:31
258>> ダメだ ダメ ダメ ダメ 
261学生さんは名前がない:02/06/29 00:31
>>259
254に答えてYO
262学生さんは名前がない:02/06/29 00:31
>>259
でもオサーンの理容師は融通が利かないんだろ?
だから美容院でカットしてもらえばっていってるの。
263名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:32
3割程度。全体の3割
264学生さんは名前がない:02/06/29 00:32
名大2年は自分で染めてることが判明しました。
265学生さんは名前がない:02/06/29 00:33
>>263
あーあ、浮いてるわ。君
266学生さんは名前がない:02/06/29 00:33
名 大 バ カ は ハ ズ カ シ イ
267名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:34
何か不都合なことがあるわけ?どうしたんだ?
なぁ●●●●君どうしたの?(藁
268学生さんは名前がない:02/06/29 00:34
名  大  経  済  バ  カ  は  ハ  ズ  カ  シ  イ
269名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:35
●し●●君どうしたの?
270学生さんは名前がない:02/06/29 00:36
名  大  経  済  バ  カ  は  ハ  ズ  カ  シ  イ
271名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:37
うっさい、おめー1講でいつも真中後ろに座ってるアホなやつだろ
272学生さんは名前がない:02/06/29 00:37
ホント、経済にはバカが集合するな。
273学生さんは名前がない:02/06/29 00:38
勝手に名大スレにするなよ。
274名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:39
確定!!!!!
いつもDQN同士でつるんでる経済1講の名物馬鹿登場(藁
275学生さんは名前がない:02/06/29 00:40
>>274
俺は東京の某私立大学だが何か?
276学生さんは名前がない:02/06/29 00:40
名大経済って偏差値低いんだったよな、東北大並だっけ。
バカが羽目はずすのも無理はない。
277学生さんは名前がない:02/06/29 00:40
名大のDQNってどういう感じなの?
278学生さんは名前がない:02/06/29 00:41
1げんから授業出るなよ

      かっぺ(笑)
279学生さんは名前がない:02/06/29 00:41
>>277
274のような感じです。
280学生さんは名前がない:02/06/29 00:41
>>277
ていうか全員
281学生さんは名前がない:02/06/29 00:42
名大=DQN
282名大経済2年 ◆DQNqCD1M :02/06/29 00:42
確定!!!!!
いつもDQN同士でつるんでる経済1講の名物馬鹿登場

↑こいつらは、ただのアホです(藁 香ばしいやつです。
 いつも授業中寝ています(藁 そのくせ授業前と後がうるさいやつらです
 
283学生さんは名前がない:02/06/29 00:43
>>282
俺は東京の私立大学だって。ついでに261な。
284学生さんは名前がない:02/06/29 00:43
「いつもDQN同士でつるんでる経済1講の名物馬鹿」=「名大経済2年 ◆DQNqCD1M 」
285学生さんは名前がない:02/06/29 01:15
茶髪が多い大学の方がDQNに見える
ウチは男80%茶髪女96%茶髪
287学生さんは名前がない:02/06/29 02:04



       茶 髪でださ い奴 を語れ おま いら



288学生さんは名前がない:02/06/29 02:05
 
289学生さんは名前がない:02/06/29 06:53
茶髪っていう言葉自体古いと思うんですが。
使ってるの中高年だけでしょ
290学生さんは名前がない:02/06/29 07:06
男で黒髪はなんてことないが、女で黒髪だとむしろおかしい気がする。
291学生さんは名前がない:02/06/29 07:07
sinita
292学生さんは名前がない:02/06/29 07:32
茶髪は容認、ただ金髪だけはキモイ、キショイ
293学生さんは名前がない:02/06/29 09:07
金髪は外人かぶれ
294学生さんは名前がない:02/06/29 09:08
茶髪はガキ(典型的日本人気質)
295学生さんは名前がない:02/06/29 09:09
俺のエリート大学の学部は因みに茶髪は20%未満以上!
296学生さんは名前がない:02/06/29 09:17
>295
ヲタ率は80%以上ですか?
297学生さんは名前がない:02/06/29 09:22
>296
残りはジュノンボーイのイケ面です。
298学生さんは名前がない:02/06/29 11:24
>>295
未満以上の意味がわかりませぬ…
299学生さんは名前がない:02/06/29 11:26
未満以上
なんつー言葉だ
300学生さんは名前がない:02/06/29 11:30
300get!11
301学生さんは名前がない:02/06/29 11:43
以上←未満
     20%
302学生さんは名前がない :02/06/29 18:07
茶髪ってどのぐらいいるというのはなかなか難しい
でもだいたい、50パーセントぐらいかな。
地方国立大ですが
303中濱 ◆ymY0vnxY :02/06/29 18:09
東工大ですが8割超えてます。
勘違いが多いから率が高いという罠。
304学生さんは名前がない:02/06/29 18:09
少なくとも、このスレにカキコした奴の中でちゃんと調査した奴は0%
ということだけは確かだ。
305学生さんは名前がない:02/06/29 18:11
>>303
東工大はガイシュツですぞ。うそついてもわかる
306学生さんは名前がない:02/06/29 18:11
そう言えば、昨晩名大2年って奴が実は自分で染めてるってことが判明したんだよね。
307中濱 ◆ymY0vnxY :02/06/29 18:12
>>305
現役東工大生の俺が教えてやってるのに何故ホラだと?w
大学デビューが多い大学では茶髪率は高いんだよ。
308学生さんは名前がない:02/06/29 18:15
大学デビューって言葉、最初はもともとオシャレだった奴が
地方出身者で大学に入ってからオシャレし始めた奴を皮肉ってそう呼んだ
んだろうね。
でも今は、オシャレする勇気の無い奴が妬みを込めて使う言葉になってる
ような気がする。使われる場にも依るのかな。
309学生さんは名前がない:02/06/29 18:21
東工大の茶髪は3割ぐらい。
307はうそ
310中濱 ◆ymY0vnxY :02/06/29 18:24
>>309
おまえ東工大生か?
311学生さんは名前がない:02/06/29 18:25
俺はむしろ赤黒く染めてるヤシにお洒落を感じるんだが。
金髪茶髪は似合ってないヤシが多い。
312学生さんは名前がない:02/06/29 18:26
>>310
うそつくなYO
313学生さんは名前がない:02/06/29 18:26
赤黒いってどんな色?
314学生さんは名前がない:02/06/29 18:28
>>313
よくテレビのシャンプーのコマーシャルで外人の女の人が
染めてるような色・・・
315学生さんは名前がない:02/06/29 18:28
とりあえず、茶髪が似合うかどうかは肌の色による。
316学生さんは名前がない:02/06/29 18:29
>>314
わかるか!
317学生さんは名前がない:02/06/29 18:29
>>314
ロシアンっぽいヤツ?
318学生さんは名前がない:02/06/29 18:30
いまラックススーパーリッチのCMがはいってた。
女性の髪が赤黒かった。思うに、肌が白い女以外であんな色の髪してたらキモイ。
319学生さんは名前がない:02/06/29 18:31
>>318
服であわせればいいんじゃない?
かなり浮いた服装になる上脱いだらイメージ変わりそうだけど・・。
320学生さんは名前がない:02/06/29 18:32
>>317
そそ、あのロシアンっぽいストレートな髪がいいんだよなぁ
321学生さんは名前がない:02/06/29 18:33
誰かロシアンぽいとはどういう事か説明してくれ
322学生さんは名前がない:02/06/29 18:35
なあ、馬鹿の一つ覚えのように「黄色人種には茶髪は似合わない」とか
言ってるやつがいるが、茶色と黄色は合うと思うんだがどうよ?
逆に、黄色と赤は変だと思うんだがどうよ?
323学生さんは名前がない:02/06/29 18:38
>>322
黄色は同意。
赤はワケワカラン、似合うのは漫画の住人くらい
324学生さんは名前がない:02/06/29 19:43
でもな・・・眉毛だけは黒いの見るとなんかおかしいよ。
外人から見たら違和感あるのかな?(外人に聞かなきゃわからんけど)
もともと日本人で明るい茶色の髪の人なんていないんだし。
325学生さんは名前がない:02/06/29 19:43
>>324
デーブスペクターはどうなる
326学生さんは名前がない:02/06/29 19:45
でーぶだっさいね
327学生さんは名前がない:02/06/29 19:45
>>324
外人にどう思われるかなんて気にするのは国のトップだけでいい。
例えば、お前はイギリス人に対してどんなイメージ持ってる?
そんなもんなんだよ。
328学生さんは名前がない:02/06/29 19:47
茶色と黄色は合わんだろ
肌が白い奴は日本人でも似合うけど
329学生さんは名前がない:02/06/29 19:52
>>328
黄色というか、黄色人種の肌の色と茶色は色的には合うだろ。
先入観満載だなw
330324:02/06/29 19:53
眉毛奴(デーブ)黒いよな・・・違和感ある(w
なぜにイギリス人?
331学生さんは名前がない:02/06/29 19:54
>>330
「例えば」って書いてあるだろ
332学生さんは名前がない:02/06/29 19:59
[問] 今年のワールドカップ日本代表の茶髪率を求めよ
333学生さんは名前がない:02/06/29 19:59
>>332
明神、秋田、中山、川口以外
334学生さんは名前がない:02/06/29 20:00
中田は赤髪だった
335学生さんは名前がない:02/06/29 20:01
100%
336学生さんは名前がない:02/06/29 20:01
[問]今年のワールドカップ日本代表の茶髪率を求めよ。ただし求める過程も記すこと。
337学生さんは名前がない:02/06/29 22:31
いやぁしかし昨日の名大バカ経済学部生はイタかった…
経済学部と工学部なんてほんとバカばっか。あいつら存在価値ね-よ。
338学生さんは名前がない:02/06/29 22:50
>337
なんか被害妄想すごかったな。昨日の名大
339学生さんは名前がない:02/06/29 22:51
名古屋叩き激しいですね
九州が昔は激しかったが
名古屋叩き勃発ですか?
340学生さんは名前がない:02/06/29 22:56
大阪叩きが今熱い
341学生さんは名前がない:02/06/29 23:01
>>339
名大経済2年叩き。スレが荒らされたら奴のせい。
342学生さんは名前がない:02/06/29 23:02
どこのスレで痛かったの?
343学生さんは名前がない:02/06/29 23:03
>>342
まさにこのスレ。
344名大生:02/06/29 23:12
経済2年・・・イタイな・・・
名大の名を使わないでほしい・・・
345学生さんは名前がない:02/06/29 23:14
最近は少し黒が復活してきた気がするが。
どっちでもいいけどさ。
346学生さんは名前がない :02/06/29 23:33
初茶髪はみなさんいつですか?
347学生さんは名前がない:02/06/29 23:35
名大経済2年は名大の恥、逝ってヨシ!!
348学生さんは名前がない :02/06/30 00:18
慶應商はいないのか?
嵐の桜井とかみた人はいない?
349大学への名無しさん:02/06/30 01:12
>346 15歳。消防の頃はまだ今ほど茶髪が一般的ではなかった。いたことはいたけどせいぜいクラスに1人ぐらい。
今の消防はモヒカンや金髪あたりまえでよく近所のコンビニにたまってるな。
350大学への名無しさん :02/06/30 01:35
小学校で茶髪はあんまりいないね
351阪大生ホスト:02/06/30 01:38
マジメ髪型に茶髪、コレ常識。
イマドキ茶髪+髪型は10%弱だろう。
顔も伴なってるとすると、3%ぐらいか。
352阪大生ホスト:02/06/30 01:39
で結局茶髪は33%くらい。
マジメ髪型に茶髪(w 2ちゃんでオフ会やった時に多かった
ウチの大学にも多い
ウチはマジメ髪型に茶髪40%、今風髪型で茶髪は20%、マジメ髪型黒髪30%、今風髪型黒髪10%ぐらい
354慶應法@満喫:02/06/30 13:46
俺の大学では
茶髪率20%
355学生さんは名前がない:02/06/30 13:51
肌が白くてきれいな人は黒髪似合います。
都会の薄汚い人間は茶色とかの汚くて中途半端な色が似合いますね。




















356学生さんは名前がない:02/06/30 21:25
私立のほうが茶髪が多いのは何故?
357学生さんは名前がない:02/06/30 21:26
ウルフに茶髪でオフ参加したらおまえらびりっぱなしってことかw
358学生さんは名前がない:02/06/30 21:54
わざわざ茶髪って世界的にもめずらしいんじゃないの?
359女学生:02/06/30 22:14
>358 どーだかね

ウルフって女の子にも流行ってるけど男にも流行ってるのか。。。

ちなみにうちの大学(都内S女子大)では80lが茶というか髪そめてます。
四年だと黒髪多いけどね。
360学生さんは名前がない:02/07/02 12:39
巨大無料レンタル掲示板登場!絶対おススメ!なんとアダルトOK!
http://www.1oku.com/index2.html
361( ´∀`)さん:02/07/04 23:18
良スレあげ
>>358
英米、わざわざ染色してる奴山ほどいるやな。
俺も一時茶髪にしてたけどもうやめた。そして得られた教訓は
『顔が良けりゃあ黒髪でもモテる。不細工が茶髪にしたら国籍不明の生き物になる。』
そんだけ。