医学部の人いますか?ver.3.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
522樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/16 22:05
>>503
東京でセミナーかぁ。漏れはこの夏は実習申し込みそびれちゃったよ。
夏もずっと千葉・東京に生息・・・

>>515
帝京は寄付金ないと受からないらしいという噂を受験生時代に聞いた。
ゆえに嫌い。

28日はOSCEだ。勉強しなきゃ・・・
眠って起きてまた2ちゃん。まてぃがっている。。。激しく。。。(欝
>>508
ハチャメチャというのは語感的にちと違う。あくまで滅茶苦茶。w
#めちゃめちゃは近いので容認しよう<偉そう
男でも女でも、本来の姿を自分の存在によって破壊され歪められ変わってしまう
その事実に萌えるのです。セックスに限局したハナシじゃないぞ。アシカラズ
セミナーはねえ、本郷で受けます。上野近辺ですれ違うやも。。。w
>>511
ナイス夏休み。
>>515
うーん。漏れの在籍校も結局カテゴリとしてはその仲間なんでねぇ。
正直、「お金持ちなんだねえ」とか「近大?ああアフォの群れでしょ」とか
言われると凹むなあ。大学受験で全てが決まるなら、今の努力はどうなる?と。
個人的に帝京の一連の事件は、吃驚しているょ。
#つーか帝京医学部、国・英・生で受験して落ちますた。はははは。
#あとで国語受験すると落とされるという噂を聞いてガクーリした思い出
でもなあ。多分一部の人間だけでしょう。裏口うんぬんつーのは。
入学後の努力で人間は変わるし。
こないだ某外科系マイナー科で帝京医出身の講師とお話しした。
すごく真っ当で謙虚でやさしくて鋭くて、いい先生だったょ。
聖マリアンナも同様。きっと言われてるよりまともなんじゃない?
#移管。ついつい熱くなってシマタ
>>521
漏れは2巻のラスト、北先生の目は思い切り笑っているのか、それとも
白目剥いているのか判別に困ってしまってワンワンワワン。
>>522
ティバ。トキオ。・・・くーっ、この都会人!!!
実習生募集のポスターはよく見かけるけど、いろんなとこから募集があるねえ。
#どうでもいいが女子医大の救命、ゴッ輝なんか使うなょ。。。萎え
OSCEガンガレ。漏れの友人は緊張の余りドアノブをもぎ取っていますた。
525樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/17 00:53
>>524
女子医大、ちょっと行きたいなぁと思ったけど、結局申し込まなかったYO!
ゴッドハンド輝にはワラタ。ちなみに全巻所持。

本郷かYO!!
何気にマジですれちがいそうだぞ。
526(V∀V)つ■:02/07/17 02:25
こんばんわ〜
田舎の地方国立の者です。
(V∀V)つ■マアカシデモクエ!!
527 :02/07/17 02:26
 
>>522
漏れは提供正規で受かりますた。
問題が高2の模試ぐらいのレベルだった・・・。
あんなことがあると、提供内でまじめにやってる人に迷惑かかりそう。
529秋生 ◆V0artcmM :02/07/17 06:37
本郷??
まずい、かぶったかも・・。
530 ◆49RXTako :02/07/17 14:54
私立医学部ね。
寄付金とか口利き云々よりも
そもそもそんなに莫大な金を親に払わせてまで取りたい免許だとも思わんけどね。
私立しか受からないのだったら医学部に入らないな、俺は。
ってか、国立受かるまでがんばるだろ。
その他の俺の同学年の再受験生もそうだったと思うし。
私立医学部に入っていることと、
その人の人格とか医師としての資質とかをつなげて考えるのは
馬鹿げてると思うけど。

>523
俺は相手を歪めたくはない。
歪んだ相手をみて萎えたことがある。
あれは叱りつけたいというか何というか、
むしろ詐欺にあったような感じだった。そりゃねーだろ、オマエ、って。
逆に俺の存在で引き立つくらいのしっかりした部分がないと魅力を感じない。
そこには、俺の、女性に包み込まれたいという欲求があるんだろうけど。
ま、個人差だな、コレは。
>>530
>そもそもそんなに莫大な金を親に払わせてまで

親が払ってくれるって言うんならいいんじゃない?
別に、国立受かるまで頑張らなくても。
532学生さんは名前がない:02/07/17 15:52
>530
ななきんに失礼じゃネーノ?
534樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/17 17:09
>>530
私大の話、前半の主張と後半の主張が
ずれているような気がするのですが。
535学生さんは名前がない:02/07/17 19:16
なぜだか私立の医学部の話に花が咲いてるな(笑)。
しかも、次第にいろんな医学部の人が出現してきてる(笑)。
で、暇なので、僕も気軽に発言を。
#なんか、テレビがついてる部屋でPCやってんだけど、うるさくって2ちゃんに集中できないって感じ(笑)。

率直な感想を言うと、”みんな、真面目だな”って感じ<ちなみに、全然、誉めてるわけじゃないよ(笑)。

本人には悪いけど、ななきんをネタに使わせてもらうと、
僕は、ななきんが私大だろうがバカだろうが裏口だろうが、そんなこと知ったこっちゃないって感じ。
だいたい、そもそもそんなことくらいでごちゃごちゃ言えるほど医学部ってまっとうなとこ?(笑)。
それに、本人も、もっとしっかりしんしんしゃい(笑)。
バカだって、金持ちだって、別に(・∀・)やんって、そういう感じ。

ちなみに、言葉が足りなかったから言っとくと、僕、帝京は大嫌い。
ただし、”おんなのこは除く”って感じだね〜(笑)。
536学生さんは名前がない:02/07/17 19:21
さあ、バカ医学部生たちよ、なんか文句ある?(笑)。
#また勉強して、明日、気が向いたらレスするわ(笑)。
537学生さんは名前がない:02/07/17 19:31
私大でもなんでも、熱意を持って頑張ってる人の姿は美しいと思う。
538学生さんは名前がない:02/07/17 19:35
ななきん今日は来ないの?
539学生さんは名前がない:02/07/17 19:47
>>537
ふ〜んって感じ(笑)。
>>538
どだろね〜<忙しいんかもね。
540樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/17 21:08
>>535は医学部?
541学生さんは名前がない:02/07/17 21:36
>>540
3回生は京大医学部だYO!
542学生さんは名前がない:02/07/17 21:38
私大の女と結婚してそいつの実家の病院次げばいいだけ。
難しく考える必要はない。
543樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/17 21:59
>>541
新参者なので知らなかったYO。サソクス。過去ログよんだ。
彼は3年生なの?
>>536は医学部生を馬鹿呼ばわりしているが、
3年生では上の学年の苦労はまだ推し量れないと思うがなあ。
544467:02/07/18 01:55
>>484
コテハン名考えてくるョ
545学生さんは名前がない:02/07/18 03:11
>474
> 問題1 DNAとRNAについての基本性質:転写の機序とか、複製フォークとか。
DNAもRNAも、リン酸基、五員環糖リボース、塩基の3つの分子が結合してできたヌクレオチド
という構成単位で構成されている。その塩基は、DNAにもRNAにもそれぞれ4種類存在し、
DNAにはAdenin, Tymine, Guanine, Cytosine, RNAには、DNAのTymineを除いた3種に加えUracilが
存在する。この4種の塩基の配列によって遺伝情報が蓄積されている。DNA-->RNAの移行を
転写と呼ぶ。まず、DNAはプロモーターからターミネーターをRNApolymeraseが移動すると同時に
前駆体mRNAと転写される。そしてその前駆体mRNAは5'endにグアノシンとリン酸基が数個並んだ
5'capと、polyAがならんだ3'endを形成し、さらにsnRNPとあるproteinが合わさってできたスプライセ
ソームがRNAスプライシングを行い、RNA内のイントロンを分離し、エクソン同士を連結させて
mRNAを作り出す。その分離したイントロンは触媒効果を示す。以上の過程は全て、真核生物の
しかもその核の中で起こる機構であるが、その生成したmRNAはその後、核外に出て細胞質に
入る。そしてそこでmRNAは翻訳され、タンパク質を生成する。これはまず、tRNAとライボソームが
連結することから始まる。
546学生さんは名前がない:02/07/18 03:11
ライボソームはrRNAとあるタンパク質から構成された複合体で
大小2つのパーツからなる。その2つのパーツに挟まれる感じでmRNAは連結する。細胞質内には
ある特定のアミノ酸と結合した多量のtRNAが存在する。そのtRNAが生成する過程は、tRNAと
特定のアミノ酸がaminoacyle-tRNAsynthaseという酵素によって結合される。それはtRNA内の
アンチコドンの塩基配列と一致したアミノ酸が付いている。こうしてできたtRNAが先に述べた
mRNAを挟んだライボソームに向かい、ここから翻訳が始まる。ライボソームのAsiteにtRNAが
入り込み、Psiteのポリペプチドを持ったtRNAからポリペプチド鎖を譲り受ける。そして譲り受けた
tRNAはPsiteに移り、またさらにAsiteに来た新しいtRNAが同じ反応を繰り返す。こうして、
mRNAの塩基配列に対応したtRNAがライボソームに付くことで、生体内に必要なポリペプチド
すなわちタンパク質が翻訳される。
DNAの複製について述べよう。これに登場する主な酵素やタンパク質は、helicase, single-strand
binding protein, primerase, DNApolymerase, ligase などである。始めの二つの分子によって
DNA特有の二重らせん構造は2つに割かれる。その裂け目を複製フォークと呼ぶ。あーめんどくさ。

> 問題2 タンパク質と酵素:高次構造・ミカエリスメンテンの式とか
> 問題3 忘れた(笑)。
> 問題4 100mを走ったときの糖代謝について詳説
> 問題5 脂質代謝についての理解を問う問題
> 問題6 英文の穴埋め
> 問題7 ヌクレオチド代謝に関する問題・その病態について
> 問題8 癌・細胞周期
> 問題9 シグナル伝達
> 問題10 遺伝子のアドリブ
> 問題11 チャネル機構・リガンド依存性チャネルと膜電位依存性チャネルの相違について
547(メ:02/07/18 03:18
医科大学生と総合大学医学部生の生活ってだいぶ違うんですか?
>>543
> 3年生では上の学年の苦労はまだ推し量れないと思うがなあ。
激しく激しく同意。
研究室に入って院生と接するようになったあたりから
自分も院生の苦労などを垣間見るようになり、
いままで知らなかったような面が見えてきましたし。
このへんは医学部でも事情は同じなのでしょう。

バカという言葉ってそれなりに重いものだから
こういうまじめなスレッドに書き込むときには
それなりに根拠を持って書き込むべきだと思ってみたりします。
あまり一面的な見方だけで「馬鹿」と言っちゃうのはいかがなものか、と。
スレ違いっぽいのでsage
549学生さんは名前がない:02/07/18 04:13
>>540
僕は名無し。
も、医学部でもなんでもないのよ(笑)。
>>541
し〜っ!(笑)。
>>543
新しい人か〜・・・(笑)。
ま、じゃ、僕のことは無視してちょ(笑)。
単なる基地外の名無しなので(笑)。
>>545-546
あ〜、マジで回答してる(笑)<ごくろうさんです(笑)。
550樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/18 11:05
>>547
キャンパス人口の違いは、少なからず大学生活に影響を及ぼすと思うYO。
サークルの数とかね。
551548:02/07/18 16:49
>>550
医学部の人って医学部のサークルに入っちゃう人が多いから
総合大学でも事実上サークルの数はあまり変わらないような気が・・・
うちの部でも医学部の人ってほとんどいないし
(学生全体に占める医学部生の割合が小さいというのもありますが,
人数的に大差ないと思われる薬学部生や教育学部生と比べても
明らかに医学部の人は少なかったりする).
552樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/18 17:34
>>551
そお?漏れは総合大学医学部の友人が全学のサークルで
大学生活を謳歌してて非常にうらやましいと思ってるのだが。
そういう人は少数派なのか。
553学生さんは名前がない:02/07/18 17:49
554釈明会見:02/07/18 18:01
よくよく考えたら、将来お医者様になられる医学生の方々に”バカ”などという形容をつけたことは、
愚かしく、また、私の無知を晒すものであります。まさに、>>536は、私の人生の汚点です。
本当に申し訳ないことをしました。ここにお詫びを申しageさせていただきますとともに、
2度とそういう発言をせぬよう、誠心誠意、医学部の方々に仕えさせていただく所存です。
まことにすみませんでした。なお、どうか、私にお怒りになられて、私を含めた患者のコップに
ヒ素などを混入されないことをお願いいたします。
555学生さんは名前がない:02/07/18 18:02
>>552
大学生活って、どうやって謳歌するもんなの?
556学生さんは名前がない:02/07/18 18:06
>>555おぱ〜い
保全age.
>>547
地方単科大はかなり閉鎖的。
558村田珠光:02/07/19 00:45
地方単科国立医大です。
ものすごいど田舎にあって通学するのがつらいです
559学生さんは名前がない:02/07/19 01:06
>>551,552
俺は総合大学の医学部にいるが、
他学部と同じサークルや部活に入っている奴なんて
ほとんどいないよ
キャンパスが別ってのもある
先輩で入っている人が少ないのも
他学部と同じサークルに入りにくい要因だと思う
560ケイソズ ◆ui/o0QQ6 :02/07/19 03:39
○○生っぽいトリップでたから書いてみる
561秋生 ◆V0artcmM :02/07/19 05:32
(・∀・)ノ おは〜♪
< )
 ハ
562学生さんは名前がない:02/07/19 17:24
>>559
もう糸冬わりなんだよ・・・。
首を吊るしかないんだよ・・・。
563 ◆49RXTako :02/07/19 18:26
>533,534
そうかな。

>531
君がそう思うのなら君はそうすればいいじゃないか。
俺は私立医学部生は氏ねとか言った覚えはない。
俺はそうしないし、そうしないという俺なりの考えを言ったまでだ。
考えというよりもまずそんな金はないけどな。
あふ〜ん。。。<死にかけ
何やら思わぬところで盛り上がって(?)いるねーん。
しかもネタにされてるしw<よーし、パパネタにでもオカズにでもなっちゃうぞー
>>533
別に気にしな〜いヽ(´ー`)ノ
>>535
すみません。シカーリします(ショボーソ)
漏れに足りないものは「ラベルがどうあれ自分は自分」という気骨かも。
>>547
他の人たちが答えてくれてますが。。。
基本的に医学部は隔離されているものと思った方が間違いないと思います。
コレは国公私立問わず。学舎自体がそもそも違ったりするのでタチ悪いですw
#漏れなんて、本部に逝ったの入学式の一日だけだったよ。
#総合大学の学生であることを意識するのなんて、何かの書類に在学校名を
#記入するとき(〜医科大学じゃなくて〜大学医学部になる)とか、
#全学の絡んだ配布物(健保組合とかの)をもらったとき位だもん。
そのかわり、他大学医学部とのつながりが強くなるかも。西(東)医体とか。
#しかしこれもプウのわたくしには全く関係茄子。わたくし元・某文科系部員。
うーん。総合大で他学部とわりに交流してるのは京大くらいじゃない?
つうか、今更だけど排他的だねえ。他の学部にオトモダチ欲しかったなぁ。
>>558
ある程度の都市圏においても大学ってのは郊外へ郊外へと追いやられてしまう。
ごく一部の大学を除き、田舎(or山の上)暮らしは仕方ないのです。<実感
車を持たないうえ、チャリまで盗まれた漏れの生活は、、、
>>561
オハー(・∀・)カワイイ!
>>562
戸川京子だけにしておいてけれ。。。
>>563
価値観の問題なのねん。
漏れ(と漏れの両親)にとって、医師免許は投資しても良い価値を持つもの
だったのねん。
#そりは別に医者マンセーということではなく、施設を継ぐ義務でもなく、
#コドモが教育を受けたいと願ったときは出来る限り支援する、という
#我が家の方針であり、たまたま経済的にも適うことであったということょ
受験にかかる時間・体力も、これ以上費やせなかった。
人生色々。人のバックグラウンドも色々。条件と相談しながら咲き乱れるの♪
           \ \  \   |    |    |    / / /
      \ \                                / /
   _                      ∧_∧                _
                          ( ´Д` )
 _              _,,,,.....-‐'~^ ̄ ̄       ̄ ̄^~'‐-....,,,,__         _
         ⊂二 ̄⌒\       __       __      /⌒ ̄二⊃
._           )\   ヽ  _,,..-~ ~~\   /~-..,,_  /   /(       _
           /__   )/       ∪∪    \(   __\
  _       //// /i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,.., \ \\\ヽ    _
         /// /  カリカリノ `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';\ \ヽ ヽヽ
   _   ///(/      ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... 海老・∀・:;、'\)ヽ ヽ ヽ  _
       ((/ i\       _,..、、,、,.、、,..,、_,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,,、.,,..,  \))
           \ `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:.,: ,:、:. .、:;、、:、'; :、'; 
           /  :.,:、';´エ :.,ビ,: フ:. ラ:; イ、:の: 予、:.感 .、!:;、、:、 
            ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'             / 
       / /                                \ \
             / / /   |   |    |    \ \ \
ageられますた。ホッ
567学生さんは名前がない:02/07/19 22:38
3回生元気そうでヨカタ
568学生さんは名前がない:02/07/19 23:54
                                             |   ―┼―
        ⊂二 ̄⌒\          ヽ―つ  ─┼─ │   │   ┼  ―┼―
          )\   (          ヽ― ̄ヽ ─┼─ │    │  | | |   ̄大 ̄
         /_I   )            ノ r―┼ヽ  │   │ / | |  /┼\
 /⌒\    //// /_∧         /   \ノ  \ レ      |     ┼
/    \ / / / //(´∀`*)
|      |/ / / (/\⌒    ⌒ヽ         ヽ‐―┬―一    |    │   │
\     |((/    \     | \  へ         |ヽ   ――┼─  │    │
 \    |\_____\    |\ V /         |  \  ,──\   │   │
  )     )        ̄ ̄ ̄ ̄\\__'っ        |     \__    レ
  |    /⌒\__ノ        |\__
  \_ノ        ̄ ̄―___ノ___ ̄―⌒\
                            ̄ ̄\_⊃
569樹海 ◆UnmxVugQ :02/07/20 01:16
飲み会で今帰宅しましたが、何か?
あとはOSCEさえ終われば夏休みだYO!!

amazon.co.jpで買ったUSMLEの問題集が届きますた。( ゚д゚)ウマー
570学生さんは名前がない:02/07/20 16:11
>>564
あ、ななきんが出てきた♪<やっぱ、おんなのこは(・∀・)な(笑)<話してて心が洗われるわ(笑)。
#ってかさ、ラベルって、まさか、首から経歴書いたプレートsageて歩いてるわけでもあろまいし(笑)。
#みんな、気にしすぎ<でも、医学の世界って、わりとそういう世界<僕の感覚かも知れないけど。
人生は、顔が全て<その他のことなんて、関係ないのよ(笑)。
>>567
おう!<まだ死んでないぞ(笑)。
>>569
新コテハンさん、頑張って下さい♪
571学生さんは名前がない
>>570参考スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1027144108/

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。