常磐線(上野−取手−土浦−水戸−大津港−いわき)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
について。
2商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/06/19 00:28
2
3学生さんは名前がない:02/06/19 00:28
2げと!!
4鉄ヲタ:02/06/19 00:28
だから板違いだっちゅーの
5学生さんは名前がない:02/06/19 00:29
上野から各駅で常磐線の終点まで行ったら何時間かかる?
6学生さんは名前がない:02/06/19 00:29
激しく激しく板違い
7学生さんは名前がない:02/06/19 00:29
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4002/laser_pointer.mpg

トッティにレーザーポインター攻撃?
8( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/06/19 00:29
なんだ?
9学生さんは名前がない:02/06/19 00:30
常磐線をときわ線て読んだヤシいない?
10鉄ヲタ:02/06/19 00:30
>>5
接続がうまくいっても6時間以上
11学生さんは名前がない:02/06/19 00:32
ふぁーそーらしどれみふぁー(麦
12学生さんは名前がない:02/06/19 00:38
age
13学生さんは名前がない:02/06/19 00:39
>>10
上野から各駅停車いわき行きがあるけどあれで終点まで行ったら
何時間かかる?
14嬢 ◆z7S0gCho :02/06/19 00:39
筑波に行った時に乗ったわ。
15学生さんは名前がない:02/06/19 00:40
>>13
原ノ町行きなんてのも見たことあるぞ。
16学生さんは名前がない:02/06/19 00:40
>>14
どこの駅で降りた?
土浦?荒川沖?ひたちのうしく?
17学生さんは名前がない:02/06/19 00:40
>>1
だから半ズボンはいて鉄道板に帰れって!市ね

>>11
どれみふぁインバータ?
18嬢 ◆z7S0gCho :02/06/19 00:41
たしか、土浦よ。
19学生さんは名前がない:02/06/19 00:41
>>15
いわきは原ノ町より手前じゃない?
20学生さんは名前がない:02/06/19 00:42
>>15
逆だ、原ノ町はいわきの手前じゃない?
21学生さんは名前がない:02/06/19 00:43
22学生さんは名前がない:02/06/19 00:44
常磐線の終点は仙台です。
23学生さんは名前がない:02/06/19 00:45
>>13
四ツ倉逝きが最強
24鉄ヲタ:02/06/19 00:45
>>13
標準3時間半

>>15
1日一本だけある。上野18:10→原ノ町23:39

>>19>>20
19が正解
25学生さんは名前がない:02/06/19 00:45
>>20
仙台市民?
26学生さんは名前がない:02/06/19 01:02
水戸線(小山―下館―岩瀬―友部)
27学生さんは名前がない:02/06/19 01:03
真岡線(下館−真岡−茂木)
28学生さんは名前がない:02/06/19 01:03
>>21
おもしろーい

水郡線(水戸−上菅谷−安積永盛)
29ロクジュウコ ◆hoP8lXJY :02/06/19 01:04
はいはいはーい
30学生さんは名前がない:02/06/19 01:05
誰か上野から四ツ倉まで乗った人は居ないの?
31学生さんは名前がない:02/06/19 01:05
>>29
なんだちみは?
32鉄道好きさん:02/06/19 01:05
誰か各駅で上野から四ツ倉まで行ったことあるやついる?
俺は上野から各駅で水戸まで行ったことあるけど2時間かかった。
33学生さんは名前がない:02/06/19 01:06
普通電車を乗り継いで北千住から仙台まで行ったことはあるが。
34鉄ヲタ:02/06/19 01:06
>>32
いわきならあります。正直、ケツが痛くなりました。
35鉄道好きさん:02/06/19 01:06
>>33
何時間かかった?
36鉄道好きさん:02/06/19 01:07
>>34
時間はどれくらい?
37鉄道好きさん:02/06/19 01:07
つーか、常磐線で仙台に行くくらいなら東北新幹線使うだろ。
早いし安いし。
38学生さんは名前がない:02/06/19 01:08
>>35
朝6時に北千住を出て昼の1時か2時に仙台についたはず。
1時間ぐらい遊んで3時ごろに仙台を出発して東北線で東京へ帰ってきた記憶あり。
39学生さんは名前がない:02/06/19 01:08
在来線にのってこそ
40鉄道好きさん:02/06/19 01:09
>>38
一人旅ですか、お疲れ様です。
交通費はどれくらいかかった?
41学生さんは名前がない:02/06/19 01:09
四ツ倉発ってなかったっけ?
42ロクジュウコ ◆hoP8lXJY :02/06/19 01:10
西船橋−御茶ノ水とかもたててる人いたよねえ?
確実に千葉県民だな。。
43鉄道好きさん:02/06/19 01:10
スーパーひたちで仙台行くのと東北新幹線で仙台行くのならどっち選ぶ?
4438:02/06/19 01:10
>>40
1日分あまった18切符の消費。w
45鉄道好きさん:02/06/19 01:15
>>44
新幹線も18切符で乗れるの?
4638:02/06/19 01:16
>>45
帰りの東北線も普通電車ばっかり。
あ、福島までは快速だったかな。
47鉄ヲタ:02/06/19 01:17
>>45
新幹線はダメです。紙切れ同然です。
48学生さんは名前がない:02/06/19 09:27
age
49電影少年 ◆Z/IKGB66 :02/06/19 22:29
朝の松戸→北千住の混雑は勘弁。
50学生さんは名前がない:02/06/19 22:32
間違えて通勤快速のったら北千住止らなかった
下車しなければ切符買わなくても初乗り運賃の120円(っていうか定期あるからタダ)だけでいいの?
それとも車内検札とかある?
52電影少年 ◆Z/IKGB66 :02/06/20 19:36
>>51
俺、以前それやったけど改札機でダメだった。
車内検札はおそらく地方へ向かったらあるだろうね。
少なくとも上野〜土浦はやらないと思うけど。
53学生さんは名前がない:02/06/20 19:38
音階を奏でる電車
54鉄道好きさん改め鉄道野郎:02/06/20 20:13
北千住の発車音好きです。。
55法21年名無し夜間 ◆028nWhbs :02/06/21 04:44
>>52
改札機でダメだったってのは時間が経ちすぎっていう理由だよね?
でも、「ホームで会話がはずんじゃって〜」とか言い訳すればルール的には良いのでは?
俺は昔、まる1日かけて、
上野→高崎→小諸→小淵沢→立川→秋葉原の120円乗車を達成したけど、
当事は自動改札じゃなかったし、
高崎→小諸間だけは車内検札(トイレに隠れて回避したが)があった。
今はもうできないのかなぁ?
56学生さんは名前がない:02/06/21 10:48
上野発勝田行の普通電車で、南千住〜北千住間で検札に来た。
長いこと常磐線を利用していたがこんなことは初めてでびっくり。
っていうか他にすることないのかよ。
57学生さんは名前がない:02/06/21 11:00
常磐線下りってずっと乗ってるとどこから海見える?
58学生さんは名前がない:02/06/21 11:06
朝の常磐線はなぜあんなに混むんだ?
松戸から上りに乗るんだけど
乗るか乗れないかの戦いは疲れた。
中学の時吐く寸前まで我慢したのもしばしば。
59( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/06/21 11:15
>>58
なんで吐くんだ?
60学生さんは名前がない:02/06/21 11:25
>>59
吐かないか?あまりの混み具合で。
中学のときはこんなの初めてだったし
しかも時々電車つっかえて止まるじゃん。
降りた時は汗だらだらだったってのも2、3回あった。
61学生さんは名前がない:02/06/21 11:27
もうダッシュでギリギリに飛び乗ると貧血を起こして気持ち悪くなることはよくある
62学生さんは名前がない:02/06/21 17:23
age
63学生さんは名前がない:02/06/21 18:58
柏で満員。松戸でトドメ。北千住でいくらか空く。

>>56
そんなところで検札してどうすんだろうな(w
64鉄道野郎:02/06/21 19:09
>>58
東海を過ぎたあたりからかな。
65学生さんは名前がない:02/06/21 21:55
東海村。。。ガクガクブルブル
66柏市民:02/06/22 07:50
ネーミングをどうにかして欲しい。
取手以南は名前を変えて欲しい。
茨城なんかと一緒にして欲しくない!!!
67学生さんは名前がない:02/06/22 09:02
四ツ倉・・
懐かしいな、ばあちゃんちがあるところだ
68学生さんは名前がない:02/06/22 19:28
今日、常磐線が落雷による信号機故障で止まって大変だった。
TXがあれば振替輸送できたのに…。
快速と緩行の両方止まっちゃうのが痛い。
69学生さんは名前がない:02/06/22 19:39
>>66
東北本線→宇都宮線
上越線→高崎線
とくれば、
常磐線→水戸線

これでしょ。
水戸線と水戸泉が似ているのは秘密ということで
水戸線はすでに存在
71学生さんは名前がない:02/06/22 19:45
>>70
そかー。じゃ、茨城線
72学生さんは名前がない:02/06/22 22:38
水戸に逝かない水戸線。
73学生さんは名前がない:02/06/22 22:39
つくば線でいいよ。
74琴乃宮 ◆YUKI.oP. :02/06/22 22:39
荒川沖で降ります
75学生さんは名前がない:02/06/22 22:42
76学生さんは名前がない:02/06/22 22:50
土浦第三園芸場・・じゃなかった土浦第三中学出身のひといますか
77学生さんは名前がない:02/06/23 00:07
朝の松戸ー北千住は最強!
78学生さんは名前がない:02/06/23 00:18
臨海事故の日、常磐線で日立→水戸向かってた
学校では東海駅が溶けただのいろんな話が飛び交ってた
79学生さんは名前がない:02/06/23 08:19
中電に乗ると茨詭弁が笑える
80学生さんは名前がない:02/06/23 09:58
>>78
俺はちょうどその逆だったよ
水戸でニュース見て、日立に帰るときだった
途中東海駅で普通にドアが開いて人が乗り降りしてた
あの時は住人は全くなに知らない様子だったよ
今かんがえるとぞっとする・・
81学生さんは名前がない:02/06/23 20:06
近くに住んでたから被爆した人へ。
ウランをウランではいけません。
82:02/06/23 20:10
>>74 
琴乃宮 ◆YUKI.oP.たんは筑波大生か?
車でかえるだろ!
荒川沖にはジョイフル本田があるという罠
>>53
ワロタ
確かにいうとる
84学生さんは名前がない:02/06/23 20:25
>>81
今日は寒かったね、梅雨寒。
あなたのせいでしょうか?
85どーん:02/06/23 21:11
dしーーー!!
86学生さんは名前がない:02/06/24 01:34
荒川沖にはスマイル本田もあるという罠
87ぃむ:02/06/24 02:15
>>82
荒川沖だと茨大、医療大も近くかも・・・。
88学生さんは名前がない:02/06/24 02:40
自分、茨城出身なんですが、久しぶりに帰ると
茨城弁なまりがすごくて笑える!
自分もあんなに訛ってたのかとおもうとハズカシイ…
>>88
漏れは毎日栃木と神奈川を往復してるから
標準語と栃木弁を毎日聞いてるよ・・・
地元に帰ると栃木弁の嵐で鬱・・・
都合上地元でも学校でも標準語で通してるけどね
ド田舎!
>>86
>>87
荒川沖って?海の中?
92学生さんは名前がない:02/06/24 20:13
一度、上野からいわきまで乗りとおしてみたい。
>>91
ハァ?沈めるぞゴルァ!!
94学生さんは名前がない:02/06/24 23:31
荒川沖といえば土浦3中。
95鉄道野郎:02/06/24 23:33
明日藤代にバイトに行きます。
96学生さんは名前がない:02/06/24 23:42
ひたち牛久のなんて駅が出来たよな。
97鉄道野郎:02/06/24 23:43
>>96
ひたちのうしくね。
あそこはキレイだよ。
フレッシュひたちが停車するね。
98鉄道野郎:02/06/24 23:45
>>91
荒川沖はつくば市民が利用する駅です。
土浦もそうだけど。
99学生さんは名前がない:02/06/24 23:55
>>97
駅前のコンビニはまだあるのだろうか?
100学生さんは名前がない:02/06/24 23:58
100
>>98
最近はひたちのうしくにつくば市民は流れつつある。

>>99
あるYO
102学生さんは名前がない:02/06/25 00:40
>>89
栃木弁は聞いたことないな〜
びみょーにアクセントがちがうのかな?

そういえば、標準語話してる場所に引っ越してきてからは、
なまりを直すまでがキツかったな〜
いっぱい恥かいたのを覚えてるよ。
>>101
ひたちのうしく駅前にたしかパスタ屋さんあったよな。
なんか全部大森なの。ひとりじゃ食べれない、、、
なんつったっけ?
 たまに東京逝く前に食べたなぁ。。
104鉄ヲタ:02/06/25 01:03
>>102
つぶやきシローを思い出そう(w
105千葉:02/06/25 15:49
訛りのある路線と同じはつらい
106学生さんは名前がない:02/06/26 04:09
107学生さんは名前がない:02/06/26 21:00
マギー司郎を思い出そう(W
108鉄道野郎:02/06/27 00:07
常磐線の普通は日暮里の次は北千住に停まるけどそこまで速度遅くない?
で、北千住出てからは速度が上がるというわけだけどね。
109学生さんは名前がない:02/06/27 00:32
>>108
快速電車を抜かせないから仕方がない
朝なんか遅すぎだし…
>>103
カプリチョーゼだっけか?
確かにあそこは量が多いよな(w

>>108
確かに遅いねぇ〜速度制限があるんじゃないの・・・
111ヒロヒト:02/06/27 01:06
うんうん
112学生さんは名前がない:02/06/27 20:15
以前、常磐線の普通の1両部分だけが赤いのを見た。
なんだあれ?
113学生さんは名前がない:02/06/27 23:35
>>112
ああ、普通列車か
1両じゃなくて2,3両だった気がするけど
確かに赤いの走ってるな…
とても気になる
114りぜる:02/06/27 23:37
>>113
勝田電車区の何周年記念かのリバイバル。
115学生さんは名前がない:02/06/27 23:40
大津港があるんだったら日立も書けよ>>1
116尋常な鉄ヲタ ◆i2wswIJw :02/06/28 00:41
何故か常磐本線にならなかった常磐線
117学生さんは名前がない:02/06/28 16:44
age
118学生さんは名前がない:02/06/28 20:32
>>1
千葉県内の駅名もスレタイに入れて欲しかった・・。
柏か松戸を。
119学生さんは名前がない:02/06/29 07:43
取手までは「快速線」
茨城なんかと一緒にされたくない。
120学生さんは名前がない:02/06/29 07:53
水戸に帰るときは常磐線より高速バスのほうが
はるかにお得だ。
121学生さんは名前がない:02/06/29 22:53
北千住って乗降客かなり多い。
122学生さんは名前がない:02/06/29 22:55
>>119
中電は北千住―取手間に於ける快速線ですが、何か?
123尋常な鉄ヲタ ◆i2wswIJw :02/06/29 23:34
そういやあ取手と高萩って同じ県内だったね
124学生さんは名前がない:02/06/29 23:34
高萩は俺の実家だよ〜
125学生さんは名前がない:02/06/30 16:27
>>122
中電は利根川渡ってくんな!
126学生さんは名前がない:02/06/30 16:31
しょうじき、金町から仙台側は廃線にしてほしい
127学生さんは名前がない:02/06/30 16:33
正直、天王台、南千住、三河島は廃止して欲しい。
128学生さんは名前がない:02/06/30 16:33
上の方で切符のうんちく垂れてるヤシは鉄道板へ逝って、苦言を呈されて来い
129学生さんは名前がない:02/06/30 16:34
>>127
禿同。誰も乗降客がいない。
130学生さんは名前がない:02/06/30 17:39
そうかな?
天王台は住宅地だし、けっこう人の出入り多いと思うけど。
南千住、三河島については同感。
131学生さんは名前がない:02/06/30 20:06
砦って乗客数多い?
132 :02/07/01 17:43
駅っていくつあるの?
133学生さんは名前がない:02/07/01 22:30
>>132
150くらいありそうだな。
134学生さんは名前がない:02/07/01 22:32
新松戸
135学生さんは名前がない:02/07/01 22:32
136学生さんは名前がない:02/07/01 22:57
日曜に所用で上野に行ったんだが、あまりの変貌振りにまるで田舎から上京した人間になってしまった。
昔はもっと暗かったような気がするけど、壁の色が白くなったせいか明るく見えた。
137尋常な鉄ヲタ ◆i2wswIJw :02/07/01 23:25
( ´∀`)<(上野→仙台をひたちで通すのは鉄ヲタのみかな・・・・)
138学生さんは名前がない:02/07/01 23:35
>>137
でもいつか実行してみたい・・。
139鉄道野郎:02/07/01 23:37
>>138
何時間かかるんだ?
今でもいわき行きがあるけど、あれが首都圏のJRで最長でしょう。
140 :02/07/02 18:20
田舎!
141学生さんは名前がない:02/07/02 18:25
>>1
日立を加えろよ!
天下の日立だぞ!
142学生さんは名前がない:02/07/02 18:27
鉄道スレいっぱいあるなw
全然知らんのばっかりだw
143学生さんは名前がない:02/07/02 21:58
常磐線って、川を渡るたびに景色が都会になってくね。
144学生さんは名前がない:02/07/02 21:58
>>139
同じ常磐線の原ノ町行きのほうが長い
145学生さんは名前がない:02/07/02 21:59
就職活動帰りに特急にのってしまう罠
金がなひ、、、
146学生さんは名前がない:02/07/02 21:59
昔は上野発仙台行きの鈍行があったらしい。

現在、水戸発仙台行き普通列車があるけど。
147学生さんは名前がない:02/07/03 22:45
      
148学生さんは名前がない:02/07/04 18:34
今日、普通列車で、赤い部分が混ざってた。なにあれ?
149学生さんは名前がない:02/07/04 23:33
>>148
漏れも見た

ってか既出ですけど…
150鉄ヲタ:02/07/05 00:31
>>148
上塗りに際して、往年の塗装にしただけ。
151学生さんは名前がない:02/07/05 03:19
              
152学生さんは名前がない:02/07/05 23:51
日暮里から北千住までが遅い
153学生さんは名前がない:02/07/07 00:50
北千住は、工事が終わったら、ものすごいターミナル駅になるな。
下町の駅なのに。
154学生さんは名前がない:02/07/07 00:55
>>153
東武北千住も数年前はひどかったと聞くが
いまはあんなこぎれいな駅になってるもんな。
155学生さんは名前がない:02/07/07 00:57
156学生さんは名前がない:02/07/07 12:27
三河島通過汁
157学生さんは名前がない:02/07/07 13:25
>>156
三河島を通過すると、死者の怒りを買い、大惨事が起きます。
158学生さんは名前がない:02/07/07 15:14
新三河島でいいじゃん。
159学生さんは名前がない:02/07/07 16:07
>>157
なぜよ?w
>>159
三河島事故(日本鉄道史、有数の惨事)の事を言いたいんじゃないのか?
161学生さんは名前がない:02/07/07 18:57
>>160
んだな。詳しくは↓見てみれ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr0521.htm
162学生さんは名前がない:02/07/07 19:11
163学生さんは名前がない:02/07/07 21:11
三河島事故を知らぬ者は常磐線に乗るべからず。
164学生さんは名前がない:02/07/07 21:13
>>161
国鉄ダメダメだな
165学生さんは名前がない:02/07/08 14:13
いつのまにか本厚木行きが唐木田行きになってる。
166学生さんは名前がない:02/07/09 17:43
北千住は、TEXが開通したら更にすごくなりそうだな。
167学生さんは名前がない:02/07/10 19:45
TEXって何?
168学生さんは名前がない:02/07/10 21:29
ってか、このスレの中にTXも含めていいかい?
俺TX沿線住民だから。
169学生さんは名前がない:02/07/10 21:30
痴漢スレはここですか?
170学生さんは名前がない:02/07/10 21:53
痴漢は最強線スレへ逝ってください。
171  :02/07/10 21:59
>>167
つくばエクスプレスでしょ?
荒川に橋かけてるでしょ?今
172学生さんは名前がない:02/07/10 21:59
北千住で痴漢して駅員に捕まってた奴がいた。
しかも学生。意外だった。
173学生さんは名前がない:02/07/10 23:41
俺は松戸で痴漢見たことある。もちろんオヤジだった。
174学生さんは名前がない:02/07/10 23:58
行商帰りのばあさん、数人分の座席を占領するよな…
175学生さんは名前がない:02/07/11 00:00
そういえば、行商のばあさんに日暮里で荷物を運んでくれって頼まれたことあったな。
山手線の車内まで運んであげたが相当重かった。
176学生さんは名前がない:02/07/11 00:03
>>175
ご苦労さんでした。
ばあさんたち、どこから出てくるんだろう?
177学生さんは名前がない:02/07/11 00:05
普通列車で上野に行くと、必ず行商のばあさんいるよね。
でっかいカゴみたいなの背負って。

少なくとも水戸あたりから出てきてるとみた!
178学生さんは名前がない:02/07/11 00:06
誰かいわきを未だに平と呼ぶ者はおらんのか
179学生さんは名前がない:02/07/11 00:08
>>177
成田線から来てるとの噂だよ。
俺が取手で座っていく時にはまだばあさんいないから、水戸ってことはないと思う。
180学生さんは名前がない:02/07/11 00:08
>>177
昼下がり、北千住から常磐線に乗ってくる行商帰りのばあさんもいるYO!

漏れは我孫子〜成田の田舎から出てきているとみた!
181学生さんは名前がない:02/07/11 00:09
>>177
ってごめん、読み間違えた。
普通列車からだったら水戸からもあり得るかもね。
あくまで俺の場合は快速での場合っす。
182180:02/07/11 00:09
>>179
やっぱり成田線沿線のばあさんか!
183学生さんは名前がない:02/07/11 00:10
成田線で、農家が多いのは・・
木下あたりか?
184179=181:02/07/11 00:13
成田線に入ると急にローカルになるからなぁ。
農家も多いんだろうね。
でもばあさんよ、もう俺には頼まないでね、荷物持ち。
いっつもそのばあさん、最後尾の15両目に乗ってくるんで、それ以来15両目には乗ってません(w
185学生さんは名前がない:02/07/11 17:15
gyousyou

age
186学生さんは名前がない:02/07/12 03:31
常磐線って下っていくと単線になるの?
187学生さんは名前がない:02/07/12 03:36
ならんよ。それには近くなるけど。
188学生さんは名前がない:02/07/12 03:50
>>186
四ツ倉から先は単線だよ
189学生さんは名前がない:02/07/12 15:56
いわきあたりの常磐線は、降りる人はボタンを押すバスみたいな電車になるって本当?
190学生さんは名前がない:02/07/12 16:48
新しい電車は、英語が流れるけど、常磐線って一番英語が似合わないよね(w

ネクスト・ミナミセンジュ
ミカワシマ
ニポリ
191学生さんは名前がない:02/07/12 19:04
>>189
それはない

しかし
無人駅では後乗り前降りで
乗るときに整理券を取って
降りるときに運賃箱に金を入れる
ワンマン電車になるという罠
192学生さんは名前がない:02/07/13 10:33
次の○○では一番前のドアだけが開きます
一番前のドアからお降りください
193学生さんは名前がない:02/07/13 13:06
成田線はよく止まる。
194学生さんは名前がない:02/07/13 13:09
成田線は以前、濃霧のため運転見合わせ中というのがあった。
195学生さんは名前がない:02/07/13 13:11
強風でも止まったYO!
196学生さんは名前がない:02/07/13 14:17
単線
197学生さんは名前がない:02/07/13 18:34
普通 仙台行き 復活キボン
数多く乱立した鉄道スレの中でこれだけが生き残ったね。
この沿線の人ってどこまでが実家から東京の大学に出れる範囲?
200学生さんは名前がない:02/07/13 18:43
あげ
201学生さんは名前がない:02/07/13 18:45
>>199
限界は勝田あたりじゃない?
土浦程度なら結構いるかも。
取手あたりは普通に通える。
202学生さんは名前がない:02/07/13 18:45
>>201
勝田だと通学はスーパーひたちか?
203学生さんは名前がない:02/07/13 19:41
>>202
月曜日の早朝に普通電車で上京
研究室に4〜5連泊して金曜日or土曜日の夜の普通電車で帰宅
204鉄道野郎:02/07/13 19:42
>>203
経験者ですか?  
205学生さんは名前がない:02/07/13 19:45
金町の製糸工場、何年かしたらなくなっちゃうんだね。
寂しいな・・・
206205:02/07/13 19:46
スマソ
製糸→製紙
207学生さんは名前がない:02/07/13 19:46
>>204
一時期、2ヶ月ほどやってましたが何か?
208学生さんは名前がない:02/07/13 21:13
通勤特快キボン!

取手−柏−北千住−池袋−新宿−渋谷

物理的に可能。ニーズもありそう
209学生さんは名前がない:02/07/13 21:21
北千住−池袋てどうすんの?
貨物線を使うのか?
210学生さんは名前がない:02/07/13 21:23
うん。
土日の朝に走ってる「鎌倉何とか号」を平日にもおながいしたい

三河島あたりから貨物線に入り、気がついたら池袋
211学生さんは名前がない:02/07/13 21:24
>>208
ふむ。意外にイケるかもしれない。
212鉄道野郎:02/07/13 21:29
>>210
それって、特急料金要らないんだよね。快速だっけ?
大宮から南浦和まで時間がかかるよね。
213学生さんは名前がない:02/07/13 21:37
常磐新宿ライン、マンセー!!
214学生さんは名前がない:02/07/13 21:40
ホリデー鎌倉号じゃなかったっけ?
215学生さんは名前がない:02/07/14 13:57
ときわ鎌倉号、オバチャンたちがたくさん乗ってるね

オバチャンたちに囲まれるとうるさくて眠れないのが難点だー
216学生さんは名前がない:02/07/14 14:14
電車の中で酒盛りしてるというのは本当?
217学生さんは名前がない:02/07/14 18:04
>>216
千葉県内ではありえません。
茨城方面に向かう電車ではよく見る光景です。
高校時代、毎朝松戸ー北千住の最凶区間に乗っていた。
あれで足の位置取りや、他人に寄っかかって寝たり、文庫本読むすべを習得した。
ところで北千住って、日本一キセルができる駅だったよな?
本厚木や中目黒、東部動物公園逝ってもそれぞれ初乗り料金で松戸まで帰ってこれた。
もうできなくなったのかな?

219学生さんは名前がない:02/07/14 20:58
>>217
ピーナッツなどのつまみの臭いもキツイYO!
東横線、井の頭線では絶対ないだろうな、ああいう光景
220学生さんは名前がない:02/07/14 21:02
>>217
快速線・中電両方であるよ。
千葉県人も若干いる
221学生さんは名前がない:02/07/14 21:05
どっちかというと中電の方が多い
222学生さんは名前がない:02/07/14 21:38
>>219
ピーナッツよりイカの臭いがイヤ。
223学生さんは名前がない:02/07/14 22:22
どっちかっつーか、中電ばっかだよ。
224219:02/07/14 23:18
>>222
イカはもう慣れた。

ピーナッツは意外に手ごわい
あのバター臭さがたまらなくキツイ
225学生さんは名前がない:02/07/14 23:36
つまみ禁止!
226学生さんは名前がない:02/07/15 13:00
白電=イバ専用。

青電=東京、千葉民専用。
227学生さんは名前がない:02/07/15 16:31
赤(茶?)電は?
たまに走ってるよね
228学生さんは名前がない:02/07/15 16:45
>>226
取手駅利用者で青電乗ってますが何か?
白電はゲロ臭くて乗れん。
229学生さんは名前がない:02/07/15 16:53
ゲロ臭さ+酒臭さ+イカ臭さ+ピーナッツバター臭さ=常磐線、ステキ
230学生さんは名前がない:02/07/15 16:58
ネクスト・ニポリ
プリーズ・チェーンジ・ヒアー
ザ・ヤマノテラーイン・ケーヒントーホークラーイン、アンド・ケイセイラーイン
こんな感じだっけか
231学生さんは名前がない:02/07/15 22:25
>>230
そうそう!発音下手なくせに日本語を「ニポリ」とか「キタセンジュ」とか
外人ぶって発音するのが鼻につく。
232学生さんは名前がない:02/07/16 08:20
タイフーン・ハズ・カム
233学生さんは名前がない:02/07/16 14:04
スクール水着からビキニ、超ミニスカまで満開!女子高生から素人ナマ撮りまで!
http://www.graphis.ne.jp/
234学生さんは名前がない:02/07/16 20:18
>>233
こいつ本当にウザいな。
235学生さんは名前がない:02/07/16 22:41
快速は千代田線直通に汁!
定期age
237学生さんは名前がない:02/07/17 21:08
あげ
238学生さんは名前がない:02/07/18 08:19
金町に停まれ
239学生さんは名前がない:02/07/18 12:01
>>238
金町住民ハケーン!
240学生さんは名前がない:02/07/18 17:22
きょう四ツ倉行きの電車を見た

四ツ倉ってどこだYo!
241学生さんは名前がない:02/07/18 21:25
いわきのチョト先じゃなかった?
242学生さんは名前がない:02/07/18 22:14
松戸行きなんてのもあった。
・・・快速だけど。
243学生さんは名前がない:02/07/18 22:19
っていうか南千住と三河島止まるな。
この前昼快速乗ったら取手から36分で上野までついたぞ。
244学生さんは名前がない:02/07/18 22:26
松戸から神経性直通しろYO
245学生さんは名前がない:02/07/18 22:26
>>242
夕方、松戸発取手行きがあるYO
ほとんど乗ってる人いないけど
246224:02/07/18 22:29
んで、京成津田沼から千葉線、千原線直通でちはら台行き作れタコ
247学生さんは名前がない:02/07/18 23:19
朝の通勤快速、南千住直前〜日暮里にかけてのスピード最強!!
248学生さんは名前がない:02/07/19 19:06
痛快は、北千住で快速を抜かせ!!
249学生さんは名前がない:02/07/20 12:10
土日も痛快が走っているところがスゴイ
250学生さんは名前がない:02/07/20 16:40
いわきまでいったことある?
251学生さんは名前がない:02/07/20 18:20
高萩までならある
あっちの方は海沿いを走るんだっぺ?
252学生さんは名前がない:02/07/20 18:59
俺は仙台までだ。えっへん(藁
高萩は駅前にヨーカドーがある以外には何もない。
いわきは結構栄えてるね。やっぱりヨーカド−がある。
しかし、原ノ町は何にもない。
253学生さんは名前がない:02/07/20 19:04
平のほうがよかったね
254学生さんは名前がない:02/07/20 20:57
俺は土浦までが限界・・。
一回行ってみたいが、土浦以北は車内検札ありそうだしなあ。
切符買って行くのもなんか損だし。
255252:02/07/20 21:30
>>254
青春18切符で行くんだよ!
一度は行っておいた方がいいと思われ。
土浦までって、真の常磐線は土浦からが始まりだよ(藁
ちなみに、俺んときは車内検札一度もなかったけど。
256学生さんは名前がない:02/07/20 21:47
>真の常磐線は土浦からが始まりだよ(藁

今255が良い事言った!
257学生さんは名前がない:02/07/20 22:04
偕楽園っていう駅で降りたことある。えっへん(藁
258鉄道野郎:02/07/20 23:27
明日7:30上野発のフレッシュひたちで勝田へ行きます。
でも、この特急停車駅が多すぎる。。
なんでひたちのうしくに停車するのかなぁ。

>>257
その駅は時期限定の臨時駅だよね?
確か赤塚と水戸の間にあるんだっけ?
明日見てみるよ。
259学生さんは名前がない:02/07/20 23:28
Fひたちは運賃いくらくらい?
260鉄道野郎:02/07/20 23:38
>>259
ひたちは、Fでもスーパーでも同じだよ。
ちなみに、上野ー勝田の特急料金は\1.370で、運賃は\2,210だよ。
261学生さんは名前がない:02/07/21 14:27
暑苦しい赤電
262学生さんは名前がない:02/07/21 16:29
特急ウザイ。
通過待ちが邪魔。取手で折り返せ!千葉に特急はいらん。
263学生さんは名前がない:02/07/21 16:30
>>262
言いたいことがわからんのだが。
俺、千葉にすんでるんだが、実家がいわきだから
いつも各駅でいわきまでマターリ帰るよ。
高速バスのほうが早いんだろうが、何故か各駅が好きだ。
値段は同じぐらいなだけどな。
265学生さんは名前がない:02/07/22 08:21
通過待ちしても降りる駅までの時間、あんまり変わんないような気がする

たぶん通過待ちした後、遅れた時間を猛スピードで取り戻してんじゃないかな(w
266学生さんは名前がない:02/07/22 09:00
昨日学校だったのに常磐線1時間遅れた〜
しぶといスレだな。
268学生さんは名前がない:02/07/22 14:39
>>264
羨ましい・・・。
鈍行でマターリと帰ってみたいよ。
269学生さんは名前がない:02/07/22 14:42
夜の時間とか物凄く早いときあるよな。
3色電車は辞めてくれ。見苦しい。
270学生さんは名前がない:02/07/22 20:54
太平洋線に改名してほしい
271学生さんは名前がない:02/07/22 22:24
>>266
同感!俺も学校1時間遅れちったよ。
1時間待つのは本当に長かった。
信号機故障なんてふざけてるよね。
今日も緩行線が止まったらしいし。明らかにJRの不手際。
ちゃんと管理行き届いてるのか、常磐線。
272学生さんは名前がない:02/07/22 22:32
>>263
たぶん特急を取手以南に乗り入れさせるな! ってことでは?
273学生さんは名前がない:02/07/22 23:13
そんなことしたら、上野から水戸に行きたい人は
取手まで鈍行でそこから乗り換えることになるじゃん。
俺も通過待ちはうざいと思うが、そうはして欲しくない。
千葉に特急はいらなくても、東京には必要なんだよ。
274学生さんは名前がない:02/07/22 23:16
常磐線の特急通過待ちはまだ待たない方じゃない?
275学生さんは名前がない:02/07/22 23:21
特急が快速を追い抜かなければいい。
特急は快速の後ろをノロノロくっついていけば、何の問題もない
276学生さんは名前がない:02/07/22 23:51
たまに上りの我孫子駅で、通過待ちもないのに長く停車(数分)することない?
無駄に停車時間が長いと感ずることが最近ある。
特に中電と、性能の良くなったE231でそう思う。(我孫子以外でも)
E231は運用決まってるんだから、今年のダイヤ改正で時間短縮をしたらどうだろうか。
277学生さんは名前がない
通過待ちで一番いやなのが上りの北千住だね。
もうすぐニポーリに着くってところでなんであんなに待たされるのか