------おまえら青春あったか?------

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失敗者
おまえら高校卒業して青春したいから
大学入ったんだろ?
ドラマみたいな青春を憧れてただろ?
おまえら、もう一度青春について考えてみないか?
青春ってなんだ?
どうしたらより良い青春を送れるか?
今1年のおまえらも今4年のおまえらも、
もう一度考えてみよう・・・青春。。。
2学生さんは名前がない:02/05/25 00:20
2
3ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/25 00:20
2!
4学生さんは名前がない:02/05/25 00:20
はは、中学校までかな・・・
5ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/25 00:20
>>2
死。
6学生さんは名前がない:02/05/25 00:20
青春なんて 高校まで。大学じゃ青春じゃない
7神聖童貞帝王:02/05/25 00:20
青春時代ヒキコモッテル内に終わっちゃいました。
8Drum☆Maniac ◆l4Dom4fU :02/05/25 00:21
そもそも大学での青春に期待していないのだが何か?
9私立探偵:02/05/25 00:21
青春が10代なんて誰が決めた
俺の青春は30代からだ
俺が今決めた
10学生さんは名前がない:02/05/25 00:22
>>3
ギコハハハハハハ
11impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/25 00:22
一生青春。これ60代のバイク乗りの人が言ってた。ポリシーがカコイイ。
12学生さんは名前がない:02/05/25 00:22
ひさびさ良スレ
13悲しい:02/05/25 00:23
ある程度まともに育った奴なら、うすうす 気づくはずだ。
オレ達のほとんど八割にロクな将来はねえと。

愛する友達。

甲子園めざした野球部のマサヤ。彼女を守って隣の高校のヤツをブン殴ったヒロシ。
麻雀ばっかやってたアマツにサイトウ。青春の疾走り(はしり)をやめなかった美術部の先輩ら。

そして魂をわけあった、世界でだれよりも美しい女達。

会社に入ればみんな同じ。みんな同じだ。

遅かれ早かれ、今のオレのように苦痛を感じることを放棄したり、
考える気力を奪われるまでいてこまされていくんだろう。

夢を希望をって、どいつもこいつもお気楽に歌ってくれるな。
そりゃ伝票整理したり、ワープロ打ったりコピーとったりするのが、夢だった奴はいないよ。
14学生さんは名前がない:02/05/25 00:23
今朝夢を見ました。
高校時代の友人で可愛い子だったんだけど、その子と付き合ってる夢。
夢の中でもすごく可愛かったのを覚えています。
初々しいカップルをしていました。
大学ももう終わりか・・・。
15:⊂⌒っ*゚ー゚)っ悲痛 ◆n.Z.YYK6 :02/05/25 00:24
春よ〜遠い春よ〜まぶた閉じれば…









どこにもないよぉ(-_-;)
16学生さんは名前がない:02/05/25 00:24
>>14
そりゃ苦しいね
17学生さんは名前がない:02/05/25 00:29
青春て言葉大嫌いだ
俺に青春はなかった
中学の頃は高校こそは、高校の頃は大学こそは・・と思って
気が付いたら大学四年になってた 就職だけは何とか決まったが。
今は来年の入社式までに風俗いって童貞捨てようと思ってる
俺と同じような境遇の友人は「このまま就職するのは悲しすぎる」
と言って大学院に行くという無謀な奴もいる
18学生さんは名前がない:02/05/25 00:30
青春の思い出が無い人はね

今が青春なんだよ
19学生さんは名前がない:02/05/25 00:33
数日前に似たようなスレを立てた者です。俺が立てたスレはもう落ちたけどな。
俺には青春は無かった。
青春を謳歌している人たちに対して、多少の羨ましさはある。
しかし、何故か心地良さを感じているよ。
何故心地よいのかはわからんけどな。
20学生さんは名前がない:02/05/25 00:35
青春時代が夢なんて…(涙)
21学生さんは名前がない:02/05/25 00:37
中学時代のハンサムガイはどこへいった!!
22私立探偵:02/05/25 00:38
別に就職したからって
そこで終わりじゃないだろ
辞めたきゃ辞めればいいと思う
無論、自分の生活は自分のみの力で成り立たせるのは
最低条件だが
23学生さんは名前がない:02/05/25 00:39
>>19
同スレを立てたと言う事は実は未練たらたらなんじゃない?
青春っていうと、高校じゃない?
大学で青春しようってのは遅いと思う
25学生さんは名前がない:02/05/25 00:40
青春は自分で作るもんだ
2619:02/05/25 00:42
>>23
「青春が無いことに疎外感を感じているけど、何故心地よいのか」に疑問をがあるんですよ。
誰か同じことを感じている人はいるのか?と思ったんです。
27学生さんは名前がない:02/05/25 00:46
>>18
感動した!!!
28学生さんは名前がない:02/05/25 00:51
俺は中学高校と悲惨な学校生活を送って、最後の希望を託して
入った大学でも結局全然楽しくなくて、あげく留年したよ
もちろん彼女なんてできたことない
一方、今高校生の弟はかわいい彼女がいて部活や勉強も充実してるみたい。
個人的に思うんだが、学生の頃の友達や恋人との楽しい思い出があったり、
運動に打ち込んだりした「青春」があった人は、就職して大変な仕事をしながら
単調な毎日を送っていても、時々自分の青春を思い出したりして、
それが心の支えになっていくような気がする
でも俺みたいに「青春」だったと実感できるようなものがない人間は
なんか一生心に埋めきれない隙間みたいなものを抱えて生きていくような
気がする まあただの泣き言なんだろうけど
大学四年になってふと思ったことでした
29学生さんは名前がない:02/05/25 01:17
age
304回生:02/05/25 01:35
俺は高校までずっと野球やってきて、大学ではゆっくりと大学生活を
楽しもうと野球はやらなかった。でも、いざ学生生活をしてみると、
暇で暇で野球以外の趣味がない俺にきずいた。毎日、ダラダラ3年間を
過ごしてしまった。そして4回生になった今、まだ就職も決まっていない。
今の俺にとっては、就職なんかよりも自分にとっての「やりがい」が欲しい。
そんなの気づくのが遅いってわかってるけど、やっぱり今の俺にとっては
それが一番欲しい。みんなは、どうなんやろう?
31学生さんは名前がない:02/05/25 03:11
このスレなんか寂しいけどageるよ
青春らしい青春は、消防時代が最後だったと思う。
33学生さんは名前がない:02/05/25 03:17
>>32
俺もだ 俺の人生の全盛期は小6
あの頃は女にもてたし(笑)、楽しかった
でその後は衰退期に入って、人生が上向くことはない
後は滅亡を待つだけか
34学生さんは名前がない:02/05/25 03:25
延長17の攻防


      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 横浜の6番か7番 常盤
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← PLの上重聡
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、


35学生さんは名前がない:02/05/25 03:31
青春?テニス強い中学すか? ハハハ…ハァ…
36学生さんは名前がない:02/05/25 03:32
青春ってなに?
37学生さんは名前がない:02/05/25 03:35
>>28
そんな寂しいこと言うなよ
俺も青春なんてなかったよ
でもなんか目標を見つけて生きていけばいいんだよ
それに若い頃が楽しくて大人になってからはつまらない人生より
若い頃つまらなくても大人になってから楽しい人生のほうがいいと思う
いつも過去を振り返って懐かしがってばかりの人生は嫌だろう?

38学生さんは名前がない:02/05/25 03:53
>>28
>学生の頃の友達や恋人との楽しい思い出があったり、
>運動に打ち込んだりした「青春」があった人は、就職して大変な仕事をしながら
>単調な毎日を送っていても、時々自分の青春を思い出したりして、
>それが心の支えになっていくような気がする

なるほどそうかもな・・・はっとさせられた。
俺の好きなある40代のアーティストがライブでこんなことを言っていた。
「夢を見ることは大切だけど、この歳になると未来ばかり見ていてもダメ。
自分の残してきた足跡を振り返って、『あんなに輝いていた日々が
あったじゃないか』と確認しながら一歩一歩前に進んで行かなくては」
俺にはその「輝いていた日々」がない。
これから先、何を頑張って、何を求めても、そして手に入れても、
空虚な青春時代を過ごしてしまったという後悔が付いて回ると思う。
灰色で、本当に何も無い物。それもまた一つの青春の形なのではないかと言ってみるテスト。
40親友 ◆c2fKK35Y :02/05/25 04:08
私の青春は元彼と過ごした2000年9月〜2002年3月だったと思う。
4128:02/05/25 04:18
>>37
そうだね 俺も楽しそうな弟を見て正直ちょっと嫉妬してたけど
過去を振り返って後悔ばっかりしててもつらいだけだもんな
くだらん事でもいいから何か目標を見つけるよ
 
>>38
俺もカキコしてから考えたんだが、確かに楽しい青春時代が心の支えに
なる人はいるだろうけど、それに満足してその後の人生は無為に過ごす
人もいるような気もするんだよね
前になんかで読んだ話だけど、自分で会社を興して成功した人や、
学問研究で功績を残した人とか、人生で成功した人は
10代の時にいろんな事情でつらい思いをした人が多いらしい
10代に経験した悔しさをエネルギーにしてその後成功したというような
話だった。だからあんまり後悔ばかりしないでなんか目標を定めて頑張れば
いいと思う 説教くさくなってすまそ
42学生さんは名前がない:02/05/25 04:24
>>41
>10代の時にいろんな事情でつらい思いをした人が多いらしい
その中で成功者は1割にも満たないだろうな。
43学生さんは名前がない:02/05/25 04:27
青春とは大人になってからより良く生きる為の修行期間だ
修行が楽しいバラ色のものであるはずがない
>>42
そのとおりだろうが、成功者の中には楽しい青春を送った奴よりは
つらい青春を送った奴の方が多いという意味だろ
45イソップ:02/05/25 04:34
楽しかった時代が青春ってのは間違ってると思う。

他人にとっては些細なことで熱くなったり、
他人にとっては些細なことで悩んだり、
大笑いしたり、怒ったり、泣いたり。
それが青春だと思う。

人生楽しめる人って、そういう期間が長かったり、
また、その時の経験や想いを
前に進むパワーに変えれるんだと思う。
46学生さんは名前がない:02/05/25 04:34
>>44
発言権を得た偉い人間が自分をより素晴らしく思わせるために
昔のことを脚色してそうだ。実はエリート街道まっしぐらが大勢でしょ。
47学生さんは名前がない:02/05/25 04:35
木村「好きだよ、愛してる・・・」
井川「私も・・・」
木村「入れていい・・?」
井川「・・うん、やさしくして・・」
木村「入れるよ?」
井川「あっ・・あぁぁぁーーー!」
木村「ダメだ・・・気持ち良すぎてもう・・」
井川「中に・・中に出してぇぇーーー!」
木村「ああっ・・・逝くよぉぉぉーーーー!」
井川「きてぇぇぇーーー!」
ドピュ!ドピュ!ドピュ!ドピュ!ドピュ!ドピュ!
木村「とても良かったよ・・・」
井川「私も・・・」









出演
木村:木村太郎
井川:井川慶
48学生さんは名前がない:02/05/25 04:36
>>43>>45
感動したっ
49イソップ:02/05/25 04:37
>>46
成功者ってエリートのことか?
仕事で成功したからといって満たされた人生だとは思わない。
むしろ空虚じゃないかな?
50学生さんは名前がない:02/05/25 04:38
>>46
あゆのこと?
51学生さんは名前がない:02/05/25 04:39
大体今のオジジ様の青春時代は戦争期はさんでるし
辛くなかった方が少ないだろ。
52学生さんは名前がない:02/05/25 04:41
>>49
そういう考えの人がマスコミに自伝を公表するとは思わん。
53学生さんは名前がない:02/05/25 04:41
>>51
いつ死んでもおかしくないような時代だったからこそ
「生きていた実感」があるんだよ
あ、中島義道みたいなのもいるな。

「人生を半分降りる」
55イソップ:02/05/25 04:53
>>52
仕事の成功者みんなが空虚だとは思わないよ。
やりがい感じて、マジ輝いてる人だっていると思うし。

俺もおっさんになったとき輝いた目でいたい。
そんだけだ。
56 ◆PmTLkySU :02/05/25 04:57
5752とか:02/05/25 04:59
>>55
プラス思考自体批判してたわけじゃないんで、頑張ってね。
58学生さんは名前がない:02/05/25 05:14
青春は火傷のだな、空気が触れただけでもヒリヒリ痛む
59学生さんは名前がない:02/05/25 05:18
>>1
あったよ
60学生さんは名前がない:02/05/25 05:23
>>1
なかったよ
61学生さんは名前がない:02/05/25 23:42
age
62学生さんは名前がない:02/05/26 00:37
結構良スレage
63学生さんは名前がない:02/05/26 00:38
渡り廊下で先輩殴る〜♪
身に降る火の粉払っただけさ〜♪

伝説の教師の松本人志、何気にかっこよくなかった?
64学生さんは名前がない:02/05/26 00:56
良スレの予感。。。
65 :02/05/26 00:58
高校楽しかったですか?
66学生さんは名前がない:02/05/26 00:59
それなりに今思えばたのしかったなぁ、高校ん時。
>>65は?
67:学生さんは名前がない :02/05/26 01:00
スクールウォーズが全て
68学生さんは名前がない:02/05/26 01:02
私、中高は学校→家の往復コースだったけど、
大学入ってからは、夜中や朝帰りもあるようになった。
毎日疲れて、家についたら即就寝だけど、
サークルも今までずっとやりたかった事をやれてるから楽しいし、
異性の友達もたくさんできた。
高校の時の理想が、今は現実になりつつある感じ。
でもまだ恋人はできていないので、がんばろうと思う。
69イソップ:02/05/26 01:02
>>67
どゆこと?
70学生さんは名前がない:02/05/26 01:04
>>68はうらやましいなぁ。
俺はいあま4回生で大学生活後悔だらけやわ。
そうならんように楽しめよ!!
71学生さんは名前がない:02/05/26 01:05
例えばアレがなくてもコレがあっても僕は満足しないだろう
平穏無事な暮らしと未来を多少計算してるとしても
眠れない日々や胸を痛める出来事を通り過ぎてくほど
いくども飛び立つ事ができると確信してやまないでしょう

愛するモノも 大事なモノも 虹のように色を並べて
時間をかけよう 忘れないように この空のように

どこかに答えがあるのなら いつか飛び回る事を忘れてしまうよ
君との距離も 寂しい時間も 回りつづけるからいいんだと思います
Freebird Freebird Freebird Freebird
72学生さんは名前がない:02/05/26 01:07
>>69
意味のない破壊衝動
7368:02/05/26 01:08
>>70
入学直後の頃は、異性としゃべるとお腹痛くなったし、
何より人見知りで、不安だった。
サークルも、最初はすごいいきづらかったし・・・

けど、「何事もやらないと始まらない」と
自分のおじけづく感情にフタをしめてみた所、
多少の失敗もあまり気にならなくなり、大分克服できました。
あとは恋人の壁を乗り越えるだけです。
74イソップ:02/05/26 01:08
>>72
そりゃ思春期なだけ
75学生さんは名前がない:02/05/26 01:10
青春は高校までにやるたけやったので十分レス
青春のバカやロー
77学生さんは名前がない:02/05/26 01:15
アホくさ。  要は自分しだいだろ?
78学生さんは名前がない:02/05/26 01:17
と言ってる77には青春がありませんでした!
              ありませんでした!
791:02/05/26 01:21
みんなもっとぶちまけろーーー
80学生さんは名前がない:02/05/26 01:23
>>73
そうなんだよ
こいつらにも言ってやってくれよ
俺も励ましてんだがな・・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1022073015/l50
81学生さんは名前がない:02/05/26 17:59
青春ってええなぁ・・・そしてage
82学生さんは名前がない:02/05/27 16:34
社会人になっても青春ってありますか?教えてください。
83学生さんは名前がない:02/05/27 20:33
ある。会社人にはない。
84学生さんは名前がない:02/05/27 20:45
楽しい事は高校で十分やった。
大学生になったからって特にやりたいことはない。
こんな考え方しか出来ないから
今の自分は惨めです
85学生さんは名前がない:02/05/27 20:46
社会人になれば遊ぶ時間なんかなくなるんだろな・・
86学生さんは名前がない:02/05/27 20:49
青春なんてなかった。
高校も大学も。
87:02/05/27 20:56
コノスレ、ボキノムネ、エグル
アア、クルスィ・・・
88学生さんは名前がない:02/05/27 21:42
もうとっくにあきらめたさ、
今、25.一応社会人。
青春なんて俺の人生には存在しない。
もう、べつにいらないよ。メンドイのきらいだし
89学生さんは名前がない:02/05/28 00:50
あげ。。。
90学生さんは名前がない:02/05/28 18:04
もっと語らおう!
91青き初期衝動:02/05/28 18:07
>>88
青春がいらないなんて考え、ゴミじゃん
92鬱美:02/05/28 18:09
正直、青春なんてなかった…
高校のときも中途半端な遊び方しか出来なかった
大学には期待してなかったけど
なんかもう想像以上に最低
93学生さんは名前がない:02/05/28 18:28
>>92
がんばれよ。自分から行動起こしたら、なんかあるんちゃうか?
94青き初期衝動:02/05/28 18:33
>>92
大学の窓ガラスとか叩き割れ。
何かが見えると思う。
95学生さんは名前がない:02/05/28 19:12
>>94
鉄の棒と鉄の棒の間からおまわりさんが見えます。
96青き初期衝動:02/05/28 19:33
>>95
それはそれで青春
97学生さんは名前がない:02/05/29 01:10
111
98学生さんは名前がない:02/05/29 01:14
あー 大学の中庭でオナニーしたら青春になるか?
99青き初期衝動:02/05/29 01:25
>>98
それはそれで青春
100学生さんは名前がない:02/05/29 01:54
100ずさー
とりあえず何かしないことには青春はないな。
102学生 ◆.AaaaaA. :02/05/29 01:55
青春なんてなかったな・・・

高校では部活で絞られてばっかだった  つまらん人生だ ホントに
103青き初期衝動:02/05/29 02:02
そういうのが青春だろ?
104学生さんは名前がない:02/05/29 02:14
青春ってどんなものなんだろうね
高校時代はよくけんかしてなぁ
相手にけがさせて入院させちゃったり
したけどさ、その時さすがに悪いと思って
見舞いに行ったりしたんだけど
そいつとは今でも友達だなぁ

と、伯父に言われた。


106学生さんは名前がない:02/05/29 03:19
伯父の話かい!
107学生さんは名前がない:02/05/29 03:25
>>105 いい!!
108学生さんは名前がない:02/05/29 03:56
こういうセンチな板をage
109学生さんは名前がない:02/05/29 09:08
伸びないねぇ。
これからが青春の1年生なんかにとっては
どうでもいいスレなのかもな。
110学生さんは名前がない:02/05/29 09:20
青春は自分でもぎ取るものさ。
111学生さんは名前がない:02/05/29 09:41
青春暖か♪
112学生さんは名前がない:02/05/29 12:41
そういうときは旅に出ようぜ…
113学生さんは名前がない:02/05/29 12:42
好きな子に告白できないで終わった青春
114学生さんは名前がない:02/05/29 12:44
就職しちまったらもう完全に青春は終りだぞ
というわけで院に行って人生終わらせよう
115学生さんは名前がない:02/05/29 12:47
渡り廊下で先輩殴ったよ
身に降る火の粉、払っただけだよ

4対1じゃ袋叩きだったよ
鼻血出ちゃったしあちこち痛かったよ
116学生さんは名前がない:02/05/29 12:49
>>115
甲本ヒロトハケーン
117学生さんは名前がない:02/05/29 12:50

>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)


118学生さんは名前がない:02/05/29 12:50
>>115
口の中も切れましたか?
119学生さんは名前がない:02/05/29 12:51
中高の頃によく聴いてた曲なんかを聴くと、
こう、胸のあたりが締め付けられるような、
なんとも言えない気分になるんだよ。
ああ、あれがおれの青春だったんだなぁ、なんて。
120学生さんは名前がない:02/05/29 12:53
>>117
(麦)スレの誤爆ハケーン
121学生さんは名前がない:02/05/29 12:58
>>119
あ、それ同意。
曲から思い出につながってくよな。
122学生さんは名前がない:02/05/29 12:59
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)
>りくーむ
普段人に指示することができない奴。或いは指示されてる奴。例えばパシリ(笑)

123学生さんは名前がない:02/05/29 13:05
>>113
昨日,厨房の時に気になってた子に4年ぶりに会った
かわいかっただす
124大学生:02/05/29 13:10
青春。それは心のオアシス。
125某固定@大学:02/05/29 13:13
天気いいし、付き合いたての工房みたく公園デートに誘うか。
126学生 ◆.AaaaaA. :02/05/29 15:37
>中高の頃によく聴いてた曲なんかを聴くと、
>こう、胸のあたりが締め付けられるような

良くわかります。 ミスチルのイノセントワールドを聞くと中二の梅雨を思い出す
切ない  あれからもう6年か・・・  俺は成長したのかよ チきしょうが・・・
127学生さんは名前がない:02/05/29 16:45
あげましゅ
128学生さんは名前がない:02/05/29 17:07
>>126
おお 俺と似てるな
俺もイノセントワールド聞くと中2の夏を思いだすよ
俺は全然いい思い出ではなくて、その夏に起きた人生最悪の出来事を
思い出して悲しくなってしまう
他にもあの年の夏によくかかってたtrfのサヴァイバルダンスとかが
たまに流れてきても思い出してしまう
129受験番号774 ◆hT76nerU :02/05/29 17:15

俺もそうだな。
俺の人生の頂点だった小学校時代に流れていた曲とかを
レンタルビデオ店とかで借りてきてあの頃を思い出してるよ。
130学生さんは名前がない:02/05/29 17:22
>>129
あんた 悲しすぎるよ・・
小学校時代が人生の頂点だったという点は俺も同じだが。
小学校時代を超えるような人生の頂点をもう一度経験できるように
お互い頑張ろうや たとえそれが青春じゃなくてもいいからさ
131受験番号774 ◆hT76nerU :02/05/29 17:30
>>130
ありがとう。
キミはいい事言ってくれるな。

もちろん思い出が美化されている面はあるのだろうが、
今でも小学校の頃が一番良かったと思っている。
がんばりたい気持ちはある。
せめて就職では失敗せずに前向きに生きていきたい。
132おぼっちゃま:02/05/29 17:35
やっぱ、小学生くらいが人生のピークだったってハナシは本当にあるんですかね?
133学生さんは名前がない:02/05/29 17:36
私は小学校3年生がピークでしたよ
134学生さんは名前がない:02/05/29 17:46
俺は顔も頭も悪いが、足が速くて運動だけは得意だったので
小学校時代がやはり人生の全盛期でした
135学生さんは名前がない:02/05/29 17:47
青春時代が 夢なんて〜
136 :02/05/29 21:12

★★ 大学生活は顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
 
137学生さんは名前がない:02/05/29 21:15
>>128
俺はX-JAPANにはまってたな。。。
解散とhideが死んでから暗い人生だよ。。。
138学生さんは名前がない:02/05/29 21:16
サムエル・ウルマン(1840〜1924) 訳 作山宗久

青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方をいう。薔薇の面差し、紅の唇しなやかな肢体ではなく、たくましい意志、ゆたかな想像力、燃える情熱をさす。青春とは人生の深い泉の清新さをいう。

青春とは怯懦を退ける勇気、安易を振り捨てる冒険心を意味する。ときには、二十歳の青年よりも六十歳の人に青春がある。年を重ねただけど人は老はしない。理想を失うとき初めて老いる。

歳月は皮膚にしわを増やすが、情熱を失えば心はしぼむ。苦悩・恐怖・失望により気力は地に這い、精神は芥になる。

六十歳であろうと、十六歳であろうと人の胸には、驚異に魅かれる心、おさな児のような未知への深求心、人生への興味の歓喜がある。君にも吾にも見えざる駅逓が心にある。人から神から美・希望・喜悦・勇気・力の霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、悲嘆の氷にとざされるとき、二十歳であろうと人は老いる。頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、八十歳であろうと人は青春にしていまだ巳む。



139ロクジュウゴ ◆hoP8lXJY :02/05/29 21:17
青春したい。。
140学生さんは名前がない:02/05/29 21:22
>>138
(・∀・)イイ
141学生さんは名前がない:02/05/29 21:23
生きる実感をくれ!!
1424回生:02/05/29 22:18
今の俺の気持ち
就職もそりぁ決まってほしいけど、
「いきがい」「やりがい」のあることを
見つけたいなぁ。それが仕事でもエエねんけどね。


143学生さんは名前がない:02/05/29 22:19
★★ 大学生活は顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
 
>>143
よ〜くわかったから、っていうかわかってるから、
同じコピペでスレ汚すなアホタレ。
145学生さんは名前がない:02/05/29 23:06
>>138
今ちょっと参ってるからこれみたらなんか目頭熱くなった。
いいコピペサンクス
3流大一浪一留、童貞。
友達無し、内定無し、青春無し。
生きてる意味ねーな、俺。
147学生さんは名前がない:02/05/29 23:53
俺は高校時代が青春だったかもな。
彼女はいなかったけど、スゲーいい友達がいた。
今でも実家に帰ればそいつらと会う。
音楽が好きでよく集まってはCDを聞いたり、ギターを弾いたりしたものだった。
CDショップに行くと、「あいつらと一緒に聴くんだったら何がいいかな?」
と考えてしまう。
奴らとは一生の付き合いになると思う。
148学生さんは名前がない:02/05/29 23:56
>>138
イイ!
149学生さんは名前がない:02/05/29 23:58
>>147
俺にもそんな友達ホスィかったよ。
150学生さんは名前がない:02/05/30 00:12
>>147
いいな、そういう仲間がいて。
その友達がいる限り147は一生青春をリプレイできると思う。
151学生さんは名前がない:02/05/30 00:51
age
152学生さんは名前がない:02/05/30 20:50
age
153学生さんは名前がない:02/05/30 21:03
ドラマなんて絵空事だよ。馬鹿だねー
154学生さんは名前がない:02/05/31 02:32
なし
155学生さんは名前がない:02/05/31 02:51
精春キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
156:02/05/31 02:57
>>138
保存シマスタ
>>139
ボキと一緒にどう?
158学生 ◆.AaaaaA. :02/05/31 11:13
最近思うこと

一週間経つのが以上に早い!   あっという間に金曜日  HI-HO!
159学生さんは名前がない:02/05/31 12:06
age進行!
ワールドカップまであと何日だっけ?
161学生さんは名前がない:02/05/31 22:27
あと-1日ぐらいじゃネーノ?
興味ないしテレビ見ないからよくワカラソ
今やってたじゃんか
163松浦勝人 ◆2i7qmIfA :02/05/31 22:30
友達と一緒に洋服を買いにいきたい。
地味同士変身したい
164学生さんは名前がない:02/06/01 12:50
ageruzo
165捻り鉢巻:02/06/01 12:53
・・・・・・・・・
166学生さんは名前がない:02/06/01 13:09
俺の小学生時代。
↓↓↓↓↓↓↓

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | アイツうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 俺 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、てめーなんていらねーんだよゴルァ!!
\________________________
167(・∀・) ◆mMyAROMA :02/06/01 13:52
>>138
いい言葉だと思います。
躬は老いても心はいつまでも若くありたいですね。
この国ではなかなか難しいかもしれないけれど。
168学生さんは名前がない:02/06/01 13:56
大学生活これだけはやっとけ!
ってことある?
現在1年。サークルは入ってない。
女友達はいない。男友達はそれなりにいる。
平日はバイト。休日は地元の友達と遊ぶ。
暇な時は勉強したり、本読んだり、映画見たり。

童貞。そしてブス専。
大学生活ってこんなもんなのか?
169学生さんは名前がない:02/06/01 15:24
>>28
悲しいけど同意
170学生さんは名前がない:02/06/01 15:25
なかった。それでいいじゃないか?
高校時代が青春でしたが
大学は不満の時期ですな。
171学生さんは名前がない:02/06/01 15:41
>>168
要は本人の充実度だよ。
具体的にこれっていうのはないんだと思う。
なんて言うと身も蓋もないけど。
本読んだり映画観たりできるのも、
そもそも「暇な時」なんてのがあるのも
今だけなんだろうしさ。

やらなきゃ、やりたい、と思うことがあるならとりあえずやっときなよ。
面倒なこともあるだろうけど、やらずに後悔するよりずっといい。
172学生さんは名前がない:02/06/01 17:50
>>171
イイコト言いますわね
173学生さんは名前がない:02/06/01 17:52
やらなきゃいけないことは山ほどある。
174新入生女:02/06/01 18:30
男の先輩の家に泊まってしまった。何もしなかったけど。
やっぱり、危機感なさすぎですか?先輩には言われました。
自分は今まで半ヒキコモリみたいな生活だったので、
遊びに行ってばっかなんですが、
男と女の遊ぶというより、人間同士が遊ぶという感じなんで。自分的には。
実際、高校まではみんなそういう感じだったし。
だけど、大学生にもなったら、性別を意識せにゃあならんのかな。鬱。
175学生さんは名前がない:02/06/01 18:59
男女間の区別は意識する事で生まれる。
「大学生にもなったら」。そう言った大義名分がキミの花のつぼみを開かせてしまうのか……!


ああ!
176168:02/06/02 00:45
>>171
ありがとう。
とりあえず何でもかんでもやってみるよ。
177学生さんは名前がない:02/06/02 17:40
定期あげあげ
178醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/02 17:41
青春なんてありません、イケメンになって時間戻したい
179学生さんは名前がない:02/06/02 17:53
>>138
なんてタイトル?
1804回生:02/06/02 19:26
>>158に同意
181学生さんは名前がない:02/06/03 05:08
(´Д`)青春・・・
182学生さんは名前がない:02/06/03 09:40
今高2の弟が彼女ができてこの夏ぐらいに初体験を済ませて
先を越されてしまいそうな状況に焦りと嫉妬を感じまくりの
童貞留年半ヒキの三年生ですが何か?



>>182
出会い系でゲットしる!
184学生さんは名前がない:02/06/03 09:50
>>182
それ、すごい悔しいよね
185チュータ ◆K9zh.2zM :02/06/03 09:54
>>182
社会人デビューしる!
186182:02/06/03 09:57
>>184
そうなんだよ
5歳も年下の弟に先を越されるかと思うと悔しくて・・
今までは弟と仲良かったけど、最近はあんまり話もしたくなくてさ
よく家にも彼女を連れてくるし、めちゃ青春を謳歌してる感じなんだよね
男の嫉妬は見苦しいとは分かってても、今の自分の情けない状況も
あって、弟と顔合わせるのが毎日苦しいです
187184:02/06/03 10:00
>>186
俺の場合は、妹です。辛さ二倍。
実家に帰るたびに「お兄ちゃん彼女できたー?」って聞かれるの辛い。
最近は両親も俺に彼女ができないのが不安らしく、早く作りなさい!とプレッシャーをかけてくるよ・・
188学生さんは名前がない:02/06/03 10:02
>185
勉強しろ
189182:02/06/03 10:02
>>185
今は無事卒業できるかどうかで一杯なんで、とても就職後の
ことなんて考えられません たいした大学じゃないので
ろくなところ就職できそうにないし。
190182:02/06/03 10:08
>>184
妹か〜 俺は妹はいないのでよく分からんが確かに悔しいかもなぁ
俺の場合は、男の兄弟はライバル同士みたいな部分もあるから余計悔しい
のかもしれない まあこのままだと弟に完敗しそうだよ
191学生さんは名前がない:02/06/03 10:11
>184
それは、君が妹に性欲がわいて、犯さないようにするためだよ。
なぜなら君達は、血が繋がってないのだから。
192来年から社会人:02/06/03 17:56
4年前大学入った時は,大学生ってもっとおもしろいものかと思ってた。
でも友達なんてうわべだけだし、サークルは人間関係でもめたり
悪口言ってる人ばっかりとかで、あ〜ぁって感じ。
遊ぶ友達はいるけど本当の意味での友達にはあんまり
恵まれなかったな。良い人がいないとかいうわけじゃなくて、
自分と気が合う人と巡り合えなかったって言ったほうが正しいな、うん。
今でも相談ごとがあると会うのは
高校時代の友人だし。特に大きな悩みもなくそれなりに
楽しく過ごしてきたけど、青春って感じじゃなかったな。
すごく不満があるわけでもないんだけど
何か思ってたのと違うな〜。

193(・∀・) ◆mMyAROMA :02/06/03 18:20
>>182は実家通いですか?
近くにいると余計辛く感じるよね。
俺も>>182と同じような状況なんですが
一人暮らしなので惨めな思いをしなくて済むw
そのぶん実家に帰ったときは鬱ですよええ(TーT)
194学生さんは名前がない:02/06/03 18:33
>>192
hagedou
>>192
それがふつうじゃないの?
おれの場合、中学からそんな感じ。
196学生さんは名前がない:02/06/04 02:33
>>147
遅レスでスマソ。
良いな親友がいるってのは。
友達は宝だね。
197学生さんは名前がない:02/06/04 02:44
女関係以外なら幸せな青春送ってると思う・・・
友達にはほんとごめんなさい、ありがとうだね。
198学生さんは名前がない:02/06/04 05:49
青春キタ━━(゚∀゚)━━!!!
199青き初期衝動:02/06/04 07:01
就職も決まり、大学生活も残すところ1年を切った。
この3年間を思い出してみると涙が出てくる。

なんの目的もなくただ酒を飲みながら語り明かした夜。
課題で大学に泊まりながら騒いで遊んだみんな。
心が壊れるくらい片思いした子にふられた夜。
その夜、けじめの断髪に付き合ってくれたアイツ。
完治してない足で最終試合に出て、
「後半出るか出ないかは自分で決めろ」と言われ、
出たかっただろうに、チームのことを考えて交代した先輩。
俺を信頼して、先輩達から託された部。
ついて来てくれて部に初勝利をもたらしてくれた部員達。
俺が企画した活動に賛同して参加してくれたメンバーたち。
そこを中心に広がっていった、改革の熱い想い。

そして、わがままでいっつも悩まされてたけど、
それでも俺の心の支えになっていた彼女。

みんな、俺の青春。
こいつらを引っさげて、
俺は社会の荒波を乗りこなしてやるよ。
200生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/04 07:15
>>192
高校生の友達は苦労を共にしてきたから、
深い付き合いになるのは分かります。俺もそうです。
確かに俺も大学の友達は俺もうわべだけの付き合いが多い。
でも、たった一人だけ大学にも親友と呼べる奴がいます。
俺と一緒で、そいつも二浪して大学入ったため境遇が似てるからでしょう。
そいつと徹夜でサシで酒飲んで語り合ってると青春してるなと思います。
でも、そいつといなくても自分は青春してるなと思います。
それは自分が打ち込めるものがあるから。
別に友達と一緒じゃなくても青春しようと思えばいくらでもできますよ。
最後の大学一年を何かに打ち込んでみてはいかがですか?
そうすれば仲間は見つかると思いますよ。
遅レス&マジレスですみませんでした
201がくせー ◆.AaaaaA. :02/06/04 13:35
>>そいつと徹夜でサシで酒飲んで語り合ってると青春してるなと

最高です あなたは幸せ者だ  しかもやりたいことがあるなんてかなりすごい

目標もって生きている若者って少ないからそれだけで尊敬できる
俺も目標がある立派な人間になりたいよ
2024回生:02/06/04 20:40
みんながんばろ!!
203学生さんは名前がない:02/06/04 20:41
>>199はオタですか?
大学の人間関係
知り合いと会ったら挨拶みたいのするだけ(空しい
サークルも課外ではあっさり(ばかみたい
そんなのいらん(大学は刑務所ですか?
学校へ行こうやってるな
このセンパイヅラ、ナニゲニ面白いな
現実なんてこんなものなのだよ
206学生さんは名前がない:02/06/05 14:23
保全あげあg
207青き初期衝動:02/06/05 23:53
>>203
なんでだよ、ばか。
208学生さんは名前がない:02/06/06 00:12
>>192の言うことけっこうわかる。
少し内容変わるかもしれないが、なんか大学入ってしばらくすると
物事に新鮮味がなくなるとでもいうのか、高校の時すごい楽しかったことを
大学生になってしても、いまいち高校の時に楽しめた楽しさを体験できないと
感じてしまう。同じ事をしてても、高校の時はすごい楽しく感じたのに
と思うことが多々ある。
友達に関してもそう。高校の時は友達といることはすごい楽しかったけど、
大学になるとそこまで楽しいと思うことがない。
何をするにしても、10代の時に体験した楽しさを実感できなくなってしまった
気がする。青春って何気なく日常にあった10代の時体験してた楽しさだった
んだなと思った。
その感覚を取り戻したいと思いながらも、なかなか取り戻せない今。
209学生さんは名前がない:02/06/06 00:13
大学入って青春って。
高 校 時 代 何 や っ て た ん で す か ?
210青き初期衝動:02/06/06 00:16
>>209
部活してましたが何か?

自由な時間が多い分、寧ろ大学生の方が青春できるんじゃないかな?
できない奴はつまんねー大人になっちまったんだよ。
211学淫:02/06/06 00:17
最近あんまり興奮とかしなくなってきた。性欲もへった。
いろんなパワーが減ったかんじだ。
212学生さんは名前がない:02/06/06 00:18
青春って感じてるときは青春時代なんだろうな。心のもちようだと思う
個人的には>>209みたいに高校までとか考えちゃうやつはちょっとかわいそうだな。
213醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/06 00:19
青春は一部だけ
214学生さんは名前がない:02/06/06 00:20
>>210
自由な時間を使うことで、自分のしたいことを見つけて楽しめる人は、
大学でも青春みたいな感じで楽しんでいけると思う。
楽しめてない人の話を聞くと、したいことを見つけようとしていない人が
多いように思った。その傾向のある人は楽しいことが訪れないかなと
待っているだけで、楽しいことを探そうとしていない。
215青き初期衝動:02/06/06 00:22
>>214
胴衣。
夢見るのをウザいというくせに
そういう自分が夢見てるのに気付いてない。
216208:02/06/06 00:58
>>211
表現うまい。漏れも正にそんな感じ。
>>215
まさにその通り!!
218信大生☆信州大学 ◆Mt3fk8bc :02/06/06 01:05
>>199
イイ!
219生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:06
>>209
大学入っての青春と、高校時代の青春は明らかに違うと思う。
高校時代の青春は、本当に若者だからできること。
失敗を恐れず、何にでもがむしゃらに立ち向かっていく激しい感情。
それに対し、今の俺の青春は結構落ち着いている。
いろいろなことに挑戦したいという気持ちはあるが、
何にでもというわけでなく、本当に自分のやりたいことを
追求し、それに向かっていく青春。
俺のなかではこんなかんじです
220青き初期衝動:02/06/06 01:06
>>216
なんだろうね。
そういうのが大人になるってことなのかね。
221信大生☆信州大学 ◆Mt3fk8bc :02/06/06 01:08
>>219
激しく同意です。
222学淫:02/06/06 01:10
将来のことを考える時期だからかな?
223学生さんは名前がない:02/06/06 01:10
大人の定義は難しいな。
うちのばあちゃんは氷川きよしのファンなのだが、
ジャニーズ好きの中学生の女とあまり変わらんような気もする。

224青き初期衝動:02/06/06 01:11
>>219
俺はいまでも激しい、青き初期衝動があるな。
ただ、明らかに昔感じることのなかった、
諦めと面倒がる感情が湧いて来るんだ。
まだ前に進む感情が強いから進めるけど、
いつか負けちまう日がくるのかな・・・。
225醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/06 01:12
夢があったが自分の能力じゃやっていけないことに
きずいた。
226青き初期衝動:02/06/06 01:13
>>223
俺のいう大人ってのは、
なんていうか、つまんねー大人ってこと。
227青き初期衝動:02/06/06 01:16
>>225
「夢があるなら臆せず飛びこめ」って歌は散々あるけど、
そりゃあ、成功者だからいえるんだよな。
大抵のやつらは諦めなきゃならんときがくる。
それでも飛べる奴が夢をつかむのか・・・。
228学生さんは名前がない:02/06/06 01:17
>>226
つまらない大人とは?
229生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:17
>>224
確かに俺も諦めは感じることがある。
でも、「俺もまだまだいけるはず」といつも自分に言い聞かせています。
いつか俺も自分に負ける日が来ると思う。
でも、それは来た時に考えようと思う。
とりあえず今はやれることをやろうと思ってるからさ。
230学淫:02/06/06 01:18
大人になるっていうか物事をあんまり考えすぎるようになって素直に楽しめなくなるとかかな
自分がそうだし
一生青春だ!

とか、無理して言ってみるテスト。
232青き初期衝動:02/06/06 01:23
>>228
なんつーのかな・・・。
自分じゃない、誰でもできる仕事して、
無難に給料稼いで、無難に結婚して・・・っていう大人を
すごく軽く見てた高校時代。
でも、就職活動しなきゃいけない時期に入って、色々考えて、
自分も結局、高校の時に最も嫌った大人になるのかなって考えるときがある。
233生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:24
>>231
俺は一生青春とは言わないけれど、
一生、いろんなことに挑戦し続けたいと思ってます
234228:02/06/06 01:32
>>232
中学のころ「親は俺に自分の考えを押し付ける」とか言う奴がいた。
でもこいつも自分の考えを大人に押し付けようとしている。
たぶんこれの繰り返しなんだろうな。
きっと俺も中年になったら「最近のガキは・・・」って言うようになると思う。
235青き初期衝動:02/06/06 01:37
一生枯れることのないバイタリティーが欲しい。
236学生さんは名前がない:02/06/06 01:39
才能がなきゃ生きるためには型にはまらざるを得ない・・・
237青き初期衝動:02/06/06 01:41
やっぱりそうなのかな〜
238生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:42
>>235
ちょっときつめの一言ですみませんが、
「バイタリティーが欲しい」と思ってるだけでは絶対に手に入らないと思います。
「今」の自分はまだまだ大丈夫だ、と信じることが大切だと俺は思います。
自分を信じていれば大丈夫ですよ
239醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/06 01:43
生きるエネルギーがない。老舗うなぎ屋のたれのように
少しずつ足さねばならなかったが、きづくともう空だった
240学生さんは名前がない:02/06/06 01:43
青春=2CH
241228:02/06/06 01:44
夢がかなわなくても「何かデカイことをやろうとした」ということ
があれば、それだけで尊敬に値すると思う。
242信大生☆信州大学 ◆Mt3fk8bc :02/06/06 01:45
みんないいこと書いてるな。
243生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:45
>>236-237
絶対にそんなことはないと思います。
才能がなきゃ型にはまらないといけないなんてことは絶対ない!!

244青き初期衝動:02/06/06 01:49
>>238
自分を信じるのは大切だと思うよ。
俺は自分の夢をひとまず休憩して、
今しかできない大学の構造改革に着手してる。
俺がやらなきゃいかんと思ったから。
友達はみんな、俺のバイタリティーをうらやむけど、
俺はこの熱い気持ちがいつ途絶えるか、
すごく心配でしょうがない。
245学生さんは名前がある:02/06/06 01:50
6月6日は<<さくら>>にちんこむぎゅ〜♪
ほえ〜
      γ − _
    /へ へ \ヽ  ≡≡≡さ        
    ( (巛巛 ヽヽ@ミ        
     ||> <| | ソ  ≡≡≡≡く  
    ノヘ ゚  ノノゞ           
    ○○二 \   ≡≡≡≡≡ら  
      | 日_/ ヽ
      ◎◎◎◎◎彡彡彡    ほえ、ほえ、ほえ〜
さくら、ラーメン食べるもーん♪
ラーメンマンさんにちんこむぎゅ〜♪
246生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:50
>>241
試しに何かでかいことをやってみたらどうですか?
ほんの少しの勇気があれば大丈夫だと思いますよ。
俺もあまり大した事はやってないですが・・・・。
247228:02/06/06 01:53
>>246
デカイことかどうかはわからんが夢はあるぞ。
そのために大学に行ってるよ。
現実では恥ずかしくてこんなこと人には言えないけど。
248生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 01:54
>>244
まあそれこそは本当に自分を信じるしかないと思われる。
お互いに頑張っていこう!!
249学生さんは名前がない:02/06/06 01:54
青春ね〜
最近は合コンに行っても結構モテルし彼女もいるけど
なぜか虚脱感を感じる・・・
情熱を感じない
214さんの云うように>楽しめてない人の話を聞くと、
したいことを見つけようとしていない人が多いように思った
と云うことだろう。
世間で楽しいと思われていることばかりに奔走して
自分で楽しいものを見つけられないからだろう・・・
俺には大学の講義や実習が忙しく、自由な時間が限られているが
時間のある奴は何かに打ち込んだほうがいいと思う
時間なんていつでもあるわけではないから・・・
250青き初期衝動:02/06/06 01:55
>>247
諦めちゃだめだぞ。
流されない心とほんの少しの勇気があれば大丈夫だ。
251228:02/06/06 01:57
>>250
ありがとうです。眠いからもう寝ます。
252理由無き反抗:02/06/06 02:00
あのさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
楽しく自分がしたい事をして友情確かめあう事がアオハルなんですか?
社会にただ批判してる。不満。歪んだ感情。どんよりした倦怠感。達成感の無い日々。
これも大いにアオハルだと思いますが・・・。
253青き初期衝動:02/06/06 02:02
>>249
典型的な若者傾向だね。
うわっつらの楽しさに流される人が多い。
それがダメだとは言えないけど。

俺の周りでも言えることなんだけど、
頑張ってる人って後ろ指刺されたりしなかった?
マジになんのカッコ悪いみたいな。
254理由無き反抗:02/06/06 02:03
モラトリアムってそういうことなんじゃないんですか?
255理由無き反抗:02/06/06 02:04
>>253
それわかるな。
闘う君の歌を〜♪
闘わない奴が笑うだろ〜♪ってね。
256青き初期衝動:02/06/06 02:06
>>252
俺は楽しいだけが青春だとは思ってないよ。

45 :イソップ :02/05/25 04:34
楽しかった時代が青春ってのは間違ってると思う。

他人にとっては些細なことで熱くなったり、
他人にとっては些細なことで悩んだり、
大笑いしたり、怒ったり、泣いたり。
それが青春だと思う。

人生楽しめる人って、そういう期間が長かったり、
また、その時の経験や想いを
前に進むパワーに変えれるんだと思う。
257生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 02:17
>>252
俺も楽しい事だけが青春だとは思ってない。
当然つらい青春もあったよ。
大学入ってすぐに大学と対立するということもあった。
今はたまたま笑える青春が続いているだけだと思うよ
かなり良スレだ・・・
259学生さんは名前がない:02/06/06 02:33
>>252
>社会にただ批判してる。不満。歪んだ感情。どんよりした倦怠感。達成感の無い日々。
こりゃ思春期の事でないのん?
>>259
思春期ってマンゲ生えたり
オパーイふくらんだりする時期でしょ
261醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/06 02:40
もう燃料は残ってない
おれを支えてくれる子が欲しい
セックスはなしでもいい、どうせ不感症だから
青春なんて無かった、出来るなら父親にはむかったてみたい
262青き初期衝動:02/06/06 02:44
>>261
意外とサブタンクに入ってるかもよ。
諦めるのは簡単だけど、
過ぎ去った時間はとりもどせねーよ。
これからでもいいからなんかやってみろって。
263醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/06 02:49
>>262
ゲームの世界じゃないんだからさ
俺だけが精神の成長が遅れてる。女の好みだって年を
追うごとに変化してしかるべきなのに中学生から変わらないし
好きな子もずっと変わらないで引きずっている
他人はバイトやサークルで責任をとる立場にいて俺だけ残されてる


264学生さんは名前がない:02/06/06 02:57
あ、書き方悪かったか。

青春ってのは”青 春”って文字を書くから、
何かから開放されたような、エネルギッシュなイメージがあるからさ。

そのエネルギーは、暗に開放された反動として来るようなイメージもってて、
それは、思春期に感じる抑圧感からの開放に等しいと思ったんだよね。

で、さっきの文面みたら、どっちかって言うと思春期の人間特有の状態を表してるなぁ
と感じたから、青春って一体なんだっけ?て感じで言う意味合いで
疑問をぶつけてみたんだけどね〜。

青春って一体なんだ?
265264:02/06/06 02:58
>>264>>260へのレスでっす。ミスった。
266学淫:02/06/06 03:00
恋愛の青春がしたい。。とにかく夢中になれることが欲しい
267AOHARU YOUTH:02/06/06 03:42
実は自分の人生を主体的に生きてる人って結構少ないと思う。
就活をしていて初めてそう感じた。
今まで何度か人生の岐路があったけど、
果たしてそこに自分の意志はあったのかって。。
結局は自分自身が決断したことだけど、
やっぱりどこかで他人の目を気にしたり、
妥協してしまった部分があるような気がする。
だから、今後の人生をただ何となく消費するだけにならない為にも
今、ここ(就活)で意地を見せようと思います。
可も不可もない人生は、安定しててそれなりに楽しいかもしれないけど、
あたしは欲張りでもっともっといっぱいドキドキワクワクしたいから。

268青き初期衝動:02/06/06 03:55
>>263
ゲームの世界っつうのがよくわからんが、
精神成長遅れてるならむしろこれからじゃね?
好きな女引きずり続けてんのだって悪くないんじゃない?
それも青春の形だと俺は思うけどな。

>>264
君の言葉を借りるなら、
青春とは抑圧と解放だと思う。
抑圧だけだったらパンクしちゃうし、
何も溜まってないのに爆発的に外へと開放なんかできないから。
じーさんになっても目の輝き失わない人って、
溜め込んだエネルギーを何倍にもして
推進力に変えられる人達なんじゃないかな?
そういう人達が一般的に成功者っていわれんだと思う。
俺もそうありたいね。

>>266
じゃあ、探さないと。
夢中になれること。
もう十分悩んだよ。力は溜めた。
爆発させようぜ。
269生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 03:57
>>263
遅レスですみません。
好きな人が全然変わらないのは別に普通じゃないんですか?
他人が責任を取る立場にいることにあせる気持ちは分かります。
でも、しょせん他人は他人です。
俺も二浪をした時、高校時代の友達はみんな大学生でした。
今俺は大学生ですが、その友達は社会人です。
俺も以前このことについてすごくあせりました。
でも、冷静に考えて見たら、いくら友達といえども、やはり他人。
自分の行き方は自分で発見すればいいのですよ。
他の人が通り過ぎてもう戻れなくなってしまった時を
あなたはまだ過ごせるチャンスがあると、プラスで考えてみるべきでは?
270学生さんは名前がない:02/06/06 03:58
>爆発させようぜ。
犯罪ですか。
271生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 04:02
>>266
俺も最近は恋愛の青春をしてません。
でも、あまりあせりを感じてないのは少しやばいのでしょうかね?

夢中になることを探すことはすごい大切だ、
人生において一番大切なことなんではないか、と俺は思います。
でも、あせる必要もないと思いますよ。
夢中になれることなんてそう簡単に見つかるものでもなさそうだし・・・。
いろんなことに挑戦していけば、いつかは「本当に自分が夢中になれるもの」
に遭遇できると思いますよ。
272生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 04:07
>>267
主体的に生きている人は少ない。
妥協で生きている人は多い。
確かにその通りだと思います。
俺もかなり妥協していた時期もありました。

あなたの行き方は本当にすばらしいと思います。
今までは妥協してきたけど、最後には自分の意志で選びたい。
自分の就職活動で主体的になれば、絶対にいい就職先が見つかりますよ!!
最後まで自分の意志を貫き通して下さい。
心から応援しています。
俺も「欲張りでもっともっといっぱいドキドキワクワクした」人生を過ごしていきたいです
273生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 04:10
>>268
俺もあなたの考えには賛成です。
もっと俺も見習わないとなあ
274生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 04:13
本当に連続長レスしてすみませんでした。
いまバイトのために早起きしたら隣の女が大声出してるから
耳をすまして聞いてみたら、どうやら彼氏と電話で大喧嘩らしい。
「そうやっていっっつも寝てたの一言だけで約束すっぽかされて・・・」
「別れたいからそんなこといってんでしょ!?」
暴れるのはいいけど壁は殴るな・・・

青春だねぇ(´ー`)y-~~
276青き初期衝動:02/06/06 12:51
>>267
いいなあ。
後悔しないシュウカツか・・・。
俺は妥協してしまった、というか、
行きたいところがなかった。
友達が第1志望に受かって、ものすごい喜んでた。
うらやましかったけど、俺には分からない感情だった。
第1志望のないシュウカツだったから。
「入って見ないとわからない」とか、
「どこでも入ったらそれなりにやりがい感じるだろ」とか、
自分の中で言い訳して逃げてたのかもね。

でも、やっぱり入って仕事してみないと、
その会社の中身ってみえないと俺は思ってる。
俺、会社はどこでもいい。入ってからが勝負。
277学生さんは名前がない:02/06/06 15:43
良スレだ。ageだ。
278学生さんは名前がない:02/06/06 15:46
何度も言うが、イケメンにしか青春はこない
2794回生:02/06/06 17:57
>>278
あほ!それは違うと思う…
話変わるけど、一日24時間ってみんなに平等にあんねんな、
どんな人にも24時間っていうのは与えられてる。
それを、どう使うことができるか、やと俺は思う。
時間の使い方を考えるようになった、大学生活です。
280学生さんは名前がない:02/06/06 18:03
女友達はできましたが彼女ができません。鬱。。。
281生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/06 20:54
>>278
外見だけで人生が決まるなんて事は絶対にないですよ。
そう思い込む事によって自分の人生の選択肢を狭めてると思います。

>>280
俺も女友達はいますが、彼女は・・・。
まああせらず落ち着いていこう。
多分時期的に青春なんだろうけど、眠い。
本当に大抵眠い。。
283青き初期衝動:02/06/06 21:00
>>280-281
輝いてるやつはカコイイ。
目の輝きを失わなければ、
できるときにできるでしょ。
284学生さんは名前がない:02/06/06 21:08
>>1
うああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああ(絶叫中)あああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
285 :02/06/06 21:11
二十歳をこえたら自分の顔に責任を持とう.
286学生さんは名前がない:02/06/06 21:18
いやだああああああああああああああああああああ
助けてーーーーーーーーーーーーーーーーー
287名無しさん:02/06/06 21:19
>>282はげどぅ
288青き初期衝動:02/06/06 21:22
池面でも青春してないやついっぱい知ってるけどね。
289 :02/06/06 21:28
>>288
私の事ですか
290青き初期衝動:02/06/06 21:43
>>289
いや、君が行け面かはしらんけど。
291松浦勝人 ◆N6j1/Ph2 :02/06/06 22:02
青春が幻だってなぜきづかない のびたよ・・・
ヽ( ´ー`)ノ女の子の知り合いが出来た。
      女友達になってもらえたらそれで十分。
293私立探偵:02/06/06 22:29
>>282
きっと今は春がくるまでの充電期間なんだよ
つまり冬眠
ゆっくり寝なさい


目が輝くにはそれなりのstress(緊張)も必要だね
心にいつもナイフを突きつけられてたら
なんとかしなきゃ、
目も輝く
俺の青春はきっと光ってても黒
でも黒い光もきれいだと思うから
いいや
294学生さんは名前がない:02/06/06 23:24
良スレage
295AOHARU YOUTH:02/06/07 03:27
>>272
>>276
ありがとうございます
えらそうなことを書いてしまったけど、あたしもたまに不安になります
なりたいもの≠なれるもの だと思うときもあるけど
口で夢語るだけで満足しているペーパードリーマーにだけはなりたくないので
もう少し悪あがきします
・・といいつつもう少し柔軟にならなきゃなぁとも思う複雑なお年頃^^;

296生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/07 03:32
>>295
誰だって不安はありますよ。
不安がない人は逆に将来の事を考えてない人でしょう。
当然俺だっていろいろ偉そうなことばっか書き込んでいるけど、
不安だらけです。
でも、それもまた青春の一部なんじゃないのかな?
それと一つだけ。
「柔軟にならなきゃなあ」とあるけど、妥協だけはしないでね。
297生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/07 04:51
最近行きつけの喫茶店ができました。
暇を見つけてはそこで勉強しています。一昔前の学生の行動だなあ。
で、そこにいるのは大抵カップルか中年の方がなんだけど、
なぜかいつも俺みたいに一人で勉強してる大学生がいることに気付きました。
何かうれしくなって毎日通っている今日この頃です。
喫茶店で勉強というありふれたことに青春を感じてる俺の独り言でした
298学生さんは名前がない:02/06/07 05:29
ここは、みん就に似てるね。ポエマーあり馴れ合いありマジレスありで
>>13はさくらの唄というマンガで見た。
300青き初期衝動:02/06/07 08:12
>>293
>俺の青春はきっと光ってても黒
>でも黒い光もきれいだと思うから
なんとなく分かる。
クソッタレ根性というか、
みっともなくても自分の信じた道を行こうかなみたいな。俺はね。

301ラムちゃん:02/06/07 08:19
うちはダーリンといるといつも楽しいっちゃ
302学生さんは名前がない:02/06/07 20:03
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
ここにいってバイトの登録してきたら?
夏のみの短期とかでも大丈夫らしい。
一括登録だからいろんなとこからバイトの依頼がくるぞ。
ここのスレでやたら自分は20cm級のチンコだと言いはるネタ野郎が
てムカツク。20cmのチンコなんて存在するはずねーのに。うぜーー
みんなで叩こうぜ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1022853931/l50
304生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/08 08:11
良スレage
過去ログ倉庫に送られるのはちょっともったいない・・・

さっき友達のバイト先(コンビニ)に行ってきました。
そうしたら「俺、最近無気力で悩んでる」と相談された。そんな時ふと>>293

きっと今は春がくるまでの充電期間なんだよ
つまり冬眠
ゆっくり寝なさい

という言葉を思い出した。
鬱な時期をこのように解釈して相手を励ます
>>293のこの言葉はすごいと思った。
305学生さんは名前がない:02/06/08 17:46
もっと議論しる!age
306⊂(´∀`⊂⌒`つ 法 ◆PA.1yid6 :02/06/08 17:47
ねえな
307ドン:02/06/08 17:49
>>303
もう、そんなんええねん
お前がどっかいってや
3084回生:02/06/08 17:51
今、青春してるでってゆー人いてる???
いるとしたら例えばどんな感じで?
309青き初期陽動:02/06/08 19:01
>>308
既出だけど、
部活と大学の構造改革に熱くなってる。
大学生活最後の年に、
俺が大学にいたっていう証を残したい。
310:02/06/08 22:35
良スレ奨励age
311学生さんは名前がない:02/06/08 23:26
青春って何ですか?
部活をすることですか?
バイトをすることですか?
友達を作ることですか?
恋人を作ることですか?
社会に歯向かうことですか?

本当にそうなんですか?
なんだか青春の概念がメディアに洗脳されてる気がします。

真実を教えてください。
312学生さんは名前がない:02/06/08 23:27
>>311
頭の中がはるな時が青春
313青き初期衝動:02/06/08 23:37
>>311
自分で見つけなきゃ。
314生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/09 00:18
>>311
自分が青春と感じる時が青春。
年齢や他人の意見なんて関係ない。
>>313の言うように、
自分で見つけるたものが本当の自分の青春です
315学生さんは名前がない:02/06/09 02:18
>>311
青春ってどうも漏れの場合は、どう考えても充実した人間関係が必要だと思う。
部活、バイトをするのも友達、恋人をつくるのも社会にはむかうのも
人間関係が充実してないと、どうも青春ってイメージが湧かない。
昔さんざん人間関係にこだわって、しばらくそれは関係ないとも思ったが、
外から見て楽しそうに青春してるなって感じの人は、充実した人間関係が
ベースになっていると思う。
あまり人間関係充実してない漏れは確かに青春を感じない。
例えば、スポーツを楽しそうにしていたり、サークルの男と女が何人かで
楽しそうに会話している、そういうのを見ると、よい人間関係があってだと思う。
反論もあるかもしれないが・・・
316生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/09 02:28
>>315
確かにそれもあるとは思います。
人間関係が充実すると、その分だけ生活密度が濃くなりやすいため
青春というイメージに近付くのは分かります。
でも、実際はそうなのかな?
例えば俺は夜行列車に乗って一人旅をしてるときに青春を感じますよ。
これは明らかに一人で青春を楽しんでいます。
よい人間関係なんかなくったって青春はできると思いますよ。
「一人でする青春」と「みんなで創る青春」があると考えるべきでは?
317学生さんは名前がない:02/06/09 02:49
白濁色にまみれた青春だった。
318学生さんは名前がない:02/06/09 02:55
今は人生の低迷期、基底状態だけど
中学 高校は青春そのものだった
青春というものが経験できてよかったと思うわ
過去にすがるつもりはないが
319青き初期衝動:02/06/09 04:49
>>318
その満ち足りた過去を胸に今を頑張れればいいんじゃない?
それがすがるということなら気にせずすがればいいと思う。
320学生さんは名前がない:02/06/09 04:55
へいへいへいへい
321青き初期衝動:02/06/09 05:04
さみしいやつだね。
322生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/09 06:11
>>318
過去にすがるということは、ちっとも恥ずかしいことではないはず。
今はたとえ辛くても、いつかきっとことはできるはず。
そのときに過去の目の輝きを取り戻せばいいのだと思いますよ
323醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 06:44
何度も言うが醜いものに青春など無いのだ
324早稲田:02/06/09 06:51
>>323
心まで醜くなったら何も楽しめないだろうよ。

ルックス?スタイル?
ハァ?

そういうのを気にする連中と上っ面の付き合いしかできないのは青春じゃないぞ。

もっと周囲に目を向けてみろ。きちんとお前のことを見てくれてるやつはいる。
325醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:28
お前かっこいいていうか人並みになんでもこなしてきたんだな
鬱気味の人間は辛い
326学生さんは名前がない:02/06/09 08:30
ルックスを意識しすぎるやつは何処かおかしい。
なんかポーズとっちゃったりしてよ
327醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:37
ルックスが悪いと心も歪む
情緒不安定人間はもっと歪んで落ち込む
気にするなという奴はかっこいいんだ
濁った目をどうにかしてほしい
328 ◆N/O21lIo :02/06/09 08:42
上昇志向のベクトルを消せば良い。
同じ次元の話なら格差は永遠に存在するのだから、
違う次元へ向かうしかない。
分相応だとか個性だとかはそう言う人間の為にある言葉だと思う。
329醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:45
でも同じ人間なのに悲しい・・・おれみたいな
人間はきっと暗い奴と思われて凄く親切なサークルの人間が
気使って話し掛けてくれるのがうれしいけど苦痛だ
なんでこんなふうになったんだ。今風など平均以上が享受できるんだ
かっこは今風なのに。鬱になるなぁ。
330学生さんは名前がない:02/06/09 08:46
醜態ってさ、醜いって自覚してんなら努力しろよ!
俺は醜いとかいって悟った振りしてんじゃねえよ!
331醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:48
だから服だけはまともなものを着ている
お前もそっちの人間なんだろ?俺は弱いからすぐ泣く
332学生さんは名前がない:02/06/09 08:49
外見の醜さ以前に、おまえの心が醜い
333 ◆N/O21lIo :02/06/09 08:50
>>331
俺はすぐ泣くよ。
334醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:51
俺の顔は微妙なのだ。不細工なのか整っているのか
個性的なのかもしれない。心が醜いのは承知してる
335学生さんは名前がない:02/06/09 08:54
醜いんだから不細工なんだろうけどさ、
仮におまえが整っていたとしてもおまえに近付きたくない
336学生さんは名前がない:02/06/09 08:54
顔のせいにするなよ
337醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 08:58
顔の事を親にも親友にも聞いた、きまって心配する事無いと言う
親には偽善者といってやった。親友にはしつこく聞いたが答えは変わらなかった
タイプしていたら不快になってきた。差別されたことを思い出して。
>>335
煽って俺の反応を見て楽しむのはやめて欲しいが、確かにこんなキチガイだから
誰も近寄ってこない。ふくはまともなのに。おかしなオーラが出ているようだ
338生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/09 09:24
>>337
はっきり言って俺も顔には全然自信なんかない。
俺だって友達から変人扱いされることはしょっちゅうある。
だからといって、落ち込んでどうする?
俺は俺だ。
他人がどう見ようが、俺は俺だ。
外見なんか関係ないんだよ。
大切なのは自分の気持ちだ。
自分が一生懸命に生きて行こうという気持ち。
たったそれさえあれば大丈夫だよ。
友達はあなたを絶対に差別なんかしていない。
友達はあなたのことを本当に信頼してくれているはず。
あなたも友達の言葉を信じて、前向きに行きよう。
339学生さんは名前がない:02/06/09 18:17
醜態へ
おまえ、自分の分析ようできてるやん。
文章の表現うまいやん。
おまえは他人に自分をさらけ出すのが恥ずかしいだけ。
ホンマはもっとおもろいこと言えるはず、ぶっちゃけられてないだけ。
340さ迷える立命経済4回 ◆6Xjbrwgk :02/06/09 18:18
二人の夏〜いつかきっと波がさらうように〜
遠い記憶の彼方に消えていく〜

ああ青春したかったぽ


青春より就活
就活の前に青春
できなければ青春をあきらめろ
342学生さんは名前がない:02/06/09 18:21
勇気だして就活中断したら、青春できるかもよ。。。



343さ迷える立命経済4回 ◆6Xjbrwgk :02/06/09 18:22
もうだめぽ
344青き初期衝動:02/06/09 21:43
>>341
あほ。
俺は毎日部活に出てたけど、シュウカツできたよ。
ちゃんとおさまるところにおさまれたし。

だから、いいわけすんな。
がんばれ、みんな。
345醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/09 23:46
338や339のような書き込みを見るとうれしくなる
顔が醜いという考えに固執するのは自信の無さの現れだ
抜きん出る何かがあればこんなに歪んだ考えもおそらくなかった





346学生さんは名前がない:02/06/10 00:14
345醜態よ
なんで過去形やねん。変えていこや
347醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/10 00:25
手帳を買って予定を書き込んで行動すると未来思考になり
鬱病の症状の緩和が認められるらしい
俺も安い手帳が欲しいが100円ショップの手帳にはカレンダーが無い
348盗聴マン:02/06/10 00:53
昨日の夜隣に住んでる人のとこに友達がひとり来ていた
俺は耳を研ぎ澄ませた  なんか高校時代のアルバムを見てるっぽくて「あんときよかった
よなー戻りてー」とか言ってた 

そんでなんかその隣人の恋の話まで聞いてしまったさ・・・ 高2のときに毎日2時間
ほど電話してたらしい   恋の話してるその二人がたのしそうで羨ましかった  青春してそうだ
349学生さんは名前がない:02/06/10 00:58
死んだら全て忘れるよ。
   



       が ん ば れ 。
350生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/10 04:32
>>341
遅レスですみません。
俺が高校生の時は大学生でも青春できるとは考えられなかった。
でも、実際俺は今青春できている。
青春はある一定期間限定ではないんじゃないかな?
就職した後も青春はできると思うよ。
昨日ボウリング場に行った時に60歳以上の老夫婦が仲良くボウリングをしていた。
あの光景を見たとき、すごく羨ましいと思った。
何歳になろうが積極的な人間になりたいと思うよ。
351学生さんは名前がない:02/06/10 04:34
高校入ってすぐ迄はもてたのにそれ以降はサパーリなのはなぜ?
352生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/10 04:47
>>347
結局、鬱病は自分の意志がなくなるからなるのであり、
手帳に書き込むという意識的な行動をすれば緩和はできると思います。
でも100円ショップで探してみるというあなたの行動はもうすでに意識的な行動だから、
ひょっとしたらわざわざ手帳に書き込まなくても大丈夫かもしれませんよ。
あと、>>339の言うようにあなたは少し自分が傷付くのを恐れているのかもしれません。
大丈夫、自分を信じて勇気を出して一歩前に踏み出してみよう!!

ちなみに俺の行き方は「過去形」でも「未来形」でもなく、
「現在進行形」でありたいと思ってます
353生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/10 05:00
連続レスですみません。
>>348
友達の高校時代の話を聞いていると、羨ましくなるときがある。
自分も十分満足した高校生活を送ったはずなのに。
やっぱやり残したことがたくさんあるのだろうな。

>>351
高校時代の自分と現在の自分を冷静に客観視してみてはどうでしょうか?
何かが変わってしまったのではないですかね?
354学生さんは名前がない:02/06/10 05:02
しょせん、過去は捨てられない
リセットできるならしてみたい
役に立つものはずべて使いつくしたい
355生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/10 05:09
>>354
嫌な思いではリセットしたいけど、いい思いでは消したくない。
過去は一生自分の人生のそばにあるもの。
でも、決して「今」のあなたのことではない。
無理して振り払う必要はないと思いますよ。
「役に立つものを全て使いつくしたい」というのには同感です。
356青き初期衝動:02/06/10 08:40
いい思い出も辛い思い出も、
前に進もうとする人の力になるよ。

>人生に悲観してる人達へ
前を向くのが辛いなら後ろを向こう。
過去を振り返ってもいいじゃん。
でも、前には進まなきゃ。
後ろ歩きでもいいから。
後ろ歩きじゃつまづきやすいけど
それでも立ち止まってるよりずっとマシ。
立ち止まってちゃ何もかわらねえよ。
357学生さんは名前がない:02/06/10 08:41
ビバリーヒルズ青春白書にきまりだろ?
土曜から今現在まで一言もしゃべってない
青春?そんなもんあるか 

楽しそうにしてる奴みるとむかつく
359学生さんは名前がない:02/06/10 22:20
だな。
360青き初期衝動:02/06/10 22:36
>>358
自分でそういう状況に甘んじてるだけだろうが。
人のせいにみたいに悪く言うのはよくない。
今が嫌なら変えればいい。
他人に頼ってはだめ。
361鳴海 水月:02/06/10 22:44
>>358
いま、どこよ?酒でも飲むか?
362生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/11 05:36
>>358
「楽しそうにしてる奴みるとむかつく」とあるが、
あなたは自分の生活に満足してないのですか?
自分の今の生活が嫌ならば、それを変えるよう努力すればいいはず。
誰かとしゃべりたいのなら、いくらでも方法はあるはず。
現在の自分の状況から抜け出す方法なんていくらでもありますよ。
冷静に自分を客観視してみよう。
363醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/11 05:38
やぎは元気ですか?
364生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/11 05:40
>>363
おそらく元気ですよ。でも、ちょいここだとスレ違いですねw
あなたの方は元気ですか?
365醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/11 05:44
元気です。時間は背の高さに比例して早くなるように思うがどうよ?
366生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/11 05:49
>>365
「背の高さ」ではなく「年齢」に比例してると俺は思います。
ただ、ここでいう俺の「年齢」は、実年齢ではなく「精神的な年齢」です。
外見は歳を取っていても、精神的に若ければ時間の進むのは遅いと思いますが・・・。
どうでしょうかね?
367醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/11 05:51
ただたんに背の高い奴もいるし
時間が進むのが早い
このまま大人になってしまうのかな
368生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/11 06:01
>>367
大人の定義って結構難しいと思う。
俺はもう年齢的にも外見的にも「大人」なんだろうが、
全然精神的には大人ではないと思う。
どちらかというと、自分が大人になるのを拒んでいるのだと思う。
でもあせる必要もないと思う。
俺の場合、人生を急いで未熟なまま大人になるよりは、
今の時をゆっくりと過ごし、もっと成熟してから大人になった方がいいと思う。
このまま大人になりたくないと思うのならば、
社会に出る前にいろいろと自分の中で進化をすればいいのですよ。
大学生は「自分が進化する」時期だと思うので
369デイスリーパー ◆REMyui9Y :02/06/11 06:03
俺はたぶん見た目はまだ高校生だろうな。
大人の顔になった自分ってどんなんだろう
370生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/11 06:12
>>369
う、うらやましい・・・。
俺は入学式でスーツ着たら社会人に間違われたぐらい・・・。
まあ今は全然コンプレックスではありませんがね
371青き初期衝動:02/06/12 01:57
クソ・・・。
また心にネガティブさがはいってきた・・・。
372学生さんは名前がない:02/06/12 11:06
救済age
373学生さんは名前がない:02/06/12 11:11
ううぅ ウウゥ イェイ ウウゥ ウウゥ イェイ
374アパ霧 二等兵 ◆ICSWB1CA :02/06/12 11:18
無かったな。進学校じゃないから受験勉強一色さ!
・・・青春してる、周りの同級生が羨ましかった・・。
大学に入ってからは!!・・・と思ったのに思ったのにぃーーー!!
375コギャル&中高生:02/06/12 11:18
376生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/13 06:01
>>374
今からでも遅くはないですよ。
青春しようという心意気があれば大丈夫です。
漏れは一年だが、大学入って絶望したよ。
思想的に偏った講義を延々聞かされ(もちろんそうでない講義もあるが)、
教授は講義中に同僚を罵り、もう唯我独尊状態。
………大学って、どこもこんなもんですか?

スレとはあんま関係ないのでsage。
378生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/13 09:51
>>377
激しく同意します。
俺も大学入の授業はこんなもんかと思った。
最初は仲良さそうに見えた教授も、次第にお互いを批判し始めるし。
でも、大学の勉強は結局は自分でするものだと、やっと最近気付いた。
あくまで教授たちがする講義は自分達の主張。
それに賛成するもよし、反対するもよし。
大切なのは、自分の意志をしっかりと持つことだと思うよ。

同じく青春ネタとは少しズレてるためsage
379生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/13 09:54
>>378でsageとかいって、上げてしまた・・・。
恥ずかしい・・・
そんなもの無い。
381学生さんは名前がない:02/06/13 22:39
agetokimath
382学生さんは名前がない:02/06/13 22:40
淡い恋も今日で終わり。
もう1人で生きる決意をすた。
383学生さんは名前がない:02/06/14 03:57
優良スレにつき保全age
384でもでもね ◆ESSE.EOM :02/06/14 04:05
>>382
ガバレー

そいや今日電話で友人が
「青春とは浪費するものさ、くく藁」なんていってたな。。。w
オンナにでもふられたのか、、あいつ。。。w
385学生さんは名前がない:02/06/14 04:12
若さは無駄に失われるもの
誰もが打ち捨てられる十代の荒野
恋すらしないで10代終わるな,きっと。
3873回生 ◆Jg9s3.DU :02/06/14 21:59
青春なんてのは、僕には関係のないことだね〜。
388学生さんは名前がない:02/06/14 22:08
俺の青春は薄毛で消えました
389学生さんは名前がない:02/06/14 22:08
http://homepage2.nifty.com/bet-aramaye/tunis/fifa.html

姦国も日本も必ず結晶リーグに逝く罠。出来レース
390学生さんは名前がない:02/06/14 22:18
>>388
俺も。青春どころか人生まで台無しになりつつある。
若ハゲはツラい・・・
391学生さんは名前がない:02/06/14 22:19
10代のうちに恋したいよー・・
392生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/14 23:08
>>386 >>391
「十代のうちに」とあせらずに、いい相手を探してみて下さい。
最終的に幸せになれればそれでいいと俺は思いますよ。

>>388 >>391
確かにそれは辛そうですね。
でも、外見だけで自分の人生を決め付けるのはよくないと思いますよ。
393学生さんは名前がない:02/06/15 00:38
青春暖か
394学生さんは名前がない:02/06/15 00:38
生田民おめぇは青くさいよ。







が、好きだ。
395醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/15 00:54
ついに気力がなく一日寝ていた
何も食っていない
2ちゃんする気力も無かった・・精神科行くか・・
396生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/15 08:07
>>394
23にもなって青くさいのは許されるのでしょうかね?
まあ俺はこれでいいと思っているのですが・・・。
ここはマジレスが多いのですごく俺としては居やすいんですよ。
397学生さんは名前がない:02/06/15 08:14
青臭さを何か大事なモノと考えている馬鹿者ハケーン!
そんなものにしがみつく危うさを考えるべし。
398生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/15 08:15
>>395
2ちゃんする気力がないのはともかく、
飯も食わず一日中寝てるのはかなりの鬱が入ってるかも。
もしも自分でもやばいと感じるならば、
ひどい表現だけど精神科に行って相談した方がいいかも。
でも、精神科に行ったところで、結局は自分が立ち直るためには
「自分を信じる」ことしかないと思う。
何かつらいことがあるなら、ここにぶちまければいい。
今の自分から逃げ出したいのならば、一人旅をしてみればいい。
とにかく、自分一人で塞ぎ込むのだけはやめよう。
頑張れよ!!
399学生さんは名前がない:02/06/15 08:18
こいつ、確信犯だわw恥ずかしい奴。
400学生さんは名前がない:02/06/15 15:17
400ゲット
401学生さんは名前がない:02/06/15 16:05
俺はこういうノリは好きだ
402さ迷える立命経済4回 ◆6Xjbrwgk :02/06/15 16:08
青春・・・・
403青き初期衝動:02/06/15 21:05
>>397
危ういから青春なんだろ。
右も左も見えないまま「何か大事なモノ」を
探さなきゃいけないからみんな必死なんだ。

危うさから逃げて、輝ける大人になんかなれっこない。
危うさから逃げるから、つまんねえ大人になるんだ。
404生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/15 23:04
>>403
>>397>>399のレス見てすこし落ち込んでたのですが、
少しこれを見て気が楽になりました。

  危うさから逃げて、輝ける大人になんかなれっこない。
  危うさから逃げるから、つまんねえ大人になるんだ。

いい言葉だと思います。
俺ももっと勇気を出していろいろなことに挑戦していきたいです
405青き初期衝動:02/06/16 01:15
けれど、大半の奴が歳を重ねるに連れて危うさから逃げ出す。
20代中盤には危うさに立ち向かう奴なんてこれっぽっちもいやしない。
大半の奴が安定とささやかな幸せを求める。
何を言おうがそれが現実。
もし、いい年こいて立ち向かっている奴がいたのなら、キチガイか勇者だ。

なぜ、どうせ諦めるのに
人は危うさに立ち向かう時期があるのだろう?

もう俺は飛べない。
406ウトゥな2年生:02/06/16 02:13
死についていろいろ考えてた。
自分の死ぬ瞬間を想像して、勝手に鬱になってた。
そして、死から派生して、宗教や宇宙や社会についてつらつらと一人で考え込んでた。
俺の高校3年間はそんな感じだったな。今思うとかなり病んでるよ。
え?楽しい思い出?そんなものほとんどねーよ!
一番困るのはそんな3年間を過ごしていたから、周りと話題が合わなくなってしまったこと。
俺が話題を振ると周りがサーッと引くことが多々あったよ・・・
おかげで友達はごくわずか、学校と家とゲーセンを往復する毎日だ。
407学生さんは名前がない:02/06/16 02:40
生田民みたいな奴があの学校(ヤギとモスがある)にも
いるんだなあ(違ってたらゴメン。ちょっと驚き。
だってみんな何も考えてなさそうなんだもん。
>406
俺も似てるかも。
408私立探偵:02/06/16 02:41
みんな自分が一番不幸だな




いや、俺もそうだ
409学生さんは名前がない:02/06/16 02:42
誰もが誰よりも一番悩んでるんだろ。
410学生さんは名前がない:02/06/16 05:47
人間追い詰められると力が出るものだ。こんなにも俺の人生に妨害が多いのを見ると、運命はよほど俺を大人物に仕立てようとしているに違いない
411灯台wrewttg ◆LbNwa5CE :02/06/16 05:48
毎日が青春。
412私立探偵:02/06/16 05:48
>>410
いい事言うな
そのとおりだ
413青き初期衝動:02/06/16 05:52
>>408-409
やっぱ、そうだろ。
自分のことしかわからんし。
なんにも考えてなさそうなクソみてえな奴でも
そいつなりに悩むことはあるだろうし。

結局、そいつなりの人生、そいつなりの青春を歩むしかねえってことかな。
俺も、社会人にならなきゃいけねえ時期がきて
夢はあきらめてしまったけど、
それでも、日々充実してるし、
友達と馬鹿騒ぎして、酒飲んで、
恋に悩んだり、人間関係に悩んだり。
後悔と喪失感はあるけど、
それでも前に進まなきゃ生きていけない。

すまん、酒で酔ってて考えがまとまらん。
414生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/16 05:59
>>407
大学はそこであってます。
確かに見た目は何も考えてなさそうなやつが多いけど、
実際はそうでもないですよ。
浪人して入った人はだいたい自分の意見を持ってて、
話をしてるとこっちもはっとさせられます
415生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/16 06:02
>>410
いいセリフですね。
逆境にもまけず、頑張ってください
416学生さんは名前がない:02/06/16 06:12
大学に入学して2ヶ月、すでに新しい出会いがなくなった。クラスでは特定の人と
しか喋らず、サークルも毎日同じ人、授業は面白くない、1週間があっという間
過ぎていく。世の中にはこんなにも人がいるのに、どうしてこんなに孤独を感じる
のだろう。大学生活ってこんなもんなんですか。
417私立探偵:02/06/16 06:15
そーいうもん
お前がみつけた真実だよ

いやなら自分で変化を起こせ
418生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/16 06:16
結局は自分のことしか分からない。
いや、自分のことがよく分からないから悩むのかな?

>>413
あなたのレスを見てると、そのたびに勇気付けられます。
本当に人生充実してそうですね。
  後悔と喪失感があるけど、前に進まなければ生きていけない。
俺も後悔することはいろいろあるけれど、
胸を張って前進していきたいです
419学生さんは名前がない:02/06/16 06:16
>>416
お前がヒキヲタだから
420生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/16 06:22
>>416
一言でいうと、大学生活はそんなんもんです。
何でもできる自由というのが裏目に出てしまい、
受動的に生活をしていれば大学生活はつまらなくなってしまいます。

でも、逆に自分が意識的に行動すれば、大学生活は何でもできる期間。
自分がやりたいことを探し、それをとことん追求していけば
充実した大学生活になるはずですよ。
421青き初期衝動:02/06/16 21:09
何かを変えることはとてもエネルギーのいること。
そして、大半の奴等はエネルギーを大量消費することを嫌う。
バイタリティに欠けるっていうかね。

俺が今率先して行っている改革も、
うちの大学に通うほとんどのやつらの
大学生活を充実させることのできる可能性を秘めているのに、
その想いはほとんどのやつには届かない。
結局、変わることがめんどくさくて疲れるから。
疲れるくらいなら、不満を言いながらでも今のままでいいや
っていう奴らがほとんどだから。
422学生さんは名前がない:02/06/16 21:10
>>421
きみは大学版尾崎豊になれるよ。
423学生さんは名前がない:02/06/17 03:52
あげとかなきゃな
424青き初期衝動:02/06/17 08:25
やっぱり、みんなは変化を嫌うもんなのかな・・・?
めんどいことするくらいなら現状でいいと思うのかな?

ここに来てるやつらはどう?
425Drum☆Maniac ◆l4Dom4fU :02/06/17 08:36
青春期を何もしないで過ごすよりは、青春期を浪費する方がましである。
byジョルジュ・クルトリーヌ

無駄でもいいから何かに打ち込むことが大切なのだと思う。
426生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/17 11:59
>>424
俺は現状のままでいいと思うものは、そのままにしておくが、
現状が気に入らない場合は、それを改革させようと思う。
多少面倒だろうが、気に入らないことは変えようと思うよ。
427学生さんは名前がない:02/06/17 12:01
大学生なんて青春じゃないよ。青春は中、高生のもの
>>425

では2chに打ち込みます
429醜態 ◆h7AWqOEQ :02/06/17 13:35
>>427
ここに書き込んでるような奴は俺も含めて中高と青春なんて感じないで
生きてきたからこそ大学に期待するんだよ。だけどさ人間関係積み重ねない奴が
大学でサークルや部活で馴染めるかっていったらさそれは疑問。俺も何かに
打ち込んで生きてみたい
430学生さんは名前がない:02/06/17 20:53
青春なんてめんどくさいですよ。アハハ
431Drum☆Maniac ◆l4Dom4fU :02/06/17 21:01
>>428
何もしないよりはまし。(w
ただ、もっと苦労することに打ち込んだ方が自分の為になると思うけどね。
432青き初期衝動:02/06/17 21:06
>>427
じゃあ、君は何しに大学に行ってるの?
433生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/18 00:36
青春の年齢制限なんてないと思うよ。
自分が青春だと思うときが青春だよ。
青春は限られた時期だけのものだと思う人はそう思えばいい。
ただ自分の選択肢を狭めてると俺は思うけどね。
何歳になっても青春できると考えてた方が、
これからも人生楽しそうだよ。
434青き初期衝動:02/06/18 02:37
最近、あつっくるしい青春を送る人が極端に少なくなったと思う。
何かに熱くなって、そういうのがカッコ悪いって思うのか?
暑苦しいって思うのかな。

よく俺も暑苦しいって言われるけど、
俺的にはそれでよかったんだ。
なんと言われようが止められない衝動があったから。

もっと多くの人があつっくるしく生きれたら、
こんな腐った世の中になんなくて済むのにな、なんて思ったりする。
435学生さんは名前がない:02/06/18 17:17
腐った世の中という言葉よく聞くけど、
何と比較して腐ってるって言うんだろうね。
俺は別に腐ってないと思うよ。
まだあんまり世の中のことわかってないし。
4363回生 ◆Jg9s3.DU :02/06/18 17:18
もう、糸冬わりなんだよ・・・。
437学生さんは名前がない:02/06/18 17:22
じゃ氏んでいいよ
438青き初期衝動:02/06/19 23:35
>>435
比較して「腐ってる」ってわけじゃなくて、
なんていうかな・・・、
アホな大人達が保身やら金集めやら、
しょっぺえことばかりしてるのに対して
「腐ってる」って言ったわけ。
439学生さんは名前がない:02/06/20 00:17
好きなことに夢中な人って、すごいいいなあと思った。
何か青春ともちょっとずれるかもしれないけど、
何かエネルギーみたいなものをそういう人からは感じれる。
そのエネルギーみたいなものが、青春にもつながるのかな?と思う。
440生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/20 00:22
>>439
あなたが好きなことは何ですか?
あなたも好きなことを思う存分やってみるといいですよ。
「いいなあ」と思うだけでなく、自分でもやってみるといいですよ。
441学生さんは名前がない:02/06/21 01:23
青春暖か♪
442私立探偵:02/06/21 01:26
腐った世の中とか言ってる奴は
世の中のどこを見て腐ってる、と判断したのか小一時間・・・
メディアに踊らされるなよ、おまえら
わかってて踊るのは楽しいけれど
443生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/21 01:31
>>442
俺も別に腐ってはないと思う。
どっちかというと「この時代に生きててよかった」と思うことの方が多い。
444鋼鉄学生:02/06/21 01:32
444
445学生さんは名前がない:02/06/21 01:34
でも「世の中こんなもんだ」と諦観するのも寂しいよな。
まぁ実際こんなもんなんだが。
446学生さんは名前がない :02/06/21 01:35
いい学生時代でした。
いい彼氏は見つけたし、セクースも覚えたし、勉強もそこそこしたじぇー。
447私立探偵:02/06/21 01:35
世の中こんなもんだ、といってる奴は
実際は
俺の人生こんなもんだ、と言葉を置き換えてると言ってみるテスト
448学生さんは名前がない:02/06/21 01:36
>>443
禿げ同。
この時代に生まれてきて良かったと思う。
449学生さんは名前がない:02/06/21 01:38
さらば青春
450学生さんは名前がない:02/06/21 01:40
はじめまして青春
451学生さんは名前がない:02/06/21 01:41
451ゲット
452学生さんは名前がない:02/06/21 01:42
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |    さ よ な ら ・ ・ ・ 青 春
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ┌────┐
     |        |/ ⊃  ノ |   |   |  青春   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  └────┘


453学生さんは名前がない:02/06/21 01:43
若さ、若さってなんだ?
454生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/21 01:59
>>453
若さが何なのかは俺もよく分からない。
外見だけで判断できないような気もする。
「お前は外見は老けてるが内面は若いね」と友達によく言われる。
何を根拠に友達は言ってるんだろうか?
455学生さんは名前がない:02/06/21 02:08
若さとは、疑うこと。
456学生さんは名前がない:02/06/21 02:13
ふりむかないことさ
457青き初期衝動:02/06/21 08:08
>>442
俺が「腐ってる」っていったのは>>438で説明しただろ。
自分勝手でつまんねえ大人ばっかりだって俺自身が感じたから。
メディアから得た情報もあれば実際に自分で体感したこともある。
俺にはしょっぺえ大人が多く感じたから、「腐ってる」って言っただけ。

俺も、そんなに悪い時代、悪い場所に生まれたとは思ってない。
一人一人がそれほど努力しなくても、そこそこ勝手に回っていく時代だからね。
世の中こんなもんだし、人生こんなもんだ。
だけど、そんなもんでいいのか??

明治維新の時代に生まれてれば、
もっと満足行く人生送れてたかもね、俺。
切られて死ぬのは痛くてやだけど。
青春なんか全然なかったけど なんとか今まで生きてこれたよ。
459学生さんは名前がない:02/06/21 18:38
>>453>>456
兄貴ぃぃぃぃってなんだ?
460サーバント:02/06/21 18:44
う〜ん、青春ねぇ…
スポーツとか勉強だったらがんばってりゃそれが青春なんだろうが
恋愛だきゃあねぇ…。がんばってどうこうなる問題じゃないし、日本
だと女性が男性を選ぶ時代ですからなぁ(大部分ね)
女性たちからみれば基準以下のツラしてるやつらは、ひと籠30円
くらいにしか考えてないんでしょうなぁ
バナナ並か・・・
462サーバント:02/06/21 19:11
そうですな、今、男はあまってますからな
463学生さんは名前がない:02/06/21 19:17
ちょっと前に楽器できる連中で集まって、好きなバンドの曲を演奏した。
俺は「こうやった方がいいんじゃない?」と俺のこだわりを主張する。
友人は「イヤ、こうやった方がいいだろ」とコイツはコイツで自分のこだわりを主張する。
俺もコイツも自分の考えが正しいと思って疑わない。
共通することはどちらもイイ演奏をしようとして、それぞれ独自の観点から
自分の考えを押し通そうとしていること。
若いってこういうことだと思う。頑固なまでに自分を信じて自分を主張すること。
良く言えば真直ぐ、悪く言えば視野が狭い。
464学生さんは名前がない:02/06/21 19:29
そうだね。本音をぶちまけてぶつかり合うことって若い時にしかできない。
会社に入ると多くの場合自己保身の姿勢にならざるを得ないし、
大人・社会人としての配慮も求められる。それは間違ったことではないけど、
そういう環境に慣れていくうちに本音での自己主張というのを忘れてしまうんだろうね。

サークルの執行部だったときは、学食で人目もはばからずに
運営方針について大声で口論したこともあった。
それぞれが自分が正しいという信念と、サークルを少しでも良くしたいという
情熱があったからだと思う。あの頃はただがむしゃらにやってただけだったけど、
今思えばあれが青春と呼べるものだったのかなって気がする。
465青き初期衝動:02/06/21 21:03
>>464
君みたいなのが最近少ないんだよ・・・
466学生さんは名前がない:02/06/21 21:05
君たちはまだ若い
467学生さんは名前がない:02/06/21 21:06
冬に覚えた 歌を忘れた
ストーブの中 残った石油
468サーバント:02/06/21 22:16
>>464
そうだったのか、それが若いってことだったのか…
思えば本音なんて小学五年生のときにすてちゃったなあ…
469真性童貞:02/06/21 22:16
高校のときからSEXしてるの?
470学生さんは名前がない:02/06/21 22:17
>>469
またお前ですか
471まじ???:02/06/21 22:17
472生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/21 23:51
>>463-464
本音でぶつかり合うことができるのはいいよね。
自分の信念を貫き通すのは若いからこそできることかも。
「妥協はしたくない」という強い意志を俺もずっと持ち続けたいよ。
まあ頑固とか優柔不断ということかもしれないけど
473山水信者 ◆fuKRTULU :02/06/21 23:54
過去は全て青春だった。将来に青春はあり得ない。



だってさ。プ
474川゚.-゚)マライヒ ◆7bPbRKPQ :02/06/21 23:54
せーいしゅーんのー
うーしーろすがたをー
475学生さんは名前がない:02/06/22 00:00
>>459
まワREめラ和ないことさ〜
476463:02/06/22 00:01
>>472
あの時は友達が折れてくれて、俺の考案で演奏した。
でも、どうすればイイ演奏ができるだろうか?と論を戦わせていたのに、
途中から「俺はただ論破しようとしているだけなんじゃないのか?論で負けたくないだけなんじゃないのか?」
という疑問もあった。
友人は嫌な顔一つせずに、手抜きもせずに演ってくれたよ。なんか後味が悪かった。
折れてくれた友達の方がちょっと「大人」だったのかな?
477生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/22 00:15
>>476
本当にいい友達ですね。
俺も昔似たような経験がありますよ。
文化祭の時にちょっとしたことで討論になってしまい、
お互い自分の意見を主張し合っていた。
結局は俺の意見が採用されたんだけど、同じく後味が悪かった。
でも、それを教訓に以後は客観的に物事を見ようと思ったよ。
実際は客観視できてるのかどうか分からないけど・・・
478青き初期衝動:02/06/22 06:28
今日、最後の大きな大会あるんだ。
悔いはのこしたくない・・・。
479学生さんは名前がない:02/06/22 06:54
相変わらずこの板には珍しい優良スレだな
480学生さんは名前がない:02/06/22 07:01
この板から、スレの杜に登録されるような
名スレが出たことってあるのかな?
きっとないだろうね。
481学生さんは名前がない:02/06/22 07:35
ここで他人と語れないことを喋るのも有意義な事だね・・・
やっぱり今大学ではそういう雰囲気じゃないからね
482青き初期衝動:02/06/22 23:10
念願の総体初勝利と引き換えに俺の選手生命終わった…。
半月板割れたよ、チクショウ…。
483生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/22 23:21
>>482
本当にお疲れ様でした。

他にもいろいろ声をかけたかったのですが、うまく言葉に表現できませんでした・・・。
字足らずですみません。
484サーバント:02/06/23 01:21
あれはまだ、イケメンという言葉すらなかった時代…
同じクラスのモテる男子と口論になってね。
明らかに俺が正しいことを主張しているにも関らずクラスの女子
達は奴を援護したよ。思い切り心に刺さる言葉を機関銃のごとくに
ならべてね…
当時は理解不能だったが、
今しみじみ考えたらなんとなく分かるきがするよ。
485学生さんは名前がない:02/06/23 10:55
つまりあげろと、そういうことだな
486学生さんは名前がない:02/06/23 16:06
>>484
ちょっと悲しい青春ですな。
487学生さんは名前がない:02/06/23 23:01
>>485
がうるさいので、またあげます
AGE
488学生さんは名前がない:02/06/24 07:26
保全サルベージage
489学生さんは名前がない:02/06/24 17:33
あーあ。大学入ったら、デート、合コン、旅行、サークル・・・
色々しようと思ってたのに・・・
490名無し:02/06/24 17:43
>>489
みんなそーやって四年間が過ぎていくんだ。

491学生さんは名前がない:02/06/24 18:06
大学2年生の夏休み、ダルな暑さのなかで、昼間、アパートの一室に寝転んで、
俺は、「あすなろ白書」と言うビデオを見ていた。それは、男女の色模様が主題
になっていた。俺は、バイトのほか、夏休みにやるべきことなど何もなかった。
勉強も面白くなかったし、もちろんデートの相手もいなかった。ドラマに描かれ
た青春に似たものは、俺の生活にはほとんどなかった。俺は、その落差に呆然と
し、焦燥を覚えた。
ふむふむ。


では続きをどうぞ。
493学生さんは名前がない:02/06/24 19:18
その後も同じことだった。俺が、好きになった女性はいつでも俺のことなんか、
相手にしてくれなかった。かと言って、俺を好きになってくれる女性がいたわけ
でもなかった。バレンタイン・デーにチョコレートを貰えるという習慣は本当に
この世に存在するのだろうかと、本気で疑った程だった。
494学生さんは名前がない:02/06/24 19:23
おまえらにこういった思い出ある?

偶然に 見かけたの バス停で
結婚すると 噂で聞いたけど...
スーツ姿のあなたは やけに大人に見えた
少し距離感じたせい? 声掛けそびれたの
忘れかけた 二人の夏 胸に蘇る
あれからもう どれくらいの 時が経ったのだろう?
振り向く筈のないあなたに さよなら言った
どうかずっと 変わらずにいて 
大好きだった笑顔だけは...


別れても 暫くは 悲しくて
あなたの電話 ずっと待っていたの
今はもう それぞれに 違うパートナー見つけ
別の道 歩き出した もう戻らないわ
輝いてた 二人の夏 涙浚うように
いつかはきっと 遠い記憶の 彼方に消えてく
あなたの写真 大切にしまっておくわ
いつかどこかで また会えること 祈ってるわ
元気でね.....
495学生さんは名前がない:02/06/24 23:53
恋愛すらしねーよ
496学生さんは名前がない:02/06/25 01:56
嘘つきじゃないさ 時間が過ぎただけさ
涙こぼれて ただそれだけ
 
僕ら そうさ こうして いつしか大人になっていくのさ
いざゆこう さらば 遠い遠い青春の日々よ

ああ 俺は 何度も何度も叫んだけど
ああ もはや 君は遠い遠い思い出の中
497学生さんは名前がない:02/06/25 01:59
青春はあった、ってことでいいじゃない。
498学生さんは名前がない:02/06/25 02:00
青春は現在も存在するぞーー
499かんとく:02/06/25 02:17
俺にも高校時代はあったんだよ。
お前と同じ3年間な。
500学生さんは名前がない:02/06/25 02:20
600
501姫 ◆1e30TSwA :02/06/26 01:35
高校3年間は部活で青春しましたわ。
502学生さんは名前がない:02/06/26 01:35
ないね。
はい、糸冬了。
合コンやったことないまま大学終了。
でも、合コンやって適当に話合わせて実のない話して
女食って終了が青春なのかは全然わからん。
だから道程なんだろうけど(それだけはかなり欝

でも、その分ゼミで友達も作ったし、遊びに行ったり
飲みもした。バイトもよい人生経験になった。
サークルは途中でやめたが、これも合わなかったから
しょうがない。

ドラマみたいな派手な青春もよいかもしれないけど、この
大学生活も悪くはなかったと思う。勉強が少し足りなかった
と思うことは反省。

誰もが思い描くような青春を周りで送ってるやついる?
そいつも心の中では意外とつまんないかもよ
504青き初期衝動:02/06/26 03:16
>>503
俺らからすればしょっぱい青春送ってそうなやつも、
それなりに充実した青春送ってるんでないのかね・・・?
人それぞれの価値観だから。

俺、半月板の手術することにした。
プレーヤーとして最後のシーズン、
こんな中途半端じゃ終われねーから。
半月板割りながら、足引きずって決めたトライの感触が忘れられないから。
最後まで諦めない。
505早大生:02/06/26 07:28
SEXって彼女に自分の性欲をむき出しにするような
もんだろ。よく恥ずかしくねーな!
彼女の前で裸になっておまけにチンポコおったててるんだろ
おまけに射精までするんだろ。恥ずかしくねーのかよ
506学生さんは名前がない  :02/06/26 07:32
童貞君にはわからんよ(w
507早大生:02/06/26 07:34
>>506
お前は彼女の前でちんこ立ててて平気なのか?
恥知らずだな
508学生さんは名前がない:02/06/26 23:51
あげだ、あげ。
509ヒロヒト:02/06/27 01:09
あ、そう     
510学生さんは名前がない:02/06/27 01:10
>>501
姫は何部に所属してたの?
ひでぶ
512学生さんは名前がない:02/06/28 00:47
age
513学生さんは名前がない:02/06/28 13:46
青春あったか
514学生さんは名前がない:02/06/28 13:46
青春ねーだよ。
515学生さんは名前がない:02/06/28 14:51
初心者でも簡単・便利な巨大無料レンタル掲示板登場!アダルトOK!
http://www.1oku.com/index2.html
516学生さんは名前がない:02/06/28 15:09
あげ
517学生さんは名前がない:02/06/28 22:33
>>504
頑張れ。悔いを残すな。
518良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:13
自分を好きになろう。今日そう思った。
俺が俺を好きにならなければ誰が俺を好きになるのだろうか?

朝までTVを見ている。
今の日本は、アメリカが右と言えば日本も右と言うような状態だ。
日本は独立してるのだろうか?
しかしアメリカの発言にNOと言うことは日本の独立を意味すると同時に
国際的孤立を意味するような気がする。
どうだろう?国際関係に詳しい人はどう考える?
519学生さんは名前がない:02/06/29 02:18
520生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 02:20
>>518
俺もそう思う。
他人を好きになるためには、
まずは一番身近な存在である自分を好きにならない。
そんな感じがじます。

アメリカの発言にだけでなく、
自分の思っている事と違うことにNOと言えない人が多いと思う。
自分が正しいと信じていることを貫き通す勇気が必要なのでは。

俺も酔ってるため、うまく表現できないが・・・
521私立探偵:02/06/29 02:23
>>518
>自分を好きになろう。今日そう思った。
>俺が俺を好きにならなければ誰が俺を好きになるのだろうか?
同意だな、反対する奴もいないんだろうけどさ
たとえば俺が人に嫌われても何かをするのは
そういう自分が好きだから、かな
そんな自分をだれかが好きになってくれたら言う事ないんだけどw

国際関係は俺は興味ないからなんともいえません
自分の周りで手一杯

俺は酔ってないけどね
522良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:25
>>520
>自分の思っている事と違うことにNOと言えない人が多いと思う。
>自分が正しいと信じていることを貫き通す勇気が必要なのでは。

やはり地位のある人間(国会議員など)には“守るべきもの”“失うもの”があると思う。
家族であったり恋人であったり・・・。
彼らに過激な発言を求めるのは無理だと思う。
仮に国会議員が問題発言をしたら、
マスコミ等が家族や親族も叩くと思う。
難しいな。国民が発言しなければ・・・
523良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:35
俺はダメ人間だ。
524良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:37
シラフだと言いたいことも言えねぇ。
結局は酒の勢いだ。
何もかも上手くいかなくなったのはいつからだろう?
525生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 02:39
>>522-523
レスに気付かなくてスマソ。
国民がもっと意志を持ち、様々な場で発言していく必要があると思う。
俺は理系人間なんであまり詳しくないのですが・・・。
でも本当は「理系人間」だからという言い訳をして、
現状から目を背けているだけなのかもしれない。
もっと広い目を持たなければ・・・
526良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:40
高校生の頃は
「俺がちょっと本気出せば・・」「俺は何でもそれなりにこなす」
と思ってたのに、、、、、、、、。。。。。、、
あのころは実際上手くいってた。
最近は上手くいかない。
何もかもだ。全てが裏目に出る。
正直、高校の頃の方が青春だった・・・
528生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 02:42
>>524
俺も本当に実社会に向けてこのような発言をする勇気があるかといえば、
当然そのような勇気はない。
このような場だからコメントできるのだと思う。


529私立探偵:02/06/29 02:43
>>526
俺も高校生の頃おもってたなぁ
実は今も思ってるんだけど
でもねぇ、限界を知る、って言うか計算ができるようになった
まだ、あがくんだけどさ

負けず嫌いの負けっぱなし、ってのも人間として面白いと思うぞ
530学生さんは名前がない:02/06/29 02:49
あーときめいたーなーみーだながしたーしょっぱいせいしゅんのーひびは
もうもーどーらーなーいー
531良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 02:52
>>525
レスありがとう。酔っ払いの俺に。
ココは良スレだね。君は本音でレスを返してくれている。(と思う)。。。
俺も理系です。大学に入ってからは理想と現実のギャップに打ちのめされもした。
「俺が求めてたのはこんなんじゃねぇ」「俺はもっとやれるはずだ」と思ってわけもわからず自分を過大評価して
自分をヨイショしていた。
高校時代文系科目がまるでダメだった俺は「ああ、俺理系だからよくわかんねぇ」
とか「理系は忙しいんだよ」とか言って理系の優位を語ったりして、
矮小な自尊心をかばったりした。
でも悟った。人生20年しか生きていないが悟った。
人間はみんな同じ。他人よりちょっと優れていると思えば他人を蔑み。
他人よりちょっと劣っていれば他人を憎む。
532生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 02:55
人間誰だって空回りはするはず。
今もしスランプだとしたら、それは一過性のものだと思えばいい。
大切なのは、自分の成果が実らなくても、諦めずに挑戦し続けることだと思う。

自分が自分の人生を気に入っていれば結果なんてあまり関係ないんだがね
皆 熱いね。
534学生さんは名前がない:02/06/29 03:00
ホントに良スレだな、オイ。
535青き初期衝動:02/06/29 03:14
理系だとか、文系だとか、体育会系だとか、文化系だとか、
貧乏だとか、金持ちだとか、地位があるとか、名誉があるとか、
そういうくくりをぶっ壊そうぜ。
ちっぽけだよ、んなもんさ。
そういうことに縛られていくのが大人なんだとしたら、
できるだけその縛りに抵抗していこうよ。
今、この、青春の時に悩み、もがいてるんなら
そういう気持ち忘れちゃだめだろ。
例え、最後は縛られようとも、
抵抗することをやめちゃダメなんじゃないかと思う。

>>531
自分を過大評価すんのは悪いことじゃないと思うぞ。
自分の限界線を手前に引くよりは、
飛べるわけもねえハードル目標にした方が高く飛べるでしょ。
それを周りのやつが見てみっともねえって言うなら言わしとけよ。
どーせ、飛ぶ勇気も失敗する勇気もねえんだろうからさ。
536学生さんは名前がない:02/06/29 03:19
>>535
今時熱いね〜、でもそういう言葉は好きだw
537生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 03:23
>>531
本当に時間差でレスがかみ合ってなくてすみません。

ここのスレぐらいしかマジレスで話し合う場がないのが少し残念です。
別に、他人に目がいくのは普通なんじゃないのかな?大切なのは、他人に目がいきすぎて、自分を見失わないことだと思う。
538良スレだから語る(酒も入ってる):02/06/29 03:24
>>535
過去レスを見る限りでは君は“大人”というものを意識しすぎてる気がする。
俺のオジサンはいわゆる元ヤンだ。何かというと「最近のガキは」と言う。
若い頃、反大人的な考えをもつ人間ほど大人になってからつまらない大人になるような気がする。
ジェネレーションギャップを認めてこそ良い大人になれると思う。
君も鏡に映った自分を見直そう。
酔っぱらいの説教だが、ほんのちょっとだけ参考にしてくれ。
539 ◆N/O21lIo :02/06/29 03:27
大人は永遠に自分の青春を子供におしつけ、
子供は永遠に今の青春を大人にぶつけようとする。
540 ◆N/O21lIo :02/06/29 03:30
>>538
良いこと言う。けれど、オヤジの戯言?と聞き流してしまう
おれはもうすぐ学生生活終わり。
541青き初期衝動:02/06/29 03:54
>>538
なんかヘコむな・・・。

前にも書いたと思うけど、
俺は最近、大人の精神(俺の言うダメ大人のね)に
ドンドン侵食され始めてる感じがするんだ。
やる前から諦めたり、周りの目を気にしたり、立場を気にしたり。
そういう感情と、熱い心がぶつかり合ってて。
それで、俺はジジイになっても熱くありたいって思ってるんだけど、
そういう気持ちを無くさない様に、
自分に対する戒めの意味も込めてここに書きこんでるんだ。
542 ◆N/O21lIo :02/06/29 03:55
>>541
常に前を向こうとしていれば大丈夫だと思う。
ここの奴らと大学で出会いたかった。
まさかこんな話ばっかりはしないだろうけど、
もしかしたら面と向かっては馬鹿話ばっかなのかもしれないけど、
いい友達になれたんじゃないかと思う。
544青き初期衝動:02/06/29 04:15
>>542
そういう気持ちも時たま薄れるときがあるんだ。
不満や文句ばかりで問題を改善しようとしなかったあの頃に、
好きだったあの子から言われた一言が忘れられなくて
自分から変えれるように動こうっていうスタンスを
もって行動するようになったけれど、
今の俺は、そのスタンスが築いた状況と立場で、
放り投げて後ろを向いて逃げ出すことが出来なくなっちまってるだけなのかも。
なんてよく考える。
もしそれが真実なのであれば、
俺が一番しょっぺえ野郎だよ・・・。
545生田民 ◆wL/rIJ9w :02/06/29 04:19
>>543
大学の仲間とこのような話をする機会は俺もほとんどない。
というか、深い話ができる親友は一人しかいない。
一人いるだけマシなのだろうが。
俺もこのスレの人達と実際に会ってみたいです
546青き初期衝動:02/06/29 04:23
>>543
意外と君の友達もココに書きこんでるやつらのようなこと
考えて生きてるのかもしれないぜ。
俺だって普段は、まあ、あつっくるしいけど、
見るからにバカで、キャンパス内人目も気にせず
奇声上げてるようなアホだし。
ここだから、書けるってこともあるんだと思う。
まあ君がそういうふうに思ってくれているのは
素直にうれしいことだけどね。
547学生さんは名前がない:02/06/29 11:54
548学生さんは名前がない:02/06/29 19:38
青き初期衝動イイ
age
5494回生:02/06/29 20:54
俺は今、4回生。就職もまだ決まってないです。
一年後、社会人になっているはずの自分が想像できない。
頭の中は10年位前の自分とほとんど変わってない。
体がでかくなっただけ。学生っていう肩書きがとれた時の
自分が何もなさそうで怖い。
550青き初期衝動:02/06/29 21:53
>>549
そういう不安は俺もある。
高校、大学と、それなりに黙っていても進めるような
感じでここまできたけど、
就職もこんなんでいいのかってよく思う。
でも、俺は内定出て、進路決めちまったからな・・・。
入ってみなくちゃわからねえ、とか言って、
あんまり企業研究しなかったんだとね。
結局逃げてるだけなのか・・・??
551青き初期衝動:02/06/29 23:03
膝の手術のためにバイク売ることにした。
手放したくないけど、もう一度グラウンド走りたいから。
謙虚がいい
奇遇だけど、俺も高校のときに半月板の手術したよ。
ビビらすわけじゃないけど、失敗した。
一年弱の間足が動かなくなったよ。
思えばあの時ぐらいからかな、世の中すべて運だ
っていうニヒルな価値観に支配されて、何事に対しても
本気で力を注ぐことがバカらしくなってしまったのは。

受験もどうでもよくなって、浪人して、家に引き篭もって、
その延長で大学4年間もズルズルと無気力無目的に過ごしてしまった。
他人に青春時代をぶち壊されたっていう思いが今でもある。
もちろん俺より辛い状況を乗り越えて、むしろバネにして
強く生きてる人なんてたくさんいるんだろうけどね。

どうしても、あれさえなければ今ごろ俺は・・・って考えてしまう。
554青き初期衝動:02/06/30 00:45
>>553
詳しく教えて・・・。
2ヶ月あればプレーに戻れるって言われたんだけど。
半月板の手術ってむずいのかな?
君は切除手術だった?それとも縫うだけ?
俺は切除っていわれたけど。
>>554
うん、通常は2〜3ヶ月もあれば十分らしいよ。
普通に生活するだけならもっと短い期間ですむ。
半月板の手術自体はよくあるもので、そんなに難しいもんじゃないらしい。

で、損傷の仕方によって切除か縫合かになるわけだけど、
切除してしまうと歳食ったときに骨が摩擦で削れて面倒なことになるから、
まだ若くて回復力もあるってことで縫合処置になった。
(つづき)
膝の前面に3ヶ所小さな穴を空けてそこから長い器具で
縫合作業をしたんだけど、その時に神経を傷つけてしまったんだとか。
傷口を最小限におさえようっていう配慮だったんだろうけど、それがいけなかった。
麻酔が切れても足が痺れたまんまで、冷たく青白くなってた。
前の手術から12時間ちょっとで再び手術台の上にあがることになった。
今度は裏側から10センチぐらいズバっと切開。普通に手で縫い合わせてた。

神経ってのは一度麻痺すると戻るのに相当な時間がかかるみたい。
足が不自然にぶら〜んとしてて、人によく気持ち悪いとか言われた。
まぁこんなことは滅多にないから、安心して手術受ければいいと思うよ。
スレ違いだけど、同じ経験をした者として長々と書いてみました。
ウザかったらすみません。

それにしても、病院ってほんとにドラマみたくミスを隠蔽しようとするんだよね。
家族一丸で病院と戦った、考えてみれば暗いけど熱い青春だったのかもしれない(笑)
557青き初期衝動:02/06/30 02:08
>>555-556
情報ありがとう。
実際手術となると怖いな、やっぱり・・・。
全力でぶつかり合うスポーツやってるけど、別モンの怖さがある。
けど、怖がってても治らないし、
中途半端な引退になっちまうのは嫌だからな・・・。
勇気出してみっかな。

神経の話でもう一個。
先日、風邪ひいて点滴受けたんだけど、
最初右腕に針刺されたとき、ミスられて神経に刺さったんだ。
ものすごい激痛走って泣きそうになって。
まあ、その時はそれで帰ったけど、
日を重ねるごとに痛みが増してる気がする・・・。
肘をイスの背もたれにぶつけたときのいや〜な痛みが
ずっと続いてる感じ。
555君の話によるとこの痛みは当分続くのか・・・?鬱だ。

スレに関係ないからsageで
>>557
怖いよね。俺もすごい怖かった。
俺の場合、手術が決まるまでは自覚症状はほとんどなくて、
ごく普通に体育もできた。なんかおかしいな、と思って
一応診てもらったらそんなことになっててね。
だから、手術も怖くて一回延期した(笑)。
今しなきゃ、っていう必然性もその時は見出せなかったし。

注射についてだけど、俺の場合は腰椎に注射を打つ下半身麻酔で、
「麻酔のための麻酔」として上腕に筋肉注射を打つんだけど・・・これが痛かった。
泣いてるつもりはないのに涙が出るぐらい。
きみの言う「いや〜な痛み」と同じだと思う。一週間ぐらい鈍痛が残った。

これって手術後の過ごし方がかなり大切みたいだよ。
膝にかかる負担を少しでも和らげるために、毎日膝から先を浮かせる
筋トレをしろと言われた・・・ちっともやらなかったけど(笑)

無事に手術が済んで、キレイな引退を迎えられるように祈ってます。
がんばってね。
559学生さんは名前がない:02/06/30 23:35
age
sage
561学生さんは名前がない:02/07/02 12:42
アダルトOKな掲示板が使い放題!タダだから使っちゃおう!
http://www.1oku.com/index2.html
あのとき咲いた花はもう2度と咲かない。
563学生さんは名前がない:02/07/02 23:50
>>562
別の花を咲かせてみようよ
564青き初期衝動:02/07/03 02:37
最近はヒザ割れたおかげ(?)で卒業研究に没頭できる。
さすがに割れた直後は無気力状態だったけど、
今はへこんでてもしょうがないしなあってことで気持ち入れ替えた。
やらなきゃ卒業できないし。
俺にとってラグビーは魂だけど、
それのおかげで卒業できないなんてことになっちゃイカンから。

>>562
それでもやっぱり前に進まなきゃ・・・。
565生田民 ◆wL/rIJ9w :02/07/04 02:50
以前のようなやる気が、最近なくなってきた。
ちょっと前までは、このスレでいろんなレスしてたのに・・・。

最近の生活は、起きて学校行ってバイトしての連続。
変わり映えのない日常に少し飽きてるのかもしれない。
以前の俺だったら、そのような日常にも楽しさを見出せたはずだが・・・。
バイト先の塾の生徒には「前を見て生きろ」と言ってるのに、
家に帰ってくると、自分が前を見て生きられなくなっている。
何でこうなったのかがよく分からない。
気付いたら無気力になってしまっていた。

このままではいけないと思うが、どうしたらよいのか分からないので、
とりあえずこのスレに書き込んでみました。
一過性の無気力症ならばいいのですが・・・。
このような無気力になったとき、皆さんはどうしてますか?
青春とは全然関係なくてすみません・・・。
566青き初期衝動:02/07/04 03:08
>>565
俺もあるよ。
どうしようもなく無気力になる時。
なにもかもぶん投げて、知り合いのいない、
どこか遠くへ行きたくなったりする。
まあ、なるってだけで、実際どこにも行かないけど。
もうどうでもよくなってぶん投げたくなるけど、
でも、大学行かなきゃいけないし、
課題しなきゃいけないし、部活行って後輩指導しなきゃいけないし、
バイト行って生活費かせがないといけないから。
実際問題ぶん投げるわけにはいかないんだよね。
そこでぶん投げて立ち止まって、
留年やらなにやらしたりする人いるけど、
俺にはそんな勇気ないし。
勇気が無いが故に止まれない。
だから無気力でもガムシャラになにかしてる。
そうしてる内にすこしずつやる気戻ってきたし。
俺はそうやっていつも無気力の波を押しのけてきたよ。
567生田民 ◆wL/rIJ9w :02/07/04 04:19
>>566
本当にありがとうございます。
あなたのレスを読むとすごく元気がでます。
とりあえず、少しずつやれることからやってみようと思います。
そして、以前のやる気のある自分に戻れるよう頑張ってみます。


また元気になったらこのスレに戻ってきます。
元気になったらまたみんなといろいろ語り合いたいです。
それまでこのスレのことを、よろしくお願いします
今日は酒入ってない。昼間だし。

青き初期衝動、生田民、君らすごくイイよ。もちろんこのスレの他の人もね。
俺が無気力になる時は「テスト勉強やんなきゃなぁ、でもこのあとバイトだよ、、、
あーそういえばレポートもあるんだった、、・。。」
といった感じで、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、って時だね。
俺は無気力になったらギターを弾く、本を読む、酒を飲む、叫ぶ、寝る。
つまり、まあ、快楽に浸ってモヤモヤを吹き飛ばすという感じです。
一度立ち止まって、無駄な時間を過ごしてみるのも大切だと思う。
俺らには時間がたっぷりある。まだ20歳前後だ。
留年のような時間の無駄はマズいけどね。
ハメをはずさない程度にハメを外す。←よくわからんな。
569”管直”人:02/07/04 18:48
ある程度まともに育った奴なら、うすうす 気づくはずだ。
オレ達のほとんど八割にロクな将来はねえと。

愛する友達。

甲子園めざした野球部のマサヤ。彼女を守って隣の高校のヤツをブン殴ったヒロシ。
麻雀ばっかやってたアマツにサイトウ。青春の疾走り(はしり)をやめなかった美術部の先輩ら。

そして魂をわけあった、世界でだれよりも美しい女達。

会社に入ればみんな同じ。みんな同じだ。

遅かれ早かれ、今のオレのように苦痛を感じることを放棄したり、
考える気力を奪われるまでいてこまされていくんだろう。

夢を希望をって、どいつもこいつもお気楽に歌ってくれるな。
そりゃ伝票整理したり、ワープロ打ったりコピーとったりするのが、夢だった奴はいないよ。


14 :学生さんは名前がない :02/05/25 00:23
570学生さんは名前がない:02/07/04 18:50
>>569
禿堂。将来?<棄てたよ。
571生田民 ◆wL/rIJ9w :02/07/05 06:50
なんだかんだ言って、もうこのスレに戻ってました。
いろんな人に相談して、いろんなアドバイスをもらったら、
意外と早く立ち直れました。
>>568さんもありがとうございました。

昨日相談した友達の一人が、俺に対して
「お前の落ち込んでる姿なんか見たくもねえ。
 お前はどんなことがあっても立ち直ってきたはずだ。
 俺はそんなお前が好きだったんだ。
 何にでも挑戦するお前を見てると、こっちも勇気が沸いてきたんだ。
 くだらないことを考えてるんじゃねえ」
と言ってくれました。
その一言でだいぶ目が覚めました。
やっぱり前に進んでいこうと。

ということで、>>565の鬱状態は解消されたので
これからもまた、いろいろと青春についてみなさんと語っていきましょう。

最後に、このコテハンを使うのはこの書き込みが最後です。
心機一転のためと、友達にいろいろ指摘されたので・・・。
というわけで、これからもよろしくお願いします。
572学生さんは名前がない:02/07/05 07:00
SAYONARA
573青き初期衝動:02/07/05 08:47
生田民くん、復活おめでとう。
けど、もうサヨナラか…。
まあ、コテハンなんてもんに意味はないけど、
それでもちょっと寂しくなるな…。
前を向くことに気を張りすぎてると、
どうにも首が回らなくなってきちゃうからホドホドにね。
>>566の俺のレスはあんまり他人にはお奨めできないんだよね。

客観的に自己分析してみると
俺のガムシャラさは、自虐性があるみたい。
>>568くんみたいに追いこまれて無気力になってきたところで、
さらに時間・体力・精神的に追いこむ。
一人で孤独にウェイトしたり、夜中にムダに10km位走ってみたり、
一人で孤独に夜中まで大学残って課題したり。
「自分て、かなり惨めだな…。」って思うことで、
フツフツと何か違うベクトルの力が湧いてくるんだ。
その力でやりくりしてる間に気分が晴れてくるんだ。
なんつーか、ナルなのかね?
「自分を痛めつけてる俺、ストイックでカッコイイ。」みたいな。
ヘボいな…。
574青き初期衝動:02/07/05 09:09
>>569
さくらの唄か。

俺も無気力で鬱になってる時はそういう風になる。
ほとんどの奴は意外と自分が望んだほどの才能が無い
って短絡的に諦めるんだろう。
大学卒業すりゃあ、親に迷惑かけないように、
望まない仕事でも何でもやんなきゃ飯食えないし。
だから、諦めるんだろう。
「夢や希望を・・・・」って歌ってる奴等は
諦めないで才能を引き出す勇気があったんだよ。
大抵のやつにはそんな勇気ない(俺を含めか…)。

屋内の風呂に漬かってて、
ぬるいけどそこそこ温まれる風呂。
脇には雪が降りしきる外に出れるドア。
ドアには「露天風呂」。
外に出れば、すげえ最高の露天風呂に漬かれるかもしれねえ。
熱燗も用意されてて、極楽かもしれねえ。
でも、さみい中、どんだけ歩くかわかんねえし、
ほんとにあんのかもわかんねえ。
そこでドア開けて素っ裸で出てけるかって言ったらどうだろう?
ほとんどのやつはぬるま湯で我慢するよな。
それなりにあったけえもの。

久々に負の思考をしてしまった・・・
575ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/05 11:07
>>572-573
旧名、生田民です。
今度からこっちの名前を使うだけで、いつも通り書き込みは続けます。
「いつもの名前を使ってくれ」という友達の意見が多かったため・・・。
変な表現をしてしまい、誤解を招いてしまったらすみません。
このスレは一番好きなスレなので、可能な限り居座るつもりです。

ちなみに、俺も自分をわざと厳しい状況に追い込むことはあります。
そっちの方がむしろやる気が出るのかな?
それを成し遂げた時の喜びはすごく大きいと思います。
ついでに上の温泉の話では、俺は間違いなく露天に行きます。
やらずに後悔するよりは、やってから後悔する方がいいと思っているので。
ただ、本当に後悔した経験もいくつかありますが・・・。
まあそれも青春ということで。
576マンコマン:02/07/05 11:19
俺は今が青春です!
577学生さんは名前がない:02/07/05 13:28
女の子ください
ハンコください
579学生さんは名前がない:02/07/06 00:49
救済age
580青き初期衝動:02/07/06 01:12
>>575
露天風呂に行くか…。
俺も、やらずに後悔するよりは
やって後悔するほうがいいって考えてるけど、
でも、いっつも結果はやらずに後悔してるな…。

高校からの夢があって
大学はいってからは夢に向かって頑張るつもりだった。
けど、先延ばしして逃げて、
結局、なんにもやらずに諦めなきゃいけないのか。
ていうか、諦めなきゃいけないってことはないけど、
これから追うには遠くに行きすぎた。
職につかずにフリーターで生きていくなんて
ぬるま湯につかりきった今の俺にはできっこないんだ。
だから、大学生っていう時間を最大限に使うべきだった。
って後悔してるけど、
それでもダラダラ生きてきたつもりはないし、
やれることはやってきたんじゃないかとも思う。
部活で魂燃やせたし、改革に着手できたし。
ただ、俺の夢の優先順位がそれらよりも下なだけだったのかも。
それを夢だと言いたかっただけなのか、
それとも俺の夢はそんなもんだったのか。

ん〜、なんか鬱だ。
581サーバント:02/07/06 11:46
仕事以外で何か趣味をもってれば何とかなりますよ
582学生さんは名前がない:02/07/06 11:52
あなたは、私の青春そのもの。
583学生さんは名前がない:02/07/06 11:53
ゆ〜みん
584醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/06 20:02
いま青春現在進行中
585青き初期衝動:02/07/06 21:22
>>584
よかったじゃん。
この前の負のオーラはふっきれた?
586醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/06 21:23
単位はやばいが楽しい生活をしてる
587青き初期衝動:02/07/06 21:35
単位なんて後からどうにでもなる。
まじでヤバくない程度に
今しか出来ないことやればいいよ。
588醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/06 21:37
この何ヶ月かで生活が変わりました。
5894回生:02/07/06 21:50
醜態さんよかったな。
590ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/06 23:01
>>588
本当によかったね。
俺も単位やばいけど、何とかなるだろう。
>>587の初期微動さんの言うように、
「今しかできないこと」を優先させたい。
591学生さんは名前がない:02/07/07 09:42
age
592学生さんは名前がない:02/07/07 15:10
良スレあげ
593ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/07 22:35
今日、高校時代の友達と久々に会った。
最後に会ったのが3年前だったけど、
お互いノリは高校時代と一緒だった。
お互いに外見は少し変化してしまったが・・・。

今の大学生活も楽しいけれど、
高校生活はそれとは違った楽しさがあった。
大学生活は基本的に「自由」だが、高校生活は「束縛」が多い。
そのような「束縛」の中での「自由」を求めて生きていたあの頃は、
本当に「青春」と呼べるものだったと思う。

友達に「本当にお前も相変わらずだなあ」と言われ、すごく嬉しくなった。
高校時代のように、これからもいろいろなことに挑戦していきたい。

そして、この場を借りて友達に言いたい。
「本当にありがとう。これからもよろしくな!!」
594ヒキコモリ:02/07/07 22:45
お前ら全員死んでしまえ・・・・・
595ヒキコモリ:02/07/07 22:47
うおうおうおうおぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
596学生さんは名前がない:02/07/07 22:47
>>593

感動しますた
597ヒキコモリ:02/07/07 22:51

           : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡       :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡            解放してくれ
ミ.|.ミ/ ./.|            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [] ∧v∧          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []    (〃゚ー゚)           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
┬┬┬┬┬-OpqO‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
598学生さんは名前がない:02/07/07 22:53
>>593
自由に束縛されるようになって始めて大人になれます
599学生さんは名前がない:02/07/07 23:58
age
600600:02/07/07 23:59
600取れたら明日告白します!!!
601学生さんは名前がない:02/07/07 23:59
自由を手に入れた瞬間、
孤独になりますた。600
602600:02/07/07 23:59
うぎゃゃゃゃーーーーーーーーーーー!!!何てこったい!
603学生さんは名前がない:02/07/08 00:00
青春って何だ?あの白い球
空の果てまで飛んでゆく
(ドカベンのエンディング)
何気にいい歌だ・・・
604学生さんは名前がない:02/07/08 00:00
がむばれ
605学生さんは名前がない:02/07/08 00:03
「私には青春がなかったが、それが私の青春だった。」

と伊藤整大先生が書いてた。
お前らも伊藤先生の本を読め!!
606学生さんは名前がない:02/07/08 00:08
sage
607学生さんは名前がない:02/07/08 06:56
ageage
608学生さんは名前がない:02/07/08 07:00
崩壊した・・・・・・・・・・・・・もうだめだ。
609ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/08 07:09
今このスレを全て読み返してみたら、本当にこれは良スレだと思いました。
そして、自分がここまで発言をしてたとは気付かなかった・・・
>>573で生田民が消えるのが少しさみしいと言ってくれた理由が分かりました。

>>594-597
一歩外に出てみよう。
そして晴天の空を見上げてみよう。
きっと家にいるのがもったいないと思うはず。
(ただし、今日の昼間は暑いらしいですが・・・)

>>600
告白は踏ん切りがつかないとなかなかできませんよね。
これを機に頑張って下さい。

>>598
「自由に束縛される」ですか・・・。
確かに気持ちとしては分かる気がします。
だけど、本当にそれが大人だとしたら、
俺はそのような大人になりたいとは思いません。
自由だから束縛されるというのは悲しいです。
せっかく手に入れた自由だったら「自由に」過ごしたいですよ。
610鬱な初期衝動:02/07/08 08:32
大人って、「束縛される」というよりも、
自分を「束縛している」のかもしれない。
誰しも夢や希望を追える力を持ってるのかもしれないけど、
歳を重ねるにつれて、色んなもので自分を縛って、
理由をつけてそして諦めるのかもしれない。
危険を犯した先にあるかもしれない至上の幸福よりも
手を伸ばせば届くささやかな幸せを望むのか。
それを激しく否定していた高校時代。
だけど、今はそれを否定できない。

最近、ホントネガティブだ…。
ダメだ。もっと頑張らなきゃ…。
俺はこんなんじゃねーはず。
611鬱な初期衝動:02/07/08 08:37
>>600
ビビらず頑張れ。
超緊張するだろうけど、
やっぱり想いは伝えないと。
成功するか、失敗するかわかんないけど、
伝えなければ成功はしないから。
結果がどっちであれ、すっきりするしね。

うまくいくこと祈ってます。
612学生さんは名前がない:02/07/08 17:43
俺の青春は好きだった子に何回も話すチャンスはあったが、
結局その勇気がでず、いっつも木曜と火曜の3限の授業が始まる10分前に
俺は決まってその教室の近くにあるベンチに座っていたんだが、
いっつも好きだった子がなぜか俺の隣に何も言わずにいつも座ってきて、
「もしかしたら相手も俺のことが好きなんじゃないのか?」なんて
思いながら4年間まったく緊張して会話ができなかったことだな。
あの頃はいっつも心の中で葛藤をしていたなぁ。
そんな俺も今じゃ子供もいるが、あの頃の事は今でも時々思い出して、
俺も若かったんだなってしみじみと思い出に浸ってる。
613青き初期衝動:02/07/08 17:52
>>612
青いけど、いい思い出になったみたいですね。

やっぱり、守るべきものが出来たとき、
人は自らを縛るのですか?
精神は老いるのですか?
俺はどうなってしまうのか不安です。
今の気持ちを持ちつづけられないんでしょうか?
614学生さんは名前がない:02/07/08 18:03
>>613
願わくば守るべきものは守りつつ、
今の気持ちを持ち続けたいものだ。

甘いかなぁ。
こればっかりはなってみないとわかんねぇ。
615青き初期衝動:02/07/08 18:08
>>614
それができれば最高だよなあ。
まじでこの先どうなっていくんだろう…。
616学生さんは名前がない:02/07/08 18:15
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
617学生さんは名前がない:02/07/08 18:15
>>615
わかんないから人生は面白いんじゃない?
死ぬ直前によかったと思える人生を送りたいね。
やなことや失敗や妥協もあるかもしれないけど
歳をとってからそういえばそんな事もあったねって
笑って話せる青春を…。
618青き初期衝動:02/07/08 19:06
>>617
そりゃそうだ。
未来についてクヨクヨしたところで
何も見えてこないのには変わりないからな。
その時その時で最善だって思った選択をして、
精一杯生きてくことしかできねえよな。
なのに、何悩んでんだろ、俺。
619学生さんは名前がない:02/07/08 20:49
悩むのも青春のいい思い出。
失敗したとしても、何もしないよりかは
ずっとずっと価値のあること。

頑張ろうぜ!
620青き初期衝動:02/07/08 20:55
おう。
何もしないのは一番最悪だと俺的に思うし。
後、半年チョイ必死こいてみるわ。
621学生さんは名前がない:02/07/08 20:56
おまいらあついぜ・・・
>>621
ん?傍観者気取りかい?
ほんとは話に加わりたいんだろう?
あつい思いをぶちまけちゃいなよ。ほら。
623学生さんは名前がない:02/07/08 21:04
「俺的」って言葉の使い方キライ。
624ロクジュウ子゛ ◆hoP8lXJY :02/07/08 21:06
朝に屋上で語ってたり海で服きたままバシャバシャやってる時が
青春ぽいw
625学生さんは名前がない:02/07/08 21:07
>>624
そんなこと、やったことあんの?
626青き初期衝動:02/07/08 22:29
600とったら告白するって言ってたやつはどうなったんだろう?
627ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/08 23:59
>>612-620
本当に感動しました。
俺も死ぬ直前によかったと思える人生をおくっていきたいです。
青き初期微動さんも「あと半年」ではなく、
これからもずっと頑張って下さい。

>>624
明け方まで友達と語り合うのは青春ですね。
よくよく考えたら大学生活でしかできないのかも・・・。
628警告!:02/07/09 00:15
このスレ開いたらウイルスに感染するんだけど、
何でだろう?
629学生さんは名前がない:02/07/09 00:16
>>628
何で?俺のパソコンはなんともないが・・・
>>625
あったりする
しかも屋上の時なんて夢語られた罠w
>>627
そうなんすか??
一人暮らしの友達が増えたのがうれしい所w
631628:02/07/09 00:18
何回か試したけど、何回開いてもウイルスソフトの警告がかかる。
632青き初期衝動:02/07/09 00:19
>>627
そう、それが結構今の鬱のタネなんだよ。
ここまで時間にとらわれず、
馬鹿みたいなことしていられるのも
後半年しかないのかと思うとへコんでくるんだよ。
友達と「つれ〜、ねみ〜」とか言いながら
大学に泊まって課題するなんて俺の人生でもう2度とないんだ。

普段から色んなものを変えようとしているくせに
深い部分では俺は結構保守的なところがあるのかもしれない。
矛盾の中で生きてる気がする。
環境の変化がすごい嫌だ。
「早く働いて金稼ぎたい」っていう奴いるけど、
俺は今が最高だし、金なんていらない。
貧乏でいいから今のままでいたい。
どんなに拒んでも時は流れるし、
来年の今ごろは会社で働いているんだろう。

来年の今日の俺は笑っているだろうか?
笑っていたい。
笑っていられるように頑張るしかないか。
633学生さんは名前がない:02/07/09 00:20
>>631
ウイルスソフトが認識する文字列が含まれてるのかな?
634醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/09 00:23
精神年齢鑑定をしてみたら24だった
妥当な数字だな
635ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/09 00:44
>>632
変化を求めつつも、今の生活に安住してしまう。
そんな気持ちはよく分かります。
俺もこの生活がずっと続けばいいのにと思います。
でも、よく思い出してみたら、
高校時代も「今が続いてほしい」と考えてました。
結局、自分が何歳になっても

「今を充実してすごしたい」

という気持ちがあれば、生活は充実すると思います。
社会人になっても、あなたなら絶対に満足のいく生活がおくれると思います。
もちろんこのスレの他の住民のみなさんも。

今日笑えることができた人は、明日もきっと笑えると思います。
社会に出ても、今までのように頑張って下さい。
636学生さんは名前がない:02/07/09 00:47
青春研究
637青き初期衝動:02/07/09 00:51
>>635
ありがとう。
少し楽になった気がするよ。
「今が続いて欲しい」なんて考えたことは今まで一度もないよ

考えても見ろよ。単位落とすか落とさねーかでビクビクして
友達もいなくて、サークルもやめて、(彼女は奇跡的にいるのが救いだが)
一日誰とも会話もせずに終わる。こんなん続いて欲しいと思う奴の方が異常だね。
それでも最近では自分のために努力しているけど。毎日色々な分野の本を読んだり
語学に励んだり。
639青き初期衝動:02/07/09 01:10
>>638
君は今が嫌で、今を変えて、未来に希望を持つために努力してるんだろ?
努力自体が嫌になって、やめてしまわない限り、
現状を好転させることができるでしょう。
それまでは耐えるしかないのかな?
わかんないけど、悲観して何もしないより何倍もいいと思う。
640628:02/07/09 02:40
感染しなくなりました。お騒がせしてすみません。
>>638
自分のために努力していれば、きっといつかいいことがある。
俺も今まで638と同じような状態だった(彼女はいない)。
でもいろいろ楽しいことを探し求めたりするうちにだんだんと
自分に自信が出てきた。そして精神的にもかなりいい状態になりました。
大学ってなんか努力するのがバカらしい風潮があるような気がする。
実際俺の周りの友達に生活ぶりを聞いてみても、あまり努力してないみたいだけど、
すごい充実してる生活を送っている。
その中俺はそういう風に努力していたけど、楽しい日常など来なかった。
けど努力しつづけるうちにだんだんと充実感が味わえるようになりました。
きっといいことがある。そう信じて頑張っていこう。
642青き初期衝動:02/07/09 03:02
>>641
>大学ってなんか努力するのがバカらしい風潮があるような気がする。
俺も前に書いた気がするけど、何でだろうね。
田舎ヤンキーじゃないんだからさ・・・。
絶対努力してたほうが充実するのに。
それは間違いないと思う。
努力しないで得る充実感なんて所詮かりそめの充実感だよ。
643学生さんは名前がない:02/07/09 03:03
青春てのはラディカルじゃないといかん・・・・
>>628
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/

いまそこらじゅうでイタズラが流行ってる。
>>616にそれらしきものがあるね。
誤警告だから問題ないよ。
645学生さんは名前がない:02/07/09 23:21
良スレage
青春どうの言ってる奴は氏ね
くだらん
647ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/10 00:35
>>641-642
努力してもしなくても充実はできると思う。
ただ、努力してた方が充実できるチャンスは多いだろうし、
得られる充実度も大きいと思う。
努力というよりは「前向きに生きる」という方が正しいのかな?
楽したって苦労したっていいさ。
自分が意志を持って自分の選択肢を選んでいるなら、
きっといつかは充実してくるはずだと思う。
648学生さんは名前がない:02/07/10 00:43
高校まで青春だった…大学入って鬱になって(以下略涙
649学生さんは名前がない:02/07/10 00:50
泣くなら笑え 
650青き初期衝動:02/07/10 01:32
>>647
まあ、そう言った方が正しいのかもしれないけど、
自分の体験談としての意見として、
「努力しなければ充実は得られない」と思った。

俺、入学したてのときは希望に満ち溢れてたけど、
慣れてくるにしたがって大学に不満をおぼえて、
でも、毎日ダラダラとした生活で、
友達と酒飲んだりムダに夜更かししてたんだ。
部活も、出来立ての新しい部で人数が少なくて
あまり練習なかったし。
2年からは部が軌道に乗って、
部活だけは一生懸命やってたけど他の生活はダラダラ。
学年を重ねるうちに(というか就活に直面したのが一番の契機)
生活スタイルを変えなきゃヤバいと思って、
「今やらなきゃいけない事」に
真剣に取り組むようにしたんだ。
ゼミや卒論、部活にイベント企画。

あのダラダラした生活を送っていたときも
ある意味大学生っぽくてそれなりに楽しかったし、
大事な思い出になってるけど、
やっぱり、今と充実度を比べたら比較にならない。
ダラダラ生活の時の薄っぺらい充実感とは
明らかに違うものを今感じているよ。
俺はね。
のんべんだらり
652良スレだから語る:02/07/10 18:00
努力しない楽な生き方も別にかまわんと思う。
いつだったかTVにヒモの男が出てて、芸能人に叩かれてたが、
ヒモとして生きるのも一応生きるための手段だしな。
ヒモの人はヒモの人で努力してるかもしれないしな。貢がせるための研究とか。
俺はイヤだけどね。
俺は何か目標を持って生きたいね。目標を達成できなくても
とりあえず何かを追っていたい。見栄でもいいから。
現代の日本では、ただ生きるだけなら誰でもできると思う。
俺はただ生きるだけってのはヤだな。自分で納得できる何かが欲しい。

なぜネットだとクサイ台詞が言えるのだろう。リアルじゃ恥ずかしくて言えん。
ネットは本音を語る場として有効利用したいね。
でも本音と言っても、他のスレのように
誹謗中傷まがいのことはしたくないけど(他スレの正常な方々ゴメンなさい)。
653青き初期衝動:02/07/10 23:49
>>652
まあ、結局自分自身の生活が許せるかどうかなんだろうね。
ダラダラ生活にしろ、俺にとってはハリがなくてやだけど、
他の人にとっては、最高の生活スタイルかもしれない。
人に迷惑かけてない限り、
それを誰からも否定される筋合いはないんだろうね。

俺はダラダラよりもメリハリあったほうがいいし、
もし、今の自分の生活に不満や疑問があるけど妥協してるって人がいるなら
思い切って変えてみた方が充実した大学生活送れると思うよ。
654ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/10 23:50
>>650
俺も自分の中では努力して生きていこうと思っている。
だけど、>>652のように努力しなくても構わないと思う。
他人は他人だから、その人の行き方をどうこう言おうとは思わないよ。
自分がやりたいように生きていくのが一番いいと思う。
こう言いながらも、このスレでいろんな人に
「前向きに生きろ」と言ってるのが少し矛盾してるが・・・。

>>652
確かにネットじゃなきゃクサイ台詞は言えないと思う。
普段では酒でも入らないとこんな言葉は言えないよ。


でも、俺の知り合いでこのスレをROMってる奴もいるんだろうな・・・
頼むから「青春スレ見たぞ」と声をかけてこないでほしい・・・
少し恥ずかしいから・・・
655良スレだから語る:02/07/11 01:38
俺も一応は努力しているつもりだが、
この夏休みで心が折れてしまいそうで怖い。
どうやら長期休暇のあと腑抜けになりやすい体質らしい(みんな同じかな?)。
俺の今現在の目標は前期試験を頑張ること。
小さな目標かもしれないが、目の前のことを一つ一つ片付けていきたい。
過去よりも未来よりも今を大切にしたい。
656学生さんは名前がない:02/07/11 01:46
>>654
こういうことも話せる友達が大学でできればなあと思う。
大学になると、確かにこういう事を語ることがなかなかできないと思う。
でも中にはこういうことも語れる友達を持ってる人もいるから、うらやましく思う。
高校時代ならけっこうこういうことも語ることができたが、
さすがに今は語れない。こういうことを熱く語れたのも青春なのかな?
今も昔も全力疾走だよ
きっとこれかも全力疾走だろうな
658学生さんは名前がない:02/07/11 01:49
学歴社会が俺の青春
659(;Д;,,)イヤデチ!! ◆ZBemMcUc :02/07/11 01:52
正直俺の大学生活はなんか高校の延長な気がする
周りの仲間とかもそうだし。
まあ、青春てのは今は不満だらけでもいずれは楽しかったと思えるように
なるものなんじゃないの。高校の時みたいに。
660青き初期衝動:02/07/11 02:36
>>656
今何年?
学年上がって、研究とかを真面目にやってれば、
普段馬鹿やってる友達ともマジな話するようになるよ。
それにサシで飲んだりしても、
素では話さないようなマジな話とかもするでしょ。
結構、なんも考えてなさそうでも、
人それぞれ色んな思いもって生きてるもんだよ?

>>659
不満はそのままにしてちゃいかんと思うけどなあ。
自分の力で何とかできるなら甘んじてちゃダメだと思う。
カローラの武じゃないけど、
変われるってすげー楽しいと思うぞ。
661ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/11 07:29
>>655
 <小さな目標かもしれないが、目の前のことを一つ一つ片付けていきたい。
 <過去よりも未来よりも今を大切にしたい。
いいですね。俺も今を大切にしていきたいです。
というか、今を生きるのに精一杯で、
将来の事まで考えていられないのですが・・・。

>>656
あなたの周辺の友達も同じことを考えてるかもしれませんよ。
サシで飲んでみると、いろいろと語り合えると思います。
青春は高校生の特権ではないと思いますよ。
大学生も仲間とアツク語り合おう!!

さっき散歩したときに空を見上げたら、すごい気分がよくなった。
高校時代のアツイ夏を思いだした。
いよいよ夏本番。
ことしもいろんなことに挑戦するぞーーー。
(朝からハイテンションだ)
662学生さんは名前がない:02/07/11 07:42
中学の頃が一番良かった折れは逝って良しですか?
663青き初期衝動:02/07/11 13:17
>>662
逝く必要はないだろうが、
「中学のころはよかった。でも、今は駄目だ・・・。」
と、思うのであれば、
今、満足できるように自分から何かをしなければ。
受動的な生活ではツマランでしょう。
664学生さんは名前がない:02/07/11 14:09
>>662
おれも中学の頃よかったと思うよ。
何も考えないでただ毎日を楽しく過ごしてればよかったから。

歳をとるにつれ、いやなことも増えてくる。
そんな中で、どれだけ楽しめるかなんだろうね。
665仙人:02/07/11 14:15
自分が楽しめるかどうかはまさに自分次第である。
人が幾ら君を楽しませようと思っても
君が楽しむ気がないなら楽しめない。
よって自分が変わる気がなきゃ
人は君を変えられない・・・。
666学生さんは名前がない:02/07/11 14:16
>>662
俺は小学校だぞ!
667学生さんは名前がない:02/07/11 14:19
>>662
俺は前世だぞ!
668学生さんは名前がない:02/07/11 14:25
だよね。
いろんなことを積極的に楽しみましょ。
一気に変わる必要はないから、ちょっとずつ。
669656:02/07/11 22:14
>>660,661
こういうことってやっぱりみんなもそう思ってる気がするんだ。
だから少しずつ仲を深めながら、語り合えるような機会を作っていこうと思う。
ちなみに3年です。
大学になると何か人に干渉することがあまりよくないような風潮があるような気がする。
だから他人にたいすることで自分の思ったことを
「ちょっとこうしたほうがいいんでない?」
などということを今はなかなか言えなくなってる。
別に今は強烈にそういうものを求めてるわけではないのだが、
なにか大学になってから、そういうことがすごく難しくなったと思う。
670ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/12 04:05
>>665>>668
禿同。
結局は自分しだいなんだよね。
自分が楽しみたいと思わなければ、
人生楽しくならないんだよね。

>>669
確かに高校ほど他人に干渉しにくくなってると思う。
それは多分、みんな大人になりつつあるからじゃないかな?
自分の人生を決めかけてる奴に対して
「こうした方がいいんじゃない?」
と言うのは確かに言いにくい。
でも俺の場合、いろんな人に相談し、
いろんな助言を与えてもらったらすごい参考になったよ。
誰かに「こうした方がいいよ」と言われると、うれしいこともある。
大学というのは、そのようにお互いに助言をし合う場所だと思う。
このスレもお互いに助言しあう、いい場所だと思ってます。
671学生さんは名前がない:02/07/13 03:19
保全あげ
672学生さんは名前がない:02/07/13 06:32
今これを全部読んだ。
皆、似たような境遇で悩んでるんだなとおもった。
自分は今大学一年だけど、サークルとか部活とか、
色々見学したのにしっくり来ないとか言って、結局どこにも入っていない。
友達は居てくれるのだが、いっつも同じ友達とつるんで居る為少ない。
(恋愛話とか昔の話とか出来るようになったが)
毎日が早く過ぎていくし、バイトもしていないから暇だ。
自分が動かなければやっぱり何もおきないということが、
頭ではわかっていたが、行動に起こせない。
この時期にサークルに入るとか、周りの目とかが気になって、
格好悪いとか思って行動してない。
でも此処の板みて、行動してみようという気になった。
少しぐらい格好悪くても、よいよね・・・
(まだココロで大丈夫かな、と思うが。)
がんばってみます。
673学生さんは名前がない:02/07/13 06:35
>>672
失敗を恐れぬ意志を持つにあたって、具体的にこの板のどこが
参考になりましたか?
6748年生:02/07/13 06:39
青春真っ只中です
675ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/13 06:54
>>672
俺も二浪して大学に入ったせいで、
どうもまわりのノリについていけなかった。
他の人より明らかに年上だし、最初は友達ができにくかった。
でも、結局は自分がやりたいように行動すればいいと思うよ。
自分の外見なんか関係ない。
受動的な生活を送るのではなく、能動的な生活を送っていれば、
いつか自分がよかったと思える日がくると思う。
まずは自分がやりたいことを探し、
あとはそれに向かって突っ走っていこうぜ!!
676学生さんは名前がない:02/07/13 06:56
みゃーみゃーみゃーみゃーみゃお
677ヲッサン:02/07/13 07:03
無気力で無関心で冷めていて
クソみたいな中学高校生活送ってきますた。
遅ればせながら
今は青春しているとハッキリ言えそうです。
色々悩んだり、楽しんだり
俺は今多分、失った時間を取り戻すリハビリ中です。
だから勉強せずに楽しんでる。
留年したって後悔はしません。
そんな人、他にもいますか?
678ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/13 07:12
>>677
俺もかなり毎日を楽しんでいるよ。
友達と遊んだり、バイトをしたり、好きなことを学んだり。
その結果、大学の勉強はボロボロになり、
かなり単位を落としてしまっている。
だけど後悔はしていない。
結局は自分がやりたいような生活を送れているから。
あなたも自分がやりたいようにやればいいと思いますよ。
6798年生:02/07/13 07:17
たしかにそのとおり!
1年2年の留年ならたいしたことないよ。
680ヲッサン:02/07/13 07:38
>>678
そうですよね。
俺の場合、高校生活は本当に空白なんです。
冷めてました。正確には冷めた振りをして
傷付かないように殻に閉じこもってたつーか。

勉強しないことに後ろめたさはありますが、
すでに青春してきた人たちとは違って自分は
遅れてるのだからしょうがないと諦めてまそ、ハイ。
681学生さんは名前がない:02/07/13 09:59
ボクも留年です。浪人もしました。
親には迷惑かけたと思うけれど、後悔はしてません。
おかげでいい仲間と出会えたから。

アツくいこうぜ!絶対楽しいと思うよ。
特になし・
683早稲田(法):02/07/13 10:07
特にあり
684学生さんは名前がない:02/07/13 10:53
その場しのぎに生きてきたから、今4年だけど
青春なんてなかった気がする。今からでも遅くないって
誰か言ってくれ。最近暇でさらに駄目人間になっていくようです。
685学生さんは名前がない:02/07/13 11:34
過去は変わらないんだよ
686ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/13 16:11
>>681
俺も浪人時代苦労を共にした仲間とは
今でもいろいろな事を語り合ってるよ。
また、二浪したおかげで今の大学の友達に出会えたことに
すごく感謝しているよ。

>>684
前もここに書き込んだのですが、
青春に年齢制限なんてないと思う。
自分が青春と感じたときが青春。
今からでも遅くはないと思いますよ
687学生さんは名前がない:02/07/13 16:30
>>684
ぜ〜んぜん遅くないよ。
学生の時だけが青春じゃないしね。
688学生さんは名前がない:02/07/14 04:48
記憶操作すれば過去は変わる
689学生さんは名前がない:02/07/14 04:50
>>687
いいこと言う
690学生さんは名前がない:02/07/15 10:15
dat落ち回避age
691学生さんは名前がない:02/07/15 20:27
清春あったか?
692学生さんは名前がない:02/07/16 06:45
コテハンが全然こないぞ・・・
dat落ち回避age
693学生さんは名前がない:02/07/16 07:56
3流大から3流企業への就職がやっと決まった
青春なんてもちろんなかったし、これからもいいことなんて
ないだろう 毎日会社と家の往復でひたすら働くだけの暮らしが
待ってる なんか22歳にして人生の黄昏を感じてしまう・・
694学生さんは名前がない:02/07/16 07:58
>>693
そんな君にはパッカーデビューすることを勧める(w
さぁ、旅に出よう!
695学生さんは名前がない:02/07/16 08:05
そして一生社会復帰出来なくなるという罠>バックパッカー
696学生さんは名前がない:02/07/16 08:09
>>695
いいんだよ。どうせ3流企業らしいしさ(w
697学生さんは名前がない:02/07/16 08:12
3流ならまだまし
俺は5流以下の企業行きだ・・
698学生さんは名前がない:02/07/16 08:13
>>697
じゃあ、ちみは一生旅に出ていればよし。
699学生さんは名前がない:02/07/16 08:17
    ____
    /:::::::::::::::::::::\
   /:::::::       |
  /::::::::    ― ― |
  |:::::     -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、良スレの空気を読めない694=696は
   |  \  ┃  ┃/   \_  三流2ちゃんねらーだヴァー
   |     ̄  ̄|
700学生さんは名前がない:02/07/16 08:18
700
>>699

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)

702学生さんは名前がない:02/07/16 14:06
レースクイーンから現役女子高生、素人、AVアイドルまでヌードル生撮り!
http://www.graphis.ne.jp/
703学生さんは名前がない:02/07/16 14:08
もうだめぽ・・・。
704青き初期衝動:02/07/16 22:48
1流の企業に入ったから楽しいのか?
5流の企業に入ったから会社と家の往復だけの人生か?
俺だってまだ就職してないから真実はわかんないけど、
今、この時点では違うと思うし、
違っていてもらいたいという希望がある。
自分がその状況を楽しもうと思わなければ、
どんな状況でも楽しめないと思う。
受身の楽しさなんてたかが知れてる。
705学生:02/07/16 23:11
大学に進学する直前、お世話になった英語の先生にこんな言葉をもらった。
「Today is the first day of the rest of yore life!!」
失恋した時、思うように事が進まなくて泣いた時、無気力になって自殺したく
なった時など、これを読んでがんばれるのです。
706学生さんは名前がない:02/07/16 23:14
スペルミスさえなければ名言
707706:02/07/16 23:17
ガガーン 2年ぶりなもんで・・・
708ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/17 04:06
土曜の夜からバイト先の人たちと旅行に行ってきました。
テスト前なのに、こんなことをやってていいのだろうか・・・。
(実際はテストよりも旅行の方が何倍も重要だと思ってます)

>>693-697
俺はまだ就職のことはよくわからないが、
何流企業だろうが、自分次第じゃないのかな?
一流企業に就職したからといって、
必ずしも成功するわけでもないし・・・。
そもそも、何を持ってして一流なのかも分からない。
>>704の言うように、自分がその状況を楽しもうと思えば、
まだまだチャンスはいくらでもあると思う。
自分の周囲をよく見渡して、
自分が今から何をしていくべきなのかをよく考えてみてはどうですか?

>>705
俺の好きな曲(少し古いですが)にも似たような歌詞があります。
kiroroの未来へなんですが
  ほら 足元を見てごらん これがあなたの歩む道
  ほら 前を見てごらん あれがあなたの未来
  未来へ向かって ゆっくりと歩んでいこう
『今』はこれから先のどのような道にも続いています。
『今』を大切にして、これからも前を見てみんなで生きていきましょう 
709学生さんは名前がない:02/07/17 09:22
>>708
テスト前だからこそやっちゃうってのもあるよね(笑)

この前とあるライブを見てきた。そこでボーカルの人は
「今まで積み上げてきたと思っているものはすべて幻なんです。
あるのは今だけなんです。」と言った。カッチョエーと思った。
今、勉強もそれなりにやってるけど、好きなことを全力でやってるよ。
周りになにげにアツイやつらが多いのっていい環境だよね。
710学生さんは名前がない:02/07/17 10:04
中高の時は勉強と部活に縛られていた。もちろん恋なんてしたことない。
挙句の果てに第一志望落ちて駅弁に通う羽目に。
あと4年も苦痛が続く。これが青春か・・・。
711学生さんは名前がない:02/07/17 10:05
何かに真剣に取り組んでいる時、それが青春だ。  
712学生さんは名前がない:02/07/17 10:33
>>710
俺も似たような境遇だ。
高校の時は彼女こそいなかったがそれなりに楽しんだ。
大学は苦痛でしかない。
713青き初期衝動:02/07/17 17:05
>>710
勉強と部活が苦痛なのか?
勉強はともかく、部活は自分がやりたくて3年間続けたんだろ?
引退するとき涙は流れなかったのか?
「縛られる」というくらい打ち込んだのなら
こみ上げるものがあっただろうに。
それをのちに苦痛と表現するのはオカシイと思う。

それと、なんで第1志望に受かれないくらいでそれが苦痛になるの?
つらいこと言うかもしれないけど、そういう根性持ってる限り、
例え、第1志望に行ってたとしても「イメージと違う」とか言って
大学選び間違ったから4年間苦痛だとかいうはめになると思うよ。
結局受身での行動だから。

自分から行動できなきゃ何処行ったって一緒だって。
大学だろうが会社だろうが。
まだ1年みたいだから、これから、能動的にやってみな。
たぶん、最高の学生生活送れるから。
714学生さんは名前がない:02/07/18 00:50
保守age
715チュータ ◆K9zh.2zM :02/07/18 01:01
>>709

名言ですね。
代々木ゼミナールの化学の有名講師、斉藤慶介氏はこう言っておられます。

今まで、結果よりもその過程に払う努力が大切だと言われたことはありませんか、
大学受験にそれを適用してはないりません、「結果が全て」です。
努力すればいつかは報われるというのもマボロシです。
今必要なのは一時の情熱ではなく、自分の望む未来を見据えた正しい戦略と
冷静な継続力です。
これは、大学受験のみならず全てにいえることで、そのためにも、
今回結果を出しておくべきでしょう。
716青き初期衝動:02/07/18 01:16
>>715
俺にも何が答えかなんて見えやしないけど、
その講師の言葉は間違ってると思う。
結果が大事とか、過程が大事とか、
そういうもんじゃないっしょ?人生て。
数学の答案用紙じゃねーんだからさ。
どっちが大事なんて誰にもわかりゃしないよ。
717チュータ ◆K9zh.2zM :02/07/18 01:39
>>716

「結果が大事か、過程が大事か」ということを
「大学受験のみならず全てにいえることで」に関係する言葉なのか、
ということを考えれば、そう言わずもがなだけどね。

だけど、社会に出て、働き始めたら、少なくとも日本のビジネス社会では
「過程ではなく結果が全て」だよ。
仕事はできて当たり前。失敗したら自殺を考えるほど周囲から罵倒・嘲笑、
ありとあらゆる罰・苦渋を味わうことになる。

「一時の情熱ではなく、自分の望む未来を見据えた正しい戦略と
冷静な継続力です。」
という言葉も、的を得てると思うよ。

40代になっても、そうそう割り切れる人なんていないけどね。
ちなみにある詩人かなんかもの書きが言ってたけど、
「40にして迷わずなんて嘘である。 歳をとるにつけ、迷い事は増えるばかり
である」 という言葉もよくわかるよ。
718青き初期衝動:02/07/18 01:58
>>717
>だけど、社会に出て、働き始めたら、少なくとも日本のビジネス社会では
>「過程ではなく結果が全て」だよ。
確かに、他人からの評価においては完全に結果が優位なんだろう。
けど、他人から高評価もらうのが人生における成功ってわけでもないだろうに。

別に俺が過程派だってわけじゃないんだ。
結果に結びつかない報われない努力があるってことも知ってる。
結果出ないよりか、いい結果が出たほうがいいに決まってる。
でも、頑張った努力がムダだったなんて思いたくないじゃん。
報われない努力も違った形になることだってあるじゃない。

ガキ臭くて青臭くてすいません
719がくせー ◆.AaaaaA. :02/07/18 02:01
熱いスレだな  

情熱があるから継続してやれるんじゃないのかな?
冷静にやれることも必要だろうけどさ

情熱って大事だよ  根性っつーの?うん
720学生さんは名前がない:02/07/18 02:12
青春か・・・。やっぱりほんとに文字通り甘酸っぱいものだなぁ
中学2年の夏休みの後半にさ、友達7人くらいと川にキャンプしに行ったんだよ。
それでさみんなでぎゃあぎゃあ言いながら飯作ったりしてさ、そんで夜に大して旨いと思ってないビールのみながら
花火やったんだよ。それから深夜2時くらいになったらみんなで肝試しなんかしちゃって
暗い山道をみんなで探検したりしたっけか・・・。
今となっちゃこんなことしなくなっちゃった・・・。
721チュータ ◆K9zh.2zM :02/07/18 02:13
>報われない努力も違った形になることだってあるじゃない。

それもそうだね。

>ガキ臭くて青臭くてすいません

いいえ、こちらこそ、偉そうにオヤジ臭いこと言ってすいません

いつの時代、どの分野でも、若い方が世の中を代えてゆくのです。

大岡信 「黒田三郎二題」
 黒田三郎さんは若輩を尊重することのできる人だった。黒田さんのことは、
思い出せばいろいろなことが思い出されるが、何といってもこの人の最も
感銘深い実績は、何のこだわりもなしに若輩をたてることのできる闊達な
精神にあったことだろう。(中略)
 鶴見俊輔氏は自分より若いひとを先生だと思うことにしていると言った
そうである。黒田さんは私の著作集の月報に寄せてくれた文章「親しみを
もって」の中で、この言葉に賛同し、氏より一廻り若い私の年代の詩人たちの
仕事をほめて書いてくれたことがある。

こういうような人物像に近づきたいものです
722学生さんは名前がない:02/07/18 02:13
島見浜でキャンプやったな
723学生さんは名前がない:02/07/18 02:17
あの頃のように・・・。
馬鹿騒ぎしたい・・・。
なんというかさ、もっと純粋に騒いでた気がした
中2の頃
724うんこ:02/07/18 02:27
高2の頃さ、沖縄に修学旅行にいったんだよね、今でも夏の時期になると
思い出すんだ。深夜に友達みんなで集まってひそひそ話をしたり、ホテルの電話を使って
友達の部屋にイタ電したり・・・。本当は沖縄の近くにある小さな島にたった一件ある民宿に泊まる予定だったんだけどさ
台風が来ちゃってキャンセルになっちゃったんだ。けどそれでも沖縄は楽しかった
みんなで海で泳ぐとき水着になるじゃん?そんでさ、ちょっと好きな子の水着姿をチラ見しちゃったりしてさ
ほんと、いい思い出だ・・・。
725学生さんは名前がない:02/07/18 02:32
小学校のころが一番純粋だった・・・
726学生さんは名前がない:02/07/18 02:35
あのころはよかったばっかただな
前を向いて現実ミロ
727うんこ:02/07/18 02:36
>>726
見てるよぉ
>>726
だってほんとによかったんだもの
729学生さんは名前がない:02/07/18 16:57
過去を懐かしがるもよし。
過去を悔いるもよし。

それを踏まえた上で
今を一生懸命生きましょう。
730学生さんは名前がない:02/07/18 21:50
高校時代は共学で男子と女子の比率が1:1だった。
ほんで、クラスによっては女子30人、男子10人のクラスもあった。
いまじゃぁ・・・。
731学生さんは名前がない:02/07/18 21:51
>>730
うちは、男子7人、女子30人、3年間クラスがえなしだった。
732学生さんは名前がない:02/07/18 21:52
>>731
な、何?マジで?
733学生さんは名前がない:02/07/18 21:53
抱き枕買ったw





ビバ快眠(・∀・)イイ!!!
734学生さんは名前がない:02/07/18 21:53
>>732
やっぱおかしいのかな?

それはともかく、結局高校時代に彼氏出来なかったな・・・
735阪大だけど:02/07/18 21:55
阪大の会報から抜粋 筆者:通信工学専攻教授

昭和40年代、在関西の女子大に言わしむれば「ぼさぼさの髪の毛 黒縁のめがね
牛乳瓶底のようなレンズ そして白っぽいショルダーバック」が定番。
センスが悪いとしかいいようがなくて、典型的な阪大生像があったのは事実である。

男子学生の衣服や持ち物も少しは垢抜けしているようではある。おまけに今どきの
若者の集団らしく、キャンパスを徘徊する彼ら彼女らの髪の毛も色とりどりとは
なっているものの、阪急千里山線男子学生の風体は「関大前」を境に質的に違って
いるように思えてならないのは筆者だけだろうか?

世間の大人たちは「受験勉強一筋で阪大に入った秀才だから・・・」と、ダサいのも
当然と慰めては下さるものの受験戦争に身を投じていたのは何も阪大生ばかりでない故
これは理由にならない。

ともかく、阪大生はモテナイのが常識。

でも人生捨てる髪もあれば拾う神もあるらしく、学生時代の不遇とは打って変わって、
一度社会人になると大阪人の堅実さゆえ、阪大OBは、結婚したい相手の理想の一つと
いうのが世間の風評である。人生プラスマイナスがあって、足し算すれば帳尻があう
のかもしれない。

「在学中にちっとはセンスを磨いてみませんか?」

クラス替えがないということは普通科ではなくて理数科だということですか?
737学生さんは名前がない:02/07/18 21:59
>>736
これでも普通科でした。
藝術類美術・音楽専攻って分かれてて。
738学生さんは名前がない:02/07/18 22:14
>>737
音楽専攻?そんなのがある学校あるのか・・・。
739学生さんは名前がない:02/07/18 22:17
青春、なかったよ。

思ってた以上に、かなり深刻に、無かった。
大学入ったら得られる、と思っていたものの30%も得られなかった。

得たものといえば、車と、センスと、人と広く浅く付き合う方法くらいだ。
740学生さんは名前がない:02/07/18 22:18
センスが手にはいったんじゃん
741学生さんは名前がない:02/07/18 22:23
>>740
得られなかったもの→彼氏(重要)、男友達、真の女友達、サークル仲間
742青き初期衝動:02/07/18 22:27
>>741
じゃあ、社会に出たら、人と深く付き合うことを努力してみれば?
743学生さんは名前がない:02/07/18 22:27
>>742
それが出来れば、こんなに悩まないんだけどなあ・・・
744学生さんは名前がない:02/07/18 22:28
>>738
でも私は美術のほうでした。
745学生さんは名前がない:02/07/18 22:28
今までの人生に全く青春がない
746学生さんは名前がない:02/07/18 22:30
大学4年間一人で過ごせたのなら、一人で生きるすべをお前は手にした
747青き初期衝動:02/07/18 22:34
>>743
君がこれまでどのような状況に置かれ、
これからどのような状況に置かれていくかは分からんが、
社会に出れば仕事(プロジェクト等)で、
人と深く付き合うことも多くなってくると思う。
今まで、グループで何かを成し遂げるっていう経験が少なかったのでは?
社会に出て何か仕事を成し遂げるって過程で
人と人の繋がりが深まるんじゃないかな。
と俺は思う。
まあ、職種にもよるけど。
748学生さんは名前がない:02/07/18 22:42
>>747
うん確かに。サークルも入りそびれたしね。
仲いい同志のサークル見ると、うらやましいなーって思う。
人と深く付き合う・・か。そりゃ、学校にいる時間より、一人で行動したり、
家でマターリしてる時間のほうが多いから、アタリマエかも。

じっくりレスありがと。
749学生さんは名前がない:02/07/18 22:44
サークル入りそびれた。後期から入る人なんていんのかな
750青き初期衝動:02/07/18 22:49
>>749
ウチには3年、4年になってから入ってくれる人もいる。
サークルにもよりけりだろうけど。
内輪でマターリ飲み系サークルとかだと
友達とかが入ってない限り厳しいだろうな。
751学生さんは名前がない:02/07/18 22:59
>>750
だよね〜・・・
入るとしたら、そういうマターリ遊ぶ、飲む系がいいんだけど、
ああいうのってもともと仲いい人たちとかだから、入りにくすぎる。
出来上がった輪の中に入るのは難しいね。
>>746
禿同。何でも考え方次第なんだよね。
753がくせー ◆.AaaaaA. :02/07/19 11:17
今日は9時から耳をすませばだぞ!!!
中2の時に見ていい映画だなーと思った

ビデオデッキ壊れてるから録画出来ないけど見ないとナ。

>>746
そうかもしれない・・・
754青き初期衝動:02/07/19 11:51
>>753
中学の理科の時間に見せられたなぁ。
先生がジブリ好きだったから。
心臓が痒くなる映画だと思ったけど、
俺の中学時代は暗黒なため、
あいつらがひどくうらやましかった・・・。
755学生さんは名前がない:02/07/19 11:53
まだ小学生の時に見た。
>>753
情報サンキュー。
近々あるのは知ってたけど今夜なんだね。よし見るど。
話的にも、今のうちらの年齢的にも、もうこういうのは
望みようもないけど、これも青春だよね。

そういえば、これが公開上映されてた頃俺は部活で靭帯切って
入院してたんだけど、見舞いに来てくれた友達が本屋とかで配ってる
映画の割引券持ってきて、雫を見せて「ほら、こういうのタイプでしょ」
とか言いやがった。実際ああいう子は好きなんだけども。

退院してから観に行こうって誘われたけど、男ばっかで行くのもなんだから
って結局行かなかったな。そんな青春のひとコマ。
757がくせー ◆.AaaaaA. :02/07/19 19:08
ほーなるほど 

一本の映画にそれぞれ思い出があるのっておもしろいよね
あのストーリーが好きなんだなー
心臓が痛くなるっつーかキュンとなる映画かもな
758ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/19 23:32
このスレの住人がすごく増えてきて、かなりうれしい。
みんなでもっと青春について語っていこう。

ところで、「耳をすませば」は高2の時によく見たなあ。
友達の家に泊まりにいくと、なぜかいつも見てた。
もう10回近く見てる映画かも。
当時を思い出してかなり懐かしくなったよ
759醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/19 23:35
ここはほんとにホッと出来るスレだな
760耳をすませば:02/07/19 23:37
ここまで優しく描かれると逆に気持ちいい。
中途半端なものだと胡散臭く観えてくるんだけどね。
761ロクジュウゴ@耳すまっ子 ◆hoP8lXJY :02/07/19 23:37
今日で4回目。。
いつもどうり辛かったw
762がくせー ◆.AaaaaA. :02/07/20 00:02
月島雫 モエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
763学生さんは名前がない:02/07/20 00:12
   と どんなときでも、くじけずに
 も もりもりパワーで
 だ だれとでもなかよく
 ち ちからをあわせて、がんばろう!
764学生さんは名前がない:02/07/20 14:14
2年前に戻りたひ・・・。
765学生さんは名前がない:02/07/20 14:33

★★ 大学生活は顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
 
766青き初期衝動:02/07/21 06:04
卒論おわんない…。
仲間とギャアギャアやってるからか。
2徹目だ。
でも、そんな生活も後半年だと思うと寂しいな。
767醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/21 06:24
大学に入ってから時間が経つのが異常に早い
このまま社会人になっていいものか常におもう
768ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/21 06:31
>>766
確かに大学生活が終わってしまうのは寂しいですね。
俺はまだ3年だからもう少し余裕がありますが・・・。
とりあえず、半年間は思いっきり有意義に過ごして下さい。
半年後に笑って卒業できるように頑張って下さい。

>>767
それは充実してるからじゃないのかな?
楽しい時はあっという間に過ぎてしまうと思う。
社会人になる前にもっといろんなことに挑戦していこうよ!!
769学生さんは名前がない:02/07/21 06:35
>>766
1人でギャアギャアお疲れ様です(・∀・)イイ!
770醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/21 06:37
>>768
充実してるってことはないんだけどさ・・・
他の人間もさ時間立つのが早いって言ってるんだよね
留年や再受験して大学生長くやってみたいなんても思うよ
771学生さんは名前がない:02/07/21 06:38
頑張って大学入ったのに報われないな
努力なんてモン無駄だって身にしみて分かったよ
努力してみるもんだな
努力の無益さは努力をしたものにしか分からないってな フッ
772醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/21 06:43
大学で好きな子が出来るってことがいまのところない
出来れば小学校の同級生だった故郷にいる子と付き合いたい

773学生さんは名前がない:02/07/21 06:48
>>772
そうだな 大学で好きな子が出来るなんてこと絶対無いよな
男はタダやりたいだけだよ
馬鹿みたいにアフォ女は騙されてんだよ
虚しいよクラコンもサークルも合コンもゼミ飲みも友達と一緒に食べる昼食もね。
774ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/21 06:51
>>770>>772
大学を長くやりたいというのは俺も同感。
ただ、俺の場合そのような余裕がないため、
この一回限りの大学生活をいろいろ楽しみたいと思っている。

あと、地元の人を好きになるというのも同感。
大学入ってからの付き合いより、
地元で同じ時間を過ごした方にひかれるというのも分かる。
思い切ってこの夏に告白してみてはどうかな?
775醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/21 06:56
>>773
最近は性欲もあんまり無い。去年の夏にその子に告白して撃沈した
会わず告白したものだから友達から借りたアルバムでしか彼女の姿を
見てない。いつか会いたい。
776学生さんは名前がない:02/07/21 07:10
俺は最近高3から浪人にかけて付き合ってた子の夢をよく見る。
もう4年ぐらい前のことなのに。
想像の中では醜い部分の大部分はカットされ、良い部分は強調される。
そして、最強の彼女が出来上がる。
そういうことを思うと、どうしたものかと考えてしまう。
777醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/21 07:21
>>776
俺もそんな感じ。友達経由の彼女の番号もアドレスも消去したから
もうどうしょうもないんだけど。とりあえず彼女に会いたい
彼女に欠点を考えても浮かばない。優しくていい子だった。
この先本当に人を好きになるのだろうか。
778学生さんは名前がない:02/07/21 23:31
あげねばなるまいな。
779学生さんは名前がない:02/07/22 15:27
思い出っていうもんは良い所しかないんだよ。
だから思い出なんだ、って誰かが言ってた
悲しみも、憎しみさえも 愛しくなる Holy Night
781ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/22 20:02
>>779
最初はつらい思い出でも、
時間が経てばいつかはいい思い出に変化する。
今つらい事があったとしても、
将来からみれば何てことないのかも。
だから失敗を恐れずに前を向いて歩いて行こうと思う。
782学生さんは名前がない:02/07/22 22:41
>>781
ご・・・五郎さんですか!!
783ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/23 04:45
>>782
見ての通り「ごろう」ですよw
784醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/23 08:14
良スレあげ
785ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/23 22:28
ageついでに少し書き込みを。
さっき友達に着メロを作って贈ったのですが、
このスレのみなさんにも歌詞だけを贈ろうと思います。
(少し知り合いに見られると恥ずかしいですが・・・)

古い曲ですが、とてもいい曲だと思いますよ。
知らない人は一度聞いてみてください。

  『夢をあきらめないで』
       作詞・作曲 岡村 孝子
 
かわいた空に続く坂道
うしろ姿が小さくなる
優しい言葉 さがせないまま
冷えたその手を ふり続けた   
                  
 いつかは みな旅立つ      
 それぞれの道を歩いていく    
 
あなたの夢を あきらめないで
熱く生きる瞳が好きだわ
負けないように 悔やまぬように
あなたらしく 輝いてね
786留年した学生:02/07/24 04:32
大学時代の4年間、友人が一人もできずつまらない毎日を送ってました。
卒研で研究室に入れば友人も出来て充実した1年を送れると
淡い期待をしていたけど、結果として学生が俺一人だけという外部の研究所に
飛ばされてしまい、たった一人で鉄に穴を開けて一喜一憂する毎日を送ってます。
あまりの虚しさに最近研究所に行くのが嫌になってきた。




dat落ち回避age
テスト前でみんな忙しいのかな?
788学生さんは名前がない:02/07/24 21:55

★★ 大学生活は顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
789学生さんは名前がない:02/07/24 21:56
「はいすくーる落書き」の再放送やんないかな・・・
790学生さんは名前がない:02/07/24 21:57
>>785
その歌聞いたことある。
最近出たオムニバスのCDに入ってた
いい曲だね
791学生さんは名前がない:02/07/24 22:00
あーなたーのー ゆーめをー あーきらーめーなーいでー
あーなたーのたーめなーら どーこまーでもー
つーいーてゆーきまーす あーたーしー
せーつなーいおーもいーを うーたにーしてー
あーめふーる しーんかーいちー
793ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/24 22:16
やっぱりみんなテスト期間で忙しいのかな?

>>786
友達は『作ろう』と思うとかえってできないもの。
小学生の頃のように、あまり深く考え込まない方がいいのでは。
顔見知りに挨拶をするなどしていれば、そのうち友達になってると思います。
あと、出会いは研究室だけではないので、
もっといろんなところに目を向けてみてはどうですか?

>>790
この曲は中学生の時に年上の人が歌ってくれた曲です。
当時とは将来の夢は変わってしまいましたが、
『夢を諦めない』という態度はいつまでも続けていきたいです。
794学生さんは名前がない:02/07/24 22:29
>>792
たけしの挑戦状
大学時代は鬱と鬱の治療に食われちまったようなもんだ。
他にも病気したし。医者から離れられない大学生活だったな。
精神疾患は最悪だな。世間と交流無くなるし、治療に時間かかるし、
まわりから基地外呼ばわりされるから誰にも相談できないし。
そういや自殺者はまた3万人越えだってな。夢も希望もありゃしねえ。
796学生さんは名前がない:02/07/25 03:13
>>785
夢をあきらめないで
すごいいい歌だよね。今でもふと聞いたりする。
あみんの片割れ
798学生さんは名前がない:02/07/25 17:13
>>793
俺は友達を作ろうと思わなくなったらますます一人になったぞ。
799学生さんは名前がない:02/07/25 17:20


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 自分らしい自分と、自分に都合の良い自分を勘違いしてないかね
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
800学生さんは名前がない:02/07/25 17:20
8000だわ
801学生さんは名前がない:02/07/25 18:15
巨乳アイドルぷるるん満開!アイドルから女子高生、素人モデルまでエッチに挑発
http://www.graphis.ne.jp/
802保全上げ:02/07/26 11:48
します
803学生さんは名前がない:02/07/26 11:49
最近ようやく初彼女できて童貞卒業

今が青春だ。
放課後の体育倉庫は 私達とお兄ちゃん(だけの)
秘密の場所ね くいこみ・レッスン!

でしたがなにか?
805学生さんは名前がない:02/07/26 11:54
>>805
おもしろいぞぷりん酢
806学生さんは名前がない:02/07/26 11:56
>>1
ないね。
807青き初期衝動:02/07/26 23:36
久しぶりです。
やっと卒論終わった。
かなりしんどかった。
最後の夏休みは、かなり気張ってかないとな。
808学生さんは名前がない:02/07/26 23:40
マスゴミが作り上げた理想モデルとしての「青春」そんなものにこだわるのはバカらしい

青春=恋愛、という定義をする。そうすると消費が増え社会のためになるからな
809学生さんは名前がない:02/07/26 23:47
しらねーよ
810ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/27 05:23
>>807
お疲れ様です。
俺は今日までテストです。
でも、今晩から早速飲む約束が・・・。
なかなか忙しい夏休みになりそうだ。

>>808
青春=恋愛ではないと思う。
確かに恋愛は青春の一部分だとは思うけど。
友達とサシで酒飲んでたり、仲間内で騒ぐのも青春だと思う。
それに、青春は必ずしもいい思い出だけではないはず。
浪人生活はかなり辛かったが、今思えばあれも青春だったと思う。
811学生さんは名前がない:02/07/27 05:30
>青春=恋愛、という定義をする。そうすると消費が増え社会のため
そんなご大層なものじゃないだろ。
せいぜい効率よくスポンサー様を喜ばせるには恋愛モノが堅実って考えた
製作側のスタンスが今の惨状を生んだんじゃねーの。
812モーム:02/07/27 05:36
青春が楽しいというのは迷想である。青春を失った人たちの迷想である。
813学生さんは名前がない:02/07/27 05:38
人間は10代を生きるために生まれてきた
                水木しげる
814学生さんは名前がない:02/07/27 10:17
今日、高校生の弟は彼女と海に行った
出かける弟の後姿を見る俺は羨望の気持ちで一杯だった
それと同時に弟と比べて自分自身への情けなさで泣きたなった
弟は今ごろ彼女と海で「青春の思い出」を作っていることだろう
俺に青春はなかった あと1年半の大学生活でもなにも変わらないだろう 
同じ兄弟でなぜここまで違うのか 正直俺は弟に嫉妬している 
男の嫉妬が恥ずかしいのは分かっているが、最近弟と顔を合わせるのが辛い
勉強、部活、彼女、友達、俺が得られなかったものを弟は全て持っている
弟のような学生時代こそ「青春」と言うのだろう 
恥ずかしい愚痴だというのは自分でも分かっているんだが、書かずに
いられなかった 笑うなり叩くなり好きにしてくれ
815青き初期衝動:02/07/27 21:18
>>814
卑屈になってて楽しいかよ。
お前がどういう人生あゆんできて、
そういう状況なのかなんて俺にはわかんないけど、
お前は、弟が持っててお前が得れなかったものを
必死に得ようと努力はしたのか?

もし、必死に得ようとしてのなら、それが青春だったんだろう。
楽しいだけが青春じゃないと思うから。
その努力は、「得られなかった」ということに関しては無駄だったけど、
人生においては無駄ではないと思う。
必ず、自分の血となり肉となってるはず。

努力しなかったというのなら卑屈になる資格なんてないぞ。
努力すれば必ず得られるとはかぎらんが、
努力しなきゃ得られないだろ。

後1年半も大学にいられるんだから、
自分の望む結果になるようにがんばれよ。
「やればできる」じゃねー。
「やってみやきゃわかんねえ。」
やれる保証はないけど、やらなきゃできねえだろが。
>>815
確かにその通りだと思うけど、814はその努力の仕方が分からないんじゃない?
817青き初期衝動:02/07/28 03:02
>>816
分からない、って言われても、それは自分でみつけることも青春だろ?
人から聞いても意味ない。
っていうか、教えようがないんじゃない?
俺と814の歩んできた人生もちがけりゃ、望む未来も違う。
だから、自分なりに悩んで最善策見つけるしかないと思うんだ。

ただ、俺だったら、
誰にも負けない何かを死に物狂いで磨くとか、
何よりも好きなことに没頭するとかするな。
それだけでもだいぶ自分で満足できる人生送れるんじゃないかね。
っていう参考助言しかできん。
818816:02/07/28 03:45
納得しました。アホなことカキコしてスマン。
819胸の穴:02/07/28 06:11
おはよう。初めて来たけど、いいスレだなここは。

>>814
あと1年半の大学生活、ってことは今3年か。
正直羨ましいよ。俺はあと半年しか残ってないから。
俺も結局大学生活において青春らしい青春はなかった。
ただダラダラと過ごしてしまったからね。
でも、あと半年。この夏休みを最大限に利用して自分の改革に挑んでる。
ダラダラと付き合ってた仲間たちと、もっと熱く青春の思い出を作るために。
自分ひとり頑張っても無駄かもしれないって思いもあったけど、
実際に取り組んでみるとまわりも結構乗り気になってくれた。
夏が終わるころには、きっと青春できてると思う。
半年でも、変わろうと思えば変われるもんだよ。
ましてやあと1年半もあるんなら、これからの気持ちの持ちようでどうにでもなる。
たまには野心を燃やしてみるのもいいんじゃないか?

ただ、かくいう俺も恋愛に関しては長い氷河期…。
以前2,3人と付き合ったけど、そのときの出来事がトラウマみたいになって、
新しい恋に踏み出そうとするときにブレーキがかかってる。
胸の、穴か…。
どうでもいいが、今この板でこのスレが最古のスレっぽい。
やはり良スレは根強く残るもんだな。
ヲタ系か変態系のスレでもっと古いのがあった気がするけど
822ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/28 23:14
>>819
そのアツイ気持ちがあれば、友達にも伝わると思います。
俺は3年なのであと1年半ありますが、
今年の夏もいろいろなことに挑戦してアツイ夏を過ごそうと思います。
このスレのみんなで、アツイ夏を過ごしましょう!!
823青き初期衝動:02/07/29 02:53
昔、hideが好きでよく聞いていた。
RocketDiveでは、「考える前にまず飛び出してみな」みたいな
ありきたりなポジティブ精神を歌ってた。
けど、ピンクスパイダーでは
「飛び出したところでまっ逆さまに落ちることもある」
ってことを歌ってた。

今日読んだ石森章太郎の本でも同じようなこと言ってたね。

「やればできるなんてウソっぱちだ」
「やってみなきゃわかんねえ、そうだろ?」
とは言ったものの、実際、できなかったら焦るよな…。
ま〜た、チキンな俺が出てきたよ。
824学生さんは名前がない:02/07/29 02:56
>>815
なんか涙が出てきた。泣いていいかな?
825学生さんは名前がない:02/07/29 02:57
努力して得られなかった先には何が待っている?
それを知ってしまうともう努力なんて出来ない。
826青き初期衝動:02/07/29 03:20
>>825
待っているのは挫折。
俺だって、努力してなんにもならなかったときのこと考えりゃあそりゃ、怖いさ。
望んで挫折したい奴なんていないよ。
できるなら傷つきない。
でも、やれるかわかんないのに、やんないのはやっぱダメでしょう。
やってみりゃあ、出来るかもしれないのに。
お前ら気持ちの問題ってことに気付け!!

男やったらできるかできないかじゃない やるかやらんかのどっちかやろ
828青き初期衝動:02/07/29 03:24
>>827
それ、俺の後輩の親父さん(大工)も言ってた。
俺の座右の銘
829学生さんは名前がない:02/07/29 03:25
>でも、やれるかわかんないのに、やんないのはやっぱダメでしょう。
>やってみりゃあ、出来るかもしれないのに。

やんなくても出来る っていう選択肢もあるだろ。
そんな事を考えちゃうよ。
心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる
831青き初期衝動:02/07/29 03:27
>>829
やんなくても出来ることにどれだけの充実感があんの?
キレイ事かもしれないけど、
やれるかやれないかわかんないからやる価値があるんだと思う。
832学生さんは名前がない:02/07/29 03:27
>>820
外語大よりも?
833学生さんは名前がない:02/07/29 03:28
東京外語大は5月1日発生
現実から逃げちゃ駄目だよ
835学生さんは名前がない:02/07/29 03:29
やって出来る>やんなくても出来る>やんなくて出来ない>>>>>やって出来ない
836学生さんは名前がない:02/07/29 03:30
奇麗事ばっかだなココは。(;`д´)ペッ
足し算の人間 引き算の人間 掛け算の人間 割り算の人間

俺は掛け算の人間になりたい
838青き初期衝動:02/07/29 03:31
やって出来なくても、
その過程で必死こいてれば、輝けるよ。
839青き初期衝動:02/07/29 03:33
>>836
キレイ事で結構。
冷めてる奴よかマシ。
840学生さんは名前がない:02/07/29 03:33
青き初期衝動は歳いくつだ?
結果がすべての世界ってのにまだ出会った事が無いんだね・・・
>>840
結果が全てなんてわかってるよw
でもな、「きっと駄目だ」「俺には無理だ」なんて最初から言ってる奴に
結果がついてくるわけないだろう?
やらなきゃ何も始まらないだろう?
842学生さんは名前がない:02/07/29 03:36
高校受験だって大学受験だって結局はすべて結果だろ?
過程を受け入れてくれるなら面接で「勉強しましたか?」「はい!」
で済む事じゃん。
843青き初期衝動:02/07/29 03:36
>>840
俺?後数日で22。
俺は世の中結果が全てだとは思わない。
>>842
なんか論点が違うぞw
845学生さんは名前がない:02/07/29 03:39
過程を評価してくれる社会なんてあるか?
高校受験で人生が決まるのか?大学受験で人生が決まるのか?
847学生さんは名前がない:02/07/29 03:40
>>842
それは韓国的考えですね
848学生さんは名前がない:02/07/29 03:40
キレイ事過ぎて反吐が出る。
849青き初期衝動:02/07/29 03:42
>>842
大学落ちれば全て終わりか?
なら、結果が全てだろうな。
俺は大学落ちようが、内定出まいが人生終わりじゃないと思う。
その過程が絶対のちのち生きてくることもあるはず。
850学生さんは名前がない:02/07/29 03:43
>青き初期衝動
お前、挫折ってモノを味わった事無いエリートだろ。
851青き初期衝動:02/07/29 03:44
>>845
過程を評価?
なんで他人の評価とか気にすんの?
チンケな世界で生きてんな。
>>845
誰も過程を評価するなんて言ってないべ。努力した過程は自分自身の財産に
なるだろうって言ってるんだ。人に評価されるだけじゃないだろう?
人生は長い。どうしてもうまくいかないことだってある。
困難なことに打ち勝つことだってある。
でもやらなきゃ、最初から諦めてたら結果すらわからないんだ。

高校球児はみな甲子園を目指す。甲子園に出場できるのは49校だけだ。
「難しそう」「きっと無理だ」そこで諦めていれば、甲子園に行くこと
は無理だ。戦いの土俵にすら上れないだろう。
「できるか分からないが、やるだけやってみよう」結果は分からない。
甲子園に出ることができるかもしれないし、出ることができないかもしれない。
でもな、戦えば可能性はあるんだ。鼻からあきらめていれば
可能性すら否定されるんだぞ。
それでいいのか?
853学生さんは名前がない:02/07/29 03:46
>>851
他人を評価とかどこで行ったよ?
どんな社会だって評価されるだろ。その際に過程と結果のどっちが
評価されるかって話だよ。
854学生さんは名前がない:02/07/29 03:47
実力や過程も重視されないと、近視眼的な考えに陥る
855青き初期衝動:02/07/29 03:47
>>850
ハア?
日々挫折だらけだっつーの。
人より辛い人生送ったとか、苦労したとか、そんなもん分からんが、
俺なりに悩んでもがいて生きてるわ。
>>850
挫折を知っているから、こういうことが言えるんだよ。
人生誰だって挫折経験なんてあるさ。
挫折して腐ってしまう奴はそこまでの人間だ。
根性出して起き上がれよ。
そんな勇気もないのか?
心が変われば 行動が変わる
行動が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 人格が変わる
人格が変われば 運命が変わる
858青き初期衝動:02/07/29 03:53
立命@体育会も言ってるように、努力はそいつの一生モンの財産だ。
目先の結果にこだわって、その努力を諦めるのはばかげてる。
ぶっちゃけ、俺だってまさか本気で花園行けると思ってラグビーなんぞしてない。
せいぜい県ベスト8止まり程度の「結果」しか残してねーし。
でも、そこでの経験は確実に俺の中に生きてるし、
その経験のおかげで今の俺があるんだ。
859学生さんは名前がない:02/07/29 03:54
俺は高校球児だった。
その頃は俺もお前らみたいな考えしてたよ。
でも人よりも体格的に恵まれてなかったし、才能もはっきり言って無い
方だった。日々ボール拾いとマシンの玉入れ、ノックの玉渡しなどの
雑用っぽい日々だったよ。でも努力さえすればいつかは試合に出られる
いつかはまともな練習をさせてもらえると思って、人の3倍は努力した。
でも結局試合にはまともに出られず、最後まで雑用だよ。
監督には「お前、頑張りは認めるけど、マネージャーやったらどうだ?」
って言われる始末だよ。
大学通ってる今あの経験が役に立ってるとは思えん。
世の中は才能と要領だと言う事を身に染みたよ。
860青き初期衝動:02/07/29 04:00
>>859
最後の試合で涙は流れたか?
大学では何か努力を続けているか?

目をつぶってよく考えてみろ。
ホントに「大学通ってる今あの経験が役に立ってるとは思えん。」
って思えるのか?
>>859
人の3倍努力って何したんだ?
毎日10キロランニングしたか?毎日500回素振りしたか?
862学生さんは名前がない:02/07/29 04:05
>>860
最後に大会で背番号を分ける時、わかりきってるはずなのに
自分の名前を呼ばれなかったのは寂しかったよ。
鉄棒のとこ行って泣いたよ。みんな帰るまで鉄棒から動けなかったよ。
大学なんて努力する場が無いね。
今でもあの頃のことを夢に見るよ。その度に胸が締め付けられる。
野球部の友達はいいヤツばかりで、今でも長期休暇になるたびに
呼ばれて飲みに行ったりする。その友達が財産だな。
863学生さんは名前がない:02/07/29 04:05
>>861
具体的に言っても無駄だろ。
>>863
本当に努力したのか?お前は勝手に満足してなかったのか?
限界までやったか?
俺は毎日500回の素振りと10キロのランニングを続けた。
それでも優勝旗は遠かった。お前は本当にやったのか?人の3倍も努力をしたのか?
865学生さんは名前がない:02/07/29 04:11
>>864
素振り500回で限界ですか?
ランニングって野球に必要ない筋肉だって知ってます?
あなたは見当違いですよ。具体的に書いてもどうせ伝わらないでしょ。
俺は誰がなんと言おうと人の3倍は努力したと言う自負がある。
866学生さんは名前がない:02/07/29 04:12
どう努力するかが大事だろ
量をこなせばいいってものじゃない
867学生さんは名前がない:02/07/29 04:14
スポコン談義の途中悪いが、俺は演奏会で全国大会に行ったぞ
まあふつーに努力した
>>865
俺は500回振り切った後はヘトヘトだったな。
一日の練習が終わった後に自主練で全力で500回素振りするのは辛かったよ。
10キロだって俺には辛かったよ。
ランニングが野球に必要のない筋肉?遅筋を使っているから?
スタミナが必要なんだよ?野球は。なんでピッチャーはあんなに走ってるんだい?
高校球児もプロ野球選手も大リーガーも。

そこまで言うなら具体的に書いてくれよ。
>>866
「荷物が重いんじゃない お前の力が足りないだけだ」

これを言っても気付かないか?
870学生さんは名前がない:02/07/29 04:16
もういいよ。努力ってのは自分との戦いなんだ。
人と比べたって仕方が無い。
>>870
努力?自己満足か?3倍?気持ちだけか?お前に人の気持ちが分かるのか?
人の3倍ってのはお前が勝手に作りあげた基準じゃねーかw
何言ってるのかさっぱり分からねー。
結果が出ないっていうことには根拠があるだろうが。
872学生さんは名前がない:02/07/29 04:21
2chでグチってもアホ臭いから寝る
873青き初期衝動:02/07/29 04:23
>>862
お前が3年間努力し続けたことはちゃんとお前の中に生きてると思うよ。
レスでしか判断できないけど、やっぱりかけがえのないものを得てると思う。
努力が背番号って結果に結びつかなくても、
友達っていうかけがえのないものとして残ってるじゃない。
そして、気付いてないかもしれないけど、
結果が出なくても努力をやめなかったことで、
凡人には及ばない精神力とか根性ついてるはず。
結構、忍耐とか、根性とか、重要だぜ?

今、大学ではそういうものを発揮する場がないから分からないだけだろ。
野球、好きなんだろ?
とりあえずまた始めてみたら?野球。
部活に入るのが嫌だったら、そこらへんの草野球チームでもいいだろうし。
874学生さんは名前がない:02/07/29 04:23
>>869
意味不明
一流とよばれる連中はみんな合理的なトレーニングをしてるだろう?
手段もえらばずにただがむしゃらにやるだけじゃ体壊すだけだと思うが
875学生さんは名前がない:02/07/29 04:23
なぜか大学って努力が似合わない雰囲気のあるところが多いと思う。
高校までは俺も努力が何よりも大事だと思っていた。
そしてそのがんばりこそがいつか結果につながると思っていた。
しかし大学に入ってから、努力の報われなさを知って
努力することに嫌気を指すようになって、あきらめることを覚えるようになってしまった。
周りを見ていると、努力とはまるで無縁なのにすごく楽しそうな生活を送っている。
なかにはバイト、サークルもしないで、すごく楽しい生活を送ってる人もいる。
俺はそれでも何かがんばろうと思って、バイトもしたし、サークルもしたけど、
なぜか充実感がない。努力することに充実感を感じなくなってしまった。
俺の青春はここで終わったなあと思った。
876学生さんは名前がない:02/07/29 04:24
青春の形は人それぞれ。勝手に社会一般で言われるそれを自分に適応して自分には
それがないとか思ってたら損だよ。全ては心のもちようです。
877明日月:02/07/29 04:24
>>875
アホだな
今この時を一生懸命生きることで充実感があると思う。
>>874
合理的?それも大事。でもがむしゃらっていうことも大事だ。
880875:02/07/29 04:33
そして今は学生やってるけど、いつか就職する時が来る。
そこで例えば高校生年齢17歳くらいだとする。
その人がバンドをやっていて、「俺はプロになるんだ!」
っていってがんばるのって、すごいかっこいいって思う。
しかしそのひとが年齢22くらいになって就職するべき時期になって、
ある程度年齢が行ってしまって、それでも就職せずに「俺はプロになるんだ!」
というと世間では「いつまでも夢を見てんじゃねえ」と批判の声が出る。
努力している姿勢は同じ。ただ年齢が17歳くらいの高校生の時期か、22歳の就職を
控える時期、その差は10年もないのである。
なのに世間ではこんなに対応が違う。青春にも色々あると思うが、努力する青春は適齢期が
あって、それが中学、高校とかでまあ大学3年までがぎりぎりだろうか?
年をとるって夢が無くなるのかと思うと、がっかりする。
そうして人は年をとっていくのかと・・・・。
881青き初期衝動:02/07/29 04:36
>立命@体育会
お前、今日は言い過ぎだぞ。
体育会スレから知ってるが、体育会なら分かれ。
結果が出ないことには根拠があっても出なかったもんは仕方ないだろ。
お前と他人の努力は比べようがない。
努力の形と量は人それぞれだよ。
そいつが死ぬほどやったんなら、それが限界だったんだ。
それは責めようのない事実だよ。
限界までやって結果が出なかったんだ。責めんなよ。
882学生さんは名前がない:02/07/29 04:37
>>879
がむしゃらはよくないんだって
スポーツは怪我をしないように練習するのが大事なんだっつうの
怪我するまでやって自分は頑張ったから偉いんだって
自己満足するのが目的なら別だけど
>>881
すまぬ。言いすぎた。俺も腐りかけたことがあったんだ。
その時言われた言葉が「荷物が重いんじゃない 自分の力が足りないだけだ」
って言う言葉なんだよ。
彼にも腐って欲しくなかっただけなんだ。
すまん。
884学生さんは名前がない:02/07/29 04:38
>>882
精神的にはがむしゃらが重要な時もあるんだよ。
スポーツやってた人ならわかると思うが。
885学生さんは名前がない:02/07/29 04:39
やりすぎないのもまた努力のうちなんだよ
やればやるほどいいんだって思ってしまいがちだけどね
886学生さんは名前がない:02/07/29 04:41
>>884
言ってることはわかるけどがむしゃらに
練習すべきだってのは違うと思う
そういう考え方はたくさんの才能をつぶしてしまう
887青き初期衝動:02/07/29 04:41
>>880
世間一般の評価を気にしているからだろう?
大事なのは今、自分が何をしたいのか。
歳のせいじゃない。社会の目のせいじゃない。
人はなりたいものから、なれるものを探し始めたときオトナになるんだ。
単なる青春の形の一例として出てきたスポーツのせいで
どうも話が噛みあってない気がする。
889学生さんは名前がない:02/07/29 04:44
たしかに練習方法とかそんなんはここの趣旨とはずれてるわな
もうやめとくわ
心が変われば 行動が変わる
行動が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 人格が変わる
人格が変われば 運命が変わる

私の座右の銘を書いて落ちます。ではさようなら。
今日は少し言い過ぎました。申し訳ありませんでした。
891学生さんは名前がない:02/07/29 04:45
>>890
その言葉は嫌いだ。
最初の心が変わればってのが嫌いだ。
心は変わるもんじゃない、変えるもんだ。
892青き初期衝動:02/07/29 04:46
>>886
でもよ、わかっててもガムシャラになっちまうんだ。
破滅型のヒーローははやらねえって誰かが言ってたけど、
実際、俺は破滅してもヒーローになんてなれなかった。
でも、後悔はしてねーよ。
俺の魂は燃え上がれたから。
893青き初期衝動:02/07/29 04:48
>>891
ちょっと同意。
全ては変えるものだな。
894学生さんは名前がない:02/07/29 04:49
小学生の時から野球を始めエースで四番
中学の時も県選抜に選出、県下一の進学校へ
高校時代は甲子園出場も一回戦敗退
中学の時からつきあってた彼女とその翌日初体験
勉強もまあまあ出来たため慶応に入学、野球部に入ろうか迷うも
通用しないかなと考え空手を始める
素質があったらしく3年の時に団体戦優勝個人戦優勝
彼女とはまだつきあっている
895学生さんは名前がない:02/07/29 04:50
>>894
エリート過ぎていつか挫折に出会ったときが怖いな。
896学生さんは名前がない:02/07/29 04:55
まあネタなんだろうけどね
897学生さんは名前がない:02/07/29 04:57
ネタで茶化すのもどうかと。
寂しくないのだろうか?
898894:02/07/29 04:57
ネタじゃなくて妄想です(w
現実にはここまでいかなくとも
似たような奴はいるんだろうけど。
899学生さんは名前がない:02/07/29 04:58
>>897
あれが事実ならほぼ個人名特定されるよ
900学生さんは名前がない:02/07/29 05:00
あ〜 俺も野球部入って思いっきり練習して負けて悔し涙
流したかったな〜 正直学歴なんかいらないから・・・
901学生さんは名前がない:02/07/29 05:01
ネタだろうが妄想だろうが、
情けないと思うよ。
902学生さんは名前がない:02/07/29 05:02
情けないって・・・
2ちゃんで大まじめに青春云々言ってる方が情けないと思うが。
903学生さんは名前がない:02/07/29 05:04
>>902
お前は糞だ。間違い無い
904学生さんは名前がない:02/07/29 05:06
>>903
そりゃ糞ですよ(w
こんな時間にこんな所にいるんだもん(w
905学生さんは名前がない:02/07/29 05:06
>>902
匿名だからこそぶっちゃけれる事もあるだろう。
他にこんなに人のいる匿名のサイトあるか?
2chの悪い面ばかりに目が行きがちだが、実は
優良なサイトだと思うよ。俺は友達に自信を持って
2chを勧められるけど。
906学生さんは名前がない:02/07/29 05:09
>>904
どっから空手が出てきたの?
907学生さんは名前がない:02/07/29 05:10
>>906
マス大山の本を最近読んだから(w
908学生さんは名前がない:02/07/29 05:10
俺はこのスレ読んで、色々考えさせられた。
この板の中ではかなりいいスレだと思うよ。
有意義だと思う。

だから空気くらい読めばか。
909学生さんは名前がない:02/07/29 05:11
大学入って違うスポーツを始めるやつは結構いるよね。
不安は無いのだろうか?と俺なんかは思ってしまう。
910学生さんは名前がない:02/07/29 05:12
>>908
それは悪かった。もう来ないけど、
「青春?アホくさ」と考えないとやってけない人間というのも
いるんです。俺みたいに。
911学生さんは名前がない:02/07/29 05:14
大学の4年間ってあっという間だったなー。
高校の3年間の1/10くらいしか経ってない気がする。
912学生さんは名前がない:02/07/29 05:15
>>910
ヒマなら一から読んで皆。このスレを。
俺は目頭3回くらい熱くなった。
913学生さんは名前がない:02/07/29 05:15
>>909
野球やサッカーは大学からではついていけないけどラクロス
とかさっきもあったけど空手とかなら素人でもいけるんでは?
そういう常に新しいことにチャレンジする奴を尊敬してしまう
914学生さんは名前がない:02/07/29 05:16
>>911
高校の三年間も激しく短かったけど・・・
俺は1年なんで大学の短さはわからん。
915学生さんは名前がない:02/07/29 05:17
しかし、じゃあ具体的にどうしろと?
916学生さんは名前がない:02/07/29 05:22
なんつうか、
「青春なんて・・・」
という羨望と軽蔑の相半ばするような考え方をしないで
完全に「青春?別にどうでもイイや」となんの
わだかまりもなく考えられたらそれはそれで楽しい人生だと思う。
寂しくもあるし、そんな風に悟れるのは不可能事なのかもしれないけど。
まあ、後で自分のこと思い出してあんなことあったなと
一瞬ニヤリと苦笑いできればそれでいいかな。
我ながら恥ずかしいこと書いたな(w
>>916
そのぐらいスマートに生きられたらカッコいいね。
青春云々は抜きにして(笑)
918ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/29 06:30
おはようございます。
昨日はいろいろあったようで・・・。

結局のところ、『青春』という言葉にそれほどこだわる必要はないのかも。
自分が自分のことを好きになれるような人生なら、
それが一番いいのかもしれない。
他人に自慢できるような人生でなくてもいい。
自分が満足さえできればいいと思う。

俺もこのスレはすごく好きだ。
匿名性だから普段言えない事が言えるというこの場が。
(実際はリアルでも俺はこんなキャラだが・・・)
いろんな人がこのスレを利用して、
普段伝えられない思いをぶちまけてほしい。
きっと誰かがそれに応えてくれると思う。
919学生さんは名前がない:02/07/29 06:31
厨房時代とか窓から外眺めてると青春してるな!とか言われなかった?
920学生さんは名前がない:02/07/29 08:42
俺は高二の時が1番やりがいがあったな。
あの時のやりがいを100としたら、今は20弱だ。
やりがいとか生きがいを数値化することはできんが、
高校の頃100点取れたテストが今じゃ20点弱ぐらいしか取れないだろうとは思う。
922胸の穴:02/07/29 09:28
こんちは。また来てしまいました。
なんとなく書きたくなった言葉が2つ。
@昔読んだマンガの1フレーズ。

「…なんだ、可能性はほとんどゼロに近いじゃないか。
  でも、やらなけりゃ確実なゼロだ。」

Aフォレストガンプの冒頭、

「人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみるまで中身はわからない。」

923ごろう ◆wL/rIJ9w :02/07/29 09:54
>>920-921
確かに俺も高2が一番充実してた。
塾の生徒には「この夏を一番大切にしろよ!」と言い聞かせている。
でも、それを数値化できないというのは賛成。
当時には当時の生活があり、今には今の生活がある。
昔の青春はやはり思い出にしかならない。
当時の幻影を追いかけるのではなく、
今するべき目標に突き進んでいきたいと俺は思う。

>>922
@に似たセリフをよく聞きますが、
俺もこの言葉は大好きです。
限りなく可能性が0に近くても、
0ではないのならその少しの可能性にかけてみたいです。
924学生さんは名前がない:02/07/29 09:57
>>923
アホですか?
925学生さんは名前がない:02/07/29 10:05
>>921
シンイチか?
>>925
失礼な。ヒデカズだ。
927学生さんは名前がない:02/07/29 11:39
未来の夢に生きるのは青年の特権
過去の思い出に生きるのは老人の特権

とかいう言葉があるそうです。俺はまだ22歳なんで
できれば前者でありたいと思ってます。
928学生さんは名前がない:02/07/29 13:31
なんで充実してた時期を高2って限定するんだ?
高校時代っていうくくりではダメなんか?
929=ここまで読んだ=:02/07/29 13:32
>>919
あった。初めて聞いたときこいつなにいってんだ?と唖然とした
930胸の穴:02/07/29 15:14
>>925
アタリ。俺のコテハンもシンイチの言葉から取りました。
931学生さんは名前がない:02/07/29 15:35
>>923
宝くじでも買っとけ。
当たる確率0ではないぞ
932醜態 ◆h7AWqOEQ :02/07/29 18:35
体育会の人間をたたくわけでは無いけど
そうゆうやつらって思いやりにかけて馬鹿なんだよ
俺の経験からいってだけどね。なんでだろ
>>932
体育会系の人はいい人が多い。いつまでも根に持ったりしないし、
素直、従順、一本気、嫌な事があってもそれをプラスのパワーに転化できる。常に自分を信じてる
でも、大っぴらで些細な事にくよくよしない分、細かい事にいちいち注意を払わない。
思いやりのある人が大半だが、表に出てる顔の表情で人の感情を自分の憶測で決めて、
自分がこう思うんだから、相手も同じように思っているはずだと決めてしまう事がある
単なる自分のイメージです、違うと思ったら聞き流して下さい
934青き初期衝動:02/07/30 00:42
>>933
あ〜、なんかそんな感じだな。俺。
でも、そういう人ばっかりな訳でもないし。
気弱で内気な奴もいれば、豪快に見えてナイーブな奴とかもいる。
あんまり体育会系だからこうだっていうのはないと思うぞ。
よく言われる「脳みそまで筋肉のバカ」っていうのも、
ごく一部のやつらだけだろう。
俺ら才能のない凡人は好きなスポーツだけやってりゃいいって訳にもいかんから。
935学生さんは名前がない:02/07/30 02:05
昨日の立命体育会の素直な反省にちっと感動したよ
936青き初期衝動:02/07/30 02:21
スポーツをするやつに悪い奴はいない
937学生さんは名前がない:02/07/30 02:23
高校3年にちょっと俺の青春があった。
938学生さんは名前がない:02/07/30 02:24
>>936
根本的に悪い奴は少ないかも・・・。
でも悪い人もいるよ。
俺の周りにはいないけどね。
939学生さんは名前がない:02/07/30 02:24
次スレはどうするの?
940学生さんは名前がない:02/07/30 02:25
青春を感じたい
941学生さんは名前がない:02/07/30 02:25
>>937
チラ見せじゃなくて、語ってみなよ。
君の青春を。
さらけだしてみなよ。
942青き初期衝動:02/07/30 02:27
>>938
何にもしてない人の中の「悪い」人の割合からすれば、
たぶん運動やってる人の中の「悪い」人って少ないと思うよ。
943学生さんは名前がない:02/07/30 02:31
>>942
確かに君の言う通り。礼儀も正しい人が多いし。好感持てる人が多い。
君にしても、立命体育会にしても。
944学生さんは名前がない:02/07/30 02:51
>>927
いい事イッタ!!
前向きな感じがイイ!!!
945学生さんは名前がない:02/07/30 03:04
喧嘩はスポーツ?
>>945
審判のもとで勝敗を競っていたのならスポーツ
子供の時には出来なかった事
大人になってからでは出来ない事
それが出来るのが青春時代なんだろう…
948学生さんは名前がない:02/07/30 18:14
俺は高校の時の1年だけ青春と呼べるようなものがあったけど、高2でクラス替え
して、何もかも嫌になって無気力に学校も3分の2ぐらいしか行かなかったな。
高3は進学に邁進って感じで青春って感じでもなかった、やる気もなかったし
一浪しちゃったけど。一浪の時は宅浪だった、結構頑張って第一志望に合格。
がんばることが青春ならあれが2度目の青春だな。

大学にはいってからは、まあいろいろやってみたけど充実感を味わえたのは
ゼミとバイト、ここで得た友達はこれからも大事にしなきゃなって思う。
大学2年で親父を無くして、母親を守れるのが俺しかいないってわかってからは
家庭を大事にするようになった、どうせ母親も俺より先に逝くからな
今しか、一緒にいる時間は無いし、親父のときに味わった、もう少し話を
聞いてやればって思いがあったし。
今は、就活終わって内定も出た、違うゼミにも入って皆で勉強すると
連帯感が沸いて、今度ゼミで旅行行く、楽しみだ。これが3度目の青春かも。

結局、いろいろあったけど、俺が思うに青春はがんばる事で得られたりも
するが、タイミングとか所与の条件というのにも左右されやすい、人間関係で
まともな青春を台無しにした人も多いだろう。
でも、人と合うことに臆病になってはいけないと思う。

後親を大事にしろよ>ALL
失ってからその大きさに気づくからな。

長文スマソ

949948:02/07/30 18:35
あ、それと全然関係ないが、自宅から通ってるやつと大学近辺
で暮らしてる奴って後者のほうが人間関係が密になるよな
やっぱし。俺も遠い大学行って寮生活とかしてみたかったよ。
微妙に通える距離だったので寮には入らなかったけど、今考えると
寮に入っていてもよかったな。楽しそうだし。
社会人になったら一人暮らしするしたいんだが、一人暮らし
ってどう?やってる人の意見聞いてみたい
950学生さんは名前がない:02/07/30 20:49
一人暮らしとは富士山のようなものである
951学生さんは名前がない:02/07/30 21:07
ちなみに静岡市街から富士山は見えんぞ
952学生さんは名前がない:02/07/30 21:51
948さんの文にちょっと感動しました
953学生さんは名前がない:02/07/30 22:01
948さんの文にちょっと勃起しました
954青き初期衝動:02/07/31 01:39
>>949
全て自分でやらなければならない、ということが結構きついけど
基本的に何をやっても家族に迷惑かけないし、
全てが自分の時計で活動できるから気楽。
社会人になっての一人暮らしは時間的なことでつらそうだな・・・。
自分の時間が減った上で、身の回りのことやらなきゃいけないから。
955学生さんは名前がない:02/07/31 16:06
あげ
956学生さんは名前がない:02/07/31 16:08
>>948-949
・゚・(ノД`)・゚・感動すたよ。幸せにな!
957学生さんは名前がない:02/07/31 18:47
このスレお気に入りに追加しました。できればもっと皆の意見を聞きたいのでこのスレの第二弾を是非
958学生さんは名前がない:02/07/31 18:58
タイムマシンが欲しいよう。
959学生さんは名前がない:02/07/31 21:14
hozenn
>>957
このスレほどアツく語れるとこ
他にはないからなぁ。
ぜひ。
961学生さんは名前がない:02/08/01 14:21
あげ
962学生さんは名前がない:02/08/02 11:14
保全のため深海からサルベージage
糞だな ここは
964学生さんは名前がない:02/08/02 20:06
あげ                             
965学生さんは名前がない:02/08/02 21:02
昔の大学生みたいな生活をおくってみたいなぁ
上手く言えないけど・・・
966青き初期衝動:02/08/03 04:06
とりあえず論文の提出が終わって、2ヶ月の夏休み。
学生最後の夏休み。

俺には後、半年しかないのな。
残りの50年位の人生のうち、
友達とバカなこと言ってバカなことして生活できるのも後半年。
「早く就職したい」って言う奴いるけど、
俺はこのままでいたい。
甘チャンだって分かってるけど、それでもこのままでいたい。

最近、俺は就職したら人生終わりだと思うようになってきた。
気がついたら結婚してて、気がついたら子供が生まれてて、
気がついたら子供が結婚してて、気がついたら退職してて、
気がついたら病院のベッドに管だらけで寝てるんだ。
そんで死ぬだけ。
そんなもん、俺の望んだ人生じゃねえ!
なんてパンクロックなこと叫んでみたって、
結局そんな人生しか送れやしねーんだろう。
会社に入って、仕事に生き甲斐見出せるかどうか、
やってみなくちゃわかんねーけど、
例え、見出せたところで、だからどーなんだと。
昇進がどーした、昇給がどーした、
社会に貢献したからどーしたっつんだよ。
時間が死に向かって進むことに変わりはない。
金なんていらねーし、貧乏でいい。
地位も名誉もいらねーから、
一生学生で、このまんまでいたい。
967ごろう ◆wL/rIJ9w :02/08/03 13:34
>>966
しばらくの間ROMってました。
だけど、どうしてもレスしたくて戻ってきました。

『就職したら人生終わりだ』と考えるのは、
はっきり言ってあなたらしくないと思います。
自分で人生終わりと考えている限り、
本当に終わってしまうと思います。
時間が死に向かって進んでしまうのはどうしようもないこと。
いつまでも大学生でいたい、とみんな思っている(思っていた)はず。
だけど、それはほとんど不可能な事。
だったら、いっそのこと割り切ってしまい、
『社会人には社会人の楽しさがあるんだ』
と考えてみたらどうですか?
あなたならばきっと、充実した社会生活も送れると思います。

時の流れは絶対に止まってくれないもの。
俺達がいくら望んでも、絶対に過ぎた時は戻ってはくれない。
だからこそ、一度しかこないチャンスを見逃さず、
『今』を大切にして過ごすべきなのかも・・・。
968醜態 ◆h7AWqOEQ :02/08/03 15:32
サークルって言ってもやっぱり薄い繋がりな気がしてなんだかむなしい
最近小学校の頃を頻繁に思い出す。今年の夏もだらけて終わるのかな・・・
先のことを少しはまじめに考えなければならないのにぁ。俺の周りは
皆うまく立ち回ってオレだけ取り残されてるような気がする。昔から
書道や家庭科や美術ってオレだけうまくできなかったんだよな・・
田舎を脱出できてよかったんだけど幸せになれるんだろうか。
969青き初期衝動:02/08/03 18:47
>>967
>『就職したら人生終わりだ』と考えるのは、
>はっきり言ってあなたらしくないと思います。
>自分で人生終わりと考えている限り、
>本当に終わってしまうと思います。
終わりっていうか、終わりが見えちまった気がするんだよ。

>時の流れは絶対に止まってくれないもの。
>俺達がいくら望んでも、絶対に過ぎた時は戻ってはくれない。
それは十分分かってる。
――季節を変える風が 心を貫いても
    もうあの日と同じ 花は 咲かない――
だからって立ち止まれないし、
ふさぎ込んで生きてくつもりなんてサラサラない。
その時、その時のなすべきことを必死にやるつもりでいるよ。

ただ、後、半年だなあって考えてたら
やたらヘコみ出したっつーだけ。

>>968
サークルにもよるだろ。
つーか、夏、だらけて終わるのだけはやめとけ。
だらけなければ幸せになれんのかもしれないけど、
だらけてたら幸せなんかにゃなれんぞ。
970学生さんは名前がない:02/08/03 23:42
次スレきのーん
971学生さんは名前がない:02/08/03 23:44
結婚もできねぇ・・・
972学生さんは名前がない:02/08/03 23:45
しなくてもいいじゃん
973白馬の騎士 ◆2JaOWFKo :02/08/03 23:47
俺は学生時代ロクな青春なかったが、社会人の今が楽しい青春。
ま、今だけだろうけど。

ネットする暇あったら、いろんなバイトしたりボランティア
やったり趣味広げたりといろいろ活動した方が楽しい学生時代
だろう。
974学生さんは名前がない:02/08/03 23:50
日本語おかしくない?>白馬
975白馬の騎士 ◆2JaOWFKo :02/08/03 23:53
>>974
ある程度書いてる途中に、思い立ったことを付け足してる内に
こーゆー日本語ができた。

話してる時もよく日本語がおかしくなる。
976学生さんは名前がない:02/08/03 23:56
俺は2chしててもちゃんと青春してるから
977はまらなかそ:02/08/04 00:03
四浪とか五浪した人とか「人生終わった」って言う時があるけど
本当はそんな事無いからね。言いながらもちょっと余裕見せてるっていうか。

ただ流れに乗ってとりあえず内定貰った会社に入社しちゃうような奴。
こういうのが人生捨ててるってことだと思いますよ俺は。
ほんとねえ、もっと切実に「1度きり」ってことを考えた方がいいと思う。
いつだって背水の陣。

>>967の受け止め方も分かるよ。「ここはここで何か良い事あるだろう」って。
ポジティブですよね。大事ですよこの考えは。
ただ、これは自分でやりたいようになってみてその果てに考えるべきだね。
じゃないと辛いよ、きっと。
978学生さんは名前がない:02/08/04 00:43
学生時代の気楽さとか責任感のなさって楽でいいんだけど
その分働いてる同級生とかみると「俺ってこれでいいのか」
なんて思ったりして。
979ごろう ◆wL/rIJ9w :02/08/04 00:55
>>969
確かに俺もまだ3年だから、
このような考えでいられるのだと思う。
一年後には俺も憂鬱になってるかもしれない・・・。

>>968
前と比べると、かなり醜態は変わってきたと思う。
最初の頃はすごく自分に対してネガティブだったけどさ。
でも、今は自分に対してかなり客観視できてると思う。
もっと自信を持って、過ごすといいと思うよ。
昔、人より苦手なことが多くたって、
それは昔のことで『今』のことではないんだからさ。
きっといつかは幸せになれると思うよ。
ただ、>>969のように夏をだらけて過ごすのは俺ももったいないと思うよ。
980学生さんは名前がない:02/08/04 00:57
青春、それはふれあいの心〜
幸せの青い雲〜
981(◎⊆◎;)J矢E部T:02/08/04 00:59
白馬の岸ってまだいたのかょ・・・・
982偽ベジータ様:02/08/04 01:01
大学生になると厨房時代みたいに馬鹿なことする奴がいないからつまんねーよな
983ごろう ◆wL/rIJ9w :02/08/04 01:01
誰も立てないので、次スレ立てました

http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1028390435/
984青き初期衝動:02/08/04 02:55
>>977
俺は何となく会社決めちゃったから将来に対して鬱なのかね…。
志望動機無き就職活動というか。
でもよ、死ぬほど入りたいって思う会社がないっつーか、
入ってみなくちゃわかんないじゃん?
だから、俺はなんとなーく活動してた。
だから志望動機なんて言えなかったし。
まあ、俺のことを認めて、必要としてくれたら
採用してくれたんだろうから、
期待は裏切らないように頑張るし、
まあまあ好きな業界だから楽しいんだろう。

けれども、ポッカリ穴が開いてしまった気分だ。
985学生さんは名前がない:02/08/04 03:07
でも、なんとなく決めちゃう人が
これまでの日本人だったし、
今でも多数派なんだよな。
986学生さんは名前がない:02/08/04 03:09
1000getするぞ〜
これが俺の青春。
987学生さんは名前がない:02/08/04 03:09
おまえにはとらせない
988学生さんは名前がない:02/08/04 03:09
散文的に笑う〜〜〜
989学生さんは名前がない:02/08/04 03:10
笑うのガマンしちゃいけねえよ
990学生さんは名前がない:02/08/04 03:10
 
991学生さんは名前がない:02/08/04 03:11
きたーーーーーーーーーーー
992学生さんは名前がない:02/08/04 03:11
        
993青き初期衝動:02/08/04 03:11
青春
9941000☆ゲットだぜ:02/08/04 03:12
 
995左から二番目 ◆A/b/S4Cw :02/08/04 03:12
1000
9961000☆ゲットだぜ:02/08/04 03:12
1000春
997学生さんは名前がない:02/08/04 03:12
100O
998学生さんは名前がない:02/08/04 03:12
 
9991000☆ゲットだぜ:02/08/04 03:12
100000000
1000青き初期衝動:02/08/04 03:13
熱く生きよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。